【感想】葬送のフリーレン 145話 戦士ならこれくらい普通…普通なのか…?【ネタバレ注意】
1: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:36:43
2: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:40:25
リヴァーレとタイマン張れるヴァルロス
3: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:43:31
だってよ…ファルシュ……腕が!!!
27: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 08:12:49
>>3
相変わらずこの世界の人間は痛みに強すぎる
普通は激痛や腕を失ったショックで冷静ではいられないのに…
相変わらずこの世界の人間は痛みに強すぎる
普通は激痛や腕を失ったショックで冷静ではいられないのに…
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:57:18
アイゼンと同等かそれ以上のレーヴェが自身を捨て駒にしないと討ち取れないゼーリエ
インフレがすごい
インフレがすごい
13: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 04:13:51
>>4
この世界は相性しだいなんでグーに勝てるパーに勝てるチョキに勝てるグーはインフレがすごい!とは言わない
この世界は相性しだいなんでグーに勝てるパーに勝てるチョキに勝てるグーはインフレがすごい!とは言わない
5: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 02:01:46
戦士に特化したファルシュを歯牙にもかけない化物…を恐れさせる化物か
8: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 02:20:29
>>6
アウラはヒンメルにやられた傷治ってるしリュグナーはその場で肉体再生してたけどリヴァーレの傷は深かったんだろうか
あるいはわざと治してない?
アウラはヒンメルにやられた傷治ってるしリュグナーはその場で肉体再生してたけどリヴァーレの傷は深かったんだろうか
あるいはわざと治してない?
15: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 04:57:51
>>8
リュグナーは自分の魔法で塞いだだけじゃなかったっけ?
リュグナーは自分の魔法で塞いだだけじゃなかったっけ?
18: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 05:34:24
>>8
リヴァーレは戦士との満足のいく闘いの傷は誉と思って修復してないとか?
人みたいな感性もってそうに思っちまうなぁ
リヴァーレは戦士との満足のいく闘いの傷は誉と思って修復してないとか?
人みたいな感性もってそうに思っちまうなぁ
26: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 07:30:10
黒い鎧とショートスピア?かっこよす
>>6
相変わらず相手の得意武器で勝負してるリヴァーレさん
>>6
相変わらず相手の得意武器で勝負してるリヴァーレさん
31: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 08:33:28
>>26
ゲナウ(あのドワーフ、かっけぇな)
ゲナウ(あのドワーフ、かっけぇな)
9: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 02:36:35
三竦み、の様で魔法協会側の戦力がだいぶ乏しいな
肝心のゼーリエが半ば諦めてるのもキツい
肝心のゼーリエが半ば諦めてるのもキツい
10: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 03:37:07
やっぱ味方の戦士がシュタルクだけなのキツイって
11: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 03:49:03
シュタルクは瞬殺されるだろうな
アイゼンの武技を目に焼き付けてる同格クラスの御仁だ
アイゼンの武技を目に焼き付けてる同格クラスの御仁だ
12: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 03:49:26
軍神さん最強の戦士がここにいますよ
14: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 04:36:35
勇者一行が1人でも欠けたら倒せなかった魔王が1話よりも前に倒されてるからインフレしてないな
ヨシ
ヨシ
16: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 05:06:25
本来戦士は戦士が止めて魔法使いの時間を稼がなきゃいけないんだが
魔法使いが前衛してるからなあ
魔法使いが前衛してるからなあ
17: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 05:31:28
シュタルクと戦ってその戦い方にアイゼンを見て満足死ルートかねぇ?
19: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 05:45:44
シュタルクと対戦カードありそうだな
20: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 06:35:09
ファルシュって地面に手をつけるリヒタータイプだったのか
ゼンゼやラントも杖を必要としない戦い方が出来るけど、
杖を出す→魔法を発動するという工程をカット出来るのは対戦士において大きな利点なんだろうな
ただファルシュも予備動作が必要になる分その隙を突かれてしまったという感じだ
ゼンゼやラントも杖を必要としない戦い方が出来るけど、
杖を出す→魔法を発動するという工程をカット出来るのは対戦士において大きな利点なんだろうな
ただファルシュも予備動作が必要になる分その隙を突かれてしまったという感じだ
21: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 06:42:01
ラントvsイーリス→ラント優勢
ユーベルvsルティーネ→ユーベル劣勢
ファルシュvsヴァルロス→ファルシュ劣勢
うーん厳しい
ユーベルvsルティーネ→ユーベル劣勢
ファルシュvsヴァルロス→ファルシュ劣勢
うーん厳しい
51: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:28:46
>>21
そもそも戦士と魔法使いは相性悪いのが大前提だから戦士並かそれ以上に速く動けるラントが有利に立ち回れるのよね
そもそも戦士と魔法使いは相性悪いのが大前提だから戦士並かそれ以上に速く動けるラントが有利に立ち回れるのよね
22: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 06:46:00
逆にここで少しでもヴァルロスに対抗できたら師匠と宿敵の背中がうっすらと視界に入ってくる
大魔族にボコられながらもその蹂躙劇の中で不意打ちkillする技術を会得したフェルンと比べて、シュタルクにはパワーアップ描写があまりにも乏しいからここらで雲の上成層圏の彼方の師匠や宿敵との距離を少しでもしかし明白に縮めてほしい
大魔族にボコられながらもその蹂躙劇の中で不意打ちkillする技術を会得したフェルンと比べて、シュタルクにはパワーアップ描写があまりにも乏しいからここらで雲の上成層圏の彼方の師匠や宿敵との距離を少しでもしかし明白に縮めてほしい
35: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 08:58:08
>>22
リーニエの時に精神力をフォル爺の時に基礎を鍛え直したやろがい
リーニエの時に精神力をフォル爺の時に基礎を鍛え直したやろがい
42: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:05:15
>>22
最初からドラゴンをワンパンできる奴にホイホイパワーアップの機会があってたまるか
最初からドラゴンをワンパンできる奴にホイホイパワーアップの機会があってたまるか
23: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 06:57:01
ファルシュは地面に手を付けて影の中を移動するっぽいね
ちょっと前までランユベの近くで認識阻害魔法かけてたのにすぐ別の場所に居るし
ちょっと前までランユベの近くで認識阻害魔法かけてたのにすぐ別の場所に居るし
24: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 07:25:43
やっぱりシュタルクのラスボスはリヴァーレぽいな
25: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 07:27:51
戦士アイゼンがビビって手を上げたシュタルクを信じよう
28: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 08:13:48
>>25
あらためてアイゼンがビビって思わず本気で殴ってしまったってシュタルクの才能やべえな
あらためてアイゼンがビビって思わず本気で殴ってしまったってシュタルクの才能やべえな
30: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 08:17:00
地面に手をつける動作で、リヒターを思い出した
ファルシュさんも修行でスクワットしたのかな
スクワット同好会
・クラフト
・リヒター
・ファルシュ ← new!
ファルシュさんも修行でスクワットしたのかな
スクワット同好会
・クラフト
・リヒター
・ファルシュ ← new!
32: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 08:52:41
これで何となくレーヴェが未来視持ちで恐らく間違いない
てか魔法協会かなりピンチだわな
てか魔法協会かなりピンチだわな
33: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 08:54:46
なんかファルシュ裏切り者ぽく言ってる人いたけど
真っ先に死にそうじゃねーか
てか君ゼーリエ様守備の双剣じゃなかった?
真っ先に死にそうじゃねーか
てか君ゼーリエ様守備の双剣じゃなかった?
34: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 08:57:59
ファルシュはフリーレンの魔力のゆらぎにも気づかないくらいアンテナが弱いの描写されてたし
真っ先に殺られそうなのは納得
真っ先に殺られそうなのは納得
79: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:49:04
>>34
フリーレンのゆらぎに気づけるのは異常側だっての
気がついた描写は
ハイター(長年同行した)
魔王(一目見てわかった)
ゼーリエ(弟子が魔力制御してるのを知っていた)
ソリテール(アウラ戦跡地を分析してアタリをつけていた)
レルネン(一目見て気がついた)
レルネンがおかしいだけだこれ
フリーレンのゆらぎに気づけるのは異常側だっての
気がついた描写は
ハイター(長年同行した)
魔王(一目見てわかった)
ゼーリエ(弟子が魔力制御してるのを知っていた)
ソリテール(アウラ戦跡地を分析してアタリをつけていた)
レルネン(一目見て気がついた)
レルネンがおかしいだけだこれ
36: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 08:59:31
だんだん鬼滅の刃みたいな話の構造になったな
友達の友達の友達の話を聞いてるかのよう
フリーレンと魔法協会が障害物に近く仲間同士の感覚がないから、試験編黄金編と違って当事者の戦いに見えない。
友達の友達の友達の話を聞いてるかのよう
フリーレンと魔法協会が障害物に近く仲間同士の感覚がないから、試験編黄金編と違って当事者の戦いに見えない。
37: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:00:35
爺さんとシュタルクのマッチアップがセットされたけど
ここからそうなるまでには、どれほど城内が乱戦になるかを想像すると戦慄しかない
ここからそうなるまでには、どれほど城内が乱戦になるかを想像すると戦慄しかない
38: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:00:44
力関係はレーヴェ>リヴァーレ>アイゼン>ヴァルロスかな?
リヴァーレとは戦闘が成立してて生き残れてるから同次元の存在ではあるけどレーヴェ相手には次元が違うと評してるし
リヴァーレとは戦闘が成立してて生き残れてるから同次元の存在ではあるけどレーヴェ相手には次元が違うと評してるし
44: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:08:40
>>38
あるいは予知魔法で、戦略的な戦いを並行処理しているから次元が違うと言っているかもしれない
あるいは予知魔法で、戦略的な戦いを並行処理しているから次元が違うと言っているかもしれない
53: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:31:53
>>38
リヴァーレも相手と同じ武器で戦ってるだけだからなぁ…本気で戦うってなったらまた話は変わるかもね
リヴァーレも相手と同じ武器で戦ってるだけだからなぁ…本気で戦うってなったらまた話は変わるかもね
39: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:02:03
欠損って魔法で治るのかな?
40: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:02:36
レーヴェの底知れない強さの源泉は未来視なんやろなぁこれ
59: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:55:20
>>40
さすがに工作活動で名を挙げた将校が、ヴァルロスが恐れる程の身体能力を持ってるのはありえないから、未来視のバフ持ちなんだろなぁ
さすがに工作活動で名を挙げた将校が、ヴァルロスが恐れる程の身体能力を持ってるのはありえないから、未来視のバフ持ちなんだろなぁ
67: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:26:49
>>59
チェンソーマンも読んでると、だんだんあの眼帯の裏に未来の悪魔が住んでるように思えてくるw
チェンソーマンも読んでると、だんだんあの眼帯の裏に未来の悪魔が住んでるように思えてくるw
41: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:04:42
ファルシュが人間じゃないと評したヴァルロスが別次元って畏怖したレーヴェが命を賭して絶対◯すマンしてくるならそらゼーリエも無事じゃないわな…
43: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:06:31
誰か瞬間移動の魔法とか持ってないの?
護衛の片割れがあっさりこうなったら
これもうゼーリエ様を問答無用で場外に出した方が良いレベル
護衛の片割れがあっさりこうなったら
これもうゼーリエ様を問答無用で場外に出した方が良いレベル
45: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:08:57
>>43
レルネンなら最強ゴーレムの瓶をそっと持たせてるだろう
レルネンなら最強ゴーレムの瓶をそっと持たせてるだろう
46: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:09:59
>>43
まあ予知夢で助かってないからな
まあ予知夢で助かってないからな
47: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:13:01
>>43
空間タイプの魔法は魔族のものだ
空間タイプの魔法は魔族のものだ
62: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:17:27
>>47
実はマハト封印のシーンで
若レルネンの同僚の黒髪結界師が
瞬間移動で登場してたりする
実はマハト封印のシーンで
若レルネンの同僚の黒髪結界師が
瞬間移動で登場してたりする
48: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:13:38
ヴァルロスならばゼーリエの首チョンパできそうだな
でもいまだに出てこない酔っぱらい女剣士もいるか
でもいまだに出てこない酔っぱらい女剣士もいるか
52: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:30:47
>>48
予知系持ってるレーヴェの刃なんじゃね
予知系持ってるレーヴェの刃なんじゃね
49: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:18:18
ヴァルロスも即ころさないあたり甘い爺ちゃんぽいな
57: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:48:05
>>49
元英雄やぞ
元英雄やぞ
50: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:20:40
強いのはもちろん知ってたけどこうやって見てると勇者一行って本当に化け物人間達で構成されてたんだなって
63: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:17:34
>>50
まぁ魔王を倒してるわけだし納得だよね……
まぁ魔王を倒してるわけだし納得だよね……
54: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:37:06
リヴァーレとタイマンできるヴァルロスが次元が違うとビビったレーヴェが捨て駒を自覚する作戦
一話で規模感が二回りくらい膨れ上がったな
一話で規模感が二回りくらい膨れ上がったな
55: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:37:36
魔導特務隊長やレーヴェとか
目的不明の脅威が多いわりに展開が遅くて嫌になってくる
ヒンメルに会いに行くのと直接関係ない話だよなこれ
目的不明の脅威が多いわりに展開が遅くて嫌になってくる
ヒンメルに会いに行くのと直接関係ない話だよなこれ
106: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 12:28:44
>>55
葬送のフリーレンという作品否定してる奴いて草
まとめでしか内容知らないだろお前
葬送のフリーレンという作品否定してる奴いて草
まとめでしか内容知らないだろお前
109: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 12:40:31
>>106
ヒンメルに会いに行く話でなんか間違ってたっけ?
ヒンメルに会いに行く話でなんか間違ってたっけ?
111: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 12:46:50
>>109
フリーレンの目的はヒンメルの死をきっかけとして仲間や人を知ろうとしてなかった事を後悔して魔王討伐の足跡を辿ることで仲間達が昔どんな思いだったのかを理解するための旅やぞ
フリーレンの目的はヒンメルの死をきっかけとして仲間や人を知ろうとしてなかった事を後悔して魔王討伐の足跡を辿ることで仲間達が昔どんな思いだったのかを理解するための旅やぞ
112: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 12:48:45
>>111
でも目的地は死者と対話できる伝説の地オレオールと明言されてるよね
でも目的地は死者と対話できる伝説の地オレオールと明言されてるよね
113: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 12:54:44
>>111
たまたま死者の魂と対話できるオレオールが魔王城の近くだから勇者一行の道のりをなぞってるだけで
ヒンメルの魂と対話するためにオレオールを目指すのが主目的だぞ
たまたま死者の魂と対話できるオレオールが魔王城の近くだから勇者一行の道のりをなぞってるだけで
ヒンメルの魂と対話するためにオレオールを目指すのが主目的だぞ
56: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:45:27
レーヴェがラスボスじゃなくて捨て駒なら
南側の国と関係あるなら
人間界から魔法をなくすてのはやっぱり魔族側の陰謀で、南の勇者、全知のシュラハト…て全部繋がるんじゃないのか
南側の国と関係あるなら
人間界から魔法をなくすてのはやっぱり魔族側の陰謀で、南の勇者、全知のシュラハト…て全部繋がるんじゃないのか
61: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:10:52
>>56
それか、もしくはフラーゼ隊長がラスボスかのどちらかかな
それか、もしくはフラーゼ隊長がラスボスかのどちらかかな
87: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 11:00:29
>>56
一応ミリアルデ黒幕説も入れて貰っていいですか…
一応ミリアルデ黒幕説も入れて貰っていいですか…
58: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:50:19
捨て駒の解釈は難しいな
この世界から魔法を無くして南側諸国で今も続く戦乱を止めたいという果てしない野望のための捨て駒なのか
バックに魔族が居てそのままの意味で捨て駒なのか
この世界から魔法を無くして南側諸国で今も続く戦乱を止めたいという果てしない野望のための捨て駒なのか
バックに魔族が居てそのままの意味で捨て駒なのか
60: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:02:08
レーヴェの魔法をなくす野望と、ゼーリエ暗殺がいまいち結びつかないんだけど
レーヴェが誰かに操られてるんなら納得が行くわな
ゼーリエ様はこれまでさんざん魔族の恨みを買ってるだろうからな
レーヴェが誰かに操られてるんなら納得が行くわな
ゼーリエ様はこれまでさんざん魔族の恨みを買ってるだろうからな
68: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:28:34
>>60
いやゼーリエを殺すのは結びつくでしょ
魔法を消滅させるという野望を持つ者がどんな魔法でも使えるやつを標的にするのは当然
いやゼーリエを殺すのは結びつくでしょ
魔法を消滅させるという野望を持つ者がどんな魔法でも使えるやつを標的にするのは当然
64: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:18:53
ヴァルロスも年を取って衰えてるだろうからシュタルクとフェルンでいい勝負するんじゃない?(勝てるかはわからんが)
この作品エルフと魔族以外の老いはちゃんとデバフみたいだし
この作品エルフと魔族以外の老いはちゃんとデバフみたいだし
65: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:23:09
>>64
一応ヴァルロス側にもゴリラ居る
どうなるかね
一応ヴァルロス側にもゴリラ居る
どうなるかね
66: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:23:17
シュタルクも登場時から何年も経ってて
(やばすぎ戦士族として)一人前になってても不思議はないんだけどな
未熟スタートのキャラっていつまでも未熟扱いされる
(やばすぎ戦士族として)一人前になってても不思議はないんだけどな
未熟スタートのキャラっていつまでも未熟扱いされる
69: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:31:04
>>66
フリーレンの中ではシュタルクはもうほぼアイゼンレベルっぽい描写だよね最近は
フリーレンの中ではシュタルクはもうほぼアイゼンレベルっぽい描写だよね最近は
70: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:34:12
対戦士に自信ニキだったのに
でもあの自負もフリーレンの賛同も結局魔法使いの意見でしかないんだよねって事だったのかな
でもあの自負もフリーレンの賛同も結局魔法使いの意見でしかないんだよねって事だったのかな
71: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:35:40
ゼーリエ暗殺→魔法協会瓦解→ゼーリエの後ろ盾が無くなった元魔法協会のメンバーを始末→ゆくゆくは魔法を使える全ての人を殺す
ただそれまでの道のりが果てしなく険しいからその野望のための捨て駒って意味かなと
魔族云々は現状それらを仄めかす伏線が無いから何とも言えないな
ただそれまでの道のりが果てしなく険しいからその野望のための捨て駒って意味かなと
魔族云々は現状それらを仄めかす伏線が無いから何とも言えないな
74: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:39:26
>>71
レーヴェの捨て駒発言は普通に彼がラスボスじゃないって意味だし
南側諸国との関係まで開示され、前回未来視もお出しされた以上は
南の勇者とシュラハトのラインが想定されるのは全く自然だよ
レーヴェの捨て駒発言は普通に彼がラスボスじゃないって意味だし
南側諸国との関係まで開示され、前回未来視もお出しされた以上は
南の勇者とシュラハトのラインが想定されるのは全く自然だよ
75: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:41:53
>>74
少なくともこの章のラスボスはレーヴェでしょ
バックに魔族が居るとすればフリーレンという作品のラスボスになるかもしれないね
帝国編はそのくらいのスケールがある
少なくともこの章のラスボスはレーヴェでしょ
バックに魔族が居るとすればフリーレンという作品のラスボスになるかもしれないね
帝国編はそのくらいのスケールがある
77: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:45:44
>>75
帝国編のラスボスはレーヴェだろうけど
バックにシュラハトが居て魔族が態勢を再興しつつあるという感じかもね
トートもなんか工作してるだろうし
帝国編のラスボスはレーヴェだろうけど
バックにシュラハトが居て魔族が態勢を再興しつつあるという感じかもね
トートもなんか工作してるだろうし
72: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:35:53
アイゼンに相当するのはヴァルロスとして
レーヴェはダークヒンメルなのかもしれない
実力とか戦闘タイプは
レーヴェはダークヒンメルなのかもしれない
実力とか戦闘タイプは
73: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:37:46
なんでも魔族に結び付けるとして例のトートの呪い対策に
魔法を制限する必要があるとか
魔法を制限する必要があるとか
76: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:43:52
フリーレン、昔の帝国事情にも詳しかったし
一行普通に帝国に立ち寄って共闘したりしたのかな
一行普通に帝国に立ち寄って共闘したりしたのかな
78: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:48:27
レーヴェは魔法への憎しみの発端がミーヌスだから魔族は関係ない派だな
ミーヌスが魔族の仕込みでああなったというなら話は別だが
ミーヌスが魔族の仕込みでああなったというなら話は別だが
82: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:54:43
>>78
というかミーヌスがあれだけの戦犯行為をやってる以上エルフという種族に対して不信感を抱くのは当然なんだよね
エルフに恨みを抱くような過去を経験してるからゼーリエ殺 害の動機に魔族は関係ないと思うな
というかミーヌスがあれだけの戦犯行為をやってる以上エルフという種族に対して不信感を抱くのは当然なんだよね
エルフに恨みを抱くような過去を経験してるからゼーリエ殺 害の動機に魔族は関係ないと思うな
86: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:59:32
>>82
強大な力を持っているエルフ、というだけで殺される理由になるのはそれこそミーヌスが原因だろうね…
強大な力を持っているエルフ、というだけで殺される理由になるのはそれこそミーヌスが原因だろうね…
89: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 11:05:35
>>82
ミーヌス倒したのがレーヴェなら
倒されたのは20年前で
いきなり辺境の無名の戦士にころされてるから
その時すでに魔族の手下になっていてもおかしくないよ
ミーヌス倒したのがレーヴェなら
倒されたのは20年前で
いきなり辺境の無名の戦士にころされてるから
その時すでに魔族の手下になっていてもおかしくないよ
80: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:50:40
ガチで悪の大魔王ゼーリエとその幹部魔族(魔法使い)を倒すために頑張ってる
ダーク勇者一行だったりするのだろうか、本人たち視点で
ダーク勇者一行だったりするのだろうか、本人たち視点で
81: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:54:20
魔法協会側のパワーバランスが弱めに見えるのは、
遊撃のデンケンレルネンが居るからなんだろうが
ソイツらを排除した魔導特務隊が味方なのかって話だし
ファルシュあっという間に腕切られるし
ヤバい
遊撃のデンケンレルネンが居るからなんだろうが
ソイツらを排除した魔導特務隊が味方なのかって話だし
ファルシュあっという間に腕切られるし
ヤバい
83: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:55:01
最後はレーヴェとフラーゼの戦いで終わるのかな?
全くフリーレンが噛む余地が感じられない。
全くフリーレンが噛む余地が感じられない。
84: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:57:01
影なる戦士だけで帝国滅ぼせそうな勢いなんですけど
85: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:58:24
>>84
形骸化してるけど帝国のために好き勝手やってる奴らだから対立はし無さそうだけどどうなんだろうね
形骸化してるけど帝国のために好き勝手やってる奴らだから対立はし無さそうだけどどうなんだろうね
93: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 11:20:11
レーヴェが自分は捨て駒になる覚悟と言った以上は確実にその上位存在(魔族かどうかは知らん)が居るんだろう
でも正直だんだん飽きてくる
俺はバトル主体のフリーレンなんてあまり見たくない
くだらない物語が読みたい
でも正直だんだん飽きてくる
俺はバトル主体のフリーレンなんてあまり見たくない
くだらない物語が読みたい
94: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 11:23:20
そもそもなんで人類圏同士で争ってんだろ
まだ完全に魔族片付いたわけじゃなかったよな
まだ完全に魔族片付いたわけじゃなかったよな
98: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 11:44:55
>>94
目の前に脅威があっても内輪揉めなんて人間の平常運転じゃないですか
目の前に脅威があっても内輪揉めなんて人間の平常運転じゃないですか
115: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 13:17:43
>>94
これすぎて全く熱中できん
帝国にも事情あるんだろうけど、もう少し開示してくれんと、人類の敵が何ほざいてんだよ。としか思えん…
これすぎて全く熱中できん
帝国にも事情あるんだろうけど、もう少し開示してくれんと、人類の敵が何ほざいてんだよ。としか思えん…
128: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:06:43
>>94
人類による国家や組織が乱立して時代は常に動いてるんだから
80年前にトップがやられて残党も目減りする一方の連中にいつまでも集中してられない
人類による国家や組織が乱立して時代は常に動いてるんだから
80年前にトップがやられて残党も目減りする一方の連中にいつまでも集中してられない
95: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 11:25:54
帝国繁栄や大義のための自己犠牲でも捨て駒って表現できるし上がいるとも限らないと思うけどね
99: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 11:49:51
>>95
帝国繁栄の捨て駒なら
儂らは一体何を相手にしているのか、は要らないんだよね
帝国繁栄の捨て駒なら
儂らは一体何を相手にしているのか、は要らないんだよね
97: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 11:44:00
兵士が捨て駒と言うのは確実に誰かに使役されてる時だろ
そうでないならヴァルロスに「儂らは一体誰を相手にしてるんだろう」みたいなダメ押しのセリフを言わせないと思うが
そうでないならヴァルロスに「儂らは一体誰を相手にしてるんだろう」みたいなダメ押しのセリフを言わせないと思うが
101: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 11:52:46
>>97
「儂らは何を相手にしようとしてるんだろう」はヴァルロスから見て次元が違うレーヴェが相打ちでも構わないと覚悟するような相手=ゼーリエのことを指してるんだと思ったわ
「儂らは何を相手にしようとしてるんだろう」はヴァルロスから見て次元が違うレーヴェが相打ちでも構わないと覚悟するような相手=ゼーリエのことを指してるんだと思ったわ
104: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 12:17:13
>>101
ヴァルロスの言う「相手」がゼーリエならばそれで合ってるね
「相手」がヴァルロスなぞ遠く及ばない力を持つレーヴェすら捨て駒に出来る誰か、かと俺は思った
ヴァルロスの言う「相手」がゼーリエならばそれで合ってるね
「相手」がヴァルロスなぞ遠く及ばない力を持つレーヴェすら捨て駒に出来る誰か、かと俺は思った
100: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 11:51:25
レーヴェは仲間入りフラグでは?
102: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 12:04:55
少なくともレーヴェが未来視持ちなのは確実になったな
103: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 12:10:35
戦場において兵士はそもそも捨て駒だしな
でもその捨て駒を大将クラスが言い出してるから
敵のインフレ感半端ない
でもその捨て駒を大将クラスが言い出してるから
敵のインフレ感半端ない
105: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 12:26:52
勇者レーヴェが悪のゼーリエに立ち向かう構図で影側は動いてるんだろ
でも国王の立場とは真っ向から異なる見解である以上、
勇者レーヴェが単独で影達を洗脳してるのか、レーヴェも操られてるのかどっちかになる
で、レーヴェは自分は捨て駒と内部で言ってるなら、やっぱ黒幕が他にいるだろうよ
でも国王の立場とは真っ向から異なる見解である以上、
勇者レーヴェが単独で影達を洗脳してるのか、レーヴェも操られてるのかどっちかになる
で、レーヴェは自分は捨て駒と内部で言ってるなら、やっぱ黒幕が他にいるだろうよ
107: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 12:32:36
>>105
影なる戦士たちが洗脳されてる描写なんてないだろ
いや帝国のために命を懸けられるよう教育はされてるだろうけども
妄想を考察のように語るなは当然だけど例えちゃんとした考察であっても確定した事実のように語るなよ
影なる戦士たちが洗脳されてる描写なんてないだろ
いや帝国のために命を懸けられるよう教育はされてるだろうけども
妄想を考察のように語るなは当然だけど例えちゃんとした考察であっても確定した事実のように語るなよ
108: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 12:39:02
>>107
洗脳という言い方が勘に触ったならすまないが
ゼーリエ暗殺が帝国の公式見解から離れた非合法活動なのは確かでしょ
それを帝国の為になると信じさせる理屈が必要なはずで
洗脳という言い方が勘に触ったならすまないが
ゼーリエ暗殺が帝国の公式見解から離れた非合法活動なのは確かでしょ
それを帝国の為になると信じさせる理屈が必要なはずで
117: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 13:22:34
>>108
村の影なる戦士はもう無意味だと知りながらそれでもやろうとしたが
あれ一人のエピソードならドラマだなあと思えるけど
都市部でわりと若い連中までゾロゾロ
なんでやるの?解らないでもやるんだよってやっても
ドラマにもかっこよくも映らない
村の影なる戦士はもう無意味だと知りながらそれでもやろうとしたが
あれ一人のエピソードならドラマだなあと思えるけど
都市部でわりと若い連中までゾロゾロ
なんでやるの?解らないでもやるんだよってやっても
ドラマにもかっこよくも映らない
110: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 12:46:23
帝国編も割と長いので、魔族ラスボスの考察もありだと思うが
逆に絶対魔族黒幕ではないと思う人の理由も聞いてみたい
逆に絶対魔族黒幕ではないと思う人の理由も聞いてみたい
127: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:00:48
>>110
というか逆に魔族を絡める必然性がないってだけの話では?
例えばレーヴェの壮大な目的に魔族を絡ませなければならない理由がない
人類同士の諍いでヤバい魔女を討伐した過去を掘り下げればいいだけ
そもそも魔王がとっくに倒されてるという大前提に立ったお話だ
今のフリーレン一行も別に魔族退治が目的の旅してるわけじゃないしな
というか逆に魔族を絡める必然性がないってだけの話では?
例えばレーヴェの壮大な目的に魔族を絡ませなければならない理由がない
人類同士の諍いでヤバい魔女を討伐した過去を掘り下げればいいだけ
そもそも魔王がとっくに倒されてるという大前提に立ったお話だ
今のフリーレン一行も別に魔族退治が目的の旅してるわけじゃないしな
130: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:16:17
>>127
意図的にスルーしてんだろうけど
そのレーヴェの壮大な目的というのが、レーヴェが本当に首謀者なのかどうか、今回の「捨て駒」発言で揺らいだんで
それは魔族介入否定にはならないと思いますよ
意図的にスルーしてんだろうけど
そのレーヴェの壮大な目的というのが、レーヴェが本当に首謀者なのかどうか、今回の「捨て駒」発言で揺らいだんで
それは魔族介入否定にはならないと思いますよ
131: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:28:17
>>130
ようは今の展開を魔族と絡める必然性がないって話だ
メタ的に言うと仮にレーヴェが魔族に操られてるとしたらレーヴェが酷く薄いキャラになってしまう
というか「捨て駒になる」=「魔族の為に捨て駒になる」みたいな解釈になるのがむしろ不自然なんだよ
今までのレーヴェの言動を見れば「魔法のない世界の為に捨て駒になる」って話だろ
魔族の話なんかしてないわけでな
ようは今の展開を魔族と絡める必然性がないって話だ
メタ的に言うと仮にレーヴェが魔族に操られてるとしたらレーヴェが酷く薄いキャラになってしまう
というか「捨て駒になる」=「魔族の為に捨て駒になる」みたいな解釈になるのがむしろ不自然なんだよ
今までのレーヴェの言動を見れば「魔法のない世界の為に捨て駒になる」って話だろ
魔族の話なんかしてないわけでな
134: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:37:29
>>131
それはあなたの感想で、
魔族介入の必然性がないかどうかは本質的に作者が決める事だし読者が決めつけられないでしょう
いずれにせよ提示された情報から、レーヴェの背後に魔族が背後にいるかもしれないと蓋然性を持って考察出来る事には変わりがないし、それを匂わすセリフも出た
今魔族が出てなくても、人間は魔族の食い物である事は揺るがないしね
それはあなたの感想で、
魔族介入の必然性がないかどうかは本質的に作者が決める事だし読者が決めつけられないでしょう
いずれにせよ提示された情報から、レーヴェの背後に魔族が背後にいるかもしれないと蓋然性を持って考察出来る事には変わりがないし、それを匂わすセリフも出た
今魔族が出てなくても、人間は魔族の食い物である事は揺るがないしね
116: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 13:21:59
そもそもフリーレンがヒンメルに会いに行く=オレオールに行く
って最初の経緯からして、何かおかしいというか…仕組まれた感を感じないだろうか?
あのオレオールのことを書いたフランメの置き土産の独白には、フランメがオレオールのことを公表しようという意図が感じられたのに、どうして世間に公表しなかったのか?
フリーレンに伝えるとしても、弟子なんだからもっと直接伝えりゃいいだろうに、どうしてあんな回りくどい方法で伝えたのか?
って最初の経緯からして、何かおかしいというか…仕組まれた感を感じないだろうか?
あのオレオールのことを書いたフランメの置き土産の独白には、フランメがオレオールのことを公表しようという意図が感じられたのに、どうして世間に公表しなかったのか?
フリーレンに伝えるとしても、弟子なんだからもっと直接伝えりゃいいだろうに、どうしてあんな回りくどい方法で伝えたのか?
118: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 13:23:12
だからフランメがオレオールのことを秘密にしなければならない事情があったか、別の誰かが隠蔽したのか?
ってのを疑うべきじゃないかと思うんだよな
あくまでも個人的な推測だけど、ゼーリエ暗殺だけじゃなくこのオレオールの件にも何者による密かな干渉があったのでは?と自分は疑っている
魔王やシュラハトか、あるいは女神みたいな上位存在とかが…
ってのを疑うべきじゃないかと思うんだよな
あくまでも個人的な推測だけど、ゼーリエ暗殺だけじゃなくこのオレオールの件にも何者による密かな干渉があったのでは?と自分は疑っている
魔王やシュラハトか、あるいは女神みたいな上位存在とかが…
121: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 13:34:54
レーヴェの目的が世界から魔法を消すことだとしたら、自動的にゼーリエや魔法協会はおろか、帝国をも滅ぼすということ
帝国は世界一の魔法大国なんだから、魔法を無くすということは帝国を滅ぼすと同じ
ということは影達はすでに最初の大義すら捨てている
レーヴェは南部出身だから帝国に忠誠心を抱いているのかも怪しい
帝国は世界一の魔法大国なんだから、魔法を無くすということは帝国を滅ぼすと同じ
ということは影達はすでに最初の大義すら捨てている
レーヴェは南部出身だから帝国に忠誠心を抱いているのかも怪しい
124: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 13:45:12
>>121
だったら最初からゼーリエではなくまず国王や自国の宮廷魔法使いを暗殺すべきでは?
帝国の為に魔法を無くすのが目標なら、他国の魔法使いより自国の王や魔法使いを暗殺してまず帝国を魔法の使えない国に改造するのが先な気がするが
だったら最初からゼーリエではなくまず国王や自国の宮廷魔法使いを暗殺すべきでは?
帝国の為に魔法を無くすのが目標なら、他国の魔法使いより自国の王や魔法使いを暗殺してまず帝国を魔法の使えない国に改造するのが先な気がするが
133: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:34:19
レーヴェがもし首謀者だとしたら、レーヴェが死んだらそれで終わり
彼が死んだに、魔法を世界からなくすと言う目的を引き継ぐものなんて出てこないはずなんだ
魔法を世界からなくすと言う目的を影たちにすらギリギリまで秘密にしてたんだし、こんな目的は他に共感する奴が出てくるとは思えないから
だから彼が捨て駒になるってことは、計画を続行できる黒幕がいるのでは?って話になる
>>124
121だけど、それは自分も不思議に思っているんだよね
世界から魔法を無くしたいなら、なぜ先に帝国の魔法をなんとかしようとしないのか…?
なぜ未来視魔法は使うのか?
ゼーリエ暗殺については、彼女1人を殺したとこで魔法が消えるとは思えんから
世界から魔法を消去させるための魔法を起動させるための魔法的な儀式の一環なんじゃないかと自分は疑っているが、
ただこりゃ妄想の枠を出ないな
彼が死んだに、魔法を世界からなくすと言う目的を引き継ぐものなんて出てこないはずなんだ
魔法を世界からなくすと言う目的を影たちにすらギリギリまで秘密にしてたんだし、こんな目的は他に共感する奴が出てくるとは思えないから
だから彼が捨て駒になるってことは、計画を続行できる黒幕がいるのでは?って話になる
>>124
121だけど、それは自分も不思議に思っているんだよね
世界から魔法を無くしたいなら、なぜ先に帝国の魔法をなんとかしようとしないのか…?
なぜ未来視魔法は使うのか?
ゼーリエ暗殺については、彼女1人を殺したとこで魔法が消えるとは思えんから
世界から魔法を消去させるための魔法を起動させるための魔法的な儀式の一環なんじゃないかと自分は疑っているが、
ただこりゃ妄想の枠を出ないな
135: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:38:49
>>133
レーヴェに協力者や共犯者が居たとしてそれが魔族でなおかつ自分はここで捨て駒として終わるつもりなら何がしたいのか判らなくなる
魔法使う魔族を残して死んでどうすんだよ?
レーヴェに協力者や共犯者が居たとしてそれが魔族でなおかつ自分はここで捨て駒として終わるつもりなら何がしたいのか判らなくなる
魔法使う魔族を残して死んでどうすんだよ?
137: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:40:34
>>135
自分は黒幕はいるけど魔族じゃない派
女神みたいな上位存在じゃないかと予想してる
自分は黒幕はいるけど魔族じゃない派
女神みたいな上位存在じゃないかと予想してる
123: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 13:41:24
でも目指すことに意義がある系の旅で、別に目的地に目的のものがなくても
がっくりするようなことはないだろうな
こっちの場合は本当にここまで出会った仲間たちがオレオール(ワンピース)だったんだみたいなもんで
がっくりするようなことはないだろうな
こっちの場合は本当にここまで出会った仲間たちがオレオール(ワンピース)だったんだみたいなもんで
125: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 13:53:06
トートやリヴァーレは現在も生きてはいるんだよね
ソリテールと違って二つ名もあるし名前知られているけど
その上でやばい力があるのならヒンメル一行も捨て置かない気がするけど
ソリテールと違って二つ名もあるし名前知られているけど
その上でやばい力があるのならヒンメル一行も捨て置かない気がするけど
129: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:14:02
レーヴェが別の何かの配下なら影の戦士は反帝国とまではいかないにしろ存在意義は失ってるし
魔道特務隊とも敵対するってことになるんだけど魔道特務隊何やってる
魔道特務隊とも敵対するってことになるんだけど魔道特務隊何やってる
138: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:45:06
レーヴェは南の勇者の一族で、ヒンメル達や南の勇者(は帝国だと無名)が改変させられてたりしてるのに怒ってるって感じなのかもしれん。だから魔法至上主義を潰そうとしてんのかなってのは思う
139: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:46:37
そもそも魔法帝国で「魔法を無くす」とかガンギマリで言えるレーヴェがおかしいんであって
その為には人間が一瞬で魔法を忘れるような呪いみたいなのがないと無茶でしょ
そう、魔族の呪いを使うのが一番手っ取り早いし、そのために魔族と組むねはガンギマリならやりかねないし
万が一呪いを解かれないように大魔法使いゼーリエやフリーレンを倒しておく合理性も出てくるだろ
その為には人間が一瞬で魔法を忘れるような呪いみたいなのがないと無茶でしょ
そう、魔族の呪いを使うのが一番手っ取り早いし、そのために魔族と組むねはガンギマリならやりかねないし
万が一呪いを解かれないように大魔法使いゼーリエやフリーレンを倒しておく合理性も出てくるだろ
145: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 15:03:01
>>139
今後の魔法忘却の呪い発動の為に、呪いを解読しかねないゼーリエやフリーレンをを事前に始末するというなら
魔法を無くす、がなぜゼーリエ様暗殺になるのかの明確な答えになるが
今のところは空想の域だな
今後の魔法忘却の呪い発動の為に、呪いを解読しかねないゼーリエやフリーレンをを事前に始末するというなら
魔法を無くす、がなぜゼーリエ様暗殺になるのかの明確な答えになるが
今のところは空想の域だな
146: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 15:03:51
>>139
レーヴェはその気になればゼーリエor魔法協会の大半を文字通り消してみせるような奴だぞ
ゼーリエが自分一人の命の方が安いと見たってことは有力な人材を何人か消しただけで魔法の世は瓦解する
レーヴェはその気になればゼーリエor魔法協会の大半を文字通り消してみせるような奴だぞ
ゼーリエが自分一人の命の方が安いと見たってことは有力な人材を何人か消しただけで魔法の世は瓦解する
147: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 15:08:27
>>146
単に魔法使いをいくら削ったところで魔法はなくならないんだよ、フリーレン世界じゃ理工系みたいな学問なんだし
レーヴェは「魔法を無くす」と言ったのだから、それこそ魔導書がいきなり無効になるくらいの呪いが必要でしょ
単に魔法使いをいくら削ったところで魔法はなくならないんだよ、フリーレン世界じゃ理工系みたいな学問なんだし
レーヴェは「魔法を無くす」と言ったのだから、それこそ魔導書がいきなり無効になるくらいの呪いが必要でしょ
140: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:48:15
それとレーヴェが魔族に関してどう思ってるかはわからん
彼の口からそこら辺どう考えてるのか発言あれば嬉しいんだが
彼の口からそこら辺どう考えてるのか発言あれば嬉しいんだが
141: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:51:57
魔法をなくす大魔法って考えるともうトートのやつぐらいしか思い当たるの無いからトートが意識改変魔法みたいなのを使う感じなんかね
143: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:58:09
>>141
トートの呪いの仕込みを効かせるなら今の帝国編だろうなぁ
帝国編のあとトート編、シュラハト編じゃさすがにダルすぎる
トートの呪いの仕込みを効かせるなら今の帝国編だろうなぁ
帝国編のあとトート編、シュラハト編じゃさすがにダルすぎる
142: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:53:24
ええとミーヌスだっけ?
レーヴェにやられた魔女がどうしようもない糞で坊主憎けりゃ袈裟まで憎しの要領で魔法消したがってるって話でもいいんよ
魔族が人語を喋る獣でしかない以上、闇の深さが描かれるのは人類の方だろうから
レーヴェにやられた魔女がどうしようもない糞で坊主憎けりゃ袈裟まで憎しの要領で魔法消したがってるって話でもいいんよ
魔族が人語を喋る獣でしかない以上、闇の深さが描かれるのは人類の方だろうから
144: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:58:42
聖杖方院とかいう怪しげな組織があるじゃろう
29: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 08:14:25
人類最強はアイゼンでも、暗殺や人殺しのスキルはヴァルロスが上なんだろな
怖い…
怖い…
元スレ : 葬送のフリーレン 146話 感想スレ