【ハンターハンター】もしかして強化系が最強?
4: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 19:55:22
まあスペックなら最強よ
2: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 19:54:28
汎用性は放出系の次に強いと思われる
つまり、2つ合わせたら強い
つまり、2つ合わせたら強い
|
|
5: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 19:56:05
放出寄りの強化か強化寄りの放出が安定感ありそう
6: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 19:56:36
特質系というその他系統からは0にしかならない外れ系統から一番遠い上に
汎用性の高い放出系と変化系が両隣で
具現化系と操作系も離れているとはいえ最悪って相性ほどもないんで大当たりよ
汎用性の高い放出系と変化系が両隣で
具現化系と操作系も離れているとはいえ最悪って相性ほどもないんで大当たりよ
7: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 19:57:03
戦闘に絞ればそうだけどハンターとして仕事するならもうちょっと凝った能力が欲しい場面も多そう 勿論腐ることはないけど
69: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:47:00
>>7
五感強化とかで補助能力も使えそう
放出(必要なら変化も)絡めてアクティブソナーにしても良い
五感強化とかで補助能力も使えそう
放出(必要なら変化も)絡めてアクティブソナーにしても良い
8: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 19:57:45
戦闘に限れば強化か放出が一番美味しいバランス
ビルド次第で直接戦闘にも化かし合いにも対応出来る
ビルド次第で直接戦闘にも化かし合いにも対応出来る
9: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 19:58:27
戦闘に特化してもあんまうま味がないよね
ビルみたいに活かした方が良さそう
ビルみたいに活かした方が良さそう
10: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 19:59:11
銃火器で大抵の念使いにダメージ通せるんだから、ウボォーギンとかハメ倒せるような操作系なんかの方が強いよ
11: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 19:59:15
パームも強化系だからな
探査能力もちで
探査能力もちで
12: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 19:59:53
強化系が強い前提条件があるおかげで
「強化もそれなりに使える」って理由で変化、放出の評価も上がる
「強化もそれなりに使える」って理由で変化、放出の評価も上がる
13: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:03:45
仕事するなら変具の間が強化の適性もあって良さそう
14: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:06:53
治癒能力の強化も強化系なので実はヒーラー適性もあるんよな
15: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:08:22
でも自分が持つなら特質が良い
16: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:09:07
ビスケとかネテロら食らったら終わり系の搦手はどう対処してたんやろな
19: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:12:11
>>16
ツェズゲラが話題の切り替え方が不自然だったでゲンスルー警戒してたし
歴戦の経験と勘で相手の挙動から見抜いて対処するんでしょ
ツェズゲラが話題の切り替え方が不自然だったでゲンスルー警戒してたし
歴戦の経験と勘で相手の挙動から見抜いて対処するんでしょ
27: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:16:37
>>16
食らわなければいいじゃん
操作の強制力、数、操作可能な種類で難易度が差し引きされていくから、操作系で無条件での操作は不可能なんだしさ
当たれば終わり系を強い対象に当てるのはちゃんと鍛えないと難しいからね
雑魚でもネテロにワンチャンあるってのは字面だけで、実力差的に戦うとワンチャンもクソもあるわけない
食らわなければいいじゃん
操作の強制力、数、操作可能な種類で難易度が差し引きされていくから、操作系で無条件での操作は不可能なんだしさ
当たれば終わり系を強い対象に当てるのはちゃんと鍛えないと難しいからね
雑魚でもネテロにワンチャンあるってのは字面だけで、実力差的に戦うとワンチャンもクソもあるわけない
30: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:18:35
>>27
ネコノナマエならワンチャンあるだろ
ネコノナマエならワンチャンあるだろ
32: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:20:06
>>30
あれ回避不可ではないよな
あれ回避不可ではないよな
33: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:21:40
>>30
えっ?なんでこいつこんな無防備なん?
→カウンター型か?ひとまず殺さず捕らえよう
で終わるぞ
えっ?なんでこいつこんな無防備なん?
→カウンター型か?ひとまず殺さず捕らえよう
で終わるぞ
17: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:10:26
神速の一撃で先手必勝
18: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:11:31
ただ格上を倒すのは厳しそう良くも悪くも実力がそのまま勝負の結果につながりそう
21: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:13:56
>>18
発しだいだな
ゴンは格上倒せるし、フィンクスも格上倒せるタイプの発だ
発しだいだな
ゴンは格上倒せるし、フィンクスも格上倒せるタイプの発だ
20: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:13:06
喰らったら終わり系の絡め手は強化系以外でも普通に死ぬ定期
25: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:16:10
>>20
操作系とか具現化系なら自分の側も喰らったら終わり系の絡め手持ってる可能性あるからね
操作系とか具現化系なら自分の側も喰らったら終わり系の絡め手持ってる可能性あるからね
38: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:27:00
>>25
強化系も当てれば一撃で終わりなら条件は同じだぞ
強化系も当てれば一撃で終わりなら条件は同じだぞ
91: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:54:13
>>20
強化系の中で強そうなあいつですら毒や蛭で死にかけてるしね
強化系の中で強そうなあいつですら毒や蛭で死にかけてるしね
93: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:54:57
>>20
操作系とかはアンテナを刺す、キスするなど特定の条件を満たさないとダメなのに、強化系の攻撃はパンチキック頭突き体当たり武器、全部が雑に強力なんだ。
やっぱり強いよ。
操作系とかはアンテナを刺す、キスするなど特定の条件を満たさないとダメなのに、強化系の攻撃はパンチキック頭突き体当たり武器、全部が雑に強力なんだ。
やっぱり強いよ。
100: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:57:44
>>93
まあ、操作系や具現化系はそういう強い奴も1発で倒せる可能性を秘めている、ていう関係だけどな
まあ、操作系や具現化系はそういう強い奴も1発で倒せる可能性を秘めている、ていう関係だけどな
102: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:58:14
>>93
放出近いから接触拒否もできるしな…
操作は放出も近いが具現化は厳しい
放出近いから接触拒否もできるしな…
操作は放出も近いが具現化は厳しい
22: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:14:40
極めるとめちゃくちゃ強いけど
怠れば強化系の俺に任せてもらおうみたいな悲惨なことになるよ
怠れば強化系の俺に任せてもらおうみたいな悲惨なことになるよ
23: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:15:52
>>22
練すらできてないアイツレベルの念応力者とか系統が何であれ悲惨でしょ
練すらできてないアイツレベルの念応力者とか系統が何であれ悲惨でしょ
24: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:16:06
>>22
それはどの系統でもそうだよ
それはどの系統でもそうだよ
26: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:16:33
オーラの攻防力での殴り合い有利なのはでかいかな
28: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:17:06
強化系ってバフ役も含んでるよな
35: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:21:58
>>28
天空闘技場でコマの回転を強化するやつがいるから、その気になれば務められるってくらいでしょ
天空闘技場でコマの回転を強化するやつがいるから、その気になれば務められるってくらいでしょ
29: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:17:56
ビスケはただのムキムキヒーラーなんだけど見せ方次第だな
31: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:19:40
強化系の弱点は漫画的にはあんまり面白くないところ
34: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:21:57
物を強化する使い方も出来るから具現化も習得率の割に強く作れそう
36: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:24:03
弱い強化系ってほんとに格下をボコるくらいしか出来なさそうな気がするし
極めてるタイプ以外は強くなってくると放出方面に伸ばしてる印象ある
極めてるタイプ以外は強くなってくると放出方面に伸ばしてる印象ある
37: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:26:06
強化は基礎やりゃ殴り合い強い分発は放出、変化で幅持たせるって方向にも行きやすいのが良いところ
39: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:27:44
ただ死ににくい反面死ぬときゃ死んじゃうというか
なんじゃそれ反則だろみたいな方法で生存したり勝ちを拾ったりはできない系統
なんじゃそれ反則だろみたいな方法で生存したり勝ちを拾ったりはできない系統
41: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:30:25
>>39
変化だがヒソカみたいな例もあるし一概に言えんぞ
変化だがヒソカみたいな例もあるし一概に言えんぞ
40: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:28:48
鍛え上げる能力にはオーラの多さや技術だけじゃなくて、戦闘考察力も普通に入るからね
ちゃんと強いハンターや念能力者には最善手を考え、反射で選べる訓練がされているから必殺系は通りづらいと思うぞ
ちゃんと強いハンターや念能力者には最善手を考え、反射で選べる訓練がされているから必殺系は通りづらいと思うぞ
42: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:31:37
いうて終わり系の能力って毒矢に警戒するようなもんだからそこまで気を張るもんでもない
なんなら毒矢使った方が早い
なんなら毒矢使った方が早い
43: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:32:25
操作系の針も強化で強くしないと刺さらないジレンマ
51: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:36:13
>>43
遠隔で戦いたいのにインファイトを要求される、ほんと不便だよね
まぁ一撃必殺系のも作れる故なんだけども……
逆に言えばそれよりさらに具現化って面倒くせえなと
遠隔で戦いたいのにインファイトを要求される、ほんと不便だよね
まぁ一撃必殺系のも作れる故なんだけども……
逆に言えばそれよりさらに具現化って面倒くせえなと
44: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:32:29
改めて考えるとギド良い能力だな
単純だし独楽で攻撃と自衛両立してて 本人が強ければもっと良かったけど
単純だし独楽で攻撃と自衛両立してて 本人が強ければもっと良かったけど
109: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:01:26
>>44
天空闘技場のポイント制とも相性良いし威力自体も念無しで食らったらゴンでも骨叩き折られるレベルなんだよなあの舞踏独楽
天空闘技場のポイント制とも相性良いし威力自体も念無しで食らったらゴンでも骨叩き折られるレベルなんだよなあの舞踏独楽
45: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:32:47
病犬の牙に即効性の毒塗ってたらウボォーでも死んでたからな
あれに対処できる念能力者どんだけいるねん
あれに対処できる念能力者どんだけいるねん
49: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:35:09
>>45
だからクジラ用の毒でも効かないよう鍛える必要があったんですね
だからクジラ用の毒でも効かないよう鍛える必要があったんですね
46: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:33:18
こういうスレ見てると組み合わせの汎用性高そうなのに特質に阻まれてる具現化と操作って不憫…
47: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:34:05
>>46
特質は完全別枠にした方が幅広がらん?って毎回思う
特質は完全別枠にした方が幅広がらん?って毎回思う
56: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:39:32
>>47
逆よ
そんなことにしたら特質最強みたいな感じになって
「冨樫がつまらなくなる」
逆よ
そんなことにしたら特質最強みたいな感じになって
「冨樫がつまらなくなる」
72: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:47:23
>>56
特質はあの位置にあることで強化が苦手で具現化操作と組み合わせる超絡め手特化になってるからな
それでバランス取ってる感じ
メレオロンやツェリがあれらの能力を発動しながら最初はグーなんてやったりはしない
特質はあの位置にあることで強化が苦手で具現化操作と組み合わせる超絡め手特化になってるからな
それでバランス取ってる感じ
メレオロンやツェリがあれらの能力を発動しながら最初はグーなんてやったりはしない
67: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:45:01
>>47
だって大抵が具現化操作のアイテムをトリガーに発現するし
だって大抵が具現化操作のアイテムをトリガーに発現するし
81: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:50:31
>>46
操作系は放出近いからマシ
具現化は強化も放出も遠いからマジで不遇
操作系は放出近いからマシ
具現化は強化も放出も遠いからマジで不遇
86: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:52:04
>>81
放出系って強化以外の他の系統からしたら「ふざけんなてめぇ」な贅沢な悩みが多いよね……
放出系って強化以外の他の系統からしたら「ふざけんなてめぇ」な贅沢な悩みが多いよね……
87: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:52:52
>>86
当たりだからな
当たりだからな
48: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:35:00
足も早くなって回復力も上がるから実生活上でもまあ普通に嬉しいな
ザ・超能力な華はないけど
ザ・超能力な華はないけど
50: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:35:27
戦闘でもそれ以外のシチュでも腐る事は無いのが良い
53: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:37:15
なんというかこういうスレ読むたびに思うけど、
団長そりゃインファイトあそこまで使えるように鍛えるわな感がある
それ出来ないと土俵に立てないというかスキルハンターの優位性が消されかねない
団長そりゃインファイトあそこまで使えるように鍛えるわな感がある
それ出来ないと土俵に立てないというかスキルハンターの優位性が消されかねない
57: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:40:29
>>53
カイト・ナックルといい体術褒められてるのは強化系から遠いタイプが多い気がする
カイト・ナックルといい体術褒められてるのは強化系から遠いタイプが多い気がする
63: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:43:21
>>57
ここらへんを考えると
具現化とかって強化が苦手だからこそあっちに詰められて技術もなにもない殴り合いで蹂躙されかねないからこそ
体術を鍛えてインファイト対応が出来ないと戦闘で困るんだな感だね
ここらへんを考えると
具現化とかって強化が苦手だからこそあっちに詰められて技術もなにもない殴り合いで蹂躙されかねないからこそ
体術を鍛えてインファイト対応が出来ないと戦闘で困るんだな感だね
54: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:37:46
単に身体能力、自然治癒能力上げるのもいいし免疫系を上げて軽い病気ならすぐ直したり出来そうなのが便利よなここは
55: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:39:08
カストロはダブルじゃなく変化で腕増やすとかでよかったな
58: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:40:54
特質系は強化系って厄介だよな…ずるいよな…って思ってそうだし強化系は特質系って厄介だよな…ずるいよな…って思ってそう
59: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:42:03
特質で戦闘特化はあまりいないイメージ
62: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:42:59
>>59
そもそも系統問わず戦闘特化が少ない
そもそも系統問わず戦闘特化が少ない
60: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:42:26
特質系は前線に出すこと自体が異常な気がしてきた
61: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:42:39
最低ラインが一番高いのは強化と放出だろうなって思う
とりあえずパワーとか取り敢えず遠距離攻撃ができるからな
とりあえずパワーとか取り敢えず遠距離攻撃ができるからな
64: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:43:35
猿のオーラ乱す能力も変化系かな
65: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:44:06
まあ攻防力高いと体捌き鍛えようってなりにくいのはあるかもしれん
66: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:44:10
意図してないとは言え知能系も強化の範疇なら反射神経強化して回避に専念なんかも出来そうだし方向性がシンプルな分どこまで応用可能か未知数の系統な気がする
68: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:46:49
六性図で見ると左側の系統が恵まれてる印象あるな
具現化は複数の系統をバランス良く使える実力ないと弱い能力になりがちや
具現化は複数の系統をバランス良く使える実力ないと弱い能力になりがちや
70: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:47:04
特質で直接戦闘に向いてるのってピトーとクラピカくらいじゃないかな、クロロのはある程度集まってないと効力でないのがな…
73: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:47:43
>>70
クロロは能力自体は戦闘力もクソもないからな
本体が強いけど
クロロは能力自体は戦闘力もクソもないからな
本体が強いけど
95: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:56:18
>>73
強化系も防御力に関してはウヴォーくらいしか頭抜けてないけど、攻撃力に関してはクロロがどんだけ攻撃しても有効打にならん感あるし系統が出るね
強化系も防御力に関してはウヴォーくらいしか頭抜けてないけど、攻撃力に関してはクロロがどんだけ攻撃しても有効打にならん感あるし系統が出るね
76: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:48:40
>>70
クラピカのエンペラータイムも習得度は上がらんからあれは能力よりオーラ量増強の効果が一番デカいわ
クラピカのエンペラータイムも習得度は上がらんからあれは能力よりオーラ量増強の効果が一番デカいわ
90: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:53:46
>>76
習得率は高難度やろうとすると影響するだけだから
ジャッジメントチェーンの射程・持続時間なんかは放出100%が顕著に効いてる
ワープとか絡めない低レベル放出技能の威力100%
習得率は高難度やろうとすると影響するだけだから
ジャッジメントチェーンの射程・持続時間なんかは放出100%が顕著に効いてる
ワープとか絡めない低レベル放出技能の威力100%
97: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:56:31
>>90
確かにジャッジメントチェーンを放出系能力者が作ろうとすれば大して難しくなさそうだしな
確かにジャッジメントチェーンを放出系能力者が作ろうとすれば大して難しくなさそうだしな
71: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:47:13
ジャイアントキリングは滅多に起こらない世界なんだろうな
77: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:49:29
>>71
念能力はむしろジャイアントキリングが簡単に起こる
戦闘力で決まらない頭脳戦が魅力だってハンターハンター語るときは大体言われてるはずだが……
念能力はむしろジャイアントキリングが簡単に起こる
戦闘力で決まらない頭脳戦が魅力だってハンターハンター語るときは大体言われてるはずだが……
79: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:50:26
>>77
実は作中ではあんまりジャイアントキリング起きてないんだよな
ゴン対ゲンスルーくらい
実は作中ではあんまりジャイアントキリング起きてないんだよな
ゴン対ゲンスルーくらい
84: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:51:52
>>79
クラピカは?
クラピカは?
88: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:53:01
>>84
主人公サイドで才能の塊ならそらね
一般的には起こり得ないってことやろな
主人公サイドで才能の塊ならそらね
一般的には起こり得ないってことやろな
80: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:50:30
>>77
手練れほどジャイアントキリング警戒しそう
手練れほどジャイアントキリング警戒しそう
74: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:47:47
戦いにおいては強化系が一番万能だとは思う
無敵な能力なんてありません
無敵な能力なんてありません
75: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:48:26
なんなら広い円するにもオーラを強化しないと(ry
78: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:50:00
操作系と強化系は漫画としてあまり面白くない展開になるのが結構痛い
82: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:51:27
操作は放出と相性良いからかモラウとかプフとか技範囲がかなり広い
83: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:51:30
戦闘面は強化系が当たりよねクラピカも言ってるけど
85: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:52:02
けど操作も具現も変な能力生えやすいしやっぱり特質の影響は受けるっぽいよな、個性が出やすすぎると言うか
89: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:53:16
操作系・具現化系は特質系が邪魔すぎる
なんやねん才能なければ0の分際で80%枠ご丁寧に食い潰すな
なんやねん才能なければ0の分際で80%枠ご丁寧に食い潰すな
98: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:57:02
>>89
まあ代わりにウボォーでも負けるジャイアントキリングがありえる系統扱いだからそれでバランス取ってんだろうな
まあ代わりにウボォーでも負けるジャイアントキリングがありえる系統扱いだからそれでバランス取ってんだろうな
92: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:54:30
念を覚える前と戦うスタイル大きく変える必要なさそうなのいいなって思う
94: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:55:19
念の勝負は揺蕩うものとは言われてるけど戦闘においてはオーラ操作が上手いやつ程強いのも一貫してる
96: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:56:27
見ろよ、ゴンさんの作戦も何もないボッを
99: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:57:04
クロロですらベンズナイフ持たなきゃだし
101: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:58:07
具現化は特質で80%枠喰われてるのもそうだがもう片方も最悪というか
具現化が80%の変化でやりたい事って具体的に何があるんだよ
具現化が80%の変化でやりたい事って具体的に何があるんだよ
106: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:00:41
>>101
具現化物への特殊能力付与で事足りそうっていう
クラピカのチェーンにゴムとガムの性質!とかやってもメモリ上無駄は無いんだろうけど魅力が…
具現化物への特殊能力付与で事足りそうっていう
クラピカのチェーンにゴムとガムの性質!とかやってもメモリ上無駄は無いんだろうけど魅力が…
112: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:02:06
>>106
キルアみたいにヨーヨーとか
キルアみたいにヨーヨーとか
111: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:01:57
>>101
変化系で具現化要素ある発なら、具現化系でも似たようなのは作れると思うよ
特質の発で似たようななのは無理だろうけどさ
変化系で具現化要素ある発なら、具現化系でも似たようなのは作れると思うよ
特質の発で似たようななのは無理だろうけどさ
103: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:58:22
即死系の毒に対して警戒心無さすぎるウヴォー
104: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:59:15
作中で放出系が得意なのを活かしてる強化系能力者が全然いないのが気になる
105: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 20:59:41
>>104
頂点がネテロかな
頂点がネテロかな
110: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:01:26
>>104
ゴンのパー、ネテロの零の手、あと何気にギドのコマとかもそうかなと思ったけどギド自身の系統って不明だったっけな
ゴンのパー、ネテロの零の手、あと何気にギドのコマとかもそうかなと思ったけどギド自身の系統って不明だったっけな
107: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:01:07
一応オロソ兄妹もその前のダメージ込みだけど格上のキルア相手にほぼ相打ちとってる
113: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:02:23
クロロは特質系が放強変のフィジカル強系統と渡り合うときのお手本的戦闘スタイルだと思う
パワー勝負だと絶望的に部が悪いので体術で翻弄してハメ技で仕留めるという
パワー勝負だと絶望的に部が悪いので体術で翻弄してハメ技で仕留めるという
114: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:03:23
オーラ量たくさんあると1番恩恵ある系統定期中間点のキルアもダーツから
すぐ回復できたし放出はなんか硬いイメージだな王やシルバやレイザーみたく
ノブさん見るに回復力はアレだけどさ
すぐ回復できたし放出はなんか硬いイメージだな王やシルバやレイザーみたく
ノブさん見るに回復力はアレだけどさ
115: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:03:40
変化で性質を付与した武装の作成だからまぁ纏まってて強いなこの辺も
116: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:04:30
具現化は見てて面白いから………あとワンチャン特質チャンスあるから…
117: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:05:02
具現化系は特化型になるか複数の系統をバランス良く鍛え上げる実力者になるかじゃないといけないからな
118: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:07:34
承太郎も強化系みたいなもんやしな
119: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:07:44
特質系は修行がめんどくさそうというデメリットがある
120: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:07:48
ホーリーチェーンに強化系が使われてるんなら、具現化物に特殊能力付与するにも他系統のスキルがしっかり要るということになるから
具現化系の不思議能力って隣の特質系を使ってるんじゃないかって気がしている
具現化系の不思議能力って隣の特質系を使ってるんじゃないかって気がしている
121: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:08:42
念の系統の下半分は、強化系相手ではこっちが何発当てても相手は大して堪えないのに、相手のパンチはまぐれの一発が当たっただけで命取り。
そりゃ戦うなら搦め手を使うか、体術を磨いたり毒ナイフを持ったりしないと話にならんわな。
そりゃ戦うなら搦め手を使うか、体術を磨いたり毒ナイフを持ったりしないと話にならんわな。
125: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:10:05
>>121
念と肉体が同レベルなら具現化や操作でも肉体強化は6割の精度で使えるから言うほど致命的でもない
念と肉体が同レベルなら具現化や操作でも肉体強化は6割の精度で使えるから言うほど致命的でもない
128: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:11:58
>>121
速度域で全系統特に不自由無く並べてるのは割とメタ的都合感ある
これが攻防力だけでなく筋力強化神経強化で強化得意勢が速度域まで上だったらどうにもならん
速度域で全系統特に不自由無く並べてるのは割とメタ的都合感ある
これが攻防力だけでなく筋力強化神経強化で強化得意勢が速度域まで上だったらどうにもならん
122: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:08:57
放出が得意な系統は基本恵まれてるんだよ
オーラを離して維持するのが苦手ってだけで能力の可能性が本当に狭まる
オーラを離して維持するのが苦手ってだけで能力の可能性が本当に狭まる
127: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:11:23
>>122
まあ苦手ってだけで出来ないわけではないので
ヒンリギさんみたいにあらかじめ込めたオーラで2時間だけ残るみたいなのはありらしい
永続してかかり続ける呪いみたいなのに縛りを入れてる設定かと
まあ苦手ってだけで出来ないわけではないので
ヒンリギさんみたいにあらかじめ込めたオーラで2時間だけ残るみたいなのはありらしい
永続してかかり続ける呪いみたいなのに縛りを入れてる設定かと
131: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:12:37
>>122
結局、その苦手がどのくらい苦手になるのか分からんのよね
放出系統の人が念空間作れるんだし、実際は大して苦手じゃないのかもしれんよ
結局、その苦手がどのくらい苦手になるのか分からんのよね
放出系統の人が念空間作れるんだし、実際は大して苦手じゃないのかもしれんよ
135: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:13:52
>>131
なんの効果もない念空間作るのはハードル低いんじゃないかな
なんの効果もない念空間作るのはハードル低いんじゃないかな
139: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:15:47
>>135
それと同じように、オーラを放して維持ってのもハードル低いかもしれない
それと同じように、オーラを放して維持ってのもハードル低いかもしれない
144: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:16:54
>>139
クラピカが自分の鎖は手元から離れた時点で使い物にもならなくなるとは言ってたな
クラピカが自分の鎖は手元から離れた時点で使い物にもならなくなるとは言ってたな
152: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:20:12
>>144
まあクラピカのそれは5つも能力持ってる上で操作系特殊能力までつけた鎖を制約なしで永続的に作用させたいって要望だったからな
緋の眼なしで本気でジャッジメントチェーン作りたいなら上のどれかに妥協してメモリ削るか制約でもつけりゃ出来る範囲ではあるんだろう
薄くなって強度が微妙になるだけで出来ないとは言ってないんだし
まあクラピカのそれは5つも能力持ってる上で操作系特殊能力までつけた鎖を制約なしで永続的に作用させたいって要望だったからな
緋の眼なしで本気でジャッジメントチェーン作りたいなら上のどれかに妥協してメモリ削るか制約でもつけりゃ出来る範囲ではあるんだろう
薄くなって強度が微妙になるだけで出来ないとは言ってないんだし
153: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:20:18
>>144
そら持続が百年単位(対象の一生分をルールで縛る)だもん…
放出系苦手勢がやるには厳しいよ
そら持続が百年単位(対象の一生分をルールで縛る)だもん…
放出系苦手勢がやるには厳しいよ
157: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:22:07
>>144
逆にコルトピは距離の制限について言及されていないんだよね
逆にコルトピは距離の制限について言及されていないんだよね
160: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:23:52
>>157
代わりに時間制限あるからヒンリギさんと同じパターンじゃない?
事前に込めたオーラで切れるまでの時間持つと
どんなものでも24時間分って決めてるのは制約として
代わりに時間制限あるからヒンリギさんと同じパターンじゃない?
事前に込めたオーラで切れるまでの時間持つと
どんなものでも24時間分って決めてるのは制約として
169: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:26:18
>>160
その制約でクリアできる程度の苦手ってことかな
戦闘に使うのなら24時間なんて制約は無いに等しいし
その制約でクリアできる程度の苦手ってことかな
戦闘に使うのなら24時間なんて制約は無いに等しいし
184: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:35:31
>>169
まあ放出の基本の遠距離維持が苦手って要するに特質の団長の基本の強化が苦手ってのと同じようなものだからね
団長に殴り合いで勝てる強化系なんてあの世界じゃ上澄み側だろうし
まあ放出の基本の遠距離維持が苦手って要するに特質の団長の基本の強化が苦手ってのと同じようなものだからね
団長に殴り合いで勝てる強化系なんてあの世界じゃ上澄み側だろうし
123: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:09:34
読者じゃ区別つかないだけで具現化系で特殊なもの作ってるときに変化使ってたりするんじゃない?
具現化単体でやってるのかそれとも何かの系統と組み合わせてるのかよくわからん具現化能力割とあるし
具現化単体でやってるのかそれとも何かの系統と組み合わせてるのかよくわからん具現化能力割とあるし
124: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:09:51
搦手に対して初期にゼノが最適解出してるという
126: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:11:19
ぶっちゃけ特質系と具現の特殊能力付与にどれだけ違いがあるのかよく分かっていない
フィンクスとノブナガのレスバからすると特質系の方がなんでもありな感じ?
フィンクスとノブナガのレスバからすると特質系の方がなんでもありな感じ?
130: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:12:22
>>126
占いみたいな「これ鍛えて出来るもんなの?」って能力が生まれるのが特質だからね
占いみたいな「これ鍛えて出来るもんなの?」って能力が生まれるのが特質だからね
129: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:11:59
特質0%ってのはその力を使えてないんじゃなくて
万人に共通の基本技能がない
発しかない系統だから便宜上0というしかない
って感じの気がする
精神を念に投影する力とか
万人に共通の基本技能がない
発しかない系統だから便宜上0というしかない
って感じの気がする
精神を念に投影する力とか
132: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:12:40
放出のずるいところって能力の範囲が四次元的なところよな 異空間に収納だとかワープだとか物質を伝って不意打ちしたり
133: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:12:43
強化変化放出で雑に強いビーム連射されたら搦手もなにもないな
138: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:15:14
>>133
一護かな
一護かな
136: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:15:00
特質系の位置からすれば放出系は遠いが具現化単体よりパーセンテージ近いから何とかなりそうだな
137: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:15:09
六角形の真反対でも減衰率は40%だから「簡単なことなら出来る」くらいではありそうなんだよな
140: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:15:48
>>137
メモリの無駄遣い♠️
メモリの無駄遣い♠️
141: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:16:03
具現化と変化は能力つくりのセンスとか一番求められそうな感じする
センスない具現化系はチードゥみたいになるし
センスない具現化系はチードゥみたいになるし
142: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:16:12
あくまで修行不足だと得意系統以外はからっきしになるだけでちゃんと修行すれば苦手でも6割の精度で扱えるってのは重要
171: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:27:01
>>142
具現化の放出適性は4割やで
具現化の放出適性は4割やで
143: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:16:45
一応本職具現化系の念空間はシズクの無限収納だったり梟の縮小化みたいなことが出来てたりするな
146: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:17:17
オーラの量と系統別の攻撃力をフルにしたり他人の念を盗んだり触るだけで記憶を読んだり変化や具現じゃ表現できない異質なのが多いしなぁ
147: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:17:19
強化系は長年鍛えれば自分の考えた最強の肉体が手に入るからな、百式観音になる
148: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:17:27
放出は癒やしが変化系ほど得意じゃないかな変化は回復力あるの多いけど
フェイタンもそれ分かっててあの能力か
放出は回避のが得意かな
フェイタンもそれ分かっててあの能力か
放出は回避のが得意かな
149: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:19:34
隠で具現化した武器だけ隠して奇襲攻撃とか出来るのも具現化系の利点でいいのかな?
161: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:24:03
>>149
隠念弾でも隠チーでもできそう
隠念弾でも隠チーでもできそう
150: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:19:43
離したオーラを維持するのって、体から離した時点で1m離れようが100m離れようが同じなんかな
距離よりは持続時間の方が差が出そうか
距離よりは持続時間の方が差が出そうか
158: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:22:48
>>150
恐らく多少は差がある
ポットクリン見るに
恐らく多少は差がある
ポットクリン見るに
163: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:24:16
>>158
100mでカウント停止だけどポットクリンは消えないんだよね、たしか
100mでカウント停止だけどポットクリンは消えないんだよね、たしか
174: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:27:28
>>163
特殊能力まで持続させるのは流石に距離制限いるんだろうな
何も発動しないなら距離関係なしでつけたままにするのは出来なくもないと
特殊能力まで持続させるのは流石に距離制限いるんだろうな
何も発動しないなら距離関係なしでつけたままにするのは出来なくもないと
180: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:30:53
>>174
具現化成分がどこまでも付いてくるのに対して
操作成分(強制絶のカウント)は距離制限がある、という考えもできるよね
具現化成分がどこまでも付いてくるのに対して
操作成分(強制絶のカウント)は距離制限がある、という考えもできるよね
166: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:25:01
>>150
練度やオーラの強さにもよるだろうが、縁の下の11人は数メートルくらいが限度だろうとクラピカは考察していたな。
練度やオーラの強さにもよるだろうが、縁の下の11人は数メートルくらいが限度だろうとクラピカは考察していたな。
177: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:28:22
>>166
モラウさん規格外で草
モラウさん規格外で草
151: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:20:11
主要な特質系キャラが上澄み中の上澄みなだけで本来は特質系は後方で大事に守られなきゃいけないか弱い系統だと思う
154: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:20:30
GIのゲンスルーとゴンみたいに格の差がありすぎると肉体強化すら具現化系の方が強化系より遥か上みたいな事になる
やはり修行して顕在オーラと修練度を上げるのが一番大事なんだ
やはり修行して顕在オーラと修練度を上げるのが一番大事なんだ
155: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:21:40
>>154
ゲンスルーは肉弾戦で戦うべきだったな
ゴミ発が足引っ張ってる
ゲンスルーは肉弾戦で戦うべきだったな
ゴミ発が足引っ張ってる
156: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:21:56
まず凝でリトルフラワー凌げるオーラないと話にならないという
159: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:22:57
うんこしてる時に警戒してない奴が悪いよー
162: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:24:15
変化系は攻撃力のあるものにオーラ変えようとすると自傷するのが嫌だ
でもよく考えたらオーラを攻撃力あるやつにしよう!って思う奴はハンター全体見ると滅多にいないんだろうな
でもよく考えたらオーラを攻撃力あるやつにしよう!って思う奴はハンター全体見ると滅多にいないんだろうな
170: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:26:41
>>162
近い具現化系で道具を介するのが無難そう
常人がキルアみたいなことしたいならスタンガンを具現化とかになる
近い具現化系で道具を介するのが無難そう
常人がキルアみたいなことしたいならスタンガンを具現化とかになる
178: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:29:19
>>170
それこそリーベルトみたいな電気鞭とかね
そのあたりが無難か
ライトサーベルみたいに持ち手の部分だけ具現化して先っちょは変化で自在にするとかも
それこそリーベルトみたいな電気鞭とかね
そのあたりが無難か
ライトサーベルみたいに持ち手の部分だけ具現化して先っちょは変化で自在にするとかも
164: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:24:44
具現化系と変化系は日常生活で便利そう
165: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:24:48
旅団並の念の達人が時間制限付ける代わりに距離数無制限はわからんでもない
168: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:26:03
>>165
数は50は平気って台詞からして限界はあるっぽい
ビル50で十分多いけど
数は50は平気って台詞からして限界はあるっぽい
ビル50で十分多いけど
167: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:25:31
コルトピは制約と本人の技量やろな
172: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:27:06
主人公勢に操作系がいないの地味に不遇
173: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:27:13
ヨークシンのクラピカ曰く放出系でも人間大のオーラはそんな遠くまで動かせないとのこと
175: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:27:42
今船内の王子達がやたら便利な能力なのも船内で王族という条件下の誓約なのもありそう
189: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:39:42
>>175
過去に蠱毒の儀式して世界から敵視されてないのすごいな
過去に蠱毒の儀式して世界から敵視されてないのすごいな
176: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:28:03
緑の下の11人、考えてみればハンターが腕は大したことねえが殴らないといけないし重機関銃レベルのダメージがないとずっと殴りにくるから便利じゃな?
179: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:29:34
都市包囲出来る兵隊を量産出来るモラウはヤバいよ
その兵隊がピトーの操る武装兵ボコるくらい強いし
その兵隊がピトーの操る武装兵ボコるくらい強いし
181: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:32:04
>>179
キセル使って煙を口から吐かなきゃいけないという制約が効いてるんだろうな
驚異的な肺活量でクリアしてるが、キルアの電気に耐えられる体みたいなもん
キセル使って煙を口から吐かなきゃいけないという制約が効いてるんだろうな
驚異的な肺活量でクリアしてるが、キルアの電気に耐えられる体みたいなもん
186: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:36:24
>>179
兵隊の数も精度もやばいし
そのまま本体のモラウが戦闘できるのもやばい
兵隊の数も精度もやばいし
そのまま本体のモラウが戦闘できるのもやばい
182: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:33:09
強化するんだから別に肉弾戦が専門って訳でもないんよな
それが一番安定感あるってだけで、何か別のものを強化すれば能力の幅はもう少し出るのかもしれない
それが一番安定感あるってだけで、何か別のものを強化すれば能力の幅はもう少し出るのかもしれない
185: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:35:46
>>182
銃の強化を考えたことはあるけど、難しいな
弾丸を強化すると銃身に刻まれたライフリングとの摩擦を考慮しなきゃいけないし
全体を強化するならリトルフラワーみたいな感じになっちゃう
銃の強化を考えたことはあるけど、難しいな
弾丸を強化すると銃身に刻まれたライフリングとの摩擦を考慮しなきゃいけないし
全体を強化するならリトルフラワーみたいな感じになっちゃう
192: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:40:22
>>182
コムギみたいに思考能力を強化するのも強化系だからね
頭脳も強化して頭よくできると考えたら、強化系の応用性は非常に高い
思考能力を強化できるならメモリも増やせそう
コムギみたいに思考能力を強化するのも強化系だからね
頭脳も強化して頭よくできると考えたら、強化系の応用性は非常に高い
思考能力を強化できるならメモリも増やせそう
183: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:35:27
何も機能のない物体を具現化する
とかが具現化系のレベル1の技能とかなんだろうな
だからその気になりゃどの系統でも可能で
減衰とか気にせずアホほどオーラを注ぎ込めば観音みたいな真似も可能とか
とかが具現化系のレベル1の技能とかなんだろうな
だからその気になりゃどの系統でも可能で
減衰とか気にせずアホほどオーラを注ぎ込めば観音みたいな真似も可能とか
187: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:37:38
>>183
観音は変化オーラの可能性もあるんじゃないか
その方が系統がまとまるし
観音は変化オーラの可能性もあるんじゃないか
その方が系統がまとまるし
194: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:40:42
>>187
ただの得意な変化ならあそこまで正確に観音の姿してる必要ないし制約もいらんかなって
ゼノみたいにシルエットが龍なだけの制約なしでいい
それにどうせ操作も使ってるんでどっちにしろ綺麗にまとまることはない
ただの得意な変化ならあそこまで正確に観音の姿してる必要ないし制約もいらんかなって
ゼノみたいにシルエットが龍なだけの制約なしでいい
それにどうせ操作も使ってるんでどっちにしろ綺麗にまとまることはない
199: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:42:55
>>194
いや、制約あるからその分強化されてるんじゃないの
いや、制約あるからその分強化されてるんじゃないの
188: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:38:00
>>183
観音は出すのに祈りが必要って条件がある上でたった一動作だけですぐに消えるから具現化60%を補う制約してる
操作60%も本体のポーズに合わせた決まった動作だけって縛りで解決してるんだろうし
観音は出すのに祈りが必要って条件がある上でたった一動作だけですぐに消えるから具現化60%を補う制約してる
操作60%も本体のポーズに合わせた決まった動作だけって縛りで解決してるんだろうし