【感想】北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 79話 また流行りそうなセリフを生んで……!【ネタバレ注意】

  • 76
2: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:29:46
覚えてない話で今までで一番ひどい
3: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:30:05
視聴者のツッコミがないと成立しない回とは言え映画館でめっちゃ喋るな皆…
4: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:30:44
後で謝っとけよケン
5: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:33:29
即落ち2コマで笑う
7: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:34:39
最近は指定席だから立ち見も珍しい
8: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:34:46
東部警察と一度に見たらドッと疲れそうだな
9: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:36:11
確かに昔は席に予約が無かったな
空いてるとこに適当に座る感じ
いつの間にか席指定になってた
11: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:37:24
なんなら次話でもっとヤバそうな昭和の映画事情を知ったわ
12: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:37:46
大画面で爆死は見てみたい気もする
16: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:39:29
>>12
やっぱTVじゃ画像が粗くて見えない箇所も見えてるんだろうな
25: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:43:39
>>16
ハリウッド版はゴア表現に関してだけは当時でもかなりの出来だった
27: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:46:34
>>25
邦キチでやってたけど基本足技で戦うんだっけか
30: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:49:00
>>27
視聴者に「普通に拳法(カンフー)を使った方が強い」と言われるケンシロウ
36: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:55:15
>>25
アジア版 実写 北斗の拳(版元に無許可)に比べたらはるかにマシだったから・・・
13: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:38:01
昔は一回入ってそのまま残って次の映画とか見れたんだっけ?
21: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:40:34
>>13
70年代くらいではゲートから出なかったら居座れたとは学校の先生たちから聞いたことがある
37: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:55:16
>>13
平成の話だけど、子どもの頃ドラえもんの銀河超特急に観に連れて行ってもらった時
上映開始に遅れたからエンディング後そのまま座り続けて途中まで観た記憶がある
14: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:39:21
昔の映画館事情は現代とは比べ物にならないくらいにはヤバかった
15: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:39:23
上映中に普通に途中から入って見てた記憶がある
17: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:40:29
命の恩人覚えてなかったのと自分の義兄人違いしたのだとどっちが酷いんだろうな…
19: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:40:33
考えられて作られてるんだなぁ
20: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:40:33
立ち見は知ってるけどこんなんなる?
首痛くならない?
23: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:42:27
>>20
そうまでして見たいほどの映画ってことかな…?
22: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:41:24
目を潰してから作った子供っていう着眼点に驚いた
26: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:45:12
>>22
言われてみればシバの年齢的にそうだよな…
31: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:49:00
>>22
コレ絶対後で「目を潰した後で作った子供の顔なら見えないし分からないんじゃね?」ってツッコミが入る
24: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:43:23
調べてみたら平成初期までは指定席も一部だけだし入館料だけで入れた
自由席に座れたり立ち見だったり階段に座ったりできたらしかった
普通に勉強になる
58: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:55:21
>>24
実際、小さいころのうっすらとした記憶で立って見てるのいるなぁ…くらいに覚えてるわ

ケンの評価が相変わらずボロクソで笑うわ
28: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:47:07
昭和の映画館事情についてはこち亀の「浅草シネマパラダイスの巻」を読もう
29: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:48:50
上映中の休憩なんてあったんだ……
33: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:50:17
>>29
長尺の映画に関してはだけどね
35: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:53:09
>>29
七人の侍とかトイレ休憩がDVD1枚目の最後に収録されてるぜ
32: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:50:06
立ち見懐かしいなvsスペースゴジラとか階段に座って見た記憶があるわ
34: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:51:59
でもこの場にリュウケンが居てもラオウと同じ事を言いそう(偏見
39: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:59:58
>>34
まぁ、やるだろうな(確信
38: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 12:58:49
ここの淡々としたツッコミで爆笑した
いや本当にケンシロウは謝った方がいい
40: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:02:17
物心ついたらあんな顔なんだもん・・・
谷口さんに色々突き刺さる
41: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:03:00
うん、まぁノリで生まれた設定の整合性を取るのに必死だけどね
47: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:08:32
>>41
サウザー編(劇場版)に関しては半分近くスポンサーの無茶ぶりだから!
49: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:17:51
>>47
半分以上は予算与えられて暴走した原口監督と新境地に覚醒した武藤さんのせいじゃん!!
42: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:03:33
休憩ある大作映画っていいよね……

