【ハンターハンター】能力を使い捨てにする代わりに色んな能力が使える発って作れるのかな?

  • 33
1: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 16:57:11
基本的に一回能力作ったらそれを解消してメモリ空けるのはできないらしいけど能力を毎回作って使い捨てにする代わりにいろんな能力使える発とか作れたりはしないんかな?
91: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:12:43
>>1
コルトピが近いっちゃ近いか?
用は毎回違う能力だけど根本的には同じ発だから可能、ならあり得そう
105: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 19:57:01
>>1
制約として前の能力を使ってた期間の記憶、能力を作るに至った経緯の記憶が消えるみたいな制約を設ければワンチャンありそう
2: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 16:58:48
その能力を保持できなくなるから難しくね?
他人の能力を変更できる能力なら蟻にいたろ
そいつとジョイント型になってやってもらえ
3: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:01:08
具現化系の修行を見ても能力ってそれこそ魂に刻み付けるレベル、その人間の現実を歪めるレベルで修行して作り上げるものらしいからな。捨てるのは難しいだろうし、出来てもタイパやコスパが合わないとかありそうだ。
4: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:01:52
>>3
むしろ、そんな簡単に切り替えたら威力精度問題でしょぼい奴しか出なくね?となるよ
6: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:03:48
ダブルマシンガンみたいな単純な能力ならメモリ空きまくってるのかな
10: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:06:22
>>6
念弾って一発撃つのが超単純
複数同時発射や連続発射で複雑になっていくと考えると
飛行やワープなどの複雑な能力ほどではないが超単純というほどでもなさそう
93: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:15:51
>>10
要は放出版イボクリじゃね?
高度な基礎であってメモリは食わなさそう
30: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:18:44
>>6
多分普通に威力で念の容量は取ってる
ヒソカのメモリ理論ってようは別系統まで手を伸ばしてそっちの精度を上げようとするから本命の出力も落ちるって話だろうし
12: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:07:26
>>6
どうなんだろうな?
確かにやってる事はこの上なく単純な念弾の乱射だが、指を切断して威力を上げる制約とは別に、威力や連射速度、命中精度や射程距離を上げる修行をバキバキにやっていてそれにメモリをぶち込んでいるのかも知れん。
15: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:08:39
>>6
単純な能力であるのとメモリ食わないは別の話だぞ
威力精度高めようとしたらメモリは当然多く食うよ
18: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:09:43
>>15
それどこから得た情報?
24: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:12:39
>>6
指切り落としによる威力ブーストでメモリは食ってるはず
基礎としてやる分にはメモリは一切食わないだろうけど
58: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:42:40
>>24
指切り落としは本来は威力に一切影響しない(はず)みたいな事
扉絵の念紹介の時に書かれてなかったっけ?
昔すぎてうろ覚えだけど
60: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:44:15
>>58
そんな気がするつもりでやったら事実上がった
64: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:48:11
>>60
覚悟や誓約ってメモリ食うのかな?
同メモリ量でも威力とかを上げる方法が覚悟とか誓約だと思ってたんだけど
68: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:49:33
>>64
イメージとしては
制約→リソースを一部減らして他に回す
誓約→燃料増強(命等コスト払いで
って感じだけど
69: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:50:28
>>64
死後の念とかゴンのありったけみたいに多少は踏み倒せるイメージがある
70: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:52:01
>>69
死後の念は踏み倒しってより
コスト払いに命を使ったんで威力増強されたイメージ
命を賭ける覚悟、と命を(結果的にでも)差し出したでは後者の方が強いと思う
7: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:04:14
バショウの流離いの大俳人は同じ句を使い回しできなそうだけど複数の効果を状況に応じて使えるな
8: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:04:16
感覚としてはクレイジーピエ○とグレートハイカー合わせた感じだと思うんだが
「そういう一つの具現化系能力」でしかないわな
9: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:04:34
特質の素養がある操作系能力者が作中に出てきてるんだけど
いわゆる頭のいいバカになる可能性高い考えだと思うよ
11: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:06:39
念を捨てるに近いのがこれだと思う
一度覚えた発をリセット消去
ただこんなこと毎回やっててもあれだと思う
13: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:07:33
>>11
ゴンの才能を100だと仮定したら1000ぐらいの才能あってようやく使い捨てホイホイできるかな?
14: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:07:54
はいその都度能力作れる人
16: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:09:08
>>14
これは念を作成する母体能力に
考察という肉を入れていく感じだね
17: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:09:15
一つの発を拡張して色んな機能は結構居るけど
発事態を複数っていうのはほぼいないことを考えると発っていうのは作ること自体が相当リスクがある行為だと思われる
20: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:10:19
>>17
ヒソカやパームは複数の発を開発してるね
21: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:10:55
時間的にも一個作るのが大変だしね
22: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:11:36
そもそもフランクリンはダブルマシンガンの火力アップに余念がないタイプだろ
指まで切って威力上げてるし
23: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:12:11
単純な能力はメモリを単純な機能を強化するのに当ててるから威力が高くなるけどメモリも相応に使うって感じじゃない?
25: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:14:13
>>23
つか効果や精度を高めるのに普通にリソース割くと思うわ
逆に造形とかグニャってるのはそういうところで楽してリソース浮かせてるはず
ヒソカのドッキリテクスチャーも見た目以外も完璧ってわけじゃない
26: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:14:47
ヒソカのバンジーガムが
強度変わらず一本しか出せませんと十数本出せますで
同じメモリの能力とはならんやろがいみたいな発想やね
27: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:14:58
原作に書いてある設定と、自分で考えた設定の区別はして欲しい
28: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:16:39
打撃系や念弾系は発にするとしないのでは威力が桁違いという事なのかね?
グーや廻天は確かに通常攻撃より遥かに強力だけど
34: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:21:57
>>28
あれは多分発として技名をつけたり予備動作を行うこと自体が制約や誓約になってるからだと思う
もしかしたらどこかで言ってたかもしれないけど
29: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:17:23
ここで普通に言ってるしな
人間のような複雑なもの
自由に動かすこと
これは難しい、メモリ不足に直結する
31: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:19:20
あの何でもありのモラウさんのメモリどうなってるんだろうな…
33: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:21:46
>>31
全然どうってことない
核を用意するだけでガワは全部煙
むしろあんだけフカす肺の方が気になる
35: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:23:00
>>33
壊せない煙の檻作ったり見分けがつかないくらい精巧なナックルの分身作ってるのはどうって事ないんですかね…
36: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:25:30
>>35
愛用の煙管を使って自分が一度に噴き出した煙しか使えない能力だぞ
ためしにタバコを吸って噴き出した煙の量を見てみろよ
それを自由自在に使えた所でって感じだろ
本人のスペックでデメリット踏み倒してるだけであってメモリの使い方はそんなにめちゃくちゃではない
38: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:26:10
>>35
見た目もカストロのダブルと違って
オーラじゃなく煙の工作だろうからな
材料をモラウ自身が用意してるのがでかい
操作が複雑になると作成数減るとか手間暇に応じて数が減るのもオーソドックス
40: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:26:58
>>35
多常にそういうものを作るじゃなくてその都度どうこうするみたいな形だと多少余裕ができやすいんだろうな
42: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:28:49
>>35
壊せない煙の檻は正直よくわからんが他の能力だけなら可能な範囲な気もする
煙人形の数がめちゃくちゃ多いのもメモリと言うより単純にオーラが多ければ行けるんじゃねって気もする
86: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:06:33
>>35
煙の檻に関しては自身も中に入ること(逃げれない・術者が中にいる)を条件に制約・誓約で強化してると思う。
32: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:20:36
指から念弾を出すだけならビスケの系統別修行と同じ感じでジンとかならすぐ同じことは出来るろうけど、ただそれだと発じゃなくてただの基礎技術だからな
メモリを食うのはあくまで発の話で基礎とは関係ない
制約と誓約が課されればもうそれは固有の発だからな
37: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:25:35
毎回消していってもスマホPCのストレージみたいに作る度に消しきれないカスが積もってどんどん容量減っていきそう
39: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:26:54
そもそもメモリ云々はRAMなのかROMなのかって話にならない?
ジンが打撃系は大抵真似出来るとか言ってるけど仮にROMだとして削除不可ならそんなんやってたら即メモリ不足だろうし、ただジンがおかしいだけは全然あり得るけど
46: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:30:07
>>39
ジンはそもそも発としてやってないと思う
例えるなら(放出系だけど)発のエアブロウじゃなくて系統修業の浮き手で同じことやってるみたいな
47: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:31:09
>>39
極端な話
『足を強化して蹴る』『拳を強化して殴る』みたいなのがあったとしてどっちもイボみたいな感じのちょっとしたオーラ操作でできちゃうのすごい版みたいな感じだと思ってる
48: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:31:28
>>39
ジンのがメモリ食うのであれば系統別修行とかやらん方が良いってことになるし
メモリは発じゃないと食わないんじゃないの
49: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:33:38
>>46
>>47
>>48
他の奴らがプログラム組んで(ここでメモリ使用)発してるとこでジンだけ手動操作で同じこと出来ちゃうみたいなかんじか
50: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:34:22
>>48
サルコフ曰く苦手な系統修行させても容量削れるらしいぞ
55: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:40:17
>>50
無駄な能力覚えさすが割と重要かと
後本来レベル4までしか上がらないのをそこから無理にレベル5まで上げさせようとするとかだと多分無駄な消費になる
41: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:28:36
念能力の作り直しはチードゥが鬼ごっこ空間を失敗したら利用不可で作って
シャウアプフになんかしてもらってモンローウォーク開発したぐらいしか例がないから
作り直しは稀な例且つ何かしらの能力が必要そうぐらいの情報しかなくてイマイチよくわからないな
43: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:29:12
発の開発だけじゃなく真逆の系統修行でも念容量は削られるらしいんだよな
44: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:29:30
ハンターならどうって事はないのだろうがディープパープルは金が掛かりそうな能力でもあるな。フルに能力使おうとするとタバコ何箱要るのだろう。
この辺りも「本人のスペックでデメリットを踏み倒している」の一つか。
45: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:29:45
そもそも原作でやってるんだから明らかに可能じゃん
51: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:35:47
実際発ってのは自ずと何らかの制約なり条件付けがあってできるものだと思う
例えばウボォーのビッグバンインパクトは実は凝や硬のことで発じゃない可能性もある
ウボォー自身殴るときは50%だの全開だのやってセルフコントロールしてるだけだったり
ジャジャン拳は予備動作の分いきなりオーラが上がるのも確認されてるが
52: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:37:50
ビッグバンインパクトはネーミングしてるあたり多少なりとも誓約はかかってるんじゃね
54: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:39:33
>>52
右ストレート以外の打撃ではあの威力は出せないんだろうな
59: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:43:13
>>52
技名付けて必殺技扱いするだけでも火力の向上はありそう
ただそれするとメモリを使う発として認識されそうな気がする
硬はメモリを食わないけど硬をして殴る行為を発として設定したらメモリ食うとか
53: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:38:55
天才カストロすらダブルで才能の全てを費やしたって評価なんだよな
57: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:42:02
ゲンスルーのカウントダウンとか
具現化操作放出と多芸だけど
全部の要素に条件付けされてるからできるのもわかる
61: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:44:28
メモリに関しても個人差ありそうだしね
オーラ量とはまた別なんだろうか
63: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:47:10
>>61
あんまそこ気にしても仕方ないな
一見凄そうな能力は冷静に考えるとフィジカルがおかしいだけだったり意外と制限時間やできないこと多いなってなる
67: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:49:24
>>61
メモリに個人差があったら発を作る前に自分のメモリについて意識する場面が無いと変じゃね?
登場人物が個人のメモリを気にしてないって事は個人差は無いか、あっても小さなものだと思う
74: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:55:23
>>67
発をどう作るのか分からんからね
クラピカが鎖の具現化するまでは説明があったけど、その鎖に効果を付ける過程は書かれてないし
ゴンのジャンケンの試したらできた、くらいだろうか
62: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:46:36
念のコピーとかはスレ主みたいな奴が生み出すんだろうな
65: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:48:19
そもそも基本4行と発の間に明確な区切り線というのはないんじゃないの

念を使う行為そのものにメモリ(本人のリアルタイム処理能力)が使われて、
纏とかなら処理能力そんなに要らないけど硬だともっと必要で、条件つけて効果増やした発はもっと使うってイメージがある
66: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:48:35
フランクリンだったらマシンガンから大砲のような放出攻撃に変更するとかそういう事は出来るのかもしれない
71: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:52:09
強化系が苦手系統の高等能力作ったからカストロはメモリ不足って理屈なのでシンプルな能力のフランクリンやフィンクスはメモリ余りまくりかもしれん
72: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:53:21
>>71
つってもそいつらの発強いでしょ
破壊力は当然リソースあると思う
73: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:55:08
別にメモリ限界まで使わなきゃイケないわけでもないし
やりたいことやれる能力出来たら別にいくら余ろうがいいのでは
75: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:55:31
サルコフの発言ってこれか
念容量を削る苦手系統の発習得の前提にその系統の修業が必要になるから
紛らわしい文章になっているだけな気もするけれど
削れる量が得意系統と両隣までは微弱であれば、他の描写・設定とも矛盾はしてないのか?
80: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:00:13
>>75
でもビスケの論からすると他の系統を修行することで自分の系統の修行に悪影響となることはなさそうじゃない?

サルコフの意図が時間稼ぎ(本来の系統の修行をおろそかにさせて習熟にかかる時間を延ばしたり感覚を狂わせる)なら設定的な矛盾は出ないけど
83: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:04:38
>>80
やっぱ具現化も操作も少しは練習してるよな(60%ではないが)
85: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:06:24
>>80
理想が山形だけど例えば山を二つ作らせようとするとかなら削れはするかと
76: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:57:28
能力変えれないの普通におかしいよな
ネテロがうんこ射出する能力にしたら一生百式観音身につかないのかよ
79: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:59:08
>>76
旧ポケモンの秘伝マシンみたいなもんだと思う
技欄にそれが乗ったら消えないし他の技欄を圧迫する
77: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:57:28
もっと威力あがれーもっと速くもっと多くってやってけば自ずとメモリ消費増えるだろうしな
81: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:01:21
無駄な能力覚えさす、念容量削れるのはこっちじゃないの?
82: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:01:43
効率悪い修行すると修練度上がらんのだろうな
84: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:05:08
純粋に何かしらこだわりがあって能力作るんだし
そこで能力かえちゃうなら思い入れとかこだわりによる念能力へのボーナスがなくなるぐらいはありそうだし
複数能力でも同じことが言えそうだけど
87: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:07:28
手を凶器に変える人が出てきて、思い入れ補正の程度が知れた
88: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:10:45
>>87
あれは手が道具に変わってるのに自分の体と同じ感触を味わえるっていう
高度な効果がついてるんだぞ
お前もそこら辺の道具をぶん投げたり蹴っ飛ばしても何にも感じないだろ?彼は感じることができるのだ
羨ましくもなんともないけどな、馬鹿みたいなメモリの使い方
89: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:10:55
ちゃんと能力デザインした上での思い込みブーストは馬鹿に出来たもんでもないが
パッションのまま能力デザインしても別に強い能力になる訳でもないのが難しいところ
96: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:21:37
>>89
当たり前だけどこういうのって出来ないことをできる方がいいんだよな
手を凶器に変える人とか自分の手でやればいいじゃんとか
ボウガンやよく切れる剣が欲しければ買えば?とか
パッション系はやりたいことをやれるようにするのが多いせいで↑みたいになりがち
ガムの性質を持ったゴムっていう架空の物質を作ったり避けないと確定の予言とかそういうありえないことができる方がいい
100: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:33:34
>>96
武器の人も複数種の武器具現化って何気にすごいことしてるしパッションも馬鹿には出来なそう
102: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:38:07
>>100
それはそうなんだが
多分彼の場合は自分の手で相手を解体できるぐらい強くなればそれでいいんじゃないかなって気がする
強化系がベストでは?
103: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:41:11
>>102
原作でヒンリギが言ったように、殴る感覚と殴られる感覚の両方を体験できたので本人は満足したんじゃないか
90: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:11:06
使い捨てって練習もできないんじゃ雑魚にしかならなさそうやな
基礎だけでどれだけやれるかを突き詰めていった方が良さそう
92: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:15:44
特質系と後から判明して悔しい思いとか見るに自系統でも他系統の取得率によって十全に伸ばせるとも限らないっぽいから苦手な系統を無理矢理鍛えまくると影響が出るくらいの話な気はする
95: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:18:32
>>92
あれは正直「柔道がんばってたけど実際に才能あるのは野球でした!知ってたら最初から野球の練習したのに悔しい!」的なアレだと思ってる
94: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:16:57
ライオンの能力で、自分で設定した内容の能力を貸し借り無しで発行できる、とかかな
後は何かしら条件つける感じで
97: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:22:08
グレートハイカーみたいな大枠を設定した上でその中で比較的自由に効果を作れるタイプならいけどう
98: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:22:08
毎回自分が望んだ形となると相当重めの縛りがないと実用に足る性能にならないだろうな
気狂いピエ○みたいにランダム+消化必須のパルプンテならできそうだが
99: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:30:09
発を複数もってる奴はいるので、能力一つの奴は複数能力の必要性を感じていないのだろ
ナマクラを多く持つより鍛え上げた名刀1本を持つ方がいいみたいな

漫画的なことを言うとキャラ立てがめんどいから1人1能力がデフォなのだろうが
101: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:35:40
別に刀じゃなくても良いんだから欲しいだろ
104: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:42:29
まあ結局本人が喜んでるからね
106: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:32:28
真面目に考えてみた

能力名:明日天気になあれ(ジャックポット・スワンプ)

効果:魔法の3列スロットマシーンを具現化できる

・スロットマシーンはお金とオーラを好きなだけ使用して1日に1回だけ回すことができる
・突っ込んだ金もしくはオーラの分だけ威力が上がる
・スロットの1列目は系統、2列目は方向性、3列目が対象となる
・スロットの出目には通常出ることのない大当たりや大ハズレ、スカがある
・スカの場合はオーラがスロットに蓄積され、次の日以降のスカでない出目が強化される
・スロットの出目に応じて1日だけその能力が自分の系統を無視して使用できる

例:強化系×回復×宿敵=宿敵を回復する強化系能力
107: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:38:48
>>106
対象は一度設定したらやるまで変更できないとか?
対象を変更したら貯めたオーラも金も消えるとかだとそれっぽい
108: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:48:07
>>106
案外こんな発想で「この能力いいな…でもこっちの能力もいいな…いやこっちの能力も…全部詰め込むのは難しい…そうだ!外れも入れてランダムにすればいいんだ!」って発想で出来たのがクレイジースロットかもしれない
109: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:04:48
発は普通クラピカの修行みたいに自分に刻み付けるものなんだろうだから忘れるとか軽い能力をいくつも取得したりできない
記憶操作みたいな方法で消すこともできるかもしれないが

元スレ : 基本的に一回能力作ったらそれを解消してメモリ空けるのはできないらしいけど

漫画 > ハンターハンター記事の種類 > 考察ハンターハンター念能力

「ハンターハンター」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:38:42 ID:U5ODU1Nzc
メモリの無駄遣いってのはメモリって表現だから容量やらコスパやらな印象を受けるけど
ようはビルドミスって意味だろ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:07:43 ID:kzODQ2OTA
>>1
寝ても覚めてもゴリラが浮かぶくらい全身全霊あますところなくゴリラ舐めしゃぶり尽くした後で、鎖しゃぶってもいまさら夢に鎖出てこないだろ?
そういうことだよ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:23:38 ID:A0MTczMzA
>>1
そのビルドミスの中身が上書きできない容量をコスパ悪い能力で埋めたってことだから同じでは?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:27:13 ID:Y5NTUyNzI
>>1
強化系の素質もってる奴が操作具現化中心の念能力開発したらせいぜいポテンシャルの50%程度しか発揮できないよ、って話で
カストロはもろにこれになってるって事だからな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:39:31 ID:YwMjYwNjM
特質系で色々な誓約と制約を加えたらいけるかもしれないけど、究極の器用貧乏にしかなれなさそう。面白そうではあるけど、あの世界で苦労して念を習得した上で選択するかと問われれば、もしも師匠的な存在がいればまず否定されるだろうし、まず首を横に振るだろうね。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:01:28 ID:MwODU1OTY
>>2
突然発生的な念能力ならありそうかも。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:41:05 ID:M0NzY3MjI
能力作れても使い捨てじゃ練度も上げれんだろうし大したものにはならなそう
初期ジャジャン拳のパーとかチーみたいなのばっかになるんじゃないか
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:41:23 ID:Y2NTg5OTU
ライオンキメラが大きな代償無しで色々な能力を使えるキャラなんじゃないの?相手との貸し借りをするのが手間だけどさ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:50:49 ID:kxODQ3MDM
念は精神性に左右されるから使い捨て前提程度の思い入れでは大したものにならなそう
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:56:17 ID:kzMTg4OTY
メモリ云々もあの世界の共通認識ってわけじゃなくてヒソカが勝手に言ってるだけだからな
ビスケは他の系統も鍛錬した方が自分の系統の修行になるって言ってたからいろんな系統手を出すのはそんなに悪いことでもないんだろうし全部の能力にメモリが〜っていうのもナンセンスじゃね?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:07:47 ID:AzOTI5NTY
>>6
ビスケが言ってるのはウマ娘をガチるためにスマホを買ったとしても学マスや原神も入れとくと息抜きや暇潰しになるよ、ウマ娘のどこが好きなのか自分をより深く知れるかもしれないし、程度の意味合いだろうな
攻略サイトの更新内容を即座に反映するアプリがいるし攻略チャンネルを垂れ流す必要があるしサークルの仲間と24時間通話体制とらないといけないしXのタイムラインも情報共有に欠かせないだろ!他のソシャゲ入れる余裕なんてねえよ!みたいな論調でこういうスレはメモリを語るから一切の無駄が許されないように思えてくるけど
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:29:55 ID:Y5NTUyNzI
>>6
自分の得意な系統を中心にそれを補う形で他の系統の修業して念能力を構築するのがビスケ式
カストロは自分の不得意な系統を中心にビルドしてるからビスケの山形とはまた別の話
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:45:00 ID:I2Nzk3NDQ
>>17
要するにゴンがグーメインでチーとパーも修行するってのは効率いいけど例えば「釣り竿の具現化だ!」って具現化メインで修行し出したから効率めっちゃ無駄にしてる感じよな
…こうまとめてみるとダメな感じすごいな…。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:53:14 ID:MwODU1OTY
>>20
天空闘技場だと本人も周囲も、この天才は150もの結果を出せてる! すげぇ! なんだけど、
念能力のノウハウとカストロの素質を理解している人間からすれば
ちゃんとした師匠の元で修行していれば300の結果出せるのに150くらいしか出せてない…
でしかないという。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:06:35 ID:Y3NDc4MjI
「一度使った能力は類似含めて二度と使えない」くらいなら制約になるかな
「どこでもドアは使ったことあるからどこでも窓で」とかの抜け道があったら無理だと思う
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:07:59 ID:U5Mjg2Mjg
まあ冨樫の匙加減でなんでもありだよね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:10:06 ID:QxMDE3MDE
後付けも多いからな
幽白とかもそうだが冨樫漫画は結構いい加減
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:18:21 ID:A1MDY4NTg
カイトみたいにランダム性とイメージ持たせればいけそうな気もする
トランプとかタロットイメージで引いたカードに固有の能力を使い捨てれるとか
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:34:21 ID:Y5NTUyNzI
>>13
なんか微妙に使い捨てとは別な気がするな
グレイトハイカーの方がイメージに近い気がする
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 23:26:14 ID:Y3NDc4MjI
>>18
あー、グレイトハイカーは確かに近いな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 23:14:36 ID:AyNjEzOTc
>>13
トランプだと仮面ライダー剣だな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:21:19 ID:AyNjEzOTc
はいスキルハンター
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:40:56 ID:kwNjk1OQ=
本人の才能とかけられる時間によるわな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:45:41 ID:A2NTQ1NjY
結局のところ可能か不可能なら可能だろうけど、それで周りより優位な発にしようとしてる人には作れないってとこだと思う
結局は心構えとか思い入れとか、その人の人生の集大成が念能力者の発になるわけなので。ゲームのグリッチみたいな事は自覚しては出来ないと思う
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:52:55 ID:g2MjI0MTc
団長のスキルハンターくらい特殊な能力ならアリだけど
自分で一から能力を作るのはコスパが悪すぎるにも程がある
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 23:05:13 ID:E4NDU3Njc
ビスケみたいに基礎を肉体と共に鍛えまくったやつなら能力的には余裕あるからある程度融通は効くと思われる(自身の肉体的な変化かつローションやオイル各種の変化+具現化したマッサージ師を操作してる、しかも疲労回復や若返りの効果もある
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 23:05:34 ID:U2NDgwOTY
誓約と制約とかフィーリングはメモリ食わないだろ
そこメモリ食っちゃったら念能力のたゆたう部分、面白さ全否定じゃないか
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 23:27:33 ID:I5NjkwMDM
ハンターハンターの念は自分に課す縛りの強さが出力アップになるから、
踏み倒す前提の制約は制約足りえない印象があるなぁ。結果的に踏み倒せるならともかく。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 00:01:48 ID:kzNzk3NjA
予め紙に剣やらを描いておいて、その紙を破ることで具現化・・・みたいな話じゃないな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 00:58:59 ID:E1NzQ4OTY
>>29
多分とあるのおっぱいみたいに一度使うとその魔術使えないみたいな感じの想像してるんだとはおもう
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 01:02:28 ID:EzOTY2NDA
使い捨てだと一つ一つの発の練度を鍛えられないから弱そう
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 01:28:59 ID:AyNTEwNDA
能力自体を使い捨てにしなくてもグレートハイカーで同じことやってるじゃん
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 01:48:09 ID:g2NzgwOA=
なんかキャラのセリフの一つ一つを設定公開と勘違いしてないか?
考察以前にフィクションの読み方がズレてるよ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります