ジョジョランズのボビー・ジーン捜査官、カッコいい
2: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 18:21:10
これを序盤の敵で出してくるの渋すぎて9部の本気度具合がうかがい知れるよね
佇まいとか言動とか序盤にしては一流すぎる
佇まいとか言動とか序盤にしては一流すぎる
3: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 18:26:29
ルルちゃんって呼び方が親戚のおじさんっぽくて超好き
結構逐一呼ぶのもいい
結構逐一呼ぶのもいい
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 18:28:13
過去編で登場することはあってももう退場したので
5: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 18:31:39
弾丸のスピードを遅くする能力でこんなに緊迫感あるバトル描けるのかよ……
6: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 18:32:41
自分が親だったらこんなに甘やかさないけど親じゃねえから甘やかしてあげるね…ってあたり親としても人格まともそう
41: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:51:04
>>6
ルルちゃんがワゴンに傷付けながら癇癪起こしてるのわりと心配そうにしてたし面倒見良さそうだよね
ルルちゃんがワゴンに傷付けながら癇癪起こしてるのわりと心配そうにしてたし面倒見良さそうだよね
59: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 12:40:13
>>6
それでいて仕事仲間の一線は譲らないしわがままなクソガキのルルちゃんの意見も道理が通っているなら聞き入れるからマジで味方にいると心強いタイプ。
それでいて仕事仲間の一線は譲らないしわがままなクソガキのルルちゃんの意見も道理が通っているなら聞き入れるからマジで味方にいると心強いタイプ。
7: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 18:46:26
保安官のビジュアルとサイレンサーが噛み合いまくってる
並みのガンマンじゃまず似合わないからなサイレンサーって
並みのガンマンじゃまず似合わないからなサイレンサーって
8: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 18:48:55
線虫たちは友人の敵討ちってのもあるだろうし
ルルちゃんは懐いてるしで地味に人たらしな面ありそう
ルルちゃんは懐いてるしで地味に人たらしな面ありそう
16: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 21:11:38
>>9
癖になるよね
「200バルーンズの200は数がたくさんという意味」とかもフフッってなる
癖になるよね
「200バルーンズの200は数がたくさんという意味」とかもフフッってなる
23: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 06:55:19
>>9
これスピードを操作できるとしか書いてないからもしかしたらめっちゃ早くするとかもできた可能性あり?
これスピードを操作できるとしか書いてないからもしかしたらめっちゃ早くするとかもできた可能性あり?
30: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 12:20:43
>>23
できるだろうけど通常弾速の時点で対処なんてほぼ不可能だからやる意味がほぼ無い
できるだろうけど通常弾速の時点で対処なんてほぼ不可能だからやる意味がほぼ無い
10: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 18:55:20
ゆっくりしていってね!!!
11: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 19:05:18
スタンド能力が銃弾を遅くするだけってのが凄いよね
大勢の人がいる中で全く気取られず撃ってるのは完全に本人の実力っていう
相方の子どものスタンドがかなりのチート性能してるのは精神性の対比もあるんだろうな
大勢の人がいる中で全く気取られず撃ってるのは完全に本人の実力っていう
相方の子どものスタンドがかなりのチート性能してるのは精神性の対比もあるんだろうな
12: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 19:37:08
参ったな…ルルちゃん
自分でやるって意味だが
「この後」の「掃除」が大変になりそうだぜ
この台詞好きすぎる
自分でやるって意味だが
「この後」の「掃除」が大変になりそうだぜ
この台詞好きすぎる
13: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 19:57:34
リンゴォ枠
14: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 20:16:19
最期は欲出して負けたとこも含めて好きだわ
38: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 15:44:40
>>14
賃金以上の余計な仕事はしない、という自らのポリシーを破った結果負けるという決着として美しすぎる展開だった
賃金以上の余計な仕事はしない、という自らのポリシーを破った結果負けるという決着として美しすぎる展開だった
15: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 20:17:53
上半身裸と思ってた
同じ色着てるだけなのか
同じ色着てるだけなのか
18: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 22:35:51
しっかり優勢だったのに水滴一粒も致死レベルの重量になるってのがあまりに初見殺しの罠すぎる
34: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 21:29:55
>>19
ダイ・ハード的な格好良さを感じる
ダイ・ハード的な格好良さを感じる
20: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 22:40:25
こいつが死んだことで線虫たちが復讐に燃え上がってるとこあるし調べた痕跡でパコの身元も割れて追い詰められてるし、校長側も黒幕が溶岩知ってることに気づいたわけだしめっちゃ重要キャラ
56: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 12:24:49
>>20
友人だったのにって悲しまれるぐらいには深い関係だったんだよな
あとレムチャバンのこと線虫呼びは草
友人だったのにって悲しまれるぐらいには深い関係だったんだよな
あとレムチャバンのこと線虫呼びは草
21: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 22:42:59
サイレンサー越しの発射音n回がかっこよすぎる
22: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 23:14:11
低速と高速の打ち分けができる飛び道具の強さは格ゲーで知った
24: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 07:11:17
ゲーム化したら銃の時間差やら本人の攻撃で上下の揺さぶりやらやってきたりでウザくなりそう
…ペットショップみたいだなこれ
…ペットショップみたいだなこれ
25: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 07:18:46
スタンド像で殴ることすらできず限られた一つの能力しかできない系のスタンドは大体かっこいい
26: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 07:21:25
これって弾がスタンドなのか?それともスタンドのビジョンが見えてないだけでピストルズみたいのが弾にくっ付いてるのか?
28: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 11:02:00
>>26
ビジョンを持たない、弾丸のスピードを操るタイプのスタンドだと思う
ビジョンを持たない、弾丸のスピードを操るタイプのスタンドだと思う
29: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 12:12:04
一般人を巻き込むのに躊躇がなさすぎて怖い
ジョディオもジョディオで容赦なく仕留めたし
9部の方向性が確定したエピソードだったように感じる
ジョディオもジョディオで容赦なく仕留めたし
9部の方向性が確定したエピソードだったように感じる
31: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 17:12:29
本体の殺意が高すぎるタイプだ
前世は暗殺チームか何かか?
前世は暗殺チームか何かか?
32: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:42:50
雑に強い置き弾丸いいよね、今のところ9部のベストバウトだと私は思う
33: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 21:17:12
銃弾さり気なくリロードしてるのとかも手練れ感あって最高
35: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 22:56:11
後々序盤で倒しててよかったポジションになりそう
37: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 10:36:29
>>36
ここいいよね
なんというか静かに殺意が忍び寄ってくるのがプロって感じがする
ここいいよね
なんというか静かに殺意が忍び寄ってくるのがプロって感じがする
39: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:36:07
未読勢的に弾速が遅くなる能力ってあまり強みを感じないんだけどどう活きるんだ
40: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:03:51
>>39
・弾丸がゆっくり敵に向かっている間に素早くその場を立ち去れば敵からしたら誰が撃ったのか分からなくなる
・遅くしても威力は変わらないしボビー・ジーンが能力を解除しない限り命中した後も弾丸はゆっくり進み続けるので体に当たったら単純にめっちゃ痛い
・あらかじめ弾丸を回避するのが難しくなるぐらい複数回撃っておけば敵の行動を制限できる
・大量の弾丸がゆっくり向かってくる光景に戸惑っている隙に能力を解除して弾丸の速度を通常にまで戻せば敵はほぼ確実に避けられない
・弾丸がゆっくり敵に向かっている間に素早くその場を立ち去れば敵からしたら誰が撃ったのか分からなくなる
・遅くしても威力は変わらないしボビー・ジーンが能力を解除しない限り命中した後も弾丸はゆっくり進み続けるので体に当たったら単純にめっちゃ痛い
・あらかじめ弾丸を回避するのが難しくなるぐらい複数回撃っておけば敵の行動を制限できる
・大量の弾丸がゆっくり向かってくる光景に戸惑っている隙に能力を解除して弾丸の速度を通常にまで戻せば敵はほぼ確実に避けられない
42: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 22:10:39
>>39
気づかないうちに撃っちゃえば終わりだから、真面目に考えるとあんまり意味ないんだけど
読んでる時はそれに気づかない「凄み」がある
気づかないうちに撃っちゃえば終わりだから、真面目に考えるとあんまり意味ないんだけど
読んでる時はそれに気づかない「凄み」がある
43: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 22:40:52
気づかれずに撃てるならそれで終わりってのはそうなんだけど対複数だから発覚を遅らせれるなら実際有効
44: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 22:45:21
クラフトワークの要素もあるのかもしれん
45: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 23:57:35
そもそもの話として『銃は強い』なんだよね
それでこの人のスタンドは普通ではできない銃の独自の使い方を実現することができる
強い物にさらに強みを与える、そういうかっこよさ
それでこの人のスタンドは普通ではできない銃の独自の使い方を実現することができる
強い物にさらに強みを与える、そういうかっこよさ
55: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 05:27:53
>>45
銃使いのスタンド使いが、銃そのものや小型ビットのヴィジョンになるのは、銃への信仰みたいな精神性がありそう
銃使いのスタンド使いが、銃そのものや小型ビットのヴィジョンになるのは、銃への信仰みたいな精神性がありそう
47: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 13:33:38
サイレンサーの音にすぐ気付くパコも凄い
48: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:01:52
>>47
あいつ元軍人だし聞いたことがあったんじゃないかな
あいつ元軍人だし聞いたことがあったんじゃないかな
49: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:14:10
普通にオラオラ出来る近距離パワー型には弱い……
と見せかけて先に撃っとくとかで別方向からも攻撃しておけばそっちが当たるかもしれないし
ポルナレフでさえ弾丸が避けたら意表突かれたから
緩急オンオフ自在なら近接相手でも相手次第では武器になりそう
クラフトワークみたいな来ると分かっていれば弾ける程度の精密性のビジョン相手ならかなり効きそう
別の意味で当たっても効かないけど
七部で乗馬中でも後ろの敵を狙うなら設置罠みたいに使えそう
と見せかけて先に撃っとくとかで別方向からも攻撃しておけばそっちが当たるかもしれないし
ポルナレフでさえ弾丸が避けたら意表突かれたから
緩急オンオフ自在なら近接相手でも相手次第では武器になりそう
クラフトワークみたいな来ると分かっていれば弾ける程度の精密性のビジョン相手ならかなり効きそう
別の意味で当たっても効かないけど
七部で乗馬中でも後ろの敵を狙うなら設置罠みたいに使えそう
50: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:15:12
服がピッチピチすぎて裸に見えて仕方ない
51: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:15:53
言われてるけど欲出したのもあるけどノーヴェンバーがあまりに殺意高すぎる初見殺しすぎただけだからな敗因
あんな即死罠想像できるか
あんな即死罠想像できるか
52: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:27:46
>>51
正直あの倒し方はあまりにも呆気なさすぎて未だに腑に落ちない
正直あの倒し方はあまりにも呆気なさすぎて未だに腑に落ちない
54: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 05:08:04
>>51
あの決着自分は好きなんだよね
西部劇の早撃ちみたいに一瞬で勝負が付く感じ
あの決着自分は好きなんだよね
西部劇の早撃ちみたいに一瞬で勝負が付く感じ
57: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 12:37:08
銃は強いけど七部ほど絶対的ではない気がするなんか撃たれても傷をなんとかできるやつ複数名いるしパコは回避不可能な状態から生き延びたし
58: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 12:39:47
ルルちゃんには溶岩の説明してたけど捜査官にはしてない辺り野心があったか金貰ってるから動いてるけど捜査官は捜査官なので服従してないとかそういうのなのかな
62: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 16:27:50
>>58
実際、敗北の要因になったのは溶岩によって入ってくる金に欲が出てしまったことだし、金関係であんま良くない印象をハウラーは持ってたのかなと思ってる
実際、敗北の要因になったのは溶岩によって入ってくる金に欲が出てしまったことだし、金関係であんま良くない印象をハウラーは持ってたのかなと思ってる
63: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 21:04:04
>>62
実際フラニャンダンサーと引き換えに警備員に賄賂渡してるしな
実際フラニャンダンサーと引き換えに警備員に賄賂渡してるしな
61: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 15:49:28
ノーヴァンバー・レイン強すぎるよな
もう6巻なのに底どころか隙も見えない
もう6巻なのに底どころか隙も見えない
46: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 07:08:04
悪役はこれでいいんだよの王道を行ったキャラクターだったと思う
変に同情させるような悲しい過去とかないし自分なりのスタンスをもってるし能力の魅せ方上手いし
変に同情させるような悲しい過去とかないし自分なりのスタンスをもってるし能力の魅せ方上手いし
元スレ : ジョジョランズのボビー・ジーン捜査官、カッコいい
ゲームならその間に本体が弾丸飛び越して敵に牽制攻撃とかするんだ
なんかそういう技持ったキャラいた気がする