……いや、確かに尺的にそれぐらいあるけど初映画化で大作映画枠なのかすげぇな北斗人気!!
43: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:05:25
これでまだ前半だけという
後半の反応を早く見たい
44: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:05:40
確かにシバの爆発後にケンシロウをシュウに届けたのはラオウだったな
撮影シーンが無かったから忘れてたよ
48: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:11:49
>>44
たぶんサウザー戦の撮影後に橘チャンと島田チャンが追加撮影したんだろう
45: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:07:06
昭和の映画館にマナーなんてまああったもんじゃないよなというのはわかるけど
観客うるさすぎて笑うわ
46: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:08:00
これが応援上映か
50: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:18:24
初回から見に来るような客はツッコミも鋭い
51: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:20:52
初期案では「バット死なせようか?」と検討されてたと知ったら驚きそう
52: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:34:04
>>51
子役初デビューがこれだったのならやっぱ客へのインパクトスゲェな
53: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:35:15
視聴者の間ではもう「北斗の拳のデカい奴・デブ=死亡フラグ」になりつつある
55: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:40:34
最初は本当に谷口さん:サウザー役、柏葉ちゃん:シュウ役だったからな
お互いに役者としての新境地に目覚めて良かったけど
56: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:46:47
ほくとうぶ!
59: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 14:02:35
聖帝軍兵士の役者さん、観客の脳裏に刻まれて大成功だったよ!!
60: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 14:07:34
>>59
たぶんメインスタッフ以外はその場のノリでわりと脚本改変してる事実を永遠に知らない
54: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 13:37:15
観客はこの映画が無茶ぶりとアドリブと改変の嵐の末にどうにかこうにか完成したって知ることはないんだろうな

元スレ : 【第79話】北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝感想スレ

漫画 > 北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝記事の種類 > 感想北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝

「北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝」カテゴリの最新記事

「感想」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:18:29 ID:Q1NTIzOTg
当時はテレビも小さいから映画館との差が大きいか
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:46:37 ID:M3NDAwMzg
>>1
ついてにいうと、昭和は画面が今のシネコンよりはるかに大きい映画館がたくさんあった。
記憶があいまいだが、私が見たドラえもん映画(のび太の恐竜~魔界大冒険の最初のやつ)は縦2倍以上で横3倍以上あった気がする。

あのサイズで今の音響なら、三千円でも高い気はしないんだけど、残念だ。
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 23:04:57 ID:UyMzI1MTI
>>1
実際昭和の頃って一般家庭のテレビは大体14インチだからな…
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:21:37 ID:gzMDU3MDQ
昭和の映画館あるあるですか
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:23:43 ID:Q3Njk5Mg=
>>2
平成でも立ち見はあったよ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:36:13 ID:UzNDM2MzY
>>3
劇場版サクラ大戦(2001年上映)見た時もそうだったから、まあ平成の1/3は自由席立ち見あり強制入れ替えなしだったな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:34:42 ID:YwMzYzOTg
>>11
何回も見られて割の良い娯楽だったよね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 15:15:10 ID:g2MjQ5Nzc
>>3
リリカルなのは劇場版(1作目)見に行った時は立ち見結構あったなあ。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 15:57:36 ID:MxMDYwNzg
>>3
昭和やんと言われるやつ、だいたい平成初期だったりするあるある
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:19:12 ID:k4NjI5NDQ
>>23
1990年代前半の話は昭和の香りがする
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:43:48 ID:IzOTYzNjQ
>>3
千と千尋で立ち見すらいっぱいで最前列の更に前のやばい角度でみたなぁって思ったらこれも2001年だから大体そこらがラストなんだろうな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 15:59:10 ID:kyNTcyMDg
>>2
グリーンマイル観に行ったら知り合いが途中から見たからもう一度見たと言いながら出て行ったよ
その劇場だけかもしれないけど1999年か2000年の話
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:38:27 ID:kyMjkzNzY
>>2
どこかで見かけたけど昭和・平成初期の映画あるあるな立ち見やら通路階段すわり見は2004年あたりでだいぶ淘汰されつつあったとかどうとか
指定席導入が2000年前後からってあるし、たぶんおおむね正しい情報かと思う
ただ、実家のつぶれた映画館は最後まで立ち見・指定席なし・流しの昭和スタイルだったみたいだから完全導入はまぁ・・・
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 05:54:51 ID:gyOTQ3NjU
>>2
まだこの形式のとこも令和になってもなお存在してるんだ、うちの地元だけど
席は早い者勝ちで1度入ったら何度も見れちゃうようなところが
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 13:01:52 ID:k4Njk3NTU
>>2
昭和にしては礼儀正しすぎるからたぶん平成前期やぞ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:24:38 ID:k1MDQyNjI
映画館なのに観客ツッコミ過ぎだろw
とか思ってたら作中で代弁された挙句代弁したキャラたちが即オチ2コマしやがった
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:40:05 ID:gwNjAzNDg
>>4
海外だと上映中だろうと観客が大騒ぎしてるけど昭和はどうだったんだろう(知らない)
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:48:51 ID:M3NDAwMzg
>>13
私が観た範囲ではつっこみはほとんどなかったから、マナーはよかったなあ。

なおたまに小さい子供が突っ込みいれるがあったが、内容が適格なので場内大爆笑だった。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:25:27 ID:YyNzMzMDA
実際「汚物は消毒だ」は結構語り継がれてるな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:08:58 ID:U5OTQ1NTQ
>>5
コロナとか流行り病が出ると復活するミームだしな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:27:48 ID:I5OTI5MjY
北斗の券!
北斗の券じゃないか!!
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:09:05 ID:g2MTgyNTQ
>>6
北東の県みたいに言わないで
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:27:58 ID:IyMjcwMDQ
東映アニメフェアは不人気作の時に入って席を確保して
ドラゴンボールを見るのが定番だったのだよ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:31:24 ID:Y4NDc1Mzg
立ち見もあったし…始まる時間前のエンディング曲流れてる間に入って帰ってる人の席に座って次の時間に備えるやら終わったのに帰らないでそのまま同じのを最初から観るとかもあったよな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:39:28 ID:A3ODUyNDY
>>8
ガンダムF91観に行ったら、いきなりラフレシアと戦ってた
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:35:04 ID:EwNDYwMDg
なのでほくとうぶなんて両方の券を買う人はいないんだ
普通に一つの券で映画をはしごするし途中から映画見始めて次の上映で見てない部分を見て映画の途中で出ていくなんて事も普通にあったんだ
昔の人の趣味が映画と指定席が当然の時代の趣味が映画とサブスク時代の趣味が映画ってぶっちゃけ似て非なるものだよね
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:03:15 ID:I3MTgwOA=
>>9
いやそれも劇場によるな
同じスクリーンで違う映画を流す時に居座り続けるのは割とどこでも自由だったが
複数スクリーンでそれぞれ違う映画を流すような大規模シネマは
基本中で仕切られててハシゴできないところが多かった
今回のような大作同士は普通に後者だろう
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 07:31:50 ID:g5MDUwNjU
>>9
2本立て上映の事を言っている?
アラビアのロレンスのような上映時間の長い大作だとか東京の旗艦劇場での上映を除いて、かつては邦画でも洋画でも2本立てで封切り上映するのが普通だった
1本終わって休憩時間になっても退場させられることなく、もう1本を鑑賞でき、何なら2周目にもいけた
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:35:37 ID:I2MzU3MzA
いつでも入退室出来たから途中で入るのも良くあったし、途中からだから次の回の途中まで見れば一通りとか普通のことだった
そして映画代金高いから二回見てモト取ろうとか言って連続で席を確保するなんてこともよくあった
映画の最中にドアが空いたり閉まったりするからスクリーンがその度に見え辛くなった
って辺りのあるあるを思い出したわ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:37:02 ID:I1OTkyMDY
そういえば目を潰した後に出来た子供だったのか
母親誰なんだろうか
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:42:01 ID:Y5MjY0OTg
エヴァの旧劇場版の初回上映を新宿の今はない映画館で観た時は立見+通路に座る人で凄かったなぁ。声優さん達の舞台挨拶があったからだろうけど、コレもしボヤ騒ぎでもあったら俺死ぬな、って怖かったです。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:45:18 ID:g2MTgyNTQ
「『はっ!!』じゃないんだよな」
「覚えてない話で 今までで一番ひどい」
「後で謝っとけよケン」

原作へのツッコミがキレッキレで草
ギャグ調で済ませてる『犯人たちの事件簿』よりも容赦がない
これをゆるしてる武論尊&原哲夫両御大の懐の広さに感動する
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:03:09 ID:kxNjgyMzk
>>15
盲目の恩人相手に衝撃波で陰湿にいじめてたの本当にひどくて笑うしかない
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:07:32 ID:Y1MTEwMTY
>>15
毎週読者の興味を惹く方が優先で整合性は問わない時代だったというのもある
昔の少年漫画はその週その週のインパクトが一番大事だったのよね
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:48:37 ID:ExNzUxMjI
田舎だと公開が遅れる代わりに2本立てとかあった
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:51:29 ID:czNDYwODg
観客ももうケンシロウが覚えてないこと自体には驚かない…
トキ、シュウ…ケンシロウは恩人に限って記憶が胡乱げになる…
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 14:52:07 ID:cwNDk2NTg
こち亀だとスクリーンの下で子供がラムネの瓶割ってたとかやってたな
まぁあれは昭和30年代とかだったが
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 15:40:17 ID:E0MzI4MDA
2016年に新宿の映画館に『この世界の片隅に』封切り日に観に行って初めて立ち見で映画観た
今もミニシアター系なら立ち見あるのか?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 15:50:30 ID:QxNjQwNzI
休憩時間に喫煙所で映画の内容語り合うのすんげぇ楽しそう
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 15:51:36 ID:gwNjkxNjA
大作映画の『ベン・ハー』とか『STAR WARS』とか『風と共に去りぬ』とか、視聴時間が3時間を超える場合があったから、途中にトイレ休憩時間が設けられていたんだよね。
自分も子供時代に東映アニメ祭りでドラえもん映画の二本立てとかで映画の合間に休憩時間があったのを覚えてる。
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:00:34 ID:k5MzAzMzg
>>22
鬼滅・・・入れてくれてよかったのに・・・
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:01:34 ID:kyNTcyMDg
柏葉チャンのファンの子がうっせえなと言われた上に立ち上がってるの吹いた
昭和の劇場内なのに誰も食べてないのはちょっと意外
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:06:06 ID:M5NTU4NA=
親に連れられて行った子供の頃のぼんやりした記憶だと、上映開始時間なんて把握してなくて、適当な時間に入ってそこから見て、一周してそのシーンのところまで見て劇場を出た記憶がある。
原典三部作のスターウォーズだったので、明らかに昭和だな。
当然指定席もなければ、入れ替えさえもないので映画好きの人間は延々と丸一日見ていたらしい
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:23:21 ID:IzMDcxMzg
観客が楽しんで観てるのが伝わってきて良いな
方向性が多少アレでも、制作側の熱意が報われてて良かったね……ってなる
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:30:37 ID:UxMzc4NDA
なんかの映画でおとんに肩車してもらって見たことある
確か1時間ぐらいだったけど1時間肩車しっぱなしとかひでー事したな俺
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:39:40 ID:E0Njg1NzA
でも三時間程度で休憩って入るの? 五時間レベルの映画じゃないと休憩の経験ないなぁ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:54:40 ID:A2ODc2MjY
>>32
1980年の映画「二百三高地」は上映時間3時間で休憩あるよ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:08:17 ID:g2MTgyNTQ
>>32
調べたら2022年の『RRR』(183分)が休憩ありだって
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:09:46 ID:IwODAzMjY
>>32
休憩と言う建前のフィルム交換なんじゃないかな
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:28:46 ID:A2ODc2MjY
>>53
フィルムはもっと短い間隔で頻繁に交換するよ
古めの映画見てると時折画面端に黒い丸が一瞬出てくるはずだが、それが切り替えの合図
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:09:47 ID:U2NzczNjg
>>56
基本は映写機2台用意して、片方で上映してその間にもう片方で巻き戻しと交代の準備して、7分おきくらいで切り替え、だったかな
こち亀で見た
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:05:58 ID:U0MDk3MzI
>>53
フィルムはだいたい20分くらいしか持たないからそれは違うよ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:28:12 ID:Y1MjEzMDI
>>32
エンドゲームとか我慢できずにトイレ行く人多いか飲み物買わない人もいたぐらいだしなあ。
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:02:39 ID:M2MjI3MTg
>>32
wikipediaでインターミッション(映画用語)のページを見ればまとまっているぞ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 02:57:57 ID:AwMzQ2MDA
>>32
同時上映系は切替間に休憩あったような無かったような
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:51:46 ID:E5NTk4MTQ
「フハハハハ この体には北斗神拳はきかぬ!!」

だめだ、何も仕込んで無いのにこの顔だけで笑えるようになっちまった…
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:21:56 ID:A5NjU5Nzg
>>34
すべてはイチゴ味(アニメ含む)のせい
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:54:38 ID:gxMzg5NDg
>>34
わざわざそのシーン書くあたり作者狙ってるな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:53:51 ID:EzMTE2MDg
ドライブインシアターに一度行きたかったぜ
今でもチラホラやってるみたいだが
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:18:50 ID:kwNTQyNDY
昔は予約席とかなくて、一人でトイレに行くと席が取られる可能性があったから必ず家族か友達と一緒に見に行ってたなあ。懐かしい。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:25:22 ID:M3OTk1Mzg
…ユダの技じゃない?
戦ってないよね

が草だったww
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:26:34 ID:M2MzEwODg
観客のツッコミを橘ちゃんが聞いたらどう思うか…
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:50:44 ID:M4NzEwNDA
ヱヴァの新劇場版破の時に上映後居座って見逃した冒頭を見た記憶があるんでそんな昔でもなかったと思う
…ええあれももう16年前!?
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 02:06:05 ID:IwMDI5NTI
>>46
俺が最後に入れ替えなし自由席立ち見アリで見た記憶があるのがエヴァの序だったから
あのあたりの時期で徐々に仕組みが切り替わったぽい
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:01:27 ID:k0NjUwODg
映画館の予約制が定着したのは今は無きワーナー・マイカル・シネマズの台頭からだったと記憶している
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:03:23 ID:YzNDgwOTI
昭和の映画館は上映内容に関わらず対面ファックしてるカップルが最低一組はいたな
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 23:41:17 ID:I3MTgwOA=
>>49
そういう映画館上野とか横浜とかで今でも現役だよ
まあ客はほぼ全員男なんだけど
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:05:41 ID:c3ODA3MTY
北斗の頃だとまだ座席に灰皿ついてたんじゃないかな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:22:55 ID:EzNjA3OTI
もののけ姫見に行ったら、着いた時にはエンディング近かったからそのまま居座って最初から見たのは覚えてる
0
75. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 02:08:54 ID:IwMDI5NTI
>>54
昔は映画の上映時間自体が劇場に電話しなきゃ判らなかったからな
新聞見て何処の劇場で観たいものやってるの分かっても時間までは書いてないから
適当に行って飛び込みで入るのが普通だった
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:06:25 ID:k5MzAzMzg
映画館が近くになく、「映画を見る」という習慣がまったく身についてなかった自分たちきょうだい、ほぼ同年代のいとこたちと引き連れて親たちがアニメ映画に連れていってくれたことがあって

劇場に入ったら上映開始から一時間以上経ってて、今思えば「入れ替わり少し前に入って席を確保」しようとする大人たちの行動だったんだろうけど
その結果、「悪役の陰謀で邪魔なエスパーたちを集めた要塞が太陽に落下させられようとしている状況を、エスパーたちの能力を結集して逆に太陽を突っ切って生き延びる!」というクライマックスシーンを一番最初に見せられ、その後にもヒロイン(らしい女性)が記憶を消されてああだこうだみたいな後始末展開を見せられて・・・
それから本編がイチから始まってものすごく変な気分で見たのを今でもありありと思い出せる
(超人ロック劇場版)
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:27:11 ID:Q4MDI3MjY
最後に立ち見で見たのは旧劇のエヴァだったなぁ……見終わった後の膝から崩れるような徒労感。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 23:45:29 ID:Q4MTk4NzQ
北斗映画を、友達と駄弁りながら見るのは楽しそうだな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:30:26 ID:kyNDU1ODA
映画館の席が埋まってて通路に座り込んで見たの、もののけ姫だったなという記憶がある
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 20:24:40 ID:kwNDczMzA
アリオンを階段部分に座って見た記憶が蘇ったわ!
黄泉がえり(2002年)を地元のシネコンに見に行ったら会社の先輩に会い、入れ替わり制を知らず次の回も見るとか言ったのでシネコンの説明して前売り券一枚あげたなあ
田舎だけどシネコン出来るの早い方だったのよね(今調べたら1989年だった)
全国への普及は2000年辺りが境なのかねえ?
0
76. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 12:25:18 ID:E2ODQxNDQ
なんで昭和終期から平成初期の映画館談義が盛んなんですか()
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります