リアリストや合理的な主人公って難しいよね

  • 108
1: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:40:12
自分でも書くとただの冷笑マンや揚げ足取りやろうになってしまう
9: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:52:09
>>1
それはシンプルにリアリストや合理的であることの表現方法にそうじゃない人を対比として出して主人公が正しいように描いてることが問題なんだよ

例えばサイボーグみたいなのが人間と触れ合って非合理的な行動に愛着を示すようになっていくみたいなお話でもやれるから色々見せ方のパターン考えるとよいと思う
2: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:44:28
でもそういうやつが理屈抜きで行動しちゃう展開すき
4: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:46:14
>>2
と見せかけて実はやっぱり打算や目的があっての行動でしたー
やっぱりおめーはよぉ!!ってのも好き
97: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 20:53:17
>>4
合理的打算ありきだがそれはそれとして本当に内心キレてたってやつも好き
3: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:45:08
合理主義を書くのはほんと難しい
気付かない内に立場の弱い者を踏み躙るか軽視するサイコパスになっちゃう
5: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:48:30
人の心ガン無視とかとりあえず逆張りしときゃ合理的みたいなの多すぎたからデルウハには感謝してる
8: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:52:00
裁判の記録から合理と情のバランスを一度深く考えてみるといいかもな

法治国家でも善悪はさておき血の通った判断していて、合理と感情両面に配慮や葛藤が見られるいい資料だよ
11: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:53:01
本気で感情度外視した主人公にしたら一般的な読者の求める「共感できる主人公」からかけ離れた人間像になるからね
持て囃してくれるのは声は大きいけど数少ない逆張りマンだけ
12: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:54:03
感情アレでもちゃんと酷い目に合うのは好かれる。ルルーシュデルウハしかり
13: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:55:13
合理的な主人公が絶対に従わないといけない相手が非合理的な善人って設定にすると良いよ

どんなパターンでも突っ込み役がいるだけで楽しく読めるようになる
20: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:59:00
>>13
ボスの理想のために戦う合理的な副官が闇を背負うクールな美形とか皆好きなやつ
22: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:59:58
>>13
卑劣様みたいに善良マンに好意持ってるのも良いよね
14: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:56:00
主義思想より感情に目が行きがちなのは仕方ない
セリフより地の文多めな文章ならキャラなりの合理性(合理的とは言っていない)で動いてるのが伝わるだろうけどもセリフで話回すタイプだとちょっと難しいんじゃないかねえ
15: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:56:12
損得を考えれば見捨てるべきだが、ここで見捨てた場合今後の自分の行動や評価に重大な問題が発生するので
合理的に考えて助けるべきだ
17: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:57:33
普段は合理的だけど多少感情的になっちゃったりもするしいざって時には合理性を捨ててでも味方を救う、みたいに多少ブレてもいいんじゃないかな
18: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:57:42
損得感情を利用して理想を現実にするムーブ好き
19: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:58:17
合理的に考えて理不尽だろうと自分が頭を下げれば済む
リアルに考えて手を借りる為土下座だろうと靴を舐めるだろうとするのが最適手だ
そんな方向で一発かますの割と好きだよ
21: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:59:21
味方を増やすのは合理的で敵を増やすのは合理的じゃないという理由で内心では他人に好意なんて持っていないとしても割と下手に出たり媚び売ったり礼節を弁えたりする合理的キャラめっちゃ好き
23: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:00:00
だうたいアレなのが目立つ理由は上手い人の書いた「リアリストや合理的な主人公が冷笑したり揚げ足取りする」がカッコ良くて印象に残って俺もしたい!って劣化コピーしちゃうからだと思う

地盤であるそのシーンの状況とかそれぞれのキャラクター性とかが丁寧に面白く積み上げられてるからそういうのは映えるわけで
24: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:01:19
まず前提としてどんな愚かなキャラも自分なりの合理性に従って生きている事を理解してキャラを表現出来ないならもう無理

書き割りみたいなキャラの役割分担とやりたい展開ありきで話組み立てる行き当たりばったりなスタイルだと一生書けないよ
25: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:03:31
出てくるキャラの下着の色や昨日食べた物までプロフィール書けとは言わないけれども、異様なキャラを際立たせるたいならまずはその話の『普通』『常識』がしっかりしていないと難しいだろうな
27: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:05:39
>>25
常識人でブレーキ役の相方は定番よね
治安終わってる世界観で常識担当の方が作中では非常識ってパターンもあるけど
26: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:05:18
合理性や効率性ってのは目的意識あってこその概念だと考えてる
だから目的が感情的道義的なキャラでも合理的なキャラは成立するというか逆に目的意識が曖昧なら行動が最適化されてても全く合理性を感じられないキャラ造形になるイメージ
28: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:07:01
卑劣様は人間的な魅力と行動の合理性が最高のブレンドで両立された超人だからな
外れ値も外れ値、物語終盤だから出せるスーパーマンだよ
29: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:07:09
感情を度外視するようでは合理主義として二流
一流の合理主義者は事情と感情を天秤にかけて切り捨てない決断をした無能な味方に想定通りに振り回される
感情より事情が大きくなったら普通に切り捨てる
そのへんの機微を言葉を尽くして表現できるのが文章という媒体の強み
31: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:13:55
個人的に嫌なのはクライマックスで合理や打算を超えるシーンが見せ場になること
その作品にのめり込んでたら実際にはそういうシーンには感動しちゃうんだろうけど
33: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:24:42
自己犠牲すら打算で行えるようなの好き、敵から「自分は安全圏で指示出ししてるくせに」とか言われたら実はしっかり一番危ないとこ担当してる上に怪我やあれな被害受けでもしたらそれすら敵を追い詰める材料にする気満々だったみたいなやつ
35: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:29:37
合理的な主人公を書く時に気を付けるべきことは目的とそこに上手く向かっているかじゃない?
RTAものとか架空原作もので目的の達成のためならその合理性、効率性が評価されてると思う
36: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:32:23
ディスコミュを参考にするなら、合理的であることを目的にするんじゃなくて
なにが本人の目的や主義や大切なものは別にあって、その手段としての合理性がある、という書き方が良いんじゃないかと思う
冒険ものならダンジョン攻略を第一にするのか、見つけたい宝があるのか、周辺を脅かすモンスターを効率的に倒したいのか、みたいな
37: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:40:27
合理性=効率性だと仮定した時に起こりうる問題は

短期的な効率性が合理性なのか?
長期的な効率性が合理性なのか?

って点かな
前者が合理性なら無茶無謀をして結果を出す奴が合理主義者になるし短期的に結果を出せない後者は非合理的ってことになるしまた逆も然りというべきか
41: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:53:50
>>37
それを決定するのが目的だと思う
「今すぐ目の前の敵をぶっ殺せ」が目的ならより短期の効率性が合理性になるし「怪我をせず安全に対象を排除せよ」が目的ならぶっ殺すよりは長期の効率性が合理性だと俺は判断するわ
効率性は目的という変数に連動して可変する概念というか目的の成果を最大化する効率性こそが合理性って感じになるのかな
38: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:43:37
タイトルにリアリストとついてるけどあんまリアリストじゃない作品は見たことある
39: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:44:05
合理主義者だからこそ汗水流して努力して欲しいし
いけ好かない相手にも土下座してでも交渉して欲しい
40: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:53:36
敬虔な信徒がいっぱいいる宗教に対して、「神に祈っても飯は食えるようにならない!その時間を開墾や農作業に充てろ!悪者は神罰を期待せず自分達で倒せ!」って言うのと「神が信じられてるなら神の奇跡を人力で秘密裏に起こして、神のお告げでまずは農業を優先する旨を伝えたり先手で悪者の親玉に神罰下ったように見せかけ信徒なら残りの悪者は自分達で倒しに行くよう鼓舞しよう」みたいに利用する方に行くようなタイプもあるよね
43: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:56:40
最短最速最適の行動取らないとキャラブレや低知能と馬鹿にされるからな
44: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 00:01:16
本当に芯から合理的なキャラなら人に好かれるように動くだろうしなぁ…
おまけにその打算を外からは見えないように配慮するだろうという
67: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 01:25:09
>>44
目的とか本人の実力や立場なんかの状況次第でいくらでもその時の合理的な行動は違うから合理的なら必ずこうするってのはないよ
68: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 01:46:30
>>67
そういう型に嵌らずその場その場での最適解を選択するのが合理主義者だもんな
45: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 00:02:34
中にはずっと異世界自体を受け入れなくて大変ウザいのもいる
46: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 00:06:11
魔女と傭兵のジグ(主人公)みたいなキャラもいるけど
主人公でそれはまあなかなか珍しいタイプだわな
52: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 00:24:54
リアリストの対義語としてはロマンチスト、夢想家、理想主義者が挙げられると思うんだけど、これらは主人公向きの属性だと思うんですよね。
つまり、リアリストってのは確実性を重視し、現体制が崩れることを良しとせず、やや冷酷さのある判断も下せる、敵組織幹部の立ち位置で話が通じるタイプ⋯くらいを想定して、主人公の取り巻く環境とか話のテーマを掘り下げていけばまとまりやすいんじゃないですかね。
書きにくい属性だと思う。描写が嵩むほど行動選択における細かな揺らぎも重なってブレるだろうし。
53: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 00:25:54
幼女戦記を真っ先に思いついた
あれ面白いよな
54: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 00:27:23
本当に合理的なら周囲のモチベ上げたりする事の大事さとかもわかっているだろうしな
表向きは常に陽キャやってるけど、本当の性格は全然違うキャラみたいなのもありうると思う
56: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 00:28:48
けっこうごっちゃにされがちだけど
合理的な人格だから賢いともストレスを感じないとも限らないので
合理的だから最効率の行動をとるべき、というのもそれはそれで勘違いだったりするのよね
57: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 00:35:34
合理主義者のイメージがリアリズムか資本主義かでだいぶイメージ変わりそう
資本主義者なら20%の確率で裏切る味方がいても20%のリスクを超える便益がある限り味方にしておく気がするけどリアリストが同じ判断をするとは思えないというか
59: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 00:39:34
リアリストのリアルって何?と言う所から始めないと難しいよ
60: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 00:42:23
結局合理性なんて人によるから皆自分の価値観と合う合理性を描いてる作品が正しい合理性だと思ってるだけだと思うわ
61: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 00:42:36
コンピュータって言えば最近はYahoo知恵袋でもAIが答えてくれる事あるらしいんだが…

チクチク言葉の火の玉ストレートなど正論で打ちのめしてくる肉入りの回答よりも「お気持ちすごくわかります!」と寄り添いつつ的確に柔らかい言葉を選んで答えてくれるAIの方が人間的な温かみがあるという皮肉のような現象がチラホラ見られるっての思い出した

合理も突き詰めれば優しさになるのかもしれない。本筋とはズレててごめんね
63: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 00:45:32
AIはそもそも人間が喜ぶ言葉を提供する様に作られているからな
倫理規定とかあるし、倫理的なそれを文章化せず厳格には従っていない人間の方が言葉が強いのはあるかもしれない
65: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 01:10:38
昔読んだ「封仙娘娘追宝録」の宝貝たち(人格もつ道具)が基本的にみんな合理的な思考してて好きだったなぁ

道具だから善悪はなし、でも人格はあるから好き嫌いはある、道具として使われたいという本能がある、みたいなの
とにかく戦闘も交渉もロジカル、理詰めで読んでてすごい気持ちよかった
66: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 01:15:32
>>65
んで、この、リアリストや合理的な主人公ってこの「ロジカルさ」で良い感じに見せられるんじゃないかな
頭の回転が速く的確に物事を解決する筋道を立てる、そのテンポの良さは読んでて気持ちいいはず
69: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 06:35:00
一人称視点で描かないことが重要かもしれん
作者の合理主義者ロールプレイはいつボロが出るかわからんし
72: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 07:27:55
その手のキャラはたぶん自分が認めるものしか現実と認めてないからだと思う
世界には物質的精神的に自分にはわからない理解できないものが沢山あるってのがわかってなくて
頭が固い奴に見えちゃう
73: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 07:30:58
ハントレスに振り回されるデルウハ殿みたいに徹底的な合理主義者は外的要因のせいでズタボロになったチャートを必死にリカバリーしてる時が1番面白いと個人的には思ってる
76: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 08:16:15
言ってしまうと普通の人のことだろ
人間大体合理的に生きて、少しだけブレることもある。
77: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 08:42:30
実際中途半端なリアリストは単なる理屈っぽい人だから何とかキャラを立てようと誇張した結果なんちゃってサイコパスになっちゃうのはありそう
78: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 09:48:10
そういえば意外とヤクザ物のVシネって情のある合理主義者主人公も多いな
任侠道の理想や伝統と現実の対立というのが定番のテーマだから話作りやすいんだろうけど
80: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 16:05:47
なろうじゃないけど坂井悠二とか参考にならんかね?
82: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 16:13:18
主人公という、どうしても見えざる手で保護される立場のキャラにリアリストを持ってくるべきじゃないと思う
84: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 16:40:15
ダンゾウとかいう卑劣なことをする事が合理的と思い上がったどうしようもないやつ
卑劣様はヘイトが湧かないように出来る限り頑張ってたのにな
92: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 19:03:33
>>87
合理的であっても葛藤をもつことはあるよ
優先度が同程度の二つを天秤にかけて考えることがないわけじゃないんだ
感情がないとかじゃないんだし
88: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 17:27:08
寄生獣みたいにバディ物で相方を感情で動くタイプにするのが丸いのかなやっぱり
89: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:48:30
合理主義って目的に対して合理的ってだけだから目的が別に自分の利益を優先するって訳じゃないんだけどね
90: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:52:58
ソシオパスとサイコパスの区別なんて誰もつけようとしないのが現状だしね
ソシオパス……社会生活は問題なくこなせる
サイコパス……社会生活にも支障をきたす

よくサスペンスとかで、天才犯罪者! みたいな触れ込みのサイコパスが登場するけど、実際には全然サイコパスではなくむしろソシオパスと呼ぶのが近いし、利益第一みたいな感じの思考回路があるから、犯罪に利益が無ければいくらソシオパスでも犯罪に走るのは稀

むしろ、現実のサイコパスが犯罪を行ったら一瞬で捕まるようなgdgdなことしかほぼしないみたいな
91: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 19:01:45
合理主義者をサイコパスとかソシオパスとイコールだと思ってる人はググったり辞書とかウィキとか利用しよう
95: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 20:25:25
>>91
イコールじゃなくて同居させやすいし事実そうした表現下手くそなコミュ障や勘違い系キャラにしてる出来の悪い作品多いから言われとるんやろ
93: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 19:10:31
それが道理が非合理でも話通すのに効率が良いとわかったなら非合理もできるタイプじゃないと合理押し付けマンになるしな
94: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 19:21:50
やはり合理的に考えて自分を犠牲にする展開は欲しい
96: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 20:29:23
地方の中小ワンマン経営者や一人親方な農家なんかバレなきゃオーケーオーケーなソシオパス、サイコパス気質の奴ばっかりだよ

一般常識やコンプラより自分ルール優先でローカルルールに混ぜ込みつつ押し付けてくるからスッゲエメンドクサイ事が多い
98: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 20:56:13
仇役ならともかく主人公やそれに準ずる立場に置くなら読者が共感できるだけの人間性は無いと困る
104: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 01:20:03
>>98
準ずる立場なら最初人間性無くても良いんじゃねってなるけどね
その上で人間性ある主人公と交流したりぶつかっていく事で折り合いを付けていくドラマが作れる
99: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 21:15:42
データキャラや知性派キャラは脇の方が引き立つし動かしやすいってはっきりわかんだね
100: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 23:34:30
高嶺清麿とかいう神
101: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 00:16:01
学者キャラとかっていうよりは政治家キャラとかのがこういう良さ感じやすいわ
102: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 00:43:14
卑劣様は根っこが熱血で理想主義者なのを理性で押さえてるってのが大前提にあるから恐るべき合理主義者でもあんま気にならないんだ
まあそれでも最強お人好しの兄者にそういう言い方はよせ扉間!って度々突っ込まれてたからそうなれたってのもあるけど
103: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 00:58:13
ブラクロのアスタくんなんか熱血で理想が高くて無謀で声がうるせえけど
王都に敵が襲撃してきて救援に行くと飛び出そうとした所を「魔力を感じ取れないお前がどうやって敵を捜すというのだ!」と言われて
「音のデカい方に行く!」と返したシーンなんか作中キャラには「獣か!」とツッコまれたけど
俺はスゲエ合理的だなあと思ったよ
自分に出来る手段の中で最善を尽くすのは、合理的だよね
105: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 01:36:21
漫画だけどハイパーインフレやサンキューピッチのネームドキャラ達は合理的だと思う
でも各々の信ずる「理」が違うからドラマになる
16: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 22:56:19
ちゃんとツッコミ入れる
被害者に悪い点を持たせる
結果はプラスにする
あたりは大事そうだなと色々見て思った

元スレ : リアリストや合理的な主人公って難しいよね

ラノベ記事の種類 > 考察なろう作品小説

「ラノベ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:06:46 ID:Q4NjQzMzA
太公望の本当に合理的な部分を王天君に担当させた封神演義は今でもリスペクトしてる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:09:24 ID:AyMTIyODY
スレで言われてる通り結局合理性なんて人によるからリアリストや合理的な主人公よりロマンチスト、夢想家、理想主義者の主人公の方が描きやすいのかな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:24:23 ID:Y1NzQ1ODI
>>2
作中で○○は合理主義者みたいなことを明確に言わせちゃうと痛い感じになりがちな気がする。

合理主義者っていう単純なくくりじゃなくて、このキャラはこういうものですっていうことをうまく提示できればベスト
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:45:37 ID:c4MjM3Mjg
>>2
リアリストや合理的って主人公本人の性格と目的を主にしたものになるから完全なものは作れないだろうな
合理的だけど主人公らしい熱い部分もある亜人の永井圭
敵には容赦ないサイレンの夜科アゲハ、が浮かぶ
NARUTOの扉間みたいな全方向に合理的リアリストなキャラは主人公には向かない
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:49:09 ID:c4MzAxNzQ
>>2
書きやすいけど書ききるのはクッソ難しんだけどねw
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:58:09 ID:IxNTM3MDY
>>2
合理的な主人公・損得にうるさい
というテーマだけど「たんに家族・友人・その他の人々への情が無い」だけの主人公な作品もよく見てきた・・・
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:00:58 ID:EwNjA5MzA
>>2
実在の人物をモデルにしてるけど三国志演義は
前編の主人公劉備はロマンチストで後編の主人公諸葛亮はリアリストで話を構成してるな
あくまでも史実は抜きにして小説でのキャラ付けの話ね
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:09:40 ID:kyOTMyMTQ
KAKERUいう元エ◻︎漫画家が書く漫画の主人公サイドは合理主義者のイメージがある
というか、そいつらの引き立て役が〇〇主義者みたいなのが多いだけかもしれんが
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:32:23 ID:M0MDYyNTQ
>>3
言うほど合理かアレ?
SNSドブ漬けに慣れきって会話する気が失せるレスバトラーの擬人化の印象しかないのぜ。まず作者もろとも言いたいとだけ垂れ流しで対話の意思とか技術はなさそうなんだよね
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:50:18 ID:c4MzAxNzQ
>>3
アレ見た目違うだけで敵味方全員同じ思考で動いてるだろ
しかも最近でもないけどキャラの見分けがつかなくなってきたからなおさら
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:34:13 ID:YyMDI5MTY
>>3
合理主義者に憧れてるだけの中学生しかいなくね
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:42:23 ID:g1ODE0MzY
>>3
合理主義というより現実主義だな
夢(理想)を見るのはいい、そのために力を尽くすのもいい、ただ現実を見据えずに夢だけ追いかけるのは最大の愚行である、っていうのは作品が変わっても頻繁に出てきてる理論だ

そういう夢想家が国のトップに立った時を「国家経営で居眠り運転」って表現したのは個人的には結構好き
0
94. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 23:58:52 ID:cxMDA3ODQ
>>56
ショベルソードのどこが現実的なんですか?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:54:59 ID:EwNjA5MzA
>>3
合理主義的な話をこねくり回してるけど
例えばクリ娘の序盤であった
「女は愛嬌とエッチで男を支配できる(要約)」とか
それ、浮気というものが存在しない前提の定義だよね…
というように結論ありきから逆算してる話ばかりだから
前提が間違ってるケースだとすべてが空回りしてる
人類に浮気なんてどれだけあったよ、と
0
103. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 02:31:05 ID:I3NDEyNjU
>>59
実際にはちゃんと作りこんでないからちょっと考えると破綻しまくりなのよね

まずあんだけ知識ある主人公が転移直後に他のこと整理しながらなんで異世界でありながら自分(地球人)の活動に適した大気成分や重力なんだとか、物理法則(に関連する各要素)が同じなんだとか、夜空や星のことは気にしないとか
 
一番の代表例は「他の種族は人間の事例から研究してるので分かってる/理解してる」ってやつ
現代ですら文化その他の齟齬による学習の失敗、まして共同体レベルで舵取りにミスるとかありふれてるのに、TVネットどころか手紙レベルの通信網すら全世界では確立できてない、ラグありまくり情報の欠損ありまくりの連中が人類の失敗(せいぜいが噂と断片的な文書、個人体験の語り)から当の人類以上に客観的かつ上手く分析して学習とか
 
下手ななろうより頭ファンタジーしててビビったわ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 22:32:26 ID:I4NDM1Njg
>>3
ショベルソードのどこが合理的なんですか?
0
104. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 02:34:28 ID:I3NDEyNjU
>>3
あの人が評価できるのは精々プリベルまでだぞ
それすら現実ベースの政治ディスりと軍事要素だけだからまだ何とかなってただけ
 
今やってるラインはどれも文化に異種族に各種の思想まで行ったから一見して正解「ぽい」ことの切り貼りであって、普通に「でもこれちょっと考えたら実際はおかしいですよね?」って読者ひろゆきに論破されてる
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:10:04 ID:AzNzA2MzQ
まず衛宮切嗣が思い浮かんだ
あれ過去編主人公だからできるやつだよなー
五次という完成したお話があって、そこから遡って作ったからこそのキャラだ。リアリスト合理(自己認識)で現実は人死なせまくってるを突きつけられてしまうのである
おいたわしいですね。好きかどうか・・・どうだろうむずいねとしか言えません
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:51:41 ID:c4MzAxNzQ
>>4
全然リアリストでも合理的でもないぞ、もしそうならもっとちゃんと周りに頼って組織化して動いてるよ
夢想家か妄想主義ほうが近いと思う
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:59:34 ID:I3MjE4OTQ
>>4
戦争が嫌いって言う割には一番戦況が悪化した時に介入するけど事前に手を打つのはしない
言うなれば本気で悲劇のヒーローを演じる小僧
0
105. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 04:57:37 ID:c2NzMyMTU
>>44
事前に手を打つって何?あの人政治家じゃなくて傭兵でしょ?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:14:31 ID:AzMTUxMTQ
シャーロック・ホームズも、その毒の強さをワトソン氏で消してる構造があるらしいからな。
もちろん犯罪者というさらなる毒あっての大前提。

犯罪者もワトソン氏もいなくて単体のホームズが暴れまわったら、あんまり面白い話にはならない。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:52:18 ID:c4MzAxNzQ
>>5
麻薬もやってるかな
あれとか当時はともかくコナンとかどう思ってるんだろw
0
71. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:27:37 ID:g4MTM1MDA
>>35
そもそも当時は犯罪ではない定期、今さらコナンがそんなことで嫌わないだろう。
0
96. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 00:04:40 ID:k0MTc1NzA
>>5
ホームズは女性に賢い真似は出来ないと偏見を持っていたり頭の悪い人間を低く見るところがあるからなぁ
前者に関してはその偏見のせいで依頼を失敗させて考えを改めたけど
>>35
当時のイギリスではコカインは合法だったから
まあ体には悪いからワトスンが何度もやめるように言ってはいるけど
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:14:34 ID:YyNTE4MDM
判断基準や価値を感じるものは違うし
それをきちんと設定することが合理的なキャラは特に重要な気がする
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:15:55 ID:YxODgwNTQ
理詰めで面白くするのは本当に難しいよな
その理が何に基づいているかが重要で
それが浅い理だと一気に駄キャラになっちゃうし
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:16:17 ID:A5OTU1ODA
まず承認欲求という非合理を捨てることが求められるからね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:53:11 ID:c4MzAxNzQ
>>8
自分を客観視出来ない時点で無理だからね
何なら自分すら捨て駒にできるくらいの覚悟ないと
0
73. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:30:25 ID:UxNTU0NTI
>>36
BASARAの毛利ってそういう意味では筋が通ってるし実際好きだな
0
76. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:34:28 ID:M4MjcxMzY
>>73
史実の毛利のが正しく合理的
バサラはただの冷酷マンだろ
0
93. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 23:57:56 ID:I0NjIzMTQ
>>8
合理主義です!リアリストです!を全面に出すような作品ほど承認欲求やプライドを捨てられてないよな、とは思う
本スレにもあるように合理のためなら土下座くらい軽くやって欲しいわ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:19:00 ID:kxOTkwMDg
少しくらいアホな部分はないと人はついてこないよ
たいていの人はアホが好きだから
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:53:46 ID:c4MzAxNzQ
>>9
わかりやすい例でいうならめだかちゃんと善吉かな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:21:11 ID:kyODg3ODI
卑劣様とか最低殿とか悪口そのものに言われつつ、読者から大人気なの凄いよな。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:56:41 ID:AyNTQzNjQ
>>10
卑劣様はかなりわかりやすい例だとおもうな
正にリアリストと合理的なキャラだと思う
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:59:15 ID:c3NjYwNDY
>>10
そこら辺は悪口と言うより愛称みたいなもんだからな
悪く言うつもりで言ってる人ほぼおらんでしょ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:32:29 ID:g4MTM1MDA
>>10
主人公じゃないからな…もし卑劣様が主人公になるとしたら柱間兄ちゃんでバランスとらないと
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:25:00 ID:E1NTcwNTY
自分がやるべきと思った事が結果として合理的な行為になるのが正しいリアリストであって、合理的だなんだと自分からアピールしてるキャラはクソ寒い、というか作者がアピるのが寒い
「このキャラはリアリスト」ってのはあくまでそのキャラの言動を見た読者の感想(共通認識)であるべきなのよ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:25:20 ID:YzODAwMTI
オーベルシュタインみたいなのを主人公にすればワンチャン?
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:09:01 ID:k2ODI1NzQ
>>13
非合理・感情目的の合理主義キャラの典型だよな
ゴールデンバウム滅ぼす体現として冷酷な合理主義的な動きになってる
0
83. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 22:35:34 ID:I4NDM1Njg
>>49
同期の根本がゴールデンバウム王朝に対する感情的な敵意と否定意識だからね
0
84. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 22:39:34 ID:AwMTIwNjg
>>13
オーベルシュタインの場合は
・老犬の件からも全く情がないわけではない
・OVAの演出的にも周りをドン引きさせて自分のみにヘイトを集中させる
目論みもあったんだろうけど、ヴェスターラント遺族に対しても向き合っている
・感情や真意は墓の中まで持っていくタイプなのでフェルナーのような考察キャラがいる
・合理主義は自分にも徹底して死ぬまで一切ブレない
(この手のキャラの死に際にありがちな「国や未来のためにも俺を助けろ」ムーブをしない)
などなど、今見ても恐ろしいくらい完成度高いからなあ。
作り手がひねくれずに彼やフェルナーレベルのキャラを生み出せたら
ワンチャンあるとは思う(難度はめちゃくちゃ高いことに変わりなし)
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:29:25 ID:QwMzI2ODY
満足「てめえ!それでもデュエリストか!」
??「リアリストだ」
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:29:27 ID:E5OTgxNzg
実在するゲームのひたすら合理的な行動(バグ含む)を描写すると
ひたすらおかしいことする主人公になるとかは昔やったことあるな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:31:14 ID:IzNTkyNTY
フルメタの相良宗介はどう?
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:39:29 ID:c3OTMzNTg
>>16
リアリストというよりスペシャリスト
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:37:44 ID:YxOTExMjQ
>>16
一巻の時点でガウルンに正体バレるリスク冒して先生助けてるからリアリストでも合理的でもないだろ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:28:25 ID:g0MzAzMg=
>>54
なんかの間違いで戦場の放り出されただけで本質はオタク気質の善人だからな
0
95. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 00:00:46 ID:M3ODc2NDA
>>54
一応「任務のためなら先生を見捨てるべき」だって思考はしてるんだけど、秒で放り捨てて助けてるからな
0
70. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:20:46 ID:U3MTA4ODI
>>16
平和な日本という現地に合わせた対応ができないのはリアリストとは言わない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:31:28 ID:g0MTU5OTI
合理とは何ぞや、みたいな問題……というか読者ごとの好みはありそうだんよな

仲間の範疇が狭くてそれ以外はサクサク切り捨てられるマンVS
感情移入した相手でも必要次第でサクサク切り捨てられるマン

いや切り捨てしか択がない時点で問題なのでは?で土下座おべっか泣き落とし上等で組織運営していくマンVS
無駄を省くにも効率は必要だなで認めた相手にだけ心中を打ち明けてそれ以外はスルーしていくマン

重要なのは
最も合理的に動けるキャラが最も良い合理主義者キャラとは限らないことだ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:38:18 ID:cwOTA4Mzg
>>17
そりは理じゃなくて利だろ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:38:28 ID:IzNjM3NzQ
>>17
ぼくのかんがえたさいこうのごうりしゅぎしゃ
を、錦の御旗にあーだこーだ言い出す連中が見える見える
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:37:15 ID:g5MDk3NTI
リアリストの化身みたいなキャラが不条理な目にあって笑いを取るのはシュールギャグの領域
ルルーシュとかデルウハとかターニャとか
幼女戦記とかそっちを全面に出してる印象
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:40:07 ID:cwOTA4Mzg
>>19
幼女戦記はアスぺでサイコパスなだけやろ
合理的に考えるならアホ丸出しの言動せずに後方でぬくぬく暮らせるんだわ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:00:29 ID:I4Mzg1NjI
>>25
後方で参謀職に就きたいって志望を誰にも言わずに「敢闘精神をアピールして後方に引き上げられるのを待ってたら何故か(?)最前線の特務に回されたでござる、どうしてこうなった!?」だからなあ
シンプルにバカ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 23:20:56 ID:k0NDc0MzY
>>62
ターニャはその世界の人間(特に軍人)の心理を未だによく分かってなくて自分の中では「こう言っておけば大丈夫だろう」って思っていたのが実際には全く違う反応になってるだけだろ
そして幼い身で実力も実績も凄いから偶像崇拝に近い信頼をいているせいで何気ない言動も「何か裏の意味がある」って変な勘繰りをされているシーンだってあるだろ
そこには本人に責任はねえよ
0
99. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 00:43:16 ID:M3ODc2NDA
>>90
そういう他者の心理の推察ができない時点で合理的とは程遠いのでは?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:37:39 ID:A1NTM4MTg
最近なろうスレ画の記事多いな
コメントいつも多いしあにまん民の趣味にあってるのかな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:42:00 ID:YzODAwMTI
>>20
俺みたいな創作屋くずれが持論を語りたくてうずうずしてるんだよ😏

・・・管理人が創作を始めて情報収取に利用しているという可能性もゼロじゃない?
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:00:50 ID:AyNTQzNjQ
>>20
今じゃなろう系の原作の漫画だらけだから仕方なくね?
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:04:11 ID:A1NTM4MTg
>>45
ならなろう原作の漫画直接取り上げるんじゃね
0
89. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 23:12:09 ID:k0NDc0MzY
>>20
売れてないメジャー誌の作品の話よりなろう系でも売れてる作品の方が話す事が多いだろうからな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:39:13 ID:UxODM5OTg
リアリストを極めるとギャグになるのでそのいじり方次第かなと
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:44:19 ID:IyMTg1MTY
合理的に考えて人は非合理的だからコミュニケーションとってある程度仲良くなった方が物事はスムーズに進む
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:02:30 ID:AyNTQzNjQ
>>27
合理的に動くなら組織のトップ無いし№あたりになって人動かすしたほうが簡単だからね
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:46:05 ID:A1MzY0OTg
冷笑系キャラになってしまうということは、無駄に敵を作ったり周りのやる気を削いで
本来の目的達成から遠のいたとしても、相手を論破することを優先しているってことになる
それはおそらく多分この人が書きたい「合理的な判断」とはかけ離れているよね

何をもって合理的とみなすか、ついでに言うと合理性とは関係ない要素は何か、
その辺の突き詰めが必要なんだと思う

ここで言えば、目的にかなう正しい判断をできることは合理的キャラに必須だけれど、
非合理的な他者の判断をバッサリ切ることはこの人の考える合理的キャラには必須じゃないのに
安易に合理的キャラは他者を論破する描写が必要みたいに考えてしまっているんじゃなかろうか
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:55:34 ID:AyNTQzNjQ
>>29
合理的に考えるなら冷笑系キャラになったらその時点でアウトなんだけどねw
合理的に動くには自分だけじゃなくて周りも巻き込まないとダメで更にうまく動かさないといけないから
むしろその逆なんだよな(中身でどう思ってても)
0
86. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 22:40:54 ID:I4NDM1Njg
>>38
本当に合理的な人間だというのなら、他人の感情も計算に含まないといかんよな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:48:39 ID:c4MzAxNzQ
リアリストや合理的って言う名のただの虐殺マンや独裁者だからね

リアリストなら周りの状況や心情などもちゃんと考慮して動くし
合理的ならなお更そこら辺の統合をちゃんととって自分がうまく動けるようにする

そもそも仲間や知り合いからヘイト買う時点でリアリストでも合理的でもなくただの自分の感情に振り回されてる痛い奴なんだ
0
106. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 05:10:53 ID:c2NzMyMTU
>>30
具体性に欠けるけど何の事を言ってるの?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:49:07 ID:IyMDA3NjA
明確な目的があるだけでもだいぶ変わると思うな
少なくとも冷笑したり揚げ足取る必要はなくなるしそのキャラにとって合理的とはなんぞやってのにも答えを出しやすくなる
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:56:07 ID:IwNTQxNzY
ルルーシュがリアリストと言われると首を傾げる
結構感情的なような気がするが
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:59:05 ID:AyNTQzNjQ
>>39
むしろ感情でしか動いてないようなww
自分でそう思い込んでるキャラっての正しいと思う
勝手にこうだと決めつけて動いちゃうので
全く周りの気持ちや本音を理解してないのでもめるし離反される
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:37:55 ID:kzNDAzOA=
>>39
ルルーシュは世界の3分の1を占める超大国を倒して弱者に優しい世界を作るのが目標の超理想主義者だと思う
0
68. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:15:32 ID:Q3NzA5MA=
>>55
ルルーシュこそ理想主義者で、スザクは自分が傷つかない範囲でのみ理想を実現しようとする現実主義者だと見てて思ったなぁ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:58:52 ID:k5Njg4MzQ
本当に合理で動くなら自分自身も計算に入れるはずなんだけどな
フィクションの合理主義キャラはそこが守れてないから最終的に痛い目に遭う
0
107. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 05:21:34 ID:c2NzMyMTU
>>42
ゴメン、守れてる守れてない以前に主人公が痛い目に遭わず全て予定調和で進行するフィクションって面白いか?
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:03:27 ID:g5ODI3ODA
「別に正義の味方という訳ではない」という便利な扱い
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:28:02 ID:I4NDUyMTA
>>47
そういう奴程 敵役の「悪」の要素は鬼の首を取ったように責める印象がある
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:20:03 ID:M4MjcxMzY
フィクションのキャラで参考にできそうなのは清麿と扉間辺りか
「情に理解がある」って要素は冷酷になりすぎず孤立もしないから主人公要素に必要
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:31:41 ID:kxMjkzMTY
幼女戦記のターニャは合理主義ではあるけれど、自分は合理的に考えて動くのだから他人もそうなんだろうみたいな前提条件で間違えている気がする

前世であっさり殺されたのも、自分を傷付けたり殺したりしても何の得にもならない

だから誰も自分を殺そうとしたりしないという勘違いから、電車に乗り込みやすいホームの端に立って待つという無防備な行動を取ったので合理主義者としては二流以下
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:47:12 ID:cxOTgwNTI
そのキャラの目的次第だろ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:48:12 ID:EzMzcxNjQ
人間は誰しも合理的に生きとるんやで
0
77. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:34:29 ID:g4MTM1MDA
>>58
本当に合理的ならこんなとこにコメントはしない
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:55:15 ID:YxMjc3MzI
そらトロッコ問題みたいな単純な話をごちゃごちゃ言い訳して何もしないなんて言ってる現代倫理(笑)のエンタメに合理主義なんて無理筋だろ。
0
65. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:05:08 ID:UxNTU0NTI
>>60
そもそもトロッコ問題に正解がないからな
最適な選択を選ばないとクズ認定するネットの風潮は実際どうかと思う
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:01:58 ID:k5MTg0Mzg
パンプキン・シザーズで伍長が言ってたけど(詳細なセリフは忘れた)「人間には心があるのに心を考えないのは非合理的だ」みたいなことは、合理主義者はしっかり考えた方が良いと思う
0
66. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:06:19 ID:g1ODE0MzY
リアリスト、クール、孤高、等々……こういうのは書き方下手だとただの冷笑系イキリにしかならないんだよな
そういうのなろうでいっぱい見た
0
67. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:15:25 ID:UxNTU0NTI
人命と秩序どちらが大事かで言ったらそりゃどっちも大事に決まってるしどっちが正しいとかないわ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:18:12 ID:Q3NzA5MA=
ジョジョ5部のジョルノはかなりのリアリストだと思う 父親のディオと思考法がけっこう似てるんだよね
ただ少年漫画の主人公として扱いにくすぎて、だからもう一人の主人公としてロマンチストのブチャラティが必要だったのかな…と思ってる
0
74. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:31:20 ID:kzOTkwNzI
読者が好きなのはリアリストの皮を被ったロマンチスト
0
78. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:45:42 ID:g1OTAwOTY
拙者、合理主義で人の心の機微に疎い種族(もしくはキャラ)がその疎さが理由で失敗して
不器用に苦手な人の心の機微に寄り添って理解しようとする姿が好きでござる
0
79. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 21:46:52 ID:UzMDAxNTQ
裁判の記録は参考にならんぞ。判例の根拠になる法が偉い人の言った通りなので
有名なのが残業代不払いの2年という短期で時効になる根拠
「被害者が自助努力してないから」って理由になってるけどそれなら他の被害者も一律2年にしろよ、って反論が無視されてる
0
80. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 22:03:13 ID:c0NDA0OTk
ベイビーステップのエーちゃん
合理的に考えて今のままでは勝てないので無茶をする(その結果勝てるとは言っていない)
0
81. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 22:11:46 ID:k3NjIwNDg
原作ラノベは見てないけど、よう実の最初に出てきた黒髪の女は「こいつただ協調性が無いだけのアホやろ⋯」って感想にしかならんかったな
他人と衝突するより愛想笑いの一つでも浮かべたほうが絶対に時間と体力の消費が少ねぇわ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 23:00:28 ID:IwODQ4MzQ
>>81
本当の合理主義者は合理的に考えて合理主義者に見られないように振る舞う、てのはそれなりの作品だとまれによくあるな
ちょっと周囲に合わせるだけで対立を避けたり周囲の人間、共同体の協力を得られるならコスパ良いってレベルじゃないし
0
85. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 22:40:15 ID:A2MjEzMTY
まぁうまく扱えるにしてもサブキャラにすえるのがいいよね。
0
88. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 23:07:30 ID:E2MjgxMjI
合理性を追求するなら感情を考慮しない訳ないからな
0
108. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 05:37:17 ID:c2NzMyMTU
>>88
恋愛詐欺師だな
金を得るには心を理解して誘導しないといけない
0
91. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 23:21:11 ID:E5NzU2NzA
「信長のシェフ」の織田信長が思い浮かぶ
敵に情報をもらさないためなるべく口数を少なくしている
宗教を信じていないが、敵でないなら攻撃しないし、利用できるなら手を結ぶ
失敗した者にも、挽回する気があるなら機会を与える

合理的でリアリストで計算づくで動いている
けど心も人情も優しさもある
0
92. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 23:25:37 ID:UxNDE2ODg
合理主義で浮かぶのは皇国の守護者の新城さん
マンガの主人公のくせに敵の服を着て井戸に毒を投げる鬼畜主人公
でも味方が会戦に負けて大潰走して総大将が本土に逃げ帰る中少数でほぼ捨て駒として敵の足止めをさせられてるって不憫さでバランス取ってる
0
100. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 00:49:19 ID:M3ODc2NDA
>>92
あの人の根底にあるのは、幼少期に内戦で故郷を滅ぼされた悲惨な体験だの、駒城家に拾われた恩義だの、駒城家重臣の子弟から虐められた恨みつらみだの、義姉上への劣情だのがない混ざった、複雑怪奇でドロドロした恩讐の感情だからなあ
0
97. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 00:21:21 ID:Q3ODUyNzA
ここまで
リアリスト魔王による聖域なき異世界改革
なし…
0
98. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 00:38:40 ID:E5Nzg0NDU
>>97
ただのご都合主義を合理的とか言ってるだけだから論外やろ…
0
101. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 01:19:45 ID:Q4NTc4OTU
野球漫画ワンナウツの渡久地はギャンブラー気質な面も併せ持ってるけど、「足が速い選手?クロスプレーのどさくさに紛れて怪我させれば済む話じゃん」みたいな発想をする主人公

Doctor's Doctor(医師の医師)とも呼ばれる病理医が主人公の医療漫画フラジャイル
細胞や体組織、体液等を分析したりして診断の根拠や腫瘍の良性悪性を判断する等、刑事物推理物でいう鑑識班の役割を担うのが病理だから、必然的に合理的になるというか、医学的根拠、科学的根拠ありきの結論や決断を下さざるを得ず、そのせいで医師同士や患者、製薬会社等と衝突したりもする
0
102. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 01:26:27 ID:cxOTExMjU
>>101
フラジャイルは合理的ではないだろう
ただ科学に真摯なロマンチストだ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります