【鬼滅の刃】悲鳴嶼行冥「私は手遅れだ。貴重な薬をドブに捨てる事になる」

  • 33
1: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:33:24
鬼殺隊最強であっても片足を失ったらまともに戦えない

191話で無惨に一掃された柱4人の中では最も復帰が遅かった上に
最後まで技を出しながら戦ってた3人と違い隠達に片足分を支えてもらいながら綱引きするのが精一杯という現実
2: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:34:20
流石の超人でも足がなかったら飛んだり跳ねたりのアクションはできないというリアル
3: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:36:38
片腕になったり失明したりしたやつらは戦ってたけど
片足になると流石の最強でも移動そのものが困難だから出来ることが限られるのよね…
4: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:39:41
そういや悲鳴嶼さんは足失ってからは技は出してないのか……
18: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:16:20
もしかしてこの理論で行くと流ヤバい?
20: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:19:04
>>18
凄いけど義足ありはまた別の話だと思うぞ
パラリンピックでも種目次第で義足の選手が通常の世界記録と遜色ない数値出したりしてるだろ?
38: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:08:48
>>18
流は義足着けてるほかに両膝まで残ってるからまた別
5: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:40:27
無惨引っ張るとき隠鎖じゃなくて悲鳴嶼さん掴むの何か笑う
8: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:41:17
>>5
悲鳴嶼さんの体を支えてるんだよ
43: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:37:19
>>5
単純な筋力なら片足でも悲鳴嶼さんの方が上だろうから隠が鎖引っ張るより悲鳴嶼さんの姿勢を安定させて踏ん張れるようにした方が良いって判断じゃね
12: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:50:05
>>5
そもそも最強の悲鳴嶼さんが片足がなくて踏ん張れないんだから
総出で悲鳴嶼さんの片足分の代わりになって支えるのは合理的だぞ
7: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:41:11
足は血管がヤバいのと、単純に踏み込みとか踏ん張りがきかないから戦力としてはもう数えられないのよな
冨岡さんみたいに片腕だったら気合いで戦闘続行してただろうし
11: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:47:06
>>7
片腕でも斬撃が浅いって言ってるし、欠損はほんとにキツい
無一郎が言ってるように失血死も十分にあるしな…それ考えると冨岡さんはすんごい頑丈
9: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:42:53
そもそも力は全部足(地面を蹴る力)から出るからな
殴るにしても斬るにしても足の力や重心移動抜きじゃまともに威力出ない
10: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:44:50
義足でもあるならともかくただ失っただけなのでそもそも壁伝いじゃないと自力歩行すらできやしないんだ
いくら鬼殺隊最強って言ってもあくまで身体能力が物凄い人間なので空が飛べる道理はないんだ
32: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:35:58
>>10
誰か肩貸したげて…と思ったけど岩柱に肩貸せるくらい体格に恵まれてる人がおらんのか…
34: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:39:36
>>32
戦闘要員の隊士はもう全滅状態だろうし(肉の鎧戦でも本棚落とした数人くらいしか働いてない)
隠たちは無惨がまだ積極的に攻撃してくるこの時点じゃ前線には出てきてないだろうし
46: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:15:35
>>10
岩柱の武器相当重いだろうにこの状態でも運んでるのも凄まじいな
49: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:52:59
>>10
今気付いたけどこれ失くしてるの左足なのに右側の壁伝いで歩いてるんだな
逆ならまだわかるけど器用だな
52: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:26:32
>>49
動く足の側に重心寄せて体重かける方が転倒のリスク減らせて歩きやすいんだ
松葉杖一本の場合とかも怪我してない足側で持つのでそれと同じ理屈だと思う
53: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:47:41
>>52
横から失礼
確かに炭治郎も松葉杖を怪我をしていない足側で使っていたね
13: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:54:10
腕が残ってるって言ってもそもそも身体を支えられないからこうやって隠達に支えてもらえる状態じゃなきゃ腕力を活かすことすら難しいからな
14: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:04:44
正直愈史郎の「戦うことなど不可能だ」は前フリで普通に片足で戦い出すもんかと当時思ってたわ
いやまあ違う形で戦ったといえば戦ったけど流石に片足で普通に動き出すのは無理だったか……
15: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:07:50
体が気軽に変形する鬼と違って人間は人間の形をしている以上は構造上の限界があるので
足がなかったらたとえ縁壱であってもまともに動けないと思うよ

そもそも縁壱は片足を失うようなダメージを受けない?それはそうっすね……
16: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:13:54
まあ実際バトルもので隻腕のキャラと隻脚のキャラだと圧倒的に前者のほうが多いもんな
19: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:17:09
>>16
腕を欠損してるキャラは義手とかなしに普通に片腕で戦ってるタイプもいるけど
片脚のキャラはいたとしても流石に義足なしはまずない印象
23: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:23:55
>>19
片足の義足無しで戦うキャラクターで思いつくのはワンピースのキュロスぐらいだな
26: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:25:29
>>19
ハンターハンターだとネテロが片足ぶった切られた状態で戦闘続行してたな
子供心に体幹ヤベエなと感じた
24: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:25:05
>>16
バトルもので隻腕と隻脚で前者が多いのは単に見栄えの問題じゃねえかな
子供or女性キャラなら生足出すファッションあるけど男性キャラは生足見えファッションってあんまりないし見えないなら義足の見栄え悪いし
キャラの明確な差別化ポイントを見えにくい場所にもってくメリットが少ない
28: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:27:30
>>24
いや、漫画家とかの「人間が戦う構図を描く人」には分かるってだけでしょ
「片脚だと”強さ”に説得力持たせづらいな…」ってのが
17: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:15:36
鬼滅ってところどころメルヘンなのに地味なところでリアル
21: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:20:18
足のほうが血管太くて失血もやばいイメージある
あと物理的に下にあるから腕よりも自然と血がドバドバ出ちゃいそう
22: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:22:20
この時は応急処置しか出来ない上に戦闘中だからね、そりゃ戦力外になる
ちゃんと処置受けて義足でも動けるように訓練してればまだ戦えるだろうが、どっちにしろ悲鳴嶼さんは痣の反動あるからそんなこと言ってられない
25: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:25:24
岩柱のおかしな身体能力考えたら隠9人で支えても脚1本分をカバーしきれてるとは思えないし
むしろその状態で巨大化無惨を引き倒すとこまでは行ってる時点で十分超人ではある
45: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:05:13
>>25
隠たちが9人集まっても岩の力に比べたら赤ちゃんみたいなもんなんであれは義足の代わりみたいなもんだと思う
もちろんおかげで片脚で体勢を安定させられてるわけだから重要だが
27: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:26:07
片足だけでも仕事したの偉すぎる
29: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:28:20
正直作品が違ったらこのレベルのトップ層のキャラだと片脚でピョンピョン跳びながら戦い出しそうではある
鬼滅の世界観には合わないけど
30: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:34:00
「最も重要なのは体の中心、足腰である」って言ってた悲鳴嶼さんが脚もがれて倒れるのが説得力重い
31: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:35:28
先に離脱してた甘露寺も肉の鎧化の直前に腕ブチイしてたんで
悲鳴嶼さんはほんと最後の最後の登場だったなあ
33: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:36:01
これ映像だときっちり庇って片足どういう風にどうなったって描写されるんだろうか
さくっと流すんだろうか
41: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:30:11
>>33
うわぁ、、、
サクッと流すとはいえ号泣案件
35: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:49:18
あの状況で後輩を庇える守備力最強の2人
36: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:50:21
出血に関しては呼吸を極めてるから通常の止血に加えて自力での止血もプラスしてるだろうけど
そもそも黒死牟戦でも既にそれなりに出血してるしね……
37: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:58:43
冨岡さん片腕になって生々流転使ってたのって両腕使えなくなった事による威力低下を補う為だよね
悲鳴島さんに比べればマシだけどやっぱり重傷だよ
39: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:20:11
「片脚になった強キャラが貢献できそうなこと」
としてギリギリ現実味のある活躍のさせ方なのが凄い
40: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:24:37
>>39
技とか出してなくてあくまで綱引きしてるだけだからな……両足で踏ん張れない分はモブが支えてるし
失血死してないこと以外は現実的だ
42: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:31:33
つーか今見て思ったけどこの状況でなおまだ痣出てるんだ……いや痣ありじゃないとそもそも動けもしないかもしれないけど
50: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:15:01
脚斬れてからやったのは隠の補助ありきかつ攻撃とも言えない綱引きだけなので
愈史郎の「戦うことなど不可能だ」も完全に外れてはいないもんね……
51: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:22:22
悲鳴嶼さんの柱稽古は足腰鍛えるメニューだったし、武器が重いのもあって片足じゃ踏ん張りがきかなくて、振り回せないんだろうなと思う。
54: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 04:30:29
義足ならまだしも純粋な片足じゃそもそも踏ん張ることすら難しいからなあ
55: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 12:57:00
身体を支えるために手をついてるから鎖をうまく持てずに咥えて移動してるもんな…
それはそれですげー強靭な顎だと思う
48: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:52:44
このあとの鎖壊れるシーンで悲鳴嶼さんの武器も限界なんだ…と涙出そうになった
47: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:35:00
悲鳴嶼さん見た目だけなら雄叫びあげなから戦うとかめっちゃ似合うけど
実際の中身はわりとクレバーな指揮官タイプなんで普段そんなことしなさそうなんで
ここで初めて「オオオオオ!!」って叫ぶの本当に極限状態って感じ

元スレ : 鬼殺隊最強であっても片足を失ったらまともに戦えないという事実

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃悲鳴嶼行冥欠損鬼滅の刃

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 12:02:56 ID:IzOTg0NjQ
あれ? この記事既視感あるんだけど。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 12:38:25 ID:A1MTg0MzI
>>1
悲鳴嶼さんの記事なんてなんぼあってもいいですからね
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 12:16:21 ID:Q1NzQ4ODA
足の欠損もそうだけど
それ以外にもダメージあったろうし
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 08:22:04 ID:g4NDI1NzM
>>2
何より元々両足ありきの筋肉骨格だからいきなり欠損して応急の義足つけてもまともに動けて踏ん張れるわけもないだろうしな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 12:19:12 ID:E3MDYyNzI
足は失血もやばいからなあ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 12:43:45 ID:M3MzcyMTY
>>3
別作品だけど足を負傷してからの失血から亡くなるのは
魔術師、還らず でよく理解している人も結構いると思う
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 14:38:31 ID:ExNzI3MDQ
>>11
明治だけど大村益次郎が右足の切断手術後合併症の敗血症で助からなかったからな
当時の最高峰の医療水準では難しかったでしょう
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 06:32:29 ID:M5MTExMTE
>>11
やめろ
思い出させるな…泣くだろ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 12:45:26 ID:YyNzg5NDQ
>>3
魔術師もこれでやられたもんな…
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 14:27:10 ID:k4OTQ5NDQ
>>3
イノシシがやばいのも牙で太ももの血管やられると出血多量で死ぬからだもんな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 21:34:18 ID:Q5ODU5MjA
>>3
ネテロ「ふんっ」ボンッ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 12:23:10 ID:c5NzQzMzY
腕1本ぐらいなら即復帰して戦っただろうけど足はな
剣技って腕より足腰が重要なのは作中通して描写してたし
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 06:50:34 ID:g0NTUzOTM
>>4
腕一本くらいって止血失敗したら出血多量で死ぬでしょ
もう助からないから言える事であって普通戦闘復帰不可能です
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 12:26:18 ID:M2NzI0NDg
愈史郎に止血処理はされてたけど
あんなの応急処置でしかないだろうし
動き回って綱引きなんかやってたら傷も開くだろうな
だから悲鳴嶼さんが朝に死亡したのも
痣のせいではなく失血死ではないか、と予測されてた
子供たちが迎えに来たのも大量出血による幻覚とも言えるし
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 12:34:23 ID:g0NjQ4MDA
悲鳴嶼さん「おお!なんだこの薬は。急に体に力が湧いてきた!まるで疲労がポン!と抜けるような…これなら何とか動けそうだ!」
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 12:47:12 ID:M5ODQ2NA=
>>6
だいぶ先の未来まで合法なのでセーフ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 19:34:06 ID:I4MzUzMjg
>>6
疲労は取れる(※感じてないだけ)けど踏ん張れないことに変わりはないので…
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 06:59:06 ID:g0NTUzOTM
>>6
倫理的にヤバいので無視されていたけど現実だったら100%使っていたであろう案件
寝る事なく夜明けまで一晩中戦わなきゃいけないんだから説得力しかない
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 12:42:17 ID:E5MTA4ODA
縁壱ロボ作れるくらいだし高性能な義肢あってもおかしくないんだけどなかったな
神経とか別問題なんだろうけど
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 12:43:29 ID:Y0NTc1MDQ
>>8
仮にあっても戦いの最中にはつけられないだろ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 12:43:05 ID:I2MzQxNDQ
吾峠先生のすごいのは単なる欠損フェチってだけじゃなくて「欠損が発生すると実際にはこうなります」というのをものすごくリアルに描いている事なんだ。
腕欠損による失血タヒについてガチで言及してる漫画をほかに見たことがない。
ワンピやドラゴンボールではこうはいかない。

だから描写がリアルなだけじゃなくて実際の欠損者に失礼とか美化してるとかそういう非難が全くないのよ。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 12:46:22 ID:kzMTUyMDA
そんな中下半身無くしても仕事はした無一郎という男
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 12:57:40 ID:cxMjE1MDQ
(再生手段がない)バトルものでメインキャラの欠損描写が続くと「ああ、これでもう最後の戦いなんだな」と感慨深くなる。

刃牙を見て「おい、なんでまだ戦えるんだよ……」のなったのはいい思い出だ。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 00:34:51 ID:YwMDY1Nzk
>>15
大分初期にアキレス腱を食い千切られた渋川爺さんに悲しい(眼球喪失)過去…
隠居して(くれ)ェ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 13:00:31 ID:Q4NDc5MDQ
片足の戦闘は漫画での表現ならまだまし。アニメだと動きがついてごまかせないから難しい
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 13:45:59 ID:EwOTgwMTY
近代的義足というのも、あれも21世紀レベルの近代整形医学の集合知と新型素材の塊だからなあ
あれは竹ですら同じ重量と剛性のものは作れない
ましてや鉄で作るとか絶対無理
ジュラルミンとか発明されたばかりだけどあれでも無理

有坂中将が二階堂クンに作ってあげたくらいの奴しか無い時代
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 16:59:42 ID:U5MjE3Mjg
忍者柱も自分は毒で死ぬとか思ってたし無一郎も出血死すると思ってたし
毒やら欠損やらには漫画の割にかなり現実的よな鬼滅の刃って
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 18:10:24 ID:QzMTU1NTI
>>20
無一郎の「腕ガッツリ切られた!派手さん程ガタイ良く無いからその内死ぬ!」はせ、せやな...ってなったわ。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 20:03:40 ID:g5Nzk0NTY
>>21
有一郎が片腕斬られて死んだのを
目の前で見ているからな…
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 07:06:05 ID:g0NTUzOTM
>>21
助からないからこそそのまま黒死牟に鬼化されて後で人間に戻るんじゃないかって予想はあった、禰󠄀豆子人間に戻してるんだし
どんどん斬られて普通に死んだ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 01:43:30 ID:IwNzQyMzc
>>20
炭治郎が食らって1分経ったかどうかで視野狭窄が始まって意識閉塞しかかる強さの毒を食らって
恐らく1時間以上経過してさらに腕欠損してもまだ暴れ回ってた派手柱は
鬼滅の中ではかなりファンタジーな活躍をした方だと思うw
ただ長時間毒に耐えて暴れ回れてしまったことで読者から軽んじられているのはあると思う
まあ、それが後の霞柱の描写の前フリだったとは思いもよりませんでしたがね…
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 01:38:15 ID:IwNzQyMzc
膝下切断ならまだマシだけど、膝上で切断されてしまったので座るしかできないんだよな。
実際やってみると分かるが立っていれば下半身の反動が使えるんだけど、座るだけだとほぼ反動が使えないから
岩柱の武器を使うのは困難と言うか、あの重量の鎖を投げて肉の鎧の首にかけられただけで正直凄い
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 06:31:16 ID:k0OTkyNDE
言っちゃわるいけど庇うことなければ無惨足止め要因としてはより効果的だったろうなあと。
まあ強く優しいのが魅力だからありえないことだけど。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります