アニメ『スパイファミリー』、新シーズンが配信されるたび各種サイトでほぼ一強状態になる
14: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 06:34:31
>>1
こうしてランキング見てるとジャンプ系やっぱ強いな
こうしてランキング見てるとジャンプ系やっぱ強いな
15: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 06:45:16
>>14
今期はスパイ以外もワンパン、ヒロアカがトップ層だし
夏もダンダダンを始め怪8やドクスト、サカデイとかずっと上位キープだからマジで強いよ
今年の春くらいだね弱かったのは
今期はスパイ以外もワンパン、ヒロアカがトップ層だし
夏もダンダダンを始め怪8やドクスト、サカデイとかずっと上位キープだからマジで強いよ
今年の春くらいだね弱かったのは
2: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:59:17
ド派手にすごいと思うよ
3: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 01:00:34
ファミリー層人気が強すぎる
|
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 01:06:00
ファミリー層で見ていいもの見れるものって定着するとホントすげえなって思う
5: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 01:15:34
お茶の間でも家族で見やすいのはいいよね
6: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 01:17:40
それこそ準々クレヨンしんちゃんみたいな立ち位置獲得してるよね
準クレヨンしんちゃんは知らんけどとりあえず年期的な意味で準々にしといた
準クレヨンしんちゃんは知らんけどとりあえず年期的な意味で準々にしといた
7: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 01:36:12
老若男女に受ける作風だからかなり強いと思うぞ
8: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 02:22:32
俺の母親もかなり前からハマってるわ
35: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 11:28:49
>>8
ワイの母親と同じ状況だな
ワイの母親と同じ状況だな
80: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 16:29:18
>>8
俺と同じ意見だな…俺も嬉しいぜ!
俺と同じ意見だな…俺も嬉しいぜ!
10: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 02:39:53
アーニャの算数ドリルとか出てて結構驚いた
11: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 02:39:53
まぁプランB、Cの進捗遅らせていんぺらるすっからんになるまでだらだら続けることも可能ではあるが、ママ友路線を機にまぁまぁ進行させてきてるからなぁ
ジジじの話もあるし
ジジじの話もあるし
12: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 03:54:05
鬼滅の刃流行ってるけど、子供に見せるにはちょっとグロテスクだよなぁって親層に刺さってそう
13: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 06:32:35
ネットじゃ色々言うやつもいるけど、こういうの見ると既にコンテンツとして根付いてるのがよく分かる
16: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 07:07:05
表面的にはポップでコミカル、キャラクター設定もキャッチーかつ分かりやすい。デザインも強い
けど少し深堀ると背景は東西線冷戦をベースに作り込まれていて啓発的なエピソードも多くある
親が我が子へ観せるアニメとして「選ばれる安牌」すぎるな
あとは作者がこのまま理性とプロ根性で心のTISTAを完封しきれば世はこともなしってワケ
けど少し深堀ると背景は東西線冷戦をベースに作り込まれていて啓発的なエピソードも多くある
親が我が子へ観せるアニメとして「選ばれる安牌」すぎるな
あとは作者がこのまま理性とプロ根性で心のTISTAを完封しきれば世はこともなしってワケ
20: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 09:34:18
>>16
最近はシリアス描くのは疲れるからシリアス展開ターンの度にギャグが恋しくなってるらしいので
作者の中の書かなければいけないシリアスパートはあっても心のTISTAはなくなったんじゃないかと要するにギャグ書いてる時のが楽しいらしいよ
最近はシリアス描くのは疲れるからシリアス展開ターンの度にギャグが恋しくなってるらしいので
作者の中の書かなければいけないシリアスパートはあっても心のTISTAはなくなったんじゃないかと要するにギャグ書いてる時のが楽しいらしいよ
67: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 20:22:42
>>20
劇場版の神様はノリノリでラフ描いてたみたいだしなw
劇場版の神様はノリノリでラフ描いてたみたいだしなw
17: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 07:58:08
最近全話読み返したけどめちゃくちゃ面白かった
何がいいかって長編と日常編が塩梅良く進むのがいいしどっちもハズレ回がほとんど無い
何がいいかって長編と日常編が塩梅良く進むのがいいしどっちもハズレ回がほとんど無い
18: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 09:23:32
ハズレって訳じゃないがエレガント先生たちの過去話は、脇役メインにしてはちょっと長すぎないか?とは思った
アニメだとどうするんだろう?
アニメだとどうするんだろう?
19: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 09:25:57
社会現象と呼んでいいのかまでは分からんが気づいたらめちゃめちゃ定着してたよな
21: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 09:43:48
まさかクレしん枠になるとは思わなかった
23: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 10:31:02
>>21
厳密に言うと銀魂寄りのクレしんでは?もちろん下ネタは抜いてる
厳密に言うと銀魂寄りのクレしんでは?もちろん下ネタは抜いてる
24: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 10:38:07
妖怪ウォッチやパウパトロールやポケモンの「公式動画」からオススメを掘り下げていくとマジでクソみたいな鬼滅の動画がねじ込まれてくるがスパイは全く見ないのでほんとにその手の動画が多くないんだろうな……デザイン地味だからインパクトのあるコスプレ動画とか作れないのがデカいんだろうな……
27: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 11:00:22
「パッケージ」としてまとまってるんよな
イケメンな旦那
気品のある妻
好奇心旺盛な娘
世界観はダークになりすぎずなんやかんやでポップだから小学生でもまぁ良い世界観。
イケメンな旦那
気品のある妻
好奇心旺盛な娘
世界観はダークになりすぎずなんやかんやでポップだから小学生でもまぁ良い世界観。
30: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 11:05:21
>>27
今見てるチビッ子達が大人になってから
「そう言えば昔好きだったなぁスパイファミリー、久しぶりに読んでみよ(アニメ見よ)」
ってもっかい手に取って
「子供の頃は気にしてなかったけどこの世界割とギリギリだし裏側はドシリアスだな?」
みたいな話題が出て盛り上がるシーンが一回か二回はありそうだと思う
今見てるチビッ子達が大人になってから
「そう言えば昔好きだったなぁスパイファミリー、久しぶりに読んでみよ(アニメ見よ)」
ってもっかい手に取って
「子供の頃は気にしてなかったけどこの世界割とギリギリだし裏側はドシリアスだな?」
みたいな話題が出て盛り上がるシーンが一回か二回はありそうだと思う
45: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 13:15:01
>>30
昔のドラえもん映画見返して
「あれ思ったよりこれ子供にゃ分からんけどブラックだな?」って感想抱くみたいなことをスパイファイミリーでも抱いてくれるのかな
昔のドラえもん映画見返して
「あれ思ったよりこれ子供にゃ分からんけどブラックだな?」って感想抱くみたいなことをスパイファイミリーでも抱いてくれるのかな
28: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 11:04:10
あと、「鬼滅はなんか疲れる」って人もライト層には多い。
進撃もそうだったけど、鬼滅みたいな「登場人物が必死で全力で生きている」「臨場感」が強調されるとエンタメを感じない人もいる
悪く言えば、「エンタメに真剣になりたくない人」にも受けるテイストだと思う
進撃もそうだったけど、鬼滅みたいな「登場人物が必死で全力で生きている」「臨場感」が強調されるとエンタメを感じない人もいる
悪く言えば、「エンタメに真剣になりたくない人」にも受けるテイストだと思う
40: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 12:26:06
>>28
鬼滅も進撃も間違いなく面白いんだけど見るだけでエネルギー使うんよね
感動するだけ消耗するから、アニメというエンタメにそれを求めてない層は忌避するだろうなあ
鬼滅も進撃も間違いなく面白いんだけど見るだけでエネルギー使うんよね
感動するだけ消耗するから、アニメというエンタメにそれを求めてない層は忌避するだろうなあ
29: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 11:04:23
実際幼稚園で鬼滅見せて問題になったことあったしね
31: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 11:12:18
鬼滅ほどではないけどヨルの裏仕事周りの描写は大丈夫なのかと思ったけど毎回戦闘してるわけじゃないしコミカルだから問題ないのかね
客船編みたいな次の裏仕事話は今期でやらないだろうし
客船編みたいな次の裏仕事話は今期でやらないだろうし
32: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 11:17:52
ヨルさんの裏の仕事はまあアクション映画みたいな感じで見せても大丈夫なんだろうな
そもそも鬼滅がちびっこに人気なんだから多少の人死にはあっても勧善懲悪感あるしそこまで重くない
過去の戦争してた時の話とかが結構きついからそこがどうなんだろう、ロイドの方もベッキーの従者の人のも
そもそも鬼滅がちびっこに人気なんだから多少の人死にはあっても勧善懲悪感あるしそこまで重くない
過去の戦争してた時の話とかが結構きついからそこがどうなんだろう、ロイドの方もベッキーの従者の人のも
33: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 11:19:30
映画も面白かったからまたオリジナル映画見たいなと思ったけどフォージャー家の秘密を守りながら全員を活躍させるストーリー作りってかなり難しいよね
39: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 12:02:54
>>33
オリジナル映画を作りやすいって言う人も居るけど家族全員互いに正体隠してるから全員活躍させるなら別行動させなきゃならないし
本編が日常の積み重ねでキャラの関係性や本筋が徐々に進展していってる作品だからキャラの関係性や本筋面に何の変化がない
原作に影響を与えない長尺オリジナルストーリーを考えるのって作者でも難しいと思うんだよね
実際やった映画でも所々違和感ある所あったし
オリジナル映画を作りやすいって言う人も居るけど家族全員互いに正体隠してるから全員活躍させるなら別行動させなきゃならないし
本編が日常の積み重ねでキャラの関係性や本筋が徐々に進展していってる作品だからキャラの関係性や本筋面に何の変化がない
原作に影響を与えない長尺オリジナルストーリーを考えるのって作者でも難しいと思うんだよね
実際やった映画でも所々違和感ある所あったし
42: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 12:43:25
>>39
これがあるからオリジナル劇場版続けるならその度に遠藤先生の仕事が増える予感
これがあるからオリジナル劇場版続けるならその度に遠藤先生の仕事が増える予感
86: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 10:20:31
>>42
映画第一作の原作者最大の仕事はアーニャの夢想の中のアレの製作だったという説が…
映画第一作の原作者最大の仕事はアーニャの夢想の中のアレの製作だったという説が…
38: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 12:01:30
ほどほどに話に重みがあるのもいい塩梅なんだろうな
軽すぎても軽んじられるし
軽すぎても軽んじられるし
41: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 12:30:50
スレ画右でクレしんがランク上げてるのってもしかして昼飯の流儀効果…?
何のポイントランキングなのか詳細わからんけど
何のポイントランキングなのか詳細わからんけど
43: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 13:00:50
マスコット枠が豊富なのもファミリー受けに強いよね
犬のボンドにペンギンのぬいぐるみ、それにピンク髪幼女のアーニャもマスコット需要高いからグッズ展開強いと思う
鬼滅はそこらへんわかりやすいマスコットがいないんで炭治郎らの着物柄がグッズ市場で強かったよね
犬のボンドにペンギンのぬいぐるみ、それにピンク髪幼女のアーニャもマスコット需要高いからグッズ展開強いと思う
鬼滅はそこらへんわかりやすいマスコットがいないんで炭治郎らの着物柄がグッズ市場で強かったよね
46: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 13:17:49
>>43
そういや鬼滅の着物柄グッズは公式じゃないところも便乗で出してたから数がエグかったな
おかげで未視聴層にもあの模様=鬼滅キャラって刷り込まれたけど
そういや鬼滅の着物柄グッズは公式じゃないところも便乗で出してたから数がエグかったな
おかげで未視聴層にもあの模様=鬼滅キャラって刷り込まれたけど
44: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 13:12:22
グッズ受容あるのは確かなんだけどアーニャに集中しすぎて飽和状態になってるなぁと劇場版のコラボ展開の時に思ったな
48: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 13:36:36
面白さは作品にとって大事な要素だけど見やすさも同じくらい大事だよな
49: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 13:42:26
鬼滅と比べるコメ多いけど全然違うジャンルの作品じゃない?
スパイを上げるのは良いんだけど鬼滅を比較対象にして下げるのは不快に思う人もいるんじゃね
スパイを上げるのは良いんだけど鬼滅を比較対象にして下げるのは不快に思う人もいるんじゃね
52: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 15:36:03
>>49
同じジャンプ漫画だからな
ジャンルは違うけど土俵は同じ
同じジャンプ漫画だからな
ジャンルは違うけど土俵は同じ
71: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 00:05:07
>>52
ジャンプラと少年ジャンプだから土俵も微妙に違うんだけどね
ジャンプラと少年ジャンプだから土俵も微妙に違うんだけどね
50: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 15:23:38
絵的にも内容的にも観ていて疲れない+毎回一定の面白さを提供してくれるという点では薬屋も近い
あっちは子供観るのは難しいけど
あっちは子供観るのは難しいけど
51: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 15:32:50
基本1-2話でギャグ的なオチがまとまってるから見やすいんだよな
53: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 17:36:53
人に言いやすいよな「スパイファミリーが好き」って
54: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 17:40:22
オ ワコンとか爆死とか言ってる奴がそこそこいたけどそうじゃなかったのか
56: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 17:53:03
最初のクールでヒゲダンと星野源とかいうどえらく気合い入れた布陣にしたのも影響あるかね
75: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 06:36:10
老若男女問わず万人受けするけど強火ファンがいないのが数少ない弱点かな
映画の成績が悪かったのも広く見られてはいるが何度も通うリピーターがいなかったせい
映画の成績が悪かったのも広く見られてはいるが何度も通うリピーターがいなかったせい
76: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:44:34
>>75
興収60億越えは普通に大ヒットなんだけど
昨今のアニメ映画、コナンや鬼滅チェンソーのせいでみんな感覚バグった
興収60億越えは普通に大ヒットなんだけど
昨今のアニメ映画、コナンや鬼滅チェンソーのせいでみんな感覚バグった
79: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 09:52:43
>>75
子供(ファミリー)向けにしすぎたのとアニオリストーリーだったのが…ってところかな
毎年やってるコナン以外は原作の人気ストーリーがやっぱり評価されやすい
子供(ファミリー)向けにしすぎたのとアニオリストーリーだったのが…ってところかな
毎年やってるコナン以外は原作の人気ストーリーがやっぱり評価されやすい
77: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:53:26
映画はあまりにも子ども向けを意識し過ぎた
78: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 09:01:20
子供向けってかファミリー層をターゲットにしてたから熱心なリピーターを生めなかったんだろうな
84: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 04:09:49
子供が夢に見る大きい犬に乗って街を走るがシーンとしてあるのが良い
85: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 07:45:57
アニメは作画だけじゃなく音楽もめっちゃいいよな
主題歌を担当してる歌手は豪華だしBGMはちょっと007っぽくてお洒落
主題歌を担当してる歌手は豪華だしBGMはちょっと007っぽくてお洒落
83: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 04:00:26
オタ向けのホビーショップだけじゃなくてTSUTAYAとかイオンモールのファンシーショップとかにアーニャの人形が置かれてると
マジで子供人気ファミリー人気すげえんだなって実感する
マジで子供人気ファミリー人気すげえんだなって実感する
元スレ : SPY×FAMILYってマジですごくね…?













