【感想】葬送のフリーレン 145話 未来視が敵の絶望感がハンパない……【ネタバレ注意】
1: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:13:36
未来視持ちは死にやすい
2: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:18:49
皇帝が普通にいい奴すぎるな
3: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:20:01
ゼーリエたんしなないで( ;´Д`)はあはあ
|
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:20:30
Q.どうして分身魔法を使わないの?
A.使えばその場は生き残れるけど大陸魔法協会のメンバーが殺されていくので使わずに自分が死ぬ選択をしました
…これ詰んでない?
A.使えばその場は生き残れるけど大陸魔法協会のメンバーが殺されていくので使わずに自分が死ぬ選択をしました
…これ詰んでない?
6: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:22:13
>>4
読者の疑問に早速答えてくれるの安心
読者の疑問に早速答えてくれるの安心
5: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:20:41
帝都にこなくても同じ結果になんのかよ
7: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:23:09
やっぱり未来視求めるやつって多いんだな
それはそれとして渡した奴がすぐに死んでいってるということは力を削がれていってるようなものだよなぁ…
それはそれとして渡した奴がすぐに死んでいってるということは力を削がれていってるようなものだよなぁ…
8: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:24:15
未来視は人気魔法だからもう売り切れちゃったのか
というか今のゼーリエの魔法って数は膨大だろうけど売れ残りしか残ってない?
というか今のゼーリエの魔法って数は膨大だろうけど売れ残りしか残ってない?
9: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:26:50
>>8
魔法によっては習得に長い年月かかるっぽいし売れ残りおばさん説否めないな
魔法によっては習得に長い年月かかるっぽいし売れ残りおばさん説否めないな
13: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:30:25
>>8
最近だとユーベルも一番欲しかった魔法が手に入ってないしな
ゼーリエ本人は自分が生き残るイメージがもはや持てない域にまで達してるなぁこれ。
イメージできないことは実現できない。の魔法の基本に則るか、人間の底力でゼーリエのイメージすら覆すか。
正直どっちもありそうなんだよなこれ
そして安定の隔週連載。 アベ先生都合なのか山田先生都合なのかあるいは両方か
最近だとユーベルも一番欲しかった魔法が手に入ってないしな
ゼーリエ本人は自分が生き残るイメージがもはや持てない域にまで達してるなぁこれ。
イメージできないことは実現できない。の魔法の基本に則るか、人間の底力でゼーリエのイメージすら覆すか。
正直どっちもありそうなんだよなこれ
そして安定の隔週連載。 アベ先生都合なのか山田先生都合なのかあるいは両方か
10: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:27:35
逆に分身魔法が手元に残ってることに少し驚いた
未来視なんかよりよっぽど生存に繋がる魔法なのに
好戦的なやつのほうが圧倒的に多いのかな?
未来視なんかよりよっぽど生存に繋がる魔法なのに
好戦的なやつのほうが圧倒的に多いのかな?
12: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:30:09
>>10
3級の時点で一人前、1級になろうなんて奴は特権で更に高みにいこうとしてるような奴らだしそりゃあ好戦的よ
3級の時点で一人前、1級になろうなんて奴は特権で更に高みにいこうとしてるような奴らだしそりゃあ好戦的よ
14: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:33:10
>>10
未来視は独特な魔法のようだし数も多いとはいえないだろう
デンケンの言葉からしても分身はなんか色々種類あるっぽいから割とスタンダード寄りの魔法で数も多いんじゃない?
未来視は独特な魔法のようだし数も多いとはいえないだろう
デンケンの言葉からしても分身はなんか色々種類あるっぽいから割とスタンダード寄りの魔法で数も多いんじゃない?
17: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:40:38
>>14
分身魔法は現状ラントとゼーリエしか出てきてないし別にスタンダード寄りの魔法では無いでしょ
デンケンの台詞にもそんなの無かったぞ
分身魔法は現状ラントとゼーリエしか出てきてないし別にスタンダード寄りの魔法では無いでしょ
デンケンの台詞にもそんなの無かったぞ
21: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:48:51
>>17
もう一人の自分を創造するってあの世界の中でも相当高難易度な筈だからな
それこそ一級クラスの才能を持つごく僅かな者しか使えないだろう
少なくとも現世代はラントしか居なさそう
もう一人の自分を創造するってあの世界の中でも相当高難易度な筈だからな
それこそ一級クラスの才能を持つごく僅かな者しか使えないだろう
少なくとも現世代はラントしか居なさそう
42: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:54:26
>>39
それシュピーゲルが生み出した複製だからラントの分身魔法とは全然別物だぞ
ラントの分身はちゃんと意思があって会話も出来るし泥人形という訳でもない
それシュピーゲルが生み出した複製だからラントの分身魔法とは全然別物だぞ
ラントの分身はちゃんと意思があって会話も出来るし泥人形という訳でもない
44: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:56:00
>>42
この場合シュピーゲルがどうこうじゃなくてその言葉から複数回何かしらのそう言う魔法を見てきたって事ね
この場合シュピーゲルがどうこうじゃなくてその言葉から複数回何かしらのそう言う魔法を見てきたって事ね
48: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 02:00:20
>>44
そういう魔法も何も分身魔法とは別物だからゼーリエが持ってる分身と似ても似つかないと思うよ
分身魔法自体はラントやゼーリエクラスじゃないと使えないんでしょ
ただの劣化人形を複製するくらいの魔法なら沢山あるかもしれないけどね
そういう魔法も何も分身魔法とは別物だからゼーリエが持ってる分身と似ても似つかないと思うよ
分身魔法自体はラントやゼーリエクラスじゃないと使えないんでしょ
ただの劣化人形を複製するくらいの魔法なら沢山あるかもしれないけどね
51: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 02:03:39
>>48
例えばゼーリエなら未来予知だって多種多様なものがあって使い勝手から何から全部違うが未来予知系の魔法だよ
ラントの奴もシュピーゲルもデンケンが見てきた数ある複製系の魔法も多種多様で詳細から何から違うだろうが全部そういう複製を出す魔法だろ
例えばゼーリエなら未来予知だって多種多様なものがあって使い勝手から何から全部違うが未来予知系の魔法だよ
ラントの奴もシュピーゲルもデンケンが見てきた数ある複製系の魔法も多種多様で詳細から何から違うだろうが全部そういう複製を出す魔法だろ
65: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 02:55:44
>>51
複製系という括りで見てもシュピーゲルの複製とラントの分身は余りにも別物すぎる
南の勇者が持つ未来視も予知夢とは比べ物にならない性能だし系列があっても最上級魔法は次元が違うんだろうな
複製系という括りで見てもシュピーゲルの複製とラントの分身は余りにも別物すぎる
南の勇者が持つ未来視も予知夢とは比べ物にならない性能だし系列があっても最上級魔法は次元が違うんだろうな
11: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:28:22
未来視同士なら精度が高いほうが勝つし、最高レベルの未来視同士の戦いが南の勇者と全知のシュラハトか
15: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:36:17
なんか前回の時点ならともかく今回で本当に無理そうだと思ってしまったな
敵に未来視持ちって南の勇者を相手にするようなもんじゃろ
実際ミーヌス殺してる訳だしそのくらいの実力があってもおかしくない
敵に未来視持ちって南の勇者を相手にするようなもんじゃろ
実際ミーヌス殺してる訳だしそのくらいの実力があってもおかしくない
16: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:38:09
一応それら全てをひっくり返せる可能性のあるメンバーを招集したわけだしな
18: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:44:34
南の勇者の後ろ姿でテンション上がった
ゼーリエと接点があったとは
ゼーリエと接点があったとは
19: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:47:16
重要な魔法は再修得してるものかと
もしかしてそういう熱意も枯れちゃってるのか
もしかしてそういう熱意も枯れちゃってるのか
22: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:50:40
>>19
フリーレンの回想でも言ってたけど「エルフはほぼ無限と言える時間があるせいでいつやっても良いと問題を先延ばしにしがち」らしいからな
人間と違って寿命に縛られることがほぼないから今やらなくても良いやという惰性が強くなりがちというか
フリーレンの回想でも言ってたけど「エルフはほぼ無限と言える時間があるせいでいつやっても良いと問題を先延ばしにしがち」らしいからな
人間と違って寿命に縛られることがほぼないから今やらなくても良いやという惰性が強くなりがちというか
26: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:57:12
>>19
呪い返しが習得に100年かかるらしいしほかの魔法も再習得に300年かかりますとか200年かかりますとかなんじゃないかな。大陸魔法協会ができてから100年経ってないから渡した魔法はまだ再習得できてないと
人間の寿命だと絶対に習得できない魔法を習得できるのが特権の一番の利点だろうし
呪い返しが習得に100年かかるらしいしほかの魔法も再習得に300年かかりますとか200年かかりますとかなんじゃないかな。大陸魔法協会ができてから100年経ってないから渡した魔法はまだ再習得できてないと
人間の寿命だと絶対に習得できない魔法を習得できるのが特権の一番の利点だろうし
20: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:48:26
若いラントが使えるから分身は譲渡したとしても再習得にそこまで時間はかからなそう
23: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:55:04
人間の魔法使いが人生をかけて取り組むべき高度な魔法の取得もエルフなら魔法の才能があるって前提はともかくとして外的要因で死にでもしない限りはだらだらゆっくりやれるからな
24: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:56:30
また南の勇者の株が上がってる…
25: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 00:57:10
さらっとどの選択でも死傷者は出ると言ってたので誰も死なずにこの章が終わる可能性はかなり低くなったな…
影なる戦士がここまで外道なら死んでいい理由は出来たけど、そもそも殺せるのかどうか
影なる戦士がここまで外道なら死んでいい理由は出来たけど、そもそも殺せるのかどうか
27: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:01:37
守りを固めたら手出し出来なくなるので代わりに無関係の弟子達殺しますって本当にただの悪党だな
狙うのはゼーリエとその護衛のみだと思ってたよ
狙うのはゼーリエとその護衛のみだと思ってたよ
29: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:13:30
>>27
要は大陸魔法協会の力を削ぎたいのが帝国暗部の目的な訳で
ゼーリエ1人 or 組織としての体をなせなくなるくらい所属魔法使いを間引く
でトントンの二者択一なんじゃないかな
要は大陸魔法協会の力を削ぎたいのが帝国暗部の目的な訳で
ゼーリエ1人 or 組織としての体をなせなくなるくらい所属魔法使いを間引く
でトントンの二者択一なんじゃないかな
32: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:27:45
>>27
未来視前提の手の込んだ脅しっぽいから本当にやるわけではない…とも言い切れないのが怖いところ
未来視前提の手の込んだ脅しっぽいから本当にやるわけではない…とも言い切れないのが怖いところ
34: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:33:05
>>32
逃避手段取るとこうすると決めておくことで予知を持ったゼーリエの選択肢を奪うのが目的だから言い切れないわけではなく本当にやる気なのよ向こうは
逃避手段取るとこうすると決めておくことで予知を持ったゼーリエの選択肢を奪うのが目的だから言い切れないわけではなく本当にやる気なのよ向こうは
28: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:06:49
とりあえず分身使えるメガネ君は生き残れるな!よし!
そもそも本体舞踏会に来てなさそうだし!
他のメンバーは…頑張って影なる戦士の襲撃に耐えてくれ
そもそも本体舞踏会に来てなさそうだし!
他のメンバーは…頑張って影なる戦士の襲撃に耐えてくれ
30: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:15:21
一応影なる戦士を擁護するなら、ゼーリエ本人も言ってるが大陸魔法協会が大きくなりすぎたのも原因だな
ゼーリエを殺すのが目的ではなく、大陸魔法協会の力を削ぐのにそれが最適だったって話
で、ゼーリエが出てこない場合、所属する魔法使いたちを倒して力を削ぐ方向に変化するんだと思う
ゼーリエを殺すのが目的ではなく、大陸魔法協会の力を削ぐのにそれが最適だったって話
で、ゼーリエが出てこない場合、所属する魔法使いたちを倒して力を削ぐ方向に変化するんだと思う
31: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:17:46
とりあえずレーヴェを殺さなきゃ話が解決しないのは分かった
多分説得が通用しない相手だこれ
多分説得が通用しない相手だこれ
33: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:31:02
これひょっとしてガチでリヴァーレ攻めてくる?
少なくともフリーレン如きに気配悟られる全盛期過ぎた眼帯ジジイじゃ大陸魔法協会メンツをゼーリエに姿を悟られずに殲滅なんてできなそうだけど
少なくともフリーレン如きに気配悟られる全盛期過ぎた眼帯ジジイじゃ大陸魔法協会メンツをゼーリエに姿を悟られずに殲滅なんてできなそうだけど
35: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:36:22
>>33
気配悟られてたのお付きの爺じゃね?
気配悟られてたのお付きの爺じゃね?
37: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:41:26
>>35
どっちにしろそのへんでガバってるようじゃ殲滅なんて出来ないんじゃね
フェルンも大陸魔法協会側かつガッツリ護衛任務引き受けてる側なのにフリーレンの警戒ありきかつシュタルクありきで簡単に殺されるとは思えんし
若い頃ですらイメージが正しければかなりギリギリで勝っただけっぽいしな
どっちにしろそのへんでガバってるようじゃ殲滅なんて出来ないんじゃね
フェルンも大陸魔法協会側かつガッツリ護衛任務引き受けてる側なのにフリーレンの警戒ありきかつシュタルクありきで簡単に殺されるとは思えんし
若い頃ですらイメージが正しければかなりギリギリで勝っただけっぽいしな
36: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:40:55
何が恐ろしいってゼーリエ特攻とかじゃなくて、才能があって普通に強い戦士ならゼーリエや魔法協会のほとんどを殺せるってことが怖いわ
まぁ魔王にとってのヒンメル一行もそんな感じだったのかな
まぁ魔王にとってのヒンメル一行もそんな感じだったのかな
38: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:44:49
なんか詰んでそうな盤面みたいだけどここでアゴヒゲが効いてくるんでない?
ちょうどよく分かってない女神様の魔法で時の砂的な魔法の知識も得ていたことだし
ちょうどよく分かってない女神様の魔法で時の砂的な魔法の知識も得ていたことだし
40: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:49:18
ゼーリエの状況が詰み過ぎてて逆に死なないような気もするし、これから居なくなるから傷つかないでね?って言ってるようにも思える…
41: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:51:30
ゼーリエが元々未来視に興味ないのもあるけど
南の勇者とシュラハトが例外すぎたと
そしてこの二人に比肩するような色んな未来が見れるし
ゼーリエから未来視授かった一級魔法使い達をぶち殺してきた?ような
未来視魔法使いが帝国にいる…?
南の勇者とシュラハトが例外すぎたと
そしてこの二人に比肩するような色んな未来が見れるし
ゼーリエから未来視授かった一級魔法使い達をぶち殺してきた?ような
未来視魔法使いが帝国にいる…?
43: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:54:53
南の勇者がポップしたんだ
同等クラスが50年100年に一度生まれてきても不思議じゃない
同等クラスが50年100年に一度生まれてきても不思議じゃない
45: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:56:54
たぶん未来視持ち狩ってたのも意図してのことだよな?
となるとゼーリエから未来視魔法あらかた間接的に奪うために殺してた?
ゼーリエをかなり前から殺そうとしてる奴がいるってことになるよな
犯人魔族かエルフじゃね
少なくとも半世紀以上も前から人間がゼーリエ狙い続けれるとは思えん
となるとゼーリエから未来視魔法あらかた間接的に奪うために殺してた?
ゼーリエをかなり前から殺そうとしてる奴がいるってことになるよな
犯人魔族かエルフじゃね
少なくとも半世紀以上も前から人間がゼーリエ狙い続けれるとは思えん
52: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 02:04:59
>>45
エルフっぽいのは
判明してるのは今のところ聖杖法院だね
エルフっぽいのは
判明してるのは今のところ聖杖法院だね
98: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 04:37:28
>>45
南の勇者が出てきた時点からやってたんじゃないかな
帝国にとって南の勇者って一度滅んだあと反抗のきっかけをくれた恩人のはずなのに銅像残ってるのは復活した帝国を足がかりにして魔王を討ったヒンメルたちだけなんだよね
南の勇者の魔法を知り得て危険視したなら魔王軍との戦争中から未来視持ち排除してたのを代々申し送り事項にしてたって予想
南の勇者が出てきた時点からやってたんじゃないかな
帝国にとって南の勇者って一度滅んだあと反抗のきっかけをくれた恩人のはずなのに銅像残ってるのは復活した帝国を足がかりにして魔王を討ったヒンメルたちだけなんだよね
南の勇者の魔法を知り得て危険視したなら魔王軍との戦争中から未来視持ち排除してたのを代々申し送り事項にしてたって予想
46: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:57:46
てかここまでしてゼーリエ暗殺にこだわる目的がまじで分からん
やっぱ魔族絡みなんかなぁ
やっぱ魔族絡みなんかなぁ
47: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 01:58:50
ゼーリエも魔法協会も救うとなると戦士側を全滅させなきゃいけないけど、そうなるとザインとの約束守れないしウーン…
54: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 02:14:09
>>53
そりゃ実戦経験の多い魔導特務隊ならどんな魔法でも別に驚きはしないんじゃない?
そりゃ実戦経験の多い魔導特務隊ならどんな魔法でも別に驚きはしないんじゃない?
55: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 02:18:23
魔法協会のほとんどって流石に大半は2級以下だよな
一級は少なくとも対戦士性能のある連中は生き残れそう
どっちにせよ才ある魔法使いが死んでいくのはゼーリエにとってはキツすぎる
一級は少なくとも対戦士性能のある連中は生き残れそう
どっちにせよ才ある魔法使いが死んでいくのはゼーリエにとってはキツすぎる
56: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 02:20:30
分身魔法っていう大系があってラントが使ってる試験時に監督官の一級魔法使いを騙し続けたりするレベルのものは中々ないって印象
59: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 02:25:31
>>56
まあ実用的な性能の分身が作れるなら作中でもっと使い手が居てもおかしくないからね
正確かつ実用性のある分身の使い手はラントとゼーリエ位だろうな
まあ実用的な性能の分身が作れるなら作中でもっと使い手が居てもおかしくないからね
正確かつ実用性のある分身の使い手はラントとゼーリエ位だろうな
57: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 02:22:47
前も書いたけど、ゼーリエはどうせ死にそうなら、いっそのこと最後の未来視の魔法を、影達の誰かにでも
無理矢理譲渡しちゃった方が生き残れるチャンスは生まれるんじゃないの?
未来視は本人視点の魔法で、期限より先は見えず、死ぬ運命が変えられない
ならその運命ごと未来視を敵の戦士の影に押しつけて、ついでにその戦士をゼーリエに変身とかさせて身代わりにしてやれば、
未来視が的中することと、ゼーリエが生き残ることの両立ができるんじゃないか?
どうせ敵もすでに未来視持ちのメンバーがいて、しかも睡眠中にしか使えない魔法なら、くれてやっても利敵にはならんだろう
無理矢理譲渡しちゃった方が生き残れるチャンスは生まれるんじゃないの?
未来視は本人視点の魔法で、期限より先は見えず、死ぬ運命が変えられない
ならその運命ごと未来視を敵の戦士の影に押しつけて、ついでにその戦士をゼーリエに変身とかさせて身代わりにしてやれば、
未来視が的中することと、ゼーリエが生き残ることの両立ができるんじゃないか?
どうせ敵もすでに未来視持ちのメンバーがいて、しかも睡眠中にしか使えない魔法なら、くれてやっても利敵にはならんだろう
58: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 02:24:11
>>57
>ついでにその戦士をゼーリエに変身とかさせて身代わりにしてやれば
これはもし魔法とかでできればって話だけど
>ついでにその戦士をゼーリエに変身とかさせて身代わりにしてやれば
これはもし魔法とかでできればって話だけど
60: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 02:28:26
>>57
今のゼーリエの未来視魔法使い勝手が悪すぎて死期が近くないとまともに使えたもんじゃねー
今のゼーリエの未来視魔法使い勝手が悪すぎて死期が近くないとまともに使えたもんじゃねー
63: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 02:49:24
>>57
それ結局、敵にいる未来視持ちが「過程はわからないが生き残ってるゼーリエ」を未来視して、ゼーリエ生存時と同様の惨劇を起こすだけじゃない
それ結局、敵にいる未来視持ちが「過程はわからないが生き残ってるゼーリエ」を未来視して、ゼーリエ生存時と同様の惨劇を起こすだけじゃない
66: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:03:19
>>63
それはそう
だからこれはゼーリエが未来視で視た死の運命を不確定にするためのアリバイ作りであって、
敵の未来視持ちをどうするのかはまた別に考える必要がある
それはそう
だからこれはゼーリエが未来視で視た死の運命を不確定にするためのアリバイ作りであって、
敵の未来視持ちをどうするのかはまた別に考える必要がある
61: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 02:44:20
生き残ること自体は簡単だったんだな
そこはずっとモヤモヤしてた部分だから解答が来てくれてよかったよ
弟子達を人質にされるのは全然良くないけど
そこはずっとモヤモヤしてた部分だから解答が来てくれてよかったよ
弟子達を人質にされるのは全然良くないけど
62: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 02:46:45
やっぱり特権でゼーリエ弱体化してるじゃないですかー
また学び直せばいいとか言ってたけど、試験のペースから考えて明らかに出ていく魔法のほうが早くて多い…
これ、大陸魔法協会そのものが死を悟ったゼーリエの遺産配布だったりすんの…?
また学び直せばいいとか言ってたけど、試験のペースから考えて明らかに出ていく魔法のほうが早くて多い…
これ、大陸魔法協会そのものが死を悟ったゼーリエの遺産配布だったりすんの…?
64: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 02:51:33
結局は敵の未来視持ちを特定して仕留めないとどうしようもなさそうだな
67: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:04:51
やだやだゼーリエ死ぬのやだやだ
いいじゃん強すぎて邪魔なら特権配布で超弱体化しましたってことで
いいじゃん強すぎて邪魔なら特権配布で超弱体化しましたってことで
68: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:08:54
前回どう殺されるか分からないと言ってたのに死亡時刻と死因も普通に分かってるの少し混乱したな
そこまで分かってるなら何とか対策出来ないか…?
カウンター系の魔法持ってないの?
そこまで分かってるなら何とか対策出来ないか…?
カウンター系の魔法持ってないの?
70: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:15:23
>>68
襲撃自体が起きなくなって代わりに協会所属の魔法使いの惨殺が起きます……
襲撃自体が起きなくなって代わりに協会所属の魔法使いの惨殺が起きます……
72: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:18:10
>>70
いや、カウンターで影なる戦士の長を殺せれば襲撃がそこで止まるんじゃないかって意味ね
そういう魔法も既に譲渡したあとなのかな
いや、カウンターで影なる戦士の長を殺せれば襲撃がそこで止まるんじゃないかって意味ね
そういう魔法も既に譲渡したあとなのかな
76: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:21:04
>>72
ちょっと勘違いしてるな
未来視で襲撃が失敗すると予測したら、そもそも襲撃せずに弟子を殺しにいくだけなんだ
つまり襲撃者はゼーリエが襲撃を成功させてくれる時だけ襲撃するってわけ
ちょっと勘違いしてるな
未来視で襲撃が失敗すると予測したら、そもそも襲撃せずに弟子を殺しにいくだけなんだ
つまり襲撃者はゼーリエが襲撃を成功させてくれる時だけ襲撃するってわけ
78: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:22:56
>>72
敵も予知持ちで予知夢の中でもゼーリエ側の動きを予知した動きしてくるからカウンター仕込んでたら夢の内容が襲撃キャンセル&魔法使い惨殺になるって話やぞ
敵も予知持ちで予知夢の中でもゼーリエ側の動きを予知した動きしてくるからカウンター仕込んでたら夢の内容が襲撃キャンセル&魔法使い惨殺になるって話やぞ
83: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:27:39
>>76
>>78
なるほど、理解した
……じゃあこれ本当に詰んでない?
>>78
なるほど、理解した
……じゃあこれ本当に詰んでない?
69: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:15:07
今回の話を読む限りゼーリエが死なないだけならいくらでもできる
「大陸中にいるゼーリエの弟子全員を守りながらゼーリエが死なない」のが不可能ってだけ
「大陸中にいるゼーリエの弟子全員を守りながらゼーリエが死なない」のが不可能ってだけ
74: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:20:14
>>69
これもなぁ
ゼーリエが死んだルートの未来は見えないんだから、そのルートでより惨いことが起きる可能性もあるじゃん
ゼーリエは敵からの脅しとして解釈したけど、ゼーリエ排除後ならその気になればもっと殺せるでしょ
自分が死んだほうが未知数なぶんマシかも知れないとかいう思考で死にに行くのはどうなの
これもなぁ
ゼーリエが死んだルートの未来は見えないんだから、そのルートでより惨いことが起きる可能性もあるじゃん
ゼーリエは敵からの脅しとして解釈したけど、ゼーリエ排除後ならその気になればもっと殺せるでしょ
自分が死んだほうが未知数なぶんマシかも知れないとかいう思考で死にに行くのはどうなの
77: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:22:49
>>74
たしかに
ゼーリエ死後の未来が見えないなら、ゼーリエを殺した後で、さらに大陸協会の魔法使い達をドンドン殺してくって可能性もありうるな
たしかに
ゼーリエ死後の未来が見えないなら、ゼーリエを殺した後で、さらに大陸協会の魔法使い達をドンドン殺してくって可能性もありうるな
79: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:23:02
>>74
だからそうならないように戦力を集めてるんだろう
ゼーリエ襲撃プランが確定したら襲撃者がゼーリエのそばまで来るので身柄を抑えられる、少なくともその可能性が高まる
襲撃させないならどこにいるかもわからない襲撃者を延々探し続けないといけない
ゼーリエは自分の命と引き換えに未来視持ちを炙り出す作戦にしたんだろう
だからそうならないように戦力を集めてるんだろう
ゼーリエ襲撃プランが確定したら襲撃者がゼーリエのそばまで来るので身柄を抑えられる、少なくともその可能性が高まる
襲撃させないならどこにいるかもわからない襲撃者を延々探し続けないといけない
ゼーリエは自分の命と引き換えに未来視持ちを炙り出す作戦にしたんだろう
71: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:16:35
要は未来視持ち特有の既に交戦を終えているって奴だ
襲撃の形はとるが実際にはゼーリエに自死を要求しているに等しい
襲撃の形はとるが実際にはゼーリエに自死を要求しているに等しい
73: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:19:53
カウンターやら罠やらも未来視魔法で避けられてしまう
これはたしかに面倒
これはたしかに面倒
75: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:20:27
一応はマハトもあしらえるレベルのゼーリエが「この時代にいてはならない」って言うレベルの戦士って誰だろ
要は神代のそれに比肩しうるってことでしょ?
フリーレンたちでどうこうできんのかな
要は神代のそれに比肩しうるってことでしょ?
フリーレンたちでどうこうできんのかな
80: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:24:40
南の勇者の話題でもよく出るけど未来視同士がバトルってなると戦闘というか交渉が近い
双方が妥協できる落とし所を探り合ってそれで落着させる的な
シュラハトと南の勇者の場合は「シュラハトと七崩賢三人」と「南の勇者」でトレードが成立した
今の場合はまだどうにかできんのちゃうかって足掻いてるけど
双方が妥協できる落とし所を探り合ってそれで落着させる的な
シュラハトと南の勇者の場合は「シュラハトと七崩賢三人」と「南の勇者」でトレードが成立した
今の場合はまだどうにかできんのちゃうかって足掻いてるけど
87: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:32:20
>>80
これがシュラハトや南の勇者と、ゼーリエの違いだよな
シュラハト達は自分の死後の未来も見えるから、死を前提とした交渉が成り立つ
ゼーリエは死後が見えないから、大惨事が起きようと死なない未来を選ぶか、死んだほうがマシになるかも知れないとかいう不確かな賭けに出るかしかない
これがシュラハトや南の勇者と、ゼーリエの違いだよな
シュラハト達は自分の死後の未来も見えるから、死を前提とした交渉が成り立つ
ゼーリエは死後が見えないから、大惨事が起きようと死なない未来を選ぶか、死んだほうがマシになるかも知れないとかいう不確かな賭けに出るかしかない
81: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:25:08
南の勇者がシュラハトと取引めいた相打ちをしたのと同様にゼーリエは死んでやるからお前も来いよと敵の未来視を誘ったわけだ
問題は南の勇者と違ってゼーリエの未来視は不完全だから敵の未来視だけ生き残る最悪の可能性もあるわけで……だからフリーレンまで実質呼びつけたんだろうな
問題は南の勇者と違ってゼーリエの未来視は不完全だから敵の未来視だけ生き残る最悪の可能性もあるわけで……だからフリーレンまで実質呼びつけたんだろうな
82: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:26:44
そう考えると完全な未来視持ちが魔族と人類の両方に一人ずつポップしたの運命めいた物を感じる
85: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:28:46
>>82
未来視とはまた別に、運や運命とか偶然を操れるような魔法ってないのかな?
未来視とはまた別に、運や運命とか偶然を操れるような魔法ってないのかな?
84: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:28:03
もし敵の未来視がシュラハトと同様完璧なものだったら「ゼーリエ襲撃後に取り押さえられること承知で襲撃する」か
「襲撃後に取り抑えられるので中止にする」を選べてしまうんだよな
正直ゼーリエ生存の望みは後者を選んでもらうことしかないように思える……
「襲撃後に取り抑えられるので中止にする」を選べてしまうんだよな
正直ゼーリエ生存の望みは後者を選んでもらうことしかないように思える……
86: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:31:25
転生とか記憶引継ぎとかゼーリエが死んでも実質死んでない……みたいなことにする魔法で繋ぐ可能性はある
でも敵の未来視がそれで実質ゼーリエ生きてることを悟るなら結局……と堂々巡り
だからまあ敵の未来視に何かしらの限界がある可能性を祈るしかないかな
でも敵の未来視がそれで実質ゼーリエ生きてることを悟るなら結局……と堂々巡り
だからまあ敵の未来視に何かしらの限界がある可能性を祈るしかないかな
88: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:32:59
未来視万能すぎない?
91: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:45:53
>>88
悪い未来視持ちが暗躍すると止められる奴がいなくてやりたい放題になってしまう
今回の件に限った話じゃなく、なんとかして未来視への対抗手段を確立しないといけないと思う
でないとこの先もずっと未来視持ちがやりたい放題するのを止められなくなってしまう
悪い未来視持ちが暗躍すると止められる奴がいなくてやりたい放題になってしまう
今回の件に限った話じゃなく、なんとかして未来視への対抗手段を確立しないといけないと思う
でないとこの先もずっと未来視持ちがやりたい放題するのを止められなくなってしまう
89: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:33:42
敵の未来視も不完全らしいから未来視では死が確定してるけどいざその時が来たら今の状況からめっちゃいい方向に転がる可能性もあるっちゃある
90: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:38:29
少なくともゼーリエ本人は自分が死ぬまでは確定、死んだ後に弟子たちがうまいことやってくれるよう作戦を練ってるって感じっぽいな
何か隠し玉の魔法でもない限りは
何か隠し玉の魔法でもない限りは
92: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:50:00
ゼーリエがあの手この手を駆使して変えられなかった自分が死ぬ未来をゼーリエより遥かに劣る弟子がどうやって変えるというのか
そりゃゼーリエ視点だと諦めるしか無いわな…
想像を超えるというのもゼーリエの死後を前提にした上での発言か
そりゃゼーリエ視点だと諦めるしか無いわな…
想像を超えるというのもゼーリエの死後を前提にした上での発言か
93: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 03:50:14
呪い返しのように未来視特攻の魔法を作り出す必要があるんじゃないかな
BLEACHの鏡花水月みたく視認が発動条件の魔法とかで
BLEACHの鏡花水月みたく視認が発動条件の魔法とかで
94: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 04:08:31
ゼーリエでも死の回避が難しいどころか正体すら分からないのは人外すぎる
何かフラーゼも共謀してる気がするな
魔法協会無い方が都合いいところも有るだろうし
何かフラーゼも共謀してる気がするな
魔法協会無い方が都合いいところも有るだろうし
95: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 04:20:38
むしろ魔法を使ったらモロバレだろうから剣一本だろうな
96: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 04:33:48
「ゼーリエの命」か「多数の一級魔術師の命」か2択ではなく
ゼーリエの死後、一級魔術師が皆殺しにされてる可能性もあるな
ゼーリエは死後の世界を見えていないのだから
ゼーリエの死後、一級魔術師が皆殺しにされてる可能性もあるな
ゼーリエは死後の世界を見えていないのだから
97: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 04:35:14
だからまあ皇帝に先に話を通しておけば大陸魔法協会の生き残る目もでるよねって
99: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 04:37:51
呪いじゃ! 終極の聖女トートの呪いじゃ!
「魔術を志す人類は、人類によって滅ぼされる! 特に未来視を持った魔術師から先に!」
ミーヌスはトートの犠牲者なのじゃ!
「魔術を志す人類は、人類によって滅ぼされる! 特に未来視を持った魔術師から先に!」
ミーヌスはトートの犠牲者なのじゃ!
100: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 04:40:36
しかしゼーリエが死ぬとこの会談をセッティングしたデンケンも失脚、下手すりゃ死刑
メタ的にデンケンが政争で失脚したけど旅は続きますってのはちょっとアレだからなんとかしてほしいな
メタ的にデンケンが政争で失脚したけど旅は続きますってのはちょっとアレだからなんとかしてほしいな
101: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 04:43:06
>>100
デンケンは今回なんも関わってなくね?
デンケンは今回なんも関わってなくね?
102: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 04:44:41
ミリアルデ「”人間の剣士が魔術師の首を獲る方法”を石碑に彫っておけば、いい退屈しのぎになるんじゃね?」
103: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 04:44:49
ゼーリエ的には今のままだと犬死にだからせめて自分の死を利用して戦士を捕らえる作戦立てようって感じなのかな
104: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 04:46:20
まず「ゼーリエ殺して何になるの」がなぁ…
明確に人類の味方で、弟子たちを人質にすれば自ら死んでくれる程度には御しやすくて、神話レベルの実力もあり、寿命で死ぬこともない存在を、帝国だの魔法のない世界だののために殺すとか勘弁してくれ狂人どもって感じ
政敵を排除みたいなノリで殺していい相手じゃないし、ここまで魔法と魔族が浸透した段階から魔法のない世界なんて作ろうとしたら魔法の前に人類がなくなってしまうよ…マハトみたいに戦士だと絶対に詰む魔族がまたPOPしないとも現存しないとも限らないのに
明確に人類の味方で、弟子たちを人質にすれば自ら死んでくれる程度には御しやすくて、神話レベルの実力もあり、寿命で死ぬこともない存在を、帝国だの魔法のない世界だののために殺すとか勘弁してくれ狂人どもって感じ
政敵を排除みたいなノリで殺していい相手じゃないし、ここまで魔法と魔族が浸透した段階から魔法のない世界なんて作ろうとしたら魔法の前に人類がなくなってしまうよ…マハトみたいに戦士だと絶対に詰む魔族がまたPOPしないとも現存しないとも限らないのに
105: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 04:55:22
>>104
全然明確じゃない上に漏れてくる人物像が「戦乱を望んでる好戦的な魔法使い」だよ
現代において人格がない核技術でさえ危険視して排除しようとしてる。代表的な国が日本
全然明確じゃない上に漏れてくる人物像が「戦乱を望んでる好戦的な魔法使い」だよ
現代において人格がない核技術でさえ危険視して排除しようとしてる。代表的な国が日本
107: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 05:20:25
説得力あるゼーリエを倒せる方法ちゃんと出してきた作者偉い
108: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 05:44:11
この1秒後に自分の首が飛んでるかも知れんのに落ち着きすぎだろ…
永遠とは死の恐怖すら克服出来るのか?
永遠とは死の恐怖すら克服出来るのか?
109: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 06:18:12
そこまでして何でどうしても殺したいのかが読めないなぁ
別にゼーリエいなくなっても協会が秒で崩壊するでもなし
まさか私怨か?
別にゼーリエいなくなっても協会が秒で崩壊するでもなし
まさか私怨か?
110: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 06:23:25
皇帝もゼーリエ様も「私はいなくなってもよくて……みんなの方が大切で……」みたいなこと言ってるけど、きっとそれぞれの周囲の人間はみんな漏れなくあなた達に生きててほしいと思ってますよ……(本人たち的にはそれがさらに困るんだろうけど)
111: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 06:31:29
南側諸国だと?
なるほど、わかったぞ
そういえばいたな
なるほど、わかったぞ
そういえばいたな
112: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 07:20:54
身を隠して魔法協会惨殺ルートですら相手の正体掴めないのか
114: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 07:37:49
今回
①なんで殺されると承知でゼーリエは帝国に来たのか
②なんでゼーリエが殺されるのか
③なんでゼーリエは暗殺を回避できないのか
の疑問が概ね解けて良かった
これは逆にゼーリエ様の生存可能性が上がったんじゃないかね?
人間の魔法使いはゼーリエの想像を超えると言われてきただけに
①なんで殺されると承知でゼーリエは帝国に来たのか
②なんでゼーリエが殺されるのか
③なんでゼーリエは暗殺を回避できないのか
の疑問が概ね解けて良かった
これは逆にゼーリエ様の生存可能性が上がったんじゃないかね?
人間の魔法使いはゼーリエの想像を超えると言われてきただけに
122: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 08:50:20
>>114
ゼーリエが弟子思いだから暗殺犯が弟子を人質にするの
ゼーリエの内面を読者並みに理解してないと出来ないので
犯人絞られないか?
ゼーリエが弟子思いだから暗殺犯が弟子を人質にするの
ゼーリエの内面を読者並みに理解してないと出来ないので
犯人絞られないか?
125: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 08:54:27
>>122
ゼーリエの挙動の予想は未来視できれば割とクリアされそう
まあフラーゼくらいしかいなさそうだが
ゼーリエの挙動の予想は未来視できれば割とクリアされそう
まあフラーゼくらいしかいなさそうだが
115: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 07:49:37
帝国が人類にとっての癌過ぎる…
116: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 08:11:51
南の戦士は魔法も使えたのか
117: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 08:22:00
>>116
南の勇者の話で未来を魔法で見れるって言われてたでしょ!
南の勇者の話で未来を魔法で見れるって言われてたでしょ!
118: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 08:32:15
これさぁ、やっぱシュラハトか南の勇者(あるいは双方)生き残ってない?
119: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 08:40:48
未来視の話で思ったけど、未来視自体は数が多くないにせよ複数は存在するなら逆に希少性の高い魔法ってなんだろうな
単なる攻撃魔法や拘束魔法はその辺にありふれてるからゼーリエが挙げた高性能な分身、幻影、結界魔法辺りは使用者が限られてる可能性が高いか
精神操作魔法もエーデル並の性能になるとかなり限られそう
単なる攻撃魔法や拘束魔法はその辺にありふれてるからゼーリエが挙げた高性能な分身、幻影、結界魔法辺りは使用者が限られてる可能性が高いか
精神操作魔法もエーデル並の性能になるとかなり限られそう
124: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 08:51:44
>>119
特殊技能系の魔法は多分才能が無いとマトモに扱えないんだろう
今の魔法協会だとラントの分身魔法やエーデルの精神操作魔法はレアなんじゃないか
女神様の魔法持ちって意味ではメトーデもレア
特殊技能系の魔法は多分才能が無いとマトモに扱えないんだろう
今の魔法協会だとラントの分身魔法やエーデルの精神操作魔法はレアなんじゃないか
女神様の魔法持ちって意味ではメトーデもレア
128: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 09:01:46
>>119
呪い返しの魔法は再習得に無茶苦茶時間かかるから呪い対策系の中ではほぼオンリーワンの性能だと思う
何だかんだ希少性の高い人類の魔法はゼーリエが全て保管してそう
呪い返しの魔法は再習得に無茶苦茶時間かかるから呪い対策系の中ではほぼオンリーワンの性能だと思う
何だかんだ希少性の高い人類の魔法はゼーリエが全て保管してそう
120: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 08:44:13
死亡後に死亡回避した時よりもさらに酷い状況になることを想定できないのか?
これって稲葉くんの未来の扉を覗いてるのと同じ気がしてくる。
これって稲葉くんの未来の扉を覗いてるのと同じ気がしてくる。
126: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 08:59:32
大陸魔法協会みなごろしできるほどの能力を持ってる奴ってもうフラーゼくらいだろ
127: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 09:00:25
未来視を用いた脅迫って極論ゼーリエを殺せる戦士とかいなくても成立しちゃうのがね
お前が○月×日までに自殺しなければ魔法協会のメンバーを殺すって手紙送りつけるだけでも割と詰んじゃう
お前が○月×日までに自殺しなければ魔法協会のメンバーを殺すって手紙送りつけるだけでも割と詰んじゃう
129: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 09:06:43
>>127
ゼーリエ様が弟子をゴミのように扱う奴なら詰まない
ゼーリエ様が弟子をゴミのように扱う奴なら詰まない
123: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 08:51:28
超一流の戦士と未来予知が手札にあったらそら強いわな
対魔法使いなら不意討ち首刈りし放題じゃん
対魔法使いなら不意討ち首刈りし放題じゃん
元スレ : 葬送のフリーレン 145話 感想スレ
















ゼーリエが影なる戦士を殺す選択→その未来が見えたらそもそも攻めてこないので魔法協会皆ごろしルート
ゼーリエが死ぬ選択→影なる戦士大勝利ルート
うーんこの