ラベン博士「ポケモンは怖い生き物です」←これ

  • 48
1: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:16:51
ポケモンは怖い生き物ですってセリフを見た時
これはポケモンのことがよくわかっていない時代を舞台に
ラルフ・ウォルドー・エマーソンの名言「恐怖は常に無知から生じる。知識は恐怖の解毒剤である。」
をネタにした教訓的なお話をやっていく前フリに違いないって思った

けどポケモンは知れば知るほど危険で怖い生き物という印象のままストーリーが終わった
題名のアルセウスなんて謎で怖いだけの上位存在だった
ポケモンは怖い生き物です
2: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:18:13
リアルでも野生生物って基本怖い存在だからね
3: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:19:16
赤緑の頃から図鑑の説明怖いのいっぱい居るしな
4: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:20:07
怖いというのが前提の上で、怖がるだけでなくどう共存するかが大切だからな
5: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:23:26
いつの時代も「ポケモンを連れてない丸腰のまま草むらに入るなっ」って言われる。
6: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:25:35
>>5
それはぶっちゃけ道を整備しない人間がバカ
10: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:29:22
>>6
道を整備しないのか道の整備中にポケモンが来て整備できなくなるのか
ビッパとか道に置いた道具をかじりそうだよな
13: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:35:40
>>10
その辺の発電所や採掘現場の職員がバトル出来るのに整備する人間がポケモン持ってない前提になってるの流石に無茶だよ…
15: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:37:33
>>13
じゃあなんで整備されてないんだ(質問が振り出しに戻る)
26: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 16:22:13
>>15
草むらに入るなってだけだし、人が使うような主要な道は草が生い茂らない程度には整備されてるんじゃない?

…ゲームだと大体草まみれだけど
27: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 17:20:45
>>26
エンカウント不可避のマサラタウンなんか人間が住む場所じゃねえって言ってるのと一緒だぞ
28: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 17:32:00
>>27
ゲームだとって書いてるやろがい!
29: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 17:53:51
>>6
道を整備したところで野生ポケモンが襲ってこないか、と言われたらそうでもないしね
(北海道の方を見つつ)
33: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 20:55:10
>>29
人間と熊の縄張り争いみたいなもんよ。アスファルトはその補助線にすぎん
48: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 01:02:44
>>33
しかも今北海道どころの問題じゃないものね…
25: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 16:17:49
>>5
草むらに入るなとか言っておきながら草むらに完全に塞がれてるクソ地形が存在するのはほんとなんなんだよ

おめーのことだマサラタウンワカバタウンマサゴタウンその他大勢
50: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 06:21:57
>>25
主人公が入らないから画面に映ってないだけで自動車専用道路とかあるんだろ多分
じゃないとルビサファ最初の引越しトラックとか入らないし

パルデアは知らん
7: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:26:39
そんなポケモンを悪用して犯罪を企む人間こそやっぱり怖いと思いますよ
8: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:28:08
いつの時代もポケモンは不思議な不思議な生き物だもんな
解明されることはないのかしら
9: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:28:51
現代舞台でもわりと頻繁にトレーナーの重傷や死亡事故が起きてそうなのいいよね
11: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:30:52
破壊光線を撃ってくるコロトックは怖い
あの破壊光線のSEは好きだけどヤベェ感が強い
12: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:34:18
セリフをスペースで区切らないことが多いLAにおいて
ここで「怖い」の前後にスペースを入れることでその怖さを強調してるよな
14: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:37:24
野生の生物なんていくら知識があっても遭遇すれば危険だし理解はしても恐怖は無くしちゃダメなのでは
16: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:41:38
普通に歩いてるだけで急に”はかいこうせん”が飛んで来る世界だからね
ポケモンは怖い生き物です
20: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:43:58
>>16
そんな危険な光線を人に向けて撃つよう命令する人間もいるらしいな
17: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:42:14
プレイヤーからしたら村八分して手のひら返しする村人のほうが信用ならなくて怖いよ
18: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:43:31
>>17
本部から村の出口まで走れないんだよねあれ
めちゃくちゃキツかったわ
19: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:43:43
モンハンもそうなんだけど多様で多彩な生き物が生活できる量の食料があるって事は
おそらく食物連鎖の下層グループである植物等がもっと多く繁茂してるわけで
それらを支える大地の地力という物は計り知れない程雄大なはず
つまり人類の勢力圏が常に自然に侵食され続けてる訳で道路の整備とかがままならないのも当然だと思う
21: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:47:49
>>19
そもその主人公の出発点がだいたいド田舎なのもあると思う
SVの町とか主人公宅とネモ宅しかねぇ
39: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 22:37:41
>>21
剣盾も主人公とホップの家だけだぞ…何か近くに伝説が眠ってる森があるけど
22: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:51:30
それだけ恐れる割にモンスターボールで捕獲するか手持ち戦わせる以外の自衛手段が存在しないのもたいがい変な話である
特にモンボなんて主人公の町では買えないんだぞ!お店自体無いから!
23: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:55:25
虫除けスプレーで出てこなくなる奴らだしって思ったけどこれ多分あの世界の虫除けスプレーがめちゃくちゃ偉大な発明だっただけだな
虫除けスプレーが使えない地域は空路が主流になったっぽい?
49: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 01:35:26
>>23
忘れがちだけどスプレーで避けられるのは「先頭のポケモンより弱いポケモン」なんだよな
スプレーがあってもなお、強力なパートナーポケモンがいなければ野生のポケモンを回避できない
24: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:57:39
科学力が妙に発展している場所がちょいちょいあるよな
30: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 17:55:29
アニメだとオーキド博士とサトシママが車乗ってたしマサラタウンみたいな田舎でも安全は確保されてんのかな
31: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 17:56:50
普通に考えて火の粉でも吐ける奴が草むらにいるの怖すぎる
32: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 18:26:23
ていうかBWでプレイヤーが侵入できない場所に明らかにアスファルトorコンクリ舗装されてる幹線道路が通ってたんだから道や地形云々はゲームの都合で描写されてないだけやろ
34: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 21:49:38
BWって確かマメパトとか主人公宅の屋根から飛び立つよね
自分から草むらに行かなくても普通に野生ポケモンが街中にいる
37: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 22:09:20
>>34
SVだとカラミンゴが飛んでたり屋根にイキリンコがいたり襲っては来ないだろうけど100%はない
35: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 22:02:43
怪獣よりは優しいけどペットの犬猫よりは恐ろしい
マスコットやキャラクター化が進んでも製作陣はこの感覚は忘れないようにしてるように見える
36: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 22:03:59
「たいしたことないやろwww」ってなめてかかって、ポケモンの技を食らって持ち物落としたやつ、先生怒らないから手を挙げなさい。
38: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 22:17:52
等身大ぬいぐるみや図鑑に書いてる大きさを現実に持ってくると普通に怖い
しかもわざを放ってくる可能性もあるときたら…うん…
40: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 22:42:17
ピッピ人形ってポケモンとの戦闘から逃げる用に作られたけど
完成するまでに犠牲になった人とかも実は居るんじゃねぇかなって
42: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 22:44:38
ヒスイ地方におけるビッパとかいう数少ない癒し
45: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 23:22:33
>>42
あいつら川の流れ堰き止めるから場所によっちゃかなり厄介だぞ
46: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 23:23:52
>>42
怪我したら直してくれそうな雰囲気で駆け寄ってくるラッキーをご存じでないのか?
43: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 22:45:09
実際レジェアル世界は確かに「分からないものはこわい、人間の無知が恐怖を生み出す」みたいなところもあったと思う

が、知ったからといってポケモンが危険ではない生き物になるわけではなく、過剰に恐れすぎず、どう適切な距離を保って共存していくかということをテーマにした話なんよね
51: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 10:01:21
「ポケット」に収まるサイズにもなる「モンスター」だから怖いのは当たり前よな
所詮バケモンだもの
44: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 23:17:56
「共存するにしろしないにしろ、ポケモンのことを知る必要がある」
って言ってるんだよね
47: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 00:08:49
ポケモンは怖い生き物だけど
人間と親しんで一緒に暮らしていけることも示している

犬と人間の遠いご先祖たちが共に暮らすようになったのと通じ合うものを感じる

元スレ : ポケモンは怖い生き物ですってセリフを見た時

ゲーム > ポケモン記事の種類 > 考察ポケモン

「ポケモン」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 23:39:50 ID:M0NDE1NDA
最近の散歩してたら熊に襲われたとか頻発しているが
ポケモン世界だと日常茶飯事なんだろうな だから丸腰では草むら自体に近付かない文化になったんだろうな

つまり現代日本に置いて熊の出る地域の茂みや山に行くときは、こちらも熊をパートナーにして一緒にいけばええんやな!
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 05:09:29 ID:AzNTY5MDY
>>1
アニメみると人間の耐久性も上がってるから、弱い人類種は淘汰されてそう
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 07:55:49 ID:k2MTM1Mjg
>>23
ポケモン世界はガチで身体スペック超人になれるしイシツブテの投げ合いで遊ぶような世界だから人間も素で相応に強いとみるべきだよな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 23:40:19 ID:M2NjIxMjQ
ナパーム弾もインド象もそうだそうだといってます
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 05:07:55 ID:AzNTY5MDY
>>2
朝に起きたら人間がケーシィに変化しちゃったりするの怖すぎる
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 07:30:00 ID:E0ODU4MzQ
>>2
ポニータが東京タワー飛び越えられるんだっけ
すげぇジャンプ力だ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 23:41:38 ID:k4NDg0NDg
ヒスイを生きたデンボクさんの子孫のナナカマド博士が丸腰で草むらに入ろうとする主人公とジュンを大声で止めた理由がよく分かったわ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 23:43:02 ID:c0NzQ5Njg
プレイし終わった後も何で捕まえたポケモンが人間に友好的になるのかはよく分からなかった
結局ギャラドスに滅ぼされたデンボクの故郷とコトブキシティで大きな違いは無くポケモンの胸先三寸で集落が壊滅するのはずっと付き纏う事実なんだろうね
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 00:12:10 ID:YyNzczMzA
>>4
三毛別羆事件みたいに、ヒグマが大暴れした事件があるが
そんな事件はそうそう起こる事ではないみたいな?

デンボクの件はそういったギャラドスだったんだろう

捕まえたらはわからんが、捕まる=負けなのかもしれん
つまり負けたやつは強いやつに従う野生のルール
ボール投げたら無抵抗で捕まるわけじゃないから、コレかもしれん
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 10:02:46 ID:AzMDUxMTk
>>4
ポケモンには強くなりたい欲求があるから強してくれる優秀なトレーナーに従うって理由だったはず
それをわかりやすく可視化したものがバッジの数
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 23:43:36 ID:g2MjIwOA=
草むらに入ったらポケモンが出ると言いながら普通に画面外から飛んできたムックルに草生えた思い出(ダイパ
お前襲おうと思えばどこでもいけるじゃねえか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 00:26:26 ID:A0MDMzODk
>>5
舗装部分はあいつらのなわばりみたいな共通認識があるんでしょう
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 01:01:27 ID:UzMzIxOTA
>>5
お前野生動物を何だと思ってるんや
特に必要性は無いけど目障りだからぶち殺すわって襲い掛かってくる生き物なんて…そんなにはいないぞ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 23:48:18 ID:U0NjUwODg
現実世界の熊みてーなもんだよな
道を舗装したところでね……出てくるんだよね……
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 06:49:14 ID:E1Mzg0MzE
>>6
そう考えるとリングマやヘルガーがいきなり出てきたら怖すぎるな
目の前が真っ白とか言ってる場合じゃねぇ、真っ赤に染まるわ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 10:02:27 ID:A1NzYwOTg
>>6
テーマパーク気分でレジェンズアルセウス始めた既存ポケモン経験者を目線位置取り回避タイミング気にして冒険するハンターにさせる象徴的なセリフだと思う「ポケモンは怖い生き物です」
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 23:48:54 ID:E2MzY3NDY
なんなら最近でもキテルグマの図鑑説明で人間が殺されてるって明記されてるぞ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 10:08:54 ID:AzMDUxMTk
>>7
ゴーストタイプは割と人を殺してる系の説明多いな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 00:12:13 ID:czNTYwNjQ
よく捕まえただけで言うこと聞いてくれるわ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 00:17:53 ID:IyMzQwODA
>>9
「しゃあねな、従ってやるぜ」→捕獲完了

「ざけんな、俺はまだ負けてねえし」→捕獲失敗でボールから出てくる

俺はボールに洗脳効果があるんじゃなく、こういう納得した奴が捕獲されに行ってる派
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 01:36:00 ID:k3OTA3NTc
>>10
割と初期からそのスタンスだよ
何故か洗脳とか言い回る変わり者が多いけど
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 10:06:34 ID:AzMDUxMTk
>>16
ボールに入るくらい小さくなるのもポケモン自身の能力なのにモンスターボールの機能だって勘違いしてる人おおいな
ポケモンってポケットに入るくらい小さくなれるモンスター達の総称だし
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 07:07:09 ID:E1Mzg0MzE
>>10
伝説のポケモンとか完全にトレーナーを試してるもんな
私に相応しいトレーナーか見定めてやる、みたいな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 00:54:02 ID:c0MjU3OTg
よく考えたら人間がまともに生活できるような場所作れないと思うんだよね
まちとかポケモンあふれてるし外もあふれてるから

モンスターボールも最近作られたものらしいし
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 07:09:00 ID:E1Mzg0MzE
>>12
でも中には人間守ってくれるサーナイトみたいなポケモンもいるし、ボールない頃から心を通わせる人はいたんでないかな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 10:19:11 ID:M2NDM3NzY
>>29
というかまさにそういう時代を主軸にした話がレジェアルだし
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 01:14:19 ID:YxMTIzNjg
なんもせんでも人に好意的で無条件に懐いてくれる妖精さんみたいな存在ならそもそもポケモントレーナーなんて職業いらんしな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 01:26:15 ID:kwMzk1NTY
イシツブテ投げあってる超生命体を人類と同じ基準で語るんじゃない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 01:49:02 ID:A0MDc0NzQ
そりゃモンスター(怪物)だからな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 01:53:35 ID:I5ODE5NzQ
丸腰で草むらに入るなという教訓はシンボルエンカウントになったせいで丸腰で外に出るなになったよ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 03:03:42 ID:EyNTIxNDM
気性の荒い野良犬か猫も十分怖いからそれ以上に強いポケモンなら尚更よ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 04:50:58 ID:M1MDMyNzg
素人でも異様なほど簡単に手懐けられるってだけで本来はその辺の草むらから襲い掛かってくるような生き物だからな
そら怖いわ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 07:13:33 ID:E1Mzg0MzE
>>20
あ!野生のスリーパー(オス)が新人ロリトレーナーを催眠してる!
お!こっちは野生のサーナイト(メス)が新人ショタトレーナーを巣に持ち帰ってる!

よくありそう、エスパー怖い
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 04:52:09 ID:U3MDk2NTc
現代は人間の縄張りが多いから草むらに隠れてるんだよ
レジェアルは環境が野生の縄張りだからむしろ人が草むらに隠れる
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 05:41:09 ID:U0NzM3MTE
ポケモンの世界では戦争にも転用していたくらいだからな。ヒスイ地方の時代ではま数百年だから、現代より危険性は伝わっていたのかも。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 06:09:39 ID:I3NTAyMTI
もうすぐ発売されるZAのミアレシティ、明らかにポケモンに
人の住処が侵食されつつある状態だよね

これを共存と呼ぶのか?
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:37:43 ID:QzMzIxNTQ
>>25
オヤブン出るわ暴走メガシンカ居るわで観光どころじゃないよね
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 07:03:52 ID:c5NDAxNzU
この作品1番恐かったの人間だったけどな
あんな仕打ちされたら一生トラウマになる
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 07:32:17 ID:E0ODU4MzQ
猛獣型も怖いが人型の格闘やゴーストやエスパーが襲ってくるのはもっと怖い気がする
ゴーリキーのトレーナー腹パンとか普通にありそうだよね
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 08:44:08 ID:UyNzkxNjk
整備してない人間がバカとか言っているけど、
ただの道にポケモンが出てこないよう四六時中警備なんてしていたらコストがかかりすぎると思うのだが
なので、街道はポケモンが出てこなそうな場所に作っているって感じか、現状の人手だとこれが限界って感じなだけなんじゃ?
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月28日 11:25:13 ID:k4MTM2MzI
>>34
あと「ポケモンの住処を壊さないようにトンネル工事を止めた(工事は止めたけど道を作る別の手段は探してる)」って描写もあるし
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 09:24:27 ID:EzNTM5OA=
他の地方の伝承とか神話だと数千年前には人とポケモンが一緒に暮らしてたり協力して国作ったり災害退けたり、ポケモンのエネルギーを利用した最終兵器が作るぐらい研究進んでたりするのに
そこまで昔でもなくていろんな地方から人が集まってるギンガ団のポケモンの認識が「よくわからない怖い生き物」なのちょっと不自然だよな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 10:07:51 ID:czNjc5ODY
でんげきはのヤバさを再確認できたゲーム
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 10:37:06 ID:U1MjE2ODk
というか道だけ整備しても別に野生動物との境界線にはならないぞ
昔は人間も町の近くの山に入って整備やら仕事やらしてたから、そこが野生動物との緩衝地帯になって人里近くまで野生動物の縄張りが広がらなかったんだよ
そういう意味では今の日本は昔より街にまで野生動物が来やすい
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 12:47:16 ID:E4MTE3ODM
パルデアはモトトカゲやそらをとぶタクシーある地方だからまぁいいだろ
道歩いてるのは腕試ししてる連中かハイダイさんみたいな強者だし
そんなところで呑気にピクニック?
あれは護衛に手持ちポケモン全部出すから成立してる
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:08:15 ID:cwMTYwMA=
でも某漫画で「知る努力が無ければ何も変わらない」って種族絡みの隠れ迷言あるし(個人的に思ってる)共存目指すなら勇気の一歩が大事
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 20:25:02 ID:E1NjM4NTQ
一応アニメの初期だと銃器とか出てきたけど、やっぱポケモンの方が強いんだろうね。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月28日 11:46:43 ID:gxMzE5NTI
ポケスペ民「そりゃそうじゃ」
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります