4: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:45:59
割と真っ当な事言ってるのに、最近のお色気目当ての視聴者の醜いネット叩きホントに惨めだわ。
5: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:46:41
まぁ怪しいところはあるし、ぼざろでカットされた所も原作の色が濃ゆいところがあるのに……て感情はあるけど、致命的な内容ではないと思うが
6: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:47:37
原作サイドと協力って言ってるのから外野がごちゃごちゃ言うことじゃない
7: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:50:22
その思想信条は相容れないけど仕事は仕事でやってるんだからどういう言う事じゃない
8: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:52:26
水着なんて日和らずに風呂のシーン自体を無くせばよかったのに
11: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:54:58
>>8
ぼっちがバイト初日休もうとして失敗して結局翌日ダウンする流れが完全に吹っ飛ぶんですが…
14: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:59:12
>>11
そして最終回の「バイト嫌だなぁ」とボヤきながらもバイトに向かうという後藤の変化の流れもなくなるからなアレ
35: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:17:31
>>11
水風呂でなければないシチュエーションではないので改変できるな
実績のある脚本家さんだから意図的に体調不良にする方法も別に提案できたろうに
アニメ化でめちゃくちゃ性的消費の対象になったし脚本家さんの思いが実現されていないから可哀想
ぼざろのアニメ化が人気でたのって本当に脚本家さんの力なんですか?
もともと人気のある原作に乗っかっただけなんじゃないですか?
39: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:19:51
>>35
この場合言ってるのは「元々売れるポテンシャルがある作品なのにエ○要素で売れなくなるのを防ぐ」って話
つまり「売れる要素を作る」じゃなくて「売れなくなるリスクを減らす」
42: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:21:17
>>35
>アニメ化でめちゃくちゃ性的消費の対象になったし脚本家さんの思いが実現されていないから可哀想
記事を読め
9: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:52:30
これは原作側と話し合った上で決めてるからな
アフロとは全く別や
10: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:53:50
ぼざろはあくまでバンド作品であってお色気なんて単なるおまけだって誰だって分かるはずなんだけど、叩いてる輩は何を目当てにして見てんだろうな…
12: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:54:59
お色気が〜とかじゃなくて原作から変えるな‼︎って事なんだと思うよ
まあそれはそれで的外れな批判だけど
16: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:00:32
朝ドラとかでアンチも多いからな
言い方次第で叩かれる
17: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:01:20
見出しの言葉の数々が強すぎて爆笑した
加害性
覇権を狙うため
排除
ノイズ
19: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:04:15
「原作ではひとりちゃん(※主人公の後藤ひとり)が水風呂に入るシーンで裸になっているんですが、アニメでは水着にしてもらいました。ぼざろがそういう描写が売りの作品ならいいと思いますが、そうではないと思いますし、覇権を狙う上ではそうした描写はノイズになると思ったんです」
覇権を狙う上ではって言い方も反感を食らってる気がする
売り上げスレの叩き用語起源みたいだし
20: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:06:04
それはそれとして実際のアニメだと結構エ○く描写されている所に面白さがあるなあ
22: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:09:02
まぁ自宅の風呂でわざわざスク水着るのは不自然かなーとは思うけど(首筋まで浸かってれば裸でも問題なさそう)、
エ○が売りの作品じゃないんだしそういう描写が苦手な人も観れるようにするなら改変も止む無しだよね
31: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:13:29
>>22
「そういう描写が苦手な人も観れるように」って表現もにょるな
オタクは”ポリ・コレ”とか嫌いなんじゃなかったのか
36: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:17:38
>>31
ポ◯コレは嫌いだけどぼざろに関しては「万人受け路線にしたくてお色気要素削ったんだろうけどまぁ作品の主旨が崩れるほどじゃないからセーフ」かなーってレベル
26: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:09:51
「エ○売りの作品じゃないのに」
裸が映ったり胸が揺れまくったりするのは視聴者の層を狭めるって話なんだよね
52: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:25:25
>>26
ほい恋柱
70: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:33:19
>>52
だから甘露寺は別にエ○要素が重要じゃないんだって
あの人のセクシー要素はなんか鬼殺隊にいるの場違いじゃないか?って所から常人の八倍もの膂力を持つってギャップの前振りにしか過ぎないんだから
27: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:10:14
鬼滅の刃の描写で根拠全部ぶっ飛ぶのが笑える
30: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:13:16
>>27
鬼滅も恋柱のスタイルの良さが全面に押し出されたらノイズになるだろ?
それと同じ
37: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:18:51
>>30
何言ってんだコイツ…
38: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:19:13
>>30
「原作の描写をノイズ扱いする」と「アニオリで押し出したエ○をノイズ扱いする」は別の話ですよね
28: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:12:08
一般作品における安易なエ○路線はやめた方がいいってだけで別にエ○売りの作品を否定しているわけでもないから…
お前らもちゃんと最後まで記事読もうな
29: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:12:14
言ってる事は十分理解出来るしそれで成功してんだからいいんだろうけど性的消費って言葉を使うヤツには嫌悪感があるんだよ
32: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:17:14
原作の描写を「ノイズ」って言葉使っちゃってるから拗れてる感
正直どっちも気持ちわかるから複雑だな
エ○売り作品じゃないからと考えると確かにノイズとなるし、でも仮にも原作の方をノイズって言うのも……
33: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:17:24
全体を通しても表現の自主規制や倫理的側面についてある程度強い意志を持って作品作りに取り組まれているようだし反対意見が出てくるのはさもありなん
34: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:17:27
一般受け狙いのアイドルアニメでライブ中におっ○○ばるんばるんに揺らしたりパンチラ入れるのはちょっと……程度の話でしょ?
別に良いのでは……?
40: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:20:31
「原作の描写をノイズ扱いする」←guilty
「アニオリで押し出したエ○をノイズ扱いする」←justice
65: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:29:41
>>40
二つ目も別にguiltyではないだろ
瑠璃の宝石もおにまいもguiltyではない
69: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:32:33
>>65
「アニオリでエ○を押し出す」←justice
かつ
「アニオリで押し出したエ○をノイズ扱いする」←justice
こうだぞ
72: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:33:57
>>65
おにまいはわりとエ○描写とか改変体型については原作勢からすると正直いまだに賛否ある気はする、アニメ自体の出来が良かったから目をつぶられてる部分はあるけど
そもそもあんま一般向けではない内容だから視聴者層が寛容なところもあるけど
41: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:20:37
この人自身思想は強そうな気配はするが、「万人受け狙いではなくお色気路線アニメならエッチな描写は寧ろ入れる」みたいなことも言ってるし商業的には正しいと思うよ
44: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:22:21
言っちゃ悪いけどぼざろは一期範囲が原作でもピークくらいに面白いから神曲大量に作って作画崩さないリソースがある時点で脚本適当でも同じように流行ってたと思う
46: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:24:00
>>44
脚本適当だとその「原作でもピークくらいに面白い」が消失するんだよ…
57: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:26:29
>>44
そう高を括られて沈没していった作品がいくつあることか
45: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:23:21
内容そのものより、脚本家の希望で演出変更できるってのが興味深い
他スタッフが協力的だったってのもあるだろうけど、脚本家も結構権限強いんだなって思った
50: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:25:10
>>45
そりゃあアニメってスタッフ全員で作るし
響けユーフォニアムなんかもラストの展開原作から変えたの脚本からの提案だったりするし
60: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:27:53
>>45
権限強いっていうか意見出して賛同を得たってだけでは?権限強いっていうのは賛同得られないのにゴリ押しで通すことだろうし、いろんな部署から意見出して話合いできるってのは普通に良いことだと思う
49: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:25:06
鬼滅と比べるのは安直すぎない?
ある程度のお色気なら許容されやすい少年漫画とそもそも一般層に避けられがちなきらら系美少女漫画じゃ一般受け狙ってどの程度お色気入れるかも変わってくるし
一概に比較できるもんじゃないでしょ
61: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:28:02
>>49
きららを見ないってなら覇権取れないしそのままやってればいいだろ…
まさかエ○ないから見ます!が覇権に繋がるとでも…?
53: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:25:37
万人受けのために描写を削るのは良いけど
原作に対しての言及の仕方に
ノイズがあるとか加害性があるって言い方するのは反感を買うよな
54: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:25:37
アニメ観たのだいぶ前だから覚えてないんだけど虹夏のこのモノローグってアニメでは無かったよね?
この辺のオミットは別にいいんじゃねってなる
58: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:27:20
これと真逆を行くのがおにまいと瑠璃の宝石だな
あっちはあっちで注目を浴びてるけど
67: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:31:20
>>58
ニッチな人気だけどね
76: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:34:51
>>58
あれも原作者が許可取ってないなら相当にやべえタイプよな
64: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:29:07
今回の記事で原作で変えたと明言されてるのは水風呂のシーンだけど
原作者が水風呂で裸であることが描きたかったものなのかどうかって話だよな
68: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:31:40
>>64
水風呂は展開上必要だから裸を描きたくて描いたというより自然に書いたら裸になったが正だろ
77: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:34:58
>>68
だったら水着を着ること自体は原作の意向を無視することにはならないし
体を洗ったりくつろいだりするのではなく体を冷やすことが目的だから水着を着てもそう不自然ではない
66: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:30:19
「恋愛を扱うドラマが描かれるときって、『恋愛しないと成長しない』とか、『恋で人生の全てが変わる』みたいな、恋愛が人生において最も重要なものとして描きがちというか、その考え方を押し付ける暴力性があるのではないかと、以前から気になっていたんです」
ここも言ってる事はまあ分かるけど暴力性って言葉一つで語気が強くなり過ぎてるな
まあそういうタイプの話し方の人なんだろうな
81: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:38:46
>>66
恋愛ドラマってジャンルなんだから当たり前じゃん…としか思わん
部活モノでその競技には人生を変える力がある!って言われても頑張ってるなって思うだけで暴力性とか感じないだろ
83: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:39:18
「それで成功したなら別にええんちゃう?」としか思えねえ
「このつまらない作品の何が受けてるのか全く分からない」とか言いながらメガホン取ってヒットさせ続ける監督なんかもいるし
乱暴な言い方だが製作スタッフに原作リスペクトがあろうがなかろうがこの作品を自分のキャリアの踏み台にしてやると思ってる奴がいようが出力されたアニメの出来が良ければそれでいいわ
84: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:39:54
自信満々にある種の思想に基づく表現規制方面の原作改変について語ってる訳だからな
ぼざろは大ヒットして受け入れられているから良いけど
85: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:39:58
軽視されがちだけど言葉選びってやっぱり重要だなって思った
86: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:40:21
ところで記事本文中に「加害性」って言葉ある?
見つけられなかった
87: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:40:22
水着は体冷やす目的なら全裸の方が良くない?って思うしスク水っぽいのがむしろフェチ感を高めてるような…
88: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:40:35
一応アニメでもぼっちちゃんのバストは強調されてい…る!?
(リョウ先輩のイメージだけど)
89: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:41:42
風呂に水着で入る変人って逆に変なノイズじゃね?
91: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:43:02
>>89
本編だけ見るとぼっちちゃんの奇行その1って感じだからな
言及されると言われてみれば違和感って人も多いんじゃないか
98: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:46:24
>>91
表現規制にドヤってるけど他スタッフ的には「奇行らしさが増すからええか」でやった改変なんだろうなこれ
93: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:44:17
>>89
バイト休むために水風呂で体冷やして風邪を引くとかいう時点でそもそも奇行だから
96: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:44:53
お色気削ったからぼざろヒットしたってことになってる……?
97: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:46:23
>>96
元々売れるはずの作品で
お色気要素で一部の層が離れるのを防いだって話
101: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:48:00
この脚本家は正しいことも言ってるとは思うけど、作品の面白さと脚本家の思想は切り分けないといけないの典型例だなとも思う
106: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:51:57
まぁこの人ぼっちざろっく以前からアニメの脚本やっててタイバニとかも人気出てたから本当にこのスタンスで正解なんやろなと思うよ
108: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:53:43
アニメで原作物は多くあれどもほとんどの脚本家が表に出てこない理由がよくわかる
ましてや覇権なんて単語はまず使わない
110: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:54:27
まぁ普通に今の時代言葉選ばないと普通に炎上するよねって話じゃねえの?
ノイズじゃなくてそういったアニメ化するうえでバンドとあまり関係ない要素を削ったとかとかもう少しマイルドに言ってれば…とか
112: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:55:20
まあ別に水着にする必要はないよな
日常でもゆっこが学校休もうと水風呂入ってたし、裸でも構図次第でどうとでもなる
115: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:58:27
>>112
複数ある解決策のうち水着を選んだってだけだろ
そんなに裸がいいの?
126: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:04:42
アニメ監督の大言壮語はちょくちょくあるけど脚本家のやつはあまり見た事無いな
インタビューの言葉尻を捉えられて批判くらってるのは良くあるけど
128: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:04:53
思想やそれが良いかどうかはどうあれ、ぼざろのアニメが成功し原作の売上にも繋がった事実は疑いようがない
当時の原作ファンはエ○ナーフについて不満はあったのか納得してたのかはわからんけども
142: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:14:34
>>128
削ったほうがそりゃ売れるよなって意見ばっかだったよ
143: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:15:21
>>142
そうか?普通に賛否で両方見たぞ
133: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:08:28
アニメ化にあたって原作の要素を改変するなんて普通なのにわざわざ特別なことしたってアピールするほどか?ってまず思った
そして改変した内容をノイズなんて切り捨てていいのか?って思った
総じて脚本家の話す内容、話し方が変だと感じたな
135: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:09:51
なんか1脚本家が変にデカいこと言ってるなで終わる話を無駄に大きくしちゃった
146: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:16:08
水風呂で裸プラス下着でギターだからね
水着着せた方が早い
150: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:19:09
同じCloverで今2期やっとる着せ恋がこんな燃え方しなくて良かった(他人事)
151: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:19:28
原作付き作品の脚本家という時点である程度よく思われないものである
153: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:21:10
少なくとも今回の場合正解だしええやん…
どんだけエ○が見たいねん
160: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:24:31
>>153
エ○関連って表現規制や差別的発言、原作や過去の作品へのリスペクトのかけらもなくても「どんだけエ○みたいねん」みたいな露悪的な一言で封殺できるんだもんな
道徳的優位に立てて楽しそうだね
7: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:11:20
サービスシーンとか胸いじりとかを無くしたって話だろ?
ノイズって言い方はどうかと思うけどそれで売れてるから何も言えねぇ
1: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:04:50
バクマンとかもアカンところ削ってるし
メディア展開するなら削られる要素あるよな
2: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:07:12
どこ向けにアニメ化したいかが明確だと若干改変があっても割りと許されるよね
21: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:15:55
>>2
これよな
ぼざろもきらら読者向けに作られた原作を万人向けに作り変えた結果だもんね
きららアニメファン向けでアニメ作るんなら原作通りで問題無かったろうけど
3: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:09:07
原作者じゃなく脚本家が言うんだそれって感じ
原作の表現をノイズって言うのは言葉強いな
4: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:09:13
俺が嫌な思いしなければいいよ
5: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:09:32
大衆向け目指す作品か?って気もするが結果残してるしな
8: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:11:48
きららアニメで演奏描写力入れるんは英断やろ
9: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:11:48
要するにえっちなシーン削ったってことだろうが言葉選びどうにかならんかったんか
10: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:11:53
このくらいじゃないと「万人受け」レベルに落とし込めないのは業界全体が偏りすぎてるとは思う
120: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:10:20
>>10
ぼざろ言うほど万人受けしてる?
11: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:12:37
なんだまたセクシー田中さんみたいなのか?
20: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:15:42
>>11
ぼさろで言えば単純にサービスシーン的なものは削りましたよってだけ
セクシー田中さんはテーマそのものに関わるキャラ改変や主題のベリーダンスが全く再現できてなかったりとか比べ物にならない
13: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:13:15
漫画は基本的に作者と編集の2人で作ってるからな
編集がストッパーになれなかったら世に出るまで倫理観がヤバいことに気付かない事もあるわな
15: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:13:42
まあ大衆向けとしてアニメ化するならノイズになる部分ではあるでしょう
18: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:15:11
まあ展開や描写の取捨選択はアニメ化する時だけの問題じゃないし…?
24: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:16:58
お色気抑えて一般向けで大成功はそれこそケロロ軍曹なんてそんな感じで長年愛されるコンテンツになったし
153: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:33:10
>>24
…待って、あれでお色気要素削ってたの!?
割とエッチだと思いながら見てたんですが…
183: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:43:32
>>153
原作はパンモロどころか○首まで出てくるぞ
ブラックジョークやパロディも原作の方が増し増しで大人になってから読んでも全然おもしろい
25: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:17:00
新規ターゲット層を狙って改変とかはまぁわかる話
ノイズって言葉選びは実際に言ったのか記事書いたやつが勝手にやったのかわからんけど原作を下に見てるような印象を受けるな
26: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:18:02
きらら系ってエ○売り嫌いと思ってた
27: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:19:28
今時のオタクはとにかく原作至上主義みたいな部分があるからそりゃー言われるでしょって書き方
あからさますぎて怒るよりわざとやってんのか?って感想が先にした
28: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:20:31
実際に記事読むと自分と考えの合わないとこもあるけど大体理解も納得もできる話だった
記事のタイトルのワードチョイスが良くないと思うわ
34: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:28:43
原作ぼざろってエッチなシーン多いんだ
32: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:27:56
露出系のサービスシーンはモノクロ漫画だとさらっと見れるけど
アニメ化で色と動きがつくことで目立っちゃうみたいなのもあるしなあ
36: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:29:37
この言いたいことは分からなくもないけど…感がすごくもどかしい記事だな
37: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:30:25
普通に原作者から理解得て削除してるなら文句はないし
実際にファン獲得に寄与してるしで良脚本なのでは?
50: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:38:20
>>37
以前マンガのドラマ化ではドラマ側が強すぎて脚本とか好き勝手しがちなんて話を聞いたことあるがアニメ化の場合はそのへん健全なんかな
ぼざろの件がどうかはわからんがちょっと気になるところ
88: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:55:28
>>50
マジで作品による
無責任艦長タイラーとかラノベデザインよりはアニオリデザインの方が公式扱いになっちゃって
ラノベの作者は複雑な思いだったなんてのも
54: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:41:37
>>37
契約関連キッチリしてるんなら改変自体は自由だしな
38: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:31:21
「現実ではそんな会話しない」と強く否定した“女の子たちが互いの胸の大きさについて言及し合う描写”なども含め、そういうシーンはアニメにおいては何気ないよくあるものと考えてしまっていたが、吉田恵里香さんは「それを売りにしている作品でない場合においてはノイズ」と言い切る。
「原作がまず素晴らしく、原作サイドもとても協力的で、監督含めスタッフも音楽チームも本気で動いてるし、けろりらさん(※キャラクターデザイン/総作画監督)もすごく良い絵を描いてくれている。制作の段階からこれなら覇権が取れるって思える作品なのに、そうしたノイズがあると多くの人に見てもらえなくなってしまいます」
これよく読むと「原作がノイズ」なんて全く言ってないな
主題が魅力的で他にもユーザーを引き付ける要素があるのにエ○売りしたらそこがアニメで伝わりにくくなるよね?って話だ
46: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:34:33
>>38
「原作がノイズ」じゃなくて「原作にノイズになる描写がある」やね
この訂正にそれほど意味があるかはわからんが
55: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:41:49
>>38
原作を読み込んだからこそのカットだよな
44: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:34:08
記事読めばわかるけど性的なものはノイズって切り捨ててるんじゃなくて
その作品にとって性的なものが必要なものなら当然いれるけどこの作品にはノイズだと思ったって話しだぞ
47: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:35:01
アニメの監督って定期的に原作のここ嫌いなんだよねとか発言して炎上するよな
なんでなん?
48: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:36:35
>>47
アニメの監督というかおっさんおばさん達が何言ったらネットで燃えるとかいう感覚がわかってない
51: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:39:14
実際それでぼざろはデカいヒットしてるんだから文句言えねぇや
56: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:42:23
>>51
原作買ったらキャラクターの陰湿さと性格の悪さが鼻についた
81: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:53:24
>>56
実際原作もアニメも両方好きだけど
アニメは上手い具合に毒抜いてるなーって思ってたわ
53: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:40:49
実際ライブ中に○揺れ描写とかされても微妙な気持ちになるのでその配慮はありがたい派だな
ガチでこの発言したなら少し言葉に気を付けてはもらいたいけど…
58: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:45:12
オタク達は慣れちゃってるけど性的な描写って人をめちゃめちゃ選ぶんですよマジで
63: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:48:06
きらら系はめっちゃ舐められてるジャンルで、ヒットを飛ばすのは世間の人が思う十億倍難しいからヒットに導いたこと自体は大いには称賛されるべきだろうとは思う
64: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:49:01
>>63
アニメはとにかく関わってる人員多いから単独で功績を誇るものじゃないし
69: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:49:59
ぼざろが売れた功績ってどれくらい脚本家のものなんですか?
監督がほめられてたのは聞いたことある
70: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:50:08
要はクレしん的な漂白でしょ?
大衆向けには正しい
65: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:49:01
ていうか講演会の場って現場向けにキャッチーで強い言葉を使うとかよくあるし
それが記事になるとうおっって表現になるのもあるあるなんだ
68: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:49:35
基本は地味なデザインにして、たまにお色気要員にボイン!て擬音つけて作画も盛った昔のけいおんとお色気方面の方針は対照的だな
ちなみに未だにその回その作画ばかり擦られるから、よくも悪くも安直なエ○はイメージに影響する理論に説得力はある
まぁけいおんはエ○い要素を担保しないといけない当時のノルマもあったと思うけど。円盤売らないといけないし
73: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:51:08
「覇権」なんて限界ゲームハード板常駐オタクが悪ノリで使う言葉だったのが今や業界人が使う用語になってるのというのが一番の驚き
85: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:54:16
まず「お色気モノ」自体ヒットを飛ばすのはめちゃくちゃ難しいジャンルだからな
ToLOVEるの後継になるような漫画はそうポンポン出てこない程度には
86: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:54:38
>だからまだまだやり続けないといけないと思いますし、言ってきたその人の名前も心のデスノートから消すことができません(笑)
嫌な思いされたんだろうけど心のデスノートって講演で使う言葉か?って思ったな
90: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:55:36
まあ普通に言葉選びが悪かったパターンか
109: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:04:02
誰にも迷惑かけて無いから良いじゃん
110: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:04:18
>>109
繊細な原作主義オタクの心を傷つけてるぞ
116: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:08:40
というか今騒いでる連中の何割が原作買ってるんやろう?
118: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:09:13
>>116
ぼざろアニメ見てるかも怪しいわ
143: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:25:29
>>116
むしろ原作見てたやつほど気になるからな改変シーン
130: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:18:40
やりたいことはわからんでもないが、ノイズって表現もうちょっとなんとかならんかったんか
131: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:19:29
ノイズって普通に使うやろ
134: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:21:08
>>131
お前は消費者のオタクの立場で麻痺してるかもしれんけどな
147: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:29:03
そもそもエ○が売れる時代かなって思う
ラノベの表紙すら大人しくなってるのに
ソシャゲだけは例外なのは理由がわからんが
157: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:35:40
>>147
濡れ場(R18)抜き、視覚情報なし、文章オンリーの条件でお色気表現しろ、となるとどうあがいても漫画アニメには勝てなくなるからなあ
164: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:38:05
>>147
ソシャゲについては客層の違い+少なくともストアの審査は通ってるの2点が大きいんじゃねえかな
あと(程度によるけど)あまり過剰に文句いってくるやつはどうせ客じゃないって切り捨てられるのかもしれない
152: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:32:30
原作者に許可取ってやってるんだから別にいいだろ
185: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:43:53
>>152
原作者がどう思ってるかと読者の感想は別だから仕方ないよ
進撃の実写化とか原作者は大満足でもまともなのが見たかったってファンもいただろうし
154: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:33:39
でも俺はやっぱり原作のえっちさ削って欲しくなかったよ
156: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:34:53
>>154
原作見てればええやん……
158: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:36:25
>>156
原作はバンド活動本格化したから最近えっち要素あんまないんだ……
165: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:38:20
>>156
原作のぼっちをアニメで見たかったという話であって原作を見ればいいってものじゃないんだよね
オタクでもないとこの辺の感覚はわからないかな
169: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:40:06
>>165
全裸で氷風呂に入るぼっちをアニメで見たかったんでしょ
それ以外はほぼ同じなんだから
177: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:41:50
>>169
いや胸のサイズ全然違うじゃん
161: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:37:27
>>154
うむ 売れ行き的に選択としては大正解だったんだろうから否定はしないけどそれはそれとしてエッチなぼっちは見たかったよね
155: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:34:51
ぶっちゃけエ○いのは二次創作でええねんって割と今は当たり前になってきてるやろ
真面目な話やってるときにエ○売りじゃないやつでエ○売りしてどうすんねんって感じだし
それこそ食戟のソーマだったりToLOVEるからエ○要素排したものを放送したとか言われたらはぁ?って感じだけどこれは妥当やん
160: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:37:16
>>155
別に当たり前になってきてはないよ
エ○売りって別にそんな特別メインな要素じゃなくサブで結構あるものだし
159: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:37:13
>>155
それこそ一定層は獲得できるけど切り捨てる層も多いのがエ○売りなので覇権取りたいなら少なくしたほうがいいよね
逆にニッチなタイプの瑠璃の宝石みたいなのはエ○伸ばしてそれなりにウケてるパターンだしそういうのもあるから作品をどこまで売りたいかによるよね
168: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:39:00
>>155
それこそ序盤でアンケ獲得するために入れたりする要素だしね…やりたい話やれるようになると原作からエ○が減るのはよくある
166: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:38:35
映画の国宝も小説通りに映像化してたら主人公が嫌過ぎてここまでヒットしてなかった気がするわ
ぼざろみたいにちょっと削るレベルじゃなくてテーマ自体を変えたって感じだけど
170: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:40:25
>>166
あれはそのままだと長すぎて映画の尺に収めるためには改変必須だったからね
167: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:38:52
これがあやトラのアニメ化とかならエ○要素抜くとか正気か?!って感じだからほんと作品によるよな
199: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:48:36
まああんたほどの脚本家がそういうのなら…