キャラの一人称『オイラ』←のんびり 『あーし』←ギャル 『余』←強キャラ

  • 23
1: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 20:09:01
一人称によって大体キャラのイメージって固まるよね

一人称オイラのキャラは大体普段はのほほんとしてるイメージ
3: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 20:10:39
一人称俺様はキャラは俺様なんだなとわかりやすいよね
2: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 20:09:59
俺とオレ
僕とボクとぼくの違いを言語化したいけど難しいんだ
5: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 20:11:49
>>2
僕はまぁ一般的な青年
ボクは無機質か無垢か胡散臭いタイプの青年
ぼくは幼い感じの少年の印象
17: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:06:59
>>2
ダンガンロンパはキャラごとに分けてるな
18: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:07:40
>>2
俺の違いは「おれ」もあるよな
少年キャラとかにいる印象
33: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 23:02:59
>>2
俺→1番スタンダード、どういうキャラ付けでもいけるオールラウンダー
オレ→ガッツや行動力があるキャラによくいるイメージ
おれ→無邪気な少年のイメージ
70: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 16:41:28
>>2
おそ松さんでは文字表記を俺・僕×漢字・ひらがな・カタカナの6人で分けてたな
(俺、オレ、僕、おれ、ぼく、ボク)
キレると僕から俺になったりしても表記はそのまま

表記は単に名前の由来からくるコンビ別だとは思うが(個人の推論)この6人で表記割り当てるならこうだよなと思ってる
自分作ってるカッコつけ系がカタカナ、ダウナー・裏表ないのがひらがな、基本形・その相方兼真面目ぶったツッコミが漢字
特に表記振り分けと考えた時にカタカナのカッコつけ・ぶりっ子感がある
74: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 23:11:55
>>2
ひらがなは幼さとか柔らかさ
漢字はそれなりに年齢を重ねた&きっちりやトゲトゲしさ
カタカナは両者の中間ってイメージ
4: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 20:11:31
かわいい
10: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 20:21:57
>>4
実際イム様は精神が子供のまま説とかもあるしな
58: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 10:21:48
>>50
二人称のヌシアも元ネタあるんかな?
71: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 18:39:42
>>4
あいつって二人称使ってたから素の一人称違いそうなんだよな
50: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 21:26:40
>>4
世界を統べる世界政府の城が「パンゲア城」で
そこの存在しないはずの主が「ムー」という、なかなかよく出来た一人称なのに
かわいいが先に立つ
24: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:45:58
人外キャラや浮世離れしたキャラが異質感ある一人称を使うの好きなんだよな
具体的にはシャドーハウスのお影様たちの通常の一人称+ルビが本人の名前とかちいかわのちいかわ族たちが一人称や二人称を全く使わなかったりとか>>4みたいな造語とか
群れで生きる生態の人外が我々/私たちみたいな複数形をデフォルトで使うのも好き
6: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 20:13:48
私なら穏やかで冷静、アタシなら気が強いってイメージも定着してるな
26: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:50:25
>>6
「私」でも読みが「わたくし」だとお嬢様感がする
75: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 23:46:40
>>6
あたしはオカマじゃない?
7: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 20:16:13
拙者は主にこいつのせいで古風ぶってる割に案外柔軟で俗っぽいってイメージあるぞ
25: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:50:19
>>7
五ヱ門の一人称は、拙者・俺・私と割とブレてた印象がある
原作だと俺だったっけ?
32: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 22:40:41
>>25
原作はオレ
ついでにアニメの同じシリーズ内でも平気でブレる
五右ェ門割と形から入るタイプだからキャラ作ってんだよ
よく言えばTPOを弁えてる男
8: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 20:17:46
一人称あっしなら三下
9: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 20:18:25
あーしはギャル
12: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 20:41:43
朕はギャグ寄りの高貴キャラ
13: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 20:47:28
ミーは外国かぶれ
14: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 20:54:53
一人称オデとかオイラで智謀智略キャラは想像しづらいよね
19: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:12:15
>>14
オイラで智略キャラっていうとコイツが浮かぶ
まぁその一人称演技だったんですけどね!
30: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 22:19:34
>>19
懐かしいなオイラショック
やれ俺だろうとか、トビーさんが僕だって言ってたとか言ってたのに斜め横からオイラが飛んできた奴
31: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 22:34:02
>>30
トビーさんは着想元のMOTHER2主人公の一人称から ぼくがいい!絶対ぼくがいい!と推してたそうな(かわいい)
翻訳スタッフが懇切丁寧に「オイラ」が持つニュアンスを伝えたらよっしゃあ!!!それでいきましょう!!!になったそうな
96: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 04:04:11
>>14
謀略って悪い感じではないがナナチは「ブレーンだね!」って頭脳担当扱いはされてたな
97: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 13:59:05
>>14
トリコの栗坊とかどうだろう?
一人称オデのパワー系な見た目で二重スパイという器用な事できる奴
99: 名無しのあにまんch 2025/11/18(火) 00:34:17
>>14
前に人間の言葉が発音しにくい異種族で一人称オデなんだけど頭脳派のキャラを見た記憶がある
15: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:03:05
海外に翻訳されるときは全部一律になっちゃうんだよなあ
16: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:06:08
>>15
逆に海外からすればなんで日本語って一人称がこんなに多いんだよ!?って話になっちゃう
35: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 23:34:47
>>16
オオクナイ、オオクナイヨ

20: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:14:21
心情に変化があったり素が出せるようになったりで一人称変わるやつ大好き
21: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:27:41
「自分」は下手ながらちょっと胡散臭い感じが出て好き
22: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:34:39
翻訳した人はどうやって「俺ちゃん」という一人称を思いついたんだろう
23: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:39:48
>>22
これオリジナルの英語版だとなんなの
29: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:55:52
>>23
普通にI’m
日本語訳オリジナルのキャラ付けだね
27: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:51:31
あたいは姉御キャラか田舎キャラ
28: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:53:18
キャラ造形的にはミュウツー+ベジータって感じなのに
「私」でも「俺」でもなく、「僕」のシャドウ・ザ・ヘッジホッグ
シナリオライターの脳内に降臨した時から「僕」で、他の人からは変えろって言われたけどゴリ押しした
59: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 11:39:11
>>28
完全生命体という題目で未熟さ、発達途上感をふんわり纏う「僕」は名塩梅だと思う
バックグラウンドも相まって一人称僕で出てくる深みがダンチだった
62: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 17:54:42
>>28
今でも僕キャラと言われると思い出すわ
英語版は普通にIとかmeだったと思うし外国人ファンにはこのニュアンス伝わってないんだよなと思うと勿体ない
向こうだと大人気なのに
34: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 23:21:44
僕ちゃんとか僕様ちゃんも好き
一人称がそれとかクセがあるキャラと一目でわかる
36: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:27:23
fateは単純にキャラ多いのもあるだろうが珍一人称多い
我(オレ)、吾(あ)、拙、当方、わし様……
94: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 03:39:07
>>36
わし様はやっぱり西尾維新の作品に出てくる感じの美少女なんよ

37: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 01:18:24
文ストも「妾(アタシ)」「僕(やつがれ)」「私(わっち)」「乃公(おれ)」と難読一人称がちらほら
それこそ古い文豪の作品にありそうな感じだし、それぞれのキャラの個性がよく出てて好き
38: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 07:03:17
一人称がボクの関西弁キャラは大体胡散臭かったり掴みどころがなかったりする
39: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 07:42:20
関西弁キャラは大きく分けてワイ、ウチ、俺、僕に分かれるな
40: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 17:00:54
「あっし」は小賢しい飄々としたオッサンキャラに多いイメージ
41: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 19:11:57
「余」や「我」で弱キャラはまずいないと思う
42: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 03:18:00
『吾輩』も強キャラ感ある
100: 名無しのあにまんch 2025/11/18(火) 00:47:00
>>42
「吾輩は猫である。名前はアラードチタノー?」
43: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 13:07:18
イヤミ以外に一人称が「ミー」のキャラって誰かいたっけ…
他にもいるはずなのにイヤミのインパクトが強すぎる
45: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 13:17:38
>>43
アンパンマンのかつどんまん
46: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 13:21:49
>>45
それだー!ありがとう!
昔から知っているはずなのに思い出せないひっかかってたんだ
47: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 16:39:17
>>43
テリーマン、テリー・ザ・キッド、にゃんちゅう、テラザウラー、トンボット
48: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 20:02:26
>>43
ゲームだけど「OneShot」の主人公のニコ
元々海外ゲームだから翻訳の過程でそうなったのかもしれないけど
遊んでる間中イヤミが頭よぎって大変だった
64: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 21:47:30
>>43
ゲーム系もカウントしていいならペーパーマリオオリガミキングのイロエンピツも該当したはず
44: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 13:15:52
スネイプ先生の我輩はやっぱ「私」で良かったんじゃないかな…
51: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 23:51:58
「拙僧」という忘れた頃に見かけてまた忘れるまで見ないやつ
坊主キャラがTPOに合わせて使う場合を除いて、うさんくささしか漂わない
52: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 05:07:11
歴史系や時代劇ではべらんめぇが多いおいら
53: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 05:08:19
私→普通
わたし→我が薄いか、あるいは薄味アピールしてるか
ワタシ→濃すぎる
54: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 10:36:33
スイッチを切り替える感じで複数の一人称を使ってるタイプの主人公もいるよね
55: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 13:50:55
一人称が自分の名前の高慢強キャラ好き
56: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 20:51:45
老婆言葉じゃない女キャラの「わし」
古風な感じで好き
57: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 01:19:51
「わっち」は花魁キャラにありがち
というかそれ以外で使ってる例あまり見ない
61: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 17:50:05
普段はオイラとか僕とかひょうきんだったり穏やかな一人称使うキャラが戦闘かなんかで素が出ちゃって一人称が「俺」になる瞬間好き
63: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 18:10:40
>>61
わかる
素が出ると一人称変わるタイプ好き
65: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 21:48:13
ワンピースは「おれ」だったっけ
俺でもオレでもなく、明確なこだわりがあるのをどこかで読んだな
79: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 12:16:11
>>65
ひらがなで「おれ」だと粗野な印象が強いかな
87: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 08:00:53
>>65
おれのキャラはおれだから覚えやすくてワンピっぽくてなんか好きだな
66: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 22:43:01
世代的には ミーはイヤミさんよりお゛ぉ゛んのイメージ強い
67: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 22:46:57
男キャラ「俺は………!『僕』はこんなことしたかったんじゃない…!」

こういうポロッと本来の一人称が出る=本音、みたいな演出も日本ならではかな?
68: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 03:10:31
僕の心のヤバイやつ
心情描写版ミステリーだの言われるけど
タイトルからして伏線だったりするやつ
「僕」つってる時は心OPEN状態で「俺」はガード気味と踏まえて読み返すと面白い

クライマックス回のサブタイ変化も海外圏じゃ伝わりにくいエモさかもなって……伝わってくれーっっ
81: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 16:23:25
>>68
たまに日本語のニュアンス調べてる海外勢がいるからわかる人にはわかるかも
69: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 08:39:33
「オレっち」っていつ頃からどんな層に使われてきたんだろう
時代物でもたまにみるけど
72: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 20:31:17
一人称「まろ」のキャラの語尾が「おじゃる」以外だと違和感凄そう
77: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 09:12:53
>>72
おじゃる口調じゃない一人称まろってゲゲゲの謎の時麿ぐらいしか思い付かない
73: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 22:54:47
「悪の女王or女帝」的キャラは「わらわ」が多い気がする
76: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 23:52:22
私と書くとまあ紳士的なって感じだけど
ワタシと書くと途端に胡散臭くなる
78: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 10:32:00
世に様々なギャップ萌えがあるが
演技でもなんでもなく素の俺キャラの一人称僕とか僕キャラの一人称俺にたまらなく弱い
その性格その口調で一人称それなん!?っていう
89: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 12:38:23
>>78
ウマ娘のケイエスミラクルで儚い病弱美少年の一人称が「おれ」なのにやられた
80: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 13:18:44
「おれ」には「ぼく」の発音で発せられるものもあるよね
これは作者が明言しつつアニメで完璧に再現されたやつ
82: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:51:42
サンズのオイラ散々いじられてたけど、有識者は、いやこれはあのシーンでオレに変わってギャップ出してくる作戦だ、って言ってて
実際そうだったしギャップ出してきた

弟のパピルスもふだんは「オレさま」って言うのに、あるシーンで「ボク」って言うギャップ出してきた
83: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 20:27:58
「ウチ」は明るい関西弁女キャラが多いイメージ

そのイメージのせいか妖精の唇でキッドが和葉に変装した時一人称間違えて変装バレた原因になってた
84: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 04:10:18
「おいどん」キャラの口調、高確率でごわすが付くよね
85: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 04:52:48
立場上私の一人称を多用するけど素の一人称は別だったりすると立場上の意見かその人自身の本音かがわかるよね
86: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 07:31:26
一人称が自分の名前は大人だとイタい感があるが
自分自身を俯瞰的に見つめていたり
「こんな酷い人生が自分のものであって欲しくない」という願望だったりするから侮れない
90: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 17:02:47
>>86
もしかして:このDIO
88: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 11:36:41
一人称自分は性別を隠したいキャラ
91: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 17:05:18
>>88
不器用系男子もいるぞ!
92: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 02:22:25
私でも訛ってるとワダすとかバリエーション豊富
93: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 03:27:49
「オラ」は田舎者のイメージ感じさせやすい
98: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 15:34:20
個人的に一人称界のマイナーメジャーだと思う「吾」
見かける機会こそ少ないけど一人称吾は太古の昔の人間ってイメージは結構定着してるから使い勝手は意外と悪くない
101: 名無しのあにまんch 2025/11/18(火) 02:15:43
3回目の天下一武道会から完全にオレへ変わって地味に大成功だったクリリン
2回目まではボクとオレを併用してた
95: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 03:59:31
スカーの己れ(おれ)
ギルガメッシュの我(おれ)
アニメだけだと分からない特殊一人称

元スレ : 一人称によって大体キャラのイメージって固まるよね

アニメゲーム漫画記事の種類 > 考察キャラクター一人称

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 15:03:08 ID:E0NzYzNzY
「おれ」は北斗やジョジョで多用されてるから漢のイメージが強い
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 15:03:34 ID:kyMTQ4NDA
アイシールド21の原尾は一人称余だけど明確に一線級より劣る扱いだったじゃん
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 15:05:31 ID:gyNTEyMjQ
ほう世界最強と言われるオイラに楯突くとは…よほどあーしとの実力差を理解できていないと見える…よかろう!
余と戦う栄誉を貴様に与えてやる!
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 15:09:31 ID:E3MjEwNDA
>>3
ここまで変わると多重人格者が変化しながら喋ってるのかな?って思う
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 15:43:05 ID:E2MTg2MTY
>>5
ラオウの悪口はやめい
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 15:21:06 ID:U1ODIwMDg
>>3
むう…あれは「原作:武論尊のギャル」!まさか実在していたとは……
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 16:27:27 ID:E3MDIwMDg
>>3
人によって一人称変えてると疲れた時に混じる事あるよね
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 15:09:22 ID:kwMjg4NzI
「マロ」だと公家のボンボンって感じがする
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 15:09:36 ID:AxNDkyNDg
フリーザは変身する度に、わたし→オレ→ワタクシ→ボクと一人称変えてたけど最終的にはオレに落ち着いてたな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 15:10:35 ID:EzMzQ5MDQ
俺司と僕司みたいに人格で一人称違うのも面白い
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 15:16:05 ID:A5MzEwNTY
ワイは猿や!
プロJ民の猿や!
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 15:18:01 ID:M1MTIyNjQ
おいどんっていうキャラでデブじゃないやつは一人もいない説
あると思います
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 17:03:26 ID:YwODUzNDQ
>>9
ギャグマンガ日和でいるな太ってないやつ
猫の霊だけど
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 15:18:31 ID:EzNDE4ODA
ワタクシという悪人が使いそうな一人称
戦犯はゲーチス
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 15:20:16 ID:E0Mzg4MzI
ケフカとか面白い表現だったな

ラオウはなんで一人称ばらばらなんだよ
キャラつくってんのか
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 17:40:40 ID:c3NDY4OA=
>>11
幼稚なボクちん、慇懃無礼な私、粗暴なオレ様って感じで人格と口調が安定しない狂気っぷりを上手く表現してたね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 15:51:47 ID:M1NTU3MTI
小学生男子特有の「お↑れ↓」
マンガだとイントネーション表現するのって難しい
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 17:43:53 ID:c3NDY4OA=
>>14
あれ、一人称をボクからオレに変えようとしてる途中特有の、「ボク」のイントネーションで「オレ」って言ってまう現象なんだってなw
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 16:14:52 ID:YwMjkwMDg
オレっちはゴクオーくんだわ
作中、神に次いで長生きな秩序善の閻魔大王
意地悪でもダチ思いの気の良いあんちゃんで小学生男子に擬態する魔の者
で、この一人称なの絶妙
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 16:26:33 ID:I4MDQ1NzY
おいらはたまにサ○イ増し増しの奴がいる
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 17:19:28 ID:c2MDc1NzY
なぜスネイプ先生を我輩キャラに訳したのか知りたい
おかしいだろハリポタ翻訳者
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 17:50:23 ID:g1MTY3Njg
ミーに任せな!
100%アメリカ人
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 17:52:42 ID:I4MjkxNzY
オイラでたまに中性的なキャラいるよね
チェンクロのピリカとか
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります