【鬼滅の刃】柱って本来の性格からかけ離れてる人が多すぎない?
2: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:26:08
自分は不死川が本来真面目であんまりテンション高くなさそうなのがツボ
柱合会議辺りとかでもちらちら見え隠れするけど
柱合会議辺りとかでもちらちら見え隠れするけど
3: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:27:38
蜜璃ちゃんはそんなに変わってないよな
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:27:52
むしろ本来の性格に戻ったが正しいのでは
5: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:28:30
>>4
戻らずにお亡くなりになってる人が多いから…ね
戻らずにお亡くなりになってる人が多いから…ね
6: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:29:49
柱でも強い方の岩風水が元は全然好戦的じゃないのいいよね
8: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:31:45
>>6
というか今の柱って元々好戦的な人が一人もいない気がする
全体見ても伊之助くらいでは
というか今の柱って元々好戦的な人が一人もいない気がする
全体見ても伊之助くらいでは
9: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:34:16
>>8
しのぶさん
なお
しのぶさん
なお
7: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:31:23
恋→割といつでもマイペース
水・風→無惨討伐後寿命までは戻っていたっぽい
霞→長男セラピー後は元の性格?今際の際での兄との会話が一番の素?
岩→最期に戻った
蛇と蟲はどうなんだろう…
しのぶさんは姉エミュ開始前の元のキツめな性格が素なんだろうが
水・風→無惨討伐後寿命までは戻っていたっぽい
霞→長男セラピー後は元の性格?今際の際での兄との会話が一番の素?
岩→最期に戻った
蛇と蟲はどうなんだろう…
しのぶさんは姉エミュ開始前の元のキツめな性格が素なんだろうが
10: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:34:17
>>7
両親生存してる時の様子がニコニコだからそれもまた違う可能性ある
両親生存してる時の様子がニコニコだからそれもまた違う可能性ある
11: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:37:20
若しのぶさんは真面目さゆえの気張りと思春期が入ってるような気もするので本編中の性格が全部偽りってわけでもなくてなんやかんや元々お茶目な人感ある
12: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:38:54
鬼に襲われた事を信じてもらえなかったからこその口下手ではあるんだろうけど、それが「俺は嫌われてない」みたいな天然入った言動になってる所に本来の義勇さんの面影が感じられて好き
13: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:40:29
風はやっぱり地獄の入り口でお袋と会話してる時の口調が衝撃的だったな
14: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:41:00
まぁ怒りを押し殺して笑うってのは本来の性格ではなくて、基本的に感情は発露する方だったんじゃないかな
カバー裏で冨岡ツンツンするような悪戯好きのお茶目なお姉さんってのは素な気がする
カバー裏で冨岡ツンツンするような悪戯好きのお茶目なお姉さんってのは素な気がする
15: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:41:26
水:元々は表情豊かでよくニコニコ笑う子だったっぽい
風:元々は比較的物静かであまり口数多いほうじゃなさそう
蟲:姉が死ぬまでは勝ち気で喧嘩っ早いちゃきちゃきしたタイプの子
岩:元々は穏やかで涙脆い優しいお坊さん
霞:本来のキャラは図太い次男坊っぽい、刀鍛冶の途中で元に戻ったけどそれまでは有一郎に近いキャラだった
炎恋音蛇あたりは性格自体はあんま変わってないかも?
風:元々は比較的物静かであまり口数多いほうじゃなさそう
蟲:姉が死ぬまでは勝ち気で喧嘩っ早いちゃきちゃきしたタイプの子
岩:元々は穏やかで涙脆い優しいお坊さん
霞:本来のキャラは図太い次男坊っぽい、刀鍛冶の途中で元に戻ったけどそれまでは有一郎に近いキャラだった
炎恋音蛇あたりは性格自体はあんま変わってないかも?
37: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:12:16
>>15
水→姉が殺されたことをうまく伝えられなくて言葉足らずになった、自分を庇って祝言を挙げるはずだった姉と強く頼もしかった親友が死んだから暗くネガティブになった
風→母殺し、稀血、野良鬼狩りを通じて鬼という存在への憎悪が上限突破した、喜怒哀楽の怒の感情を暴走させてる状態
蟲→姉が死んで姉エミュして普段から穏やかに笑うようになった、内心ずっと怒ってるし本来の笑顔は満面の笑顔
岩→寺での一件で人間特に子供不信気味になった、鬼殺隊最強の剣士として長く戦ったぶん厳しさや威厳も備わった
霞→記憶障害で何もわからなかった、余裕がなかった時の性格は有一郎に似てた
こんなとこか
水→姉が殺されたことをうまく伝えられなくて言葉足らずになった、自分を庇って祝言を挙げるはずだった姉と強く頼もしかった親友が死んだから暗くネガティブになった
風→母殺し、稀血、野良鬼狩りを通じて鬼という存在への憎悪が上限突破した、喜怒哀楽の怒の感情を暴走させてる状態
蟲→姉が死んで姉エミュして普段から穏やかに笑うようになった、内心ずっと怒ってるし本来の笑顔は満面の笑顔
岩→寺での一件で人間特に子供不信気味になった、鬼殺隊最強の剣士として長く戦ったぶん厳しさや威厳も備わった
霞→記憶障害で何もわからなかった、余裕がなかった時の性格は有一郎に似てた
こんなとこか
16: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:42:56
しのぶの本来の性格に近いのはアオイなんじゃないかと思ってる
生真面目で強気でテキパキしてる女の子
生真面目で強気でテキパキしてる女の子
17: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:45:10
悲鳴嶼さんの涙脆さ、義勇さんの天然、しのぶの勝ち気さ活発さ、不死川の真面目さみたいな本来の性格が垣間見える感じが好き
18: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:47:35
抜け忍の段階で、押し殺していた元の自分を取り戻すイベントが終わってる音柱はわかる
サラブレッドで今の柱に相応しい煉獄さんの性格に育てられてる炎柱もわかる
特異体質一般人だった恋柱はなんでそんなメンタルも鋼なんだよ?w
サラブレッドで今の柱に相応しい煉獄さんの性格に育てられてる炎柱もわかる
特異体質一般人だった恋柱はなんでそんなメンタルも鋼なんだよ?w
21: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:52:25
>>18
甘露寺の場合、一般的な世間に居場所が見つけられなくて自分らしく居られる場所として鬼殺隊を選んでるから、その鬼殺隊で本来の性格のままいられるのは当然かもしれない
甘露寺の場合、一般的な世間に居場所が見つけられなくて自分らしく居られる場所として鬼殺隊を選んでるから、その鬼殺隊で本来の性格のままいられるのは当然かもしれない
23: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:56:07
>>21
まぁそうか、ありのままの自分でいられるのがここなんだもんな…
まぁそうか、ありのままの自分でいられるのがここなんだもんな…
19: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:48:21
本来のしのぶさんは喜怒哀楽がはっきりしてるイメージだったな
穏やかに笑うというよりは快活に笑うのが似合いそうな女の子
穏やかに笑うというよりは快活に笑うのが似合いそうな女の子
20: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:52:13
風は逆に喜怒哀楽(主に怒)が激しくなってる感じの認識があるわ
元は怒りは勿論喜楽含めて穏やかっぽい印象
元は怒りは勿論喜楽含めて穏やかっぽい印象
22: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:55:03
>>20
ずっとハイテンションのまま下りてこられなくなってるイメージ
大体目かっ開いて充血してるし
ずっとハイテンションのまま下りてこられなくなってるイメージ
大体目かっ開いて充血してるし
25: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:59:54
程度の差はあれど、甘露寺さんは相手を素で居させてくれる人ってところはありそう
蛇は特に効果強いんだろうけど
蛇は特に効果強いんだろうけど
26: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:01:07
蟲と水は本来感情を表に出すのが上手そうで、風は本来感情を表に出すのは下手そう
本編中だと反対だけど
本編中だと反対だけど
24: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:57:41
蛇は恋と2人きりで食事してるときは素だったと思う
27: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:02:10
映画で走馬灯で蝶屋敷の桜の中満面の笑みしてるのがザ・しのぶさんって感じ
貼り付けたような聖母スマイルじゃなくて気持ちよさそうに笑ってるやつ
お辛いシーンではあるんだけど
貼り付けたような聖母スマイルじゃなくて気持ちよさそうに笑ってるやつ
お辛いシーンではあるんだけど
28: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:02:45
変化の仕方が大体戦場にいる兵士なのよ
46: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:31:24
>>28
まあ正直全員PTSDとかなってもおかしくない経験してるしな…
まあ正直全員PTSDとかなってもおかしくない経験してるしな…
29: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:03:21
微笑んでるのが姉エミュで笑ってるのがしのぶさんみたいなイメージ
30: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:04:36
水はもともとコミュニケーションにそこまで難はなさそう 錆兎ともすぐ仲良くなったらしいし
言葉は天然で怪しいかもしれないけど表情で補ってるイメージ
言葉は天然で怪しいかもしれないけど表情で補ってるイメージ
32: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:06:24
>>30
元の性格なら「俺はお前たちとは違う(´・_・`)」で周りも悪意がないことは察せる、みたいなコミュニケーションの取り方で普通に円満にやれそう
もちろん柱のやる事を放棄してるのは理由が理由だから本来しないだろうし
元の性格なら「俺はお前たちとは違う(´・_・`)」で周りも悪意がないことは察せる、みたいなコミュニケーションの取り方で普通に円満にやれそう
もちろん柱のやる事を放棄してるのは理由が理由だから本来しないだろうし
31: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:05:50
冨岡さんじゃあ戦後常にニコニコ笑ってベラベラ喋るかっていうとそうでもなくて基本寡黙ではあると思ってる
40: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:17:39
>>31
自分も余生写真で無表情っぽかったから常にニコニコしてる感じでは無いのかなと思ってるわ
自分も余生写真で無表情っぽかったから常にニコニコしてる感じでは無いのかなと思ってるわ
33: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:07:09
無一郎解釈あんまり自信ないけど基本爽やかボーイってイメージ
34: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:08:27
素の性格とはいっても、10代前半の性格と20過ぎの性格が結構違うなんてのはまぁ別に普通というかお労しい案件ではないんだよな
35: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:09:51
>>34
まあ特に壮絶なことがなくても変わるし色々あったとしてもそれも含めて自分になっていくものだから問題解決したら急にガラッと昔に戻るわけではない
まあ特に壮絶なことがなくても変わるし色々あったとしてもそれも含めて自分になっていくものだから問題解決したら急にガラッと昔に戻るわけではない
36: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:11:32
・多分自分でも自分を見失ってた柱
風→喜怒哀楽を全部怒りにして走り続けていた
水→感情を全部沈めないと立ち上がれなかった
・無意識的に自分を作り替えていた柱
霞→記憶障害で自分を見失い兄エミュが混ざった
岩→人間不信と責任感で自他共に厳しくなっていた
・意識的に自分を作り替えていた柱
蟲→姉の遺志を継ぎ仇を討つため姉エミュしてた
・公私を分けていただけで素を出せていた柱
炎→死に顔から察するにプライベートは少しだけ穏やか
蛇→恋と2人きりのときなど気を許せる相手には素だった
音→元忍として冷徹に派手としてテンション上げてただけで引退後が素
・恋柱
恋→いつでも素の自分
風→喜怒哀楽を全部怒りにして走り続けていた
水→感情を全部沈めないと立ち上がれなかった
・無意識的に自分を作り替えていた柱
霞→記憶障害で自分を見失い兄エミュが混ざった
岩→人間不信と責任感で自他共に厳しくなっていた
・意識的に自分を作り替えていた柱
蟲→姉の遺志を継ぎ仇を討つため姉エミュしてた
・公私を分けていただけで素を出せていた柱
炎→死に顔から察するにプライベートは少しだけ穏やか
蛇→恋と2人きりのときなど気を許せる相手には素だった
音→元忍として冷徹に派手としてテンション上げてただけで引退後が素
・恋柱
恋→いつでも素の自分
50: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:49:16
>>36
風は意識してる部分もあったと思う
口調の変化は威嚇の為も含むし
風は意識してる部分もあったと思う
口調の変化は威嚇の為も含むし
51: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:51:50
>>50
意識して変えてる部分とメンタル荒れて変わってる部分と意識して変えたはずが染み付いてる部分があると思ってる
意識して変えてる部分とメンタル荒れて変わってる部分と意識して変えたはずが染み付いてる部分があると思ってる
38: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:14:00
例えば悲鳴嶼さんだってあのまま坊さんとして生きていたとしても、厳しい坊主になったかもしれんしな
39: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:14:26
めっちゃ俗っぽくいうとしのぶさんはみんなの前ではうふふって笑うようにしてるけど本当はアハハガハハって笑うこともある
41: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:18:49
まぁ冨岡さんもなんかあれば素直に笑う方ではあったろうが、おしゃべりとかではなさそう
ただ長男セラピー後はムフフって笑ってたし、徐々に戻りつつあったろう
あの書生さん風の晴れやかな笑顔は無惨討伐前してなさそうだけど
ただ長男セラピー後はムフフって笑ってたし、徐々に戻りつつあったろう
あの書生さん風の晴れやかな笑顔は無惨討伐前してなさそうだけど
44: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:24:54
音はある意味派手派手でそうありたい自分になってるけど根っこは地味で堅実冷静って感じ
ポジティブな意味であえてテンション上げててそんな自分を派手な俺いいよなーと思ってるみたいな
ポジティブな意味であえてテンション上げててそんな自分を派手な俺いいよなーと思ってるみたいな
45: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:27:23
派手好きは派手好きなんだけど、もう忍者として完成してしまった地味で堅実な戦闘スタイルで落ち着いた心身の自分がいるんだと思う
キン肉マンのシルバーマンみたいな
キン肉マンのシルバーマンみたいな
48: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:36:24
幸せを理不尽に奪われて変わってしまった→水蟲霞風岩
任務や責任から自分を奮い立たせてる部分はある→炎
自分が派手だと思うような振る舞いをしている→音
鬼殺隊でありのまま振る舞えるようになった→恋
ずっと歪みがあってある意味では変わらない→蛇
って印象で下4人は生き残ったとしてもそこまで大きく雰囲気は変わらないかな〜と多少穏やかになる位で
任務や責任から自分を奮い立たせてる部分はある→炎
自分が派手だと思うような振る舞いをしている→音
鬼殺隊でありのまま振る舞えるようになった→恋
ずっと歪みがあってある意味では変わらない→蛇
って印象で下4人は生き残ったとしてもそこまで大きく雰囲気は変わらないかな〜と多少穏やかになる位で
52: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 21:52:32
風は敢えて自分の人生を投げ捨てようとしてた名残りもあるんじゃねえかな
42: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:19:00
伊黒は生まれ育ちが終わり過ぎてて素も何も無いというか歪みがある状態が素みたいな印象
幼少期から今までずっと罪の意識があるし甘露寺と話してる時ですらそれは変わらないから重症
幼少期から今までずっと罪の意識があるし甘露寺と話してる時ですらそれは変わらないから重症
43: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:19:56
伊黒さんの人生幸せ期間が甘露寺に会うまでなさそうだからね
49: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:45:45
伊黒さんは鏑丸に会えたことが最大の幸福だったと思う
鏑丸がいなかったら座敷牢の中で精神ポッキリやられてたはず
鏑丸がいなかったら座敷牢の中で精神ポッキリやられてたはず
47: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:32:26
性格の変化を意識してたりしてなかったりで違うのが人間って色々あるんだなと感じられますね
元スレ : 柱の性格の変化について語るスレ