単行本の『累計100万部突破』ってどれくらい凄いんだ?

  • 71
1: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:31:35
なんかすごそうとしかわからないんだ
2: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:40:13
漫画全体でいうと100万部超えの作品は0.1%も無い
4: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:42:00
>>2
まじか
そりゃやっべえな
33: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 22:51:20
>>2
平気で嘘をつくなLLMかお前は
34: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 23:55:34
>>33
調べてみたが他の数値が見つからねえ…
実際いくらぐらいなんだ?
35: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 00:37:02
>>34
漫画本の総数をカウントしたデータが存在するかがまず怪しい気がする
マイナー誌の作品も入れると数が膨大過ぎて誰も把握してないかもしれん
44: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 09:19:24
>>34
漫画は年に13000冊ほど新刊が出ている
https://shuppankagaku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/25%E5%B9%B4winter-comic-recount-pdf.pdf
講談社のコミック新刊は15%ほどが新作品なので漫画業界全般がそのくらいと仮定すると毎年2000作品ほど新作品が生まれている事になる
そんでここ10年で100万部突破した作品が約190作品らしい
https://hirameki.genron.co.jp/blog/2023/07/10/6397/
ラノベ原作も含むともっと増えるから220作品くらいはありそう
220÷(2000×10)=0.011
百分率に直して1.1%
仮定ばっかだしどっか間違ってる気もするけどまあこんなもんだろう
60: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 04:23:25
>>44
上位1%しか到達出来ないとすると少な過ぎて「100万部行ける漫画ってスゲえ」って思うより
何が売れるのか研究が足りないまま売れない漫画を増やし過ぎてね?って思っちゃうなあ
まあ少数の人にしか刺さらない漫画やつまらない漫画まで販売させてもらえる懐の広さが日本の漫画文化を支えていると言えるが
61: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 05:14:06
>>60
成人向けとかBLとか特殊性があったりするジャンルは一部には人気が出てもそこまで売れないだろうしなあ
68: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 11:36:30
>>60
1冊500円の単行本が2万部売れれば漫画家に渡す印税やコミックの印刷代等の経費を多く見積もって50%かかると計算しても
250円×2万部=500万円の利益が出版社に入ってくるんだから短期的な利益だけを考えるなら2万部ぐらいで十分上等な商品なんだよ
長期的に考えると長期的に販売管理するコストに見合う価値があるのかとか限られた連載枠の中で
もっと売れる作品を売り出せないかとかの話になってくるから出版社によっては容赦なく打ち切りになるけど
92: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 03:50:15
>>60
逆に言えばそれが出来てるから漫画業界は上手く回ってるんだと思うよ
10作品外れようが1作品でもヒットすれば会社的には儲けなんだろうしそれこそジャンプとかは定期的に社会現象レベルの大ヒット当てれてるから新連載ガチャ回せるわけで
結局全体のクオリティを保つには数が大事で数を用意できなくなった業界って廃れてくもんだし
3: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:41:08
あの伝説の格闘漫画タフの十分の一くらいすごい
5: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:45:05
調べてたらいじヤバも100万部超えてた
6: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:46:53
100万部で印税が価格の1割ほどになるから数千万円入る計算なのか?
ノベルのコミカライズの場合どうなってうのか知らんが
7: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:49:10
サムネの場合原作者最大のヒット作になるんだろうけどこれ原作にどれくらい印税入るんだろう……
15: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 06:31:16
>>6
>>7
コミカライズは漫画家の取り分が多いことが殆ど
ネーム構成が入る場合の取り分は分からん
クリスタ等のソフト代、有料素材、アシスタントいる場合は報酬、費やす時間とか色々嵩むしなあ
21: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 09:25:54
>>15
あとデータのバックアップ体制とかも必要だしね。
好きな作品のコミカライズ担当した人のX追っていると当然のようにバックアップ機材の更新とか、
年一でデータを貸金庫に預けてたりしててプロってスゲーなって思った。
8: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 21:24:31
100万部突破ってのはすごいんだぞ
100万部突破って言ってない作品より売れてるってことだからな
9: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 21:25:27
メジャー漫画誌での連載でもないのに100万部はものすごい
10: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 21:26:37
単行本の単価が750円
印税が1割として7500万円の所得(各種税金で半分ぐらい持っていかれます)
12: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 21:31:47
>>10
毎回の原稿料はあるにしても夢があるような無いような…アシ代とかもあるわけだし
13: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 21:32:51
>>12
チー付与がアシスタント雇ってるかどうかはしらんけど、原稿料は仕事場代とアシ代で消えるのが普通らいしよ
11: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 21:28:58
よく話題になるからスレ絵はとっくに行ってるもんだと思ってた。
上澄みの宣伝ばっかり目につくからだいぶん感覚がマヒしてるな。
19: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 09:20:14
>>11
正直今まで100万部突破してなかった事にビックリしてる…
14: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 00:49:40
Web連載で一週待てば無料で読めるし、前作が売れた有名作家ってわけでもないのに100万部はガチの上澄みって感覚
16: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 07:31:01
100万部と聞くと凄いとは思うけど部数を誇る一部ファンの「この作品は100万部売れたから万人受け!」という主張は首をかしげざるを得ない
17: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 07:43:14
>>16
少なくとも感想サイトに毎日入り浸ってる俺達のような
マイノリティ以外にもしっかり売れているという指標にはなってる
漫画誌としては知名度最大級の天下のジャンプすら50万部も行ってない作品が多いんだからな
18: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 07:50:31
ちなみにお前らの大好きなマサツグ様も100万部売れてるんだよな
20: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 09:22:47
ジャンプで連載してる作品とかだと累計100万部だと売れてない扱いになるけど、漫画界全体で見ると上澄みだよね?
38: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 03:02:43
>>20
ジャンプでも普通に上澄み
そこに到達出来なかった打ち切り作品は数多くいるからな
ジャンプのファンだけじゃないけど上だけ見てこれ以外はカス!みたいな勘違いした奴が多い
46: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 15:30:32
>>20
ジャンプ本誌でも今1000万部こえてる作品ワンピとサカモトしかないから十分すごいよ
49: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 16:33:37
>>20
100万部は胸を張って誇っていいんだ
ジャンプが桁違いすぎて基準が狂ってるだけなんだ
22: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 16:03:13
巻数を言え巻数を
今のところ15巻で100万部ですよろしくな
23: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 16:13:33
もしかしてこう考えるとワンピースってガチで数字おかしい?
30: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 16:50:50
>>23
ワンピースは”初版”405万部を達成した漫画や
24: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 16:15:11
>>23
億超えてる時点でバグなのにそれを何回か達成してるんだぞ
25: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 16:17:30
少女漫画で売れてる作品すごいと思う
少女漫画好きで読むけどやっぱり少年漫画よりは売れにくい印象
26: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 16:25:25
>>25
ハニーレモンソーダが既刊29巻で1400万部だっけか
りぼん掲載でおそらくメインターゲットが小学生~高校生の女の子に絞られるんだから凄いよね
そういう子らが大人になってもずっと買い続けてるんだろうな
27: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 16:26:17
>>25
アニメ化前時点では少年漫画より遥かに売れてる作品も少なくない
9巻550万部とかもある
メディアミックスで差をつけられる
28: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 16:40:14
ジャンルと掲載場所考えたらすごい
29: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 16:41:58
少女漫画雑誌の発行部数も少年漫画雑誌に比べて少ないのにさらに減ってきてるからな
ちゃおがりぼんに抜かれたこともあったしね
少女漫画の読者人口は減ってるイメージ
31: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 17:02:05
俺の同人最高記録の5000倍すごい
32: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 20:10:57
Xのフォロワー1万人くらいのすごさじゃね?
36: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 01:56:53
単話買いを1部ってカウントするケースもあるらしいけどこれはどうなんだろ
37: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 02:45:59
>>36
そういうのはPPV数〇〇万超え!!とかでやってるイメージある ちゃんとしたソースはないから妄想みたいなもんだけど
39: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 03:09:40
ジャンプはアニメ化した作品が印象に残りやすいし何ならそういうアニメ化する作品はアニメ化前から100万部超え当たり前みたいな感じあってアニメ化したのに100万部超えから動いてなくね?って煽られる謎の現象が起きるレベルだしでジャンプ系列は論外というかハズレ値といいますか
40: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 03:20:40
ジャンプは単行本の売上重視していないんで例外も出るけど
そこそこ巻数が出ていて巻割10万以下な作品は掲載順も下の方にいてそのまま打ち切りの方が多いからアニメ化作品だと珍しいみたいなとこある

あと単純に大企業だから紙の本いっぱい刷れるんで初版の発行部数を上げやすい
41: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 03:25:23
歴代売上上位見るとわかるけど
他誌は1000万部超えたらレジェンドしかいないのに
ジャンプだけ中堅でときどき打ち切り争いしてたような作品でも1000万部超えてたりするから
文字通り桁が違うなと思う
43: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:51:30
>>41
ジャンプ漫画の歴代売上が凄すぎ有名過ぎ簡単に目に付きやすいで数千万部くらいでよく売れたの基準に無意識になっちゃってるから100万部ってショボい少ない売れてないんだなになってると思う。普通に考えたらそれ出来るの難しすぎねえかになるし出来たら十分凄いって誇れることなのに
42: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 04:43:37
まず集英社・講談社以外のマイナー雑誌の連載漫画って20万部や25万部突破で公式が嬉しくなって発表しちゃうような世界だからな?
マイナー雑誌の中のアニメ化まで行けなかった漫画だと50万部でもレジェンド級じゃないだろうか
52: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 18:10:19
>>42
>20万部や25万部突破で公式が嬉しくなって発表しちゃう
そんなの見た事無いんだが具体的にどこの雑誌?
50万部突破でレジェンドって言うのもマイナー誌を過小評価し過ぎてない?
巻割3万あれば17巻続けば超えるんだから
雑誌内のエースになって長期連載になれば50万部超えるのは難しくない
55: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 18:28:56
>>52
ジャンプ以外で巻割3万も売れてるなら当然アニメ化するでしょ
元レスはアニメ化出来ないランクの漫画の最高到達点の話をしてるんであって
58: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 03:56:20
>>52
巻数が3巻以下のようなまだ始まって間もない漫画だと10万部突破でも作者や公式が祝う事があるよ
63: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 10:19:48
>>52
ジャンプでも2巻とか3巻で20万部!とか30万部!とか帯でよくやってるよ
45: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 15:28:01
未アニメ化で掲載がpixivっていう悪役令嬢の中の人が6巻発売時点で300万部ってガチのモンスターだな
1年前の4巻発売時に150万部だったそうなので倍になってる
47: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 15:35:46
小説界隈だと10万部で大ヒットだよ
48: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 15:36:04
100万部すごいし
これなら作者が生活に困ることも打ち切られることもなさそうでホッとする
50: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 17:09:41
講談社系はラノベ原作に転スラとシャンフロがいるから埋もれやすいんだよなあ
51: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 17:39:03
漫画なら
100万…大人気作、雑誌のエース級
1000万…化け物、会社のエース級
1億…時代に名が残るレベル
って印象、ラノベだと桁が一つ下がる
53: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 18:15:10
今はどうか知らんが、十何年か前にある漫画家が「初版1~3万部が普通の作家の限界点」みたいなこと言ってた
54: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 18:20:45
「少年ジャンプで100万部」だと人気安定してきたなヨシヨシくらいのリアクションになるけど他雑誌の100万部はマジですごいみたいなイメージ
56: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 18:41:49
百合漫画はリーサル・ウェポンと呼ばれる「ささやくように恋を唄う」でようやく100万部
57: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 18:47:34
>>56
ガチ百合に限らなければゆるゆりやわたてんやごちうさがもっと売れてるんじゃ?
112: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 01:37:36
>>57
調べたらゆるゆり400万部・ごちうさ300万部・わたてん50万部だった
わたてんって最悪でもごちうさの半分は売れてると思っていたから意外
59: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 03:57:18
鬼滅と呪術はそれぐらい行ってるのん?
66: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 11:09:11
>>59
それぐらいどころかどっちも1億超えで歴史に残るレジェンド級の売上だぞ…
62: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 05:16:09
>>59
鬼滅2億、呪術1億部らしい
95: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 07:31:20
>>62
鬼滅って23巻でこの数字なんだよな
異次元すぎる
105: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 17:58:29
>>95
なろう原作で一番売れてるスライムでも30巻出して5600万だぜ、圧倒的過ぎる差で震えるよ
64: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 10:55:39
ジャンプでも新連載作品は2、30万部どころか1、2巻だと重版決定(多分初版は刷ってても2、3万部)で宣伝してるよ
2、30万部の宣伝なんかみたことないっていってる人は流石にアンテナ狭すぎ
70: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 13:43:45
本屋に行って棚のラインナップ見たら何十巻と出てるヒット作が埋めてる棚もあるけど奥の方見ると数巻しか出てない名前もよく知らない漫画で埋まってる棚とかゴロゴロあるよね

10年以上ヒット作が棚の一角を埋めてる間、世間に認知すらされずに入れ替わり消えていく漫画は何十倍、何百倍とあるんだろう
71: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:02:02
メジャー誌とマイナー誌じゃ宣伝にかけてる金が冗談抜きに数十倍以違うだろうから
メジャー誌作品の売上と知名度を基準と考えてはいけない
77: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 17:18:26
>>71
言うてシリウスみたいに単行本数千万部の作品抱えてる所もあるからなあ
83: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 03:21:10
>>77
たまにマイナー誌から大ヒット作が生まれる事はあるけど
作家SSRや人気爆発SSRを運良く引き当てただけな事が多いからな…
既に強いから強いっていうバンドワゴン効果で中堅以下も10万部突破が当たり前なメジャー誌とは格が違う
72: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:06:39
ジャンプとそれ以外だと一桁変えろとは言わんが5倍換算していいと思う
他所の100万部はジャンプの500万部に匹敵する
84: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 03:31:05
>>72
その換算は流石に無理筋だと思うわ
73: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 17:08:22
100万部そのものより1巻あたり何部かの方が重要じゃない?
5巻以下で100万部とかだと大ヒット作やんってなるけど10巻以上なら頑張ってるね的な
75: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 17:11:40
>>73
10巻100万部も大ヒットだよぉ!?
74: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 17:09:45
よく言われるタフの1000万部って十分凄いんだよね
76: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 17:17:02
ちょうど今日買ってきた「邪神の弁当屋さん」が2巻目の帯に早くも10万部突破!って書いてあった
角川でヤンマガで1巻だけで10万らしい
何万部突破!ってよく見るから凄いのかどうかよく分からなかったが、ここ見ていたら、この作品も結構凄いってことでいいのかな
80: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 18:00:22
>>76
こういうのは2巻の初版も含まれてる
とはいえかなり売れてる
87: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 03:41:23
>>76
2巻で10万部は十分すげーよ
このまま行けばアニメ化狙える範囲
重版報告はあっても+2000部ずつだったりで結局打ち切られるパターン多いから何にも信用ならないけど何万部突破!って出てた上で巻割5万超えてたら基本「売れてる」扱いでいいと思う
90: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 03:45:11
>>87
まず2巻で部数堂々と発表できる漫画がどれだけあるかというとな…それだけでも上澄みの上澄みなんよ
Xで大反響!とか苦し紛れにつけてるのばっかりよ
78: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 17:28:33
単巻あたり7万ちょいか
79: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 17:40:45
巻割はジャンプ以外だと
2万→ギリギリ打ち切られないライン
3万→打ち切りの心配から解放される
5万→雑誌の中堅クラス、アニメ化が現実的になってくる
10万→雑誌のエース、確実にアニメ化する
ってイメージ
81: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 18:04:19
「片田舎のおっさんの累計発行部数800万部突破すごくね?」
→「それ無料版も含めている数字だから」

片田舎のおっさんの話題でよく出てたツッコミだけどこれの真偽ってどうなの?
調べてもそれらしい情報が見つからない
82: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 19:55:28
>>81
バカ正直に言っちゃったのは左利きのエレンくらい
片田舎がどうかは知らないけど、それ以外ならPOSとかオリコンで察せる場合もある
ただエ○系とかラブコメ系は電子が強いので測りにくい
103: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 17:04:06
>>81
電子版の一巻無料とか半額セールみたいなやつには出版社側がサービスしてる場合とKindleみたいなプラットフォーム側が負担してる場合があるんだけど後者だと出版社に入ってくる金額は変わらないし区別が付くか怪しい気もする
86: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 03:41:13
当然アシスタントに給料払わにゃならんからなあ
〇〇部売れた言っても漫画家の手元に残るのはいくらになるのか…
パッとしない月刊漫画とかはそれだけで食っていけるもんなんかね?
88: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 03:43:13
>>86
知り合いに100万売ってる作家いるけど100万レベルじゃ全然安泰じゃないらしい
91: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 03:49:48
小説家は印税全部手元に来るのかね
数百万部売れるような作家なんて漫画以上に少ないだろうが…
93: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 03:52:36
たぶん世界最強の本である聖書の売り上げ
年にどれくらいなんだろうか
116: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 12:40:59
>>93
大体年50億から70億といわれてるらしい
なろうとかジャンプとかどうでもよくなるな
117: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 12:44:21
漫画というには大分語弊があるけどこれが100万部突破してたりする
99: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 16:35:58
ここまでジャンプとその他って二極化して語ってるレスが多いけど
現実には「その他」も一様じゃなくて3~4階級くらいはあるからね?
ドマイナーな漫画は本当に単行本が売れないのが当たり前でそもそも1巻初版が1万部刷られているかも怪しい
102: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 16:46:00
>>99
紙の発行部数が極端に少ない漫画は最初から電子が土俵じゃないの?
今時発行部数を発表する時に電子と合計せずに紙の部数だけで発表している所なんて無いし
104: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 17:11:11
>>99
単行本が紙で出るだけマシなんだよね
単行本電子のみってパターンも結構多い(そしてだいたい打ち切られる)
118: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 22:31:40
ブレイクした数年で1億前後稼いでも一気に税金もってかれるシステムだから
漫画を描き続けるかドンピシャ財テク成功させるかしかないのがしんどいよなあ…

まあ財テクに成功されたら新作読めなくなること多いからファンは困るんですけどねw

元スレ : 累計100万部突破ってどれくらいすごいの?

漫画記事の種類 > 考察単行本売上漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:05:33 ID:U2Nzc4MzA
web連載はまず紙の単行本化が壁だからね
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:06:53 ID:I4OTcyMDg
マイナー雑誌なら一巻あたり一万部でも十分すごいと思う
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:41:15 ID:k0ODA0MTg
>>2
累計も大事だけど単巻割合も大事らしい
だいたいどの出版社でもヒット基準としては最初の第1巻が10万部行けばヒット作、100万部いけば大ヒットの部類に入るらしい
勿論、初版じゃなくて重版込みの部数で
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:06:20 ID:c3NTI0OTg
>>2
今の所全国で書店が一万430件ほどらしいので、各書店1冊ずつ売れても、購入者からしたら「俺しか買ってないマイナー本」でも十分なわけよな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:08:51 ID:gwNzM0ODA
鬼滅という本物の前ではすべて塵芥でしか無いから気にしてもしょうがない
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:14:02 ID:E5NjcxMjY
>>3
鬼滅こそ作品力だけじゃなく時勢やメディア展開も積み重なった再現性のない奇跡みたいなもんやん
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:16:25 ID:AwMzczODY
>>3
吾峠呼世晴先生も可哀想やな
自身が尊敬するもの含めた多くの作品を侮辱する為に自分の作品を利用されて
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:19:23 ID:M5Njc1NTA
>>3
今の社会ってこんな風にハードルを上げまくって、凡人達にはくびが締まって生きづらくなっていくから辛いわ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:46:38 ID:AwMzgwNjQ
>>3
こうゆうめんどくさいのが湧くから特定作品に人気が偏り過ぎてる状況って嫌なんだよ 
種信の酷いバージョンみたいだよな鬼滅って
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:32:06 ID:Y5MjQ3ODg
>>24
頭のおかしいやつがたまたま鬼滅を知ったり種を知ったりしただけだぞ
作品とあたおかを紐づけるのは朝食にパン食うのと犯罪者を紐づけるのと同じなんよ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 01:18:48 ID:I4NzczMTA
>>24
古くは艦これなんかでも似たような連中が暴れていたようだが作品を殴り棒にしたり公式の権威を笠に威張り散らすチンピラがファンに見えるのかな?
ちなみに旧ツイッターのウマ娘の公式のリプ欄で公式の権威を笠にユーザー叩きしたり追い出そうとしていた無能な働き者たちはろくにプレイしてない奴や引退済みや無課金の類いで客ですらない煽りカスだったよ
話題になる作品なら似たような輩は湧くからSNS辺りで調べてみたら?それこそ鬼滅で似たような発言する奴はどんな人物なのか
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:59:05 ID:Y0MzA3MA=
>>3
ここに鬼滅もその22分の1しか売れてないタフも両方大好きな人間がいるんですけど
好き嫌いに本物も偽物も売り上げも関係ないんだ 愛情が大切なんだ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:10:54 ID:Y0MzA3MA=
まあタフは100巻超えで1000万部なんやけどなブヘへ
鬼滅が端数扱いで2千万部を切り捨てているようにタフも実際には1100万部ぐらい到達していると思われるが…
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:11:30 ID:c3NTI0OTg
>>4
彼岸島とかもだけど、ほとんどネットの知名度だけでそこまで続いてしっかり売れてるところがタフの凄いところやし

はじめの一歩や刃牙の1億部と比べれば10分の1だけど、十分くらいついてるとも言える
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:12:25 ID:cwMTI3MzY
100万部なんて途方もない数値だと思うんだけど、一方で普段漫画あんまり読まないラインの人は多分知らないんだろうなってレベルの売上な気もする
読んでない人でも知ってもらえるレベルって本当にすっげえんだなってなるわ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:38:09 ID:E1NjU3MzI
>>5
去年小説業界を席巻した「成瀬は天下を取りにいく」(2冊)でようやっと100万部超えたぐらいだからな 卍解みたいなもんで単一シリーズで100万部超えたなら出版業界としては永遠に歴史に名が刻まれるレベルだと思う
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:45:43 ID:YyNzE4NzI
>>5
単行本が1冊600円で印税が10%だとすると60円✕100万で6000万円の収入になる冊数、と考えるとけっこうなもんよね
もちろんそれに何年かけたか、いくら経費がかかったかと考えると儲けとしてはそこまで余裕はないケースもあるが
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:15:21 ID:gyOTM4MzQ
まとめにもあるけど重版報告て実際の数字は割と悲惨なケース多いよな
思ったより大人気で慌てて重版てより元が流石に数絞りすぎたわてだけのケース
勿論されないよりはよっぽどいいんだけどね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:21:11 ID:g1NjgwMTg
>>7
出版社とか作者にもよるんだろうけど、2巻で重版かかるほど売れなかったから打ち切りっていう話は聞いたことある
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:43:01 ID:kxMDUzOTI
>>7
実際の数字が悲惨とも言い切れないぐらいアテにならない
連載し続けてる限りは大量に刷って並べておいてもらえばちょっとずつ回収していけるしね
最終的な実買収がどれぐらいかは非公開だもんなあ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:16:05 ID:MwMzMxOTA
>20万部や25万部突破で公式が嬉しくなって発表しちゃう
そんなの見た事無いんだが具体的にどこの雑誌?

角川系の漫画は基本そんな感じだし他だと10万5万どころじゃなく刻んでる所もあるけどなあ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:19:25 ID:QzOTI1NDI
タフの1000万部がネタにされるのは長年更新されてないせいだから…
1000万でキリいいからってだけなんだろうけど
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:22:36 ID:c2ODYxMA=
>>11
つまりタフは全国に1000万人の読者がいるんだな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:27:41 ID:cwNjAzNDQ
>>13
>>13み
無敵の返しはやめろ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:55:56 ID:Y0MzA3MA=
>>11
1000万部=1タフ
で区切りもいいしな(ヌッ
500億=1鬼龍
というのもめちゃくちゃ笑ったんだ タフ読んでない人には意味不明…糞やろうけどなブヘへ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:10:32 ID:Q0MjEyOTQ
>>11
少なくとも5億は稼いでるって事だからな。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:29:19 ID:Y4MDYyNTI
小室哲哉さんは「松本さんが遺書で200万部行ったんで、浜田さんのWOW WAR TONIGHT も200万枚行きます」って言ったらしい。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:30:57 ID:c1NDU4NDI
俺が10年以上追っかけてる贔屓漫画でさえ、その10年でやっとこ達成した数字なんだ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:30:58 ID:Q1MTQzMDQ
解体屋ゲンとか100巻超えてるけど全て電子版なんだよな
一体どのくらい売れてるんだ?
掲載誌の読者くらいしか知らないだろうし
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:37:46 ID:k4Mjc3NTQ
>>17
あんな面白い作品が2017年に電子書籍になるまで単行本化されてなかったの驚いたわ。しかもKindleUnlimitedなら最新巻まで全て無料で読めるのもおかしい
あと俺がそうなんだけどXで作者がたまに1エピソードを上げててそれきっかけで読み始める人もいる
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:37:05 ID:kxMDUzOTI
いまどきほとんど自費出版の趣味本みたいなのも大量に出てるからほとんどアテにならない統計だと思う
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:39:46 ID:MwMDYwMTY
10万部(電子版含む)って書き方してるマンガあった
どうやって集計してるんだろ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:43:37 ID:IwNTcxNDQ
>>20
出版社が把握できる数字的に紙(発行部数)+電子(販売数)じゃないかな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:05:02 ID:Q0MjEyOTQ
>>20
紙の発行部数+電子の販売数
紙の方は印刷した時点で印税発生する、電子は売れた時点で発生する。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:48:26 ID:I2ODk0NDA
連載を30年以上近くやっていて累計1000万部のタフシリーズで
猿先生は結構リッチな暮らしを続けているからなぁ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:50:44 ID:AzMDg1NjQ
マイナー雑誌だと10万部突破!で表紙に大々的に載るレベル
100万部は大手の雑誌でも中堅以上でやっと達成のレベル
一千万部はもう天上人の次元
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:51:09 ID:U3MjgxMTQ
鵺の陰陽師が120万部。

これをどう思うかだ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:15:51 ID:IwNTcxNDQ
>>27
売れた数の指標としてミリオンセラーという言葉があるようにジャンルを問わず100万超えは普通に上澄みだな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 22:58:10 ID:EzNzYwMA=
巻数に寄ると思うけど20巻台で400万部って凄い方?
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:09:49 ID:Q0MjEyOTQ
>>29
巻割り20万部だから1巻出すごとに1000万
ってのが凄いと思うんなら凄いんじゃね?
年間2~3巻出すんなら2000万~3000万になるね。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:01:20 ID:QzODc2NjY
作画と原作で印税5%ずつだとしたら
それぞれおおよそ2500万円ぐらいか?
いいじゃん
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:05:46 ID:AxNDc0NzQ
既刊15巻で最新刊POS93位の漫画が累計1000万部と公式発表されてるのがあるが
電書の単話とか無料や10円ぐらいの大安売りも入れたかさ増し数値で実売とは大きくかけ離れてるんだろうな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:08:34 ID:gzMTg4ODY
累計100万部でも超上澄みってこと考えると20巻以上出てるのに巻割で100万部どころか1000万部ぐらいいってる鬼滅が以下に異常かがわかる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:20:43 ID:kxODMyNTQ
>>35
でも円盤売れてないよね
ハガレン進撃以下だし
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 01:14:34 ID:c2MTEzNjM
>>42
円盤って漫画に関係あるの?
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 01:51:03 ID:cxNDM5MjM
>>42
サブスク全盛期に円盤の数字持ち出す化石オタクが現存しているのか…
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 04:02:06 ID:M3ODYzOTk
>>42
なぜ円盤持ち出したのか分からんけど鬼滅も柱稽古編全4巻の最終売上それぞれ1万枚超えてるから売れてはいるよ
ハガレンと進撃の巨人はそれ以上売れているんだろうけど
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:13:40 ID:kxODMyNTQ
ラノベでも大したことないのに市場10倍のマンガじゃかなりしょぼいよ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:14:54 ID:IyNzk0Mg=
アニメ始まった桃源暗鬼(チャンピオン)の漫画配信読んでたら
21巻時点で累計300万部突破と書かれてたけどこれも凄いのかな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 02:08:23 ID:Y5ODYxMjI
>>40
刃牙や弱虫ペダルのようなバグも稀にあるけどはっきり言ってマイナー雑誌に片足突っ込んでるチャンピオンでその数字は凄いよ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:27:26 ID:M2ODI5Mzg
この間修羅の刻の新刊買ったらシリーズ累計5500万部突破ってあったけど門と刻合わせて72冊だから1巻辺り76万部って結構異常にバケモノ?
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:34:36 ID:AyODkzMjg
聖書って有料なん?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 01:52:37 ID:cxNDM5MjM
>>45
布教の人が配ってることもあるが基本的には有料
それ系の学校に通うならテキストとしてしっかりしたやつ買わされるし
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:38:13 ID:A3ODIxOTY
ワンピを持ち出すな
それ持ち出すと1000万部でもなんかしょぼく見えちゃうでしょうが
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 01:56:56 ID:cwODgzMzU
>>47
ワンピの単行本とか鬼滅の映画とかは校長みたいなもんだからな
これでマウント取るのはナンセンス
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:41:15 ID:AzMDg1NjQ
鬼滅がアニメ化前は300万部だった!っていう否定意見あるけど、連載中の中では普通にジャンプでも上位クラスだったんだよな。
地味にそれくらいヤバイ数字
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 23:53:49 ID:g4MjM1MzI
同じ100万部でも色々からくりがったり集計方法がまちまちだったりするので信用度がな

それでも十分凄いんだけど

最近だと異世界コロシアムがヤバイ売上出してた気がする4巻くらいで100万部行ってた
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 01:36:35 ID:gxMTM3NDI
>>50
片田舎の剣聖だっけ、あれ一冊100万単位で売れてるとか発表してるよな
さすがに失笑もの
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 00:12:40 ID:MzNzQ2OTA
巻数によるとしか
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 01:56:39 ID:IwNzA1Nzg
>>51
100万部まで連載が続いてる時点ですごいから
巻数関係ないよ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 00:21:44 ID:kzOTA5MzU
100万部売れるなら出版社からしたら金の卵だよ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 00:35:26 ID:M5OTY0ODY
小難しく考える前に実際に口に出して数えてみるといい
そんでその分本作る労力に思いを馳せる
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 01:43:11 ID:M4MDkzMTA
モンドセレクション金賞みたいなもんだと思ってる
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 01:54:11 ID:Y0Njc5NzM
ジャンプすげーすげー言うけど現在ではワンピ抜いたら全作品合わせてもブルーロックに完敗だよ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 02:06:25 ID:Y3OTI1ODU
>>60
そんなこと言い出したらブルーロック含めてマガジン全作品含めてもワンピースに及ばないってなるじゃん
比べるなら両方の看板抜きの連載陣で比べるとかやり方あるだろ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 04:02:18 ID:IwNzA1Nzg
>>64
互いに看板抜いたらブルーロックを抜いてもはじめの一歩1億部がある時点でジャンプに勝ち目はないんだ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 01:59:27 ID:A5MTQ3NDc
こういう話聞くとアニメ化前(既刊9巻)の時点で1000万売ってた進撃って化け物だったんだな
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 04:45:26 ID:QzODA4ODQ
>>63
そんなん言い出したら薬屋も化け物やん2000万部
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 02:18:05 ID:gyNzIxODA
紙媒体だと限界あるけど、電子書籍だと売れれば売れるほど手数料下がって印税率上がるシステムらしいから電子で10万部売れればやってけるだろうな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 03:53:16 ID:I4NTEzNTM
ジャンプに突っ込んでも上澄み扱いできてしまう
ジャンプって今そんな状況になってんだなあ…
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月23日 04:55:07 ID:IwNzA1Nzg
>>67
今そんな状況っていうけどジャンプで連載1年続くのは昔から3割以下だぞ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります