オッドアイ、好きだったでしょ?

  • 71
1: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:39:08
オッドアイって小中学生のオリキャラにありがちな属性だけど版権だと中々見ない気がする
気のせい?
2: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:40:25
>> オッドアイって小中学生のオリキャラにありがちな属性
黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
3: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:40:53
え?社会人でも好きだよ?オッドアイ
4: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:42:21
オッドアイは作品内で乱用しすぎてオッドアイまみれにすると特別感薄れるってのもあるのでは、実際1作品に1人2人ぐらいはいるイメージ
小中学生がオッドアイ好きなのは認める
5: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:43:39
オッドアイ自体がダメなんじゃねぇよ
特に何の理由もなくオッドアイなのがダメなんだ
6: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:45:42
キャラの目の色を青、赤、緑、黄、紫・・・って使っていくと途中で色足りずに被るようになるから
オッドアイで組み合わせを増やすことで回避するんだよ
7: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:47:04
ホシノはわかりやすいけどアロナとかシロコは非常にわかりにくいオッドアイ
8: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:47:30
銀河英雄伝説…
9: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:48:05
男キャラだと彼が最初で最後な気がする
25: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 21:30:08
>>9
遊戯王のゼアル
26: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 21:37:01
>>9
鬼滅にいなかったっけ?
64: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 14:18:40
>>9
カウボーイビバップのスパイク
義眼でもオッドアイになるのかは知らんが
10: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:48:11
小中学生時に作りすぎてむしろなんかな⋯と思って出せないんだよ
11: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 21:03:34
言うほどオッドアイのオリキャラって作るか?
14: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 21:08:32
>>11
オッドアイの版権キャラにどこで触れるかかなぁ
小中学生の頃にオッドアイに中二的憧れを持つかどうかかと

暇自語だが俺のオリキャラはカラー設定考えずに白黒鉛筆画だったからオッドアイは一人もいなかったな
12: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 21:06:27
ヒプマイの山田三兄弟のイメージだわ
13: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 21:06:33
こういった色使いの属性の一つに対して恥ずかしい?みたいな認識の内はクリエイターとしてはまだまだやね
15: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 21:09:38
オッドアイよりもアルビノに憧れるイメージだわ
21: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 21:26:46
>>15
大体組み合わさってる
白髪に赤と青のオッドアイとか何回見たか
23: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 21:27:48
>>15
未だに白髪色白大好きな俺の心を殺すレス
16: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 21:19:39
眼帯・隻眼属性との抱き合わせも出来るから強い
34: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 07:06:17
>>16
Anotherの見崎鳴は両立してるからすごい 
それで隻眼・オッドアイが性癖になったからな
17: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 21:20:22
雑に個性を出しやすいので好まれるんかね
18: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 21:23:22
火と水とか光と闇両方の属性を操る小中学生のオリキャラにありがち
19: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 21:25:12
思い返すとメインカラーを全員違う色に決めてたからオッドアイ(2色)にする頭は無かったな
ただでさえキャラ増えるほど色が微妙に被ってたし…
20: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 21:25:39
神と悪魔の2つの血を受け継ぎ光と闇の力を手にした白い羽と黒い羽のなんたら
22: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 21:26:51
オッドアイはデザインが無駄にごちゃつくから扱いが難しいやろ
24: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 21:27:52
ヒロアカの轟とか家庭環境がろくでもないキャラが多いイメージ
27: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 22:00:23
描く時に左右同じ目を書くのに飽きて思いつきでオッドアイにしてたわ
28: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 01:43:30
ユベルとかか
29: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 01:48:02
正直単純にデザインとしてそうしたいだけのオッドアイってだからって何?て感じだしな
能力やキャラ性に意味がないデザインは微妙
魔眼とかの方が能力に関連づけやすくて使いやすい
30: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 01:49:52
リボーンの骸…
デザイン似せてある依代のクロームは眼帯なんよな
31: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 01:51:35
黒バスの赤司(二重人格故)
ツイステのリーチ兄弟(元ネタがオッドアイ)
32: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 02:08:56
コンテンツ内でトップクラスの人気でありながら気付いてない人もいるレベルの地味オッドアイ
ストーリー等でも特に言及されない
36: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 07:29:24
>>32
楓さんの目って緑と青という近い色だから一部の男性は見分けつきにくいらしいね
61: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 11:41:36
楓さんのオッドアイは3Dモデルだとわかりやすいんだよね
ここ見たらオッドアイって結構いるんだな 最近はインナーカラー等の髪の2色が主流(?)な感じだけど
33: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 02:18:26
最近2色系なら髪のインナーの方がよく見る気がする
35: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 07:20:24
名探偵コナンのキュラソーは右目が透明(虹彩と強膜が同じ色)で左目が青のオッドアイ
フォトグラフィックメモリーの持ち主だから目を特徴的にしたのかもしれない
37: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 07:34:43
週刊だと左右間違えないよう他のキャラより地味に神経削られそう
38: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 07:38:58
エルガイムのポセイダル
そういえばオッドアイの理由とか特になかったな
39: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 07:47:52
オッドアイってほとんどが特殊な産まれ(ハーフや異種族)や能力発動時だけとか能力の後遺症みたいな扱いで
普通の両親から産まれて能力とかないただの一般人でオッドアイは高垣楓くらいしかいないよな
41: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 08:07:21
真人
42: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 08:11:50
オッドアイはあるあるだけど目に刻印あるタイプもそこそこいるのかな
43: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 08:13:46
ゾルタン・アッカネン(義眼)
44: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 08:25:39
それこそ小中学生が大好きな莉犬くんだってオッドアイだな
45: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 08:29:47
ブルーロックのオリヴァ愛空…
46: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 08:39:35
言っちゃ悪いけど、オッドアイって設定が生かされている作品ってあるのか?
金田一の黒死蝶殺人事件みたく、犯人と被害者母がオッドアイ→2人は生き別れの親子でしたぐらいしか知らん
49: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 09:14:30
>>46
片目に特殊能力が宿って変色してる系とか…
52: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 09:54:09
>>46
銀英伝のロイエンタールはもろに影響あるぞ
右目が黒で左目が青、両親の目の色は二人とも青で母親の愛人は黒だったんで(夫の子供ではあるけど)不義を突き付けられたと感じた母親が狂った
息子の目を刳り抜こうとして失敗した母親は自殺、父親にはそれを恨まれて育つ
そこから女性不信の拗らせた性格になった結果、作中のあれこれがある
53: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 10:03:37
>>46
寧ろ幾らでも話盛れるから理由付け無い方が稀少
56: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 10:08:05
>>46
物語の根幹に触れるネタバレになるから言えないけどメタファーの主人公もちゃんとした理由付けあったな
最初は目に強い印象を持たせる為だと思ってた
47: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 08:47:12
魔眼系の副産物としてのオッドアイならたくさんいるけど
ただのオッドアイだとハーフキャラくらいしかいないよな
48: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 09:07:45
オッドアイに理由付けって必要?チョーウケる
50: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 09:21:27
昔、ラノベの賞の講評で「どの作品にもオッドアイいて飽きた作者は引き出し増やせ」みたいな事書かれてるの見たからオッドアイ好きはオタクの宿命なんでしょ
51: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 09:38:01
オッドアイじゃなくヘテロクロミアだよ
と言い始める
57: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 10:43:16
黒執事のシエルみたいな悪魔の契約印や、FGOのオフェリアみたいな魔眼が常時発動してるタイプのオッドアイ好き
他人から見られたり他人を見たりするのがダメなので眼帯付けてるともっと好き
59: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 11:20:57
鬼滅の刃の伊黒小芭内とかヒロアカの轟焦凍とかオッドアイは複雑な過去持ちで悲劇性のあるキャラが多い気がする
65: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 14:34:18
女性向け作品だと一人二人は必ずいる気がするオッドアイ男
あと双子はオッドアイ率高い
左右の色入れ替えるだけでニコイチ感めっちゃ出るからかな
60: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 11:35:16
上に出てるシロコとか楓さんみたいなぱっと見分かりづらいけど実はオッドアイなキャラ好き
63: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 12:00:30
緑と青の取り合わせはぱっと見分からんけどよく見ると…が好きなオタクだから大好物
FF10ユウナとかも

元スレ : オッドアイって小中学生のオリキャラにありがちな属性だけど

アニメゲーム記事の種類 > ネタオッドアイ

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:34:07 ID:UxNDA3ODI
ブルアカのスレ画の記事は珍しいな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:12:31 ID:AzMDM1Mzg
>>1
前に挙がってたのが推しの単独記事だったのビビったんだよね...
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:34:39 ID:czMTgxODY
キャラメイクできるゲームだといつもとりあえずオッドアイにしてみるけど属性盛りすぎか…ってなって戻しちゃう
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:47:41 ID:MxODg3NzA
>>2
世界樹の迷宮はオッドアイ対応で嬉しかったなぁ
結構やってる人少なかったけど
まぁ、二つ名のカスタマイズすらやってる方がマイノリティだったし・・・
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:35:03 ID:MyNDU3ODI
今でも見ると得した気分になるがなんかあまり好きにはならないな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:35:23 ID:M2NjcwMzk
今でも好きです
特に猫
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:35:48 ID:cwMDQxNTQ
ネギまの神楽坂明日菜もオッドアイだったよね

デレマスの楓さん同様あまり目立たないし作中でも言及されないから知らない人も結構いそう

緑と青の同系統のオッドアイは割とリアル寄りで目立たないからこそ良い塩梅なのかもしれない
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:38:28 ID:E3MzgxMTI
「好きかい?」を過去形にしたんだね
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 17:33:20 ID:g4Mjg1MzE
>>6
> 元スレ : オッドアイって小中学生のオリキャラにありがちな属性だけど
このスレタイでなんでそのフレーズねじ込んだんだろうね
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:39:51 ID:k5MDM2NDg
RWBYのニオ・ポリタンは桃と茶のオッドアイで左右の色が入れ替わったりしてたけど、結局何か意味あるのかな?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:41:56 ID:Q2Mzg0MjQ
シロコはクロコになると2度美味しく美しく仕上がるのが素晴らしい…
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:43:42 ID:E5NDgwNzc
猫のオッドアイはホント綺麗で良いよね……
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:43:53 ID:A5MzM2NDc
アルピノとオッドアイは中二男子たる者標準装備だからな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:46:22 ID:U2NzQxOTM
こういう体質がいると初めて知ったのが「EVE burst error」のプリシア王女
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:48:26 ID:U0Mjg2OTM
最近はこの手の表現が髪のインナーカラーやメッシュに取って代わられた印象。
眼よりも個性出しやすいし。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:50:41 ID:k2NTA5NjI
WIND BREAKERの主人公は日本人のはずなのにオッドアイで髪が黒白のツートンカラーだがなんの説明もないので怖くすらある
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:52:04 ID:U5OTUzNjg
野生の生き物のオッドアイって疾患持ちが多いんじゃなかったっけ?綺麗だけど儚い
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:22:46 ID:c4OTEyODE
>>14
ほぼ耳に障害があるんだっけ
うちの猫は怪我からの後天的オッドアイ?だったので耳は正常だったけど
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 18:37:02 ID:g4NzQzODc
>>14
スレ5の理由ないオッドアイ嫌いな人は欠損フェチみたいなもんなのか
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 18:49:56 ID:U5NjM2MTY
>>56
いや、裏付けのある設定が欲しいってことでしょ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:52:51 ID:EyNzM4ODk
アシュラ男爵みたいに、融合した存在であると見た目に説得力を出せる。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:56:15 ID:A4NTU0MDU
真人の目は元々どっちも青→ 過去の人間の呪霊が不可逆な損傷を喰らって右側の虹彩の色が変わった説は見たな
傷で目の色が変わるのは現実にもあるパターン
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:57:44 ID:M3Njk5Njg
ヘテロクロミアって、
実際に言われるような人はいるのかねぇ?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 15:59:06 ID:UwMzk3NTQ
メタファー主人公のオッドアイって意味あったのか?
結局あれはどこから来てどこ行ったんだって感じだったんだが
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:01:53 ID:A3MzUzOTk
ゴーストハントのリンさんは、片目が霊力が強いが故の虹彩で、見えなくていいものが見えやすいという設定があったはず
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:04:35 ID:A3MzUzOTk
馬にもたまにいたりするな
元競走馬のシロニイが、青目(魚目)と黒目のオッドアイじゃなかったっけ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:51:43 ID:MxODg3NzA
>>20
ウマ娘のツインターボは赤と青の目立つオッドアイの上にグルグルお目目だけど、
元ネタ(実馬)はオッドアイじゃないと聞いて驚いた
というかネタ元が不明で、ススメとトマレの信号カラー説が一番有力とか
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:04:37 ID:IyNzU5OTM
うん今でも大好きSA!
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:07:02 ID:EzMzU2NzA
オッドアイ警察だ!オッドアイは動物、人間だとヘテロクロミアって呼ぶぞ!ていうかそれはどうでもいい
>小中学生のオリキャラにありがちな属性
この発言で古傷えぐられた者たちに謝れえええええええええええ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:07:19 ID:I2NjIyNzk
ワンコはハスキーが多いイメージ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:08:34 ID:U2NDk0NTA
人間の場合はメラニン色素の変化で起きる
有名人はアレキサンドロス8世、ローマ皇帝、そして、遊城十代などがいる
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:11:11 ID:c3MjI5MA=
東方の多々良小傘ちゃん好き
からかさおばけモチーフ故のオッドアイでよくウインクしてる
0
63. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 19:49:34 ID:I5NTYyMTc
>>25
一つ目モチーフのためのオッドアイって面白い発想だよね
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:16:58 ID:EyNDAwODk
目に特殊な能力があるタイプは好き
何もないのはファッションと変わらんからそうでもない
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:19:36 ID:E3NjU4MTM
立ち絵ゲーとか3Dモデル使う作品のオッドアイは好き
原作美形設定のオッドアイキャラのアニメ化は好きじゃない
オッドアイって「キャラデザの一部を際立たせる記号」だからデザイン簡略化したりして動かすアニメだと微妙になりがち
普通の目のキャラが雑作画になった時よりオッドアイのキャラが雑作画になった時の方がコレジャナイ感が大きくなる
作画に力入れてたり、一部のキャラだけ綺麗に描けば良いアニメなら問題ない場合もあるんだけど…美男美女が多めに出てくる作品のアニメ化だとせっかくのオッドアイを綺麗に描けてないことが多い
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:24:41 ID:k4ODUxNDM
出渕裕が仮面ライダーアギトのヤマアラシの怪人で試してみたら映えなかった例もあるな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:50:31 ID:M5ODc3Mzc
>>30
着ぐるみの怪人だと目立たないからな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:29:11 ID:k4NzQzNzM
風の大陸のアウル・トバティーエが出ないところに時代の流れを感じる。
時期的には銀英伝も似たようなものだけど、ロイエンタールは通じるのが凄いな。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:36:56 ID:M2MzA3MDI
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴンちゃんかわいいよね
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:53:05 ID:MxODg3NzA
>>32
ペンデュラムの2色をイメージしてるんかね
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:41:34 ID:gxMjUwMDc
トラウマえぐられて発狂する2さん好き
分かるよ…
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:44:53 ID:kzNTc0MDI
ケンガンオメガの成島丈二も見方によってはオッドアイかな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:52:52 ID:M5ODc3Mzc
「二色の眼の龍よ、その黒き逆鱗を震わせ、刃向かう敵を殲滅せよ!エクシーズ召喚!いでよ、ランク7怒りの眼輝けし龍!覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン!」
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:53:56 ID:E5NDAzOTQ
キカイダーとか仮面ライダーWとかフレイザードみたいな半分こ怪人は逆に目の色は変わらないんだな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:54:55 ID:MxMzIwOTY
最近はオッドアイだってあんまり認識しないキャラ多いな
真人も轟くんもオッドアイだったのか
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 16:55:27 ID:E5OTc3Mjg
やたら光ったり文様あったりとかを除いたオッドアイが印象的なキャラは?と思い返してもわりと思い浮かばんかった
設定と深く絡んでたりしないとデザイン面でのオッドアイ単体のパワーは意外に低いのかもしれん
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 17:06:48 ID:Q2MzA0OTM
金銀妖瞳、な
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 17:11:33 ID:UxMjc1MjI
4期十代すき
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 17:13:01 ID:UyMDY1NjQ
くら寿司のお邪魔キャラのサングラスの下がオッドアイなのは笑った
なに属性盛っとんのや
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 17:14:01 ID:QwMjAxMTI
何か昔テレビで見たけどそこら辺のおばさんがオッドアイだった
そりゃオッドアイだからって若くて美形だとは限らんよなと思った
0
68. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 20:26:01 ID:kwNjU0NDA
>>46
日本で青等の目の人が多い地域あるんだよね。片方で色が極端に薄いオッドアイもいるそうだ
北海道や東北は日照時間の関係で色素が薄い人多いそうだけど、なぜか九州も青い目が多いんだとか
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 17:26:07 ID:g4Mjg1MzE
「好きかい?」が叩かれまくったから変化球投げて来たけど同じスレタイ何度も擦ったら二の舞だから止めとけよ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 17:30:16 ID:g4Mjg1MzE
片目失明したから色が落ちて(曇って)リアルにオッドアイみたいになってるけど
キャラメイクでアバター作る時になるべく投影したくて目の色弄ると中2っぽく思われて「違うんや……ホントにこの色なんや……」って言い訳せざるを得なくなって困ってる
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 17:52:30 ID:M3MjgzMzU
銀英伝世代はヘテロクロミアだよな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 17:55:34 ID:c1NjIzNDU
家の犬っころもオッドアイやで
うらやましいやろ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 17:59:38 ID:M0NjUwNjM
翠星石・蒼星石あたりで双子のオッドアイ増えた気がする
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 18:00:06 ID:AwMjI0NTE
初めてオッドアイという属性を認識した作品はローゼンメイデンだったな 翠星石と蒼星石
当時のネット人気は凄かった
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 18:01:26 ID:EzMDczNzY
なんで過去形?
元のスレタイとも全然関係ないし
0
70. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 21:12:19 ID:g4Mjg1MzE
>>54
隙あらば「好きかい?」記事立てた人の暴走
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 18:33:28 ID:IyMDk5NzA
あるギャルゲーの3作目で、ヒロインの一人が割と唐突に「(カラコン外して)実はオッドアイでした」をやったが……1・2作目ともに何の伏線も無かったもんで、取って付けた感が凄かったなぁ……3作目で初公開かよ!?っていう
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 18:51:22 ID:IwODg0MjE
魔弾の王のあるキャラは生まれ故郷ではオッドアイはラズイーリスyと呼ばれて不吉を呼ぶと迫害されていた
ただ戦姫と選ばれた領地では吉兆の象徴だと逆に受け入れられたので配下に助けられながら切り盛りしている

ところが幼い頃は片目を隠していたから助けられた人に再会しても気付かれず、謀反を起こした父親を説得しようとしてその人が討ってしまったから微妙な関係になってしまっている
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 19:11:00 ID:cxMzY4NzQ
沢山の人が示し合わせたかのように子供の頃オリキャラ作ってるの意味が分からん
俺は風属性で青と黄色のオッドアイだった
0
60. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 19:15:07 ID:kxOTQ0Njk
作画に違和感でやすくて微妙
0
61. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 19:41:46 ID:UyNjM2MDE
そうだね一人くらいはオッドアイのオリキャラ作るよね
ハンタのパクリみたいな能力バトル漫画描いてた頃に一人出したわ
神秘性とは無縁の脳筋ゴリラ戦闘狂だけどな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 19:42:13 ID:I1OTk0MTU
彼方のアストラのアニエス
ヘーゼルとグリーンで初見だとオッドアイだと気付けないような組み合わせがなんかよかった
0
64. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 19:50:22 ID:g5NjYyODA
目や眉の形と違いある程度アップで
更に静止画じゃないとあまり分からん要素だしね
マンガならカラーじゃないとパッとしないし
アニメなら動きあるシーンだと目立たない
小説ならただ初期のキャラ紹介に書いてあるだけで読んでるうちに忘れるとかだし
0
65. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 19:54:34 ID:Y2MzE5MTY
オッドアイはなぜか知らんが短命な印象が強い
0
66. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 19:57:27 ID:I5NTYyMTc
ソシャゲだと特に理由もなくオッドアイ量産されててうへぇってなる
0
67. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 20:03:50 ID:A5MTI4NDU
フロントミッションのオッドアイさん・・・ミステリアスな見た目な美女かと思いきや・・・
0
69. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 20:52:29 ID:YyODExNzc
かのベネディクトカンバーバッチが瞳の色が一色ではなく複数の色が混ざったタイプのヘテロクロミアと知って、しかも高貴な血筋ってんだから現実のロマンってフィクションを超えるなぁと思った
0
71. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 21:38:09 ID:EyNzk2Mzg
漫画賞で審査した作品のほとんどにオッドアイが出てきてうんざりした、って話を聞いた事がある。しかもその大半がファッション以上の理由の無いオッドアイだという。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります