【遊戯王】5D’s、アニオリ多くないか?

  • 50
1: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:22:00
ダグナー編でスタッフが疲れたのか暫く原作にない奇矯なアニオリが挟まれているようだが…
3: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:22:47
前作も後のも全編アニオリなんだよなあ
66: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 09:05:54
>>3
というかテレ東版一作目の時点でアニオリめちゃくちゃあったからそりゃあね
4: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:22:58
満足街編だけ世界観違い過ぎるよな…
5: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:23:49
主人公が終始サブキャラの太鼓持ちみたいなことやってんのに一切文句が出ないバグ
32: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 01:50:42
>>5
流石は鬼柳!ってとにかく隙あらば褒めていく主人公ホント笑う
6: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:24:18
まぁ満足街編とWRGP準備編のアニオリ感は異常
7: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:25:02
クラッシュタウン編はあんなトンチキな話なのに
伝説のチームサティスファクションのリーダ―のストーリーにキチンと決着つけたこの回は
最終回のチームファイブディーズの円満解散のために欠かせない重要回なんだぞ
8: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:25:24
満足町編はサブクエスト感あるよな
9: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:27:36
アニメ映画の製作に現場のスタッフを取られて
あぁなったとか噂されてたけど事実ならいろいろと問題になったりするんかね
管理不行き届き
14: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:29:34
>>9
それデマで全員正気でやった結果だぞ
16: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:36:46
>>14
尚更イカれてる事実が判明して皆困惑してたの覚えてるわ
17: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:37:27
>>14
そして結果として正常な状態からあれが出力されたことになり多くのデュエリストの脳がサティスファクションした
47: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:31:02
>>14
5D’s制作陣は徹頭徹尾正気でトチ狂ってるからな
10: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:27:42
ダグナー編後の思ったよりウケすぎちゃって2期決定したけど原作に追いつくのを防ごうとした感
12: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:28:09
凄まじい真面目な理由で出力されるイカれた図案
15: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:34:19
DSのゲームで満足町編あったの楽しかったな
18: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:38:28
カーリーってアニオリパート限定キャラみたいな雰囲気してるのにがっつりメインキャラなの凄い
19: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:46:35
序盤の鼻毛所長もアニオリの敵っぽい
20: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 00:14:10
リアルタイムで見てて頭おかしくなったぞ
21: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 00:21:16
元々ダグナー編で終わる予定だからこの辺りは手探り感が凄い
22: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 00:40:40
大会編で唐突にやる
本編に一切影響しないストーリー
人気あるキャラのその後
なんか主人公の喋りやテンションがおかしい

この辺のせいでアニオリ臭がすごい
特に遊星が完全に原作で言わなそうなセリフ言いまくってる
23: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 00:40:55
流れを見ると原作に追いついてしまったから入れたアニオリ回みたいに見えるのは確か
とは言え希硫酸という特大の宿題を片付ける為にはこのタイミングしかなかった
この後はイリアステルとノンストップで因縁消化だし
24: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 00:42:38
最終的に「ゼロリバの事背負ってない遊星はこれで正解」感があるのも含めておもろすぎる
本来は副官系のサポーターポジなんやろなって
39: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:14:10
>>24
ジャックが振れ幅デカいのとクロウが先鋒気質だから一歩引いた目で見られるのがな……
逆にその辺を完備してくれるリーダーが揃うことで参謀気質に戻れる
25: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 00:43:23
ストーリーの根幹のはずなのに紅蓮の悪魔回もアニオリっぽさがすごい
「赤き竜を敗北寸前にまで追いやった」とか「名前がスカーレットノヴァで他の地縛神とまったく違う」とか「ダークシグナーですら操ることをあきらめた」とか尺に困ったときに出てくるアニオリ敵みたいな設定してる
27: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 01:21:03
このアニメアニメオリジナル作品なのに漫画原作みたいなシナリオとアニメオリジナルストーリーみたいなシナリオとの差が激しいから…
29: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 01:27:41
サティスファクションタウン編の「アニオリ感」は確かにあるわ
31: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 01:30:07
結構尺使ってるのに本編に一切影響ないのが長編アニオリ感あるサティスファクションタウン編
33: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 01:58:24
日常回は必要だったなと思う一方で
ダグナー編終了後の単発回はやっぱり多過ぎねえかとも思う
当時は全然話進まなくなったなって感覚が強かったな

クラッシュタウンはなんかこう…そういう常識とかとはかけ離れた何かだから…
34: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:06:13
突然西部劇みたいな謎の街に来て、炭鉱送りにされるのは果たして日常回でいいんだろうか
35: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:09:11
でも遊星の中の鬼龍って常に頼れるリーダーだからな…復活したとなるとあそこまでヨイショするのは仕方ないと言うか…
36: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:10:23
ダイナマイトで自分もろとも吹っ飛ばす敵とかもノリがなんかアニオリっぽい
リアリスト発言もドーマ編のリアルファイト発言した奴に似た何かを感じる
37: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:12:08
デュエリストが最後に流れ着く吹き溜まりのような場所で腐っててもカードを裏切れず勝ちに行く腕は一切錆びてないからな
地縛神やダークシンクロを失った今の方が強いぞ…!
40: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:14:23
>>37
ダークシンクロのワンハはともかく地縛神はデッキコンセプト的にもまぁ無い方が強いから…
38: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:12:52
何故かデュエルディスクにカードをセットすると首輪に電流が流れる謎の仕掛け
なんか…手間じゃないですか?
41: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:15:24
>>38
デュエリストなんだからリアルアタックする前にまずデュエルで勝敗を決めるべきという理論の下なら何もおかしくない
42: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:19:59
>>41
首輪付けられてる人達は鉱山に連れて来られた奴隷なので…
元デュエリストも多いけどカード没収されたのかデュエルは無いんや
43: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:22:03
地縛神出したすぎてわざわざアイドラ切るプレミらしきところもあったし地縛神用の生け贄調達罠積まなきゃ行けないしでまあアレはちょっとじゃm…
44: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:23:24
インフェルニティの回し方からしても邪魔でしかないしね…
46: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:26:22
>>44
生贄も墓地送りの手段もない時に引いたら終わりやからね
ライディングならまだしもスタンディングならシナジーのないフィールド魔法要求させるし
45: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:25:38
初代遊戯王のノア編とかドーマ編みたいに「原作貯めなきゃ!」ってアニオリじゃないから、7話っていう短い話数にまとまってるんだけど、なんかアニオリっぽいんだよな
48: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:40:59
数多のネットミームを編み出した満足タウン編だ、面構えが違う
50: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:48:06
日常回のバランスすごい難しいんだよな
シリアス多め系だと違和感あるんだろうけど5D’sはその長い日常回でもある程度得をしてる方だと思うし
56: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 08:05:33
>>50
次のボスとか目標がイマイチ見えないのはリアタイだとモチベに影響するけど主要キャラが単発回で主役やるのはキャラの掘り下げとして後から味わいが増すもんね
視聴者投稿カードの披露とか抜きにしても5D’sは割と印象的な日常回多いし
57: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 08:14:07
>>50
日常回ちゃんと描写したからこそのこの最終回の選択だと思う
52: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 06:42:18
日常回でさらにキャラが立ったのは間違いなくジャック
54: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 07:44:26
>>52
キング弁当、キングサイズの石、不当なローンなど俺は払わん、ブルーアイズマウンテン1杯3000円
63: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 08:59:07
>>54
これ全部1話に詰め込まれてるの頭おかしくなった
67: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 09:11:27
>>52
初期はビジュアルとポジションのイメージで海馬要素を期待されていたが
こいつ別方向で面白い奴だな!?になった
74: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 18:38:39
>>67
一般人に海馬を作れると思うなよ
カズキングですらもう一回一から海馬を作ってって言われても無理だろたぶん
55: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 07:54:56
骨組みはちゃんとしてるのに肉付けがトンチキなのはボーボボ味がある
58: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 08:28:28
スライくんあの描写でとくに何もなかったの笑う。
描写が悪いだけのただの真面目ツンデレじゃん
59: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 08:36:56
>>58
スターダストドラゴン欲しいな…は多分誰もが思ってるし龍亜ですら思ってそう
60: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 08:41:47
>>58
TF6で回収されたから…
62: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 08:50:08
>>58
いいな…スターダスト欲しいな…(スターダストが欲しいだけ)
64: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 09:01:57
>>58
後で拾えるかなって思って置いといた結果回収しなかった布石ってぶっちゃけ長期連載だとあるあるやしな
アニオリ多いししゃーない
65: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 09:05:16
結果的に大人のジャックとパラドックスがスタダ盗んで、子供のスライだけ踏みとどまったせいでなんかジャックがひどい奴みたいになってしまった…
68: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 09:14:03
>>65
実際初期ジャックは酷い奴だったから仕方ない
71: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 14:30:57
>>65
スライはシティ住まいの一般的な子供で大人二人はスラム街や破滅の未来から来た大人だから仕方がない
72: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 17:48:48
>>65
間違いなく酷いやつだし・・・
なんだかんだでラリー達はジャックの事最後まで許してなかったよな?
69: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 12:40:09
シリアスとポップさの両軸が5D’sの人気を支えてるところあるからなあ

元スレ : このアニメアニオリ多くないか?

記事の種類 > 考察ゲーム > 遊戯王遊戯王

「考察」カテゴリの最新記事

「遊戯王」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 07:08:03 ID:UzNTkwMDY
単発だとどうかしてるんだけど全体でみると奇跡的にバランスとれてる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 07:14:58 ID:k2NDEzMzA
WRGP本編までの単発のストーリー地味に好きやわ
ジャックが高利貸しと闘うストーリーとかお化け屋敷のストーリーとか
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:47:02 ID:Q2MTUxMDA
>>2
話進んでない感は確かにあったけど、普通に面白くてずっと見てられたのが良かった
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 07:16:21 ID:k0NzQ0MzQ
基本設定だけが同じなんだろうけど漫画はVジャンプだしな
ストーリーはもう覚えてないが全然違ったきがする
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:15:59 ID:AzMDI2OTI
>>3
そもそも5D'sはアニメが原作で、漫画は「漫オリ」とでも言うべきものだし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 07:17:22 ID:MzNDE1MTQ
アニオリとは一体…
うごごごご…
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 07:19:01 ID:I4Mzc0ODg
セブンスターズとかダークシグナーまでの予定だったとか、この時期のスタッフは自己過小評価が強い
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:50:01 ID:Q2MTUxMDA
>>5
元ネタある作品で原作が終わってオリキャラでオリジナル展開やります、って当時からしたら成功するかわからんかったからな。GXはそれで成功したけど、5dsはまた同じ事起こるかはわからなかったし、とりあえず両方とも低く見積もっておくしかなかったんだろうな
この二つが成功したから以降は気にせず作れるようになったんだろうけど
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 07:20:15 ID:Q5NzgyMzA
副官気質なの分かるわ
主人公らしくリーダー気質なら最終的に街に残る決断しなさそう
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:14:45 ID:cyOTQ3ODg
>>6
後作中は気負ったり斜に構えてカッコつけて、周囲の期待や信頼に応えるために主人公やってるけど、
遊星自体は鬼柳やジャックのヨイショしたり、クロウやジャックのフォローして、流石👍って後方腕組みしてる方が性にあってそう
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 07:38:29 ID:Y2Mzg0MTY
映画にスタッフ引き抜かれて少ない人数でクラッシュタウンを無理矢理やってたという話になってたが実際は映画既に作り終えていて普通に平常運転で作られたのがクラッシュタウンという
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:37:11 ID:UzNTkwMDY
>>7
「映画あっても脚本には影響ないやろ」って言われればそれはそうなんだけど……ってなる
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:51:48 ID:Q2MTUxMDA
>>7
尚更スタッフの頭がおかしかった事が分かって更に視聴者の脳がバグる問題が発生するのが当時の遊戯王スタッフのすごいところ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 10:41:02 ID:c3MDk5NzQ
>>7
いやまあ一応映画にスタッフ取られてはいる
今まで8話に一回くらい来てた本社回原作監ローテがこの辺だけ無いあたりそれは事実
でも脚本家は別に臨時でも何でもないレギュラー脚本という
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 07:43:59 ID:g4NDA0NTA
適当言ってる奴多いなぁ5dsは脚本家何人かいて
満足町や5dsの代表的なネタ回は大体そのうちの1人が全部担当している 
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:22:26 ID:I4MTEwNzI
>>8
サザエさんの堀川君回みたいな様相やな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 12:31:10 ID:IyOTEyMjg
>>8
鈴木やすゆきという隠れたレジェンド脚本家
ヒプマイでも安定しておかしくてみんな安心したやつ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 07:49:52 ID:IxOTEwNDA
アニオリの意味調べて出直してこい
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:05:06 ID:gwOTczNDQ
>>9
え?w えー……アスペジ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:05:36 ID:c5OTM1MzY
>>9
もう少し意図を汲んでやれ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:34:19 ID:EwNDQ4MTY
>>14
くそつまんねー滑ってんだよってはっきり言ってやらないとわかんねーのかアスペ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 10:27:46 ID:IyODA0MzQ
>>21
これは空気読めてないから苦労してそう
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:08:45 ID:QzOTU5MTg
>>9
5dsのアニメをもう一度一通り見てからスレを読み直すといいぞ
明らかに原作から何かの迷子になっているような期間がある
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:19:29 ID:E5MzA0NjA
>>15
原作って何の事?
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:54:22 ID:Q2MTUxMDA
>>19
このスレでやってるのは5dsはダグナー編とかイリアステル編とか本編がある間になんか全然関係ない話がそこそこ高い精度で挟まれてるせいで、アニオリ展開みたいになってる、っていうネタやろ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 07:56:36 ID:U3NjQzMTY
ダークシグナーから世界大会編までの、大会準備編が異常に長すぎだよな。30話近くあったような気がするわ。
普通のアニメなら一つの章終わらせられる
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:56:00 ID:Q2MTUxMDA
>>10
だから本編全然進んでないやん、っていうのはよく言われてたな

まあ本編関係ない単発や満足編が面白くて普通に見てられたから個人的には楽しかったけど
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:00:52 ID:YwOTkxNjA
WRGPまでの日常回は確かに多かったけど
登場人物の深掘りやキャラ同士の関係性構築に一役買ってるからな
キャラは良かったのに次元戦争で日常回やれなかったARCVや
鳩カエルとかで延々と尺稼ぎしてたVRAINSを観てると
なおさらそう思える
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:57:46 ID:Q2MTUxMDA
>>11
後年の作品ほどメインストーリーに力入れてたけど、必要だったのは昔みたいな掘り下げ日常回だったんだよな。あれがないとキャラが立っててもなんかみんなバラバラでそれぞれがデュエルしてるだけになっちゃってし
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 09:01:06 ID:cyOTQ3ODg
>>11
ARCVとかキャラが良かったから日常回の方がおもろくなってしまったんだよな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 12:01:48 ID:IyODc3MjI
>>33
つーかランサーズの空気が良すぎた
結果論だけど前作キャラはいらなかったと思えるほど
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 12:12:06 ID:gxNDAwNjQ
>>11
>鳩カエルとかで延々と尺稼ぎしてた
なお実際はそれ言ってた人違が尺稼ぎの意味知らなかっただけだった模様、鳩カエルを尺稼ぎというならありとあらゆる外野の描写が尺稼ぎになるからね
VRに関したは2年目はともかく1年目は遊作が日常やら余裕ない・3年目は日常やるにはAiがいなかったりLVに行けないなどで説明付けられるのと後のセブンスで5D'sの時も含めてやり過ぎるのもよくないって分かっちゃったからね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:05:16 ID:QzOTU5MTg
「ダークシグナーだった頃のお前はもっと輝いていたぞ!」 というアニオリ感溢れるセリフ
あの大惨劇を輝き扱いとはあまりにも酷すぎて一周回って草生える
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:18:08 ID:AzMDI2OTI
>>13
どす黒い光だけど、元気だったし精力が強かったのはダークシグナーのときだから……
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:59:24 ID:Q2MTUxMDA
>>13
満足さんからしたらひたすらに黒歴史でしかないからそんな事言われても困っちゃう案件

でも遊星さんはリーダー好き過ぎて大体肯定したくなっちゃうお年頃だからね、仕方ないな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 10:37:37 ID:QyNDc2ODA
>>13
次回予告も大概だから……
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 11:14:02 ID:EzMzI4MjY
>>13
配信でダグナー編観返してから改めて見ると言っていい事と悪い事があるだろってセリフ過ぎて笑ってしまう
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:41:31 ID:k5ODA3NzA
これは5Dsはメディアミックス展開でアニメと漫画はどっちが原作とかはないっていうのを分かったうえで、一部の話がアニオリみたいに浮いていると話ている…ってことでいいんだよな?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 09:02:02 ID:Q2MTUxMDA
>>23
漫画は関係なく、メインストーリーの間になんかよく分からない長編(中編?)が挟まってて、それがメインとあんまり関係ない話な上にキャラの言動もなんかおかしくね?アニオリかな?っていうのを分かっててネタにしてるっていう話だと思う

実際昔の原作付きアニメだと原作追いついたらなんか本編とノリが違うアニオリ入れてたから言われたらそれっぽくはある
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 08:50:00 ID:IyOTIyNDQ
遊戯王アニメってもうテレビじゃやらねえのかな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 09:00:55 ID:czNjU5MzY
>>25
現代遊戯王はアニメの放送時間でまとめるのがOCGでもラッシュデュエルでもなかなかに辛いからな・・
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 11:56:11 ID:IyODc3MjI
>>32
ラッシュデュエルになってから見るのやめたけど、ラッシュデュエルでも構成きつくなってたのか
VRAINSの時点でデュエル描写はカード効果やコンボの説明をひたすら垂れ流すアニメになっていたから、
それを変えるためにラッシュデュエルにしたんだと思ったけど、結局根本は変えられなかったか
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 12:18:48 ID:gxNDAwNjQ
>>45
VRのデュエル描写に関しては選択肢がほぼ残されていなかったってのが正解
簡易化路線は変に騒いだ例のアレらで潰されたし、特殊ルール路線も前作のアークの事があったからねぇ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 12:29:40 ID:czNjU5MzY
>>45
ラッシュデュエルは逆にデュエルの尺が稼げな過ぎて
デュエル以外のパートでなんとか間をつながないといけないのが
カードアニメとして厳しくてOCGとは逆の辛さがあるんだ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 09:15:32 ID:kzNzQ5NA=
何?遊戯王シリーズのTVアニメは東映版とDM以外はオリジナルアニメではないのか?!
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 09:44:18 ID:A1ODIyODA
原作?ではジャックやクロウは元々サテライトでの仲間。程度だっただろうに、チームサティスファクションそのものがダグナー編で鬼龍と他の仲間の因縁付けるために加えられたアニオリ要素っぽくもあるんだよな。。
そのアニオリの因縁に決着付けようとした満足街編が更なるアニオリと言われても仕方ないのさ。
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 10:09:22 ID:gyODY0Njg
ドラマ版北斗の拳の漫画みたいに舞台裏でどんな感じでやってたのか考えると大変だったんだなって思うほどめちゃくちゃな展開が多すぎる満足街編
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 10:17:07 ID:c5MTI4NzQ
遊戯王のほうがボーボボよりボーボボしてる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 11:03:26 ID:g0MzMxNTA
アニオリっぽいのわかるわ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月18日 11:43:46 ID:IyODc3MjI
初代以外の遊戯王シリーズのアニメと漫画は実質別物だって知らない奴いるんだな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります