『フィクションと思いきや現実にあってビックリした技』って何かある?
1: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 12:44:37
2: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 13:57:31
喧嘩商売の煉獄
3: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 14:48:08
漫画内の解説で「現実にある技だよ」って明言されててもなお信じがたかったデビルバットゴースト
24: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 09:00:56
>>3
実際にNFLの試合見てるとランニングバックがタックルしてきた相手を急にカット切って避けたりターンして最小限の動きで避けたり(デビルバットハリケーン)が実際にある
なんならドラゴンフライも解説にあったけど日大の試合映像で見れるよ
マジでボール回しが見えない
実際にNFLの試合見てるとランニングバックがタックルしてきた相手を急にカット切って避けたりターンして最小限の動きで避けたり(デビルバットハリケーン)が実際にある
なんならドラゴンフライも解説にあったけど日大の試合映像で見れるよ
マジでボール回しが見えない
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 15:08:39
ブルーロックの二段式空砲バレー
三笘選手が再現してて話題になったし
GoogleピクセルのCMにも使われた
三笘の1ミリと共に今後も擦られ続けるスーパープレーだわ
引退する時も葬式の時も流されるだろう
三笘選手が再現してて話題になったし
GoogleピクセルのCMにも使われた
三笘の1ミリと共に今後も擦られ続けるスーパープレーだわ
引退する時も葬式の時も流されるだろう
5: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 15:15:53
>>4
三笘はこないだのフワッとトラップからのシュートで
おっさんみんな「ベルカンプかよ…」と98年W杯アルゼンチン戦を懐かしがってたのが印象深い
三笘はこないだのフワッとトラップからのシュートで
おっさんみんな「ベルカンプかよ…」と98年W杯アルゼンチン戦を懐かしがってたのが印象深い
7: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 15:53:03
るろ剣の鵜堂の二階堂平法
架空の流派の中に紛れてるから現実にあった流派だと知って驚いた
架空の流派の中に紛れてるから現実にあった流派だと知って驚いた
33: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 10:31:09
>>7
流派どころか「心の一方」も奥義として実在しているんだよね
流派どころか「心の一方」も奥義として実在しているんだよね
8: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 15:57:39
弓矢で川の中の魚を射って捕るやつ
11: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 16:16:54
>>9
別に女が男にかけてもいいのよ?(いいのよ?
別に女が男にかけてもいいのよ?(いいのよ?
28: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 09:22:04
>>9
元々はスコット・スタイナーってプロレスラーがやり始めた技だけど別に女子プロレスでも使う
あとはメキシコにも似たような技でウラカン・ラナって名前のもある
元々はスコット・スタイナーってプロレスラーがやり始めた技だけど別に女子プロレスでも使う
あとはメキシコにも似たような技でウラカン・ラナって名前のもある
10: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 16:12:29
ドクターストーンの管槍
創作だと思ってた
創作だと思ってた
13: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 16:51:06
ティンベーとローチン
14: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 16:51:54
歯ギター
ギャグ漫画の世界のものだと思ってた
ギャグ漫画の世界のものだと思ってた
16: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 17:46:01
黒子のバスケだと火神のメテオジャムは現実のNBA選手なら出来たりする
17: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:23:58
シグルイの星流れはたまたま似たような技のある剣術流派が見つかってたな
18: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:33:03
技とも違うけど甲子園で再現されてめっちゃ話題になったやつ
35: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 10:39:49
>>18
現実で再現というとこれが浮かぶな
シュート!のトリプルカウンターアタック
現実で再現というとこれが浮かぶな
シュート!のトリプルカウンターアタック
43: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 19:17:42
>>35
なんやこの漫画みたいなプレーは…
なんやこの漫画みたいなプレーは…
20: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:45:19
六三四の剣で、現実の剣道の技にも「体当たり」があることを知った
21: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 23:14:29
>>20
六三四の剣だと剣道の二刀流も実例を剣道部員の友達に紹介されて驚いた記憶がある
六三四の剣だと剣道の二刀流も実例を剣道部員の友達に紹介されて驚いた記憶がある
29: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 09:51:04
>>20
ただし一本にはならんし多用したりやり方次第で多分審判から注意受ける
ただし一本にはならんし多用したりやり方次第で多分審判から注意受ける
22: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 23:18:16
二刀流って剣道でもやっていいんだけど普通の人間の腕力・握力だと当然そんなに強く握れないし振れないので
どちらかというと受け重視の防御的戦法が主になると聞いてなるほど…となったよね
どちらかというと受け重視の防御的戦法が主になると聞いてなるほど…となったよね
34: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 10:33:13
>>22
二刀流で有名な宮本武蔵はそもそも片手で人斬れるバケモンだから使えた上に本人も二刀流は防御気味っていうね
二刀流で有名な宮本武蔵はそもそも片手で人斬れるバケモンだから使えた上に本人も二刀流は防御気味っていうね
27: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 09:06:07
>>22
るろ剣の蒼紫の小太刀二刀流は実在しないけどちょっとは実用性あるのか気になるな
るろ剣の蒼紫の小太刀二刀流は実在しないけどちょっとは実用性あるのか気になるな
40: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 17:21:13
41: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 17:28:55
>>40
なんで柳生心眼流はいちいち見た目がアレなんだ…
なんで柳生心眼流はいちいち見た目がアレなんだ…
25: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 09:04:52
はじめの一歩だとホークの上体反らしも実在するな
モデルはナジーム・ハメド
動画で試合観たけど、基本はスウェーで避けつつ、明らかにスウェーとは違う動きが混じってて理解が追いつかんかった
モデルはナジーム・ハメド
動画で試合観たけど、基本はスウェーで避けつつ、明らかにスウェーとは違う動きが混じってて理解が追いつかんかった
26: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 09:05:19
炎炎に出てきた熱音響冷却
https://www.jsrae.or.jp/annai/yougo/36.html
https://www.jsrae.or.jp/annai/yougo/36.html
31: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 10:00:45
ハイキュー!!だったら背面ショットかな
もともとヌガペトがやりはじめたと聞いて驚いた
日本代表の試合で高橋藍もやってたし
もともとヌガペトがやりはじめたと聞いて驚いた
日本代表の試合で高橋藍もやってたし
32: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 10:17:44
「実在した」ではなく「現実ヤバい」になるけど剣術の居合
創作だと「どこが神速w」になりがちなのに実物見るとまじで神速
創作だと「どこが神速w」になりがちなのに実物見るとまじで神速
37: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 12:40:11
武装少女マキャヴェリズムに色々漫画で読んだ剣術が出てきてそれ実在したんだ、ってなった
38: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 14:15:48
試合じゃなくて練習中のお遊びだしフォーム無茶苦茶だけど緑間のオールコートショットのようなことも現実で出来たりする
https://www.tiktok.com/@stephen_0314/video/7179893211228359938
https://www.tiktok.com/@stephen_0314/video/7179893211228359938
39: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 14:34:35
喧嘩ラーメンに出てくる中国伝統の手打ち麺「拉麺」
作中だと伝説って言い方して大仰だったし持ってる生地がどんどん細い麺になっていくのが手品的過ぎて嘘かと思ったらそのままの動画が出てきてびっくりした
作中だと伝説って言い方して大仰だったし持ってる生地がどんどん細い麺になっていくのが手品的過ぎて嘘かと思ったらそのままの動画が出てきてびっくりした
44: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 20:31:41
>>39
ピザ生地回して広げるのもテレビとかで実物先に見てるからそういうもんだと知ってるけど漫画が先だったら現実にあるとは思わなかったかもしれない
ピザ生地回して広げるのもテレビとかで実物先に見てるからそういうもんだと知ってるけど漫画が先だったら現実にあるとは思わなかったかもしれない
42: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 18:29:39
音の反響で周囲を探る、いわゆる「エコーロケーション」
アニメなんかで人間がやってるのを見て「流石に人間は無理やろ」
と思っていたら人間も訓練すればできる人はできるらしくて驚いた
アニメなんかで人間がやってるのを見て「流石に人間は無理やろ」
と思っていたら人間も訓練すればできる人はできるらしくて驚いた
元スレ : 現実にあってビックリした技ってある?
事実かは知らない
ハンドルネームは忍者ハッタリくん