漫画やラノベの『国産ファンタジー』はいつからドイツ風が流行り始めたの?

  • 74
1: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 07:05:05
ドラクエから始まってソードワールドやロードス島〜スレイヤーズ・オーフェンあたりまでは基本的に英語系のネーミングに北欧風のエッセンスを+するのが定番だった
多分この辺は指輪やナルニアやD&Dやウィザードリィが英語で入ってきた流れだと思うんだけど

んで初めてゼロ魔見た時に「舞台がフランス風か珍しいな」って思った記憶があるから
この辺からおそらく英語や英語風のネーミングに手垢がついて他の言語を使うのがオサレな感じになったんじゃないかと思う
BLEACHでスペイン語多用したのも一つの要因になってるんじゃないかと思うんだけど

そして時が経ち2010年代になろうが隆盛すると
いつの間にかドイツ風のネーミングやドイツっぽい土地を舞台にする作品が一大勢力になってたわけだが
これは何かキッカケとかはあったんだろうか?
2: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 07:11:50
流行ってんの?
3: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 07:16:48
>>2
なろうで貴族が出て来たらドイツ風の名前の確率はかなり高いと思う
あとメイン舞台がナーロッパにおけるドイツっぽい地域って作品もかなりの割合であると思う
13: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 08:35:54
>>3
名前で貴族っぽさを出すのにフォン(von)が便利だからドイツ系が多いんだと思う
63: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 11:39:51
>>13
ライディース=F=ブランシュタインが
FONじゃなくてVONだよって突っ込まれて
ライディース=Fujiwara=ブランシュタインに変わったの草なんだ
4: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 07:24:30
ドイツ語ってなんとなく日本人(というか中二病患者)がカッコいいと感じる言葉が多いのも原因なんじゃない?
意味わからなくてもなんとなく「カッコいい単語」ってのが多い印象ある

あとは英語と違って日常だとあまり馴染みがない=非日常感を出しやすいってのはあるのかもな
5: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 07:36:12
>>4
原因というかいつ頃から流行りだしたのかが気になるんだよね
ドイツ風のネーミングは銀英伝以来ずっとサブカル界隈じゃ人気だし
ミリオタ界隈でもナチの制服のカッコ良さとかも相まって大人気だったとは思うんだけど
ファンタジー世界にその潮流が流れ込んできたのはどの辺だったんだろう?って
62: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 11:34:50
昔から使われてて影響がデカいって答えになりそうだけど>>1がどんな風な回答求めてるのかわからん
65: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 12:18:56
>>62
昔から使われてて影響力の大きいドイツファンタジーならグリム童話じゃないかな
6: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 07:39:39
バリバリに昔だと思うぞ
セラフィックブルー(2004)の頃からあるし
12: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 08:25:59
2001年異世界トリップファンタジー
封建制とドイツ風人名やってる
https://beans.kadokawa.co.jp/product/series1/200106000710.html
17: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 08:41:04
>>6
>>12
その頃ってまだドイツ風って珍しくなかった?
30: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:32:56
>>17
あのあたりって現代日本舞台の作品が多くてヨーロッパ風ファンタジーそんななかった気がする
何かが爆発的に流行ってそのあと雨後の筍状態なら分かりやすいけどそうじゃなきゃ今ドイツ人名で書いてる人の好きな作品や影響受けた作品調べるとか?
7: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 07:40:47
増えたというか英語圏のネタが掘り尽くされて相対的にあんま使わなくなった影響だと思う
8: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 07:43:07
日⇔独に対応した無料翻訳サイトがサービス開始したこととか?
辞典を買わなくてもお手軽に調べられるようになったことは影響があると思うけど……
11: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 07:53:52
>>8
確かにそれは一つありそうだな
同時にネットの普及で英語に対する非日常感が減ったのも同時にあるだろうし
9: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 07:44:05
単になろうやってる層が英語名ダサいと思う精神年齢層にシフトしただけだよ
15: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 08:36:46
>>9
なろうの読者層は10〜20代が多いけど書き手は30〜40代が多かったみたいな話聞いたことあるが実際どんなもんなんだろうな
10: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 07:51:27
小さな国が沢山あって領主様や騎士とかかやりやすいし
14: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 08:36:09
知らんが、なんかいい感じのものを頂いてるだけなのでは
44: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:56:30
>>14
結局これでしょ
16: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 08:38:32
この手のスレってwhenって聞いてるのにwhy答える奴かならず居る
19: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 08:42:43
>>16
スレ主が既に「これは何かキッカケとかはあったんだろうか?」って若干whenからズレてるし、やっぱりwhenを求めるにはwhyの特定が必要なんじゃないの
自然発生するもんでもないし
18: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 08:41:12
言葉の響きがいちいちカッコいいもとい大袈裟だから…
フリーレンなんかもドイツ語名だしね
20: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 08:45:25
何故かスペインイタリアあたりの南欧は人気ないよな
21: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 08:53:16
ドイツ語は音楽とか医学系の人が第二原語として扱うから英語の次くらいに情報ありそう
イタリアとかスペインは専攻してる人が相対的に少ない
24: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:16:09
>>21
語感の影響はあると思うな
英語だと日常感強くてカタカナ表記でも脳が簡易翻訳できるから陳腐に感じられる→他の言語の響きと文化環境や伝承神話に拡大していった的な

ラテン系が少ないのは黒~褐色髪のヴィジュアルや陽気で享楽的なイメージが強いせいもあると思う
黒髪ってだけでキラキラ色彩ファンタジーっぽくない、自分がイメージする神秘性が足りないって方向になるんじゃない?
かといって北欧に振りすぎたらぱっとイメージしにくいから間をとってドイツ、みたいな
22: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 08:55:10
成功した商業作品のチェリーピッキング合体後追い世界設定
を真似ての粗製濫造や劣化再生産(よく言えば収斂進化)だろうから
遡れば幾らでもいけんじゃね
ドイツ云々はロマンティック街道のヴィジュアルや世界史で習うゲルマンとかになるぞ源流
23: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 08:58:10
>>22
起源が知りたいわけじゃなくて
その「粗製乱造や劣化再生産」がいつどのようにして起きたのかが知りたいんだ
28: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:31:15
>>23
神話や伝承モチーフにしたファンタジーは指輪物語以前からあって、ヒット後に大量に後追いが出たと思う
淘汰されて現存してないから分からないだけで

けどその淘汰された有象無象が元になって新しいファンタジーが生まれて、またその後追いが生まれての繰り返し
その中で徐々に「読者がイメージする異世界(結局は童話やおとぎ話に行き着くだろうけど)の最大公約数」としてドイツの採用率が上がっていった
だから「この作品からドイツ風になった」転換点と呼べる作品はないと思う
劣化再生産はネットのないアナログ時代の同人誌以前、それこそ文芸黎明期からあったし、今はWeb小説でそれが可視化されてるだけだよ
49: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 10:02:13
>>28
まあそういう大まかな流れは分かってるんだ
俺が知りたいのは
「源流にアルプス山脈があって地中海に流れ込むのです」ではなくて
「この川がココで曲がってるのは何故だ?」「どのようにしてこの川筋に落ち着いたのだ?」なんだ
60: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 11:33:44
>>49
そのたとえだと流れがわかったら高さが一番低いところを流れたとわかるじゃん
歴史見たら一番売れたものの影響だってわかるじゃん
64: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 11:55:37
>>60
川は一番低いところを流れるんじゃないんだよ
川の流れが地形を侵食する事で低いところが出来上がって行くんだ
だから地図上で見れば真っ直ぐ流れるのが自然な地形でも
地表に岩盤が突き出てたりするとそれを迂回しておかしな曲がり方をする
25: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:17:51
北欧神話に馴染みが出てきた頃と思ったけどドイツ語関係ないかぁ
31: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:34:11
>>25
北欧神話はゲルマン民族の神話だし滅茶関係あるよ
北欧に人が流れる前はドイツ辺りに住んでた人が紡いでた宗教、話だし
北欧神話の劇中舞台はドイツとその付近であることも珍しくない
26: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:22:27
バハムートラグーン(1996)に武器名としてシャルンホルストやグナイゼナウなど見慣れない名前が出てきたのが印象的だったかな

王道ファンタジーでなければエヴァンゲリオン(1995)やSDガンダム外伝 ジークジオン編(1989)が源流じゃないかな
27: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:29:28
ロマサガ1みたいにちゃんと国ごとにドイツっぽい地名とかフランスっぽい地名とかアジアっぽい地名つけてるゲームもあるくない?
29: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:31:51
そんなにファンタジーでドイツ風が流行ってるイメージなかったわ
32: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:34:25
>>29
そこまでドイツ主体舞台ってのも思い付かんわ自分も
部分的に借用してる程度じゃろ
33: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:39:28
オタク文化での起源遡るなら、銀英伝(1982)でしょ。田中芳樹のファンタジーやらSFやらでもドイツ風あるし
今でこそ「ファイエル!」はネタにされるが、まあかっこよかった
そしてTRPGブーム時のドイツ風キャラは、ほぼ銀英伝の真似だったから後に続いたのかも

ガンダムなら逆襲のシャア(1988)とポケットの中の戦争(1989)
シュツルムファウスト・ザクII改フリッツヘルム・リックドムツヴァイ・ゲルググイェーガー・ケンプファーとか、たぶん出渕裕の趣味でジオンがドイツ系になり、今も続く

更に遡ると松本零士含めたWW2のドイツ軍が活躍する戦記マンガだけど、これはラノベ層とは関係ないと思う

それが現代のラノベにどう影響与えてるかは、やっぱわかんねえ
54: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 10:29:20
>>33
そのへんのガンダムなどミリタリやSFで流行ってたドイツネーミングを闘士ケンプファーやらヤクトドラゴンやらジーク・ジオンやらアレンジして出したのがSDガンダム外伝 ジークジオン編、いわゆるナイトガンダム物語
34: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:40:23
完全に偏見でいうが、なろう系のキャラや国の名前なんて
他の作品で見聞きしたカッコいい名前を少し変えつつ使ってるだけで
元が何語の名前なんて気にしてないと思ってる
36: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:45:38
>>34
漫画やアニメや小説で見てカッケーと思ったモチーフを切り取ってぶちこんでる
前後や成立過程を無視してるから矛盾や違和感が生じるが魔法があるファンタジーなんだとゴリ押し
いざとなったら地球を参考にした神様か転生者の仕業
35: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:40:33
ドイツ風というけどイギリス アイルランド イタリア フランス クロアチア オーストリアあたりがごっちゃになってるから
建物はドイツとイタリアとクロアチア、生活はイギリスとフランス、体制はオーストリアとドイツとフランス、という風に混在魔改造じゃろ
37: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:45:53
ドイツ風といわれるのは、ほぼネーミングのことだからねえ
ファンタジーに限らず、例えばガンダムSEEDでも75mm対空自動バルカン砲塔システム『イーゲルシュテルン』、対装甲コンバットナイフ『アーマーシュナイダー』などアニメやラノベではドイツ語名を使う風潮は脈々と受け継がれてきたと思う

ファフナーの「マークザイン」「マークニヒト」のコンビなんて最高にドイツ風じゃないかね
38: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:46:53
日本人は戦前からドイツ語大好きだから
39: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:50:32
>>38
おっと、WW1やら日中戦争初期やらではドイツと敵対してたから「戦前」とくくるには短すぎるぞ
40: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:51:16
ツーハンドソードって言うよりツヴァイハンダーって言った方が強そう
これは真理だ
41: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:54:48
舞姫からドイツ萌えになってドイツモチーフ作品書いた→その作品に触れて「なんとなくドイツすごくね?」と思った人が自作に適当にドイツ要エッセンス入れた
みたいな連鎖はあると思う

Web小説で可視化されたというよりそれがメディアミックスされて挿絵や漫画やアニメ背景にイタリア~ドイツの歴史的観光地が参考にされたのが一番でかいんじゃないかな
無国籍舞台であってもああいった絵があるといやでもドイツ風なんだ~て思っちゃう
42: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:55:48
英語の響きかっこいい!が突っ込まれるようになって代わりにドイツ語使われ始めた感じじゃないの?
90年代からそういったサイクルあったし、特定の理由を探すのは難しいと思う

BLEACHでも滅却師はハイリッヒ・ボーゲンとかドイツ語だったけど、後からでてきた破面やエスパーダはスペイン語とかだから、そのうちスペイン風やイタリア風が目立つかもよ
43: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:55:56
ネタ拾いする人は自分が美味しいと思った部分だけ拾って厳密にしないと思うな
創作のイタリア人スペイン人で金髪とかざらだし
リアル寄りが好きな人じゃない限り自分好みのキメラ異国人作るでしょ
45: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:58:30
ここ数年流行りの婚約破棄からのスパダリ溺愛ざまぁ系みたいのはドイツ風の名前めっちゃ多い
46: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:59:41
語感的になんとなく古風な印象が出しやすいってのも影響あるのかも
47: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 10:00:34
ネーミングの方なら一昔前の和裁のファンタジーや漫画とかだけど、ドイツ風を所謂高地ドイツ伝承と言うならそれこそ現代サブカルにファンタジーの基盤だよ

フランスは宮中物語、騎士物語のロマンスや王に貴族の封建社会、厳しくも華やかさもある物語だけど、そうでない冒険譚
泥臭さもある勇士たちの物語は前々からあって、トールキンの指輪物語も専らこの系統
ベオウルフ伝承は英米文学最古の物語だけど元は大陸ゲルマン、ロルフ王のサガと類似生が見られるしデーン人の実績とかラグナルのサガの影響も見られる

まず、これら高地ドイツ伝承などゲルマン物語はグーテンベルクの活版印刷で英雄譚や伝承がまとめられた英雄俗本ヘルデンブッフが擦られたんだよ
代表的なのは不死身のザイフリートとかだけど各都市で保存され、これらが今日の古典ファンタジーの大元になっている

もっとも分かりやすいのはシズレクのサガとかのディートリッヒ伝説、特に小人王ラウリンの薔薇園の話とか
びっくりするほど既視感あるなってくらいRPGとか少し前のファンタジー小説の雰囲気があって馴染む
48: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 10:00:52
ジョジョもリアタイ時は第一部の欧風、第二部のイタリア風で他のジャンプ漫画と比べても異世界感出してたし、鉄板演出なんだろう
そのジョジョは連載休まずに取材してエジプトまでの世界旅行をやったけど、そこまでマネできるラノベはでてこなさそう
50: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 10:06:42
雨水で穿たれた石の穴をいつから穴があるんだと問われても知らんがなで終わりそう
51: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 10:07:45
ちょっと前に話題になってたけど……
国産ファンタジーの源流にこの本があるらしくて取り上げられてるのがドイツだったから……とか?
52: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 10:08:34
複合的要因で特定できない(他の住人がそれぞれ推測してる)じゃいかんのか
53: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 10:10:49
なろう作家の資料が偶然共通してドイツ史中心だった説
みんな銀英伝スキーだった説
55: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 10:33:58
ドイツの名前が格好良いってイメージは自分はBLEACHからだな
最近のドイツイメージしてるファンタジーは進撃しか明確には思い浮かばない
56: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 11:24:51
ファンタジー小説のベースってゲームの方を見た方がいいよ
57: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 11:30:04
>>56
100%脳内から出力するんじゃなくて
「これ作者のプレイ日記か?」っていう話のベースに妄想を混ぜて投稿するよな
58: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 11:31:47
イッヒ フンバルト デル ウンコ
ハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル!
フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケッツカラデルド! フンベン モルゲン!
モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル!
59: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 11:32:19
BLEACHとか進撃の連載初期世代が書き手になってきたからでは説
61: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 11:33:50
マリーのアトリエ(1997)は登場する人名や地名、アイテム名などにもドイツ風あるいはドイツ語風のものが多い
まあ、副題からしてザールブルグの錬金術士だしな
66: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 12:32:45
>>61
自分も「ドイツ風ファンタジーを前面に出してるゲーム」だとマリーが出てくるな
フラウシュトラウトもドイツ語だよね
67: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 13:07:58
そういえばこのマンガ、本格的なドイツ伝承ネタのマンガらしいね
非学な自分には英雄っぽい名前の変態が乱舞してるようにしか見えないけど
69: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 13:16:39
ゲームだけ見ても
ドラクエ1や2(アレフ「ガルド」やムーン「ブルク」)
FF3(ラグナロク)
ワルキューレの伝説(英語でいうならワルキューレではなくヴァルキリー)
などファミコン時代にはもう
ファンタジーにドイツ語や北欧神話を取り入れるのは割と普通だったからなぁ
起源やきっかけを探るなら最低でもここら辺以上にさかのぼらないと
ゲーム以外も見るなら上で出てる銀英伝も強いしね

元スレ : 国産ファンタジーはいつからドイツ風が流行りだしたのか

アニメラノベ漫画記事の種類 > 考察ドイツファンタジー作品ファンタジー小説ファンタジー漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ラノベ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:35:11 ID:c0NzcxNzY
名称くらいでしか思い当たらんが
大体はそれっぽい名前を適当に拾ってきてるだけで特にこだわりや起源や元ネタとかもについて考えたりしてるわけじゃないと思う
なんなら多言語キメラな名称とかも珍しくないし
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:35:39 ID:g0MzgwMjQ
ラグナロク
スルト
ワルキューレ(ヴァルキュリア)
オーディーン
ミョルニル
ヨルムンガルド
ユミル

全部北欧神話だからね。
しょうがないね。
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:42:23 ID:k2NTI3NDQ
>>2
ゼウスがちんちんムラムラしているだけのギリシア神話と違って北欧神話の完成度が高すぎる
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:13:08 ID:M4MTc5ODQ
>>9
あれも便利枠としてちんちんさせられてる感が
0
62. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 22:12:10 ID:QwODQ0MzI
>>20
あれはですね、『私はゼウスの子孫なのだ!』って言いたがる貴族とかが大量に湧いたせいで
子作りエピソード大量に作られたせいなんですよ

だからその感想は正しい
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:36:03 ID:c0MzQzNjg
名前の響きとか、中世の騎士団とか、神聖ローマ帝国とか
大ドイツ周りは中二心を擽るものが多い
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:38:29 ID:AxNzA5Mjg
ドイツ語はなんかすごいカッコいい
それに尽きるだろ

クーゲルシュライバーなんてもうラスボスが使ってくる技以外ありえないだろこのかっこよさ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:53:51 ID:k2NTI0MjQ
>>4
ボールペン…。デレマスの蘭子でそういうネタあったな
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:44:16 ID:Y3NTY2NDg
>>4
ドイツ語にかかれば豚もシュヴァインだからな
語感のカッコ良さで良く創作に選ばれてる印象あるわ
0
47. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 18:30:24 ID:c3MjY0NTY
>>29
黒豚がシュバルツ・シュバインだからな
0
45. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 17:52:33 ID:M4NDQxNjA
>>4
ライチ☆光クラブって漫画で中2患ったキャラがラジオで頑張ってドイツ語の勉強したってエピソードがあったな
まぁそのキャラは中2が悪い方向に向かいすぎてアレな結果になったが…
0
48. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 18:44:50 ID:g3NTU3Ng=
>>4
宝殿という鉄板ネタ
0
60. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 22:09:00 ID:QwODQ0MzI
>>4
オーバーロードのパロディ漫画のOhで、
英雄モモンのフリをするパンドラが現地の赤ちゃんにその名前つけてたな
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:38:37 ID:cxNDI3MDQ
単純な単語でもドイツ語にするとメチャクチャカッコいいからな
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 19:04:50 ID:AzMjc3NjA
>>5
ヴァイスにシュバルツにアイン・ツヴァイ・ドライだからな
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:40:16 ID:gzMTY1MjA
名前ぐらいで舞台が明確にドイツ風の作品ってあるか?
ファンタジー系って文化やら和洋折衷でちゃんぽん状態なのばかりじゃないか
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:48:48 ID:A4NDI0NzI
>>6
居酒屋のぶとかは現地の料理や食材がドイツ風だな
街は多分アーヘンかケルンがモデル
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:38:45 ID:g0MzgwMjQ
>>6
進撃はドイツモチーフ多いと思う。人名はドイツ風が多いらしいし、マーレは言わずもがな
0
56. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 19:55:43 ID:A0NDA4NDg
>>6
最近のだとオルクセン王国史がそれっぽい
0
61. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 22:10:25 ID:QwODQ0MzI
>>6
明確にドイツ風って言ったら
幼女戦記か?

風っていうかもしものドイツだけど
0
67. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 22:58:30 ID:YxNzU2ODA
>>6
TRPGのブレイド・オブ・アルカナ。
0
70. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 23:33:17 ID:Y1MjgzNjg
>>6
鍋で殴る異世界転生って小説(漫画)が主神が某邪神で世界がその父親が見てる夢っていう感じの異世界ドイツが舞台
作者が甲冑着て剣で殴りあう西洋剣術やってたり甲冑の歴史勉強したりするガチ勢だったりする
0
71. 名無しのあにまんch 2024年05月05日 01:04:55 ID:c4NDI5NTA
>>6
プリンセスチュチュの舞台がまるっきりドイツのネルトリンゲン
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:41:08 ID:I3NjE2MTY
ロクに話せないし単語も憶えてないけど英語は手垢にまみれてる感が嫌だし他と安易に差異をつけられないからみたいなズラしあるいは逃避的発想じゃね
ライチ☆光クラブの面々もドイツっぽい名前付けてたし
0
41. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 17:03:02 ID:E4NTExNjA
>>7
手垢に塗れてはないけどそこそこは使われているから読者が固有名詞を覚えやすい、いい塩梅なんだろうな
目新しさを求めてどマイナー言語から拝借すると
読者が名前や単語を覚えるのに苦労して投げ出す
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:42:03 ID:A5MTEwOTY
フリーレンに出てくる名前もドイツ語だしな、フリーレン(凍る)、ヒンメル(空、天国)、ハイター(朗らかな)、アイゼン(鉄)、フェルン(遠い)、シュタルク(強い)、クヴァール(苦痛)、リュグナー(嘘つき)、リーニエ(線)
0
55. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 19:54:36 ID:U4MzE1OTI
>>8
以前読んだエロ小説で、ヒロインとヤる事を「天国(ヒンメル)に行く」ってセリフで表現してたのを見て、あー、ヒンメルってそういう意味だったんだー、と納得したことがあります
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:42:34 ID:k2NTI3NDQ
とりあえずファイエルしていい?
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:43:52 ID:E2ODY2NjQ
そもそも流行ってるか…?
フランク王国とか神聖ローマ帝国とかの具体的な歴史や文化に焦点が当てられてる訳でもなく、ざっくりとした「西洋風ファンタジー」の一面ってだけなのでは?
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:18:57 ID:c4NzQzMzE
>>11
何の考えも無しにポンと「中世ファンタジー風味」な風景や町並みをイメージするとしよう。
ー大体ドイツ様式だからそれ。そもそも和式ファンタジーがモチーフにした「巡回騎士による冒険」が基本ドイツ説話集であるサガを下敷きにしたものだから描写がドイツイメージになる。
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:43:54 ID:g3NTU3Ng=
銀英伝の作中で既に「帝国がドイツ語の響きがカッコイイ!ってドそれっぽい改名してるの、知的退化の顕れよねwww(意訳」って言われてるのが、なんとも味わい深い
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:07:38 ID:MxNTYzMDQ
>>12
ファンタジーじゃないけどラノベ界隈でドイツ語が人気なのは銀英伝の影響は大きいかねぇ
これもファンタジーじゃないけどガンダムのポケ戦あたりからジオンのドイツ風味が強くなったよね
0
65. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 22:29:49 ID:Q5NTY1NzY
>>19
キルヒアイスの墓碑銘もドイツ語の「Mein Freund」だと格好がつくけど、英語の「My Friend」だとちょっとベタな気がする。
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 16:39:43 ID:YzNzM0MzI
>>12 歴史の勉強してると同じ名前の人がちょくちょく出てくるね
0
42. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 17:09:56 ID:g3NTU3Ng=
>>39
スーン・スールさん以外はガイエが人名辞典をペラペラめくって名付けてたんだっけ?
0
66. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 22:39:17 ID:Q5NTY1NzY
>>12
正しくは「初代皇帝が自分で選んだ貴族が全員自分と同じ白人でかつ全員に自分と同じドイツ風の姓名を名乗らせた」のは「能力至上主義とか言っているくせに結局ただの自分至上主義だろ」ということなので、遠からずも近からずだと思う。
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:44:59 ID:Y4ODQ3OTI
日本語だとウンコが出る、がドイツ語だとフンバルトベンデルだからな
カッコよさが段違いよ
0
64. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 22:14:58 ID:QwODQ0MzI
>>13
踏ん張ると便出る!?
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:45:30 ID:E0OTI4OTY
ダクソ2なんかはルーマニア辺りのお城や砦を意識した雰囲気を感じたな、和製ファンタジーだと微妙にあまり見ないタイプ
パキッとした石造りとはまた違う古風で素朴な印象を受ける
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 14:59:28 ID:AxNzI5Mjg
北欧神話はファンタジー系漫画、ラノベ、ゲームでもずっと人気よね。FEも聖戦の系譜とかはそっちベースだったし
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:06:45 ID:EzOTc0NTY
スパロボの話がまだ出てないな
ゲシュペンストとかアルトアイゼンとか、スパロボオリジナル機体でかっこいいからとドイツ語が使われてるのは結構有名かなと

あと最近で言ったら進撃の巨人の城壁がまさにドイツ風
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:13:33 ID:E1NDEwMjg
流行ってるのは「ドイツ語風ネーミング」であって「ドイツ風文化」ではないのではなかろうか
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:17:36 ID:AwODcwNjQ
この手の実態のないものを事実かのように取り上げて質問してくるやつらはどこから出てくるの
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:21:06 ID:MxMzM2NTY
Fateはイリヤがドイツ出身だったり凛の詠唱が(正確ではないが)ドイツ語だったりしてたな
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 16:03:40 ID:Q1NzAwNDA
>>24
遠坂家の大師父であるゼルレッチがゲルマン系だからドイツ語なのかね。
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:22:43 ID:Y3MDc0MDA
いつからと聞かれたらチョビ髭からだろ
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:40:17 ID:I0MTIxMDQ
>>25
なおチョビ髭はオカルトに興味ない模様
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:40:18 ID:g0MzgwMjQ
>>25
実際、独裁者が子供を惹きつける手法の一つは「ファッション、かっこよさ」だから、あながち間違ってもない
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:45:06 ID:I2NDUxMDQ
エヴァでネルフやらゼーレやらドイツ語が使われたけど当時はまだ珍しかった気がするな
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:46:03 ID:U4NzUzMjg
戦前の学生間の隠語はドイツ語だった(アルバイト・ゼミ・コンパ等々)というし、昔から聞き馴染みと非日常のバランス感が程良そうな印象。英語圏のハリポタだとラテン語由来が多いし。
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:47:36 ID:Y1MjI4NDg
1990年代後半 から日本ではドイツ製ボードゲームの静かなブームが起きていた。
「カタンの開拓者たち」の日本語版の発売をブームの皮切りに、「カルカソンヌ」「フィレンツェの匠たち」「あやつり人形」など秀逸なドイツ産のテーブルゲームか輸入され、一大カテゴリーを築いてきた。
(コミケでも電源不要ゲームカテゴリーのブース数でトレカゲームを圧倒する時期があった)
愛好家は比較的年齢層高めだったこともあり、翻訳販売されない新作や拡張版についてはドイツ語版で購入し、辞書とネットを頼りに翻訳して遊んだ

こう言った20年余りのドイツ語に対するホビー勢の下地があるので、近年のドイツ語への親和性は必然の流れとも言える
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:56:06 ID:Q1NzAwNDA
マリーだけじゃなくてアトリエシリーズは基本的にドイツ風のネーミングだよね。
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 15:57:17 ID:I3Mzg4ODg
超兄貴で「ドイツ、ドイツ、ジャーマン」って歌ってたのがきっかけ説
0
35. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 16:00:25 ID:YxMjAxMzY
中世ヨーロッパ風ななろう世界観がゲルマン民族系の街並みや生活感が多用され出したのって、ウィッチャーやスカイリムみたいなゲームが出てきてビジュアルが浸透したのも一因じゃなかろうか
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 16:08:18 ID:M2MTg4MDg
ラテン語取り入れてる作品は頑張って調べたんやなって思う
ネギまあたりから急激にハードル上がった気がする
0
38. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 16:34:19 ID:gwNTcyNTY
ネットのおかげでフリーサイトでドイツ語のそれっぽい単語を調べられたり翻訳出来る様になった
0
40. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 17:02:30 ID:UwNzY2NTY
あんまり流行ってる感ないな
昔からあるし昔より増えたという実感もとくにない
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 17:21:59 ID:QzNzY3NDQ
アイン、ツヴァイ、ドライって数字からもうかっこよすぎる
でも肝心のゼロがヌルっていまいちなんだよな
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 17:24:48 ID:g3MTQzMTI
明確なターニングポイントがあるはずだと思い込んでるスレ主が

源流は1で挙げたどころじゃないし、語感や文化背景やヴィジュアル含め
徐々に周知されて増加していっている(取扱いジャンルも多岐にわたる)から
転換点になる一個の作品はないよと各ジャンルの著名作を挙げてる住人の意見をかたくなに認めない

ラノベにゲームに文学に漫画にと十作品以上例示された時点で普通に分かりそうなもんなのにな
0
46. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 18:07:23 ID:A0MzgzMjA
ドイツ語に触れてかっこいいって感じるきっかけになるのは世代的にアトリエシリーズじゃないの
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 18:51:37 ID:cxNTc2NTg
ショッカーとかナチ成分強いし
もっと昔から根付いていたんだろうな
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 19:08:03 ID:Y0MjUxNjA
ライディッヒ細胞
0
52. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 19:09:41 ID:A0NjQ2OTY
明治の時点で色々入ってきてるし
100年以上前から入ってきたならあるのが普通なんじゃない

戦後の悪役と言えばどこの国でもナチ残党(と対立陣営の秘密組織)が鉄板で、当然その流れもあるだろうし
0
53. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 19:21:33 ID:M4NjkwMTY
いつから使われてるかと言われればかなり昔からある
現在流行ってるのではないかと言われても昔からずっとあるから特にそういう印象はない、という感じ

統計的なデータでも無いと印象と感覚の話で終わるだけだからなあ
0
54. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 19:37:50 ID:IyOTkyNDA
ファフナーで13までの数字と存在、否定、理由、全て
スパロボで古い、鉄、巨人、純粋、白、騎士、
gガンで黒のドイツ語を学びました
0
58. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 21:05:47 ID:M0MDEzODQ
>>54
スパロボはドイツ語→ラテン語→インド語と元ネタの遍歴が見えるな
0
57. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 20:28:05 ID:g2NDQwMDg
流行りかどうかはわからんけど銀英伝かなぁ?
0
59. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 21:11:39 ID:I1MTI5NTI
ドラゴンが「ドラッヘ」なのは心底ガッカリした
0
63. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 22:14:55 ID:A4MDQwODA
>>59
ユベル・ダス・アブシェリヒ・リッターがフィールドから消えた時
ユベル・ダス・エクストレーム・トラウリヒ・ドラッヘを特殊召喚する。
0
68. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 23:02:40 ID:AwNzQxNg=
自分もドイツ風って言ったらマリーのアトリエが浮かぶ派だわ
あとはグラブルのフェードラッヘとかかなあ
キャラにもスツルム殿とドランクとかいたりするよね
0
69. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 23:07:23 ID:kxNTkwNA=
銀英伝は帝国の最初の皇帝がなんかかっこいいからでドイツ系の名前が主流になったんだっけ?
0
72. 名無しのあにまんch 2024年05月05日 07:25:58 ID:cxMzIzODA
どこの国とか区別がつきません!!!
0
73. 名無しのあにまんch 2024年05月05日 07:45:30 ID:EzMjQ1MjA
なろうに関していうなら、にじファンに大量にあった銀英伝二次作品の影響もありそう
あれでドイツ風の命名に慣れた読者層が、にじファン消滅後に取り残されたから
0
74. 名無しのあにまんch 2024年05月05日 07:51:14 ID:Y4Njg1MzU
明確なオタク文化内でのターニングポイントは
「ザールブルグの錬金術師(マリーのアトリエ)」からじゃないのかな
あれ以前は錬金術というカテゴリも珍しいものだったしかなりのエポックメイキング力だったと
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります