1: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 19:27:13
まだ全部は読んでないけど面白い少女漫画?だった
2: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 19:29:47
菱沼さんとかいうポンコツに見えてあの時代の女性でH大後期博士課程在籍の超絶エリート
18: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:12:59
>>2
論文二つくらい出してしているんだよね
5: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:46:38
>>2
この作品、変わった人が多いけど能力は優秀な人ばかりなのが面白い
漆原教授なんかあんな言動しまくってるのに付属病院の院長という
26: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:54:21
>>2
子供の頃に動物のお医者さん読んで「自分も菱沼さんみたいに北海道大学に行って博士になりたい!」と無邪気に思ってたけど
実際に受験生になったら菱沼さんがいかに秀才だったかを思い知ったよ…旧帝国大の理系に受かってしかも博士課程まで進むとか凄すぎる
10: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:52:46
>>5
北海道大学に受かる視点でエリート過ぎる…
71: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 22:00:29
>>10
3年の冬に進路変えてストレートで北大行けてるの二人して何なんてなる
72: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 04:14:18
>>71
日本有数の学生が何人もいるであろう国立大学獣医学部で
大学の学業成績面で「奇跡」呼ばわりされる…傑物?
74: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 07:41:47
>>71
進路は変えてない。漆原教授からチョビを押し付けられる前から二人共進路はH大
まあ受験前から受かること前提で話をしてるので相当頭が良いのは分かるけど
75: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 10:06:33
>>74
将来やりたいことは決まってないけど理系科目が得意だからとりあえずH大の理系学部に行くか、って感じだったのかな
二人ともさらっと秀才だよね
3: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 19:30:02
動物のお医者さんが少女漫画と呼ばれるのはちびまる子ちゃんが少女漫画と言われると首を傾げたくなるのに似てる
ウマに愛嬌があってかわいい
9: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:52:29
>>3
作品というかレーベルが少女漫画と区別している
男でも夏目友人帳とか読むしね
6: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:47:10
少女漫画って言われてびっくりした
ギャグ漫画の類かと…
19: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:13:12
>>6
お父さんは心配性ってギャグ漫画も少女漫画雑誌のりぼんに連載されていたので少女漫画の中に普通にギャグはあるんだ
少年漫画の中にギャグもエ○もシリアスもスポ根も色々あるのと同じで少女漫画にも色々な作品があるんだ
20: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:15:30
>>19
岡田あーみんくらい突き抜けてたら「これが少女漫画???」ってなるのは分かるけど、上品で繊細な絵柄の動物のお医者さんが話題になるたびにらしくないと言われるのが納得いかない
7: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:51:17
今の業界事情がどうなってるか知らないけど少女漫画にだってギャグは多いんやで…
11: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:55:11
あんだけ学力を危ぶまれた二階堂も実習では煮沸消毒やら漆原先生憑依やらでしのげてるもんな
地力がすごい
14: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:58:04
>>11
(要領はあまり良くないけど他の同級生に比べて学力が劣る描写は無かったような…)
25: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:21:24
>>11
明確な目標とかがなくハムテルについていくってだけでH大に受かるのはそれ相応の力を持ってるってことよな
27: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 22:07:16
>>25
なんか適当に受けたら受かったわくらいのノリで国立難関理系に進学してくる奴
28: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 22:15:01
>>25
実はハムテルも獣医になろうと決める前からH大の理IIIを受けることは決めてたんだ
55: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 18:30:04
>>11
この漫画に憧れて勉強して獣医学部入ったけどあまりにしんどすぎて後悔したわ
63: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:44:34
>>55
自分は農学部に進んだんだけど、解剖用のマウスを〆るのがかわいそうでできなくて結局植物系専攻にしたなあ
獣医学部は実習とかもキツいし獣医になってからも体力的にかなり大変だと聞いた
66: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:52:09
>>63
この作品でもその辺の体力勝負な面がしっかりと描写されていたもんなあ
(患畜を押さえたり気性の荒い患畜を相手にしたり)
体力お化けな漆原教授ですら大変そうな様子はあったし
12: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:56:14
この漫画の影響で元から高かったH大獣医学部の倍率と偏差派がさらに跳ね上がったんだよな
15: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:59:39
いつも思うけどどうしてこの作品に限ってどうしてこれが少女漫画なんだ?って疑問を呈されるんですかね……
16: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:11:38
>>15
少女漫画を掲載誌によるものと思わない人が多いからだろう
このカシオミニを賭けてもいい
17: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:11:57
おれはやるぜ
22: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:18:03
おれはやるぜ おれはやるぜ
そうかやるのか やるならやらねば
23: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:19:19
北大のみならずそれまで全国的に不人気学部だった獣医学部を人気学部に変貌させてしまった何気にとんでもない漫画
24: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:20:02
黒魔術みたいにぐるぐるしながらいいなんとかはオレンジのかおりとかやってるのとトスカでぴょんぴょん退場するやつ思い出した
50: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 13:17:59
>>24
今はロール牧草にするのがメジャーなのでサイロは使用されてないことがおおいけど
あの謎の呪文は心に刻まれてる
29: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 22:32:27
まだ少子化でないどころか団塊ジュニアくらいの世代でまだまだ全然受験戦争厳しい時代にのほほんと難関国立理系学部受かってるので登場人物どいつもこいつも超絶優秀なんだよな
30: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 22:36:47
絵柄がガッツリ少女漫画系じゃろがい!
内容でそんなこと一切忘れ去るけど
31: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 23:21:42
猫が喋るのに関西弁のイメージになっちゃった・・・
35: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 00:57:44
>>31
当方関東人だが関西出身に読ませたら、ミケが喋ってるの(関西弁の中でも)京都弁だな、と即座に見抜いてた
なんか巻末のおまけ漫画でミケが京都出身説を考えてた読者がいたのはだからか!と10年越しに理解した
49: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 13:04:35
>>31
ミケだけじゃなく、ガブちゃんやミケに食べさせてもらった困ってる野良猫も関西弁だったから、札幌の猫は関西弁で喋るものだと思ってた
32: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 23:26:06
鶏に凶暴なイメージがついた原因
34: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 23:48:33
一部のキャストがキャラクター憑依してるだろってレベルにクオリティの高かった実写版
38: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 01:29:14
>>34
二階堂が本人過ぎる
ハムテルと菅原教授はちょっと日本人離れした面持ちしてるから容姿まで寄せるのは難しかったんだろうかね
61: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:34:22
>>34
ドラマ版,キャストも良かったんだけど最終回にチョビが山で行方不明になる話の後運動会の話をやっててよかった。
ベタに感動系の話で終わらせないでいつものわちゃわちゃで締めてくれて「らしいな」って思った
リアタイじゃ無くてNetflixで観たんだけど
36: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 01:08:09
ハスキー犬しか記憶にない
37: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 01:11:55
破損したガラス器具を廃棄しないで使いまわしてるの見てギャグ描写だと思ってたら国公立でも予算削減で夏場でもエアコン禁止されてたりするところがあるという……
マンガを現実が超えるな!!
42: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 04:26:57
>>37
頻繁に取材してたみたいだし研究室貧乏エピソードは昔からあるあるなんじゃないのかな
64: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:45:07
>>37
それはめっちゃリアルなあるある描写だと思って読んでたわ
ギャグと思う人がいるのか…
68: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:55:58
>>64
ビーカーもメスシリンダーもフチの辺りが欠けたり割れたりしても目盛りのとこさえ無事なら使えちゃうからね
大学ではその部分にビニールテープ貼って使い続けてたわ
(でも電動ピペッターのない時代に欠けたガラスピペットを口に咥えて液を吸うのはさすがに危なすぎると思った)
大学卒業して企業に就職したら、欠けたり割れたりしたガラス器具は危ないからすぐに捨ててねと言われて落ち着かなかった
39: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 01:34:28
犬がいっぱい出てくる回はなんかボーナス感があって好きだ
40: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 01:51:14
動物の描き方の可愛さでこの漫画を超える作品には未だに出会えていない
41: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 01:53:27
理系の博士にいる人なんて
研究にしか興味のない変人ばかりだという偏見みたいな割と事実
43: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 05:06:04
金のある研究室にクソ高かったはずの専門機器がろくに使われないまま死蔵されてるのは実際に見た
オートクレーブでイモをふかすのはやってみたかったけど実際は機械が臭くてできなかった思い出
45: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 07:29:34
この作品が少女漫画として出たって事実がガチで気に食わない人がいるんだろうなって
46: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 07:33:07
少女マンガも昔ほどのジャンルの幅広さがなくなって今は恋愛モノが多くなってると聞いたから
今の少女マンガを前提に考えるとこれも!?ってなるのかもしらん
47: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 08:46:17
ハムテルはああ見えて、いいとこの祖母と音楽家の親を持つんだ
上流階級の育ちではあるんだ
48: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 09:10:23
>>47
家も大正時代からの豪邸だしな
使ってない部屋も多くて廃墟扱いされたりしてるけど
51: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 13:23:36
少女漫画は
ちゃお→未就学児~小学生
なかよしりぼん→小学生~せいぜい中学生
それ以降、漫画好きは雑食(少年漫画青年漫画レディース何でも読む、二次創作に走るなど)になり
そこまで漫画好きじゃない女子は単行本派になったり、漫画を手に取らなくなる
「キラキラした恋愛とかヒロインとかちょっと苦手」という女子は
花ゆめ、LaLa、などの白泉社系列に行くことも多かった
というわけで、男性受けがいい少女漫画は白泉社に多い印象がある
「パタリロ」とか「夏目友人帳」とか「笑う大天使」とか恋愛がないタイプも多いし
「彼方から」「フルーツバスケット」など恋愛要素はありつつもメインではないのも多い
62: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:40:33
>>51
そもそも少女漫画雑誌って「週刊誌」がないので
少年誌と比べると爆発的なスピード感で人気が出るってことがあんまりないなぁと思う
その代わりじわじわと人気があるというか
大昔の漫画が未だに人気、とかの世界でもあるので
少年漫画と少女漫画どっちが上とか下ではなく、どちらも面白い漫画あるよね
67: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:52:47
>>62
ベルサイユのばらが社会現象を起こした当時のマーガレットは週刊だったんだよね
やっぱり爆発的に広がるには爆発的な供給が要るのはそうかも
69: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 21:16:16
>>67
母親がクラスの女子達で持ち回りでマーガレット購入して回し読みしてたって言ってたな(皆お小遣いそんなに持ってないから)
ミルク入りイワシをたまに思い出す
52: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 13:36:15
アニメ化してほしい 実写ドラマでやらなかった犬橇エピやってほしい
56: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 18:34:40
語呂合わせの謎呪文も一部記憶にこびりついてる
ぎゅうぎゅうの口の感の狂った短気のデブが、けつようぴに遊びに出んとアフリカのスーダンにこられペットにヒナをもらった…
57: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:36:31
>>56
口蹄疫のニュースのときに
Twitterでよく見かけた呪文だ…
59: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:13:49
>>56
江川の耳
掛布の耳
大耳
60: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:17:39
>>59
今時その二人の背番号なんて知ってる人は少数だから生き残れなかった語呂合わせなんだろうな…
俺の時代だと江川・掛布はとうの昔に引退してたけどこの漫画の知名度は今だ抜群の時代だったので生き残っていたが
58: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:03:34
フースフフースフスとか意味もないのに口にしちゃう
65: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:48:52
遠心分離機がないから野菜の水切るやつで実験してるとか、タイムラインで見かけた……
79: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 13:25:50
>>65
何それ楽しそう、と思ったら全く笑えない話だった…
80: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 15:51:37
>>79
これを実験に使う時はちゃんと論文の引用もできるんだぞ
70: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 21:58:20
77: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 11:27:06
北大を近道に使う立地で学生服なので高校は北高なんだよね
高校がそもそも偏差値高いとこだったりする
78: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 11:30:25
地元の1番いいとこ行くかーって感じだな
81: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 16:38:43
ずっと「二階堂の木目調シャツ」を探してるがなかなか売ってない、というか多分売ってたとしても1枚2~3万は余裕でするハイブランドだろうな……
83: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 19:39:56
>>81
菱沼さんはピンクハウス、ハムテルはKENZOを着てたと記憶してるので二階堂の服もそれなりに高価なブランドなんだろうね
84: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 19:56:11
>>83
訂正。菱沼さんの着てたのはインゲボルグというピンクハウスの同系列の別ブランドらしい
二階堂の服のブランドググったら分かるかなと検索したら某所で発見した
82: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 19:03:37
顕微鏡交代でぐるぐる回る試験やってみたいなと思うけど、限界目一杯上に戻して次移るやつとかいそう
54: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 18:25:23
菱沼さんがヒロインだと思っていた時期があった
最後まで読んだら優秀な面白お姉さんだった
元スレ : 動物のお医者さん
俺はやるぜ