桜井政博「それマリカでよくない?」←これ
2: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:23:00
あくまで前フリだからな
4: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:24:50
しっかり差別化していくスタイル
5: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:25:06
レースゲームの二台巨頭の座を狙える
7: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:27:54
「それマリカで良くない?」からはじまって発想を展開して行ったサークライの手腕
10: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:30:53
当たり前なんだけどマリカしたい人はマリカ エアライダーしたい人にはエアライダーってそれぞれの需要に応えてるんだよね
|
|
12: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:33:22
パッと見すげぇ爆弾発言だけど、要するに一周回って「エアライダーだからこそ出来るゲーム体験を提供しますよ!」っていう宣言だよね
そしてその自負に恥じない内容のプレゼンだった
そしてその自負に恥じない内容のプレゼンだった
11: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:32:49
シティトライアルの説明始めるときにファンの求めてる部分と言ってたあたり「それマリカでよくない?」は前作知らない人向けの軽い前振りなんだろうな
18: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:39:12
開発者もユーザーと同じ目線を持ってるし、そこからどうやってマリカーと差別化していくかの視点でゲーム設計してるのが流石だと思った
「それ、キャラ以外はマリカーと何が違うんですか?」がダイレクトの導入になってるのも上手いし
「それ、キャラ以外はマリカーと何が違うんですか?」がダイレクトの導入になってるのも上手いし
19: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:40:48
数年後それエアライドでよくない?に変わるやーつ
20: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:41:25
マリオカートはアイテムとかダッシュ板みたいにレースとしてガチってるけどパーティゲームの割合が大きい
リアルにテクニック寄せはグランツーリスモ系統なんだわ
リアルにテクニック寄せはグランツーリスモ系統なんだわ
21: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:42:35
カービィシリーズのキャラが出るレースゲームならカービィ版マリカになっちゃうだけだからな
エアライドにしかない強みをこれでもかと押し出すことで見事に差別化を果たしたわけですね
エアライドにしかない強みをこれでもかと押し出すことで見事に差別化を果たしたわけですね
22: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:43:27
任天堂はそれマリオでよくないゼルダでよくないを突破するところから企画が始まるそうだけどそりゃ強えわな
24: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:47:02
チョコボレーシングをディスるのやめてもろて
25: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:50:50
みんなでワイワイ遊べるレースゲーム作れって言われたら絶対マリカが土台になるよな
そのレベルでテンプレートが固まってるもん
そのレベルでテンプレートが固まってるもん
26: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:52:54
「それマリカでよくね?」でよくない穴があるのはわかる
それをキッチリ埋められたら次は「それマリカかライダーでよくね?」になるんですわ
何が言いたいかっていうと、もうちょいお手柔らかに…
それをキッチリ埋められたら次は「それマリカかライダーでよくね?」になるんですわ
何が言いたいかっていうと、もうちょいお手柔らかに…
30: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:55:35
>>28
真面目に考えるとエ○はマリオでもカービィでも出来ないから差別化はちゃんと出来るよな
真面目に考えるとエ○はマリオでもカービィでも出来ないから差別化はちゃんと出来るよな
33: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:56:00
>>28
おっ○○ぷるんぷるんは真面目にマリカでもライダーでもできない「強み」ではある
そこから先に詰まるんだが
おっ○○ぷるんぷるんは真面目にマリカでもライダーでもできない「強み」ではある
そこから先に詰まるんだが
27: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:52:58
ロックマンのレースゲームは相手のパーツを奪えたんだってね
固有要素出すのほんとに厳しい
固有要素出すのほんとに厳しい
29: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:54:31
マリカというよりそれマリオでよくない?をどう覆すのかが最初の課題なんだろうな
スプラもイカに変身する部分をピックアップしてマリオと差別化したみたいなの聞いた気がする
スプラもイカに変身する部分をピックアップしてマリオと差別化したみたいなの聞いた気がする
32: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:55:53
他社が感じる懸念を予想した上で自ら言い放った後にそれをしっかりクリアしてる様子を見せるのはプレゼンとしては普通に効果的だよな
35: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:57:11
>>32
「それができりゃ、苦労はねえ!」ってのを除けばプレゼンの王道ではあるよね
「それができりゃ、苦労はねえ!」ってのを除けばプレゼンの王道ではあるよね
36: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 11:58:10
まあこれが『マリオのエアライダー』だったらシティトライアルにコイン要素とショップで買って強化とかの要素が入ってただろうなって思う
38: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 12:00:25
レースゲームってやれること限られてるから差別化って難しいよね…
バトロワって最後は一人だけになるから狭き門だよね…
全部解消しましょう
バトロワって最後は一人だけになるから狭き門だよね…
全部解消しましょう
39: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 12:04:06
桜井「決められた区画ではなく段差があればどこでも滑空できます」で、確かにどこでも飛んで上昇と下降ができるレースゲームってないわってなった
41: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 12:05:13
>>39
カートでも飛行機でもないエアライドマシンだからこそ
カートでも飛行機でもないエアライドマシンだからこそ
40: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 12:04:25
マリオでよくない?に関してはエアライドよりシティトライアルのがマリオでも出来そう感はある
57: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 12:46:41
>>40
マリオでよくない?とマリオカートでいいですね!は全然意味合い違って来るような
マリオでよくない?とマリオカートでいいですね!は全然意味合い違って来るような
43: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 12:06:53
シティトライアルは初代カービィのエアライドで初出ししてしまってる以上、どちらかというと「カービィで良くない?」になると思う
事実マリカーにシティトライアルが輸入されたことはないし
事実マリカーにシティトライアルが輸入されたことはないし
46: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 12:12:56
>>43
レースカーを乗り換えて強化していくマリオって考えたけど普通に自前で走って飛んだほうがいいじゃんってなった
結構なスピード感で3次元アクションできるキャラだとなんかしっくりこないなって
レースカーを乗り換えて強化していくマリオって考えたけど普通に自前で走って飛んだほうがいいじゃんってなった
結構なスピード感で3次元アクションできるキャラだとなんかしっくりこないなって
47: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 12:14:12
正直「マリオでよくない?」もとらわれ過ぎてないかと思わんでもない
54: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 12:35:28
>>47
この時期にエアライド知らず興味もそこそこな人に「マリカ持ってるし買わなくていいか」を少しでも減らすための宣伝文句じゃないかな
この時期にエアライド知らず興味もそこそこな人に「マリカ持ってるし買わなくていいか」を少しでも減らすための宣伝文句じゃないかな
48: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 12:16:58
マリオで良くない?も単なる例えというか「キャラクターIPに依存しないゲーム根本の面白さはある?」って話だけどなんだか過大解釈されてる感はある
49: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 12:28:42
マリオに限らず〇〇でよくない?で吸収されたゲームは色々ある
毛糸のカービィは元々はカービィじゃなかったし、スタフォアドベンチャーも元々はスタフォじゃなかったし、FE聖戦も元々はFEじゃなかったと言うし
毛糸のカービィは元々はカービィじゃなかったし、スタフォアドベンチャーも元々はスタフォじゃなかったし、FE聖戦も元々はFEじゃなかったと言うし
58: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 12:50:00
>>49
〇〇でよくない?は全くの新規ipで出すよりもそのキャラで出した方が当然だけど注目度は桁違いだからな…
〇〇でよくない?は全くの新規ipで出すよりもそのキャラで出した方が当然だけど注目度は桁違いだからな…
63: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 14:48:31
F-ZERO99とカービィのエアライダーは結構同じアプローチ取ってるよ
「独走している先頭車両は後続車両に逆転用のアイテムをばらまいている(先頭は取れない)」
F-ZEROの方は集めたらショートカットに入れるアイテムで
エアライダーはスピードアップだからまったく同じではないんだが
マリオカートとは違う逆転方法になってる
「独走している先頭車両は後続車両に逆転用のアイテムをばらまいている(先頭は取れない)」
F-ZEROの方は集めたらショートカットに入れるアイテムで
エアライダーはスピードアップだからまったく同じではないんだが
マリオカートとは違う逆転方法になってる
65: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 14:59:42
てか普通にそれ言っとかないと、それこそエアライドに元々興味がなかった層には「カービィのキャラがいろんなマシンでレースするゲーム」としか写らず、実際の内容がどうあれ一般人の認知認識の中でマリカワールドと真っ向勝負させられるからな
この画像が一人歩きしてでも、桜井政博が「マリカーで良くね」の意見に真っ向から立ち向かってる作品だってことを一般層に周知させるってのは効果的だと思うわ
この画像が一人歩きしてでも、桜井政博が「マリカーで良くね」の意見に真っ向から立ち向かってる作品だってことを一般層に周知させるってのは効果的だと思うわ
68: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 15:28:14
マリオでよくない?は既存IP使った方が良くない?って意味
マリオカートで良いですねはゲーム性似通ってるんじゃない?って話だから全然違う
マリオでよくない?はゲーム性自体は特に問題視してないからこそマリオに差し替えても売れるって考えだし
マリオカートで良いですねはゲーム性似通ってるんじゃない?って話だから全然違う
マリオでよくない?はゲーム性自体は特に問題視してないからこそマリオに差し替えても売れるって考えだし
70: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 15:36:21
こういう所にいるとマジで忘れがちだけどエアライドは22年前のゲームだから下手すると知らない人の方が多いまであるからな
先ずはマリカーでは無くエアライダーです!というのを印象付けないと話にならん
先ずはマリカーでは無くエアライダーです!というのを印象付けないと話にならん
71: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 15:38:13
>>70
カービィだから久しぶり感が薄いけど純粋なゲームの続編としては
22年期間が空いてるって相当長いよね
カービィだから久しぶり感が薄いけど純粋なゲームの続編としては
22年期間が空いてるって相当長いよね
9: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:03:15
攻撃は上位を蹴落とす手段じゃないみたいなことも言ってたよな
28: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:08:28
>>9
そこは差別化よね。マリカのは明確に妨害アイテム。どっちがいい悪いではない。
そこは差別化よね。マリカのは明確に妨害アイテム。どっちがいい悪いではない。
41: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:12:33
>>28
>どっちが良い悪いではない
まあこれよな、桜井さんはマリカーを叩いて欲しくてこういう事喋ってるわけではない
>どっちが良い悪いではない
まあこれよな、桜井さんはマリカーを叩いて欲しくてこういう事喋ってるわけではない
11: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:04:00
レースモードにしても色々マリカとの差別化を意識してる感はあった
12: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:04:35
レースに関してはパーティのマリカに対してガチのエアライダーって感じだけど
なぜかレートはマリカの方にあるっていう
いやまだエアライダーのレート要素無いかは分からんけど
なぜかレートはマリカの方にあるっていう
いやまだエアライダーのレート要素無いかは分からんけど
17: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:06:01
>>12
むしろジャンプや壁走りでNISCルートとか知っておかなきゃいけないマリカの方がガチじゃない?
むしろジャンプや壁走りでNISCルートとか知っておかなきゃいけないマリカの方がガチじゃない?
50: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:15:30
>>17
エアライドは多分この感じだと前作と同じでマシンとコースの理解がもろに速度に反映されると思う
一応後続有利とはいえゴール直前青甲羅みたいな大逆転は望めない
エアライドは多分この感じだと前作と同じでマシンとコースの理解がもろに速度に反映されると思う
一応後続有利とはいえゴール直前青甲羅みたいな大逆転は望めない
32: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:10:50
>>25
シティトライアルはともかくエアライドはマリカみたいな下剋上はまず無いと思う
前作もそうだったけど純粋に実力が出る
シティトライアルはともかくエアライドはマリカみたいな下剋上はまず無いと思う
前作もそうだったけど純粋に実力が出る
18: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:06:22
ダメージペナルティが低めで相手の軌跡を追うだけでスリップストリーム条件も緩め、とにかく道中のザコ敵を倒せば加速する
ってのはエアライドらしい
シティトライアルとは別でレースはレースなりに一つのコンテンツとして面白くしようとしてるのは高評価
ってのはエアライドらしい
シティトライアルとは別でレースはレースなりに一つのコンテンツとして面白くしようとしてるのは高評価
21: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:06:49
6人っていう少人数なのもマリカとの大きな区別
マリカはワールド抜いても元から8人~12人参加だからな
マリカはワールド抜いても元から8人~12人参加だからな
26: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:08:16
攻撃しても相手の速度はほぼ落ちないけど自分の速度が上がるっていい塩梅だなって思った
不快感も少なそうだし
不快感も少なそうだし
30: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:09:40
>>26
くそぉーで流せる感じ。かなり頭良い調整
くそぉーで流せる感じ。かなり頭良い調整
39: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:11:46
正直言うとエアライドはもろ実力ゲーよ
103: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:31:55
個人的には思ってたより旧作エアライド要素ガッツリ残してきたので健全なネット対戦にはあまり期待できないなと感じた
確実に修羅の国になる
確実に修羅の国になる
109: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:34:23
>>103
狂った走行する一部の強組み合わせで凌ぎを削るゲームになりそう
狂った走行する一部の強組み合わせで凌ぎを削るゲームになりそう
114: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:36:13
>>109
それがいいのだ
それがいいのだ
113: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:35:57
見てる分にはガチでやる感じもわいわいやる感じも充実してそうで楽しみ
心配なのは「桜井さんが上手すぎるだけで自分がやったらめっちゃムズいんじゃないか」という点だけだ
心配なのは「桜井さんが上手すぎるだけで自分がやったらめっちゃムズいんじゃないか」という点だけだ
59: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 13:07:23
解りやすく言うなら任天堂系列で何かしらの企画を出すとき、マリオ他色々にぶつかるのはよくある話なんだ
逆に言えばそれを突破出来たやつはすごいんだ
例えるならスプラトゥーンとかね
逆に言えばそれを突破出来たやつはすごいんだ
例えるならスプラトゥーンとかね
元スレ : こりゃあマリオカートでいいでしょう!
元スレ : それマリカでよくない?←これ