萌えポイントが多い精霊『ルサールカ』はもっと創作で使われるべき
1: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 14:27:59
2: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 14:28:47
3: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 14:29:41
|
|
39: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 22:58:08
オーストリアやチェコなどドイツ語圏でニンフやウンディーネの様な美しい
ドイツにはローレライ伝承があるしね
音楽だと多分ドヴォルザークが有名だと思う
ドイツにはローレライ伝承があるしね
音楽だと多分ドヴォルザークが有名だと思う
52: 名無しのあにまんch 2024/09/25(水) 00:09:48
>>39
ドイツ語圏にはウンディーネとは別にニクシーっていう美女の水妖もいる
こっちは容姿や歌声で誘惑して男を水に引きずりこむというウンディーネ以上にルサールカと近い生態をしてる
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%28%E5%A6%96%E7%B2%BE%29
ドイツ語圏にはウンディーネとは別にニクシーっていう美女の水妖もいる
こっちは容姿や歌声で誘惑して男を水に引きずりこむというウンディーネ以上にルサールカと近い生態をしてる
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%28%E5%A6%96%E7%B2%BE%29
4: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 14:30:48
水木先生の絵
7: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 14:41:33
>>4
外国の妖怪も描いてたのか
それも非アジア圏
外国の妖怪も描いてたのか
それも非アジア圏
9: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 14:43:12
>>7
アジア圏以外の妖怪も書いてる
ちなみにこれはエルフ
アジア圏以外の妖怪も書いてる
ちなみにこれはエルフ
30: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 18:12:09
>>9
その絵実はエルフではない可能性があるんだ
うろ覚えだけど妖鬼化完全版の六巻に騎士に倒された鬼としてエルフとは別に紹介されてたし同じ本に王道のエルフの絵も載せられてた
邪魅と魍魎みたいに間違えが訂正されずに広まってしまった可能性がある
勿論憶測に過ぎないんだけど
その絵実はエルフではない可能性があるんだ
うろ覚えだけど妖鬼化完全版の六巻に騎士に倒された鬼としてエルフとは別に紹介されてたし同じ本に王道のエルフの絵も載せられてた
邪魅と魍魎みたいに間違えが訂正されずに広まってしまった可能性がある
勿論憶測に過ぎないんだけど
38: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 22:51:44
>>4
同じスラヴの水妖であるヴォジャノーイが旦那とする場合もある
こちらはカエルっぽい姿のデザインが多い
同じスラヴの水妖であるヴォジャノーイが旦那とする場合もある
こちらはカエルっぽい姿のデザインが多い
42: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 23:07:55
>>38
んでもこっちも裸女になることがあるんだよな
んでもこっちも裸女になることがあるんだよな
46: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 23:58:37
>>38
ダンナのヴォジャノーイは見た目といい気に入った女を連れ去る生態といい(ちなみにこの時に連れ去られた女性がルサールカになるとも)人間を奴隷として囲う生態といいこっちもオークやゴブリンに負けず劣らず竿役適性が高いと思う
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%A4
ダンナのヴォジャノーイは見た目といい気に入った女を連れ去る生態といい(ちなみにこの時に連れ去られた女性がルサールカになるとも)人間を奴隷として囲う生態といいこっちもオークやゴブリンに負けず劣らず竿役適性が高いと思う
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%A4
5: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 14:31:17
水属性の悲恋系美女だと日本じゃ人魚姫の方がメジャーだからかね
6: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 14:36:36
>>5
ウンディーネもまぁまぁメジャーな印象がある
ウンディーネもまぁまぁメジャーな印象がある
22: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 12:02:08
>>5
海水属性の人魚と淡水属性のルサールカで差別化は出来ると思うけどなぁ
海水属性の人魚と淡水属性のルサールカで差別化は出来ると思うけどなぁ
55: 名無しのあにまんch 2024/09/25(水) 22:28:49
>>5
日本の水属性美女妖怪である川姫や河女もマイナーだしね
日本の水属性美女妖怪である川姫や河女もマイナーだしね
8: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 14:42:30
Dies iraeでしか聞いたことない
10: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 14:56:24
実はメガテンに出てたりする
最近の作品に出てないから忘れがちだけど
最近の作品に出てないから忘れがちだけど
28: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 16:38:42
>>10
めっちゃお世話(ゲーム的に)になっていた仲魔だ!
助けてもらっていた
めっちゃお世話(ゲーム的に)になっていた仲魔だ!
助けてもらっていた
11: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 15:00:26
ロシアの妖精って枠の中でもキキーモラとスネグーラチカの方が有名な気がする
12: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 15:02:06
自分は怪談レストランで知ったから怖いイメージが先に立つな
27: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 15:40:05
>>12
魔女のレストランに出てきたルサールカは顔がよく見えない挿絵の怖さもあって不気味な存在だった
別のレストランで出てきたルサールカは挿絵がゆるい方の人で話もほとんど人魚姫なもんで怖くもなんともないかわいそうな妖精だった
同じ精霊でも話によってこうも性格が変わるのかと不思議に感じたわ
魔女のレストランに出てきたルサールカは顔がよく見えない挿絵の怖さもあって不気味な存在だった
別のレストランで出てきたルサールカは挿絵がゆるい方の人で話もほとんど人魚姫なもんで怖くもなんともないかわいそうな妖精だった
同じ精霊でも話によってこうも性格が変わるのかと不思議に感じたわ
13: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 15:14:29
最近見た
ま中国の作品だけど
ま中国の作品だけど
14: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 16:44:25
キキーモラと関わりがありそうな印象がある
多分タガタメの影響
多分タガタメの影響
15: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 16:46:09
サムネのキャラソン重厚感あって好き
16: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 16:49:48
ヴィーラっていうとハリポタに出てきたイメージ
20: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 23:32:11
>>16
クィディッチ大会のブルガリア代表の応援魔法動物として出てたね
後、フラーのお祖母さんがヴィーラ
クィディッチ大会のブルガリア代表の応援魔法動物として出てたね
後、フラーのお祖母さんがヴィーラ
17: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 17:05:26
そもそもロシアというかスラヴ神話の知名度がない
面白そうなキャラは沢山いるんだけどね
面白そうなキャラは沢山いるんだけどね
19: 名無しのあにまんch 2024/09/22(日) 17:51:37
聖剣伝説2 平成前期のスーパーファミコン世代なら多くの人が連想する
200歳の人間(?) ウンディーネのような精霊やマナの力を知っているのでただものではないが
200歳の人間(?) ウンディーネのような精霊やマナの力を知っているのでただものではないが
23: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 12:22:48
わいもサムネでルサールカって精霊を知った
24: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 14:10:02
2つ名とかコードネームとしてはちょくちょく見かける
25: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 14:21:53
スラヴ神話の知名度問題
やっぱ日露戦争や冷戦時期の問題かね?
やっぱ日露戦争や冷戦時期の問題かね?
26: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 14:24:26
神話の逸話の方はなかなかでてこない
ヴィーラは特に個体名もあるのが色々いるみたいだけど個体名まで探すのは相当大変そう
ヴィーラは特に個体名もあるのが色々いるみたいだけど個体名まで探すのは相当大変そう
29: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 17:47:23
でも妖精に萌えるような層の間じゃそれなりに有名じゃないけ?
31: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 19:20:20
ルサールカを初めて知ったのはダブルクロスのリプレイだったな
おそらくある程度リプレイ読む人ならどれかは分かるはず
おそらくある程度リプレイ読む人ならどれかは分かるはず
40: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 23:01:44
>>31
名作よね
後のエピソードにもあの子は…!って引っ張るくらいにPC1の心に残った名キャラだし
名作よね
後のエピソードにもあの子は…!って引っ張るくらいにPC1の心に残った名キャラだし
32: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 19:58:31
水没くすぐりプレイとかいうマニアック過ぎる癖持ち
33: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 20:00:59
ガラケー時代のハーレム系ソシャゲで知ったな
記憶喪失で愛の重いキャラだった
記憶喪失で愛の重いキャラだった
35: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 22:07:43
モン娘系のゲームならまあ居ないこともないって程度の出現度
36: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 22:42:03
スラヴ系で知ってるやつはルサールカ、キキーモラ、ポレヴィーク、チェルノボーグくらいだなぁ
やっぱ知名度が…
やっぱ知名度が…
41: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 23:06:29
>>36
スラブ神話はなんかマイナーよね
記録が残ってなくて失伝しちゃってるせいかな
スラブ神話はなんかマイナーよね
記録が残ってなくて失伝しちゃってるせいかな
43: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 23:08:42
37: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 22:47:29
ソード・ワールド2.0で存在を知ったのは…俺なんだ!
56: 名無しのあにまんch 2024/09/26(木) 06:56:59
>>44
実際溺死した女性や洗礼前に死んだ子供、婚礼前に死んだ花嫁の霊らしいからね
実際溺死した女性や洗礼前に死んだ子供、婚礼前に死んだ花嫁の霊らしいからね
45: 名無しのあにまんch 2024/09/23(月) 23:13:37
例えばこれから「お水大好きルサルカさん」とかそんなアニメが出来て大バズりしたら
スラブ神話の復権もワンチャンあるかもしれない
スラブ神話の復権もワンチャンあるかもしれない
57: 名無しのあにまんch 2024/09/26(木) 16:35:48
>>45
元はマイナーだけどアニメで知名度あがった妖怪や妖精や魔物やモンスターって何かいたっけ?
元はマイナーだけどアニメで知名度あがった妖怪や妖精や魔物やモンスターって何かいたっけ?
47: 名無しのあにまんch 2024/09/24(火) 00:02:21
スラブ神話はベロボーグとチェルノボーグの善悪二元論でチェルノボーグがかの原発事故チェノルブイリの地名の元ネタくらいしか知らないや
48: 名無しのあにまんch 2024/09/24(火) 01:14:29
山姥のバーバ・ヤガーなら聞いたことある人いるんじゃないか
不死身のコシチェイやレーシーにトルバラン、ドレカヴァクは厳しいが
人狼クルースニクと吸血鬼クドラクとズメイ・ゴルイニチエは厳しいか
不死身のコシチェイやレーシーにトルバラン、ドレカヴァクは厳しいが
人狼クルースニクと吸血鬼クドラクとズメイ・ゴルイニチエは厳しいか
49: 名無しのあにまんch 2024/09/24(火) 12:16:16
>>48
日本で一番有名な西洋妖怪と言っても過言では無い吸血鬼とかも元はスラブ民族(やスラブ民族では無いけどスラブ民族の影響が強いルーマニア、アルバニア、ドイツ)に伝わる妖怪だったんだけどな…
日本で一番有名な西洋妖怪と言っても過言では無い吸血鬼とかも元はスラブ民族(やスラブ民族では無いけどスラブ民族の影響が強いルーマニア、アルバニア、ドイツ)に伝わる妖怪だったんだけどな…
50: 名無しのあにまんch 2024/09/24(火) 12:21:07
神話系を元にしたゲームとかでたまに聞いたことあるやつはいるけど、どこの神話の方か知らんかった人たち多いな。
ウォジャノーイ、クドラク、チェルノボグあたりは同郷だったんだな
ウォジャノーイ、クドラク、チェルノボグあたりは同郷だったんだな
54: 名無しのあにまんch 2024/09/25(水) 12:18:17
スラヴ神話扱った漫画とか靴ずれ戦線しか思い浮かばないな