『葬送のフリーレン』を読み始めたら大人気キャラが3巻で死んでるんだが……
2: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 22:25:21
このグッズ定番の大人気キャラ原作だと殆どゲスト敵キャラだからね…
小説で掘り下げられたり大躍進遂げた
小説で掘り下げられたり大躍進遂げた
3: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 22:26:27
この漫画序盤で逝ったキャラもそこそこ強かったんじゃない……?って疑惑あるから…
4: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 23:40:45
>>3
フリーレン自身が作中でも上位勢だからね
んで不意打ち騙し討ち上等の相手の強みを殺す戦い方をするからフリーレンと対峙すると弱い印象がつきやすい
あっさりあしらわれたドラート君も一般兵相手には無類の強さだろうし、ドラートVSシュタルクだったらシュタルク死んでた可能性もあると思ってる。
この世界相性が大きすぎるのよ
フリーレン自身が作中でも上位勢だからね
んで不意打ち騙し討ち上等の相手の強みを殺す戦い方をするからフリーレンと対峙すると弱い印象がつきやすい
あっさりあしらわれたドラート君も一般兵相手には無類の強さだろうし、ドラートVSシュタルクだったらシュタルク死んでた可能性もあると思ってる。
この世界相性が大きすぎるのよ
|
|
6: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 23:44:27
アウラ復活まで結構長いからな
7: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 23:46:06
>>6
確か60巻くらいだっけ?
確か60巻くらいだっけ?
8: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 00:15:45
>>7
あれ?そんなもんか
記憶よりは早かったなもうちょい後かと思ってたわ
あれ?そんなもんか
記憶よりは早かったなもうちょい後かと思ってたわ
18: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 09:48:51
>>6
>>7
>>8
未来視をお持ちで?
>>7
>>8
未来視をお持ちで?
9: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 00:20:20
星になったアウラが流れ星とともに自害して復活するシーンは熱かったね。
10: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 00:29:05
>>9
星になった後にまた自害するのか……
星になった後にまた自害するのか……
11: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 01:41:52
クヴァールですら当時は4人がかりですら倒せなくて封印がやっとだったから魔王に近い強さかもしれない
17: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 09:27:14
>>11
クヴァールさんはブランクをガンメタした上だから
リボルバーのガンマン相手に防弾チョッキとオートマハンドガンで挑むようなもんだからな…
クヴァールさんはブランクをガンメタした上だから
リボルバーのガンマン相手に防弾チョッキとオートマハンドガンで挑むようなもんだからな…
19: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 10:17:00
>>17
なんならクヴァールさんは目覚めの短時間でフリーレン側の魔法を解明して来ているからマジであのタイミングで倒さなければ手がつけられなくなってた
なんならクヴァールさんは目覚めの短時間でフリーレン側の魔法を解明して来ているからマジであのタイミングで倒さなければ手がつけられなくなってた
56: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 17:11:51
>>19
言うてもフリーレンとあの当時のフェルンでも勝てたからね
放置されたクヴァールがどれだけ伸びるか次第ではあるけど耐ゾルトラーク装備なまともな戦士と一級魔法使いがコンビで挑めば勝てちゃうんじゃない?
少なくとも影の戦士には速さで負けてそう
言うてもフリーレンとあの当時のフェルンでも勝てたからね
放置されたクヴァールがどれだけ伸びるか次第ではあるけど耐ゾルトラーク装備なまともな戦士と一級魔法使いがコンビで挑めば勝てちゃうんじゃない?
少なくとも影の戦士には速さで負けてそう
20: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 10:33:34
>>17
封印がただの時間稼ぎじゃなく長期的な対策見越しての一手になってるの良いよね
封印がただの時間稼ぎじゃなく長期的な対策見越しての一手になってるの良いよね
49: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 19:35:11
>>11
クヴァール戦時と魔王戦時の勇者パーティーの実力が同じだと思う?
クヴァール戦時と魔王戦時の勇者パーティーの実力が同じだと思う?
12: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 01:44:52
アウラは死に様で輝いたキャラだからな
自らの悪行をその身に受ける最期、美しい…
自らの悪行をその身に受ける最期、美しい…
15: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 09:12:20
なんなら人気投票一位のやつが第一話で死んでる
16: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 09:24:03
初期というか一級魔法使いになる迄はめっちゃトントン拍子で良いよな。今は国レベルの面倒ごとなせいで色々複雑でめっちゃ面白い。
21: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 10:34:36
劇場版ヒロインやってたよな。
22: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 10:36:36
なんとアニメでの出番は約9分だ!
23: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 11:15:45
アウラはもういないじゃない
なんならザインも結構早く退場したじゃない
なんならザインも結構早く退場したじゃない
25: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 12:01:51
>>23
ザインは復帰したじゃない
ザインは復帰したじゃない
24: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 11:39:01
このスレはグラオザーム先生の影響下にありますね……
29: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 12:59:41
>>26
ア
自
ア
自
32: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 13:34:45
>>26
雑コラにもほどがある
雑コラにもほどがある
34: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 14:41:19
>>26
自害しろ自害しろ自害しろ自害しろ自害しろ
自害しろ自害しろ自害しろ自害しろ自害しろ
27: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 12:22:34
率直な疑問でこの作品の元ネタって、ロード・オブ・ザ・リング?
36: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 16:09:30
>>27
話の肝になってる「魔王を倒す勇者」って概念がドラクエ以降の国産ファンタジーで確立されたものなので直接の関係は無い
間接的な影響なら大半の洋風ファンタジーやエルフキャラの元ネタは指輪物語って話になるけど
話の肝になってる「魔王を倒す勇者」って概念がドラクエ以降の国産ファンタジーで確立されたものなので直接の関係は無い
間接的な影響なら大半の洋風ファンタジーやエルフキャラの元ネタは指輪物語って話になるけど
50: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 22:18:12
>>27
【指輪物語】 【葬送のフリーレン】
作者オリジナルの種族「ホビット」が主人公 クソボケダメザコろくでなしブーメラン発言エルフが主人公
ミドルアースは過去の地球(神々もいる) フリーレン世界は女神様が作り出したらしい
冥王の軍勢とやべえ指輪たちで世界がヤバい ヒンメルから「愛してる」の意味でこっそり渡されたプレゼントの指輪
一つの指輪を唯一破壊できる火山を目指す もう一度ヒンメルと会うために死者と対話できる伝説の地を目指している最中(寄り道多し)
【指輪物語】 【葬送のフリーレン】
作者オリジナルの種族「ホビット」が主人公 クソボケダメザコろくでなしブーメラン発言エルフが主人公
ミドルアースは過去の地球(神々もいる) フリーレン世界は女神様が作り出したらしい
冥王の軍勢とやべえ指輪たちで世界がヤバい ヒンメルから「愛してる」の意味でこっそり渡されたプレゼントの指輪
一つの指輪を唯一破壊できる火山を目指す もう一度ヒンメルと会うために死者と対話できる伝説の地を目指している最中(寄り道多し)
28: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 12:32:57
原作は未だ読んでないけど
アニメは放送期間過ぎて1年経とうとしてる時期に見始めて
リアタイ視聴してなかったことを後悔したな。
まずフリーレンがここまで規格外な強さって認識がアウラ戦までなくて
そのアウラ戦はちょっとハラハラしてたのに
あの演出による心理誘導の流れから見せつけられた結末に
気が付いたらアウラ側の心境に立たされてた(故にアウラの絶望も痛いほど伝わる)
見事に制作側の意図に嵌り手玉に取られたよ。年明け開始の2期、楽しみ♪
アニメは放送期間過ぎて1年経とうとしてる時期に見始めて
リアタイ視聴してなかったことを後悔したな。
まずフリーレンがここまで規格外な強さって認識がアウラ戦までなくて
そのアウラ戦はちょっとハラハラしてたのに
あの演出による心理誘導の流れから見せつけられた結末に
気が付いたらアウラ側の心境に立たされてた(故にアウラの絶望も痛いほど伝わる)
見事に制作側の意図に嵌り手玉に取られたよ。年明け開始の2期、楽しみ♪
31: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 13:32:11
やってる事はガチだからなアウラ(首無し軍団と物量責め)
33: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 14:13:40
まさか時空魔法で過去に戻って自害する瞬間のアウラを偽物にすり替えて生存させるオマージュ展開入れてくるとはね
35: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 14:48:03
外見と死に様が良かったから人気出てるけど戦闘スタイルが自身の魔力以下強制配下で傀儡化(自我は邪魔なので自分で首切りさせる)とかいう完全に敵向けの戦法だからなぁ
43: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 17:57:35
>>35
国産RPGあるあるカードオープンッ!
敵だった奴、味方になると弱体化発動!
国産RPGあるあるカードオープンッ!
敵だった奴、味方になると弱体化発動!
37: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 16:15:12
服従魔法の条件の自分の魔力以下というのが相手の最大量じゃなく現在量なんで、魔法使いは傀儡で魔力消費させてからアゼリューゼで戦士は問答無用でアゼリューゼに加えて部下が全員近接タイプという隙の無さ
誇張抜きにフリーレンじゃなきゃ倒せない相手だった
誇張抜きにフリーレンじゃなきゃ倒せない相手だった
38: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 16:26:23
>>37
戦士のヤバさがクローズアップされた最近の原作を踏まえるとマジで自分の弱点カバーしつつ敵魔法使いにメタ張ってたのが判るやつ
戦士のヤバさがクローズアップされた最近の原作を踏まえるとマジで自分の弱点カバーしつつ敵魔法使いにメタ張ってたのが判るやつ
40: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 17:01:10
>>37
奴隷の首無しに元腕利きの戦士がいればフリーレンにも勝てたのにな
素体が中央諸国のモブ騎士だから本当に障害物にしかならない
目標捕捉からアゼリューゼ発動までの時間稼ぎくらいにはなるかな?
奴隷の首無しに元腕利きの戦士がいればフリーレンにも勝てたのにな
素体が中央諸国のモブ騎士だから本当に障害物にしかならない
目標捕捉からアゼリューゼ発動までの時間稼ぎくらいにはなるかな?
42: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 17:55:45
>>40
身も蓋もないこというと鎧きてる時点で戦士としてはそこそこですって感じはある気がする
見なよシュタルクとその師匠を……なんで生きてるの?
身も蓋もないこというと鎧きてる時点で戦士としてはそこそこですって感じはある気がする
見なよシュタルクとその師匠を……なんで生きてるの?
45: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 18:06:31
>>42
戦士なら普通だ
戦士なら普通だ
47: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 19:00:42
>>42
鎧付きでも最強格の戦士出てきたけどな
鎧付きでも最強格の戦士出てきたけどな
48: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 19:11:11
>>47
単行本派なので知らなかった
それはそうと旅をしてるのにガチガチの鎧を装備するわけにもいかないよなとなったので
準備してから戦闘ってことならシュタルクも鎧身につけるかもしれないと思った
アイゼン?……槍が砕けるし鎧いるの……?
単行本派なので知らなかった
それはそうと旅をしてるのにガチガチの鎧を装備するわけにもいかないよなとなったので
準備してから戦闘ってことならシュタルクも鎧身につけるかもしれないと思った
アイゼン?……槍が砕けるし鎧いるの……?
41: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 17:03:01
>>37
ただアウラより魔力高い奴が魔力隠蔽したくらいだと魔力隠蔽見抜きそうだったしな
フリーレンがガンメタすぎる
ただアウラより魔力高い奴が魔力隠蔽したくらいだと魔力隠蔽見抜きそうだったしな
フリーレンがガンメタすぎる
39: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 16:53:40
なんなら一話時点でミミック出てて驚いたのが俺なんだよね
44: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 18:01:06
軍勢でフリーレン攻めれば勝てるみたいに言われてるけどアニメの盛り盛り魔法描写見るとなんか普通に軍勢も蹴散らされそうだな……ってなってしまう
いやまぁ多分解呪魔法縛りやってる場合の話なんだろうけどさ
いやまぁ多分解呪魔法縛りやってる場合の話なんだろうけどさ
52: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 07:06:01
アウラの目標は人間の城を落とすことだからあまりフリーレンで消耗し過ぎるわけにはいかないって縛りもあるのよね。
54: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 07:25:22
アイゼンもガチガチの鎧付けてるのに…
58: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 18:58:11
魔力を普段から制御?意味わからんw
そうだね、意味わからんよね。けどお陰で御前に勝てる
…なんかワ●ピースのアーロン戦で似たような会話あったね。
剣術も航海術もねえ料理も作れねえ嘘もつけねえテメエに何が出来るってんだ?
お前に勝てる
そんで「消耗戦に持ち込まれていたら危なかった」
ってフリーレン言っていたけど、それでもフリーレンが負けるビジョンが見えない。
そうだね、意味わからんよね。けどお陰で御前に勝てる
…なんかワ●ピースのアーロン戦で似たような会話あったね。
剣術も航海術もねえ料理も作れねえ嘘もつけねえテメエに何が出来るってんだ?
お前に勝てる
そんで「消耗戦に持ち込まれていたら危なかった」
ってフリーレン言っていたけど、それでもフリーレンが負けるビジョンが見えない。
59: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 19:30:28
>>58
あの場合は負けるというよりも逃げられるじゃないかな
リュグナーが最後にフェルンの魔力制限に気がついたように、ゆらぎを見つけられなくても見かけ上の魔力と推定使用魔力と残存魔力があってないとそこから魔力制限に思い至られる可能性がある
そして、魔力制限がわずかでも頭をよぎった時点でアウラは絶対にアゼリューゼを使わない
フリーレンとしては魔力制限は絶対に気が付かれてはいけない対魔族の切り札なので、逃がすわけには行かないし
あの場合は負けるというよりも逃げられるじゃないかな
リュグナーが最後にフェルンの魔力制限に気がついたように、ゆらぎを見つけられなくても見かけ上の魔力と推定使用魔力と残存魔力があってないとそこから魔力制限に思い至られる可能性がある
そして、魔力制限がわずかでも頭をよぎった時点でアウラは絶対にアゼリューゼを使わない
フリーレンとしては魔力制限は絶対に気が付かれてはいけない対魔族の切り札なので、逃がすわけには行かないし
46: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 18:32:16
他の魔族と比べてコイツだけ死に際の言動と表情が妙に人間臭い情けなさがあってネタにしたくなるんだよな
元スレ : いまさらだがフリーレン読み始めた