現実で遭遇したら悲鳴あげちゃうポケモン

  • 27
1: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 23:13:01
個人的No.1

どこで出会ったとしても絶対大声出して逃げる自信がある
2: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 23:15:21
わかる
人間に群がって食べてそうな目してる
3: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 23:43:40
オニシズクモだろ
4: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 23:45:49
キャタピー定期
34: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 13:43:09
>>4
虫系はな…
アニポケみたいに表情豊かなら大丈夫かもってのもいるが
5: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 23:45:54
コソクムシ
平均50cmの海のGとか耐えれる?
俺は無理
61: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 08:48:24
>>5
向こうのほうが先に逃げ出すだけマシといえばマシか
6: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 00:18:31
スピアー
あんなどデカい針付いた1mのハチとか出会ったら死を覚悟すると思う
7: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 05:44:36
モルフォン
自販機にくっついてたら嫌だな
8: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 06:32:24
やっぱ虫ポケはほぼキツイよな…
17: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 08:39:08
>>8
アニポケのカスミがキャーキャー言ってた理由が今ならめちゃくちゃ分かる
9: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 07:51:12
カラミンゴを夜道に配置した画像が今でも忘れられない
11: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 08:00:43
デフォルメされてて可愛く感じるだけでポケット“モンスター”だからな…夜道に配置したら基本怖くなる
>>9
25: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 09:44:29
>>9
このスレな
選手権だったのに初手カラミンゴが強すぎた
https://bbs.animanch.com/board/1544030/
https://bbs.animanch.com/board/1548099/
10: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 07:56:31
フォレトスの横から出てる突起物がうねうね動くヤツリアルだったら絶対見れないわ
12: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 08:04:06
デンジュモク
頭はトゲの玉で、顔ない、光りつつ、ご機嫌なステップで歩いてくる
怖くない?
13: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 08:04:42
その辺の池とか海とか見ててギャラドスの背びれがちらっと見えたらかなり怖いと思う
水場があればあらゆる環境で適応できるでかい龍が世界中の海や川で繁殖しているの魔境すぎる
47: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 20:00:50
>>13
全長6.5mで怒らせたら街を焼き払うのは猛獣じゃなくて怪獣なんだよな…
54: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 22:26:10
>>13
レジェアルのテンガン山のギャラドスがまさにそうだった
おっかなくて近寄れない
14: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 08:10:22
虫苦手だからポケモン生態図鑑の表紙のドダイトスに大量の虫ポケ付いてるの見てうっ…てなった
リアルで見たら卒倒する
15: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 08:31:35
探ピカ映画で分かったけど、リアルに居たら普通に全員怖いわ
16: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 08:32:52
ケムッソ
ポケモンスナップNewで小さくなるステージで見た巨大なケムッソで無理ってなった
18: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 08:43:17
アイアント
シロアリだろ気持ち悪い
19: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 08:54:17
ペンドラー系列好きだけど怖いわ
フシデに遭遇したら追いかけられないことを祈ってガン逃げするしホイーガに遭遇したら興味を持たれて轢かれない事を祈って逃げるしペンドラーに見下されたら蛇睨みでも何でも無く恐怖で多分動けなくなる
20: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 08:59:48
マッシブーン
現実世界の街中で筋肉モリモリマッチョマンの変態じみた蚊がいると想像してみろ
そいつがほぼ全裸でポージングしてるんだぞ
絶対2度見するわ

https://youtube.com/shorts/K1pwY1Crv0o?si=l91QLJAX2wIbmVQm
21: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 09:07:01
アリアドス 1Mの蜘蛛とか悪夢かよ
22: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 09:18:26
ケムッソとかそりゃシマボシさんも悲鳴あげるわな…って
23: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 09:38:01
ヤクデ
でっかいヤスデは無理
24: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 09:39:48
昼間なら全然平気そうだけど夜に見かけたら大抵のポケモンはビビると思う
26: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 10:44:49
モルフォン
SVのエリアゼロででっかいのが近づいてきたときガチで「うぉあ!」って声が出るほど驚いたし怖かった
27: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 11:15:25
ルナトーン
子どもの頃想像してしまって夕方の習い事行くのが怖かったわ
28: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 11:47:46
分かるんだけどそいつの怖さの大部分って実はガンギマリな目付き由来だよ
閉じてると一気に愛嬌が増す
「素人は黙っとれ──って言いそう」とか「悩みや愚痴をウンウン言いながら聞いてくれそう」とか某動画でコメントされてて笑った
30: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 11:54:37
ピカチュウとかピカ系譜のマスコット電気とかオタチとかの小動物系はびっくりはしつつも可愛いが勝りそうだけど
アニマル系でも体高が60cmとか超えてくると怖いかも
31: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 12:05:11
>>30
>アニマル系でも体高が60cmとか超えてくると怖いかも
トップ層の人気を誇るブイズですら現実にサイズ起こしすると威圧感があるからな‥‥‥というかもう普通に猛獣
35: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 13:45:02
>>31
可愛く甘えてくるならブイズはありかなあ
大型犬みたいなもんだし
ただダメな人はダメだよね
32: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 12:13:03
フォレトスとかメタング辺りの音も無く背後に浮いてそうなガンギマリ目族怖い
33: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 13:14:14
だいたいのポケモンはイメージよりも大きいからね…(ソースはポケモン図鑑)
大型犬よりも大きい生き物がそばによって来たら結構声出しそう
36: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 15:08:37
モジャンボ
37: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 15:13:30
シンプルにケムッソやな
38: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 15:32:54
カメテテ
こいつがそこら辺の岩場からヌルッと出てきたらマジで叫ぶと思う
39: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 15:37:40
ピカチュウ

子供の頃からアニメ観てるからあのサトシの相棒と出会えたら悲鳴上げる自信ある
40: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 15:59:59
サムネは虫要素もそうだが突然自爆してきそうな危なっかしさもあると思う
41: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 17:24:23
悲鳴を上げる暇があるかが問題
43: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 17:33:59
>>41
よく考えたら生きたマグマとか意味わからんくらい殺意高いな
温度が何らかの理由で耐えられるとしても甘えられて口内に飛沫が入ったら中で硬化して内臓ズタズタじゃないか
42: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 17:24:47
普通に考えてこれがすごい速度で飛んでるの怖い
44: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 17:49:30
バチュル
小指の第一関節くらいの大きさでもイヤなのに家の中に10cmもある毛むくじゃらのクモが出たら俺は漏らすし意識を保っていられる自信がない

デンチュラ? 見かけたら可及的速やかに舌を噛み切るしかない
45: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 17:55:23
ポケモンで1番強い催眠能力があると明言されてて人も操れるカラマロネだなぁ
46: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 18:19:52
伝ポケはイメージより小さいって言われるけど
通常種は逆にイメージよりデカくて怖いのが多い
48: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 20:05:28
>>46
例えばルギアが5メートルくらいのデカさでもまあそうだろうなってなるけど、ドクケイル1メートルちょいは悲鳴あげるだろう心理ってなんだろね
49: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 20:31:19
ガケガニ
ゲーム中でさえこいつらが突然視界に入った瞬間悲鳴と鳥肌を禁じ得なかったので、リアルで遭遇したら悲鳴じゃ済まんだろうな
不意に飛びつかれた日には……
51: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 21:22:09
>>49
ヌシが崖に張り付いてるの見つけた時はガチで声出たわ
特にイベントとかなくふと視線を向けた先にクソデカい背中が張り付いてるんだもんめちゃ怖いわ
64: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 22:18:51
>>51
良かった……初見のガケガニでガチビビリしたの俺だけじゃなかったんだな……
50: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 21:05:51
ムゲンダイナかなー
なんか、出た瞬間終わりそう
52: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 21:29:27
マルマイン見たら死を覚悟すると思う
59: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 06:35:10
>>52
すぐ自爆するって意味ではニンフィアも大差ないはずなのに…
53: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 22:18:28
これ
63: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 21:56:26
>>53
死じゃん
55: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 22:32:47
アーボとかリアルアナコンダだから行方不明事件とか起きてそう
56: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 23:24:45
ヤブクロン
現実にいたらウジ虫とかゴキブリみたいに不快害虫的な扱いされそう
57: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 00:31:19
メラルバもヤバい
というか危ない
58: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 02:33:15
ベトベター系列も無理かな
1メートルないんだけど悪臭するし
60: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 07:35:18
ゲーム内でも木の陰からヤレユータンとかの人型ポケモンがヌッと出てくると怖い
この気持ち伝わるだろうか…?
62: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 12:42:36
>>60
わかるよ
つか物陰から出てくる時点で怖い
65: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 22:24:06
断トツでオニシズクモかな

元スレ : 現実で見たら悲鳴あげるポケモン個人的No.1貼る

記事の種類 > ネタゲーム > ポケモンポケモン

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ポケモン」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:33:22 ID:kzMDcyMjA
スピア―とか人生の終わりを覚悟するだろうな・・・
毒とか以前に針で貫かれそう
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:38:46 ID:QyMDk3OTY
ゴースとか家の中に出てきそうなやつが一番ビビリそう
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:39:27 ID:k2MjAzNTI
ワナイダー
木に張り付いてる姿と、ゆっくりにじり寄ってくるのがちょっと・・・
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:42:12 ID:cwODUxMDA
デオキシス
完全に宇宙人。キャトルミューティレーションとか想像してしまいそう
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:44:55 ID:YzMDkyOTY
夜のカラミンゴ本気で怖いな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 04:19:19 ID:YwMDkxNTI
>>5
途中で紹介されてたやつ最後まで見たらカラミンゴ全部怖かった恐かった
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:45:50 ID:cwMTI1NjI
ギャラドスやバンギラスみたいな狂暴系
現実で言えば熊みたいな感覚かな?
自分の手持ちならこの上なく頼もしいが野生はこえーよ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:52:27 ID:g2MTk0NTA
遭遇のしやすさで考えたらやっぱ虫ポケ全般
キタカミで「虫ポケモン入ってくるんだよ」って言ってたモブいたけど、30cmの虫が入ってきたらそりゃビビる
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:55:59 ID:k5MzEzNzg
虫ポケとヘビ系のポケモンは遭遇したらマジでビビる…
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:59:24 ID:U0OTQ4MDQ
ラッタとかも怖い
70cmのネズミってデカすぎる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 00:04:58 ID:U5NTc1MTE
UBは全体的に怖い
ポケモンGOだかのPVめっちゃ怖かった
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 00:10:58 ID:gyODc3ODY
やっぱ小動物だと認識してる奴がデカくなってる系がビビる
特に虫
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 00:15:13 ID:UwNjI2NTE
ゲンガーだな。
知らないうちに入ってきて狙われているとなると…
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 00:23:19 ID:A2ODY3MDI
キテルグマやな
熊だし
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 00:27:22 ID:M4MDI2Mjc
>>13
熊系ならガチグマも。
森で遭遇したら死を覚悟するわ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 00:36:38 ID:M5NDUxNTE
ダストダス。あのグロいトトロみたいな見た目が無理。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 00:41:34 ID:YxMzI4MjM
確かにリアルで遭遇したら虫ポケモンはどれも怖そうだけど虫の怖さではないな
怪物(モンスター)と言うかそっち系の怖さ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 00:46:13 ID:A1MzkxMTA
あの世界の人類はマサラ人で標準レベルなんだろうな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 01:09:11 ID:c0MDk3Njc
>>17
でも子供向けゲームだから描写されてないだけで、ポケモンによる犠牲者は出てると思うわよ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 01:01:15 ID:E1NDEwOTM
虫タイプと夜に遭遇するゴーストタイプは怖いだろうなあ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 01:18:14 ID:E3NTk3MTA
そらもうモンジャラよ。あのウジャウジャと生気のない目で水中から見つめられたら失神するわ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 01:31:51 ID:g3ODgyNzM
オニシズクモ。剣盾で久しぶりにポケモン復帰したんだけど、こいつの大きさと動きが無理
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 03:10:21 ID:MwOTE0MzQ
知らないでかめの生物は大体怖いよね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 03:41:08 ID:c5Mzk1MDg
イーブイズを見ると姉畑支遁のアレが一般性癖に成っている可能性があるよね。
ブイズ風呂とかありそうだもん。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 07:03:58 ID:M2MDQ4NTk
夜道で黄色い全身タイツが現れたら悲鳴を上げそうだが、
すぐに気にならなくなるし翌朝には忘れてるか
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 07:27:31 ID:Q0NTE2MjY
サワムラーとか夜道で出くわしたら割とやばい気がするんだけど
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 08:03:25 ID:IzMDMyNTQ
ルージュラ
夜道の暗がりでパッと見人間と思ったら人間ではなかった⋯
不意打ちで来るのが怖いな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります