漫画内で出た架空のネタかと思ったらちゃんと元ネタあってビビったことある?

  • 118
1: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 12:02:25
俺は昨日コオロギ大帝なる陰謀論が実在する事を知った
5: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 12:22:07
フィッシュ竹中さんの元ネタ知った時は夢じゃないかと疑った
6: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 12:56:49
>>5
マジかよこれが一番ビビったわ
7: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:11:41
セムラは架空のお菓子だと思ってた
8: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:28:33
フィッシュ竹中さんって言いにきたら既に出てた
10: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:55:20
吸血野菜に元ネタがあったこと
11: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:01:41
>>10
新紀元社のやつだ
持ってる
12: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:08:04
>>10
アルマジロが使い魔になるのにも元ネタあるしね
意外と元ネタのある要素が多い作品ではある
(ヴェントルーなのにギャンレルみたいな訓え使ってる、というゲーマーにしか分からないネタとか)
13: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:50:41
トリコにあったオートファジーとか
今や色んな作品で見る超回復とか?
14: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:33:49
チェンソーマンでの天使に対する恐怖
16: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:49:00
>>14
聖書とかから正確に描写するとこんなんだとは言うよね
30: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 17:50:56
>>16
この使徒くん見たことあったお陰で そうだね…天使様だね…ってなったエク堕とのアスモ様
きれいだな〜(思考放棄)
106: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 13:43:01
>>30
エクおとはアレもコレも全部元ネタ舗装されててビビる
七つの大罪は分かりやすいけど回想ゲストネームに等しいサラもロデリゴもオネスタも全部元ネタあった
こういうゲスい事をした悪魔でした〜程度の逸話をやるせない恋に再構築するのが上手い
44: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 01:10:31
>>16
漫画で天使の階級知ってセラフィムの解説見て「???…目玉が飛んでるってことか…?」ってなったの思い出した
目玉だらけの翼で身体隠してますとか絵心なさすぎてちょっと想像できなかった
漫画のデフォルメ強すぎる
101: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 22:07:56
>>16
絶妙に「妖怪や悪魔とかじゃなくて天使だ」と言いたくなる外見やな
神々しい
15: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:11:18
アブサンという実在する酒
度数高すぎて幻覚が見える、のではなく、幻覚や錯乱を引き起こす麻酔成分が含まれている
ゴッホも飲んでいた
17: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:46:24
>>15
水島新司の「あぶさん」もこれが元ネタのひとつだったけど初期だけで消えたらしいね
18: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:00:51
>>15
歴史系ミステリィの方のQEDと王様の仕立て屋で履修済みだったから中々渋い酒を…と思ったけど、そんなイミフな酒あるんかよって感想の方が一般的だよな…ってなった
20: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 04:00:28
実在する言語だった
本は分からんが検定試験もあるらしい
24: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 08:25:43
>>20
表紙の人形もンデベレ人形という実在の物なんだとか
23: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 07:43:09
犬夜叉の鉄鶏(鶏地獄)
出オチ要員のネタキャラとしてわざとダサいモチーフにしたわけじゃなかったのか…
27: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 10:20:13
別の漫画で出てくるまでは倭刀術をるろ剣のオリジナル剣術だと思ってた
29: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 13:07:52
ドラゴンボール超の棒状で銀のお金に元ネタがあることをここで知った
28: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 10:35:06
ハガレンの「理解・分解・再構築」はオリジナルだと思ってたけど
中世錬金術では「solve et coagula(溶解と統合)」といって一度分析・分解して再統合するっていう理念があると聞いてこれが元ネタ?となった
31: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 18:48:14
錬金術ってまじであったんだな…ハガレンとかアトリエの固有単語だと思ってた
32: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 19:08:31
>>31
かつて武装錬金を連載していた和月さんが、「賢者の石とか、『鋼の錬金術師』のパクリですか」ってハガキが来て困惑したそうな(単行本コメントより)
あるあるなのかな?
35: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 20:23:09
>>32
錬金術が後々化学の発達に寄与する話って理科の時間に習った気がするが、もしかしてだいぶ前からカリキュラムから外れてる話なんだろうか
37: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 20:46:54
>>35
ドラえもんにチラッとそんな話が出てたのを思い出した
49: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 13:49:53
>>37
のび太と出木杉君で『君は魔法なんて笑うよね?』『いや笑わないよ』って話した場面の続きだったかな?
40: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 23:37:48
>>35
化学どころか天文学・哲学にも精通する総合一大学問みたいな扱いだったからな、錬金術は
33: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 19:53:20
マイファーストオブ賢者の石はハリーポッターかな
41: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 23:48:18
>>33
自分は名前だけならドラクエ3の回復アイテムで知ったわ
34: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 20:11:52
虎の睾丸
本当に漢方として使われてるのか
38: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 20:49:00
刃牙の五点接地
当時は作者が元自衛官だって知らなかった
42: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 00:36:34
テニプリで出てきたイップスかな。
元ネタがあるとはさすがに思ってたけど、そのものだとは思ってなかった
43: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 01:03:57
呪術廻戦の呪術
いやまあそんなの俺だけだとは思うけどそこまで漫画アニメ観てこなかったもんで呪術廻戦オリジナルの単語だと思ってた日常でもそんな呪術とか言わないし
45: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 01:11:09
>>43
呪いなら聞いたことあるけど、呪術となると滅多に聞かないのはわかる
60: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 20:16:29
>>43
呪術だと高専が呪術廻戦オリジナル要素だと思ってる世間知らずがかなりいたのがびっくりした
50: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 13:52:14
ダンジョン飯
本当に蜃気楼(しんきろう)の蜃って漢字には龍説も巨大な二枚貝説もある
55: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 16:19:42
>>50
NARUTOの二代目水影の口寄せ動物の大蛤の元ネタでもあるな
59: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 19:08:44
>>50
俺が見た作品だと二枚貝状態が幼体で成体になると天を翔ぶ龍に化わるってやつだったな。なんの作品だったかは忘れた。しゃばけだったかな?
二枚貝が呼吸と共に出す霧?が蜃気楼の正体だって話だった気がする
51: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 13:55:38
ファッション!!のストーリーの流れ
業界のリアリティを描く系の作風だからやけに生々しいんだなと思ってたらそこもリアルなんかい!!!
57: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 18:58:36
エビワラーとサワムラーのモデルとなった人
61: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 20:19:07
ボーボボはリアルタイムでみてないとわからんネタがちらほらある
62: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 20:30:49
ゴールデンカムイの殺人ホテル
本当に殺人する為に作られたホテルがあったことに戦慄した
ゴールデンカムイは大抵の囚人にモデルとなる人物や事件があるのにビビる
64: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 20:50:10
幽遊白書の
アマゾ ピンポーン ポロロッカ
66: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 21:17:49
アニメ「日常」のカフェに行く回
海外の反応で「ドッピオって本当にあるの?あのアニメの中だけのジョークなのかと思ってた!」ってのがあったの思い出した
つか「日常 カフェ」とかで検索しても出なかったのに「日常 ドッピオ」で普通に出て来てわろた
ドッピオ回って呼ばれてるのにもわろた
67: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 21:31:00
架空のネタじゃなくて作中キャラの名前だけどメギド72の
タイガーセンポ→虎先鋒
ムチャリンダ→原点ママ
ニョイフレッシュ→ニョイ新鮮(フレッシュ)→如意真仙
でおふざけネームかと思いきやちゃんと元ネタあったのは笑った
69: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 01:15:42
ポケモンサンムーンに出てくるマラサダ
マサラタウンがあるからそこからつけたのかと思ってた
なんならマサラダと思ってた
71: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 01:40:29
ポケモンサンムーンならアローラナッシーがポリネシア神話(ハワイらへんの神話)に登場する竜の首を埋めたらヤシの木が生えてきたとかそういう話が元ネタだというやつ
72: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 01:45:39
Dr.STONEに出てきた筒を使う槍術
実際の映像を観たけど凄かった
73: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 03:38:03
「NICO」って打ち切り漫画に出てきたランジェリーフットボールが実在するスポーツだと知った時は驚いた
猥褻物陳列罪が存在しない街が舞台で登場する女キャラみんなイカれた格好してるからてっきりこれもイカれた架空のスポーツだとばかり…
74: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 13:23:05
四百四鬼に出てくる病気にしてくる虫、たまに変わったデザインの虫が出てくるなと思ったら、
針聞書っていう昔の東洋医学書に書かれてる虫だと知ってびっくりした
そのなかなかお気持ちが悪いデザインの虫がぬいぐるみにされてるのにもびっくりした
75: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 14:04:53
narutoの三忍
ジライヤだけは聞いたことあったけど他二人は知らなかった
84: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 22:41:05
進撃の巨人はかなり徹底して北欧神話がベース
「ユミル」という巨人の死体から世界の様々な事象が作られたとか
人々と巨人の世界を隔てる壁や真ん中に生えてるクソデカ巨大樹とか
最後は炎の巨人の大群が世界を焼き尽くす、生き残った少ない神々が跡地から世界を再スタートさせる
とか
85: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 22:54:28
絶望先生の記憶転移
臓器提供受けた人にドナー元の記憶や嗜好が表れるってやつ
流石に漫画で描かれてる程の影響力はないだろけどリアルでも確認される現象だそうな
人体ってふしぎね
87: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 05:19:44
>>85
記憶転移ネタはエンジェルハート(シティハンターの続編)やアフタヌーンに連載されてた地雷震でもネタにされてたな
88: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 05:39:48
>>85
最近だと神経で思考と保存に別個して血液にも情報保存されてるんじゃないかって言う論文も出てるんだっけ
94: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 18:05:04
>>85
これ多分元ネタはブラックジャックの角膜移植された患者が前の持ち主が殺される瞬間の風景が角膜に焼き付いてたってやつだとは思うけど手塚治虫自身が実在の事例を知ってて扱った可能性もあるのか
97: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 18:19:47
>>94
確か、めちゃくちゃ昔の推理小説に「被害者の角膜に、犯行の様子が写真のように写って残されていた」みたいな話があると聞いたような
科学捜査が今ほど発展していない時代の小説
112: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 18:22:06
>>97
今ここで知った+考察の域を出ないけど
科捜研の女第1シリーズに
「犯行の様子を撮影したビデオの被害者の目に犯人が反射して映り込んでた」
ってエピソードがあった(確か第7話)
作中でも似たような台詞があったはずだしその逸話を元ネタにした回だったのかも
92: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 15:04:50
銃夢の初期に出てきた爆鳴気

いかにも厨二秒なネーミングだけに漫画のネタだとばかり思っていたけど
現実に水素ガスと酸素を混ぜて火をつけると発生する現象の呼び名とは思わなかった
95: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 18:10:00
ナルトのチャクラは実在する用語からって聞いてびっくりした
96: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 18:17:14
ガッツ石松のOK牧場が心理学用語だったみたいな
102: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 06:24:40
>>96
ガッツ氏は世代的に心理学からとったわけじゃないな
おそらく往年の西部劇映画(上映当時生きてたならだれでも知ってるレベル)の
「OK牧場の決斗」が由来
(Wikipediaには別の西部劇との合成語と載ってるが
「じゃあ何でその2語を合成しようと考えたのか」と考えると
 やはりこの映画の影響なのだろう)
逆に心理学用語の方がガッツ氏のネタが由来の可能性が高い

そしてこのOK牧場の決斗自体が
架空のネタかと思いきや元ネタの決闘事件があると今知ってびっくりしてる
98: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 19:19:13
ジャバウォック島のジャバウォックって単語
不思議の国のアリスが元ネタだったのね
100: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 20:29:54
ラノベだけど、とある魔術の禁書目録の魔術関連は考察班の話聞くまでどこまで元ネタあるのかわからないレベルでほぼ元ネタあって驚く
アレイスターの下ネタ好きって原典準拠かよぉ!とか
108: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 14:02:11
菫の砂糖漬け こんな優美な食べ物が実在するんですかい‼︎となった
白い砂糖に助ける菫の紫がマジ綺麗

ただなんの漫画だったか思い出せない たしか昔の少女漫画だったんだけど
109: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 16:00:15
まーたゆでが適当言ってると思ったら、牙が異常に伸び続けて最終的に自分に刺さってしまう元ネタらしきイノシシの逸話がちゃんといるって知ってびっくりした
107: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 13:57:03
これは室戸名物シットロト踊り
なんなら「室戸市」自体架空と思ってた

元スレ : 漫画内で出た架空のネタかと思ったらちゃんと元ネタあってビビったことある?

漫画記事の種類 > 考察元ネタ漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:04:13 ID:cxMjg2NTY
いや流石に錬金術を特定の漫画固有のオリジナル単語だと思うのは無知すぎないか?
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:11:12 ID:YzNjE2ODc
>>1
授業で習わない雑学の範囲だし
小学生とかならあるんじゃない
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:11:39 ID:c3MTU2NDc
>>1
そんな事生まれた時から知ってるよな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:12:46 ID:czNjkxOTE
>>1
賢者の石はハリポタが元祖だと信じてて、ハガレンが賢者の石を出したら、ハリポタのパクリ!!と騒いだ奴もいたし、好きなものにしか興味のない人はガチで、その作品しか知らないってことも多々ある
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:35:17 ID:U5MjY3MzY
>>6
賢者の石だったら、からくりサーカスの「柔らかい石」
「賢者の石は柔らかい」というのが元ネタなんだ
0
113. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 01:47:35 ID:E3NjQ4MTY
>>34
前化学としての歴史上の錬金術でも賢者の石は固体とは限らなかったのだけれども、それをからくりサーカスオリジナル設定だと思っていたという話?
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:45:32 ID:Y5MzMzNjA
>>6
元ネタの話ではないけど何となくハリポタはそこまで古いものではないイメージがあったのでハリポタの方がハガレンより先に出ていたという話にビックリしてる
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:50:07 ID:c3OTMzNzY
>>6
20年前には「Zは種死のパクリ!」事件が
10年前には「○○はカゲプロのパクリ!」事件があったしね…
0
108. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 00:12:47 ID:Y3NTExMzY
>>58
電グルはセカオワのパクリ!もあったな
0
86. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:37:41 ID:I0MjE1NTE
>>6
賢者の石はドラクエで知ったわ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:51:00 ID:g2Mjk5OTQ
>>6
賢者の石絡みだと、FFのエリクサーが賢者の石由来だと知った時は驚いたな
それこそFFオリジナルのゲーム用語だと思っていた
0
110. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 00:33:33 ID:cyMjM1MjA
>>94
FFの召喚獣の名前とかも殆どオリジナルがあるしな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:37:09 ID:IzOTkzMjA
>>1
オタクの常識、一般人の非常識
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:41:47 ID:I2ODEwMzI
>>1
フィクションの錬金術って魔法のようなファンタジー学問で出てくること多いからそう思うんじゃない?
0
68. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:08:05 ID:U4NTMwNTY
>>1
最初に出会った作品で固有単語だと思うのは許せる
他の作品が同じものを出したときにロクに調べもせずに噛みつく奴は4んでくれとは思う
0
85. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:34:54 ID:I2MTU1Mjc
>>1
ニュースとか見ない人なんだなと思う
無茶苦茶に金儲る様や詐欺事件で「錬金術」だの「現代の錬金術師」だの形容するからね
0
89. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:43:38 ID:kyNjM3MTA
>>1
当時、武装錬金が鋼の錬金術師のパクリとか言われてたとか言われてないとか
0
104. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 23:46:24 ID:IxODMwNTU
>>89
本文くらい読んでくれ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:06:25 ID:E2MDYwNjg
マンモスの元ネタはバビルサかね
ガチでネタのような牙なんだよな、あれ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:19:52 ID:Q0Mjg2ODY
>>2
「牙が伸び過ぎて脳に突き刺さって死亡」とかいうネタみたいな死因
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:36:21 ID:YyMjQ2Mjk
>>2
ネズミも何かをかじって歯を削らないと伸びすぎて死ぬって聞いた
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:39:56 ID:Y2MTk5MTE
>>37
ネズミやウサギなどのげっ歯類は基本的にそんな感じだな
だからペットフードも堅いものが多くて、齧り木も用意しておかないとダメ
ちなみにウォンバットという有袋類も似たような感じで、堅いものかじらないと歯が延々と伸びる
0
100. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 23:17:06 ID:U4ODU4NzI
>>37
伸びすぎてご飯が食べられなくなって餓死する
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:10:00 ID:Q0Mjg2ODY
ワンピースのアラバスタに出てきたコナーファ
エジプト料理の店で見てテンション上がって食ったらめっちゃうまかった
ワンピースって意外と実在する料理多いよね
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:13:01 ID:EzNTU2MDU
小説だけど600人以上の女性を拷問などで惨殺したと言われる血の伯爵夫人エリザベート
0
83. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:30:05 ID:IwNTk2MTE
>>7
実在の人物だよ
本人の日記では650人殺したそうな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:13:47 ID:czNjkxOTE
ゴールデンカムイだと、灯台守の夫婦の話だな
実際に当時の新聞記事にもなってた
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:34:10 ID:U5MjY3MzY
>>8
姉畑支遁先生にも元ネタがあった!
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:35:13 ID:MwOTg0ODY
>>32
二人とも性的に生きもの見てないんだけどね…
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:15:38 ID:AxMTAzNzQ
将棋漫画系はそれの宝庫
藤井は将棋の世界では常識的な現象だと言えるほどマジであったのというネタが多い
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:19:45 ID:gzMzg5Mjc
>>9
なお某ノンフィクション作家は小説のネタを現実に悉く潰されて敗北宣言を出した模様
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:18:48 ID:I3OTc4NDg
聖書ネタってのはある意味「架空のネタ」では
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:21:11 ID:cxNDM1NzA
>>10
それを言ったら聖書の元になった各地の元ネタがちゃんとあると思う
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:52:21 ID:Q1MzkyODU
>>13
「思う」って言われてもなあ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:22:10 ID:Y2MDQ1OTg
>>10
まぁ一般常識的な所あるからね
ローゼンガーテンサーガとかも何だかんだ神話してるの笑う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:29:49 ID:MwOTg0ODY
>>10
モーゼの十戒で、海が割れるのあるじゃん
あれ、津波の前兆で海の水が引いてなくなり、海が割れたように見えた現象で、実際にあった話じゃないかという説もある
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:46:08 ID:cwNTY4NjM
>>27
あれ海割った後にエジプト軍が波に飲み込まれてしまうまでが1エピソードだから軍隊が沈むほどの出来事も必要なのよね
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:42:55 ID:A4MDkzMjc
>>10
聖お兄さんは結構細かいとこ拾ってくるからそれ本当に聖書にあるやつなんだ!?ってことある
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:21:11 ID:UwODgzNTk
めちゃくちゃネタっぽいオニャンコポンという名前も実は元ネタがあるというのは有名な話
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:23:30 ID:Q3MzAzNDg
>>14
トリビア視聴者だったからニャホニャホタマクローさんのおかげである程度察しは付いてたぜ!
0
81. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:27:46 ID:Y1MDM5NzU
>>14
インカ皇帝マ・ンコ・カパック
0
101. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 23:19:01 ID:IxNzg3MzI
>>81
クスコ王国の偉大なる王
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:21:47 ID:I1Mjk4NzA
子供の頃に見た某アニメで出た料理「ラザニア」、てっきり架空の料理かと……緑色のオヤジエイリアンの好物だったし

スターダストボ~イズ♪
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:21:55 ID:I2MTU1Mjc
記事最後の室戸市の奴は流石に酷いな
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:55:44 ID:QyMzI1ODI
>>16
台風予報見てたら室戸岬をよく聞くのにねー
0
72. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:13:35 ID:k4OTkxMDc
>>63
室戸台風という、昭和三大台風の一つもあるくらいだからな
0
105. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 23:48:52 ID:IxODMwNTU
>>16
まさかとは思うけどこれ30年以上前のネタだから子供の頃はそんなの知らなかったって話なの理解できなかったりした?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:22:20 ID:Q5ODQzMDg
吸血植物はロマの民の言い伝えとして熟れすぎて割れたスイカなどのウリ科の植物というのは聞いたことはあるが…
と思ったら出典新紀元社かよ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:22:34 ID:A0ODUxMjQ
賢者の石はドラクエ3で名前知って、からくりサーカスで錬金術との関係を知ったな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:24:01 ID:k0MDU2NTQ
調べてもこの記事が出てくるくらい謎なんだがコオロギ大帝
もしかして隠蔽されているのか?!
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:24:09 ID:UyODk5MjM
本スレ5を見て思い出した
サクナヒメの例の丼ぶりばちみたいなヤツ
がっつり元ネタの資料も残っているという
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:25:10 ID:U2ODYyNTI
これはティンベーとローチン。あにまんにも使い手がいたのはびっくりした
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:32:49 ID:U5MjY3MzY
>>23
山田正紀の「仮面戦記」って小説にも出てたし、必殺仕置人の棺桶の錠ってキャラが使ってた武器でもある(ローチンだけでティンベーは出なかったけど)
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:25:34 ID:QxOTE5NzU
桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?
は読んでてソレばっか。女子高生が先生や友達巻き込んでひたすらゲテモノを喜々として食べる漫画。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:26:11 ID:g3NzQ0MzI
ミオスタチン関連筋肉肥大とかなにその漫画みたいな症状って実在する事を知ってびっくりしたな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:36:53 ID:MwOTg0ODY
>>25
これは筋肉ムキムキのワンコの写真で知ったわ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:29:07 ID:kwMjA0MDU
ダンジョン飯だとバロメッツが印象深い
蟹の味はそのまま実際の伝承で、成体が羊がまんま生える形で幼体が実の中にあるのも異なる外見のパターンを擦り合わせた物みたいなんだよね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:31:35 ID:YwMjYwNjM
こち亀のリカちゃん人形回で「リカちゃん人形の髪は生首に工業用ミシンでガチャガチャ縫い付ける。あまりにもショッキングな映像だからあえて漫画では描かない」というのを見て「いやいやwそこまで言うほどではないでしょww」と思っていたけど、テレビの某クイズ番組でその工程を見た時には言葉を失った。
今でもあんな感じで髪を縫い付けているのかな……?
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:31:39 ID:U5MjY3MzY
>>本当に蜃気楼(しんきろう)の蜃って漢字には龍説も巨大な二枚貝説もある

菊地秀行の小説にはよく出て来る
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:31:56 ID:Y0MjY1OTI
ドラえもんだけの架空の食い物だと思ってたカツ丼
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:47:51 ID:I2MTU1Mjc
>>30
ギャグにしても面白くないよ
他の創作物でも頻繁に出るし、現実の飲食店やスーパーの総菜、家庭での食事、学校給食等で一切触れないってどんな人生だよ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:35:53 ID:UyODk5MjM
ガンダムのカイラスギリー
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:36:01 ID:A4MDkzMjc
デス・ストランディングのプレッパーズ
ゲーム内の世界設定・概念だと思ってた

一応もしかしてアメリカとかに実際にこういう人達いるのかなってプレイ中疑問には思ってたけど特に調べなかったがたまたま次にやったゲームがファークライNDで、ゲーム内メモでこの辺りはプレッパーズが多いから助かったみたいなの読んでほらね!って別件で納得した
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:36:52 ID:U5MjY3MzY
ワンピースの登場人物の名前は実在の人物を元ネタにしたものがけっこう多いよね
最悪の世代のメンツとか
0
70. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:10:14 ID:cxNTkxNTg
>>38
ワンピは見た目からして元ネタあるの多いから「これワンピの〇〇に似てる」は思うのはいいけど外で言わない方がいいやつだよ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:43:48 ID:A5NTUyOTA
>>70
似てるぐらいなら別に良いと思うけどな
パクリとか言い出したらアレだけど
0
79. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:26:05 ID:kxMTYxMjg
>>38
海軍大将はあまりにもまんますぎて
これ怒られないのかな?って無駄に心配してた時期あったわ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:37:25 ID:UxMDczMDM
太田記念美術館のムキムキねずみ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:37:53 ID:M4MzQ2NDQ
純情パインの新倉イワオだけ普通の名前だなと思ってたら実在の放送作家の名前だった時
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:37:53 ID:Y1Mzc5Nzk
OK牧場の決斗はドラえもんの西部開拓時代のアメリカに行く回でのび太がさらっと言及してたような
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:38:22 ID:YxMDY1MDE
うしじまくんの洗脳くん
0
88. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:42:05 ID:I0MjE1NTE
>>44
ウシジマ君のほうがマイルドになってるやつ…
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:38:45 ID:M3NzE2OTU
feteもなんだかんだで(ts等はあれど)元ネタに忠実なのがおおい
0
66. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:05:00 ID:I5NjkwMDM
>>45
Fateはさすがにアーサー王とかネロが男なのは間違えないけど、
モルガンとかラクシュミーとかあれ?こいつ元から女だっけ?って変な疑念を持つようになったのでやはり罪深い。
0
112. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 01:43:18 ID:A2NDY0NjQ
>>45
いや忠実どころか独自解釈しすぎだろアレは…
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:40:08 ID:I5NjkwMDM
ジョン・タイターや世界線という言葉自体に元ネタがあるのはびびったな。
シュタゲの劇中の作り話だと思ってた。
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:45:00 ID:g5NDY5MzY
>>47
なんならWorld lineを別世界とか別時間軸みたいな使い方したの実質ジョン・タイターだからな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:40:55 ID:IzOTkzMjA
未確認少年ゲドーのトビクラゲに元ネタあったって知った時は驚いた
事実上の不老不死の生物が実在するなんて思わないもん
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:41:12 ID:czMzcxMjE
長い事、ゆで先生のデマカセだろうと考えられてた
毒手拳の作り方が
刃牙の柳龍光のせいで現実味を帯びてくるのすき
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:50:31 ID:UwODgzNTk
>>49
同時代の男塾でもやってたからな、毒手作り
まあ肉と男塾ってどっちもソースとしてはアレだけど
0
93. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:48:27 ID:MzNjgzNjE
>>49
ゆで先生の、っていうか毒手の存在自体が理にかなわなさ過ぎて出自自体がフェイクなんじゃね説あるんよね
0
99. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 23:00:30 ID:EzODgyNjg
>>49
俺は拳児で知ったから本当にあるものだって確信していた
0
114. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 02:05:58 ID:Y1MzA0ODA
>>99
自分は初期の頃の鉄拳チンミで見たな
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:44:18 ID:M1NDkxNjA
ベルセルクのガッツの義手。
流石に大砲は装備してないが、バネ仕掛けで指まで動かせる精巧な物だった。
(ガッツ自身もその義手の持ち主の騎士がモチーフの一つだが)
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:47:41 ID:Q0MzE5OTg
大河ドラマの青天を衝けがこれだった
主人公やってることめちゃくちゃで創作だろと思ったら全部渋沢栄一の実話で戦慄するっていう
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:50:47 ID:IxNTM3ODQ
自分のエピソードではないけれど、前にTwitterで人魚の肉を食べて不老不死を得るという内容の漫画に対して「ちいかわ好きなんですね!」とかリプライしてる人を見たときは教養って大切なんだなと思ったな。
0
75. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:18:48 ID:czMzcxMjE
>>60
40歳ぼく「原典はぬ~べ~だよな!!」
0
91. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:44:26 ID:I0MjE1NTE
>>75
45歳ぼく「何言ってんだ、るーみっくだよ!!」
0
102. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 23:25:21 ID:k4NjQ5NDc
>>60
ワンピのカイドウがポケモンネタだと思ってる奴みたいなもんだな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:51:28 ID:M1MDgwNDU
よしながふみの大奥で徳川家定がカステラを手作りするエピソードが
史実だと知って驚いた記憶がある
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:59:03 ID:A3MjYzNjE
一次創作してると「これ元ネタ〇〇ですよね」とか「〇〇のパクリですか」みたいなのマジで来るからな
0
109. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 00:26:14 ID:k3MDg5NDQ
>>64
元ネタ探しをするのはオタクとして楽しいんだけど、何にでも元ネタがあると思い込むのはオタクの悪いところだとも思う
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:01:25 ID:E1NjE0Mw=
脳外科医 竹田くん
様々な医療ミスを一人のキャラクターで再現したのかと思ったらマジで特定個人の事件だった
0
67. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:06:52 ID:M1ODk5NTY
97の
>確か、めちゃくちゃ昔の推理小説に「被害者の角膜に、犯行の様子が写真のように写って残されていた」みたいな話があると聞いたような
江戸川乱歩「世界短編傑作選3」収録のC・E・ベチョファー・ロバーツ「イギリス製濾過器」のことだろう
太陽光により被害者の網膜に最後に見た時計の時刻が焼きついて犯行時刻が判明した、という話
0
69. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:08:19 ID:U4NTMwNTY
フィッシュ竹中ほんまスゴい
0
78. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:24:04 ID:E1MjI1Ng=
>>69
記事タイトルだけ見てうーんこれはフィッシュ竹中さんと思ったら
本文で真っ先に挙げられててやっぱ誰にとっても衝撃だったんやなって
0
92. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:46:36 ID:c5MTEwNDQ
>>69
あれに元ネタあるならケツ妹子も元ネタあるのかな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:13:19 ID:Q2NTA2MTQ
殺人ホテルは元ネタ知って戦慄した
こんなの回避不能じゃん・・
0
73. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:15:39 ID:EzODM4NTQ
呉竜府
ほんとに中国が起源言い出して草やった
0
74. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:17:33 ID:I0MTIxMTI
「自分が知ってることは他人も知ってて当然、知らなきゃ恥ずかしい常識」って考えてる奴ら多すぎて引く
俺らはオタクだから日常生活で全く使わない知識に詳しいだけだよ
その代わり日常生活で使わなきゃいけない知恵は壊滅的だけど
0
87. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:39:52 ID:A3MjYzNjE
>>74
個人的には知らないことより「自分が知らないだけかもしれない」と考えずに突撃しちゃうやつに引く
0
115. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 02:40:25 ID:A2NDY0NjQ
>>87
さすがに一般常識レベルを晒すのは恥ずかしいことだと思ってほしいわね
0
118. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 04:23:46 ID:k4MDg1Mjg
>>115
一般社会で生きていくのに問題がなければそれでいいわ
オタク知識ばかり豊富で社会性のない奴の方が恥ずかしい
0
76. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:22:07 ID:AyNTkyMzM
賢者の石は1980年代半ばのゴッドサイダーで出てきてた
あとホムンクルスも
0
96. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:52:50 ID:MzNjgzNjE
>>76
ドラクエ3とほぼ同時期なんでどちらかは当時のキッズのファーストコンタクトになったと思われる
0
77. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:22:11 ID:QzOTc1NDE
そりゃ人間無から何か作り出すのは困難なんだから
元ネタあるにきまってるだろ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:26:31 ID:U5MjY3MzY
鬼滅の刃だと「一刀石」のエピソード
それと、恋柱の刀が「あんなものあり得ない」という人が大勢いたみたいだけど、元ネタのウルミン(ウルミ)があった
さらに言うと、るろうに剣心やベルセルクにも既出だった
0
82. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:29:34 ID:Q3MDE4NTg
試合中のアクシデントによる怪我を制裁だったとか
基本盛りまくるプロレススーパースター列伝だが
ごくたまに本当のエピソードがあってびっくりしたw
0
84. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:30:43 ID:c3MDcwMjE
漫画では無いんだけど、物語シリーズで
神原が愛読書として挙げた山本周五郎先生の"美少女一番乗り"って作品が実在するって知った時ちょっと笑っちゃった
0
95. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:52:26 ID:g4Mzg1Njg
「成程、チョコラテ・イングレスか」
0
97. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:59:33 ID:I2MTU1Mjc
コオロギ大帝の回に限らず、デスメーカーは最新話と1〜3話以外は有料なんだよな
面白いっちゃあ面白いけど課金してまで見直すような漫画かというと…ねえ
0
98. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:59:53 ID:kwMjU1MDU
赤目の白兎を暗い部屋にしばらく置いてから、窓を開けた瞬間に絶命させ解剖したら網膜に窓枠が焼き付いて見えた…という話があるんだが、どっかのエッセイで引用されてたのを読んだ孫引き知識なんだよね
誰か大元の実験知ってる人いないかなあ?
0
103. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 23:43:30 ID:k5NjUxMTY
ちょっと前に紫電一閃でパクリが~とかあったな
その前に1回調べろと
0
106. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 00:04:49 ID:g3Mjc5ODQ
バクマン。で取り締まり役の鳥嶋とか!安直だろ!


と大威張りで言ってるやつがいたな。
当時すら、マシリト知らんやつがいるのにジェネレーションギャップ感じた
0
107. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 00:11:12 ID:U5OTkyNDg
「イブの息子たち」に頭に帆船を乗せてマリー・アントワネットが出てきたが、
ちゃんと史実に則った描写だったという……
0
111. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 00:57:19 ID:A2NDY0NjQ
ただ単に常識知らずも多いなあと
0
116. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 02:59:19 ID:ExNzkyMA=
漫画版にあったか忘れたけど幸福な王子の死は眠りの兄弟ってフレーズ
洒落た言い回しだと思ったら神話で本当に兄弟だった
0
117. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 04:16:48 ID:M5NjIzNjg
アレイスタークロウリーはオリキャラだと思ってたわ
結構近年の人だったんだな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります