【ドラクエ】キーファ=オルゴ説は否定されたけどグラン家の掘り下げとかはあるんだろうか
1: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 22:39:55
キーファというかグラン家の掘り下げは納得いくようにしっかりしてほしい。
·ロトの剣に似てる王者の剣
·なぜあそこに石板の神殿があるのか、なぜその鍵(王家の古文書)をグラン家が保有しているのか。なぜエスタード島だけ封印されなかったのか。
·水の精霊の力で平和な時代に転生された主人公だが、仮に主人公がいなくても学者が研究していたように封印の解放はグラン家のだれかがやるべきだったことで主人公というよりグランの人間が必要不可欠。
·ここまで選ばれし者のバックボーンがあるのになぜキーファは勇者ではないのか、またその自覚があり主人公がそうだと思ったのか。
例えばシナリオ的に主人公だけが封印を解ける運命的な演出にしようとすれば、主人公が初めて参加した漁の仕掛けた網に封印を解く鍵があってそこから物語が始まる風にすればより運命的であろう。
しかし本作では最初の封印の鍵はキーファが握っていて彼主導で進み、離脱後も主人公は彼の役割を引き継ぐような感じとなってしまっている。
個人的に水の精霊は主人公やシャークアイの血族、大地はユバール、炎はパミラ?風はリファ族。のようにグラン家もまた神の加護も受ける王族だったのではないかと思う。神は万が一のために石板と神殿をグランに託した。しかし肝心のグラン家はなんらかの理由で直系が断絶し養子でごまかしたため神の加護を受けるものがいなくなり神殿を解放できるものがいなくなったと思ってる。
·ロトの剣に似てる王者の剣
·なぜあそこに石板の神殿があるのか、なぜその鍵(王家の古文書)をグラン家が保有しているのか。なぜエスタード島だけ封印されなかったのか。
·水の精霊の力で平和な時代に転生された主人公だが、仮に主人公がいなくても学者が研究していたように封印の解放はグラン家のだれかがやるべきだったことで主人公というよりグランの人間が必要不可欠。
·ここまで選ばれし者のバックボーンがあるのになぜキーファは勇者ではないのか、またその自覚があり主人公がそうだと思ったのか。
例えばシナリオ的に主人公だけが封印を解ける運命的な演出にしようとすれば、主人公が初めて参加した漁の仕掛けた網に封印を解く鍵があってそこから物語が始まる風にすればより運命的であろう。
しかし本作では最初の封印の鍵はキーファが握っていて彼主導で進み、離脱後も主人公は彼の役割を引き継ぐような感じとなってしまっている。
個人的に水の精霊は主人公やシャークアイの血族、大地はユバール、炎はパミラ?風はリファ族。のようにグラン家もまた神の加護も受ける王族だったのではないかと思う。神は万が一のために石板と神殿をグランに託した。しかし肝心のグラン家はなんらかの理由で直系が断絶し養子でごまかしたため神の加護を受けるものがいなくなり神殿を解放できるものがいなくなったと思ってる。
58: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 13:52:56
>>1
グラン家に着目するのは新しい視点で面白いな
元々無人島のエスタードにボルカノの先祖とかが移り住んだわけだけど、グラン家の成り立ちとかって説明されてたっけ?
グラン家に着目するのは新しい視点で面白いな
元々無人島のエスタードにボルカノの先祖とかが移り住んだわけだけど、グラン家の成り立ちとかって説明されてたっけ?
2: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 22:45:09
何らかの因果でキーファの本能が自分が真の王族でないと叫んでいてその結果があの有り様。
キーファ一般人説面白いね。
キーファ一般人説面白いね。
3: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 22:51:58
キーファ=オルゴ説は本編のシナリオがアレだったからこそこっちの方が面白いじゃんで生まれたものだと思うので(最初はこう言う構想だったけど時間切れで諦めたんじゃないかな〜っていう空想擁護みたいなやつ?)改変後シナリオがその噂シナリオよりうまいこと面白くなるよう頑張ってほしいわ
6: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:04:33
>>3
×ドラクエ7のシナリオがアレ
〇キーファ周りの設定が使えそうな要素多いのに放り投げられてる
露骨にシナリオから外されてるのに全体への影響を考えるのは逆にキーファを重く見すぎだわ
×ドラクエ7のシナリオがアレ
〇キーファ周りの設定が使えそうな要素多いのに放り投げられてる
露骨にシナリオから外されてるのに全体への影響を考えるのは逆にキーファを重く見すぎだわ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 22:54:30
キーファ=平民説は笑う
104: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 22:28:38
>>4何が何でもキーファを見下したい気持ちが見えてきて悲しくなる
8: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:05:48
>>5
もしそうならなぜキーファが選ばれし者ではなかったのかの説明ほしいよね。
王家に古文書があるということは神殿を開いた前例があるわけで多分キーファの祖先。
もしそうならなぜキーファが選ばれし者ではなかったのかの説明ほしいよね。
王家に古文書があるということは神殿を開いた前例があるわけで多分キーファの祖先。
33: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 06:24:02
>>8
あれって強い好奇心が鍵になるって話じゃなかったっけ?
鍵になる宝でも選ばれしものでもなく、誰でも持ちうる純粋な好奇心が鍵になるってオチが個人的には好きなんだけど
あれって強い好奇心が鍵になるって話じゃなかったっけ?
鍵になる宝でも選ばれしものでもなく、誰でも持ちうる純粋な好奇心が鍵になるってオチが個人的には好きなんだけど
129: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 11:01:38
>>33
選ばれた人間が祈ることだったと思う
謎の神殿に祈る時に主人公が「いいえ」を選んだ後に祈っても何も起きない(キーファは「はい」「いいえ」どっちでも強く祈ってるので誰でも良いのならその時点で神殿が開くはず)
選ばれた人間が祈ることだったと思う
謎の神殿に祈る時に主人公が「いいえ」を選んだ後に祈っても何も起きない(キーファは「はい」「いいえ」どっちでも強く祈ってるので誰でも良いのならその時点で神殿が開くはず)
11: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:12:04
>>5
異世界に渡ったロトの血族説が普通に考えたら妥当
いたストかなんかで5の主人公もロトに似た臭いがするとか言ってた竜王のロト判定がガバガバ説もある
異世界に渡ったロトの血族説が普通に考えたら妥当
いたストかなんかで5の主人公もロトに似た臭いがするとか言ってた竜王のロト判定がガバガバ説もある
80: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 19:02:12
>>11
ドラクエ11見るにエンディング後にロト、天空の世界に分岐したんじゃないのかな
ドラクエ11見るにエンディング後にロト、天空の世界に分岐したんじゃないのかな
110: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 00:51:39
>>5
きさまたちって言い方から考えるとルイン君もロトの関係者なのかな(馬車のメンバーは取っ替え引っ替えできるから除くとして)
きさまたちって言い方から考えるとルイン君もロトの関係者なのかな(馬車のメンバーは取っ替え引っ替えできるから除くとして)
7: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:04:59
実際王者の剣とかはロト三部作と12になにかしら関わるようにしそうでその辺り深掘りされるのかと密かに期待してるんだよなあ
9: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:11:40
史上最悪のカムイコミカライズキーファにならなきゃどうでもいい
41: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 12:13:18
>>9
マリベルのがおかしいって言われてるイメージある
マリベルのがおかしいって言われてるイメージある
46: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 12:49:45
>>41
エンゴウ編でアルスが一人必死こいて夜の強行軍してるのに、
待ってる二人が暇だからで祭りで遊びまくりはねーよって本気で思った
エンゴウ編でアルスが一人必死こいて夜の強行軍してるのに、
待ってる二人が暇だからで祭りで遊びまくりはねーよって本気で思った
10: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:11:47
クリア後に聖者シリーズそうびできるようになってほしい。
12: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:12:18
まぁ正統派シナリオにするならキーファが魔王を倒す勇者である構造が素直な作りだよな
そこからズラしが入ってる事について思わず唸ってしまうような理由が欲しいって意図はめちゃくちゃわかるな
そこからズラしが入ってる事について思わず唸ってしまうような理由が欲しいって意図はめちゃくちゃわかるな
13: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:14:37
>>12
堀井の発言的に尾田くんや岸影みたいに意味のないズラシっぽいんだよなぁ。
堀井の発言的に尾田くんや岸影みたいに意味のないズラシっぽいんだよなぁ。
21: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:25:03
>>13
別に当時意味のないズラしだった事は構わんけど、だからこそリイマジンドで後付けして欲しいんだよな
別に当時意味のないズラしだった事は構わんけど、だからこそリイマジンドで後付けして欲しいんだよな
14: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:15:35
それこそ「キーファがオルゴだったからグランエスタード島を消せなかった」よりも納得いく理由をバシっとキメてくれる事を期待している
24: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:51:05
>>14
小説版の設定が一番納得いくと思う
オルゴデミーラは元々闇の精霊であり、人の心の悪意によって魔王になった
そして神を封じて世界を滅ぼそうとしたが、エスタード島しか残らないぐらいに人が減ることによって闇の力が弱まり、魔王として保てなくなった
だからエスタード島は人の悪意の少ない、エデンであると
小説版の設定が一番納得いくと思う
オルゴデミーラは元々闇の精霊であり、人の心の悪意によって魔王になった
そして神を封じて世界を滅ぼそうとしたが、エスタード島しか残らないぐらいに人が減ることによって闇の力が弱まり、魔王として保てなくなった
だからエスタード島は人の悪意の少ない、エデンであると
16: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:19:16
キーファ=宮野真守=オルゴデミーラだと思ってました
18: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:21:05
エスタードが封印されなかった理由付けは、多分魔王に負けた神と精霊たちが魔王による全領域封印後に最後の力を振り絞って創造した島だから魔王の盲点であり存在を知らないから封印されるはずもない楽園、見たいな落としどころになりそう。
19: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:22:44
不完全燃焼だったり匂わせて放置してる設定が多いからそこら辺回収して欲しい
22: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:31:15
よくよく考えたらエデンの戦士たちって言っても実質マリベルだけだしマリベルすら永久離脱予定だったってタイトル詐欺も甚だしいよな。
主人公=正確には過去の人間
マリベル=エスタード島(エデン)の一般人
ガボ=伝説の狼の一族で過去の生物。
メルビン=伝説の英雄、過去の人
アイラ=現代の人間だが封印されていたのでエデンの戦士とはいえない。
主人公=正確には過去の人間
マリベル=エスタード島(エデン)の一般人
ガボ=伝説の狼の一族で過去の生物。
メルビン=伝説の英雄、過去の人
アイラ=現代の人間だが封印されていたのでエデンの戦士とはいえない。
76: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 18:25:48
>>22
エスタード島自体が無人島なのと水の精霊のお陰か封印免れて流れ着いた人々(避難してきた主人公含め)にとっては楽園=エデンだったでいいんじゃないか
「人は誰かになれる」ってテーマ的にもエデンに移り住んだ人々が今度は好奇心で冒険に出てエデンの戦士たちになったように後天的に変わって行ける話とも取れるし
エスタード島自体が無人島なのと水の精霊のお陰か封印免れて流れ着いた人々(避難してきた主人公含め)にとっては楽園=エデンだったでいいんじゃないか
「人は誰かになれる」ってテーマ的にもエデンに移り住んだ人々が今度は好奇心で冒険に出てエデンの戦士たちになったように後天的に変わって行ける話とも取れるし
23: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:32:57
まぁエデン育ちだから…
30: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 02:20:06
エスタード島に神殿があるのは元々沖ノ島みたいな神域だったんじゃないかとは考えた事がある
神様が実際に住んでいるとかではなく現実みたいに入る事が制限されている島
オルゴデミーラの封印が人の悪意や絶望を利用したものばっかりだから神域で有力な司祭しか入島自体が出来ないエスタード島は封印のための悪意が足りなかったみたいな
グラン家自体は神域の管理者の家系とか?
神様が実際に住んでいるとかではなく現実みたいに入る事が制限されている島
オルゴデミーラの封印が人の悪意や絶望を利用したものばっかりだから神域で有力な司祭しか入島自体が出来ないエスタード島は封印のための悪意が足りなかったみたいな
グラン家自体は神域の管理者の家系とか?
35: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 07:28:20
>>30
エスタード島は元々ただのすげえ環境が良いだけの無人島だぞ
エスタード島は元々ただのすげえ環境が良いだけの無人島だぞ
31: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 04:54:08
神殿を開く鍵になった形見の指輪が太陽石の指輪って名前なのも太陽の石を連想させていかにも怪しい
多分グラン家がロトかアレフガルドに関係している没設定なり構想なりはあったんだろうな
そのへん上手く調理してくれないかな
多分グラン家がロトかアレフガルドに関係している没設定なり構想なりはあったんだろうな
そのへん上手く調理してくれないかな
36: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 11:06:28
オルゴデミーラといえばしょっちゅう「我は万物の長」とか言ってるんですけど、これがもうキーファとつながらないじゃないですか
人の上に立ちたがるなら王様になることに疑問持ってねえし、ユバールの守り手で人生終わってねえですよ
人の上に立ちたがるなら王様になることに疑問持ってねえし、ユバールの守り手で人生終わってねえですよ
38: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 11:19:44
>>36
でもアゴが似てるのとそっちの方が話が面白いからキーファらしいぞ、俺にはよく分からんが
でもアゴが似てるのとそっちの方が話が面白いからキーファらしいぞ、俺にはよく分からんが
43: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 12:41:23
そもそもエスタード島が封印されなかったのはオルゴが封印開始した時点で無人島だったからでしょ
そっからコスタール封印までの間に船乗り(おそらくボルカノホンダラの先祖)が発見して移り住んだはず
そっからコスタール封印までの間に船乗り(おそらくボルカノホンダラの先祖)が発見して移り住んだはず
44: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 12:47:24
ドラクエって一部の裏設定とか辻褄合わせはプレヤーの考察に委ねること多いから詳細に説明されることは考えずらいんだよなぁ
やんわりと補足は入るけど、それでと匂わせるくらいの塩梅になりそう感
やんわりと補足は入るけど、それでと匂わせるくらいの塩梅になりそう感
63: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 14:03:47
面白いけど主人公の出自すらやんわり匂わせるだけだったのにグラン家についてガッツリ説明される可能性は低そうなのよなぁ
69: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 14:35:43
散々既出だけどキーファのフォローという意味ではそんな大した手間は必要なく単純に妹と王様に一言あるだけで済む話だから
後はどんな肉付けされるのか楽しみ
元々7の物語ってオムニバスなのは良いけど話の縦軸が弱いからその辺で何かあれば良いな
後はどんな肉付けされるのか楽しみ
元々7の物語ってオムニバスなのは良いけど話の縦軸が弱いからその辺で何かあれば良いな
70: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 14:50:43
過去世界同士にもっと繋がりが欲しいよね
魔王軍側に何回も主人公たちと敵対するようなボスとか出ても面白そうだし
魔王軍側に何回も主人公たちと敵対するようなボスとか出ても面白そうだし
71: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 16:47:09
別にキーファオルゴ説自体はどうでも良かったんだけど本編でもいろんな方面で重要なはずの「ユバール族の物語」は色々補足してほしいんだよな
キーファもアイラも関係者でストーリー上も重要な立ち位置なのに悲劇としてすらちゃんと語られないからこそキーファオルゴ説っていう妄想が人気を持ってた面もあるだろうし
キーファやアイラっていうキャラクターをちゃんと語るっていう意味でもそこはリメイクに期待してる
キーファもアイラも関係者でストーリー上も重要な立ち位置なのに悲劇としてすらちゃんと語られないからこそキーファオルゴ説っていう妄想が人気を持ってた面もあるだろうし
キーファやアイラっていうキャラクターをちゃんと語るっていう意味でもそこはリメイクに期待してる
73: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 16:53:12
>>71
仲間達と別れ(追い返し)て初恋の人と結婚し
病気の妻を治す為採掘場に薬草を取りに行ったら岩にハマり
通りすがりのサラサラヘアーの男(ロトゼタシアの勇者)に解決してもらい
親友(本人談)へのどうでもいい手紙を石板に書いて海に流しただけの人生
仲間達と別れ(追い返し)て初恋の人と結婚し
病気の妻を治す為採掘場に薬草を取りに行ったら岩にハマり
通りすがりのサラサラヘアーの男(ロトゼタシアの勇者)に解決してもらい
親友(本人談)へのどうでもいい手紙を石板に書いて海に流しただけの人生
72: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 16:50:18
王者の剣とかのロト匂わせはただのファンサの領域だと思ってるけど偽神を蘇らせてしまったユバール族(ひいてはそのために過去に残ったキーファ)についてスルーするのは作劇としてめっちゃ不自然に感じてたからそこは埋めてほしい
その辺しっかりやってくれれば唐突なズッ友石板も違和感減るだろうし
その辺しっかりやってくれれば唐突なズッ友石板も違和感減るだろうし
74: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 16:57:36
過去に残る際のキーファの行動をフォローするでも良いし元のままの無責任クズとして描いても良いけど残った意味の補強はなんかほしい
現状空気過ぎるのでいい意味でも悪い意味でも良いから本筋にもうちょっと絡んでほしい
現状空気過ぎるのでいい意味でも悪い意味でも良いから本筋にもうちょっと絡んでほしい
77: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 18:40:52
たしかに無人島設定だからオルゴがスルーしたのならグラン家の祖先が石板の神殿を作ったのか、あるいは入ることに成功して法則を見つけないと古文書なんて残らないはずだよな。
もし作ったのならどこまで世界の実情を把握していたのか、また入ることに成功した「選ばれし者」なのにひとつも島を解放しなかったのはなぜなのか。
そこら辺の説明はほしいね。
もし作ったのならどこまで世界の実情を把握していたのか、また入ることに成功した「選ばれし者」なのにひとつも島を解放しなかったのはなぜなのか。
そこら辺の説明はほしいね。
111: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 02:09:29
>>77
エスタード島ってコスタール時代は小さな無人島扱いだから
謎の神殿は空に浮かんでいた神の神殿の一部分説を何処かで見た気がする
エスタード島ってコスタール時代は小さな無人島扱いだから
謎の神殿は空に浮かんでいた神の神殿の一部分説を何処かで見た気がする
78: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 18:43:49
てかユバールにキーファが残らず滅んでいたのなら魔王は復活しなかったのか?
それとも魔王の復活はどの世界線でも決定事項なのでユバールは守り手不在でも関係なかったのか。それならキーファが残った意味はそもそもないことになるが。
それとも魔王の復活はどの世界線でも決定事項なのでユバールは守り手不在でも関係なかったのか。それならキーファが残った意味はそもそもないことになるが。
84: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 20:06:07
キーファと石版から始まった物語がキーファと石版によって締められる感動シーン…以上の意味はないと思うぞ
感動できるかどうかはキーファへの思い入れ次第だろうが
感動できるかどうかはキーファへの思い入れ次第だろうが
87: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 20:16:51
しっかり掘り下げあるなら全然いいんだけど
特に掘り下げなかったら可能性残ってた方が面白かったな..ってなりそう
特に掘り下げなかったら可能性残ってた方が面白かったな..ってなりそう
90: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 20:40:43
(キーファ=オルゴ説はそれが真実でなく原案にそれがあり名残り残ってる(本編では全然違う)という微妙な塩梅なのが好きなのです)
グラン家もだけどユバール族の掘り下げもあると嬉しい
魔王復活後どうなったかも分からなかったし
グラン家もだけどユバール族の掘り下げもあると嬉しい
魔王復活後どうなったかも分からなかったし
91: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 20:53:46
>>90
まあ今回否定されて、それすら可能性なくなったんだけどね
まあ今回否定されて、それすら可能性なくなったんだけどね
94: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 21:27:35
・キーファはユバールで伝説の守り手として伝えられている
・ユバールは基本的に墓を作らないけど、アイラの先祖は墓を作ってる
この時点でキーファは守り手として一生を終えてんだ
無鉄砲でやらかしてたって逸話が残る程度に親しまれるくらいに
・ユバールは基本的に墓を作らないけど、アイラの先祖は墓を作ってる
この時点でキーファは守り手として一生を終えてんだ
無鉄砲でやらかしてたって逸話が残る程度に親しまれるくらいに
100: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 22:22:32
本来はコスタールの灯台あたりまで帯同したっぽいよね。
アルスキーファのWエースであのあたりまでプレイできてたら難所として有名な縄跳びおじさんも簡単に倒せそうだよね。
アルスキーファのWエースであのあたりまでプレイできてたら難所として有名な縄跳びおじさんも簡単に倒せそうだよね。
109: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 00:28:38
>>100
まあ離脱タイミング前倒ししたとは言われてたが、それにしたってコスタールは遅すぎると思うんで一番遅くてもアイラ加入前(というかキーファ離脱と同時にアイラ加入で職歴も引き継ぎ)みたいな形にするつもりだったんじゃねえかな
同じような引き継ぎはSFCのFF5でやれてたんだからシステム的に出来ない道理もないだろう
まあ離脱タイミング前倒ししたとは言われてたが、それにしたってコスタールは遅すぎると思うんで一番遅くてもアイラ加入前(というかキーファ離脱と同時にアイラ加入で職歴も引き継ぎ)みたいな形にするつもりだったんじゃねえかな
同じような引き継ぎはSFCのFF5でやれてたんだからシステム的に出来ない道理もないだろう
101: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 22:23:48
家族への対応がアレな悪友がなんか家出してどっか行ったけど後からズッ友メッセージ書いた手紙が届いたっていう滅茶苦茶キーファらしいエピソードじゃんあの石板
105: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 22:46:24
そもそも7の完全な時間軸って分からんしな
そこら辺整理してくれるのかしら
そこら辺整理してくれるのかしら
106: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 23:17:02
>>105
どっかで全体の時系列をまとめてるファンのブログみたいのは見たことある
どっかで全体の時系列をまとめてるファンのブログみたいのは見たことある
107: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 23:20:38
血統がロトを継いでる正統な王子であることとそれとして本人がちゃらんぽらんは普通に両立するんじゃないか?
113: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 06:29:27
アイラの最大の欠点はMP少なすぎることなんだよな。そのくせ力も並、すばやさもガボより遅い。
ストーリー的にもいる必要がほぼないし。とにかくキーファ関連全てが雑なんだよね。
ストーリー的にもいる必要がほぼないし。とにかくキーファ関連全てが雑なんだよね。
114: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 06:40:43
リイマジンドのpvの髭マントはキーファって言われているよね。11のコスチューム的にもグレイグがないからそこも根拠だと。
キーファとフォズが仲間になればパーティもかなり華やかになる。そうなったら主マリキーフォズでクリアしよ。トーブとジジイとリップスはマリベルの部屋で待機や!
キーファとフォズが仲間になればパーティもかなり華やかになる。そうなったら主マリキーフォズでクリアしよ。トーブとジジイとリップスはマリベルの部屋で待機や!
119: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 09:42:55
キーファオルゴ説の半分は「いっそそうであってくれ 殴らせてくれ」があると思う
130: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 11:03:31
グラン家云々の所でリーサちゃんに焦点あてて活躍出来ないかなあ
尚リーサはじめサブ妹は全員兄妹の子だったっぽい
※サマルトリアの子、ターニア、マヤ
尚リーサはじめサブ妹は全員兄妹の子だったっぽい
※サマルトリアの子、ターニア、マヤ
141: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 16:04:46
ラーの鏡 離脱後一切シナリオに関わってこないキーファ EDの石版 何故か封印されてない島 他と比べても出自が不明なオルゴデミーラとまあ キーファ説の根拠は少なくないんだよね
というかこの説を採用しないとキーファとユバールが役目ない迷惑な奴にしかならない
というかこの説を採用しないとキーファとユバールが役目ない迷惑な奴にしかならない
ネットに影響されすぎ