ダンゾウってナルトカウンセリングを受けてたら改心したのかな?
3: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:02:40
無理じゃない? あまりに罪犯しすぎだし年が生き過ぎてるし…
5: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:04:20
作者も無理だと判断したからナルトに会わせなかったんだと思う
|
|
|
6: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:05:10
てかこのコマだけでなんか笑えるのすごい
9: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:09:33
>>6
あまりにセリフが改造されたの見せられた後遺症だよ…
あまりにセリフが改造されたの見せられた後遺症だよ…
7: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:06:21
現実的に70過ぎの爺さんが10代の若者に説教されても
聞かないと思う
できるのはヒルゼン位だと思う
聞かないと思う
できるのはヒルゼン位だと思う
8: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:08:22
忍連合軍の戦いを見れば考えが変わったかもしれない多分恐らく
個人が改心させるのは無理じゃね
個人が改心させるのは無理じゃね
10: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:14:20
ナルトが改心させた敵ってなんやかんや善性がまだ残ってたキャラばっかだったじゃん
あとナルトと誰か重ねてるとか
ダンゾウは死に際まで頭の中ずっと三代目ばっかりでナルトが入る余地なさそう
あとナルトと誰か重ねてるとか
ダンゾウは死に際まで頭の中ずっと三代目ばっかりでナルトが入る余地なさそう
11: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:18:11
というか唯一止められそうな三代目が死んでキチゲ滲み始めた感じするから
多分誰がやっても無理だと思う
ナルトが死んだ闇落ちサスケみたいなもんでしょ彼
多分誰がやっても無理だと思う
ナルトが死んだ闇落ちサスケみたいなもんでしょ彼
16: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:53:13
>>10
>>11
言うてヒルゼンが改心させようと働きかけてもなんか明後日の方向に拗らせるだけな気がしないかダンゾウ
>>11
言うてヒルゼンが改心させようと働きかけてもなんか明後日の方向に拗らせるだけな気がしないかダンゾウ
12: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:32:10
一応ダンゾウも「里のための行動」っていう行動原理はあるので完全な悪ではないと思う
ただ同時に「ヒルゼンに負けたくない」という劣等感からくる嫉妬で動いてた所も大きいから長門やオビトみたいな改心は望めないよね
ただ同時に「ヒルゼンに負けたくない」という劣等感からくる嫉妬で動いてた所も大きいから長門やオビトみたいな改心は望めないよね
13: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:33:22
無理無理
ダンゾウは拗らせ方がちょっと違うもん
ダンゾウは拗らせ方がちょっと違うもん
14: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:43:47
曲がりなりにも木の葉側なのに悪役認定されてるの草
15: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:51:19
ダンゾウは悪人つうかクズなんだよなあ
限りなく漆黒に近いグレーみたいな…ダブスタの正義っていうか
良い言葉見つからんけど
あとなんかレスバ強そうだからナルト完封負けしそう
限りなく漆黒に近いグレーみたいな…ダブスタの正義っていうか
良い言葉見つからんけど
あとなんかレスバ強そうだからナルト完封負けしそう
18: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 22:05:48
>>15
なんか無駄に頭周りそうでアホなナルトがついていけずに負けてそう
結局「ごちゃごちゃうるせーってばよ」といって最終的に暴力で解決してそう
なんか無駄に頭周りそうでアホなナルトがついていけずに負けてそう
結局「ごちゃごちゃうるせーってばよ」といって最終的に暴力で解決してそう
17: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:58:06
大蛇丸、ダンゾウ、マダラはナルトじゃ説得とか出来ないって扱いだったと思う
22: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 22:15:47
>>17
あとカグヤも
あとカグヤも
36: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 09:59:35
>>17
そういうふうに悪役キャラにもいろんなタイプがいるから
NARUTOって作品には深みがあると思うんだ
全員が全員カウンセリングで改心するワンパターンではこうはならない
そういうふうに悪役キャラにもいろんなタイプがいるから
NARUTOって作品には深みがあると思うんだ
全員が全員カウンセリングで改心するワンパターンではこうはならない
51: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 09:20:14
「わかるってばよ」するためにはナルト視点で相手に共感できる経験なり立場なり思想なりが無いといけないと思うんだけど
ダンゾウとナルトってそういう共感ポイントなくない?
>>17の言う大蛇丸やマダラもそういう共感ポイントがない≒説得できないってことになるんじゃないかな
ダンゾウとナルトってそういう共感ポイントなくない?
>>17の言う大蛇丸やマダラもそういう共感ポイントがない≒説得できないってことになるんじゃないかな
54: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 21:07:01
>>51
「認めてもらいたかった」って所くらいかなぁ
アウトプットはだいぶ違うが
「認めてもらいたかった」って所くらいかなぁ
アウトプットはだいぶ違うが
56: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 23:44:17
>>54
火影になりたい!とか
火影になりたい!とか
19: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 22:08:18
ナルトも割と人の好き嫌いあるからなぁ
20: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 22:10:01
あの頃のナルトだと政治とか地政学な話とかに話題そらされたら無理では?
21: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 22:12:48
>>20
それはダンゾウも実はよく分かってないから大丈夫だ
あいつ地下に潜って机上の空論でドヤってただけだから
それはダンゾウも実はよく分かってないから大丈夫だ
あいつ地下に潜って机上の空論でドヤってただけだから
23: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 22:16:57
ナルトってイタチの真実知った上でサスケと対決してたんだっけ?もう忘れちゃった
うちは一族が全滅したことどう思ってたんだろうなナルトって
うちは一族が全滅したことどう思ってたんだろうなナルトって
26: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 22:39:59
>>23
オビトがナルトに影サミット前に話してる
…からうちは殲滅を仕方ないとは思わないにしても一概にダンゾウを糾弾したのかわかんないね
オビトがナルトに影サミット前に話してる
…からうちは殲滅を仕方ないとは思わないにしても一概にダンゾウを糾弾したのかわかんないね
27: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 22:41:52
>>23
おもちゃのチャチャチャら辺で話してるけど多分ナルトはサスケ本人絡みの事しか覚えてない
大体全く知らない人達の虐殺を伝聞で聞いてもピンとこないだろうから分からないでもない
おもちゃのチャチャチャら辺で話してるけど多分ナルトはサスケ本人絡みの事しか覚えてない
大体全く知らない人達の虐殺を伝聞で聞いてもピンとこないだろうから分からないでもない
24: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 22:32:21
ぶっちゃけダンゾウ枠は必要だよな
ダンゾウはいらないけど
ダンゾウはいらないけど
25: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 22:34:12
>>24
アニ影「ダンゾウはいります!!」
アニ影「ダンゾウはいります!!」
28: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 22:59:12
>>24
汚れ仕事やる役はどうしても必要になるからね、ダンゾウの場合はヒルゼンへの対抗心からの出世欲強すぎたのが問題だった
本人がいう「木の葉という大木を根から支える」を純粋に貫いてれば評価違ったかも
汚れ仕事やる役はどうしても必要になるからね、ダンゾウの場合はヒルゼンへの対抗心からの出世欲強すぎたのが問題だった
本人がいう「木の葉という大木を根から支える」を純粋に貫いてれば評価違ったかも
29: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 23:44:28
扉間を呼んだほうが話聞くと思う
33: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 01:11:26
>>29
でも扉間はズバズバ何やってんだオマエ的など正論で刺してダンゾウ追い詰めそう
こいつバカではないから自分が道誤ってやらかしてる自覚自体はあるっぽいのが面倒くさいんだよな
でも扉間はズバズバ何やってんだオマエ的など正論で刺してダンゾウ追い詰めそう
こいつバカではないから自分が道誤ってやらかしてる自覚自体はあるっぽいのが面倒くさいんだよな
32: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 00:58:24
「お前らが光で居られるのは俺が闇をやってるからだろーが」ってカウンターが決まっちゃうからナルトはダンゾウに会わせて貰えなかったんやで
37: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 18:35:16
そもそもダンゾウは悪役キャラじゃないからな
やってる事としては四代目雷影や三代目土影と大差ないどころかマシ
アニオリで出世欲とか盛られただけで「忍たる者犠牲が本分」「里を守る事が最優先」とヒルゼンの「ワシが死んだら里を頼む」の三つをやってるだけ
やってる事としては四代目雷影や三代目土影と大差ないどころかマシ
アニオリで出世欲とか盛られただけで「忍たる者犠牲が本分」「里を守る事が最優先」とヒルゼンの「ワシが死んだら里を頼む」の三つをやってるだけ
38: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 23:16:46
>>37
原作の範疇でいうとペイン襲来時に戦わず地下に籠もってたのがアレなんだよな
里を守るという大義を真っ当するなら打って出るべきだった、あの行動で結局こいつはこの程度かって印象になってる気がする
原作の範疇でいうとペイン襲来時に戦わず地下に籠もってたのがアレなんだよな
里を守るという大義を真っ当するなら打って出るべきだった、あの行動で結局こいつはこの程度かって印象になってる気がする
39: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 23:46:54
>>38
上層部全員死んだら完全に里が潰えるから一部引き継げる人間が地下に籠るのも大切な事だよ
上層部全員死んだら完全に里が潰えるから一部引き継げる人間が地下に籠るのも大切な事だよ
40: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 08:32:15
>>38
>>39
あの場面で何がひどいって部下からも苦言呈されてたんだよなぁ…
たとえダンゾウが生き残ったとしても里と人間が残ってなかったら意味がないってのは正論すぎる
それに対する返答が「自分が火影になるために必要な犠牲」だからマジで自分の保身しか考えてない
>>39
あの場面で何がひどいって部下からも苦言呈されてたんだよなぁ…
たとえダンゾウが生き残ったとしても里と人間が残ってなかったら意味がないってのは正論すぎる
それに対する返答が「自分が火影になるために必要な犠牲」だからマジで自分の保身しか考えてない
46: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 19:50:57
>>40
これ綱手と相談役・ダンゾウとの今までの対立での「暁がナルトを狙って里を襲ってきたら私が火影として責任を取る」発言と、綱手が直前にした「次世代が勝つ事信じて年寄りは黙って引っ込んでろ」発言とダンゾウの「綱手がいたら全滅はない」発言無視して、部下は正しいのにダンゾウは保身…って言うのちょっと偏向切り抜きだと思う
これ綱手と相談役・ダンゾウとの今までの対立での「暁がナルトを狙って里を襲ってきたら私が火影として責任を取る」発言と、綱手が直前にした「次世代が勝つ事信じて年寄りは黙って引っ込んでろ」発言とダンゾウの「綱手がいたら全滅はない」発言無視して、部下は正しいのにダンゾウは保身…って言うのちょっと偏向切り抜きだと思う
47: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 20:41:12
>>46
つまり綱手が盾になるから全て済んだら実権握れるように自分は地下に潜るねって以外に解釈あるの?
つまり綱手が盾になるから全て済んだら実権握れるように自分は地下に潜るねって以外に解釈あるの?
48: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 22:12:12
>>46
保身に走ってるのは覆しようのない事実な気がするけどね
保身に走ってるのは覆しようのない事実な気がするけどね
49: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 22:33:54
>>46
綱手は相談役とは意見対立してたけどそこにダンゾウ混ざってたっけ?
綱手は相談役とは意見対立してたけどそこにダンゾウ混ざってたっけ?
41: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 08:40:01
>>38
典型的な口だけ野郎なんだよね
一見立派なそれっぽい理想を語っておいて実際に手を汚すのは部下や他者で自分はその後ろに控えているだけ
「里の為」と言いながら実際は自分の猜疑心が行き過ぎて必要の無い処刑だって重ねてる(ノノウとか)「あいつは反逆の気があった、大事に至る前に危険の芽を摘んだだけ」とでも言えば大義名分が生まれるんだから楽なもんだよダンゾウが語ったヒルゼンの影で自分がしてきた事とやらも果たしてどこまで必要性があったのか本人の言い分しか無いから不明だし
そんな奴だからサスケにあんな負け方したし
そんな奴だからこそ最期は自爆で敵を道連れにしようとするって戦法を取ったのが光るんだけどね
典型的な口だけ野郎なんだよね
一見立派なそれっぽい理想を語っておいて実際に手を汚すのは部下や他者で自分はその後ろに控えているだけ
「里の為」と言いながら実際は自分の猜疑心が行き過ぎて必要の無い処刑だって重ねてる(ノノウとか)「あいつは反逆の気があった、大事に至る前に危険の芽を摘んだだけ」とでも言えば大義名分が生まれるんだから楽なもんだよダンゾウが語ったヒルゼンの影で自分がしてきた事とやらも果たしてどこまで必要性があったのか本人の言い分しか無いから不明だし
そんな奴だからサスケにあんな負け方したし
そんな奴だからこそ最期は自爆で敵を道連れにしようとするって戦法を取ったのが光るんだけどね
42: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:20:13
何度も言われるけど里を守る意志自体は本物なのよ、ただ価値基準が俺らが想像するのとはズレてるのと野心が前に出すぎてるから悪役の印象が拭えない
50: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 00:38:59
フィクサー気取って前に出てかない、木の葉崩しでも出撃しない
「囮役は勿論オレが行く」のシーンで
真っ先に手を挙げられず、ヒルゼンに先越されて言い訳するとこから何も変わってない
「囮役は勿論オレが行く」のシーンで
真っ先に手を挙げられず、ヒルゼンに先越されて言い訳するとこから何も変わってない
53: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 19:40:07
カカシの見立てでは柱間細胞や写輪眼がなくとも当時のサスケよりダンゾウの方が実力は上だった
ペインの1人や2人程度なら命惜しさに逃げるような状況でもない
つまり保身ではなく綱手の排除が目的の引きこもり
ペインの1人や2人程度なら命惜しさに逃げるような状況でもない
つまり保身ではなく綱手の排除が目的の引きこもり
55: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 23:42:16
>>53
その見立てだと尚のことひどくなってるんだよなぁ
その見立てだと尚のことひどくなってるんだよなぁ
57: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 09:13:36
同じ承認欲求・自己顕示欲でもだいぶ違うもんだな
58: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 10:03:33
ナルトの「火影になる」は手段でダンゾウは目的化してるからなぁ…
59: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 13:10:51
ナルトは日向のシステム変えるためだったか?
62: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 14:48:18
>>59
いやそういう意味じゃなくて「里の連中に自分を認めさせる!→その為には火影になる!」がきっかけで話が仲間か火影かを選ぶなら仲間を選ぶ(仲間一人救えないような奴はそもそも火影じゃない理論)
ダンゾウは稀代の火影として自分の価値を証明する事自体が目的になっているから里の危機かそれによって自分が火影になる可能性かを選ぶ場面で後者を選ぶ
いやそういう意味じゃなくて「里の連中に自分を認めさせる!→その為には火影になる!」がきっかけで話が仲間か火影かを選ぶなら仲間を選ぶ(仲間一人救えないような奴はそもそも火影じゃない理論)
ダンゾウは稀代の火影として自分の価値を証明する事自体が目的になっているから里の危機かそれによって自分が火影になる可能性かを選ぶ場面で後者を選ぶ
63: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 14:53:45
>>62
めっちゃわかりやすい
めっちゃわかりやすい
67: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 13:44:14
>>62
似た出発点から真逆の道を進んだ二人って事でやっぱり一度は対峙して欲しかったなナルトとダンゾウ
似た出発点から真逆の道を進んだ二人って事でやっぱり一度は対峙して欲しかったなナルトとダンゾウ
61: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 14:33:36
なんか“護るべき師の犠牲で生命を救われた”と“ライバルに対する決定的な敗北”イベントがどちらか片方か、あるいは別々のタイミングだったらここまで拗れなかった感ある
64: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 20:38:33
若い頃の回想で班員が指示を仰ぐのはヒルゼンっていう構図の時点で人望面では若い頃の時点で劣ってたのがよくわかるよなって
65: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 01:19:58
>>64
ダンゾウが劣ってるんじゃなくてヒルゼンが突出してただけだろうにそう思う事ができなかったのがダンゾウの分かれ道だったな
ダンゾウが劣ってるんじゃなくてヒルゼンが突出してただけだろうにそう思う事ができなかったのがダンゾウの分かれ道だったな
68: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 14:44:50
>>65
自分は優秀だと疑わない自信家だったからね、素直に相手の方が優秀と認められる性質ではなかったんだろうね
自分は優秀だと疑わない自信家だったからね、素直に相手の方が優秀と認められる性質ではなかったんだろうね
43: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:42:00
この漫画では異質な位に良くも悪くも普通のメンタルの人間なんだよな
普通の人間がダンゾウ枠やると誰でもああなってしまう気はする
大概の権力者や独裁者がまさにそうだ
最初は崇高な理念があったのに臆病なところもあって、権力をもつと段々と歪んでいくとこなんかリアルだった
すごく現実世界にいそうな良く描かれたキャラクターだと思うよ
普通の人間がダンゾウ枠やると誰でもああなってしまう気はする
大概の権力者や独裁者がまさにそうだ
最初は崇高な理念があったのに臆病なところもあって、権力をもつと段々と歪んでいくとこなんかリアルだった
すごく現実世界にいそうな良く描かれたキャラクターだと思うよ
44: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 11:11:11
ナルトカウンセリングの効果があるのはナルトに夢を託せたり夢を見れたキャラじゃないか
ダンゾウもナルトに何か託せる設定があればカウンセリング効果があるかもな
ダンゾウもナルトに何か託せる設定があればカウンセリング効果があるかもな
45: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 16:06:23
>>44
他人に託すぐらいなら自分が成したいってタイプだから難しそう
他人に託すぐらいなら自分が成したいってタイプだから難しそう
60: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 14:05:42
>>45
自来也にとってのナルトのように、ダンゾウにも未来を託せる弟子がいればまた違ったのかもな
使い捨てられる駒は部下はいてもそういう後継者は育成してなかったっぽいし…
自来也にとってのナルトのように、ダンゾウにも未来を託せる弟子がいればまた違ったのかもな
使い捨てられる駒は部下はいてもそういう後継者は育成してなかったっぽいし…



















