【ガンダム】ビームサーベルを白羽取りするシーンがこちら

  • 63
1: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:07:47
は?
3: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:09:26
>>1
ご存知の方も多いだろう
5: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:11:25
>>3
いや知らねぇ!
ナニコレ!?!?!?!?!?
68: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:22:48
>>1
それくらいがなんや! 映像の方でもビームなんて人が生身の素手で弾くようなもんやんけ!!
69: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:24:20
>>68
Gガンの元祖と考えたら何の問題もないな!

…………問題しかねぇよ!
73: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:30:39
>>68
Gガンダムのビームって厳密には低温ガスだったかを固めてビームみたいに振舞ってるんじゃなかったっけ。
2: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:08:59
何ってビームサーベル白羽取りだが?
4: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:10:02
>>2
普通はビームサーベルに当たったら蒸発するんですよ…
6: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:12:12
>>4
ビームサーベルの鍛造法は知っているな?
8: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:15:30
>>6
なんかサラッと良い話そうに回想してるけど内容がおかしいじゃねぇか!!
刀鍛える感覚でビームサーベル作ってんじゃねぇぞ!!
43: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:54:10
>>8
しかしねぇ…
「刃に心が映る」って言うのは原作で既にやってる事だから…
66: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:16:04
>>43
心で刃を伸ばしてんだよそれは


なんで伸ばせんだよ
67: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:19:10
>>66
ニュータイプ起こした超常現象はみんなミノフスキー物理学で説明できるので…
154: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:59:38
>>6
この核融合炉なんか心臓っぽいな…心筋梗塞でも起こしてんのかな
163: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:06:29
>>154
たしか「元々がG-3ガンダムという老朽化した機体に無理を重ねすぎて核融合炉に限界が来ようとしている」とかいう話だったかな…
166: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:08:38
>>163
なるほど老朽化してるのかー…いやビキィ!!とかはならんやろ(´・ω・`)
167: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:09:27
>>166
でも見て一発で「これはヤベェな…」って伝わるじゃろ?
説得力はともかく納得力は凄いから漫画作品としてはこれでいいんだ
174: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:14:31
>>167
確かに
7: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:12:56
これだけはガンダムファイターにも生身じゃ出来ない技来たな…
9: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:17:44
シャアだっけ?コイツ
30: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:39:17
>>9
はい…
33: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:41:04
>>30
いや待ってほんと待って
……頭おかしくなりそう……
10: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:19:24
やれやれコレだからニュービーは…この様子だと機動戦士ガンダムが魔法少女モノなのも知らなさそうだな。
11: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:22:02
>>10
またくっそ懐かしいものを…
12: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:24:14
>>10
折角ご新規さんか興味を持ってくれてるんだから、ここはジオン体育大学辺りで慣れてもろて…
14: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:26:07
>>10
>>12
ど、どっちもやけに濃いな…
15: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:26:27
>>10
>>12
うわあああまた全く知らん作品があああああ!!
ガンダムいくつ派生あるんだよ!!!

ていうかこれらはなに?アンソロジー??
17: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:27:55
>>15
80年代末〜90年代初頭にバンダイ出版から出ていた雑誌「サイバーコミックス」
その掲載陣だ
18: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:29:12
>>17
かの島本和彦先生も描いてたりするぞ
19: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:29:59
>>17
>>18
バンダイェ・・・・・
21: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:31:46
>>19
発起人はゼネラルプロダクツだから旧ガイナックス系
最終的にはコミック電撃大王に系譜が繋がる
111: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:11:25
>>19
よくも悪くも「大真面目に設定を考えられているのがガンダムである」って空気が固まりきる前の派生作品系だからね
だから90年代ごろにいろんな作品またいだ設定を再構築・整理していわゆる「正史」って呼ばれる流れとは外れてるけどそのぶん独特で面白い作品がいっぱいあるんだサイコミ系ガンダム
13: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:25:52
アレは大佐…!?
16: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:26:28
もしかしてガルマ・ザビの脳がゾックに搭載されていることもご存知でない?
27: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:37:21
>>16
そうなん…!?
28: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:38:44
>>27
ガンダムキマリスヴィダールの元ネタだぞ(てきとう)
20: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:30:28
ザクZ型です、通してください
22: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:33:15
大真面目なほうだとF90やアウターガンダムとか載ってた由緒正しき雑誌なんすよ‥‥あと逆ギガとかもこれに掲載
25: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:35:16
>>22
カオスが過ぎる……
題材がガンダムな闇鍋……?
26: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:35:51
>>22
あとは近藤ガンダムもだな
23: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:33:58
Gの影忍はネタ感が強いが話はわりと面白い。古事記にもそう書いてある
35: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:44:29
>>23
これがないとGガンダムが生まれないからな…
偉大な作品だよ
51: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:00:29
>>35
これとかも後の宇宙に集うガンダム連合に通ずるもの感じる
65: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:14:32
>>51
うっわまじでGガンラストのガンダム連合味を感じるわ…
そうかこれがなければGガンがなかったってのはマジか……
53: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:02:41
>>51
敵がコピーしたバイオ系ガンダムとかも出てくるしね
56: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:03:53
>>53
木星に出現した不定形の宇宙生命体の大群
どっかで聞いた話ですね
92: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:53:58
ネタしか無いのは確かなんだがそれでも熱いシーンは有るのだ
>>51の直前の「さらば、俺の愛した幻よ」とかマジでいいんだ
94: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:56:24
>>92
心の刃で断ち切るのいいよね…
96: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:58:47
>>94
ガンダムでやる意味どこに!?
101: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:06:52
>>96
闇パワーで物理現象が効かない相手とかに出会ったときに必要やろ(ボンボンSDガンダム全盛民並感)
105: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:09:10
>>101
出てくるかなあ!? 宇宙世紀のガンダムでそんな闇のバケモノみたいな相手出てくるかなあ!!?
118: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:16:05
>>105
しらんのか、宇宙世紀のはるか未来である正暦に搭乗するターンエーとターンXが
最後にSDガンダムのプロト武者ガンダムに転生することで、SDガンダムの歴史が始まるんや
つまり、宇宙世紀からはるか超未来において、最終的にそういうバケモノどもが跋扈する星に地球はなる

ちなみにそれら武者騎士SD時代を超え、宇宙に再進出を果たした後の最未来の時代の地球地図と
そのSDUC時代における歴史がこう
129: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:26:15
>>118
おいおい、これで超機動大将軍以来謎だった、闘覇五人衆の出身地であるSDの武者騎士マゼラン大陸の地理関係がわかってしまったなぁ!!
つまりこういうことか
131: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:29:49
>>129
冒流刀の出身地は? ガントランド大陸はどこにあるんですか!!?
134: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:36:17
>>131
天宮の東隣にあるモウサ群島…かな? もしくはオーガスタとマゼランの間にある4つの島とか
大穴でガントランドが大陸というのが正しいなら、オーガスタ大陸の南東にある大きな亜大陸と周囲の3つ以上ある島がそれなのかもしれんが
132: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:30:33
>>129
鷺主と真紅主、遠くからやって来すぎだろ……
133: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:32:20
>>129
中途半端に地球の大陸が原型とどめてるのに同時に完全にメチャクチャに地殻変動起こしててゲボ吐きそう……
121: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:18:58
>>105
クロスボーンでエンジェル・コールなる地球の常識じゃ測れないクソヤバ地球外毒性微生物とかがいたり
∀で超空間ゲート超えた謎のアメーバ状生物(推定・外宇宙に適応しすぎた人類のなれのはて)が出現したりするくらいだ
また別方向で地球の常識外れな地球外ナマモノがいてもおかしくはない
123: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:20:24
>>96
むしろ逆に言うが
ガンダムでやってはいけない理由がないんだ
144: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:48:13
>>123
ガンダムとは……(哲学)
145: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:50:08
>>144
真面目に今の時代にガンダム新作作ることはその哲学を前に知恵熱を出す必要があると思うわ。それこそパラレル展開という一歩間違えたら炎上しかねない領域に漕ぎ出すぐらいには。
149: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:55:37
>>145
ていうかむしろ老舗シリーズコンテンツとしてはパラレル展開を全面に押し出すのはむしろ当たり前だったりする
見てくださいよどっかのアメリカンなコミックとか光の巨人とかニチアサヒーローたちとか
175: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:15:08
>>149
厳密に世界観が同じ一本の時間軸・ひとつの歴史でつながってるってことにすると
設定のつじつま合わせとかがめんどくさいわりにそこらへん拘って作品作っても新規層おいてけぼりだし
かといって設定のつじつま合わせを投げ出すと古参ぶった重箱の隅突きたがる奴が喜び勇んで叩くだけになるからね
だったら「同じような歴史をたどったパラレルワールドが存在するので多少の矛盾はパラレルってことなんで気にするだけ無駄だよ」ってしたほうがいろいろ平和なんよね
177: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:16:29
>>175
しかし、それから逃げずにちゃんと誠実に向き合って全てが繋がったときに最高の快感が得られることはモビルマシーンが僕たちに教えてくれたのです……
逃げるな、戦え
179: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:18:15
>>177
待てよモビルマシーンは輪廻する世界を肯定しているんだぜ
すなわちこれだと、一本の歴史であるということと、複数の宇宙世紀が存在することが、矛盾なく同居している
すなわち宇宙世紀Aがほろびたあとに宇宙世紀Bがくるという史観やね
182: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:22:23
>>179
え!? 同じ時代をもう一度?
184: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:23:54
>>182
初代だってTVと劇場版で二通り有るんだしヘーキヘーキ
186: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:24:57
>>184
意外とそういうの多いよね
Ζだってテレビ版と劇場版の二通りあるし
なんなら小説版時空とかコミカライズ時空とかも合わせたらそれこそ無数に同じような歴史を繰り返してきたってことになる
185: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:24:00
>>182
ジョジョで言う「一巡した世界」というとわかりやすいかもしれん
テレビ版初代ガンダムの宇宙世紀がまず存在したあと宇宙世紀が黒歴史にされ
黒歴史が訪れた後で今度は劇場版ガンダムの宇宙世紀がゼロから始まってまた黒歴史になり…みたいな感じ
180: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:19:09
>>177
そこらへんのモビルマシーンですら辻褄を合わせやすいところはほどほどに拾ってつじつまの合わないところはあえて触れないって手法だからね
実際モビルマシーンで拾われた設定はちゃんと元作品の設定全部拾うと無理があるからある意味「初代から続く宇宙世紀に元ネタの設定をすり合わせた外伝作品のパラレル世界からの設定を拾った」みたいな手法になってる
178: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:16:35
>>175
ターンエーの黒歴史設定だって「同じ一本の時間軸上とはいえ宇宙世紀が一度リセットされて微妙に違う流れの宇宙世紀をまたやりなおしまた闇に葬られたのでは?」とかできるからな
この理屈でいえば初代とオリジンとサンボルすら同じ世界に存在するってことにできるからある意味パラレルワールドより便利な設定ですらある
181: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:21:03
>>178
ボルジャーノンも原典ザクとはデザインや性能が違うから構成のレプリカなのでは?なんて説もあるが
映像化されてないから俺らが知らないだけでオリジンザクやジークアクスザクみたいな初代のようでいて微妙に違う黒歴史に葬られた宇宙世紀のひとつにおけるザクⅡがあれなのかもしれんな
147: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:54:16
>>144
そもそも所謂アナザーガンダムが出るたびに「ガンダムとはなんぞや」はその世界線ごとに再解釈されたり
宇宙世紀ですら時代を追うごとに「ガンダム」のイメージは変わってきているんだ
それにSDガンダムなんかを加えたら「ガンダムでやっちゃいけないなんてルールはないんだぜー!!」と堂々と言える
155: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:00:15
>>147
というか、宇宙世紀とアナザーは
宇宙世紀からターンエーに至るまでの同一世界における他時代の関係にあるので
正確には「ガンダム世界における各時代毎に色々違う」となるのよね

