チー付与はアニメ化された際どっちの内容を放送するんだろうか?

  • 47
1: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 23:46:05
もしアニメ化したら片田舎のおっさんと同じパターンになりそうなやつそれはそれでコミカライズ版と比較できて面白そうではある
2: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 23:53:55
原作者も認めるほど面白い部分が原作に存在しない漫画
4: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 23:57:46
>>2
なんで漫画化できたんだ…
76: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 20:46:47
>>4
根拠もないし憶測でしかないけどコミカライズの作者が原作者に対してこの精神だから……とか?
79: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 20:54:07
>>2
>>4
原作者が言ってるのは「漫画版の面白い部分は原作には存在しない」だ
「原作に面白い部分が無い」とは言っていないので勘違いしちゃ駄目よ
3: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 23:55:09
漫画のままなら作画崩してもこのすばみたいになりそう
5: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 23:58:40
原作者との関係も良好だしこっちやるんじゃないか?
6: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:00:57
片田舎のおっさんパターンとは?
追ってないから全く分からん
8: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:09:14
>>6
要はコミカライズ版の方が人気で面白い
でもアニメ化の際にあえて原作の方を準拠にアニメ化
その結果コミカライズの方を追ってたファンが期待していた物が見れず視聴者が困惑
7: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:04:03
ここにいたらあんまり意識しないけど、この漫画の儲マジで厄介だからアニメ化は一波乱ありそう
タケの話らへんから香ばしいの増え始めたし
9: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:11:10
片田舎のは例え内容がコミカライズでもどうせ作画で批判出てただろうから災難ではあるよな
11: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:19:04
おっさんは小説版とコミカライズ版の権利持ってるところが違うんだっけ?
小説版持ってる方がアニメ化進めたから書籍準拠になるのは自然っちゃ自然だけど
12: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:20:10
原作準拠だと序盤の面白さを担ってるババアが出てこないからな
13: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:21:51
もしチー付与アニメ化とか聞けば半グレ編期待するだろうし、原作には半グレが影も形もないからそれ目当てで見てた層はそりゃ困惑するわ
14: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:23:39
漫画化→原作者「おもろいやん」
アニメ化→原作者&漫画担当「おもろいやん」
多分こうなる
20: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:45:49
>>14
原作と漫画とアニメで全く違う作品になってたらある意味原作再現と言えなくもない…?
15: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:32:04
よく知らんが原作はシリアス寄りなんだっけ?
25: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 01:36:59
>>15
キャラの性格、外見、所属組織がかなり違う
17: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:38:35
こっちは原作と漫画があまりにも違い過ぎるから流石にそこは上手くやると思うけどな
18: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:41:35
この辺の特に差が大きい作品に限らなくても基本的にはやはり敷居の低い漫画から多く読み始める人が多いわけだから混乱が生まれがちなのはわかる

良し悪しではなく媒体の都合というか
21: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:47:40
全媒体で違う内容になるのは前例あるからな
23: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 01:34:55
>>21
悪役令嬢LV99かな?
53: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 10:43:52
>>23
悪役令嬢レベル99は原作者が監修した上で違うから
特定キャラの扱いについてやり過ぎたからコミカライズでは救済し、アニメ化も原作者がコミカライズの方に合わせてくださいとお願いしてる
88: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 03:01:57
>>53
さらにコミカライズ作者が「アニメとも違った展開にしていくんでお楽しみください」的なことを言ってた気がするし、あれは複数人で媒体ごとに精錬していってるもんだと思って見てる
122: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 10:38:29
>>88
そもそも悪役令嬢レベル99は大筋が同じで改変は乙女ゲーヒロインぐらい
Web版:裏切り者のクソ女
小説版:心が弱い女の子
コミック・アニメ版:心優しい善人
チー付与は主人公や周囲のキャラすら改変してる
22: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 01:29:26
こっちは漫画のテンポを再現できなくて死ぬタイプだと思う
24: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 01:35:34
漫画版チー付与の良さって映像で出るタイプの味なのかな
半グレ編はめちゃくちゃ見たいけど
27: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 01:47:30
ゆうて漫画版も最初等へん微妙じゃね?
28: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 01:50:07
>>27
最初は完全にシュールギャグ路線だったな
29: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 02:40:38
おっさん剣聖は漫画勢に軒並み低評価なのに新規層には好評の声が多くてアニメ配信も単行本売上も伸びててアニメ化自体は実は成功してるという良くわかんない作品だけど、こっちはアニメがきっかけで漫画の方が売れるみたいな現象が起こると思えないんだよね
30: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 02:45:41
>>29
ちゃんと見てればわかるんだけど女の子多くとも露骨なハーレム要素はあんまりないからな。偏見やら理想やらが入ってる人よりかは知識なしで素直に受け止める人たちの方が評価高くなるのは当然よね
32: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 02:50:49
>>30
まぁ原作にも原作の良さがあるから自分もそう思うんだけど、チー付与の方は原作小説のレインとコミック版のレインがデザインの段階でビックリするくらい違うからどうなんだろうなって気持ちも強い

コミック版チー付与に話題性があるのは間違いないけども
31: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 02:47:14
というか第七王子と同じマガポケなんだからそこは漫画準拠になるんじゃない?
33: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 02:56:45
権利関係口説き落とさないと漫画版のアニメ化できるかわからんよね
原作者はともかくとして、原作の絵師のキャラデザをいくらかコミカライズ担当は引き継いでるからそのあたりどーすんのとか。
あと、この場合、原作者は誰になるんだろ?
連名になるのかな。
73: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 20:41:59
>>33
コミカライズ準拠のアニメ化は過去何度も行われてる
今期もおっさん剣聖以外のなろう作品でやってるのがある
別に珍しいことじゃないのよ
75: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 20:45:43
>>33
その辺は別作品のアニメ化でも結構変わったりするし
ただチー付与は画力でウケた作品じゃないんでコミックそのままお出ししても汚い絵面になるだけ
37: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 05:47:58
漫画版主体といってもアニメ化は2年前には決まっている今だに7巻しか出ていない魔改造が過ぎる漫画版主体にしたら先が苦しいと思われる
39: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 07:41:32
多分原作勢も漫画勢も知らないチー付与が作られる
40: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 07:50:35
ぶっちゃけ原作準拠のアニメ化でいいと思うわ
なろう(系)を散々ボロクソに言ってきたのにそのコミカライズに居場所作ってるのって異常じゃん
当然ながら権利関係もグチャグチャだし
どっち道そんな歪みを長く続けてはいられない
嫌だったら完全オリジナルで真っ当に居場所を作ろう
41: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 08:04:41
そうは言うけどなろう系じゃないとそもそも連載させてもらえないやん・・・
改変するしかないやん
42: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 09:34:54
書籍講談社でコミカライズも講談社でアニメ化の時に金出すのも講談社だから別に何も揉めないと思うわ
44: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 09:52:32
>>42
同じところだと特に心配ないよね
45: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 09:57:14
(原作の)生みの親が講談社なら、(コミカライズを)訳の分からない育て方をしたのも講談社なので意外と権利関係がグチャっていない、それがチー付与
部署同士の仲は知らんが、スクエニと秋田よりはまだ協力体制を築きやすいでしょ、多分

いちばん面白いパターンはコミカライズとも原作とも違う第三のストーリーがアニメ版でお出しされることかもしれん
46: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 10:00:21
折角だから原作とも漫画とも全然違うアニメにして欲しいよな
47: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 10:18:39
アニメ版が物凄い真面目にハイファンタジーしてるシリアスストーリーだったら爆笑しちまうかもしれない
観たい
50: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 10:30:54
そもそも巻割6万部ちょっとの作品がアニメ化するかな?
54: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 10:46:40
コミカライズ版正直嫌いなんだよな…
原作のがなんかしっくり来てたのに、それがなくなって違和感しかなくなった感じが
82: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 20:58:23
>>54
分かる、ノリが別物過ぎるよね
マンガという媒体だから勢いが大事ってのも理解できるけど正直やり過ぎじゃない?って所も多いし
84: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:05:29
>>82
ノリの違いで済ませていいレベルだろうか…
60話以上続いてるのに原作にある話やってたの最初の9話だけでしょ
87: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 02:59:45
>>54
コミカライズ好きだけど、原作ファンは怒っていいとずっと思ってる
というか、原作準拠のコミカライズもしようぜ?
94: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 03:24:18
>>87
原作者様はあまりにもお優しすぎる
わらわたちこそ真の忠臣
56: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 10:48:16
第三のストーリーが始まる説も好きよ
59: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 11:07:05
レインの演技を真面目にやってたら声優の頭がおかしくなりそう
64: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 12:35:13
このコミカライズが良作と言われてるのは面白いのもそうだけど原作に存在しない物語も原作のコンセプトであるセカンドライフを描くことを守ってるからだよ
アニメもあくまでも主人公がちゃんと主人公をやってることと物語はセカンドライフが肝であることをマーク守ればいい
66: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 14:16:13
原作者とメディアミックス側の作家の関係の良し悪しってぶっちゃけちゃんと売れてるかどうかにかなり依存する
(※間を取り持つ立場がよほどやらかしていない限り)
69: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 15:47:04
文字媒体を映像化するより漫画媒体を映像化する方がまだ翻案しやすいから、漫画媒体を原作としてアニメ化するのはありだと思う
問題はチー付与の漫画の良さがアニメで表現できるかどうか
いっそアニメ化で更に斜め上をいってほしい、銀魂みたいに
90: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 03:10:52
漫画版で正ヒロイン面でギャヒギャヒ笑っている方は原作じゃただのゲストヒロインで
ずっとお留守番で出番がぜんぜん無い方が原作だと正ヒロインなんだっけ?
97: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 08:04:26
チー付与の場合はコミカライズ準拠でも荒れそうだから正直詰んでると思う…
今の漫画勢って中盤以降のハンターハンター風の部分を好きな人がほとんどなんだよ
序盤のシュールギャグ部分をアニメ化したり、それで初見勢に「あっ…こういう作品なんだ…」って反応されたら大荒れになるだろう
だろうっていうか漫画のスレがそういう荒れ方を時々やってる
100: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 09:35:13
>>97
つまりチー付与アニメの最適解は結論が出てる
アニメ化でコミカライズを元にさらに改変して序盤超圧縮して半グレ編をメインにすれば良いって事だろ?
98: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 08:13:33
序盤のウージーが出てきたりするギャグ系の話は間違いなく人を選ぶよなぁ
101: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 09:42:03
確かに面白いマンガではあるんだよ…
でもそれは原作小説に無いオリ展開なんだ…
「原案協力」とか「最初から原作を基にしつつも全く別のオリジナル展開」を謳い文句すりゃ良かった
初期はまだ原作をなぞってた部分が多いからコミカライズを忠実にアニメで再現したらコミック派はオリ展開入る前に脱落者多数になるでしょ
103: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 09:51:06
オリパートでボーボボやってるようなもんだから拒否反応でるアニメ新規勢も出て来るわな
106: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 09:56:21
言われてみれば『コミカライズ準拠のアニメ化』というより『半グレ編以降のアニメ化』を求めてたわ
序盤も見なきゃいけないのか
いやまあ好きといえば好きなんだけど
テンプレ路線以上にヒットできる気が全くしない
112: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 10:03:03
>>106
じゃあアニメは今のノリを序盤からやるか?
ってなっても改変した!改悪だ!って騒ぐ層は絶対に出てくる
107: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 09:57:26
テンプレ批判であれこれ言われるけど序盤が一番面白いのが最強だからな
アニメは1クールですぐ終わるから終わりが良かった方が後に残るけど
媒体差だな
109: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 10:00:03
地の文そのままでイラスト演出だけ盛る暗黒騎士方式が最強なのは分かるけど出来る場面が限定されすぎる
111: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 10:02:36
原作者が寛容である
原作をリスペクトしている
上手い人である
ここら辺が揃うと、コミカライズごとに味が出て何度でも美味しい作品になりやすいね
119: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 10:19:49
2話の寝言のくだりはアニメでちゃんと見たいな
作中で初めて他人へのレインの善性が発揮されるシーンだから
126: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 11:06:17
大暮の化物語みたいなのが理想なんやろか?
153: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 23:25:30
仮にアニメ化したら1クール12~13話でどの辺までやれるんだろ?
155: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 23:40:57
>>153
1クールで無理が無いのは単行本4冊前後と考えるとバリオスが死んでマーガレットがレイン達に追いつくあたり?
2期前提っぽくなるな
その次にキリがいいのはスライム倒す6巻ラストだけど詰め込み気味になりそう
157: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 23:47:29
>>153
鱗光竜を倒す所までじゃない?
だって半グレ編まで行くには少なくても2クール以上は確実に必要だけど今のなろう系のアニメ化は基本1クールしか用意できない
でも反応見てる限り半グレ編を絶賛してる奴は飛ばせって言ってる
そいつらはきちんとコミックに忠実なアニメ化しても視聴しなさそうだから続編の2クール目は見そうにない
じゃあ原作勢もコミック勢も知らない新しいストーリーやろうとしてもどっちも求めてないから売り上げも期待できない
大量の時間と金を動員て収益が出るだけの見込みあるのかって言われると厳しいし
158: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 00:09:12
>>157
鱗光竜戦って10話かそこらだぞ
いくらなんでも進まなすぎる

半グレより前は飛ばせって勢力は確かに見るけどノイジーマイノリティというかバズりに乗った層だろうしあんま相手にしなくていい
161: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 01:20:19
>>158
戦闘描写って意外と時間がかかるんよ
マンガだとダイナミックな構図の1コマで数秒読んで終わりだけど
アニメはキャラの動き、敵の動きに加えて視聴者に分かりやすい速度で描写しないといけない
爆破シーンみたいなのを連続したら予算無いか糞アニメ認定されちゃう
バトル削って会話シーンだけだとダレるし不満も出る
162: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 01:41:21
>>161
それを踏まえた上で鱗光竜で1クールはないというかダレるという主張をしてる
あとチー付与戦闘中もセリフ多いタイプだから製作陣が膨らませない限り戦闘だけのパートでそこまで長くなることないと思うし、この漫画の場合はあんまり丁寧にやり過ぎてもテンポ悪くなるだけだと思う
160: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 00:46:05
1話は普通にやって2話はリリィの話と全ての元凶と初対面
3話でマーガレット登場4話で洞窟入って5話で鱗光竜
6話でエルシーの過去やって7話で暗殺の母
8話以降でサイクロプスからミラベルが半グレのとこ乗り込むあたりまで(漫画だと24話)1クールで行けそう
なんかの手違いで2クールあれば半グレ戦終わりまですっぽり収まりそう
165: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 09:01:29
>>160
てか普通にこれでいいだろ
序盤カットしろとか言ってる洋画好き(w)が異常なだけ
ギャグとシリアスがどっちも楽しめるのが強みなんだし
169: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:00:35
Xかどこかで見かけた押井守版チー付与ってネタは正直実際に見てみたい
餅先生とはノリがまったく違うけどギャグもやれる人だし
コミカライズ準拠なら神無き世界のカミサマ活動の監督さんが向いてるのではと思ってる
104: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 09:54:38
原作とコミカライズ双方がお互いを尊重してるので揉めることなくコミカライズアニメ化になると思うけどな
緩い絵と描き込まれた絵のギャップが上手いところに頼めるかの方が不安

元スレ : もしアニメ化したら片田舎のおっさんと同じパターンになりそうなやつ

ラノベ漫画記事の種類 > 考察チー付与

「ラノベ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:07:21 ID:M3MTY5MzY
ちょっとくらいのおかしさはどうにかなる
一番おかしいのは原作者の懐の深さだから
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 21:23:32 ID:k5MDYxMDg
>>1
漫画をアニメ化したらただ滑りで終わると思う少なくとも
まぁニコニコあたりではコメントで盛り上がるかもしれないけど

いっそのこと漫画とも原作とも違うオリジナル展開にするほうが売れるんじゃないかな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:07:44 ID:A0MDMyNDA
漫画版のおもしろさはアニメ向けじゃない気がする
綴るッ!の原作者が知らないドラゴンみたいなネタ系の盛り上がりをずっと本編でやってるだけで、本編の純粋な面白さで話題になってるかというと…
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:23:35 ID:k3NTc1NDA
>>2
半グレ編ぐらいからあれ本編も面白くね?ってなってきて最近は本編の純粋な面白さで話題になる事もかなり増えたけどアニメ1クールじゃそこまで行けないのがな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 20:01:24 ID:A0MDMyNDA
>>8
半グレ編もそれまでに対戦車ライフルとかバギーが存在するトンチキファンタジー世界だったところに急に魔法の優位性と魔法バトル始まったのが面白さに繋がってるから、前部分省略して面白くなるかというと微妙なのがな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 21:24:09 ID:k5MDYxMDg
>>8
逆にそのころにはギャグが邪魔で話が進まない扱いになってるんだよな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:33:23 ID:Q5MDAyNTI
>>2
まぁコミカライズ版で放送したら性格の悪いキャラが多すぎて切ったって意見が多そう
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:11:47 ID:AzMDU1MDQ
1話だけ原作通りの次回予告なし
2話以降は漫画版1話から
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:13:34 ID:QwNzkyNTI
儲とか言い出す奴のレスまとめるのやめなよ…
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 20:27:44 ID:M0NjYzMDA
>>4
あにまんはですねぇ…なろう系叩きで発展してきたまとめサイトなんですよ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 21:00:45 ID:E3Njk3NDQ
>>4
どう見ても原作読まずに原作ファン装って漫画版叩いてるだけの奴が暴れてたからなこのスレ
原作の中身の話を全然してねえんだ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:14:50 ID:IxOTIxMDQ
>なろう(系)を散々ボロクソに言ってきたのにそのコミカライズに居場所作ってるのって異常じゃん
これの意味がよくわからん…
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 22:35:05 ID:Y5NTQxNjQ
>>5
発言者が国語ができないバカってだけだ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:20:06 ID:IwODA2OTI
片田舎のあれは漫画版も大筋は原作に沿ってる上で、漫画版で独自解釈を加えた部分が大うけしてるパターンなので。大筋に関しちゃ原作とそこまで変わらないんだよなあ
でも、おっさんが卑屈っぽい無自覚キャラというより、弟子たちのいい所を見抜け過ぎてるからそれと比べれば突出した部分が無い、その上で欲が無くてただ剣だけ振っていたいキャラとしての自己評価が程よく低いキャラに成ってるのは無茶苦茶良い解釈だと思う
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:22:10 ID:AwMzUxMTI
まとめる人間の思想がにじみ出てる記事
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:24:26 ID:Q4NTYzNzI
つーかチー付与にアニメのオファーがあるとしたら
漫画版の評判ありきだろうから
原作(ひとやまいくらの凡なろう)をアニメにしようって発想にはならんのでは
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:28:09 ID:IwODA2OTI
>>9
というかそもそも原作、今んとこ2巻しか出てないしな。その時点でアニメ化して原作売り上げが伸びる効果はあまり期待できない奴
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:46:40 ID:kwNjUxMjg
>>9
製作側が元ネタについて詳しくなくて何がファンにウケたのか全然分かってないと今やってる片田舎のおっさんのやつのような事態は起こり得るぞ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:27:53 ID:EwMjk2MTI
ウージー周りとか馬鹿やってんなと流せたけど
いざあそこがアニメ化されたら恥ずかしさで画面が見れないかもしれない
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:38:07 ID:c3NDg1MjQ
もう一つ原作準拠のコミカライズをして欲しいわ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:52:39 ID:A1MzY4NDQ
>>13
あんまりこういうこと言いたくないが業務用餅版の話や人物でどのくらい原作要素が残ってるかの確認用くらいしか需要がないのでは?
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:39:44 ID:I4NzI4OTI
てかだいぶ前に担当編集がアニメ化部署に持っていったって言ってなかったっけ
当時は鼻で笑われたらしいが
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:42:10 ID:Q3NjAzOTY
片田舎はアニメ一話のXで、コミカライズの人が「この描写、マンガの方を使ってますよね?私の許可もとらずに」みたいなこと言ってて、ほんまにコミカライズの人と原作(というか出版社)の関係悪いんやなって察したわ

チー付与は、半分出さなかったらそもそも誰もみないレベル...
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:56:40 ID:YzNzQ3MjA
>>15
原作準拠で作るって言ってたわりに所々漫画から引っ張ってきたうえで改悪してるからなアニメ版
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 21:24:00 ID:U0MzcxNDA
>>23
ダリヤもこのパターン
ブレイド版の帯や宣伝は「原作小説TVアニメ化」
ダイジェストだけど内容は原作準拠のエース版は普通に「TVアニメ化」で
てっきり「アニメはブレイド版の改変を使わない」って意味かと思ったら実際のアニメ序盤はブレイド版を大幅に劣化させた内容だったから闇を感じた

剣聖もダリヤも原作と漫画のいいとこどりをするつもりだったならわざわざ原作準拠とか余計なこと言わなきゃいいのに
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 21:03:47 ID:E3Njk3NDQ
>>15
んなことは言ってない
紛らわしい呟きのせいでそういう悪意の混ざった憶測が広まったんで事前に制作側から連絡はあったと後で説明してる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:47:32 ID:g0NzA4OTI
作るか・・・!第三の道完全アニメオリジナルチー付与!
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:48:05 ID:k5NTAyNzI
魔科両立は無理と何度も念を押してからの…とか世界観広がった感じで普通に面白かったけど原作にはない展開なのか?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 20:00:04 ID:k4NzAwOA=
>>18
原作には科学要素は全くない普通のファンタジー世界だから全部漫画版オリジナルだよ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:53:03 ID:E0NDA3ODg
今のチート付与の王国の王様を展開は決めるのは
原作通りなの?
コンプレックスのある王族が無理やり王を目指してて
胃がキリキリする展開なんだけど
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:55:21 ID:A2NjgyNjg
漫画をアニメ化して漫画が売れても小説家にはほぼ金はいってこんのだろ?
海猿とかでクッソ揉めたし外野がとやかく言える状況じゃないでしょ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 20:20:11 ID:QzOTg2ODA
>>21
ほぼ入ってこないけどマイナスになるわけじゃないからやり得じゃないのん?
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:55:44 ID:UyOTM0MzI
スレ内でも言われてるけどどっち準拠でもない第3の道をお出しされたら最高だろうな
初っ端からアニオリキャラ出てきて
原作勢「知らん…誰それ…」
漫画勢「知らん…誰それ…」
ってなるのが見たい
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:56:49 ID:M0NzQ0OTI
15分ずつ両方やれば?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 19:57:51 ID:UxMjI5NTY
理想を言うならアニメはアニメで別の味がするものを新しく作ってほしい
タイトルに反さずレインの能力は変えず、あとは面白いアニメを作るということだけを考えたようなそんなものが見れたら一番うれしい

妥協点としてはこのスタッフが集まると大体おなじ風味になるなっていうスタッフにいつも通りやってもらうとかかなぁ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 20:03:54 ID:YwNjQ1OTI
昔は原作・アニメ・コミカライズで内容違うって普通だったよな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 20:07:06 ID:g2MDM5NDQ
バカ「荒れるんじゃないか?(スっゲー荒れてほしい!!!!)」だろ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 20:47:06 ID:E2MTc4NDQ
>>29
漫画版はすぐに無料で数話ちょい読みできて、
既読ぶることができるからな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 20:49:51 ID:Q5Mjg0OTY
半グレ編は面白いけど半グレから入ってきた奴らがことごとく序盤を微妙扱いしたり半グレ編以外話題にしないカスばっかで困る
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 20:56:59 ID:gyMTY1MjA
>>33
おかげで原作好きなファン、序盤が好きなファン、コミカライズ全体が好きなファンも嫌な気分になる
やっぱ半グレに惹かれるのは卑しい半グレなんすね
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 20:54:46 ID:QyNDA1NjQ
コミカライズ版をアニメ化するにしてもレインの声の正解が全く思い浮かばないな
とりあえず犬の真似が上手いことは確実だけど
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 21:02:28 ID:MzMTYxNjA
コミカライズをアニメ化するならPVの大半はどっちを準拠してるか分からないように作って最後の引きで私が殺します看板を出してコミカライズやん!にしたらどりゃれそう
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 21:06:33 ID:MzODQ2OTY
最近追ってないけど、この原作って漫画と比べるとあんまり進んでないんじゃなかったっけ?
尺的に原作はアニメ化しにくいと思う
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 21:28:37 ID:MxMzAyNzY
原作全く知らず漫画追ってるんだけど今やってる話も原作にないの???
半グレ編が原作にないのは名前からしてよくわかるんだが
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 21:45:25 ID:g0MTU4ODg
まあ半グレ編は最後まで見たいよな
なんなら最終回を事後処理からタケのエピローグに入れ替えてもいける
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 21:48:48 ID:gyOTI5NTY
半分とか暗殺の母が魅力的すぎて居なくなってこの先大丈夫か?って思ってたけど新たな魅力的な悪役出してくる手腕は見事だと思うわ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月08日 22:31:36 ID:IwODA2OTI
>>45
むしろあの手のキャラを引っ張りすぎない事が魅力の漫画だとは思うわ
暗殺の母とかギャグやってる時でさえ強すぎて、まともに敵対したら勝つの難しすぎるし
まあ、そもそも主人公のチート付与能力すら割と放り投げてる時多いんだけども
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります