なんでカルピスを原液で飲んでるだけで注意されなきゃいけねーんだ
2: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 20:09:49
フグオみたいな真似すんな
体壊すぞ
体壊すぞ
3: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 20:31:42
せめてロックにしなさい
5: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 20:33:01
>>3
ロック……カルピスの…岩?
ロック……カルピスの…岩?
8: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 20:36:31
>>5
>「ロック」とはお酒に氷を入れて楽しむ飲み方で「オン・ザ・ロック」の略称です
カルピスの原液を氷で割れ(薄めろ)ってことだろう
>「ロック」とはお酒に氷を入れて楽しむ飲み方で「オン・ザ・ロック」の略称です
カルピスの原液を氷で割れ(薄めろ)ってことだろう
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 20:32:15
腹下すぞ
6: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 20:33:08
注意されているうちが花じゃん
糖尿病になった後に逆恨みするなよ
糖尿病になった後に逆恨みするなよ
7: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 20:33:43
それ完全にお前のカラダのを心配してるだけだよ
9: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 20:39:26
なんか5ちゃんねるかどこかで、カルピス割って飲むのはビンボー臭いし男らしくないって言ってて、原液毎日飲んでたら見事糖尿になって白米すら食べちゃダメになったみたいな話読んだ気が
11: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 22:57:18
>>9
原液毎日の時点でおいやめろって言いたくなるが一杯じゃすまなかったんだろうな
原液毎日の時点でおいやめろって言いたくなるが一杯じゃすまなかったんだろうな
23: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 06:35:52
>>9
キッズの頃、原液美味しくて飲んでて周りの大人に凄い凄いって謎におだてられてたけど、今思うと止めるべきすぎて草
キッズの頃、原液美味しくて飲んでて周りの大人に凄い凄いって謎におだてられてたけど、今思うと止めるべきすぎて草
10: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 21:10:42
カルピスは海外で名前も変更されてるからな
84: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 22:30:20
>>10
それは名前が牛の小便と紛らわしいからで
カルピスの成分とは関係ない
それは名前が牛の小便と紛らわしいからで
カルピスの成分とは関係ない
12: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 22:59:05
カルピスの原液とか普通に肝臓の負担とか糖尿病とか地獄みたいなことになるのが目に見えてるからね…
コーラ2リットル毎日飲むとかの方がまだましなレベルだぞ?
コーラ2リットル毎日飲むとかの方がまだましなレベルだぞ?
13: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 23:09:51
原液で飲んだら喉痒くならんかった?
15: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 01:03:13
>>14
こいつの究極の悪はニート理論好き
こいつの究極の悪はニート理論好き
16: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 01:55:04
なんで原液で売ってんだろ
お買い得なのか?
お買い得なのか?
19: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 02:45:32
>>16
糖分が一定割合以上だと腐らない
カルピスってまだ冷蔵庫が無い頃からの商品だよ
糖分が一定割合以上だと腐らない
カルピスってまだ冷蔵庫が無い頃からの商品だよ
20: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 02:56:32
>>19
はえーおばあちゃんの知恵袋
昔の人の工夫って時代を感じられて良いね
はえーおばあちゃんの知恵袋
昔の人の工夫って時代を感じられて良いね
25: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 08:22:00
>>20
元々は武器商人がモンゴル辺りへ軍馬の買い付けに行って体調崩したら現地の人に貰った○発酵液で復活して商品化との事
元々は武器商人がモンゴル辺りへ軍馬の買い付けに行って体調崩したら現地の人に貰った○発酵液で復活して商品化との事
50: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:22:22
>>46
名前忘れたがアラブのクソ甘いドーナツのシロップ漬けもそういう理屈だな
あの辺は酒違法だし
名前忘れたがアラブのクソ甘いドーナツのシロップ漬けもそういう理屈だな
あの辺は酒違法だし
83: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 22:18:17
>>50
ただしこっそりアル中患者用の治療センターみたいな所はあるらしい
ただしこっそりアル中患者用の治療センターみたいな所はあるらしい
48: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:01:37
>>20
ジャムや漬物と一緒だな。
砂糖たっぷりで腐らない、塩たっぷりで腐らない。
ジャムや漬物と一緒だな。
砂糖たっぷりで腐らない、塩たっぷりで腐らない。
67: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 01:12:31
>>20
塩漬けとかも確かそう
塩漬けとかも確かそう
68: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 04:46:09
>>20
1919、大正8年デビューだからね
1941年に軍用カルピスも作られ、練乳とクエン酸で作る代替カルピスのレシピも作られたよ
https://dl.ndl.go.jp/pid/1454902/1/207
そして時代の流れで1973年に希釈済みのカルピスソーダ(当時は炭酸水でないと長期保存が難しかった)、1991年にカルピスウォーターが販売され、これもロングラン商品になってる
1919、大正8年デビューだからね
1941年に軍用カルピスも作られ、練乳とクエン酸で作る代替カルピスのレシピも作られたよ
https://dl.ndl.go.jp/pid/1454902/1/207
そして時代の流れで1973年に希釈済みのカルピスソーダ(当時は炭酸水でないと長期保存が難しかった)、1991年にカルピスウォーターが販売され、これもロングラン商品になってる
71: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 11:51:52
>>68
カルピスソーダってカルピスウォーターより先だったん!?
カルピスソーダってカルピスウォーターより先だったん!?
86: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 06:14:09
>>71
炭酸水の方が古くから流通してたからな
1884年に「平野水」として売られた炭酸水に1907年から砂糖を混ぜた三ツ矢印 平野シャンペンサイダーが販売され、後に三ツ矢サイダーと命名された
WW2では軍需品となった
なお炭酸水は1781年から大量生産可能で、ペリー来日時に日本人は初めて味わった
酸性で歯もわずかに溶かす炭酸水のほうが雑菌湧きにくい(微々たるものだけど)し、ソフトドリンクとしての歴史も長いからね
炭酸水の方が古くから流通してたからな
1884年に「平野水」として売られた炭酸水に1907年から砂糖を混ぜた三ツ矢印 平野シャンペンサイダーが販売され、後に三ツ矢サイダーと命名された
WW2では軍需品となった
なお炭酸水は1781年から大量生産可能で、ペリー来日時に日本人は初めて味わった
酸性で歯もわずかに溶かす炭酸水のほうが雑菌湧きにくい(微々たるものだけど)し、ソフトドリンクとしての歴史も長いからね
17: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 02:13:09
昔は粒子が沈殿してしまうから原液タイプだけだったらしい
今は粒子細かくできるから割っても沈殿しなくなったからカルピスウォーターが生まれたんだと
今は粒子細かくできるから割っても沈殿しなくなったからカルピスウォーターが生まれたんだと
18: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 02:16:58
つまり糖質60%オフカルピスならギリ原液飲みして大丈夫か…?
21: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 05:37:41
シンプルにあの喉を焼く濃縮粘度の原液を啜って美味いと感じられる舌と嗜好してるのがスゲーわ
スゲー食事がつまんなそう
何食べても大抵は味気なく感じられそう
スゲー食事がつまんなそう
何食べても大抵は味気なく感じられそう
22: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 06:23:10
>>21
喉は痛くなったりするけど味はそこまででも無くない?
粒の細かい塩を直接味見した時の方が辛かった記憶がある
一口味見しただけで美味しくないなと思ってそれからは普通に薄めるようになったけど
喉は痛くなったりするけど味はそこまででも無くない?
粒の細かい塩を直接味見した時の方が辛かった記憶がある
一口味見しただけで美味しくないなと思ってそれからは普通に薄めるようになったけど
24: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 07:58:23
5倍希釈のやつを2倍希釈くらいの濃いめに作って、ちっちゃーいスプーンで舐めるように飲んでたなあ
原液で飲んだことは流石にない
原液で飲んだことは流石にない
26: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 08:22:50
子供の頃一度やってみたいと思うものの実際やってみて後悔するタイプのやつ
結局適度に薄めるのが一番うまい
結局適度に薄めるのが一番うまい
30: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 09:15:31
>>26
大抵の人は原液のまま美味いと思うのは、かき氷にシロップ代わりにかけた時くらいだよね
大抵の人は原液のまま美味いと思うのは、かき氷にシロップ代わりにかけた時くらいだよね
27: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 08:35:30
昔読んだ漫画で
「私は金持ちだからカルピス原液でだって飲めるぞ」
「カルピス原液は逆にキツくない?」
っていう下りがあったの思い出したけどなんて漫画か思い出せない
「私は金持ちだからカルピス原液でだって飲めるぞ」
「カルピス原液は逆にキツくない?」
っていう下りがあったの思い出したけどなんて漫画か思い出せない
28: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 08:37:12
ネタスレなのに勉強になって乳酸菌生えるわ
29: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 09:14:32
俺バカだからわかんねーけどよ
透明になるまでカルピスを割って飲むのが一番体にいいってことか?
透明になるまでカルピスを割って飲むのが一番体にいいってことか?
47: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:30:24
>>29
カルピス飲むな、水を飲め
カルピス飲むな、水を飲め
51: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:23:56
>>29
レメディかな?
レメディかな?
31: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 09:40:01
なんで練ったホットケーキミックス焼く前に舐めちゃいけねーんだ
32: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 09:51:00
忘却バッテリーのうっす!を思い出した
58: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 18:17:34
>>33
一番左を無調整豆○やアーモンドミルクと1:2で割って氷入れて飲むの好き
一番左を無調整豆○やアーモンドミルクと1:2で割って氷入れて飲むの好き
34: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 10:36:32
うちのクソガキは我が家のカルピスが薄いとかほざいたから注意した
35: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 10:40:59
……カルピスウォーターで良いのでは?
36: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 10:41:38
なんだかんだで少量の牛乳で割るのが一番美味かったんじゃねーか…テツ
37: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 10:42:16
甘い飲み物って本当にめちゃくちゃ肝臓に悪いらしいな
38: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 10:46:07
大体20倍くらいに薄めるよね
39: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 10:50:07
乳酸菌が全て解決するから原液のまま飲んでもいいってばっちゃが言ってた
40: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 10:53:44
カルピス+牛乳+ポッカレモン少々
これをしっかり混ぜる(あればプロテインシェイカーとか使う)
なんちゃってラッシーが出来るよ
自宅で辛口カレーとか食べた後に飲むと美味しいよ
これをしっかり混ぜる(あればプロテインシェイカーとか使う)
なんちゃってラッシーが出来るよ
自宅で辛口カレーとか食べた後に飲むと美味しいよ
42: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 11:36:50
ショットグラスとチェイサーを用意しろ
43: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 11:58:46
ここ数年カルピスは牛乳割しか飲んでない
44: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:01:54
原液で飲んでも美味しくないから逆に損だろ
45: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:16:21
大学の飲み会の余興で原液470ml一気飲みしたことあるんだけど、胃が受け付けなかったみたいで5分くらいしたらほとんど吐いた
49: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:19:49
なお、栄養成分表によると、5倍稀釈100ml(原液20ml)当たり46キロカロリー、糖分11g
原液ふつーにコップ1杯(約200ml)飲むと460キロカロリー、糖分110g
ボトル1本470ml、1000キロカロリー越え
血糖値スパイク起こしそうだな・・・
原液ふつーにコップ1杯(約200ml)飲むと460キロカロリー、糖分110g
ボトル1本470ml、1000キロカロリー越え
血糖値スパイク起こしそうだな・・・
52: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:26:48
原液は1度だけ飲んで即座に吐いたな
体が受け付けなかった
体が受け付けなかった
54: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 15:46:48
紙コップに5mmくらい入れてちびちびやったことなら何度か
ゆっくり飲むとおいしいよ
ゆっくり飲むとおいしいよ
75: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 14:11:40
>>54
なんか絵面が精○液飲んでるみたいに見えそう😨
なんか絵面が精○液飲んでるみたいに見えそう😨
55: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 17:20:18
原液もちょっと舐める分にはちみつみたいに濃いもの舐めてる気分だったりかき氷のシロップ代わりにしたりできるよね
コップ一杯はかき氷のシロップにできる濃さのもの飲んでるんだから体壊れる(真顔)
コップ一杯はかき氷のシロップにできる濃さのもの飲んでるんだから体壊れる(真顔)
56: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 17:48:19
カルピスは最初は売れなかったけど、関東地震の時に被災者にカルピスを配ったらそこから口コミで売れた話もある
57: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 18:02:29
アレ薄めず飲めるは身体に悪いとか抜きに凄いよ
甘過ぎて気持ち悪い
甘過ぎて気持ち悪い
60: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 20:28:17
Z世代は、はなわがガッツの歌うたってた
とか知らんのやろな
ガッツ♪ガッツ♪ビバガッツ♪
カルピス薄めない~♪
とか知らんのやろな
ガッツ♪ガッツ♪ビバガッツ♪
カルピス薄めない~♪
61: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 20:38:59
クレしんでお隣のおばさんがカルピス薄〜く作るんだもんって愚痴ってたのが何故か印象に残っている
62: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 21:02:03
このスレのせいで帰り道でカルピス原液買っちまったじゃねぇか…
63: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 22:36:50
カルピスとミロは久しく飲んでないな
ミロは粉のまま食べたことあるけど
悪いことしてるようでスリルがあった
カルピスはそんなヤバイんか?
ミロは粉のまま食べたことあるけど
悪いことしてるようでスリルがあった
カルピスはそんなヤバイんか?
64: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 23:42:23
かき氷のシロッコがわりに使うのもいいかもね
65: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 00:12:55
>>64
スイカバーされてそうなんですけど
スイカバーされてそうなんですけど
66: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 01:10:22
カルピスって検索したら炭酸とかで割る必要あるんだな…
めっちゃ初耳だわ
ポカリとかカルピスって甘すぎて苦手だったから全然気づかなかった
めっちゃ初耳だわ
ポカリとかカルピスって甘すぎて苦手だったから全然気づかなかった
69: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 04:55:19
公式でかき氷のシロップとしての使い道が紹介されてるが、それ目的だと甘みが薄れるとして砂糖追加してるレシピも多いな
https://www.calpis.info/cafe/desserts/40109.html
https://www.calpis.info/cafe/desserts/40109.html
70: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 08:18:00
ちなみにカルピスが出してるバターは
わりと高級品
わりと高級品
72: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 11:54:43
ネタスレと思って開いたらカルピス雑学スレだった
73: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 13:25:51
体調以前に味覚正常なのかが心配になるぅ!!自分だったら歯ァ食いしばりながらじゃないと飲み込めそうにない
74: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 13:27:56
醤油だってそのまま飲めるけど普通飲まないだろ
76: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 15:16:39
>>74
なんで醤油を直飲みしてるだけで非常識扱いされなきゃいけねーんだ
そのままでも飲めるように作ってるほうが悪いだろーが
逆に謝ってほしいくらいだぜ
なんで醤油を直飲みしてるだけで非常識扱いされなきゃいけねーんだ
そのままでも飲めるように作ってるほうが悪いだろーが
逆に謝ってほしいくらいだぜ
77: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 15:39:47
>>76
そのまま飲めたら逆にすげーよ
徴兵逃れするために飲んだ人もいるくらいヤバい行為なのに
そのまま飲めたら逆にすげーよ
徴兵逃れするために飲んだ人もいるくらいヤバい行為なのに
78: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 15:40:19
>>76
もう大豆食べてろ
もう大豆食べてろ
85: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 02:14:44
>>76
もう塩分過多と糖尿病のダブルパンチで苦しんでればいいんじゃね
もう塩分過多と糖尿病のダブルパンチで苦しんでればいいんじゃね
88: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 10:13:38
>>85
人工透析待ったなし
人工透析待ったなし
79: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 16:09:49
子供の頃原液と知らずに間違えて飲んだ時しばらく声出なくなったわ
あれが美味しいと感じるとかウソだろ
あれが美味しいと感じるとかウソだろ
82: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 18:38:22
カルピス、低血糖で死にかけてる時にいいんだよな
体感、飴より良い
体感、飴より良い
87: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 08:43:38
自分はカルピスウォーター2倍に希釈するくらいの濃さが好みだな……
80: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 17:06:43
もちづきさんがやりそうだけど
最早十年前に通過した場所でもありそう
最早十年前に通過した場所でもありそう