【ワンピース】頂上戦争時の白ひげ、過去編と違って脆すぎる…
1: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 19:40:05
エドワード・ニューゲートが大将でもない海兵にチクチクされたくらいで血を流すなんてありえねぇ…
2: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 19:43:54
たぶんこのころはまだ中将が強く設定されてたんだろうなぁ…
(実は頂上戦争で白髭以外に倒されてる中将の描写はオーズが倒した巨人族の中将の一人のみ。マルコやジョズ、他の隊長格やクロコダイルも倒した描写はない)
(実は頂上戦争で白髭以外に倒されてる中将の描写はオーズが倒した巨人族の中将の一人のみ。マルコやジョズ、他の隊長格やクロコダイルも倒した描写はない)
7: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 19:58:56
>>2
ていうかこいつら中将ですらない可能性あるから問題なんだぞ
シャンクスなら覇王色1発だしカイマムはダメージ入らないしルフィ黒ひげは軽く蹴散らせる
ていうかこいつら中将ですらない可能性あるから問題なんだぞ
シャンクスなら覇王色1発だしカイマムはダメージ入らないしルフィ黒ひげは軽く蹴散らせる
9: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 20:02:05
>>2
ルフィが巨人族殴ってなかったっけ?(今の所巨人族の海兵=中将)
ルフィが巨人族殴ってなかったっけ?(今の所巨人族の海兵=中将)
11: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 20:10:08
>>9
あの人が中将とは明言されてなかったと思う
まぁ今なら「中将でした」「当時のルフィにもワンパンです」でも罷り通っちゃうかもしれないが
あの人が中将とは明言されてなかったと思う
まぁ今なら「中将でした」「当時のルフィにもワンパンです」でも罷り通っちゃうかもしれないが
14: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 21:55:53
>>2
七武海を招集した会議でモザンビア中将がドフラミンゴに操られてるしどうだろうな
とりあえず束になってもオーズを止められないのはたしか
七武海を招集した会議でモザンビア中将がドフラミンゴに操られてるしどうだろうな
とりあえず束になってもオーズを止められないのはたしか
|
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 19:45:33
おはワニ
末期癌の心臓1つ人間1人やぞ
末期癌の心臓1つ人間1人やぞ
26: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 08:29:33
>>3
それも余命幾ばくもないな
それも余命幾ばくもないな
52: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 19:37:15
>>3
医学的にみて消化器官やられてて固形物食えなかった可能性さえあるからな
初登場に身体に大量についてたのは点滴だけでなく溜まった水抜くやつっぽいそうで
医学的にみて消化器官やられてて固形物食えなかった可能性さえあるからな
初登場に身体に大量についてたのは点滴だけでなく溜まった水抜くやつっぽいそうで
4: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 19:45:36
まぁ戦争は戦争だから、なにもかも大将におんぶにだっこってわけじゃなく、「決死の覚悟で白髭に特攻したラッキーパンチもそれなりにいた」ということで
5: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 19:46:56
ぶちぎれたとき以外は覇気ちょろちょろだろうな
6: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 19:51:20
こいつらスーツ着てるから将校っぽいけど
この後薙刀のひと振りで全滅してるから佐官クラスなのかな?
この後薙刀のひと振りで全滅してるから佐官クラスなのかな?
8: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 19:58:58
この名無し海兵たちセリフも無くて表情も特にないとこが冷静に仕事をこなしてる強者感あってカッコイイ
10: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 20:03:35
万全のオヤジならまず覇王色で近寄れない(エピソードAの描写的に)
12: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 21:42:31
味方の足手まといが戦場に居ると健康体のガープですら四皇2番手クラスに不覚を取るからなぁ…
13: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 21:50:47
頂上戦争に召集された海兵って基本中将じゃなかったっけ?実力があれば少将以下も呼ばれてるけど
15: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 21:58:19
初登場が重病人なんだわ
20: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 22:17:36
>>15
筋肉のやつれ具合がもう末期患者のそれだよね
昔はあんなに筋骨隆々だったのに…
筋肉のやつれ具合がもう末期患者のそれだよね
昔はあんなに筋骨隆々だったのに…
34: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 05:30:33
>>20
病気が発覚したのはもうステージが進んでいて、手術しても転移しまくっていて無理だったから緩和ケアになっていたのだろうな…
病気が発覚したのはもうステージが進んでいて、手術しても転移しまくっていて無理だったから緩和ケアになっていたのだろうな…
23: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 22:21:04
>>15
よく見たら髪の毛無くなってるのが末期癌患者のそれって感じ
よく見たら髪の毛無くなってるのが末期癌患者のそれって感じ
46: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 23:40:32
>>23
抗がん剤で抜けてる感じだな
抗がん剤で抜けてる感じだな
41: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 16:39:39
>>15
愛犬が末期がんで亡くなる前このときの親父と同じ光景になったよ
胸に水溜まるから本当に管だらけになってたな
愛犬が末期がんで亡くなる前このときの親父と同じ光景になったよ
胸に水溜まるから本当に管だらけになってたな
16: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 21:58:59
この刺してる中将?達も「えっ、いけんの?」みたいな心境だったんだろうか
17: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 22:09:03
武装色硬化を常時展開するだけのスタミナももうないんだろうな
18: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 22:13:06
後々の全盛期の描写見れば見るほどこの時の白ひげの弱体化ぶりが判明していって悲しくなる
もうこれ以上棺桶に片足どころか棺桶から気合いで首だけ出してるレベルだろ
もうこれ以上棺桶に片足どころか棺桶から気合いで首だけ出してるレベルだろ
19: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 22:15:44
>>18
あの化け物がこのザマなんだけどあの化け物だからこのザマ程度に収まってるというバグ
あの化け物がこのザマなんだけどあの化け物だからこのザマ程度に収まってるというバグ
21: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 22:19:10
全盛期の強さ知ってて且つ頂上戦争見てたであろうレイリー、マム、王直、カイドウ辺りの感想が知りたい
全員白ひげ映った瞬間(アレ…?アイツあんな細かったか…?)ってなってスクアードに刺された時にメチャクチャ動揺してそう
全員白ひげ映った瞬間(アレ…?アイツあんな細かったか…?)ってなってスクアードに刺された時にメチャクチャ動揺してそう
22: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 22:21:01
作中初陣がこれだから斬っても避けるけど刺されば死ぬシャンクスタイプの強者だと思ってた
あらためて考えたらワンピってデカさと防御力が比例する世界だったわ
この体格なら相応に硬いわな
あらためて考えたらワンピってデカさと防御力が比例する世界だったわ
この体格なら相応に硬いわな
24: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 22:50:30
馬鹿息子一号に刺されてるしこんくらいセーフよ
47: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 06:35:08
>>24
セーフ?
セーフ?
25: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 23:38:04
新世界編読んだ後だと悲しくなる
27: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 14:53:46
カイマムだとサカズキの攻撃以外はほぼノーダメやろうな
28: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 14:58:44
敗北者じゃけえのう
29: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 15:04:17
エースが入った頃はまだ夜襲かけられてもあっさりいなせるくらいではあったのに戦闘中に息子に刺されるような状態まで悪化してるからな
31: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 18:30:51
>>29
睡眠中も反応できるのゾロと白ひげしか見せてないんだよね
睡眠中も反応できるのゾロと白ひげしか見せてないんだよね
32: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 19:00:14
正直最初の津波を引き起こした攻撃、あれが最も威力が高かった動きだったと思う
あれに関しては自分はこれくらいのことができるという、一種のハッタリを兼ねたムーブメントで、その後のジョズ・マルコによるミホーク・黄猿の攻撃防ぎも一種のハッタリかも
海外のリアクション動画とかでもよく見るけど、「ミホークや大将相手に白ひげは動く必要すらない」「隊長たちは大将とも戦えるくらい強いし、白ひげマジでヤバイ」みたいな反応ばかりだから、「白ひげ」という世界最強の男の演出としてはこの上なく見事に決まってる
あれに関しては自分はこれくらいのことができるという、一種のハッタリを兼ねたムーブメントで、その後のジョズ・マルコによるミホーク・黄猿の攻撃防ぎも一種のハッタリかも
海外のリアクション動画とかでもよく見るけど、「ミホークや大将相手に白ひげは動く必要すらない」「隊長たちは大将とも戦えるくらい強いし、白ひげマジでヤバイ」みたいな反応ばかりだから、「白ひげ」という世界最強の男の演出としてはこの上なく見事に決まってる
60: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 18:15:18
>>32
自分の技で敵の連中にこういう心理効果を狙えるという所まで踏まえてあれやってる訳だから
末期の病デバフを白ひげが豊富な戦闘経験でカバーしてるとも言える
でも病気が突然快癒する訳もなくてここで稼いだ心理効果や怯みを
あとはどう目的を達成するまで引き延ばすかが勝負だった
自分の技で敵の連中にこういう心理効果を狙えるという所まで踏まえてあれやってる訳だから
末期の病デバフを白ひげが豊富な戦闘経験でカバーしてるとも言える
でも病気が突然快癒する訳もなくてここで稼いだ心理効果や怯みを
あとはどう目的を達成するまで引き延ばすかが勝負だった
33: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 21:47:31
武装した海兵どころか素手の一般人に殴られた程度で流血してるシャンクスって末期の白ひげ以下の脆さなのに一切弱いとか聞かないのなんでだ?
35: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 05:53:24
>>33
実際に戦闘になったら覇気撒き散らしてどうにでもなるから
覇気切れしたらあかんけど
実際に戦闘になったら覇気撒き散らしてどうにでもなるから
覇気切れしたらあかんけど
36: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 10:13:51
シャンクスは本体性能補う覇気があるからね
37: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 10:17:50
肉体的にカイドウやマムに勝てなくねと思ってたが
そもそも大体の海賊生活においては同様に化け物じみた頑丈さだったんだろうね
そもそも大体の海賊生活においては同様に化け物じみた頑丈さだったんだろうね
50: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 16:07:17
>>37
だから、知り合いは皆驚くわけで…
だから、知り合いは皆驚くわけで…
38: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 10:19:38
ゴッドバレーのときの筋骨隆々が見る影もない骨と皮だけの大男が鍛え上げた悪魔の実の能力と衰えた覇気だけでなんとかしてる状況ですら赤犬を一時的に戦闘不能にできるってのが凄い
白ひげとガープが全盛期だったらマリンフォード丸ごと海に沈んでたと思う
白ひげとガープが全盛期だったらマリンフォード丸ごと海に沈んでたと思う
39: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 14:51:21
>>38
多分、癌が早期発見からの治療で治ってたら運命は違えてたんだよな…
多分、癌が早期発見からの治療で治ってたら運命は違えてたんだよな…
42: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 18:36:00
はーー??白ひげはカイドウ・ビッグマムが全力で来ても小指であしらえるんですけど???
44: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 19:38:58
>>42
そこまで思ってる奴流石に鰐界にもいないんじゃなかろうか
そこまで思ってる奴流石に鰐界にもいないんじゃなかろうか
43: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 18:40:12
俺が負けたのはこんな弱ぇ男じゃねぇ
45: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 19:46:36
こいつら今のルフィなら軽く払える戦力だよな
48: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 11:26:22
こう見ると割とインフレしたんだなワンピ
51: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 17:35:18
>>48
インフレしたというか、白ひげがめっちゃデフレしてたというか
インフレしたというか、白ひげがめっちゃデフレしてたというか
49: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 11:32:13
過去編のニューゲートを見たあとだと、頂上戦争に出て来た時のニューゲートは本当にボロボロで弱ってた事がよく分かる。スタンピードで出たバレットも「白ひげのジジイは化け物だった」と言ってたし、ここまで弱体化してるのは見てて悲しくなるけどそれも尾田先生の描き方の上手さなんだろうな
53: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 19:41:10
逆に言えば病と老いの影響のヤバさを物語るというか
文字通り全盛期からしたら骨と皮だけであんだけ強いってそりゃ覇を競えるわってなる
文字通り全盛期からしたら骨と皮だけであんだけ強いってそりゃ覇を競えるわってなる
54: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 19:42:46
最強の生物クラスがガンにやられるのかよってのも
白ひげガン細胞だろうから尋常のガン細胞じゃないよなって
白ひげガン細胞だろうから尋常のガン細胞じゃないよなって
55: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 20:23:27
>>54
何か前にそんな話出てたな
若い頃の白ひげの頑丈さやデカさが生まれつきの体質だったら
その頑丈体質を構成する細胞が変異した癌細胞なんて
現代の進んだガン治療ですら対処できなさそうみたいな話が
何か前にそんな話出てたな
若い頃の白ひげの頑丈さやデカさが生まれつきの体質だったら
その頑丈体質を構成する細胞が変異した癌細胞なんて
現代の進んだガン治療ですら対処できなさそうみたいな話が
56: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 05:52:23
>>54
普通の癌だろう
普通の癌でも発見が遅れたら死ぬから
普通の癌だろう
普通の癌でも発見が遅れたら死ぬから
57: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 06:47:27
ていうか頂上戦争では海兵の質はまだマシだったんだろ
戦死しまくって入れ替わってるし
戦死しまくって入れ替わってるし
58: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 09:27:52
>>57
パンクハザード編のを見たらな…戦闘力もだけれど色々問題が
パンクハザード編のを見たらな…戦闘力もだけれど色々問題が

















