冨樫すげぇ…ってなったシーン教えて

  • 127
1: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 00:18:13
冨樫作品でキャラの過去、演出、心理描写、設定の作り込み、台詞など
気に入ってるシーンとかでもいいよ
2: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 00:24:41
なんやかんや蟻編のこれがすっごい好き
3: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 00:41:10
常に最悪の事態を想定しろ!
10: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 02:31:45
>>3
奴は必ずその少し斜め上を行く!!
4: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 01:46:38
ビノールトの「武闘家として手合わせ願いたい」の所
1ページ前まで変態殺人鬼だったやつに一瞬で好感持たせるの凄いわ
単発キャラにも味わい深さを持たせる所が冨樫先生の強味だよね
13: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 06:38:24
>>4
ヒソカ然りレイザー然り
犯罪者に好感を持たせる描写多いよね富樫
29: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 11:03:43
>>4
ウェルゲーといいテンプレキャラを一コマで生きた人間キャラに変えるのが凄いんだよな
82: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 00:46:29
>>4
ハルケンブルグがホイコーロを撃つのは躊躇うのに、自殺するのは一切躊躇なく行うシーンとか、短い尺でキャラクターの人間性を魅力的に描くのめっちゃ上手いと思う
5: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 01:48:12
ベンズナイフがもう一回出てくるセンス
7: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 01:59:13
仙水がぶっ壊れるまでの流れ
8: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 02:03:12
幼い頃読んだこれ
ゲームマスターは倒せたけど一生胸糞悪い記憶として残った演出がすごい
14: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 06:41:27
>>8
蔵馬本人も心底やりたくないと思っていてやった後は幽助でさえも一瞬ビビるレベルの荒んだ顔をしていたからね。
28: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 11:01:25
>>8
この「世界を滅ぼす覚悟」はあっても「自分が死ぬ覚悟」はなかったのがリアルな子供過ぎるんだよな。敵の蔵馬に卑屈な笑顔で助けを求める表情で仙水がどれだけ邪悪なことをしたのかわかるのが凄い
42: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 16:13:42
>>8
この子を死亡させたのがコエンマを消耗させるためだったってとこまで含めてスゴいよねここ
9: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 02:22:55
念のオーラ移動による攻防力の変化とかバトルの要素に説得力を持たせるのがマジで上手い。
散々修行でオーラ移動の活かし方を見せてからそういうオーラ移動を使えばゲンスルーのリトルフラワーをガード出来たり手にオーラを溜めて頭のガードが下がった時にカウンター食らわせたり、その場で都合のいい新技が生えてくるんじゃなくて念のルールを活かしてチャンスを掴む描写が読んでて面白いし念とか作中の超能力のルール作りが上手すぎる。
11: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 03:14:53
👉👉👉ゴールデンハンマー👈👈
12: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 03:28:30
木造蔵の殺し技の知識からゴンキルアの脱出に繋げるセンス
15: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 08:51:27
今のうちにいっぱい言っておいた方がいいんでないかい
16: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 08:55:07
>>15
今11回くらい言ったかな?

やっぱりいちいちセンスが良いよ冨樫
19: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 09:04:31
軍儀の内容がその後の展開の伏線になっていたこと
21: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 10:00:36
幽助が戸愚呂にありったけの力で霊丸撃つところ好き
22: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 10:08:43
この距離感の視点が用意されていること
センリツは第三者であり、クラピカに協力はするがゴンたちほど肩入れしない
そして悪役側の善性を否定せずに目の前の状況をそのまま柔らかい視点で書く
勧善懲悪の作風ならまず書かれない
38: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:38:19
>>22
『貴方の憎悪の深さから漠然と非道集団のイメージをふくらませただけ』

このセンリツの発言さぁ…クルタ族虐殺の憎悪をたぎらせるクラピカに対して失礼すぎんかと思ったんだよね
旅団の犯行じゃないって暗示なのかと勘繰ってしまう
68: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 18:11:56
>>38
センリツはクラピカの怒りからどんな集団かと思っていたら少なくともパクノダにも人間らしい所があって戸惑ってて、クラピカもそんな部分を見て見ぬふりしてるの自覚してる…?ってシーンじゃない?

要はパクノダには直接は言わないけどコレみたいな話だと思う
83: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 09:28:50
>>68
ここのシーンもすごく好きだわ
46: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 16:43:29
>>22
冨樫先生悪役好きだもんね
生まれながらの悪はいないって考えなのかしら
23: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 10:29:01
子供の頃は罠に嵌められそうになってる仲間を助けて軽口叩いてると思ってたけど
ほぼ悪巧みを察しつつ具合悪い小悪党を助ける医の精神の男と
全部見てて一番甘い所には何も言及せず助けた奴だった
24: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 10:30:56
レベルE全般
25: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 10:32:50
レベルEといい幽遊白書といいハンターハンターといいキャラクター同士の掛け合いが味わいがあって好き。
そんでもって戦いだけが人生ではないのよみたいなのも含んでるのも好き。
26: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 10:37:35
レベルEのバカ王子狂言のネタばらしとして
見開き2ページ王子の日記の描写で埋めたのは後のハンターに通じる演出だと思う
カラーレンジャー編ラストの見開きでの満場一致ゴールデンハンマーも初めて読んだ時爆笑した
27: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 10:39:52
レベルEの見えない胃袋の話
すげー面白かった
未だ漫画の短編でこれより面白い話を知らない
30: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 11:07:19
短い描写でキャラの魅力を表現するのが上手いんだよな。これもビスケの優しさや面倒見の良さと同時に外見が変わってもビスケの内面に惚れ直すウェルゲーの誠実さや愛嬌も同時に描いてる
31: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 11:37:51
「死後強まる念」、普通ならすぐ出しそうなもんなのにキメラアント編の終盤の終盤でやっと登場するのセンスすごいと思った
32: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 11:40:37
ちゃんと布石置いてたの好き
33: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 11:44:12
プフの死に様が皮肉に溢れてて好き
理想の王を手に入れることは出来ず、”下等生物”の民衆の前で死ぬ
34: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 11:48:47
瞬きすら許されない薄く細い時間の切れ目に、
キルアは確かに聞いた
「確かに聞いた(心滴拳聴)」構文をあのタイミングで出してくるのほんと好き
あとそもそもの文が芸術的な文
35: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 11:52:07
なんだかんだ何度も休載して待たされても続き読みたいなーって思えるところ
36: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 12:12:16
昔からオマージュのセンスが素晴らしいと思ってるんだが
医者志望のレオリオの能力を遺跡ハンターのジンが使う所に
BJを持ってくるのはいい
37: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:55:51
キメラアントを爆弾で処理したところ
39: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:39:35
この手の画力や表情なんかは幽☆遊☆白書の時のが上だと思うわ
40: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 15:28:00
幽白の初期の頃の狸の話が今でも好き
子どもの頃すげー泣いた
45: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 16:35:39
子供俺「なんだこの変態こんな奴いねえだろ」
大人俺「こんなオタクいっぱいおる」
47: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 16:53:55
王宮突入時のドキドキ感
48: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 17:02:26
コムギと王の最期のシーンの黒塗りまみれの会話シーンとか場合によっては手抜きと思われるやつだろうけど
アノ格好での最期の迫力を考えたらベストな演出だよなと思ったなぁ
49: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 17:11:13
グリードアイランド編のラストの三枚は綺麗だったけどそれよりもスペルカードを効果付きで序盤ぐらいに開示してるのすげぇなってなった
50: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 18:11:06
高度にエンタメしながら幽遊白書の後半あたりから少年漫画へのアンチテーゼが所々で色濃く出る
ジャンプでこれをやるバランス感覚は中々真似できないと思う
51: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 18:15:43
てんで性悪キューピッドの「心に穴が空いたようだ」の心象風景って奴やねで描かれてた1コマのイラストがなんか印象に残っている
52: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 18:39:07
クラピカがワブルを抱っこするところのクラピカの表情が色んな感情込められてる感じして一番好き
53: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 19:16:44
眼を殆ど回収出来たけど達成感とか皆無で項垂れた様子のクラピカとか芸術的だったな。
64: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 12:43:32
>>53
眼を回収するために合法、非合法問わずの手段を使ったせいで人間として大切なナニカが磨り減っていったんだろうね
54: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 19:22:25
ヨークシン・GIのヒソカの強キャラ感
あの頃はその時点での最強キャラ(クロロ・レイザー)を手玉に取ったり見せ場があったな
55: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 19:22:44
これ
56: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 19:27:36
戦闘描写すら用意されないかませの描写に笑った
57: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 20:32:04
メルエムがその体勢だけで土下座しようとしてると分かるところ
59: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 00:52:10
ハンター試験の最終試験の前に面接?あったじゃん
ゴンとヒソカ含めて8人位いたと思うんだけど全員の回答内容をちゃんと考えて開示したのが良い
あれだけでそのキャラの為人、考え方が分かる
60: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 01:11:08
時たま言われるようにゲンスルーの錬の効果音
「ピィン!」っていう張り詰めた弦のような音が
念の練度の高さが現れてて良い
61: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 02:12:58
旅団の人間関係のバランスが子供時代から引き継がれてましたっていう答え合わせ感
ウボォーさん呼び
いざって時にウボォーとフィンクスが協力
マチとシャルナークがウボォー気にかけたり
クロロに寄り添うのがパクノダとフランクリンだとか
62: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 02:31:56
ゲンスルーがボマーと明かすまで読者に対しても善良な人に擬態してた所
アニメだとOPでめちゃくちゃバレてるの好き
63: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 12:27:51
レベルEの学校の先生好き
65: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 13:05:44
赤ん坊は高いわよ〜のシーンいいよね
67: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 15:07:24
>>63
>>65
66: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 13:13:11
ここのシーンが後になって全然違和感ないセリフになってるのすげえなぁってなったわ
咄嗟に出た言葉に対してのアドリブ力高いなこいつ
69: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 20:52:57
幼馴染後付けじゃねと思ったがはじめから絆の匂わせが散りばめられてたのはなるほどなと思った
トランプで遊ぶとかあの時点で強キャラゆえの舐めプにしか見えなかった
70: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 21:41:14
これ鳥肌たったやつ
紙派の人羨ましい
71: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 03:41:26
>>70
どのあたりが完成した?のか教えてほしい…
81: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 00:41:58
>>71
こう言うことだよ
72: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 12:34:58
このスピード感よ
74: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 19:02:35
>>72
想定の斜め上って言う、同じ水準の対応をしてもさらに先を行かれているっていうニュアンスが本当に上手いと思った。
上を行く、上回るっていう言葉はそれこそ千年以上前からあっただろうけど、斜め上って表現した人がこれまでどのくらいいたのかって思うね。
75: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 19:28:51
>>74
斜めというのは順当な想定では想像できないような展開になることで、単純にさらに先って意味じゃないだろ
76: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 19:35:24
>>75
順当な想定では想像できないから上を行かれるんでしょう。ここまでが慣用的に使われてきた日本語で、そこにさらに先を行っていて追いつけないという概念を付け足したから斜めって表現になったと理解しています。
73: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 12:40:45
オーラの操作を漢字1字当ててるやつがすごく分かりやすい
絶とか纏とか凝とか硬とか
77: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 22:20:52
この達筆さ
78: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 22:29:03
「想像の斜め上」ってレベルEが初出なんだよね確か
79: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 22:30:04
「宇宙はオレに興味が無い」って言葉は
まだ世の中の創作物とかに全然触れてなかった頃に見た台詞だから、とにかく衝撃的だった
80: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 00:29:58
カラーレンジャーのレベル1の技が本当にどのシーンでも特に使われていないの好き

元スレ : 冨樫すげぇ…ってなったシーン教えて

漫画記事の種類 > 考察冨樫義博

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:34:27 ID:A1NzM1NjA
一時期「冨樫仕事しろ」って言葉があったけど腰が再起不能に近くて寝たきり状況なことが判明したら一気に死語になったな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:44:23 ID:IyNTEzMTI
>>1
むしろ.....漫画家健診受けろだな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:57:50 ID:YwOTU2NDA
>>1
ああいうのって期待の裏返しだからね
言っても無理だとわかったらトーンダウンするわな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:25:28 ID:U0NzU2MA=
>>1
木多仕事しろ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 22:05:17 ID:AwNjI0MDA
>>44
木多は鬱っぽいけど本人が過去いじったことと株で億万長者なのが拍車かけてるよなぁ
小説2部の続きと本編再開して欲しいわ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 00:24:42 ID:U1Njk4NjU
>>1
資産はあるだろうし腕の良い医者なんかも出版社がいくらでも紹介してくれそうなのに駄目なんだ…みたいな絶句があった
本当に腰は大事にしようと思った
0
92. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:19:30 ID:IxNDkwNzQ
>>64
基本的に医療って金が払えれば
より効果的な物が受けられるってものじゃないから
効果的な物は保険適用になるから金は掛からん

君が病院に行って一番最初に検討されるその治療が
最先端でより多くの人間に効果が期待されるものだよ
0
107. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 19:19:49 ID:Q2Mjk2NTQ
>>92
うんにゃパーソナルトレーナーとシェフ雇ってない時点でやる気もないよ
金さえ有ればドンドン人脈増えてくから15年前から従事してたら今頃バスケしてる上に当時の写真も自堕落で床に直に腰立てて寝ながらゲームだからそらイワす
財力有る時点で言い訳は出来んのよ、今の技術で出来る事は自分達の想像より遥かに大きくて金出せば叶うんだから
0
116. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 20:24:07 ID:YwODg0MzE
>>107
金に対する幻想がデカすぎてなんか哀れになる…
0
80. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 10:27:40 ID:I3NTY1ODY
>>1
他所様にトイレに迷惑掛ける危険性おかして旅行とか長時間立ちっぱなしでサイリウム振って無いでその暇使ってさっさと病院行けよってツッコミだらけの腰ネタまだ擦ってんの?
0
110. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 08:06:08 ID:MxMTQyMzE
>>1
富樫のプライベートでの姿勢の悪さは写真撮られて
たびたび苦言を呈されてたから、腰痛はまあそうなるやろなって感じだったよ
0
125. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 10:06:55 ID:UyMjI4MTI
>>1
若いころに腰に悪い体勢の横になりながら漫画描いたりゲームしたりした影響だから仕事しろ
0
127. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 08:37:28 ID:A2MjExMzk
>>125
うわぁ……
ここまで人の心が無いコメント書けるのこわいわぁ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:35:23 ID:k1MTUxMjA
結構引っ張った仙水編のラストから次への繋げ方がすげぇわ

横から裏ボスが登場してボスを倒すみたいなのはあるけど
それを半分主人公を乗っ取ってやるってのが
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:36:29 ID:YyOTQwNDA
ハマってるアイドルネタを分かる人には分かるレベルで作中に紛れ込ませる所

ファンの鏡だよ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:37:35 ID:UzMzgwNDA
例え話が分かりやすい
絶好調時のムドーより強い。とか好き
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:06:30 ID:kyMjUzMjA
>>4
それは時事ネタだから良し悪しだと思う
掲載から5年後、10年後はもう意味がわからんでしょそのたとえ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:28:03 ID:k5NjU5NjA
>>18
書かれた当時の人間にとっては説明不要な言い回しってのは
考古学の出土品や過去の文献あるあるな学者泣かせの定番ネタだよな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:39:54 ID:Y1MjkwMDA
>>4
RTA走者が絶好調ムドー引いたら再走になるの草
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:38:14 ID:QzMjMyMDA
見せ場や大コマよりも細かいところにセンスを感じる
1コマでキャラを魅力的にも出来るし、少年シャンプにあるまじきエグさを想像させるような演出が上手すぎる
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 02:29:51 ID:QwMjI2NjA
>>5
レベルEに出てくる小学生担任の「赤ん坊は高いわよ〜高すぎて誰にも払えないの」とかめっちゃ好き
キャラ造形に深みが出るようなセリフを書かせたら最強かもしれない
0
87. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:51:05 ID:Y3MzYwODU
>>5
わかる

パクノダが一人で死地に赴くとき
猫にニャーする奴
あの瞬間クラピカの方が悪者に思えた

人はどちらにつくかで見方が変わってしまう
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:38:42 ID:k0MjU5MjA
幽遊白書の蔵馬VS海藤
バトルと言ったら殴り合い殺し合いだと思ってたから
お互い椅子に座ったままで言葉だけを武器にした戦いは衝撃だった
オチ含めて
0
86. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:45:34 ID:Y3MzYwODU
>>6
あれ本当に面白かったなあ
強者の飛影があっけなく封じられたのショックだった
決着があれだったのも含めて勝負と殺し合いの違いを知った
中学生だったけどずっと忘れられない
0
88. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:13:35 ID:c4MDk0NDE
>>6
あれ英語の翻訳版も翻訳頑張ってて好き
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:40:19 ID:MzMjY0NDA
念能力の作り込み
0
115. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 17:17:54 ID:c5MTgyNTU
>>7
纏絶練とその応用は何らかのエネルギーを使うバトル漫画全てに適用できる設定だよね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:45:29 ID:c0NjY4ODA
スレ8の後の蔵馬の表情なんよ。仲間である幽助ですらゾクッとする表情見てスゲー画力やなってなったわ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:45:40 ID:kwNjQ4ODA
本スレ>2
申し訳ないが、このレイナのシーンは、俺は冨樫の衰え感じたなー。

レイナがあの風体で、記憶は人間のままとか地獄だろう。いっそ蟻として生きれた方がよほど楽。
人間として「普通に生きて、当たり前の幸せをつかむ」こういったことが奪われてるのは間違いないのに、いい話風に〆てるのは逆に気味悪かった。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:37:02 ID:E0MTI2ODA
>>10
あの村なら大丈夫ってちゃんと描写されてたろ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:57:55 ID:kwNjQ4ODA
>>28
それ自体が絵空事過ぎるって話だよ。
自然によって殺されることは仕方ないって教えで生きてるって話だが、実際レイナの母は立ち直れてなかったわけで、この時点で矛盾している。
それでもまぁ百歩譲って、村で生きることは許されたとしよう。

だがレイナと同年代が恋愛とかする年頃になったらどうだ?あの容貌にも恋愛感情持てる人間は出てくるのか?
また、村を出て見聞を広めたいって思ったとき(たとえばゴンのように)、あの姿では絶対無理。都会に出た瞬間、射殺か運良く生き延びても実験動物扱いだろう。
こうして、将来の可能性を考えるほど、蟻によって奪われたものは大きい。とてもいい話で終わらせるべきではない。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:32:35 ID:kyMjYyODA
>>36
蟻は新手の魔獣として処理されたって会話あったやんけ
こいつちゃんと読んでねーな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:36:14 ID:k3Mjc1NDQ
>>36
こういうやつが戦争で欠損して帰ってきた人間に生き恥さらすぐらいなら死ねばよかったのにとか言えるんだろうな。生まれ故郷に戻れただけでも奇跡なのに、それ以上を無理やり比較して不幸扱いするのはおかしいよ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 22:16:53 ID:kwNjQ4ODA
>>50
いくらでも不幸が待ってるのが想像に難くない。にも関わらず「美談のような終わりにしてることに違和感」、と言っている。

一言も触れてない現実の戦争とか持ち出す当たり、妄想癖でもあるんですかね?
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 23:57:30 ID:k3Mjc1NDQ
>>57
たとえ話も理解できないおつむならマンガ読んでないで勉強してください^^:
0
103. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 12:21:59 ID:I0NTQwODg
>>36
そもそもあの世界にはキリコみたいな人語を解する異形がいて生活してるじゃん
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:46:09 ID:M3NTY0ODA
>>10
お前自身が劣化したって気付こう
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 22:32:48 ID:Y0MTg1NjA
>>34
具体的な反論もせずに人格攻撃してる時点で負けてるし終わってるよあんた
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 00:33:04 ID:U1ODQyODg
>>60
本編ちゃんと見てない奴に具体的なこと言っても意味ない定期
上でも散々説明されてんのに自分の考えが正しいと勘違いして行間どころか話の流れすら忘れてるアホにまともな言葉なんて通じんだろ
こんなのを顔真っ赤にして擁護とか本人乙でしかない
0
89. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 14:12:54 ID:UyMDgzNjE
>>34
何を言ってるんだい、彼は何も劣化なんてしてないだろう?今が彼の100%中の100%さ
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 03:16:18 ID:U1MzczMzA
>>10
あの村ではザリガニのも受け入れられてるし、あの世界では魔獣とか普通にいるんだし一般人の感覚が違うんじゃない?
0
75. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 03:37:32 ID:kwNTg1MDk
>>10
>>36
下衆の勘繰りがすぎる
0
77. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 05:15:33 ID:cwMDQ3Mzk
>>75
こいつずっと自分の価値観だけで「レイナ達は不幸になるしかない!」って喚いててそんな事ねーだろって周りが言ってるのに「偽善乙w」だからな。本当に下衆だよな
0
106. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 17:36:51 ID:Q4MTA3NjI
>>77
蟻編だけでも人間の悪意をこれでもかと描いて、流星街やカキンでも差別が横行していることを描いている。

それでいて、あの村だけは差別なんかが起こり得ない理想郷なんてことがあるか?? って当然の疑問だろう。
0
108. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 22:57:13 ID:A2NTkzODg
>>106
わかる。なんか冨樫のそういうとこ違和感あるんだよな。
でも冨樫は人間を露悪的に描くけどどっか信じたい部分もあるのかなって思ってる。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:47:10 ID:I2MTUzNjA
この人の描く表情が好きだ
キレる仙水(カズヤ)、もっと会長と遊びたかったパリストン、ワブルを抱くクラピカ、モモゼが死んで怒るハンゾー
どれも絶妙な味してる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:48:31 ID:MxMDU2NDA
烈蹴拳とかるるぶとかホントにありそうなヤツの設定
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:50:40 ID:IzNDY0ODA
コミックスでも清書しないでそのままな所
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:56:23 ID:gyNTg2MDA
恥ずかしげもなく下書きで連載してたこと
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:35:08 ID:A4OTQwODA
>>14
内容が面白すぎたから下書きでいいから毎週掲載してくれ派だったわ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:38:43 ID:k3Mjc1NDQ
>>14
下書き掲載は他作品でもあるから週刊連載は大変なんだなで済ませられるけど、そのまま単行本にも掲載したのにはドン引きしたわ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 03:17:39 ID:U1MzczMzA
>>14
オマエの人間性の無さと民度の低さが分かるコメントだな
0
90. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 14:18:01 ID:k2Mjg2NDI
>>14
単行本で読み直した時、下書きの方が好きなシーンがあったから当時あんまり不満無かったわ…整えた後よりやっぱ勢いがあるのよね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:56:54 ID:YwOTU2NDA
キメラアント編の終盤とかは画力も漫画力も全盛期という感じですごかった
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:34:12 ID:QzNzg3NjA
>>15 選挙まではまだ面白かったな プロ()と執事の扱いは許せんけど
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 02:25:17 ID:QwMjI2NjA
>>15
線画の荒さが良いアクセントになってたよな
ゴンのズルいぞ畜生!の下りとか富樫にしか描けない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:05:11 ID:E0NzUyMA=
生まれてすぐ腹を改造された
あいつが遊びやすいように
0歳で立派な玩具
誕生日の度に新しい傷が増えた
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 01:52:23 ID:IzODgwOTE
>>17
こういう露悪話も人情話も描けるのが一番すごい
話のギャップがすごく出せるんだよね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:09:26 ID:A4MjU3MjA
散々擦られてるけど飛影と時雨の殺陣シーン
漫画を描くのが上手い人ってこう言うんだろうなと思う
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:09:45 ID:M1NzIwMDA
飛影VS時雨がかっこよすぎる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:10:37 ID:UyMDEyODA
船編のキャラの多さ(多い=面白いって訳でもないけど)
ワートリも読み返してるとキャラ多くてビビる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:18:48 ID:M4OTMyMDA
休載絡みでネタにされてるけど才能はガチなんだよなぁ·····
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:23:24 ID:YyMjIyNDA
どうすんだこの状況…ってとこからのアイデアが見事で感心する
ヨークシンで人質に取られたとこで、レオリオ使って情報共有して闇に乗じる作戦とか
ヨコヌキでの脱出のとこも、アイデアも凄いけど伏線もバッチリですごかった
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:24:20 ID:kxODgxMjA
はよ続き見せろ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:38:54 ID:k0MTg3NjA
簡単な線の目元口元だけで感情を表現するの上手すぎるよね
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:41:16 ID:Q0MTg2NDA
好きな作家に幻想抱くなとは言わんが、お前らがそうやってハードル上げるからそれを超えるために助走という名の休載がどんどん伸びていったのが実情じゃないかな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:19:49 ID:U4MTE4MDA
>>31
早く続きが読みたいって読者の期待には応えないのに読者が上げた期待に応えるために助走が伸びると言われても…
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:27:03 ID:A0ODgwODA
>>31
そんなまぐれヒットした新人の文脈が連載20年超えてる大ベテランに当てはまるわけないやろ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:41:31 ID:U4NTEyNDA
悪の組織っぽく「頭を潰しても蜘蛛は動き続ける」ってイキったのに
口には出さないものの実は仲間意識強すぎて全然そんなことなかったのが今までの敵対組織にない生々しさですげぇと思った
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:45:36 ID:Q3NzU2MA=
ダメなのは分かるが下書き掲載の時でもおもしろかったから漫画は画力よりネームと構成力とよく言われるのを思い知らされたわ
これで画力もあるんだから強いって
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:53:22 ID:M1NzQwODA
どれとは言えないけど今日はこれでいいや
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:58:09 ID:Q2NjcwNDA
ハンターには色々言いたい事あるけどププが蟻面で振り向いたとこは本当に凄かったよ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:07:22 ID:U0ODQ5MjA
幽遊白書の、仙水が叫んでる2コマのコマ割り
つなげると驚愕した眼と明らかに広げ過ぎた口の絵で
これだけでもとても見応えのある迫力だが
目と口をコマで分けることで、静と動の間のコンマ数秒の時間差を表現していて絶妙だと思う
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:12:44 ID:AwNjk4ODA
小さなエピソードややり取りが妙に印象に残るんだよな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:13:24 ID:Y1NTAwMDA
ジンと再会した後に暗黒大陸とか王位継承戦とか風呂敷広げまくったこと
そのころにはもう休載とかラフ掲載とかで本人も編集も読者も長く描けないことは分かってただろうに
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:18:51 ID:gyNTcxMjA
かなり設定自体は適当でいい加減なのに綿密な設定だと思われてる所
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:55:17 ID:YzNDc5NjA
>>41
分かる
庵野と同じで緻密っぽいと思わせるのは上手いな
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 02:22:23 ID:QwMjI2NjA
>>54
ぶっちゃけ週刊連載だと設定の内容よりも、ガノタみたいなオタクが考察したくてウズウズするような雰囲気を演出できる能力の方が商売としては重要だしな
0
81. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 10:42:29 ID:I3NTY1ODY
>>41
多分それ逆に最初は緻密な設定だなーと思った後にガバが目に付いて他の先生達より100倍以上の時間貰っておいてこれかよってなるせいじゃないかと
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:21:55 ID:YzNDc5NjA
ワンピとは別路線で広大な世界を探検してる雰囲気は出せてるよねハンタ
自然とか危険生物との闘争みたいな王道なやったり
マフィアやお宝オークション裏取引とか人間社会の裏側を冒険する話も描くし
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:27:55 ID:c3NjgzNjA
レオリオがクラピカに金が欲しい理由を話すところ
「俺は単純だからな」って自虐を入れつつ夢を語り、金を受け取らないような医者になるためにはもっと凄い大金が要るという皮肉なオチも好き
台詞自体も小気味良いし、レオリオの善性がよく伝わる
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:28:24 ID:Q2NjcwNDA
「主人公やチームメイトの精神が正義の味方じゃない。むしろ悪党側の発想」ての遊々白書当時としては結構な発明だったと思う
悪者が悪者のまま仲間になって黒龍波みたいなワルカッコイイ技を撃つのも当時は斬新だった
あまりにカッコよすぎて邪気眼コピペみたいになった挙げ句に現代となっては時代遅れになってしまったが…
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:34:13 ID:QzODE5NjA
キャラ造形の複雑さがすごいんよね
大半のキャラがそれぞれ個別にめっさ考えてるし
よく一人で(一人じゃないかもだけど)あそこまで考えられるよなぁ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:37:53 ID:Y3NzkxMjA
プロ注目のエース
「フォークを投げたら君への合図」でだました女 星の数
ピッチャー 江尻‼

レベルEの野球部員紹介シーンのセリフ回しとテンポがめちゃくちゃ好き
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 00:56:33 ID:gwNDA0ODA
>>51
顔の見えるポジションに代えてとの
声も多いが、女関係は真面目
キャッチャー倉本‼
0
102. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 12:14:29 ID:Q4NTk5NTY
>>66
つーかホモですから
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:54:46 ID:U1MjMyODA
おまえもしかしてまだ 自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?
ここまでこのシーンなし
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 22:03:43 ID:c5ODU4ODA
>>53
一人暮らしする時戸愚呂戦の巻だけ持って行ったくらい好き
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 22:19:11 ID:QzMjM3NjA
タイトルからどうみてもファンが楽しんで語ってる内容なのに
わざわざシュバってくる連中みるとすげぇ…ってなるよ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 22:31:29 ID:A5ODUxNjA
斜め上の解釈がちがう人がいるとは思わなかった
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 23:40:51 ID:M4NzE0MDA
蟻編のオチだけでン十年を待った甲斐が有ったと思った。始まった時も読んでる途中もまさかあんな着地すると思わんかったけど。蟻編色々思うところは有る人もいるだろうけど、個人的に王とコムギの結末は、ハンターに限らず今までも多分これからも創作における物語の結末としては個人的に一生忘れんわ…
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 23:55:30 ID:A5MjQ2MDA
魔界の扉編で舞台となった街出身の協力者がその街をしけた街って言うんだけど、その後の「でも不思議ですよね。いま、この街を守りたいと思ってる」ってセリフがなんか好き。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 01:05:13 ID:g0NTUzNjk
ついさっき殺すと決めたコムギを思わず助けてしまって余はこいつをどうしたいんだってなるシーン
0
84. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:40:12 ID:Y3MzYwODU
>>67
蟻のことは全然わかんないけどその気持ちはなんかわかる気がして
自分の中の善悪がぐらぐらしたつ

倫理と道徳を学んでやっと腑に落ちた
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 01:54:58 ID:I0MTA4ODY
休載が多い分、設定や伏線が細かい
けど割と臨機応変に変更してそう
0
76. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 03:39:58 ID:c3MDQ4MzI
色々興味深い話があったが、2年間オナ禁してる私は幽奈さんの乳首に全部持っていかれた
0
78. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 07:49:47 ID:AwNDYxMjI
「オレも毎週見てる」の前の無言の二コマ
0
79. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 08:47:53 ID:Q0NDgyMDA
ゲンスルー戦の濃さかな。
0
82. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:09:22 ID:Q0ODkyNzI
なんだかんだでやっぱゴンさんだな
あんな展開見たことないし
0
83. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:37:07 ID:Y3MzYwODU
>>82
あれ、絶句した後ちょっと笑ったけど
最終的にちゃんと悲しい気持ちにもなったのすごかった
0
120. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:51:01 ID:IzMDA3MTY
>>82
ジャンプ的に言えば急に主人公が覚醒してボス倒すってのを念絡めて理屈付けただけや
同じ冨樫の漫画で言えば幽遊白書の浦飯幽助もいきなり魔族に覚醒して仙水倒したし
ジャンプ的に言えばドラゴンボールのスーパーサイヤ人覚醒と同じや
0
85. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:42:07 ID:EwNTA5Nzk
想定の斜め上をいく
は元々慣用句として基準を上回るニュアンスがあった上をいくって言葉を、最悪の斜め上ってことで最悪より予想外の方向にちょっとマシ(それはそれとしてひどいことになる)って意味で使ってると思ってた
最悪より下で解釈するのか
0
91. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:01:30 ID:k1NzI2NDQ
ほんまに天才やと思う。
コミックス一巻あたりの名言・引用打率考えたら、ワンピの15倍くらいちゃうか?
0
93. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:34:45 ID:A5MjY1MDM
バトルライトのシーンで腹抱えて笑った
0
94. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 18:23:27 ID:I0MjE0MDM
レベルEは月刊誌ペースでやれてたからか、まぁ集大成といってもいいわな
もともとその後で王道冒険バトル物やるって話だったらしいが、レベルEの最終話の下書き(確かアシスタントなしだったか)を見て担当どう思ったんやろうな

ところで透かして完成は無茶苦茶やろ
フランクリンも含まれとるやん
0
95. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 18:24:12 ID:E3MTg2OTc
ボ◯キを台詞の吹き出しの位置で表現
0
96. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 22:08:28 ID:A0NzI0NTY
コムギと軍儀との触れ合いで、自分を上回る才能やジャンルがあるのを知って認めつつ
「でも暴力で叩き潰せるから自分のが上というか最強」になるのは本当にどうかしている
能力バトルの開祖みたいな冨樫先生がそれ言っちゃうか…
0
98. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 10:27:17 ID:k2MTQ3MTY
>>96
脳ミソ🧠蟻以下かよ。
その後鳥に襲撃されてるコムギみたメルエムの気持ちも分からんのか
0
97. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 22:58:29 ID:UwMjM0NQ=
>センリツは第三者であり、クラピカに協力はするがゴンたちほど肩入れしない

これむしろサンリツなりのクラピカへの心配りだと思ったな
「気付いているでしょう!?」ってのは心音聞いた上で「クラピカは気づいている」と確信に近いものを抱いてる言い回しだと思う
クラピカが自分の中の違和感を無視してこのまま突き進んでしまえば、その時に傷付くのはクラピカ自身の心だから
「赤の他人の盗賊を殺すな」というより「落ち着いて傷付かない選択をしてほしい」って感情なんじゃないかな
0
99. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 10:51:32 ID:YxMzg0NTI
表情で心情を表せるのはさすがだと思うわ
キャラにペラペラと喋らせないと伝わらない漫画は富樫の漫画読んだほうがいい
0
100. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 11:54:05 ID:MzNjc2MzQ
その芽を余は抓んだのシーンであーハイハイ改心乙とか思ってたら
翌週に暴力こそ最も強い力と斜め上に着地して当時子ども心ながらこの作者凄いと思った
0
101. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 11:55:16 ID:A3MDU5NjQ
狼みたいな雑魚キャラにウェルフィンって名前つけてミスリードさせておいて最後に話を終わらせる存在にするとこ
それまで味方側に球種とか適当な名前つけといて
敵側には王とか護衛で名前の重要さを語り、極めつけのこれだからな、そこまで計算かよっていう
0
104. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 12:34:02 ID:cwMTMwOTI
幻海と戸愚呂の最期の別れシーン(死んでもなおりゃしない~のくだり)や、「あんたが年をとればあたしも年をとる、それでいいじゃないか」のやり取り。

明示的な好意は描いてないが、あれでしっかり切ない関係なのが心に沁みるのが良い。
0
105. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 16:37:33 ID:A3OTk1MzA
「始めはただ欲しかった」とか「探し物が二つになる もっとよく見える目が必要だった」とかそのキャラの根幹一言でカッコよく説明でくるセンスよ
0
109. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 23:08:58 ID:M2NzI3MDI
水浴び中の全裸ヒソカがどんどん興奮するシーン、黒海苔使わずセリフで代用する発想力が見事
ただ屹立するヒソカ棒に興奮するビスケを見て何故ゴンキルの師匠と見抜けたのか未だに分からん、同類だって判断したのだろうか
0
111. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 08:37:06 ID:k5NTMzMTc
常人では思いつかないような上回り方をするから斜め上なんだろ
0
112. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 11:01:33 ID:QyMTMwOTU
すでに書き込まれているが『レベルE』の、ゴールデンハンマーのシーン!
見開き2ページを使うシーンで印象に残ってる!!
0
113. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 11:03:57 ID:QyMTMwOTU
幽遊白書の時にジャンプ編集部の引き伸ばし方針に逆らい、今のハンターハンターが休載しても打ち切られないのが許されるようになった!!

何度でも言うけど、マンガ家が全員『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(こち亀)の秋本治 + アトリエびーだま みたいに「1回も休載せず」、40年も週刊連載できる訳じゃない!!!
0
114. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 12:27:38 ID:E4MDgxOTM
>>113
しつこい奴は嫌われるよ
0
117. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 21:24:44 ID:c1MDQ0NzQ
キャラの感情に矛盾がないのいいよな
0
118. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 12:30:28 ID:Q1MzE5MjQ
レベルEの
本音と建前が逆ゥ!
のやつ、アレはシビレた。
0
119. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 12:33:31 ID:Q1MzE5MjQ
ワイもパニックになったら
コムギ?
って言おう
0
121. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 17:15:20 ID:gxMDkxMjU
本スレの74と76、たぶん同一人物なんだろうけど何か怖いわ
この会話出来てるけど出来てない感が不気味すぎる
0
122. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 21:25:47 ID:Q4NjAwMjU
一般の人間が持つような欲望はグリードアイランドで叶えられる
念持ってない富豪でも金さえ積めば理論上は叶えられる
でもハンターってのはそんな俗物的なものに惹かれず、未知を求める意思を持つ者たちっていうのはよくできてるし、いいところだけではない際限のない進化(悪意)を描写したのは凄いと思った。
でも最後に日と地と詩があればええやんというハンターのア/ンチテーゼともいえる詩で締めくくったのは腑に落ちなかった。じゃあ今まで描いてたゴンの冒険譚は何だったん?
0
123. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 21:59:30 ID:E0MTgzNzU
2度言わすなが口癖のメルエムがコムギ、いるか?って何度も聞いて、会話はすごい穏やかなのに血まみれで抱かれてるのが最後に映されるのほんとすごいと思った
0
124. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 21:42:40 ID:g2NDY0MjA
仙水闇堕ちの原因となった血の宴は原作よりはマイルドにしているとはいえ、アニメ版でもよく描けたものだ
0
126. 名無しのあにまんch 2025年09月28日 23:07:20 ID:I0ODU2NDg
冨樫作品はサムネみたいな手法を用いたシーンが特に冴えてる印象かな、闇のソナタで呪われたセンリツの腕とか
ゴンさん化の反動で干からびたゴンは当初直接描かれてないけど、医師の発言や除念師が戦慄するシーンで既に悲惨さを印象付けてた
キルアとアルカが到着した際にようやく描かれた左手から、読者は改めて悲惨さを認識しつつ全身はどうなんだとか想像を増々ふくらませる事も出来た

ここの掲示板やまとめ記事だと「今の読者は読解力足りてないから漫画家はセリフを説明口調にしてでも丁寧に解説しなきゃいけない」なんて否定的な意見出るけど、ここのコメント欄見てる限り読者の理解力は充分だし漫画家も発想力さえあればセリフが無くとも表現できる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります