【鬼滅の刃】産屋敷耀哉「同じ血筋から鬼が出ている…その者を倒す為に心血を注ぎなさい…」
1: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 10:50:14
知らん…何それ…怖…
4: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 10:57:41
>>2
無惨は鬼の始祖だからじゃないかな
それを踏まえたら無惨の血と鬼喰いで2種の鬼を出している不死川家はもっとやばい呪いが掛かっていそう
継国家は実質途絶えているね
無惨は鬼の始祖だからじゃないかな
それを踏まえたら無惨の血と鬼喰いで2種の鬼を出している不死川家はもっとやばい呪いが掛かっていそう
継国家は実質途絶えているね
17: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 11:31:04
>>2
継国家は子どもがいたけど結局、衰退して子孫はわずか山の中に細々と生き残った無一郎家族ぐらいみたいだし(あまね様が訪ねてきたあたり)
両親は善良に生きてるのにことごとく裏目にでる死に方してるしなぁ。
なんか継国家は侍をやめてこんな風に細々と暮らして真面目に生きてるのに薄幸な形で死んで減らした一族って思えてこれもいわゆる因果なのかなぁと。
最後の生き残りの無一郎が死んで本当に何も残らない何も残せなかった男になったあたり意図めいた感は感じる
継国家は子どもがいたけど結局、衰退して子孫はわずか山の中に細々と生き残った無一郎家族ぐらいみたいだし(あまね様が訪ねてきたあたり)
両親は善良に生きてるのにことごとく裏目にでる死に方してるしなぁ。
なんか継国家は侍をやめてこんな風に細々と暮らして真面目に生きてるのに薄幸な形で死んで減らした一族って思えてこれもいわゆる因果なのかなぁと。
最後の生き残りの無一郎が死んで本当に何も残らない何も残せなかった男になったあたり意図めいた感は感じる
27: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:51:31
>>17
当主が突然、出奔したのなら、そりゃあ、お家に影響がないわけじゃないわけで
父親が復帰するとかしてもゴタゴタは起きるだろうから、隣国から攻められて滅んだんじゃないかな?
元々、戦の最中に縁壱と出会ったわけだから、即座に出奔したのなら敵勢力がまるまる残っている可能性はあるし
当主が突然、出奔したのなら、そりゃあ、お家に影響がないわけじゃないわけで
父親が復帰するとかしてもゴタゴタは起きるだろうから、隣国から攻められて滅んだんじゃないかな?
元々、戦の最中に縁壱と出会ったわけだから、即座に出奔したのなら敵勢力がまるまる残っている可能性はあるし
|
|
3: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 10:57:01
対抗存在を送り込んだけど、無惨本人には何もできてない神仏
11: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 19:32:13
>>3
人間だって、病気に対して薬とかで治療するじゃん
もちろん外科手術とかで病巣そのものを取り除くことだってできるけど、
無惨の場合も、病原菌みたいなもので、外科手術で治療できるようなものじゃなかったんだろう
人間だって、病気に対して薬とかで治療するじゃん
もちろん外科手術とかで病巣そのものを取り除くことだってできるけど、
無惨の場合も、病原菌みたいなもので、外科手術で治療できるようなものじゃなかったんだろう
12: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 19:34:55
>>3
そいつが伝えて広めた呼吸が無惨殺す大きな要因になったわけやし
そいつが伝えて広めた呼吸が無惨殺す大きな要因になったわけやし
19: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 13:41:51
>>3
神仏「人権キャラの無料配布に加えて鬼退治の基本システム見直しからなる超大型アプデまでしたやんけ」
神仏「人権キャラの無料配布に加えて鬼退治の基本システム見直しからなる超大型アプデまでしたやんけ」
5: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 11:22:23
禰豆子と鬼の王炭治郎生み出した竈門家
鬼生み出す前に父親短命だったし弟たちは小さかったのに死んでしまった
鬼生み出す前に父親短命だったし弟たちは小さかったのに死んでしまった
6: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 11:30:45
>>5
前借りできる呪いは強力すぎる
前借りできる呪いは強力すぎる
7: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 11:34:36
意思のある神仏の仕業というよりは税金下げたら社会保障も減ったみたいなそういうシステム上の因果関係が呪いっしょ
頻繁に描かれる地獄にも誰もいないしな
頻繁に描かれる地獄にも誰もいないしな
9: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 11:40:51
>>7
わかりやすい
わかりやすい
25: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 07:53:57
>>7
不老不死と言う輪廻転生に反する存在が、なんらかのシステムに反応したのかね?
不老不死と言う輪廻転生に反する存在が、なんらかのシステムに反応したのかね?
8: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 11:38:08
無惨が産屋敷に生命エネルギー吸収してるでしょ
神仏は無惨にダイレクトにしないあたり
神仏は無惨にダイレクトにしないあたり
10: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 12:37:29
人間が産屋敷家に呪いをかけたのかも。呪いが解けたのは、自宅を爆破した際に呪具が破壊されたからとか。
呪いをかけた人物は助言をした神主が怪しい。産屋敷家の財産を乗っ取るため、呪いをかけて婚姻関係を結んだ。
呪いをかけた人物は助言をした神主が怪しい。産屋敷家の財産を乗っ取るため、呪いをかけて婚姻関係を結んだ。
13: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 19:56:12
>>10
それは考えた事ある
あまね様の先祖に当たる神主は怪しいよね
それは考えた事ある
あまね様の先祖に当たる神主は怪しいよね
16: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 08:18:39
>>13
猗窩座と妓夫太郎を人類の敵に変えたのは人間だった。童磨がいなかったら伊之助は父親と祖母に殺されていたし、琴葉はもっと悲惨な死に方をしていた。心の優しい兄弟だった黒死牟と縁壱の間に永遠に消えない溝を作ったのは、二人の父親だった。
だから産屋敷の呪いも人間が原因とした方が、皮肉が利いていて面白いと思う。
猗窩座と妓夫太郎を人類の敵に変えたのは人間だった。童磨がいなかったら伊之助は父親と祖母に殺されていたし、琴葉はもっと悲惨な死に方をしていた。心の優しい兄弟だった黒死牟と縁壱の間に永遠に消えない溝を作ったのは、二人の父親だった。
だから産屋敷の呪いも人間が原因とした方が、皮肉が利いていて面白いと思う。
14: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 00:40:30
耀哉の病変が浅草で無惨の血を入れられて殺された女の人の症状と似てるように思えるから産屋敷家に流れる血が無惨と反応してしまって悪さしてんじゃないかと思ってる
他家に嫁いだ娘が呪いから解放されるのは名字変えたからではなく性交や妊娠による免疫系の変化
神籬家の神主が神仏の呪いと言ったのは部分的な予知能力によって不完全にしか理解できず「これは家系から鬼を出したから(事実)+神仏の為されたこと(と解釈)」と言うしかなかったんじゃないかな
他家に嫁いだ娘が呪いから解放されるのは名字変えたからではなく性交や妊娠による免疫系の変化
神籬家の神主が神仏の呪いと言ったのは部分的な予知能力によって不完全にしか理解できず「これは家系から鬼を出したから(事実)+神仏の為されたこと(と解釈)」と言うしかなかったんじゃないかな
15: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 07:53:31
空間すら歪める鬼がいる以上鬼滅世界には神仏は普通にいるだろう
その上で神仏にもできることとできないことがあるんだろうな
産屋敷家に呪いをかけて無惨を追わせるのもそれが無惨に対しての呪いみたいになってるし
その上で神仏にもできることとできないことがあるんだろうな
産屋敷家に呪いをかけて無惨を追わせるのもそれが無惨に対しての呪いみたいになってるし
18: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 13:20:33
>>15
産屋敷家は呪いをかけられているのに途絶えなかったところをみると、なんらかの超越的な意思の力が背後で働いているのだろうね。
産屋敷家は呪いをかけられているのに途絶えなかったところをみると、なんらかの超越的な意思の力が背後で働いているのだろうね。
29: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:40:50
>>18
それは、本人らが途絶えないように頑張って繋いでいただけだろう?
それは、本人らが途絶えないように頑張って繋いでいただけだろう?
32: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 00:44:24
>>31
その加護のために産屋敷家に生まれた人間は全員が苦しんだのだから、ずいぶんと残酷な加護だ。
その加護のために産屋敷家に生まれた人間は全員が苦しんだのだから、ずいぶんと残酷な加護だ。
34: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 13:33:35
>>31
日本だと神仏的なのは沢山いるから罰下す神様と可哀想やろってやる神様たちがやった結果呪いと祝福がごっちゃになって変に絡んじゃったとか説もおしたい(無惨がどんどん罪増やすから倍率ドンって神罰が強くなってるから余計にタチ悪い)
たまたま最初に担当した神が融通きかないタイプで、裁く時に用いてた連座制罰を下す(神様的にはもう血統が残らなきゃ分散も出来ないからいずれ元凶にたどり着くし、神様だから時間軸は気にしない)
それみて、可哀想やんけ、なんもしとらんならチャンスぐらいはって1度下された罰は覆せないけど…ちょっとだけな、ちょっとだけってこっそりズルや!とか目をつけられない程度に加護や助言を与える(何人かこっそり)
最初の重い種絶短命は強力すぎて絶大やねん消せないけど、①討伐の大義を果たせたならってとりなしてやったぞ②うちを祀ってる所の子とかなら何とか血筋をギリギリ残せるよ(神主の娘との婚姻)③人間として過ぎた力は与えられない、種絶短命に影響出ない力はなにかあげるね(先見予知)←イメージ的には眠れる森の美女の魔女の呪いは消せないけどって妖精が贈り物の祝福したやつみたいなの
日本だと神仏的なのは沢山いるから罰下す神様と可哀想やろってやる神様たちがやった結果呪いと祝福がごっちゃになって変に絡んじゃったとか説もおしたい(無惨がどんどん罪増やすから倍率ドンって神罰が強くなってるから余計にタチ悪い)
たまたま最初に担当した神が融通きかないタイプで、裁く時に用いてた連座制罰を下す(神様的にはもう血統が残らなきゃ分散も出来ないからいずれ元凶にたどり着くし、神様だから時間軸は気にしない)
それみて、可哀想やんけ、なんもしとらんならチャンスぐらいはって1度下された罰は覆せないけど…ちょっとだけな、ちょっとだけってこっそりズルや!とか目をつけられない程度に加護や助言を与える(何人かこっそり)
最初の重い種絶短命は強力すぎて絶大やねん消せないけど、①討伐の大義を果たせたならってとりなしてやったぞ②うちを祀ってる所の子とかなら何とか血筋をギリギリ残せるよ(神主の娘との婚姻)③人間として過ぎた力は与えられない、種絶短命に影響出ない力はなにかあげるね(先見予知)←イメージ的には眠れる森の美女の魔女の呪いは消せないけどって妖精が贈り物の祝福したやつみたいなの
35: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 20:43:10
>>34
産屋敷家に色々かけた神が複数いる説は面白いな
一年中陽がさして日輪刀用の鉄が採れる陽光山もあるから多分太陽神も入ってるぞ
産屋敷家に色々かけた神が複数いる説は面白いな
一年中陽がさして日輪刀用の鉄が採れる陽光山もあるから多分太陽神も入ってるぞ
43: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 15:25:15
>>34
なるほど。複数の神々が関わり合ったと解釈すれば、あの非効率で回りくどいやり方も説明が付く。
なるほど。複数の神々が関わり合ったと解釈すれば、あの非効率で回りくどいやり方も説明が付く。
20: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 15:18:31
インド神話ではヴィシュヌ神は地上に悪が蔓延るたびに転生して悪を倒すという。それと同じ存在が縁壱なのかなと思っていた。
最終話で転生していたから違っていたのだけど。転生した縁壱も驚異の力を持っているのだろうか?
最終話で転生していたから違っていたのだけど。転生した縁壱も驚異の力を持っているのだろうか?
21: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 15:20:17
>>20
さてね
仮にそうだとしてもせっかく鬼のいない世界になったんだから今度はその力が無駄になるような生き方をしてほしいもんだ
さてね
仮にそうだとしてもせっかく鬼のいない世界になったんだから今度はその力が無駄になるような生き方をしてほしいもんだ
22: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:58:44
個人的には青い彼岸花も神仏が善良な医者に患者を救うために遣わした物だと思ってる
無惨様が医者やっちゃうとか予想外のことやらかしたからああなったけども
無惨様が医者やっちゃうとか予想外のことやらかしたからああなったけども
28: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:28:09
>>22
つっても青い彼岸花って徹頭徹尾鬼を生み出すヤベーものとしか扱われてなくてちゃんとした治療に使えるって話が原作終了後でも一切出てこないし、医者自身も具体的な効能とか治療法とか把握できて無さげだった辺りそんなに都合いい代物じゃないと思うわ
つっても青い彼岸花って徹頭徹尾鬼を生み出すヤベーものとしか扱われてなくてちゃんとした治療に使えるって話が原作終了後でも一切出てこないし、医者自身も具体的な効能とか治療法とか把握できて無さげだった辺りそんなに都合いい代物じゃないと思うわ
30: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:54:12
>>28
無惨様が青い彼岸花をうまく使えば太陽を克服できると考えてた描写があるから作品的には鬼を作るだけの物ではないと思うな
咲いてない時につくしみたいな姿をしてるから竈門家が接種してる可能性があるし
無惨様が青い彼岸花をうまく使えば太陽を克服できると考えてた描写があるから作品的には鬼を作るだけの物ではないと思うな
咲いてない時につくしみたいな姿をしてるから竈門家が接種してる可能性があるし
33: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:19:33
>>30
>竈門家が接種してる可能性
だから鬼の適性が高かったのだろうか
>竈門家が接種してる可能性
だから鬼の適性が高かったのだろうか
36: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 22:39:55
>>33
あと日の呼吸の適性があるのもそのせいかもしれんね
あと日の呼吸の適性があるのもそのせいかもしれんね
37: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 22:44:40
>>36
最初に見せた呼吸と舞を正確に伝えてきたから竈門家自体がそれに適応した肉体に変化したとか
実際に現代の炭彦とか縁壱に近い身体能力を発現しちゃってる
最初に見せた呼吸と舞を正確に伝えてきたから竈門家自体がそれに適応した肉体に変化したとか
実際に現代の炭彦とか縁壱に近い身体能力を発現しちゃってる
41: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 07:05:38
>>37
確かに無惨が滅んだ後も、子孫が驚異的な身体能力を持っている。竈門家は色々と謎が多い。
確かに無惨が滅んだ後も、子孫が驚異的な身体能力を持っている。竈門家は色々と謎が多い。
23: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 23:44:02
そもそも短命の呪いあるのに続いてるのが神がかってる
その世代に女しか生まれないだけでもアウトなのに
その世代に女しか生まれないだけでもアウトなのに
24: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 00:49:23
>>23
まだ近い代に他家に嫁いだ姉妹いて何人か子どもいれば養子取ればいけそうだけど男子は御館様が15で子ども生まれたみたいに、子どもできる年になったらすぐさま結婚する必要あるし病状の進行速度考えると子孫残すタイムリミット数年しかないのでは?
まだ近い代に他家に嫁いだ姉妹いて何人か子どもいれば養子取ればいけそうだけど男子は御館様が15で子ども生まれたみたいに、子どもできる年になったらすぐさま結婚する必要あるし病状の進行速度考えると子孫残すタイムリミット数年しかないのでは?
44: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:59:16
>>38
縁壱そのものが転生して現代にいるので、竈門家には干渉してないんじゃないだろうか?
縁壱そのものが転生して現代にいるので、竈門家には干渉してないんじゃないだろうか?
39: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 03:23:00
神仏ェ…
45: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:59:22
産屋敷の一族が発症する病は無惨が人間の頃にかかっていた病と同じなんじゃないだろうか
無惨が鬼になって病と死を踏み倒したことで同じ血筋の産屋敷が肩代わりさせられてる可能性
もしそうだとしたら本家が途絶えても必ず血筋の誰かが発症するだろうから病から逃げられないし嫌でも代々当主続けないといけない
無惨が鬼になって病と死を踏み倒したことで同じ血筋の産屋敷が肩代わりさせられてる可能性
もしそうだとしたら本家が途絶えても必ず血筋の誰かが発症するだろうから病から逃げられないし嫌でも代々当主続けないといけない
47: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 00:13:12
>>45
それだと一族全体にかけられた呪いって気がする。無惨が鬼になったことは無関係なのではないだろうか。
実は無惨も未だに呪いの影響下にあるけど、鬼の回復力があるから呪いが無効化されているとか。
それだと一族全体にかけられた呪いって気がする。無惨が鬼になったことは無関係なのではないだろうか。
実は無惨も未だに呪いの影響下にあるけど、鬼の回復力があるから呪いが無効化されているとか。
48: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 06:58:28
>>47
無惨を倒したら病を発症しなくなってるんだから無関係ってことはないでしょう
無惨を倒したら病を発症しなくなってるんだから無関係ってことはないでしょう
49: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 15:00:04
>>45
でも回想シーンの無惨にケロイド状のものはなかったからな。産屋敷一族の呪いとは違うんじゃないかと思う。
でも回想シーンの無惨にケロイド状のものはなかったからな。産屋敷一族の呪いとは違うんじゃないかと思う。
46: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 19:01:56
怖いのは産屋敷に嫁いできた人にも呪いが適用されてそうなところだよね
あまね様とか御館様の母上の死に方を考えると
あまね様とか御館様の母上の死に方を考えると
50: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 23:30:20
>>46
その辺は偶然じゃないかな?ただ母親の死が二代続くのは、呪われた一族って感じが出ていて面白い。
その辺は偶然じゃないかな?ただ母親の死が二代続くのは、呪われた一族って感じが出ていて面白い。