もっとお金をかけた『超クオリティのガンダムゲーム』って需要がありそうじゃない?
1: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 17:35:59
ガンダムって作品全体の規模に反してゲームにあんまり力入れないよね
もっとお金をかけた超クオリティのガンダムゲームとか出ても需要があると思うんだけど
もっとお金をかけた超クオリティのガンダムゲームとか出ても需要があると思うんだけど
5: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 17:38:09
>>1
確かにもっと作って欲しいんだよね、対戦型ガンダムゲーム
確かにもっと作って欲しいんだよね、対戦型ガンダムゲーム
2: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 17:36:47
エボ…
4: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 17:37:55
あったんだよガンダム大型(?)FPSゲーム
3: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 17:37:22
×力を入れていない 〇なんか空振る
|
|
6: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 17:38:12
生き残ってるの対戦ゲーみたいなのばっかりだしな
昔みたいにストーリーがちゃんとあったりするゲームが欲しい
昔みたいにストーリーがちゃんとあったりするゲームが欲しい
17: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 18:17:02
>>6
あんまり出なくなったあたりそういうのは売り上げが良くなかったりしたのかね
あんまり出なくなったあたりそういうのは売り上げが良くなかったりしたのかね
37: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 05:03:09
>>6
ガンブレ4みたいに対戦は二の次で環境とか対人性能とか気にせず好きなMS好きなように乗り回して暴れられるゲームいい加減復活してほしいんだよね…
なんならオン前提だけどめちゃくちゃ機体数充実してるゲームのシステムといままでの機体データの資産流用してストーリー重視のオフラインゲー作ってほしい
ガンブレ4みたいに対戦は二の次で環境とか対人性能とか気にせず好きなMS好きなように乗り回して暴れられるゲームいい加減復活してほしいんだよね…
なんならオン前提だけどめちゃくちゃ機体数充実してるゲームのシステムといままでの機体データの資産流用してストーリー重視のオフラインゲー作ってほしい
8: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 17:39:56
ガンダムゲームはなんかもっさりした動きの印象
PS2の一年戦争くらいのクオリティのゲームが欲しい
PS2の一年戦争くらいのクオリティのゲームが欲しい
10: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 17:42:01
>>8
一年戦争はあれはなんかの特異点よ
一年戦争はあれはなんかの特異点よ
11: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 17:42:27
対戦できるGジェネをくれ。Fみたいにバランス崩壊気味でもいいから。
12: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 17:44:10
艦隊戦みたいなMS以外でも戦えるガンダムゲーがほしい
MA使えたりとか
MA使えたりとか
9: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 17:41:15
バトルシリーズ蘇れ…って思ってるけど今の高画質高解像度のゲームだとしんどそうだなってのもわかる
36: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 05:00:41
>>9
むしろ今のゲームガンダムに限らずなんでもかんでも無駄に高解像度化で開発費高騰してるから
一周回ってある程度解像度抑えた代わりにゲーム性優先にしたゲーム出してほしい感が強い
むしろ今のゲームガンダムに限らずなんでもかんでも無駄に高解像度化で開発費高騰してるから
一周回ってある程度解像度抑えた代わりにゲーム性優先にしたゲーム出してほしい感が強い
13: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 18:06:15
ガンダムは大作を狙うより中ヒットをコンスタントにやるのが一番な気がする
15: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 18:12:40
PS2~PS3くらいまではPSPも含めてかなり出てたよねガンダムのゲーム
16: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 18:16:01
俺は逆にPS2のガンダム戦記みたいな如何にも重機みたいな遅さや動かし難さの方がリアリティ感じて好きだなあと視界の悪さなんかもあればそれも良しまぁ一年戦争時の機体限定だけど
18: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 18:20:13
SEEDは追体験系からストファイみたいな横スク格闘ゲーまで色々出てたな
終わらない明日へが好きでした
終わらない明日へが好きでした
19: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 18:36:59
これはもうやった事ないんでエアプの意見なんだけどUniversalCentury.net GUNDAM ONLINEのような温度感のゲームやりたいわ
バトオペベースに……というか多分バトオペの遠い先祖がUniversalCentury.net GUNDAM ONLINEなんだろうけど
バトオペベースに……というか多分バトオペの遠い先祖がUniversalCentury.net GUNDAM ONLINEなんだろうけど
20: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 18:37:30
ガンダムがバンダイと紐付いててバンナムのゲームがそもそも元気無いから…
というかゲーム開発費跳ね上がって日本サードでゴリゴリ動くゲーム作れるのがモンハンバイオの二点特化のカプコンと濃ゆいファン多いフロムくらいしかおらん
というかゲーム開発費跳ね上がって日本サードでゴリゴリ動くゲーム作れるのがモンハンバイオの二点特化のカプコンと濃ゆいファン多いフロムくらいしかおらん
21: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 18:39:31
種は新作出るんじゃなかったっけ
23: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 18:50:21
>>21
現状未定、この間商標登録されたって話だけどこれ新作じゃなくねって話なのでまだ分からん
現状未定、この間商標登録されたって話だけどこれ新作じゃなくねって話なのでまだ分からん
22: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 18:41:19
AGEは元々売れるゲーム作りたくて始まった企画なんだ
24: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 18:54:38
ガンダムもこれくらい滑らかに動いたらなぁ…
ってPS2でアーマード・コアやってた頃から思ってた
ってPS2でアーマード・コアやってた頃から思ってた
61: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 03:52:12
>>24
宇宙世紀のMSは戦車の延長みたいなもんで鈍重であった方が設定的にはあってるんだよ
その動きが遅い機体をうまく操れることにもそれならではのゲーム体験があってな(老害並感
宇宙世紀のMSは戦車の延長みたいなもんで鈍重であった方が設定的にはあってるんだよ
その動きが遅い機体をうまく操れることにもそれならではのゲーム体験があってな(老害並感
25: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 19:06:25
ガンダムくらいデカいIPならSWくらい気合い入った映像の追体験ゲーム定期的に出してくれてもいいのにな
軌跡やターゲットインサイト出してた頃は当時のハードの性能でガンダムってIPに恥じない硬派なもの出そうって気概を感じたんだけど今は単なるキャラゲー格ゲーに甘んじてるっていうか
軌跡やターゲットインサイト出してた頃は当時のハードの性能でガンダムってIPに恥じない硬派なもの出そうって気概を感じたんだけど今は単なるキャラゲー格ゲーに甘んじてるっていうか
26: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 19:09:15
>>25
流石にSWからはひと回りもふた回りも落ちると思うよ…
同じバンナムが関わってる巨大日本IPでもドラゴンボール辺りの方が海外込みで規模デカいからそっちは色々作ってるし…
流石にSWからはひと回りもふた回りも落ちると思うよ…
同じバンナムが関わってる巨大日本IPでもドラゴンボール辺りの方が海外込みで規模デカいからそっちは色々作ってるし…
38: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 05:05:49
>>25
そこはもうガンダムに限らず近年の元コンテンツありきのキャラゲーの大半に共通する問題になってる感がなあ
原作ありゲームが雑にソシャゲに流れるようになってるうえコンシューマは制作費高騰で版権量払いつつグラを無駄によくするのに精いっぱいでゲームシステムまで作り込めずにだいたいろくなもんにならないイメージ
そこはもうガンダムに限らず近年の元コンテンツありきのキャラゲーの大半に共通する問題になってる感がなあ
原作ありゲームが雑にソシャゲに流れるようになってるうえコンシューマは制作費高騰で版権量払いつつグラを無駄によくするのに精いっぱいでゲームシステムまで作り込めずにだいたいろくなもんにならないイメージ
28: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 19:19:43
アナザーセンチュリーズエピソードさん復活する気無い?
フロムくん今ノリノリじゃん
フロムくん今ノリノリじゃん
32: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 19:34:58
>>28
あれは最高だったな…誇張抜きで3は骨の髄までしゃぶりつくした
あれは最高だったな…誇張抜きで3は骨の髄までしゃぶりつくした
29: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 19:28:37
ガンダムと言うコンテンツが巨大すぎてガンダム知識があってゲーム作りを監修できる人がそういないってのもありそう
最近発売されたガンブレ4もゲームの出来は一旦置いておいてもこれガンダム好きが作ってたら絶対こうはしないみたいな作り多かったし
ペネロペやクスィーが素の状態だと飛ばずに歩くモーションだったりみたいな細かいやつ
最近発売されたガンブレ4もゲームの出来は一旦置いておいてもこれガンダム好きが作ってたら絶対こうはしないみたいな作り多かったし
ペネロペやクスィーが素の状態だと飛ばずに歩くモーションだったりみたいな細かいやつ
30: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 19:32:47
>>29
サバーニャはともかくハルートまで歩いてるのはびっくりしたぜ
サバーニャはともかくハルートまで歩いてるのはびっくりしたぜ
31: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 19:33:47
Gガンの格ゲー結構好き(ゲーム性自体は普通の格ゲーでしかないけど)
33: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 19:39:15
なんかメタバース系の試みあるじゃん?
ガンブレをベースに組み合わせてそんな感じのをやればそれだけでも結構いい線いくと思うんだけどな
欲を言えばカスタマイズ性を崩さずにアクション面がエクバ並にクオリティ高いガンブレとかやってみたいけど
ガンブレをベースに組み合わせてそんな感じのをやればそれだけでも結構いい線いくと思うんだけどな
欲を言えばカスタマイズ性を崩さずにアクション面がエクバ並にクオリティ高いガンブレとかやってみたいけど
34: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 19:56:41
復讐のレクイエムみたいにUE5を使ったガンダムゲーム作って欲しい
35: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 19:57:45
ぶっちゃけガンダムゲームは大して売れないから…
40: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 05:33:15
巨大なIPなのは間違いないんだけど統一された世界観に基づいたシリーズじゃないしファン間で派閥もあるから基本的にGジェネやvsシリーズみたいなお祭りゲームになるのがね
そんでGジェネにしろvsにしろお祭りゲームな以上優先されるのは機体数で例えばエクバの最新作オバブだと230体以上参戦してる訳でその時点でグラ作りこむのも適正なゲームバランス整えるのもまあ無理だわな
そんでGジェネにしろvsにしろお祭りゲームな以上優先されるのは機体数で例えばエクバの最新作オバブだと230体以上参戦してる訳でその時点でグラ作りこむのも適正なゲームバランス整えるのもまあ無理だわな
42: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 05:54:11
>>40
とくにいまのネットワーク介しての対人戦・協力戦当たり前の環境だとあらゆる機体を使ったときにバランス崩壊しないようにとか調整しなきゃいけないからもうマジで無理なのよ
さらに言えばガンダムの原作設定守ろうと思ったら世代間で純然たる性能差あるから対戦するために性能差整えたら絶対原作設定無視することになるんで絶対そこらへんでも不満が出るんよ
とくにいまのネットワーク介しての対人戦・協力戦当たり前の環境だとあらゆる機体を使ったときにバランス崩壊しないようにとか調整しなきゃいけないからもうマジで無理なのよ
さらに言えばガンダムの原作設定守ろうと思ったら世代間で純然たる性能差あるから対戦するために性能差整えたら絶対原作設定無視することになるんで絶対そこらへんでも不満が出るんよ
44: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 22:05:53
>>42
オンラインプレイが本編扱いのゲームは「俺は好きだけど界隈が冷え切ったなあ」とかになって他のプレイヤーがいなくなったり
公式がサーバーの維持管理やめてサ終したらたとえどんなに楽しいゲームでも遊べなくなる問題もあるしな
その気になれば数年後とかに思い出して「そういやまたあれで遊びたいな」で遊べる安心感が欲しい
オンラインプレイが本編扱いのゲームは「俺は好きだけど界隈が冷え切ったなあ」とかになって他のプレイヤーがいなくなったり
公式がサーバーの維持管理やめてサ終したらたとえどんなに楽しいゲームでも遊べなくなる問題もあるしな
その気になれば数年後とかに思い出して「そういやまたあれで遊びたいな」で遊べる安心感が欲しい
41: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 05:34:48
ガンオンまあまあ楽しかったよ
43: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 10:30:57
戦士達の軌跡は?あれMAアプサラス使えたけど
45: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 22:08:16
連邦VSジオンをもう一度やって欲しいがマキブに慣れたからあのモッサリ感は今じゃ無理かもなあ
SEEDなければやるはずだった拡張版もどうなるのか気になったよ
SEEDなければやるはずだった拡張版もどうなるのか気になったよ
46: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 22:10:26
ガンダムって一口で言ってもファン層かなり違うからな
47: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 22:19:44
AC6やってからああいうめちゃくちゃハイスピードアクションしながら戦えるガンダムゲーやりたくなった…エクバみたいな対戦メインじゃなくて
スピード感的にはGNドライヴで浮いて飛ぶ00が一番合うと思う
スピード感的にはGNドライヴで浮いて飛ぶ00が一番合うと思う
48: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 22:21:41
タイトル忘れたけどゲームキューブのやつ好きだったよ
アムロのレベル上げてアレックスに乗せると動きが気持ち悪くなるやつ
アムロのレベル上げてアレックスに乗せると動きが気持ち悪くなるやつ
49: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 22:31:29
>>48
戦士たちの軌跡だっけ?ジオンサイドのIF要素がやたら多かったな…
戦士たちの軌跡だっけ?ジオンサイドのIF要素がやたら多かったな…
50: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 22:34:03
>>49
それそれ、モビルスーツの解説がフルボイスなの嬉しかったな
それそれ、モビルスーツの解説がフルボイスなの嬉しかったな
55: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 22:53:18
>>50
アムロの声優さんが淡々とMS解説していくやつな
車好きには「カーグラフィックTVのノリ」っつったらだいたい通じるヤツ
アムロの声優さんが淡々とMS解説していくやつな
車好きには「カーグラフィックTVのノリ」っつったらだいたい通じるヤツ
51: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 22:36:36
クライマックスも一部MA使えたよな、ザクやジムでF91を24機落とせるバランスだけどね
52: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 22:42:39
逆に一切対人戦が無いガンダムゲーがやりたい
ストーリー重視で宇宙世紀を歴史的には無名のパイロットみたいな感じで
いろんなMS乗り回せたら最高
ストーリー重視で宇宙世紀を歴史的には無名のパイロットみたいな感じで
いろんなMS乗り回せたら最高
54: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 22:52:21
>>52
それこそわりと人気なPS2戦記とかその精神的続編みたいなターゲット・イン・サイトとか(後者は処理落ちさえなければ)けっこういい感じだったんだけどね…
ターゲットインサイトに関してはオリジンMSDとかで再整理された外伝MS系を新しく取り入れて処理落ちしないようにリメイクしてほしいまである
それこそわりと人気なPS2戦記とかその精神的続編みたいなターゲット・イン・サイトとか(後者は処理落ちさえなければ)けっこういい感じだったんだけどね…
ターゲットインサイトに関してはオリジンMSDとかで再整理された外伝MS系を新しく取り入れて処理落ちしないようにリメイクしてほしいまである
56: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 23:44:00
毎週機体追加してるバトオペ2って結構力入れてない?
57: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 00:10:21
>>56
実際バトオペ2は現在進行形で続いてるゲームの中ではかなりの上澄み
コード・フェアリーみたいにバトオペ2のシステム流用したソロプレイ用のゲームもっと出してほしい
実際バトオペ2は現在進行形で続いてるゲームの中ではかなりの上澄み
コード・フェアリーみたいにバトオペ2のシステム流用したソロプレイ用のゲームもっと出してほしい
59: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 02:08:04
贅沢を言うと歩兵状態とか戦車とか戦闘機とかでも遊べてオフのミッションだけでも遊び応えのあるストーリーものが欲しいです……特定のミッション限定でしか使えないとかではなくバトオペ的な感じでMSから降りられたりステージにある乗り物が使えたり的な
なんだったらいっそ歩兵状態がスタンダードでMSその他の大型兵器は自由に使用できるオブジェクト的なものでも……売れなさそうだけど
なんだったらいっそ歩兵状態がスタンダードでMSその他の大型兵器は自由に使用できるオブジェクト的なものでも……売れなさそうだけど
62: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 05:12:23
昔から中ヒット中規模展開ってのはそんな変わってないな
これはパケ版しかない2008年くらいのデータだけど
ガンダムは基本的にそこそこ多い太い客が支えてる感じ
これはパケ版しかない2008年くらいのデータだけど
ガンダムは基本的にそこそこ多い太い客が支えてる感じ
63: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 08:53:17
連ジのMS増量バージョンやりたかったなぁ
64: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:08:03
MSいっぱい出す→格差が出てファンから不満出る
MS絞り込む→MS少なくてファンから不満出る
MSの格差を無くす→解釈違いだとファンから不満出る
MSの格差をあえてウリにする→自分の好きなMSが不遇だとファンから不満出る
良く考えたら地獄なのでは
MS絞り込む→MS少なくてファンから不満出る
MSの格差を無くす→解釈違いだとファンから不満出る
MSの格差をあえてウリにする→自分の好きなMSが不遇だとファンから不満出る
良く考えたら地獄なのでは
68: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 00:58:59
>>64
せやで
だからどんなゲーム出しても何かしら屁理屈つけて叩けるとばかりに叩かれるし
全方位ウケ狙ってへんに迷走した作品が出たり新規客層の開拓とかのたまってそれまでの過去作の魅力を潰した勘違い新作が出たりする
Newガンブレの解釈違いっぷりはほんとうに酷かったがガンブレ4で元の路線に復帰してくれてよかったよマジで
せやで
だからどんなゲーム出しても何かしら屁理屈つけて叩けるとばかりに叩かれるし
全方位ウケ狙ってへんに迷走した作品が出たり新規客層の開拓とかのたまってそれまでの過去作の魅力を潰した勘違い新作が出たりする
Newガンブレの解釈違いっぷりはほんとうに酷かったがガンブレ4で元の路線に復帰してくれてよかったよマジで
66: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 10:07:59
力入れてるか入れてないかで言ったら間違いなく入れてるだろう
ロボット物に限らず漫画アニメ原作のIPの中でも上澄みと思うが
逆にいうと単発でブレイクした程度でゲーム展開なんてソシャゲかCSで1作でも出れば御の字じゃない
ゲームもそんなに気軽に作れる時代じゃないから…
ロボット物に限らず漫画アニメ原作のIPの中でも上澄みと思うが
逆にいうと単発でブレイクした程度でゲーム展開なんてソシャゲかCSで1作でも出れば御の字じゃない
ゲームもそんなに気軽に作れる時代じゃないから…
69: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 01:01:09
漫画やアニメとかストーリー物ならバランスとかぶっちゃけどうでもいいけどゲームはね
パイロットの腕でどうとでもひっくり返るレベルだと駄目だけど極端に格差があっても文句は出る
パイロットの腕でどうとでもひっくり返るレベルだと駄目だけど極端に格差があっても文句は出る
67: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 20:47:51
修羅の双星の連邦バージョンやってみたい
65: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:09:56
Freedom版のバトルディスティニーが欲しいな
つまり無理、経営方針がハレの日じゃなくて居酒屋方式だから中国とかに期待するしか無い。