ガンダム世界の物理法則とナノマシンすごすぎだろ…
189: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:28:15
>>144
「闘うための力…人はそれを「ガンダム」と呼んだ」ってGジェネさんが言ってる

実際宇宙世紀でもアナザーでもビルド系でもSDでも「何かの困難や逆境と闘うための力」がガンダムなのは間違いないと思うんだ

これはいわゆる刹那の「ガンダム」とも近い概念な気がしている
124: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:20:49
>>96
むしろダンクーガ(スパロボ系列)でやれと
24: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:34:51
こんだけシリーズが続いてるってことは、つまりは魑魅魍魎の巣窟ってことなんだよ。
29: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:39:07
やっぱとっておきのザクの武器といったら、魔法のステッキだよな
31: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:39:35
非ガンダムだと「混淆世界ボルドー」が有名かな
32: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:41:02
いうなればガンダムAのご先祖様だよね
同人に片足突っ込んでるけどたまに設定が拾われたりガンプラ化したりする
34: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:42:40
>>32
ダブルフェイクは「模型情報」だから別雑誌
読切の番外編は載ったけど
36: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:49:26
TVシリーズのガンダムに関わる前にマイナー作品に携わってたって発見あるのもまた面白いのだ
37: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:50:08
GPシリーズに0号機が居たりすることも勿論知っているな?
38: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:51:35
>>37
ああ、そしてシロッコが乗っていたことももちろん知っているな?
(新MS戦記)
42: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:53:01
>>37
おじさん、さすがにゲームやプラモで活躍してるんだからそれはみんな知ってるよ
39: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:51:45
キワモノだけじゃなく普通に面白い作品もあるんですよ…
設定が合わないから公式には拾われないけど
50: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:59:27
>>39
話は無理でも機体だけは拾ってくださいお願いします
プロンプトもプルトニウスも好きなんですよ…
70: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:24:45
>>50
マジでムンクラ系のZはカッコいいから出して欲しい
ミネバ関連のストーリーはムリだろうけど
グラン・ジオングもかっちょいいんだよ!!
80: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:36:50
>>70
超火力主砲とゼータ系列機の召喚武器を備えた母艦の参戦をお待ちしております
40: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:52:30
確かGの影忍ってベースが鹵獲されたG3なんだっけ
44: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:54:14
>>40
奪取したのを魔改造したのが影忍
45: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:54:14
80年代
それは狂気と自由
まともそうなやつもまともでないやつも好き放題
まともやつはあんまりいない
52: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:02:30
おれもうガンダムのことが分かんないよ…
54: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:03:03
>>52
戦う為の力
人はそれをガンダムと言った
87: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:45:38
ギミックや技がハッタリ効いてていちいちカッコいいんだよね影忍
162: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:06:25
なんなら戦国時代にΖが落ちてきた世界もあるんだぜ…?
しかも代々受け継がれて改修されている…!
165: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:08:02
>>162
出たななろう系とか異世界転移モノが流行るより前だかにやってた
「突然現れたガンダムに現代の高校生が乗り込んで動かす」って異世界転生ならぬ現代転移モノガンダム
169: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:10:59
>>165
異次元からの侵略者が見覚えのあるガンダムに乗ってる奴なんで実はちょっとだけ作風がSDガンダムフォースにも近いヤツ
170: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:10:59
>>165
大仏の中からシャイニングガンダムもこれだったな
187: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:26:09
>>165
ボンボン休刊に伴う連載短縮で没になった設定がいくつかあるっていうがもしそれがなかったらどうなってたんだろうな
188: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:27:33
そういやガンダムAGEの世界にもタイムマシンはあるんだよな。
190: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:29:45
>>188
出たな実はアデルベースのレプリカAGE-1
まあ作中での活躍で言えば間違いなく「ガンダム」なんだけど
193: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:34:23
>>188
もしかして…ガンダムワールドの各時代にはそれなりの量のタイムマシーンシステムが存在するんじゃないッスか?
198: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:37:11
これとか見てるとガンダムに出来ないことは無いと思えるよね
199: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:37:44
>>198
色柄物も真っ白!
104: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:09:04
ガンダムの歴史で見ると思ってたより早い時期から色々なもの出してたんだなって感じる

元スレ : は?

記事の種類 > ネタアニメ > 機動戦士ガンダムビームサーベル機動戦士ガンダム

「ネタ」カテゴリの最新記事

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:06:32 ID:c2MzI2NjA
どこかの石油王が発狂して、映像化してくれないかなあ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:09:43 ID:MwMzIyMTI
Gガンかクロスボーンかと思ったら全然知らんの出てきた…
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 18:49:43 ID:U0MDg2NDQ
>>2
ビルドダイバーズかなんかでも畳返ししてるガンダムおったじゃろ
元ネタ遡るとここなんじゃ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:11:20 ID:ExNTc5MTA
今なら「設定が〜」とかフルボッコにされるんだろう
おおらかな時代だったんだね
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:19:12 ID:c1NzQwOTg
>>3
どうだろう。そんなもんでいちいち突っかかるようなのは今も昔も読者としてカウントされないし、結局は面白いと思われてゼニ落としてくれるかだけが判断基準じゃねえかな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:41:44 ID:I4OTEzODY
>>3
寧ろ発狂したガノタが「こっちが正規だ!」と一作つくってるぞ。
ーガンダムセンチネルって言うんだけど。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 19:50:25 ID:UwMjQ2MTI
>>14
ガンダムセンチュリーだけでなくZ計画まで公式化したように、発狂など馬鹿にするどころか大正解だろ
0083にはセンチュリー0079が大幅に組み込まれ、以後のボールのデザインに大きく影響与えてるし
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 19:15:48 ID:cwMjE5OTY
>>3
当時は設定管理されてないからね
有名なのが0080で「ガンダムは8機製造された」「コロニーはシドニーに落ちた」などガンダムセンチュリーを引き継いだMSVとも食い違ってる
開き直ってアレックスは宇宙軍が独自に作ったガンダムとし、空軍が作ったGT-FOURなんてのも設定され漫画に登場した

そもそもコロニー落としもZやZZでは緩く描かれ、当時の漫画ではコロニーといっしょに落ちることで助かったザクなども描かれたぐらい
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 19:24:22 ID:UyOTUyNDQ
>>33
0083でカトキや明貴美加などガンダムセンチネル組も加わってから整理されたな
IフィールドやAMBACも公式用語として使われるようになったし、ステイメンの腰板がZガンダムや百式の背部バインダーの原型と逆算されて設定されたり
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 20:46:34 ID:g0MTkxODI
>>38
明貴美加はもうちょっと前からかもよ。伸童舎系列だから『デュアルマガジン』辺りから、で『Zガンダム』や『B-CLUB』に関わる感じ。なので『美少女デザイナー』とかいきなり何始めたのかと。

カトキハジメは小林誠のスタッフだった縁だったような……
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 21:10:48 ID:cwMjE5OTY
>>50
カトキハジメはジム3の原案が最初かな
クリンナップ前のデブな原案はセンチネルのヌーベルジム3になった

明貴はZにも参加してるがZZから名前を残し、ZZコンペに参加してコア・ファイターは明貴案が採用、更にメガビームライフルのコクピット(突発仕事でああなった)や合体レバーも彼の案
他にはドーベンウルフ(原案はガンダムMk5だがガンダム多すぎで変更、センチネルではガンダムMk5として再デザイン)やクインマンサ(没になったMk5の頭を流用)、ゲーマルクやジャムルフィンなど

だがそういった細々としたデザインではなく、「メカニカルデザイン」としてクレジットされ修正される側ではなくメカ設定から決定する側になったのが0083からなんだ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 21:32:38 ID:g0MTkxODI
>>53
当時在籍中だった伸童舎のバンダイ『EB』シリーズとか現在の設定の根幹だけどイラスト参加だけだっけか。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 20:43:39 ID:I1NjA4OTA
>>3
そうでもない
令和の時代でも似たような作品は出てるんだぜ

機動戦史ガンダム無頼って言うんだけど
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:12:03 ID:Q0NjU3MjA
Gの影忍は、作者が今なお同人誌として続編出し続けてるから要チェックだ
ララァがもう一人出てきたりするぞ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:13:29 ID:kxODkzNDY
ビームサーベルを白羽取りは流石にファンタジー過ぎる
MSサイズの実体剣なら現実でも頑張ればできそうな範囲なのに
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 18:30:57 ID:A2MzM1NjI
>>5
なに!?
Iフィールドアイキをご存知でないと!?
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 18:51:24 ID:U0MDg2NDQ
>>5
実体剣は質量ヤバそうで逆に無理ゲー感ない?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:14:22 ID:c2NjQxOTg
ガンダムで月刊誌出すくらいだからか
いろんな人が書いてるな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:19:37 ID:ExOTg1NjQ
やりたい放題だ(褒め言葉)
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:20:37 ID:M5NDQ2MzY
実際、ニュータイプがミノフスキー粒子に干渉して奇跡みたいな事を引き起こす描写はまあまああるし
Gガンもドモンが乗ってる機体はサイコフレームみたく精神によって力を増す特殊な機体だから、ビームをたすき掛けするくらいならまあ。ビームをたすきがけにするって何だ?
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 19:19:49 ID:cwMjE5OTY
>>9
>ニュータイプがミノフスキー粒子に干渉して奇跡みたいな事を引き起こす描写

ガノタの脳内設定で、商業記事では非公式と明記して紹介されたり設定整理されたアクシズショックでも「莫大なエネルギーによる」で、そんな説明はないよ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:23:59 ID:AzNzQwNzY
Gガン世界なら、まあアリかなあと思った。

安永航一郎とか久々に名前を見たわ。今なにしてんだろう。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 18:37:30 ID:Q0MDQ5MzI
>>10
Gガンのはどんな形にでも成型可能な万能素材って感じだからね、ビームって
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 19:32:04 ID:kzMDYwNDI
>>25
ビームって光線っ意味だよな……?
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 19:57:16 ID:Y0OTMyMzY
>>41
いや、レーザー光線はビームだけど、ビームにはそれ以外のものもある
かめはめ波も、たぶんビーム
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 20:50:26 ID:Q3ODMxMzI
>>41
そもそもライフル状のメガ粒子砲の通称がビームライフルってだけで最初っから光線ではない
もっと言えばビームは直線状のものを指す言葉で梁なんかもビームっていうし
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 21:35:34 ID:QyMDA1MTI
>>25
鉄球に繋いだり網状にしたりと万能な素材
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:24:29 ID:g0MTA2NTI
記事内で「宇宙世紀のガンダムでそんな闇のバケモノみたいな相手出てくるかなあ!!?」と言っているが、他ならぬ1stにヤラセワ・センゾーとか叫びながらなんかモヤモヤするスペース妖怪が出没しているのである
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:30:00 ID:QzMTk3NDQ
まぁガンダムエースにもたまにトンチキ宇宙世紀漫画載ってたりするし…
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:37:04 ID:g1NTk1ODY
タイラントソードは・・・与太of与太だから無しか。
アレも一応宇宙世紀なんだがなあ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:45:28 ID:ExODY5OTg
>>13
このスレで語られてるのは主にサイバーコミックスやDYNEの話題なので
ホビージャパンの雑誌連載企画だったタイラントソードはちょっと毛色が違う
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 19:17:46 ID:U3MjM4MTQ
>>13
模型誌連載企画は模型作例にノベルつけた形が多いので、かなりファン層が異なる。センチネルのストーリー知らない奴多いのもその為。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:49:11 ID:c1MTc3MDI
ガンダムらしさに拘る連中が泡吹いてぶっ倒れそう
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:53:58 ID:Y4NTgzNTI
影忍に出てくる宇宙生物、ドンピシャではないけどELSに近い物はあるんだよなあれ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 17:54:19 ID:M1NzExMDQ
まあGガンでも直撃したと思ったビームを「殺して受ける」とかやったしな…
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 18:02:45 ID:g0NjEzMjQ
黒歴史は全てを内包する・・・
つまり生ガンダムもガンダムだな、ヨシ!
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 18:18:42 ID:IxNjEwNDg
手にIフィールドがついてれば、宇宙世紀でも実現可能だから…
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 18:32:59 ID:A2MzM1NjI
>>20
ターンエーのマンガ、月の風にIフィールドアイキなる武術が出てくるんだよね
その使い手はなんとハリー・オードなのだ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 18:26:00 ID:YwMTI1NDY
Gガンが引き合いに出てきてるが、あの世界のビームサーベルは言わば質量を持つ光と言っていい超科学の産物だからあんまり同一視するのもどうかと思っちゃうな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 19:23:28 ID:YyODc2Nzg
>>21
Gガンは通常ビームと擬似ビーム両方ある
擬似ビームは装甲材と同じく精神感応で威力が上がる上位版
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 18:33:42 ID:Y5OTMxMzA
作中でできたことは変だとか納得できないと感じてもできてるんだかららそういうもんと受け入れてる
その方が精神衛生によい
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 18:48:43 ID:U0MDg2NDQ
心眼センサーは初見時に爆笑したなぁ
見えない相手を見抜くための心構えの話かと思ったらいきなり物理的にセンサー増えるんだもん
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 18:48:56 ID:g0MzAzODg
千葉と違って弁えてるから別に良いや
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 18:56:54 ID:Q4NTMzOTY
まあ実際に形にしてみてこりゃダメだとなったのなら実験作としての役目は果たしたといえる
…実験作だよね?
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 20:47:23 ID:IxMzUwNzg
>>30
いやただのギャグパロディだよ、今でもあるだろ
別に実験とかそういうのでもない
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 19:01:26 ID:c3ODUxMjg
Gガンってやたら茶化されるけど、ふざけてる風に見えて宇宙世紀よりも全然科学考証はしっかりしてるぞ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 19:28:52 ID:UyOTUyNDQ
>>31
ナノマシンや反重力で後付けゴリ押し設定するのは科学考証とは言わんのよ
実際、作中ではSF用語など触れてないからね
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 19:31:19 ID:k0MDk5MjA
>>39
ミノフスキー粒子で後付けごり押し設定するのは何と言うんですか?
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 19:36:52 ID:kzMDYwNDI
>>40
五十歩百歩という
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 22:47:31 ID:UyOTUyNDQ
>>40
Zから顕著だが
・レーダー使えなくても、ミノフスキー粒子が散布されていることで敵の存在がわかる
・MS同士の装甲を触れさせることで敵MS相手でも明瞭な通信が行える
・遠距離でもレーザー通信は行える。ただし双方のアンテナが向き合い射線が通る必要がある
・目視だよりなのでダミーバルーンでごまかせる
・サイコミュはそのミノフスキー粒子を逆に通信に使う技術


Gガンではこういった技術描写どころか、他コメにあるようにビームの描写すら一定してない
ギアナ高地からジャンプして香港に落下しても平気なのに、キャリア破壊から転落するだけで破壊されそうになるゴッドなど細かく突っ込んだらきりがないけどね
ただのゴリ押しとSF考証の区別がついてないだけだろう
まあ核融合の小型化とかミノフスキークラフトなどSFのウソの正当化しか見てないんだろうけど

>>46
そもそもTV放映後に反重力やナノマシンという万能設定で後付されたもので、本編に関係ないと突っ込んでるから君も俺の意見に賛同してるようなもんだ
その2つ使えばギャグ漫画だろうときっちりとSF考証できる
それどころか上米にもあるように描写の一貫性もないからね
今川監督はそんな細かいこと気にするタイプじゃないからな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 20:05:53 ID:YwMTI1NDY
>>39
作中では不要故に出てこないだけで、あんな子供が考えた各国のオブジェみたいな形のふざけたコロニーが何故成立しているかくらいは説明出来るくらいにはきっちり設定されてるぞ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 19:15:37 ID:k0MDk5MjA
Gの影忍はモニタを破壊され窮地に陥る中、「師の教えを思い出せ・・・心眼を開くんだ・・・心眼センサー、フルオープン!」で大逆転するところが名シーン過ぎる
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 19:22:15 ID:k0MDk5MjA
サイバーコミックはGの影忍やブラスターマリ、逆襲のギガンティスと尖った漫画が多かった。
島本和彦の明日のガンダムも名作。
「それが…そのマチルダさんが――死んだ……」
「死んだんです……マチルダさんが……ドクターの診断によると、ドムがはなったコクピットへの一撃…そのときの全身打撲によって…」
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 22:55:38 ID:MyOTMxMjA
>>36
「あしたのガンダム」と「なぐりあい宇宙」は検索すると動画が出てくるのでメジャーな方か。
「機動戦士バロムガンダム」とか「謎の円盤UFO 1988」とか好きだった。

>>43
取り外した頭部を手裏剣にするハンブラビは何代目ヒュージシュリケンなんだろう。

>>48
ズゴックEの登場する「海底100,000糎の死闘」のことだろうか。
日本海溝で発見された石碑で終わるからバイストン・ウェルではなく超古代文明が舞台だと思う。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 19:41:59 ID:Q3MzE1OTg
刃に心が宿る…それすなわち「忍」
後にバルバトスも敵機を利用して大気圏突入するイズナ落としを披露していたことからもガンダムがニンジャと密接な関係にあるのは確定的に明らか
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 20:06:21 ID:A5NTE2NTI
珍しいな
この手の話でシャイニングアッガイが貼られないの
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 20:25:59 ID:g0MTkxODI
既出の抜きだとズゴック乗りがズゴックごとバイストン・ウェル行きになって怪物と戦うやつとか。

それはそれとして、『ボルドー』以外にも『ダークウィスパー』とか『無防備都市』とかいろいろいろいろあったりしたり。
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 21:35:28 ID:M5Mjg4NDg
白羽取りどころか片手でビームサーベル鷲掴みにしたザクも居たぞ

…いや当然溶断されたけど、腕を斬られてる僅かな隙にもう片腕で顔面ストレートを決めた
島本先生、勢いだけなのか冷静なのかハッキリしてください
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 21:37:06 ID:QyMDA1MTI
デビルガンダムのビームを弾くドモンは「うおおお!!」「ドモンがビームを弾いた!?」みたいな見せ場じゃなくしれっとやるからな…
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 21:41:36 ID:EzOTI2OTA
ガンダムでやる意味は?って言われるけどガンダムでやってるから面白い部分がわりとあるからな
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 21:46:27 ID:M2MjI0Mg=
ワイルドアームズ5の艦長もビーム剣素手で白羽取りしてたな
あくまで人間サイズの剣だけど
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 22:04:42 ID:IwMDU1MDY
大気圏突入イズナ落としいいよね
後年鉄血でやるとは
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 22:24:57 ID:c0NTc3MDI
ジャバウォックの爪からビームサーベル出せるニンジャがいるんだから、
ビームサーベルを白刃取りできるニンジャがいても不思議じゃないな、ヨシ!
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります