【感想】葬送のフリーレン 144話 そんなに確率高いのかよ……【ネタバレ注意】

  • 118
2: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:32:44
か細い生存ルートの構築は護衛に任せて本人はもう死ぬ前提か…
3: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:33:26
こんな展開で次号休載に泣いた
でも連載復帰してから隔週ペースをキープしてるのは助かる
4: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:36:15
仲間の一級魔法使い3人殺されて相手方は死者0なのに恨まれてるってゼンゼは何をやったんだ…?
84: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:29:58
>>4
死ぬより酷い目に遭わせたとか?
85: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:30:30
>>4
戦闘関連ではなく、魔導特務隊の尊厳に関わるようなことをしたんじゃないかな
人間殺したのを周知させて魔導特務隊の立場を失墜させたとか
86: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:32:54
>>85
デンケンに手綱を握られてるらしいから立場は低そうなんだよね
その原因に絡んでてそれで恨まれてるのかも
5: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:39:39
ここまで死亡フラグ立ててると逆にめっちゃ些細なことで暗殺失敗になる流れが見えてきたぞ…見えて…見え…
7: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:41:54
ゼーリエ生存と死亡でストーリーは大きく変わるからじっくり考えて休載が長くなったのだな
結論は出ただろうから後は見届けるのみだ
8: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:43:27
想像を超える弟子達が何とかしてくれるはず……
しかし今回選ばれた5人って自らの死の運命を覆してくれる可能性がある5人なのか
仮にゼーリエが死んでもゼーリエはこの5人に魔法協会を託すつもりなのかね
9: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:44:44
死が時間稼ぎにしかならない

味方側にも似たような人が居ますねぇ…
10: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:44:45
というか今回の話みるにゼーリエでも南の勇者とかシュラハトみたいに未来みるとかはできないんだな
11: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:45:00
皇帝はこの世界で帝国のトップやってられるだけあって流石に賢いな

それはそれとして、最後のページで背伸びしてるゼーリエ様かわいい
12: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:46:27
え、え、ゼーリエ死ぬの嫌なんですけど
頼むから予知を超えて助かってくれ…
110: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 09:06:25
>>12
フリーレンの弟子だから
フリーレンの師匠、師匠の師匠と同様
世界の魔法関連に多大な貢献をするんだろうな
13: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:47:10
黙っていられない勢筆頭のレルネンさんがなんとかしてくれる
ああ、あの人出禁だった
14: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:47:14
ここまで露骨な死亡フラグは逆に生存フラグとすら思えないくらい死亡確定ルート感あるなぁ
達観した考え方してるけど言い回し的にあの手この手尽くしたけど死に方すら分からないレベルで死ぬ未来を変えようがなかったってことっぽいから生きる道自体は探ってそうなのがまた辛い
17: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:52:50
>>14
生き残るために自分の想像に収まらない護衛を選んだだろうからね
それはそれとして死んだ後のことも準備はしておくのがゼーリエらしい
15: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:51:14
これ本当に分身魔法使えないっぽいな…
どんな手段で殺されたのかすらも分からない、つまりラントみたいに分身で情報を集めることが出来ない
逆にフラーゼは殺しても死なないらしいので分身魔法使える可能性が出てきた
16: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:52:35
(大陸魔法協会が)勝とうが負けようが(私はその前に死ぬので)お前は私を責めるだろうな
読者も責めるぞゼーリエ様ぁ!
18: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:57:06
どの時点で死を予知したのか分からないけど全力で逃げをうてば逃げられるとは思うけどな
19: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:59:26
>>18
フランメの残した帝国は滅ぼしたくなかったからそれに関与することは譲れなくてそうなるとどう足掻いても死ぬってことなんかなぁと思った
66: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 04:58:32
>>19
メタ的なこと言うと、これで死ぬと間接的にフランメが殺した(死に誘った)ことになるから死なないと思ってる
フランメはそんなこと望まない
78: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:20:03
>>66
フランメ像とかと同じで始祖の思想が後世に伝わってるとは限らんでしょう
そもそもゼーリエの暗殺を狙ってる一派として影なる戦士もいるし、コイツらもコイツらで現在の帝国とは違う頃の帝国に忠を尽くそうとしてるのが行動原理なわけだから
フランメが望んだ帝国ではあるけど人の気持ちや国の形が変わるのは間違いない
20: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:05:34
マハトにまとわりついていれば相当なハメ技でもない限りまとめて相手は不可能だったろうしな
21: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:09:44
魔族は身体能力とか反応速度は人類とは全然違うってマハトに言われてて魔族の将軍を剣のみでたおせるマハトと近距離からスタートでもやりあってたゼーリエ死ぬ可能性ありってマジでトップはどんな領域なんだ影なる戦士は
22: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:10:02
ゼーリエ自身は割り切って自分の死を前提にした策を立てられるけど弟子たちにとってはそうはいかない
それだけ慕われている事を分かっていて尚魔法の価値を絶対視するが故に死を受け入れている
そのゼーリエの強固なイメージを打破する事が出来るだろうか
23: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:10:11
死からは逃げられないとしてその後に復活とかしないかな
フラーゼはその術を持ってるようだし
24: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:15:45
フラーゼが想定以上に強いのと、ゼーリエが意外と全能じゃない感じ
不意打ちで死ぬのかと思いきや予知まで出来ているのに抵抗できないとは思わなかった
ミステイルジーラの上位版の無下限みたいなのくらい貼れると思っていたよ
27: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:18:31
>>24
そりゃあここまで来といて「フラーゼが無能なのでゼーリエ暗殺は絶対失敗します」じゃ何やねんってなるからなぁ
フラーゼが暗殺試みてる時点で少なくともゼーリエが死ぬ可能性はあるってのは予想がついた
ここまで徹底的に確率が高いのは想定外だが
25: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:16:07
まあ相手が南の勇者級だった場合は試行回数がせいぜい数十回程度にしかならなそうなそこそこ時間を取られる予知夢的な手法じゃ突破は無理だろうな
26: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:17:59
首斬ってるのは多分閣下だろうけど
フラーゼも協力する感じなんかな
28: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:18:59
正直この戦いって本当にゼーリエ死ぬとしたら帝国にだって被害でるから魔族だけが喜ぶ結果にしかならんよね
29: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:20:19
多分ゼーリエ生き残るんだろうなとは思う。
想像を超える5人を集めて、わざわざ先に死ぬ未来を見せておいて、その通りになりましたはないと思う。
30: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:21:42
帝国と弟子たちを残すルートでは死が不可避ってだけで、範囲攻撃であたり一帯消し飛ばしながら全力逃走するゼーリエを討ち取るのは南の勇者ぐらいしか無理では
31: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:21:49
帝国千年の精神防御機構ってなかなか凄いな
そりゃ考えりゃ皇帝にこそ絶対必須の魔法だが
33: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:25:24
>>31
シュラハトの未来視に対しても急に意思持って喋りかけたり出来るんだろうか
32: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:23:01
千年経っても余裕で現役なフランメの魔法が相変わらず凄いな
34: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:25:30
これフラーゼ分身魔法の使い手の可能性出てきたな
35: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:25:35
とりあえずゼーリエが分身使えないのはほぼ確定か
南の勇者ほどの未来視も出来ないようだし、ゼーリエに悟られないやり方で殺せる人物もいる
既に人間に抜かれつつあるのかもね
38: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:38:30
>>35
ラント→自分と違って誰かに殺されてもその先が見える
ユーベル→自分と違って既存の概念に縛られない自由なイメージが出来る
フェルン→自分と違って誰も見たことのない高みへと行ける

私達は人間に追い抜かれる、というのは既に特定分野で抜かしつつある才能に溢れた魔法使い達のことを指してたのかもしれん
36: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:26:04
これで本当にゼーリエ死んだらレルネンが何するのかが一番怖いわ
ゼーリエのためにフリーレン殺そうとするし半世紀も前から出禁くらうほどのことやからしてるのも判明したしとゼーリエ死んでキレたら何するか分からんからある意味一番怖い
37: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:27:13
死が時間稼ぎという言い方だと分身よりも、命ストック系か死後の念系のイメージがある
フリがあるから分身な気はするけど
39: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:49:52
しかし、ゼーリエ殺せるような奴におばあちゃん殺されたラントくんが一気に可哀想になってきたな
40: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:50:11
別に分身使えないの確定とは言えなくね?分身に行かせて本体は部屋でティータイムしてたら突然本体が謎に即死してお手上げなのかもしれん
43: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:54:36
>>40
いや、分身にフィードバックが無いのはラントの今までの描写で証明済みだから同時に死ぬってことは無いんじゃないかな
44: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:56:10
>>43
いや本人が死んだら分身消えるでしょ
45: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:59:26
>>44
その場合ゼーリエの分身を潜り抜けて本体を見つけ出した、ということになるぞ
敵の手口すら分からない状態で殺されてるんだし
それこそ実現不可能のように見えるから分身使えない、と考えるのが妥当な気がする
47: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 03:07:34
>>45
そもそもあのマハトを近距離からでもボコれるゼーリエが何度予知夢で試行錯誤しても毎回どうやって殺されたかすら分からず死ぬ時点で異常事態だから分身使って試してもやっぱ死んだって可能性も全然あると思うけど
49: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 03:14:41
>>47
うーん、そもそも分身使えるなら舞踏会に来なくてもいいんだよな…
死んだ時の衣装が正装だったので本体が舞踏会に来て殺されたということになる
何度試しても本体が舞踏会に来なきゃ駄目な理由を説得力のある形で示さなきゃ分身使える可能性は低いんじゃないか
51: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 03:23:15
>>49
いや来る必要自体はあるでしょ
皇帝と話したいってのも込みなんだから
流石に分身経由して予知夢で遠隔から皇帝と繋がることはできないだろう
56: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 03:34:54
>>51
分身自体わりと何でもありな魔法だからなぁ…
その辺に関しては何とも言えん

誰にどうやって殺されたのか
その死後何が起きるのか
結局私の視点では分からなかった

もし分身を使ったとしても殺された方法も死後の視点も見れないのなら、敵が強すぎてゼーリエを救う手段はほぼ皆無だろうな
まあ使えない(もしくは使わない)ってことにした方が話は作りやすい
そもそもの設定が強すぎて色々面倒そうだし
89: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:40:56
>>40
そもそも使えると言ってないし使った描写も無いのに勝手に使えると思い込んでる方がおかしい話ではある
ゼーリエが使えない魔法を扱う魔法使いが出てくること自体は、人間の時代が来ることを予感していたゼーリエ自身が一番よく分かってるはず
41: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:52:15
使えるかどうかと好んで使うかは別だからね
42: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:54:28
フラーゼより皇帝の方が全然話通じるじゃねーか!
フラーゼが居なきゃ協力して影なる戦士と当たれたんじゃないの
46: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 03:05:09
フラーゼ→死が時間稼ぎにしかならない
ゼーリエ→死んだらそれまで
まあこの差は分身魔法の有無なんだろうなとは思う
恐らくゼーリエは自分のイメージが膨大過ぎてもう一人を作るイメージが出来ないのでは
48: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 03:10:08
あの魔道隊長のババア一級魔法使い3人も殺してるのかよ…
50: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 03:14:41
フラーゼが登場の度に化け物度が増してく
これはリネアールの顔出ることなく死んでるかもしれませんね…
52: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 03:23:34
試験の時とかマハトの時とか
結界の構築が複雑だとかそういう言い方は出て来たが
今回の皇帝の台詞で、この世界の魔法のってプログラムみたいにコードを組んでくスタイルだし
だからスパゲティコードみたいなことにもなるってことが確定したな
53: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 03:25:21
予知夢の魔法は未来視というより、シミュレーションって感じかな?本来はそのための登場人物の精神的のコピーを本人からちょいと拝借するところで皇帝の精神防御機構に引っかかって、今回は本人と繋がったままになったって感じか。ゼーリエが「自我があるな。実際に私とお前の夢が繋がっている。」とわざわざ言うあたり、本来は繋がったりしない魔法なんだろう
54: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 03:25:30
いい感じに先が読めなくて楽しくなってきた
このまま隔週くらいで安定してくれるといいが
55: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 03:26:23
ゼーリエが自分の死をどうにかすることはもうできなくても
他の魔法使い達がゼーリエの死をどうにかできないとは限らない
フリーレンすらも置き去りにして、人間の魔法使いの可能性を見せる
そんな話になるといいなって言う願望
57: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 03:39:39
最近読み直すまで忘れてたけどフラーゼってマハトに56しておかないとマズイって言われてた相手か
そりゃ強いわ
58: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 03:41:57
誇張抜きにフラーゼはフランメ級の魔法使いなんだろうな
59: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 03:43:22
舞踏会に参加するのが前提でその上で死を回避できないだけで、例えばゼーリエがエンデに向かって全速で逃げても助からんほどの使い手って流石に無法すぎるでしょ
60: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 03:47:46
まあ来ることが前提ってのは同意
そもそもこなけりゃ暗殺される事はない
61: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 04:34:57
ゼーリエ死んで欲しくないなぁ…
そりゃゼーリエが生きてると今後何かあるたび「ゼーリエはどうした」になるからメタ的には邪魔なんだろうけどさぁ
62: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 04:44:20
ミーヌスは割と相討ちに近いぐらいの形で殺してたのに
ゼーリエは何もわからせないほどあっさり殺せるのか
64: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 04:47:07
>>62
まあ年齢とか考えるとその頃から成長してないなんてありえんだろうしそれだけ強くなったってことでしょ
63: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 04:44:55
ゼーリエ自体が戦争の時代の魔法使いだしな
今の平和になっていく世の中で自分の役割は無くなったと思っていたら自分の命に執着しなさそう
65: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 04:48:26
メタ的に考えると、ヒンメル亡き後に人の心を知るべく旅に出たフリーレンの身内の死としてここまでおあつらえ向きな人物も居ないんだよな…
67: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 05:16:27
自分の死期悟ってフリーレンの髪結おうとしてたとか大お婆ちゃん不器用すぎる
これで死別しちゃったらちょっとどころじゃなく辛い…
68: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 05:17:18
ゼーリエ「私の死後だが・・・全力でレルネンを抑えろ。あの子は何をしでかすかわからん。デンケンを派遣するのがいいだろう」
69: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 05:56:46
まあゼーリエ様が明確に暗殺されたら「人間世界のバランスが崩れるから」っていう大義名分が立つ?のもあって、帝国の何%か何割かが消える弔い合戦になるだろうな……
ゼーリエ様が生き残る道を何通りも模索していたのは自分のためというよりも弟子達のためだろう
70: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 05:58:02
ゼーリエを殺したのは誰だ
1 総督レーヴェ
  20年前ミーヌスを倒したらしい
  おそらく、ちょいブサエルフ専の特攻持ち
2 吞んだくれシュレッド
  帝国5指の剣の腕。こういうキャラは危険
3 死なないフラーゼ
  今話で実力評価アップ。得体が知れない
4 通りすがりのリヴァーレ
  強者の気配につられてパーティに乱入
5 気まぐれユーベル
  「斬れるか試してみたくなっちゃった」
6 謎のリネアール
  ゼーリエに膝をつかせた強者。居場所不明
7 あやしいファルシュ
  あやしい。とにかくあやしい
71: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 06:35:23
>>70
流石に1か3以外だったらかなり荒れそうw
107: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 08:46:31
>>71
まあリヴァーレはよくね?
一人だけドラゴンボールだし
72: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 06:45:29
今回でやっと自分を殺そうとしてる集団の情報を聞き出せたから死なないと思うんだけどなぁ
73: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 06:45:44
殺し方次第だな→分身と本体どっちを狙ったか
死が時間稼ぎにしかならない→分身魔法で時間稼ぎはラントもよくやってる
陛下へのお目通りの時間を稼ぐので手一杯→分身を作るのは時間がかかる

順当に考えたら分身魔法使いなんだろうがいよいよフラーゼとラントの関係性が分からなくなるな
今回ゼーリエに分身使えない疑惑が出たけど、このクラスの魔法使いが使うならもしかして相当資質が限られる魔法なのか分身って
74: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:07:57
暗殺計画編結構長い
→この章終わって情勢に何も影響が無いことはあるまい
→本当に暗殺されるんでは?

とは思ってたけど、実際明言されると…くるものがあるな…
75: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:10:10
予知夢の魔法を未来視と呼んだ皇帝に対して「そんなに大層なものじゃない」って言ってるからなぁ
ほかの未来視と呼ばれる魔法の使い手は未来を変えた形跡があるし、確定した未来までは変えられないのが予知夢なのかも

だからこそゼーリエが今後のことを重視してるのだとすれば辻褄は合うよね
76: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:16:14
「殺し方次第」は文字通りどうやって殺したか(不意打ちで瞬殺か派手にやり合ったか)で、「死でさえ時間稼ぎにしかならい」は自分が死ぬことさえ大きな計画の中での時間稼ぎにしかしていない(自分が死ぬことを当然だとのように計画の中に入れてるほど異常)ってことかと思った
77: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:19:26
大陸魔法協会の謎が多い
50年ぽっちの団体との交渉が決裂したら帝国が滅ぶってどういうことだ?大陸魔法協会の存在で帝国の存在意義か支配のロジックが揺らぎつつあるってことか?

ゼーリエは大陸魔法協会で何がしたい?何のために作った?死後にも協会が残って帝国と共存すると思ってる?
79: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:21:39
女神様の時代から生きてそうなエルフが人間を組織して、自分の死後の組織のあり方を考えるってすごいことな気がする

ゼーリエも死期を予知した結果、決断を先送りできなくなって人間みたいにアクティブにやってるのか
80: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:23:44
死すら時間稼ぎだとか殺せるなら殺してるだとかなんかもうどうにもならんって感じの言い分だし、シンプルに殺しても復活するんじゃねえのかな
魂が存在してて魂から魔力を生み出すんだし、肉体が消滅しても再構築して復活って手段が取れそうな世界ではあるし
81: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:25:45
最近のジャンプですらありえんくらいの話の遅さにいくら気の長い私でもブチキレですよ。
どんどんサスペンスミステリーものと化してるし
マハト編のミスリードと記憶を読むのとは大違い。
83: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:28:30
>>81
理由の提示なく半年休載するようなマンガに
今更ブチギレるのもなぁ
95: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 08:00:47
>>81
話が遅いというより
なんでゼーリエが暗殺されそうになってるかの提示が緩いのがストレスかも
影なる兵士側は魔法を無くすという大義?があるらしいがフラーゼの能力や目的開示がゆっくり過ぎる
82: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:26:56
ゼーリエ死なないに一票

フランメの興した帝国内でゼーリエが死ぬことは恐らくないと思う
ころされそうになってもフランメなら何かゼーリエへのセーフティネットを作ってあると思うんだよな
フラーゼだって所詮はフランメの弟子筋なわけだし
87: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:34:51
あの魔法使えなくなる石を使われたらシュタルク以外は戦力外だよね
高価らしいけど相手はお貴族様や国の機関だから持ってても不自然ではないし
88: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:37:26
今後の話の展開として
強すぎるキャラは、死んでも困るし、生きてても困る
クヴァールみたいに封印するとか、眠りの呪いにかかるとか、獄門疆に囚われるとか、一時退場が妥当かな
90: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:47:49
ゼーリエ様とりあえず不動の外套を着ていけばいいんじゃない?
ブルグの魔法位なら多分使えるでしょ
91: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:49:22
ゼーリエ死んじゃったら
ゼーリエ大好き1級魔法使い達が団体でエンデ行の団体旅行組んじゃうやろ
92: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:49:23
まあ夢での交信は他者に傍受されることはなさそうだし
最後に皇帝はこっち側になりそうなのは良かった
98: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 08:15:21
>>92
というか皇帝可哀そうすぎる…
影なる戦士も魔導特務隊も公私の立場であるかどうであれ帝国のために動いてる部隊なのに皇帝の意見蔑ろで自分たちが全部やりますんで座っといてくださいね(口出さないでくださいね)で勝手に話し進めやがる
ちゃんと帝国にとってゼーリエ死んだら駄目だろと皇帝が判断してんのになぁ
93: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:52:41
死ぬのは確定か
94: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:55:20
そもそもなんでゼーリエ様は死を予知しながら帝国に
来ているのかね
109: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 09:04:30
>>94
なんかこのエピソードのゼーリエ様は死に場所求めて彷徨ってる感じだからな
何千年も生きてるとそういう気分になってくるのかもな
96: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 08:03:48
ゼーリエは生ける魔導書でこの世の魔法の’殆ど’を使える

逆に言えばごく少数だろうが使えない魔法があることは示してるんだよね初登場時から

ところでゼーリエが死んだら一級魔法使いの価値が暴落しないか? 特権が無くなるので無理に一級になる理由が無くなる
100: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 08:25:50
>>96
ゼーリエ死んだらそもそも大陸魔法協会自体が崩壊するだろ
クセ強な魔法使いをゼーリエの圧倒的な魔力で束ねてただけだし
97: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 08:09:43
分身使いには分身使いをぶつけるしかないって理屈でラントはフラーゼと戦う展開になりそう
99: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 08:15:44
厳密には未来視ではないらしいが死後がわからないゼーリエに対して
死後がわかるシュラハトと南の勇者は何なんだよ
101: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 08:30:27
>>99
シュラハトは魔族だから
南の勇者は人間観察が鋭いとかそういう方面の予知かな
102: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 08:34:10
フラーゼが実際に手を下すまで能力や目的が開示されないのそろそろ飽きてきたな
フラーゼがラスボスていうなら良いけど
103: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 08:37:45
この時間がたまらなくワクワクするんだけどなぁ
105: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 08:40:33
展開が遅いというより隔週だから遅く感じてるだけで話のテンポは普通だと思う
ただこのペースだと今年どころか来年以内に帝国編終わるか微妙だね
106: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 08:43:20
ノー説明で長期休暇取る作品なので
毎回次回◯号の表示があるとほっとする
108: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 08:49:48
やっぱりゼンゼに殺されるんじゃないかなイメージ的に
デンケン以外だとゼンゼだけがゼーリエが呪い無効持ってないの知ってるの
凄く気になってるんだ
104: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 08:39:09
普通ならここまで言われると逆に生存フラグだと思うんだが、割とそういうお約束は外してくる所もある作品だから怖い(結局発動しなかったマハトの腕輪とか)

元スレ : 葬送のフリーレン 144話感想スレ

記事の種類 > 感想漫画 > 葬送のフリーレン葬送のフリーレン

「感想」カテゴリの最新記事

「葬送のフリーレン」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 09:49:03 ID:AyNDk3ODU
予知夢は南の勇者の未来視とは異なる魔法っぽいね
ゼーリエの想定外のことをする魔法使いが集まったから死亡フラグを折る展開であって欲しい
0
112. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 07:37:25 ID:E4OTI1ODU
>>1
ラーゼ「ランメは所詮先の時代の敗北者じゃねぇの」
ゼーリエ「敗北者... 取り消せよ、今の言葉!」 

ドン!!
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 09:50:56 ID:kxMTkxOTQ
今までネームドの人類は寿命以外で1人も死んでないからまだ希望はある…はず
外にいるレルネンに知らせればゼーリエの想像を超える暴れ方してくれるよ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:51:05 ID:E3NTAzOTU
>>2
南の勇者「いや、確かにネームドでは無いけど」
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:59:00 ID:E3NTAzOTU
>>2
シュトルツ「シュタルク、私はまだ生きているみたいだぞ」

オルデン卿「うちの息子ヴィルトは戦死したのだ。表向きは違うがな」
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 09:52:08 ID:AwNDk2NTk
露骨に死にそうだから逆に生き延びてほしいな
0
103. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 08:25:07 ID:gzMjY5MjA
>>3
帝国編で頻繁に「戦士は強い」って言われてるし、シュタルクがなんとかするんじゃないかな。魔法絶対視のゼーリエの眼中になくて予知夢にも組み込まれてなかった感じで。
0
105. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 08:37:18 ID:gzMjY5MjA
>>103
戦士といえば、リヴァーレが乱入してきて滅茶苦茶になる可能性もあるのか。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:00:52 ID:kzMDUzMTA
メガネくんの魔法は祖母の魔法でフラーゼがパクった感じかな
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 15:09:17 ID:E1MzI1NjU
>>4
同じ意見
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:01:30 ID:k4NTY5NDI
夢見とか未来視とかに対するメタ反撃技術が発達しまくってるなあの世界
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:01:54 ID:MwNjU5MDE
魔法協会と対立覚悟でゼーリエ殺しても利するのは魔族だろ
フラーゼ本当に人間か?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:10:08 ID:IwNTAzMDE
>>6
鬼滅の刃で言えば柱をころしたがる人間の群れって感じか
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:18:21 ID:Q3ODE5MDU
>>6
現状、魔族は驚異ではあっても魔王が統率してた時と違ってあくまで個としての驚異であって、人類や国単位の驚異ではないからな
国レベルの利を考える時に魔族は勘案しないだろ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:25:01 ID:I0NDk1MzM
>>6
マジでメリットがわからない
人間ってそこまで馬鹿なのか?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:32:08 ID:Q3ODE5MDU
>>17
知らん人から見たら、無限の寿命と圧倒的な魔力で協会のトップに君臨するエルフって魔族とたいして変わらんと思うんだ
ましてや、つい最近戦乱を巻き起こしたエルフの大魔法使いがいたんだし
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:47:52 ID:EzNzIzMTI
>>19
それはおかしい
統率されてなかろうが魔族は人を食う
エルフは人類を食わない
全然違い過ぎる
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:08:53 ID:Y5NzQ0ODk
>>23
読者はゼーリエおばあちゃんの人間らしいところみてるけど
外から情報だけ見てると人間核兵器みたいなもんだし
魔族を自分たちで封殺できると思っていればむしろリスク要因とみるのでは
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:30:13 ID:M4Mzg3MDI
>>30
その仮定意味あります?
ゼーリエころそうとしてんの全て解ってるフラーゼなんだぜ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:38:52 ID:Y5NzQ0ODk
>>34
殺そうとしているのは一義的には影の連中で
フラーゼの意図や認識はまだ明かされていない
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:43:18 ID:M4Mzg3MDI
>>36
ラントのばあちゃん殺してるし
マハトが殺しておくべきと進言してるし
なんか汚れた野望あるのは間違いなさそうだが
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:51:05 ID:cyODU2MjQ
>>36
今回1級魔法使いがフラーゼに3人殺されたことが開示されたんだから
フラーゼは大陸魔法協会の敵と判断して良くない?さすがに
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:00:17 ID:Q3ODE5MDU
>>34
フラーぜがゼーリエの性格や目的を分かってるって根拠どこ?
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:15:44 ID:AwNDU1NTc
>>42
そりゃ帝国の魔導特務隊長がゼーリエの事なにもしらないなんてありえないでしょ
逆に聞くけどあなたは>>19みたいにフラーゼは「知らん人」って認識なの?
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:17:26 ID:Q3ODE5MDU
>>51
何も知らんとは言ってないが?
魔法協会作ってただ魔法を発展させたいだけって正確に理解してると言える根拠があるのかって聞いている
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:28:22 ID:UzODYwMDU
>>23
共通の敵がいても内部抗争は発生する
太平洋戦争でも日米両軍内の軍閥抗争があった
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:33:45 ID:k3NjA0NzE
>>33
木をみて森をみずというかなんというか
フラーゼの本当の目的が開示されないとこの議論は終わらないな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:05:17 ID:Q3ODE5MDU
>>23
現実の今の日本だって、人的被害出てる熊にすら対症療法だけでまとまって対応なんてできてないんだぜ
何と言うか、神視点の最良行動じゃないからおかしいって言う典型的なコメントだな
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 13:11:44 ID:kzMDUzMTA
>>23
魔法協会のNo2が例の出禁ジジイだぞ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 15:30:19 ID:MxNTc2NTA
>>23
ミーヌスのような戦争大好きイカレエルフがいたんだから、今は大人しくともゼーリエの事を常に危険視する者がいてもおかしくないと思うよ
殺せんせーみたいなもんだしな

念の為言っとくけど俺はゼーリエの事を危険だと思ってる訳じゃないよ
一般論としてのゼーリエという存在の見方を説明してるだけだからね
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 13:09:31 ID:kzMDUzMTA
>>6
魔族でやっかいな7崩賢は奇跡のグラオザーム以外は死亡
そもそも魔族自体は厄介だけど基本的に大魔族級は群れないしごく少数で魔導隊で数名ぶつければ損害は出るけど倒せるレベルなので50人以上いてゼーリエという単独で国潰せるレベルのバケモンのほうが厄介だからね
正直、魔法協会倒せば提督に勝てる勢力が無くなる
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 13:19:07 ID:MzNTAyNDI
>>63
神視点の読者はグラオザームは生きてるって考えてるけど、あの世界ではヒンメルが倒したって認識なんでマハトが死んだ時点で七崩賢は全滅って世間一般では認識されてるだろ
魔王という統率者もいないんで、所在不明の大魔族が何体かバラバラで動いてるとしか思われてないだろ
0
104. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 08:30:22 ID:gzMjY5MjA
>>6
予知夢だと首落とされてるし、ゼーリエの脳みそから魔法の情報を引き出す魔法があるのかもしれない。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:07:05 ID:IwNTAzMDE
皇帝がゼーリエと和睦したがってるのにそれを許さない勢力が周囲に跋扈してるの、ゼーリエがどうなろうが普通に帝国滅ぶんじゃね
もちろん魔族も大喜び
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:07:40 ID:Q3ODE5MDU
>>7
皇帝すらブレーキにならんなら、特務隊も影なる戦士と変わらんなって
0
88. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 20:06:19 ID:E3ODQ4MzE
>>7
これだけ優れた皇帝でも国の暗部を全く制御できてないからな…
長年続いた膿があまりにも終わってるから滅亡不可避って言われたら納得しかしないんよね
0
100. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 06:36:11 ID:QwNjEwNzI
>>7
完全に暴走してるよな
そもそも帝国側がゼーリエを殺すメリットが1級魔法使いを揃えられて何されるか分からんから以外ないし
0
115. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 18:13:35 ID:AwMDgwNjA
>>7
魔王が倒れた事で魔族の脅威が「稀に起こる災害」みたいになって、それよりも南側諸国みたいに「人間同士の戦争」の方が現実的な脅威になったから身近に「帝国すら脅かす戦力」を保有してる魔法協会が邪魔ってのが流れやろうね。
特務隊も影なる戦士も結局「帝国を存続させる」って目的は共通だから帝国の脅威を排除したいからこその暴走なんやろ。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:08:13 ID:U4NjI4MzY
こういう死亡フラグはまじでこの作品はきっちり回収する気もするし、フリーレンたちが回避させるかもしれないしマジでどう転ぶかわからんからぞくぞくするわ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:08:15 ID:gwOTU5Mzg
やっぱり本当の意味で未来視使えるのはあの2人だけなんだな
シュラハトは魔族だから一応人類側であるゼーリエが使えないのはまだわかるんだが、ただの人間なはずの南の勇者が、本来人類が理解することができるはずのない大魔族の固有魔法と同等の性質持った魔法使えるの本当なんなんだよ……
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:12:51 ID:Q0ODI0NDI
マハトですら勝てないゼーリエが暗殺されること分かってて部下とかもいるのに身を守れないとか人間強いな
むしろ何で魔族が滅ぼされてないか分からなくなってきた
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:17:57 ID:k4NTY5NDI
>>11
自分の得意魔法を磨き上げることばっかり考えてる魔族より
徹底的に相手を解析してチームで仕掛ける人間のほうが特定個人の暗殺においては脅威だと思う
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:43:11 ID:k4MzEyMTU
>>11
種族の特性的に魔法使いのドクトリンが誕生し得なかったからじゃないの
初見殺しや大規模災害能力ではまだ魔族の方が上なんだろうけど
で、魔王はそのことを見越してた、と
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:52:44 ID:Q0ODI0NDI
>>22
魔族は魔法使い相手には正々堂々魔法勝負するからゼーリエどころかフリーレンにすらタイマンで大魔族が負けたりするけど、魔族が手段を選ばなければフリーレンとかも簡単に殺せるということなのかな
ただ魔法への誇りが手段を選ばないということができない
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:54:03 ID:k4MzEyMTU
>>22
自己レス補足だけど、そもそも魔族は国という単位ではもうとっくに滅ぼされてる
でもぶっちゃけ、人間食ってりゃ死なない+繁殖する必要もなく寿命がない種族なんてゲリラ化されたら電信技術のない人類文明が駆逐するのは無理だよね
これはもうフランメが魔法を人間にもたらした時点で既定路線だったのかも
フリーレン世界は雑くてガバガバな世界観だけどこのへんは案外しっかりしてると思う
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:15:44 ID:Q3ODE5MDU
>>25
そもそも読者は「魔族は決して人類と相容れない」と、1000年の経験で理解してるフリーレンの視点で見てるけど、作中世界で人類の共通認識になってるわけじゃないからな
グリュック以外のヴァイゼの住人はマハトと共存とか本気で信じてたし
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:08:16 ID:M4MTk0OTI
>>22
まぁそもそもエルフサイドが総力をあげて魔王と魔族討伐掲げて魔族ブッ殺し魔法作ってる際にも権力争いのために人類ブッ殺し魔法作ってる差が出てそうだよね
ほんまヒューマンさぁ・・・
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:14:24 ID:g3MjE3ODQ
ゼーリエ生きてると緊張感無いのは分かる。呪術とかもだけど作者もジレンマよな
0
82. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 17:56:36 ID:gzMzI4OTE
>>12
フリーレンにそういう緊張感は求めてないんだけどなぁ
あくまでフリーレンが人間を知る旅がメインであって
0
96. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 23:40:06 ID:EzODkyMDc
>>82
この展開、ゼーリエが死ぬとか微塵も考えてないフリーレンに良い化学反応を起こせそうなんだけどな
ハイター以来の近しい人物の死である一方でフリーレンを置いて先に逝っちゃう人間の死とも一味違うし
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:15:43 ID:EwMDMyODQ
ラントの本体が今行方不明だからフラーゼの本体と会いに行ってるんじゃないかな
分身使い同士何か因縁があるだろうし
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:19:42 ID:E4MDk1MDQ
予知夢は自分が体験できる可能性のあることを試せるだけなんだろうな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:27:32 ID:A5OTUwMjM
死すらフラーゼにとっては時間稼ぎにしかならない

バカ(!!フラーゼは分身魔法持ち!)

この発想に至るバカが多すぎて驚き
日本語の読解ができないガキが増えたのって本当なんだな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 13:14:37 ID:cxNzU0Mzk
>>18
自分としてはこんなところでガキ相手にマウントを取っているおっさんも大概だと思うんだよね
恥ずかしくないの?
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 13:34:47 ID:QxNjM0ODk
>>65
バカだと自白してるお前の方が恥ずかしいよ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 17:28:17 ID:EwMDMyODQ
>>18
ただの予想にそこまでケチつけられるお前が凄いよ
自分の予想以外は認めたくないタイプ?
0
81. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 17:41:12 ID:Y1ODIzNDk
>>80
多分フラーゼとラントに因縁があることも忘れてるアホだからあまり気にしないほうがいい
0
87. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 19:26:46 ID:I1ODU4NjY
>>81
因縁あるから分身魔法使えるとか飛躍しすぎだお前
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:36:18 ID:c3NTQ1NTE
本当に死ぬならもう少し暗殺者どもを露悪的に描きそうなんだよな
0
98. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 23:53:09 ID:EzODkyMDc
>>20
この漫画、アウラの手下みたいな明らかに三下って感じのキャラ以外は敵なりの大儀ないし行動原理がしっかり描かれてるからな
影の戦士はそれぞれが曰く付きみたいだし特に魔法を消し去りたいらしいレーヴェは作品の根幹にも繋がる重要キャラだよ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:38:05 ID:IzNDg0MDA
生存フラグにもなり得るけど
ゼーリエみたいな絶対的強者の味方(?)は扱い難しいから
早々に退場させられそうってのもある
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:55:57 ID:M3NTI1OTU
魔族が関わってくるのなら呪い返しがないっての
弱点付くのは想像したが果たして

個人的には強いキャラは強いんだ、負けたりしたらダメ
で話進まなくなった作品とかあるから
バッサリやっちゃっていいと思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:03:40 ID:M3NTI1OTU
ゼーリエ暗殺ってフランメの悲願って理由なんじゃないかな
もちろん歪んだ形で伝わってるケースで。
帝国の栄華に翳りがある内にフランメの作って
魔法文明でゼーリエを倒したいとか
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:06:38 ID:Y5NzQ0ODk
おばあちゃん死んだらレルネンが帝国を更地にするために出撃しちゃう
無数のゴーレムが街を焼き尽くすぞ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:15:35 ID:I4Nzc2NjQ
>>28
皇帝「(狂気の老人が大量のゴーレムで帝都を襲うから)この交渉が決裂すれば帝国が滅ぶことくらいわかる」
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:08:29 ID:k3NjI0MDg
私はもっと他人を知ろうと思うって反省から再出発したフリーレンが
今のところゼーリエの死を予想しておらず、ゼーリエの気持ちに気付かない描写なのがなあ
同じ轍を踏むとすればちょっとクドい展開になりそう
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:47:58 ID:M3NTI1OTU
>>29
そもそもゼーリエが死なないのならば
帝国編自体不要じゃないか?
偉大な最強魔法使いは今も元気でやってます
フリーレンの冒険とは関わりないけどで良い訳で
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:00:20 ID:AwNDYxNTc
>>38
>> 帝国編自体不要

その発想は強引すぎるやろ。普通に人間勢力の世界観広がったし、魔族以外とのガチ戦闘ある時点で必要な章だわ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:01:03 ID:cyODU2MjQ
>>38
それは作者が考えることで
用不要は話の途中で読者が判断できることではないよね
0
107. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 20:58:56 ID:UxNzM1Mjg
>>38
メタ的に言えば「ゼーリエが死ぬ」は確定してるんだよな
その上で取り返しがつかない死なのかはまだ議論の余地があるというだけで
そういう意味では今回で死亡ノルマ達成ともいえなくはない(未来予測の夢見で回避不能な死を確認してるので
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:52:40 ID:U5ODY1MTU
>>29
細かいけど「人間を知る」だよ
エルフは対象外
もともとフリーレンはゼリーエを好きじゃないし本来あまり関わりたくなかった感じっぽいし
0
74. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 15:29:03 ID:M4Mzg3MDI
>>58
いやエルフも人類だよこの世界
0
77. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 16:00:09 ID:gzMzI4OTE
>>74
人間、エルフ、ドワーフは「人類」
フリーレンが知りたいのはヒンメルのような「人間」であって「人類」ではない
0
102. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 07:32:30 ID:IxMzgxNjA
>>77
アイゼンさん....
0
116. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 18:17:25 ID:AwMDgwNjA
>>29
予想してないんじゃ無くて「ゼーリエが死ぬ事が想像出来ない」とか「ゼーリエが死ぬ未来を回避する為に動いてる」から、あえて遺言みたいな行動取らせない様にしてるだけなんじゃね?とも取れるやろ。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:09:22 ID:I2MjQ2OTA
予知夢ってのがいわゆる物理演算によるシミュレーションみたいなものなら、それを「未来を見る」なんて呼ぶのは大きく言い過ぎってのはよく分かるな。
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:48:36 ID:E2NTcxNjk
共通の敵が現れて対抗するために休戦とかになってくれないかな
魔族ー!!はやくきてくれーー!!
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:55:16 ID:YzNTE1MTE
フリーレンがめったにないキレかたしてたのって
起きたばかりの時だから
なんらかの魔法でゼーリエの予知夢を知ったってことはないかな(願望

それでゼーリエを救ってくれるとか
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:02:12 ID:AwNDYxNTc
ゼーリエ死んで面白い、良かった!て展開になるならそれはそれで作者スゲーから見てみたいわ
ただそうなる展開って本当に難しいから無難に考えると死なない方が良い
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:29:10 ID:M3NTI1OTU
>>45
死んで良かったはないだろうけど
遥か昔から生きてるような、しかも達観してるような人が
死んでも、割としんみり程度で済む気がする
死に方死に様も大きく依るだろうけど
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:07:26 ID:Y1MjE0NTU
普通に老衰じゃね?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:08:36 ID:c0NTM2MjU
帝国編で全然ヒンメルたちの話が異様なぐらい出てこないけど、何もないってことは無いと思うんだよな。両陣営のトップに何か影響を与えたりしてそうな気もする
作中トップクラスの繁栄をしている場所でヒンメルが何も関係ないっていうのも結構な違和感
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:17:33 ID:UyODczODI
分身魔法使えなさそうなゼーリエが嫌だわ
魔法は全部使えるぐらいのキャラでいてほしい
0
85. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 18:12:18 ID:g0NDM4NzA
>>54
普通に特権で分身魔法ぐらい願う人いそうなのにな
ゼーリエ「すまん分身魔法は持ってないんだ別のにしてくれ」なんて言われたらキレるわ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:41:16 ID:EyNTUyNTY
メガネんほり終わった?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:56:49 ID:Y5NjM1OTk
ゼーリエ生存してくれないと最期に塩対応したフリーレンがただの嫌な奴になっちゃう
0
108. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 22:11:07 ID:c1MTQ1ODQ
>>59
絶対死なせない意思表示だろうけど
メタ的に生存とセットじゃないと困るよな
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 12:58:31 ID:c4ODg5MjU
がらくた魔道具収集って師弟そろっての趣味やったんかい!
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 13:07:24 ID:kwMTI5MTA
今週は会話が勿体ぶってて流石にテンポ悪かった
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 13:50:33 ID:A2NDQxMTY
>最近のジャンプですらありえんくらいの話の遅さにいくら気の長い私でもブチキレですよ。
こいつなんでワンピース読んでて脳溢血で死んでないの?
ああ、とっくの昔に読むのやめてるのか
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 13:59:32 ID:M5NzM5NDg
ただでさえ群像劇と週刊連載は相性悪いのに休載まで挟むのは
しかも人気がでた初期の展開とキャラたちの出番もないとなるとあかんな
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 14:07:56 ID:M2NDAxMTI
単純に力や不意打ちでゼーリエがやられるのではなく、自4を選ばざるを得ない状況を作られているんじゃあないかな。
例えば、ゼーリエの尊厳であるフランメの残したもの、帝国や魔法の未来。あるいはフリーレン、フェルンの命など。おばあちゃんだから身内の若い後進の為に命捨てそうなのがなぁ。でも生き延びてほしいなぁあ。
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 14:34:21 ID:U2MzU0Njg
今回魔族いないのかな 
本当に?
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 14:35:14 ID:c5MzAyNDc
相変わらずキャラの引き出しが少ないな、この陛下も役割が違うだけで、キャラクター性はリュグナーやマハトのコピーじゃん
0
76. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 15:37:12 ID:M4Mzg3MDI
完全に憶測だけど
影なる兵士〜帝国編始まったのが124話からで 
アニメ1クール≒24話と考えると147話くらいが節目だから
あと2〜3 話でゼーリエ暗殺クライマックスと予想
0
78. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 16:37:34 ID:A0NzU0NzM
メタ的に言ってゼーリエは死ぬね
シュラハトの計画はゼーリエやミーヌス亡き後に復活するということだろうから
0
79. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 17:24:56 ID:gwMzY5NjA
>>78
妄想全開ワラそんなセリフや伏線いっぽんも無いんだが
0
95. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 23:17:57 ID:AwNDYxNTc
>>78
メタ的に言うならゼーリエ自身が死ぬ予想してる中で、自分の想像を超える奴らを呼び出して予想通り死なせたら、呼ばれた連中はゼーリエの期待に応えられなかった訳になるんだけどな
0
83. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 17:57:12 ID:UxMjM1NTI
シュタインズゲートみたく、
ゼーリエがゼーリエの予知夢を騙せばいいじゃん
0
84. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 18:10:23 ID:g3Nzc1MTU
???「首チョンパといえば私じゃない」
というわけでゼーリエは死なないかも
0
86. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 18:19:25 ID:M4Mzg3MDI
本編の展開が遅くて
フリーレンスレもすっかり罵り合いが板についてしまったな
0
91. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 21:22:44 ID:E1OTQwNjA
>>86
遅い遅い 言ってるのは
自分のリアル人生のストーリー展開が遅くて退屈してる奴だろう

進学、卒業、就職、昇進、結婚、など人生のストーリーが進んでいる人は漫画のストーリー展開など気にならないものさ

毎日、変わりばえのしない停滞した人生を送っている奴は、読んでる漫画のストーリー展開しか変化がないから文句を言う
0
113. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 17:48:13 ID:U3NTc2MzA
>>86
展開は普通に早い方やで
アニメ化情報でて以降休載多いからな時間かかってるだけで
0
89. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 21:09:34 ID:MyMTI0MDg
皇帝の精神防壁、代々強そうな防壁を重ね貼りしてきたのかな
もはや作動原理が分からんってなんか注ぎ足し数百年の秘伝のタレみたいな…
0
97. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 23:47:20 ID:EzODkyMDc
>>89
情シスにワケワカなセキュリティをガッチガチに掛けられた社用PC支給されたお偉いさんのイメージ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 21:22:22 ID:c1ODA4NDI
28: 名無しのあにまんch
正直この戦いって本当にゼーリエ死ぬとしたら帝国にだって被害でるから魔族だけが喜ぶ結果にしかならんよね

そーいや過去転移編で現代まで潜伏することで人類に不利益かますネームド魔族いましたよね・・・この三つ巴に介入してやらかすんじゃね?
0
92. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 21:41:29 ID:A5Njc4ODI
ゼーリエ殺したのは裏切り者ファルシュに操作されたユーベルだと思う。(首を切断されてるし)
ユーベルの魔法なら不意を突けばゼーリエも殺せる。

ゼーリエの死後はレルネンを筆頭に1級魔法使いたちが帝国に全面戦争を仕掛けてどちらも滅びそう。
0
93. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 22:14:37 ID:czMTIzNzg
ゼーリエの想像をフリーレンたちが超えるのか
それともゼーリエが死を前提としつつも、なんらかの生存方法を持っているのか
いずれにしても、最終的には生き残って欲しい
0
94. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 22:58:59 ID:Q3Nzk5OTc
何故か上がり続ける南の勇者の株
0
99. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 03:24:22 ID:c4OTM4OTY
ゼーリエは、マハト対峙時のギャルゼーリエ、すべてお見通しな感じ、弟子想いと好きな要素しかないから死なんでほしいけど、フラグビンビンで辛いわ。この弟子達の成長の糧になりそう。後継は帝国側と上手く取りまとめる役でもデンケンいるし問題ない感ある。レルネン?あいつは出禁だから無理だ。
0
101. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 07:29:06 ID:E5MDk2ODA
これで死んだらこの話含めて「私の想像では私の死は避けられないので、私の想像を超える人間を連れてきた」と何度も繰り返してきた生存フラグが茶番になる
0
106. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:16:07 ID:kwMzY0NTY
人類魔法使いの強さ的には ゼーリエ=フラーゼ=フランメって感じなのか
0
110. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 00:05:47 ID:kzOTM5NDU
>>106
フラーゼが死なない理由が分からないうちは何とも言えないけど総合的に考えたらさすがにゼーリエ超えはないでしょ
とはいえマハトに危険視されてから50年も最高峰の高みで第一線張ってる位だから帝都という条件で戦闘だけ切り取るならフリーレンじゃ勝てそうにない
0
109. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 22:12:09 ID:Q4Mzc0OTY
帝国のお馬鹿さん達は明らかに人類にとって無益な所業に必死だけど
エルフも化け物で魔族寄りの存在とか、長命種族の魔法には世代間継承で積み重ねられた美しさがないとかしょーもない独善的動機なのかな
0
111. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 05:18:38 ID:I4NzA0MA=
フランメの魔法を維持してるのがゼーリエだったりして・・ゼーリエ死んだら帝都の魔法解けて、魔族が攻めて来て、皇帝死亡の因果応報なら面白い
0
114. 名無しのあにまんch 2025年09月06日 12:18:26 ID:A1NTE3NjY
皇帝 暗殺失敗は困る
フラーゼ 暗殺失敗したら代わりに暗殺を成功させる
ゼーリエの味方になるやつがいないって本当か?
暗殺失敗はダメなの?
0
117. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 07:13:04 ID:Y1NjE0MzI
失敗もしくは死んだらなんの問題があるのか実はよくわからん。
どっち転んでも別にどうってことない。
ただフラーゼが影なる戦士の操ってるような行動をとってるのが気に食わない。
さらに皇帝とリネアールだってどっちに掌返しするから知らん。
0
118. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:18:08 ID:A1NDAyOTA
ゼーリエ=作者の分身として読むと面白い
首切り死=打ち切り
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります