今期アニメ『鬼人幻燈抄』を見てみたら地獄だった
1: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 15:15:48
3: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 17:10:44
>>1
そうだよ
アニメじゃ詳しく説明されなかったが、第1話の冒頭で親父が妹を虐待して追い出したのは、奥さんが妹を生んだ直後に死んで、その後も良くないことが続いたから、鬼の子の妹が元凶だと憎んだから
そうだよ
アニメじゃ詳しく説明されなかったが、第1話の冒頭で親父が妹を虐待して追い出したのは、奥さんが妹を生んだ直後に死んで、その後も良くないことが続いたから、鬼の子の妹が元凶だと憎んだから
97: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 00:30:22
>>1
悲劇の発端
悲劇の発端
2: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 17:10:39
サムネは母親の想念なんだっけ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 17:15:41
鬼に犯されて鬼に殺されて自分の想念も鬼になって息子と娘は殺し合うとか酷い人生だな
5: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 19:13:07
この作品の登場人物、酷い人生送ること多いからセーフ
>>4
>>4
27: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:30:35
>>4
第一話で皆良かれと思ってやった事が惨劇に繋がってしまう作品なので・・・
第一話で皆良かれと思ってやった事が惨劇に繋がってしまう作品なので・・・
29: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:47:02
>>27
明治過ぎまで悲劇が続く上に大体必須イベントだから酷い
明治過ぎまで悲劇が続く上に大体必須イベントだから酷い
7: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 20:29:06
でも2話で今を生きている家族がいい感じになってたから、結果的にあの家庭問題だけに注目すれば鈴音を追い出したのは正解だったよな
というか「妻は鬼に殺され、息子は鬼女に誑かされて」って噂話されてたけど、妹の存在は秘密にされてたのか、それとも鬼として知られていたのか
というか「妻は鬼に殺され、息子は鬼女に誑かされて」って噂話されてたけど、妹の存在は秘密にされてたのか、それとも鬼として知られていたのか
9: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 20:33:40
>>7
噂になる程度には知られてたんじゃね?
見える範囲でも片目が人外だったし
だから「鬼女(鈴音)に誑かされた」って噂になってるんだろうし
噂になる程度には知られてたんじゃね?
見える範囲でも片目が人外だったし
だから「鬼女(鈴音)に誑かされた」って噂になってるんだろうし
13: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 01:27:48
>>7
店に出てる使用人には知られてたと思う
店に出てる使用人には知られてたと思う
28: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:32:50
>>7
この時代はああいう子供は座敷牢へポイーなので
この時代はああいう子供は座敷牢へポイーなので
10: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 20:34:57
アニメ勢だけど1話は1時間もあって丁寧に描写されてたから続投して見ることにした
鈴音が随所で指を噛んでたり拳を握るシーンが描かれていて、少しずつ不満を溜め込んでる描写が静かに不穏さを募らせてるの分かってそれが爆発したところとか
視聴者の中にはいきなり鈴音がヤンデレ化してついて行けないとかコメントしてる奴らがいたけど、ああいう奴らって現実でも嫁の些細な変化とか気付かずに喧嘩ばかりして結婚失敗するタイプだと思うわ
鈴音が随所で指を噛んでたり拳を握るシーンが描かれていて、少しずつ不満を溜め込んでる描写が静かに不穏さを募らせてるの分かってそれが爆発したところとか
視聴者の中にはいきなり鈴音がヤンデレ化してついて行けないとかコメントしてる奴らがいたけど、ああいう奴らって現実でも嫁の些細な変化とか気付かずに喧嘩ばかりして結婚失敗するタイプだと思うわ
15: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 03:45:54
>>10
それでも兄が好きな人と結ばれるならと我慢してたんですよ。まぁ我慢し続けた結果兄を裏切ったと知って爆発して箍が外れたんですけどね。後、兄の比護対象でい続ける為に子供の姿でいたりと意外とあざとい
それでも兄が好きな人と結ばれるならと我慢してたんですよ。まぁ我慢し続けた結果兄を裏切ったと知って爆発して箍が外れたんですけどね。後、兄の比護対象でい続ける為に子供の姿でいたりと意外とあざとい
11: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 20:37:28
1話の最後に170年後まで飛んで神社の巫女と出会っていたけど、あれは鈴音との問題を解決した後?
それともあそこから最終決戦が始まる感じなの?
それともあそこから最終決戦が始まる感じなの?
12: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 20:43:05
>>11
最終決戦の前
平成編のヒロインで、その時代の「いつき姫」
最終決戦の前
平成編のヒロインで、その時代の「いつき姫」
24: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 14:56:31
>>11
原作でもコミカライズ版でもあそこの話は葛野編でやるせない想いした甚太が救われたシーンだからカットは残念だったな
2クールもあるからどこか入れるかもしれないけど
入れるとしたら最終話でやるのが相応しいかな?
原作でもコミカライズ版でもあそこの話は葛野編でやるせない想いした甚太が救われたシーンだからカットは残念だったな
2クールもあるからどこか入れるかもしれないけど
入れるとしたら最終話でやるのが相応しいかな?
14: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 01:30:21
アニメで興味持ったら是非原作読んで欲しいな
一話とか良いところが所々削られてるし
なろうでも掲載されてるし、書籍版も発売されているよ
一話とか良いところが所々削られてるし
なろうでも掲載されてるし、書籍版も発売されているよ
17: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 09:09:04
自分の子じゃない奈津を愛情深く育ててるように本来なら娘を虐待するような親父ではないんだけどね
18: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 09:44:06
説明バッサリカットしてるから結構親子関係を誤認してる感想を見る
甚太が前妻鈴音が後妻の子とか甚太も元々鬼の血が入ってるとか
甚太が前妻鈴音が後妻の子とか甚太も元々鬼の血が入ってるとか
19: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 10:04:29
>>18
甚太が鬼になった経緯はちゃんと1話で描かれてるのにそんな勘違いしてる奴いたんか
寧ろあそこで疑問に思うべきはどうしてわざわざ甚太を鬼にして長生きさせる必要があったのかってことじゃないのか?
少なくとも鬼の目的は鈴音を鬼神として覚醒させることだったのに、それを邪魔する存在を生み出す意味が1話の時点じゃ明らかになっていない
甚太が鬼になった経緯はちゃんと1話で描かれてるのにそんな勘違いしてる奴いたんか
寧ろあそこで疑問に思うべきはどうしてわざわざ甚太を鬼にして長生きさせる必要があったのかってことじゃないのか?
少なくとも鬼の目的は鈴音を鬼神として覚醒させることだったのに、それを邪魔する存在を生み出す意味が1話の時点じゃ明らかになっていない
20: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 11:17:38
同化の鬼と遠見の鬼の目論見は小説版だともっとあからさまに分かりやすい
漫画版だと少し分かりにくい
アニメは流石にシーン削り過ぎてて分からん
漫画版だと少し分かりにくい
アニメは流石にシーン削り過ぎてて分からん
23: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 14:52:24
>>20
原作読了勢からしたら少し勿体ない気もするが1話目で重要なのは次話も見たくなるようなインパクト残す事だから仕方ない
その代わり茂助の話を前後編にしたりと2話目からは滅茶苦茶丁寧だ
原作読了勢からしたら少し勿体ない気もするが1話目で重要なのは次話も見たくなるようなインパクト残す事だから仕方ない
その代わり茂助の話を前後編にしたりと2話目からは滅茶苦茶丁寧だ
21: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 12:53:57
アニメ予備知識があるから結構楽しめてるけど、初見の人には少しわかりづらいのかな
22: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 13:05:25
取り敢えず1話と2話は面白かったから今期は最後まで見るわ
25: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 18:54:18
村長の息子はいい味出してたな
甚太を憎もうとしても憎み切れない、悪役になろうとしてなり切れない
悪く言えば小者臭いんだが、あの吹っ切れなさが却っていい印象だった
惚れた女が別だったら普通に友達になれてたんじゃないだろうか
甚太を憎もうとしても憎み切れない、悪役になろうとしてなり切れない
悪く言えば小者臭いんだが、あの吹っ切れなさが却っていい印象だった
惚れた女が別だったら普通に友達になれてたんじゃないだろうか
26: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:55:03
>>25
アニメではカットされたが甚太が里を出る時に見送りに来て、その際に本音を口にしてる
強くて、みんなに慕われてて、白夜に愛されてる甚太が妬ましかった
でも、別に白夜を奪いたかったわけじゃない、笑顔の白夜の傍にいられれば十分だった、と
アニメではカットされたが甚太が里を出る時に見送りに来て、その際に本音を口にしてる
強くて、みんなに慕われてて、白夜に愛されてる甚太が妬ましかった
でも、別に白夜を奪いたかったわけじゃない、笑顔の白夜の傍にいられれば十分だった、と
32: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 09:22:29
>>25
第一話の一番の被害者って村長の息子よな
第一話の一番の被害者って村長の息子よな
30: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 09:13:50
「白夜が甚太をちゃんと選んでいればよかったのに、遊びに連れ出しておいて
他の男を選んでいたらそりゃ鈴音もふざけるなってなるわ」って感想がどこかであって
呼んでてそれは違うんじゃないの?とは思った。
(遊びに連れ出したのは”白雪”という一人の人間としてお別れな訳だし)
心のままでいられたよかったけどお互いそれができる立場じゃないし(今でも名家の人とかそうだろうし)
仮に白夜が甚太を選んで結ばれたところで
他の人間眼中にない鈴音がインモラルな感情を兄に求めていた時点でいずれどこかで破綻しそうで
遠目の鬼もその辺臨機応変に煽りそうだしな…
(最悪、子ども生まれたら殺しに来るとか)
他の男を選んでいたらそりゃ鈴音もふざけるなってなるわ」って感想がどこかであって
呼んでてそれは違うんじゃないの?とは思った。
(遊びに連れ出したのは”白雪”という一人の人間としてお別れな訳だし)
心のままでいられたよかったけどお互いそれができる立場じゃないし(今でも名家の人とかそうだろうし)
仮に白夜が甚太を選んで結ばれたところで
他の人間眼中にない鈴音がインモラルな感情を兄に求めていた時点でいずれどこかで破綻しそうで
遠目の鬼もその辺臨機応変に煽りそうだしな…
(最悪、子ども生まれたら殺しに来るとか)
35: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 12:35:22
>>30
白雪選んだとしても、いつき姫の血筋の影響でいずれは破綻することになるしな…
白雪選んだとしても、いつき姫の血筋の影響でいずれは破綻することになるしな…
33: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 09:37:33
ごめん。重大なネタバレになるなら言わなくていいけど、1話で鈴音が白雪の首を持っていったの何でか気になってる
後、去り際に必ずまた甚太の前に現れるって言ったのは殺しに来るって意味ですか?それともやっぱりまだ兄ちゃんのことを愛してるから?
後、去り際に必ずまた甚太の前に現れるって言ったのは殺しに来るって意味ですか?それともやっぱりまだ兄ちゃんのことを愛してるから?
34: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 11:40:21
>>33
白雪の首については今にわかる…
「必ずまた甚太の前に現れる」は両方の意味、ヤンデレだしね…
白雪の首については今にわかる…
「必ずまた甚太の前に現れる」は両方の意味、ヤンデレだしね…
36: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 14:02:37
>>34
兄ちゃん>>>>>>その他くらいありそうな女は怖いね
兄ちゃん>>>>>>その他くらいありそうな女は怖いね
95: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 13:45:44
>>36
兄ちゃん>>>>>>その他じゃないよ
兄ちゃんなんだよ・・・
兄ちゃん>>>>>>その他じゃないよ
兄ちゃんなんだよ・・・
96: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 18:06:36
>>95
もしかして雨の日に兄ちゃん来なかったらそのまま人類負けてた感じか?
もしかして雨の日に兄ちゃん来なかったらそのまま人類負けてた感じか?
37: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 15:09:21
なんか妹の体が成長してないのがスルーされてたように見えたけど
鬼の子ならそんなこともあるよね、みたいな感じだったのか?
村では出自は隠してたんだっけ?
鬼の子ならそんなこともあるよね、みたいな感じだったのか?
村では出自は隠してたんだっけ?
40: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:52:54
>>37
鬼の子ってのは知ってる
甚太が真面目に働いてるからまあセーフ扱いだったはず
鬼の子ってのは知ってる
甚太が真面目に働いてるからまあセーフ扱いだったはず
41: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 18:34:13
>>40
そうだったのかサンクス
そうだったのかサンクス
42: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 18:42:44
>>37
白雪が鬼になった鈴音に今までは甚太のために人間のままでいてくれたんだね的なこと言ってたから、意図的に不変の状態を貫いていたんだと思う
白雪が鬼になった鈴音に今までは甚太のために人間のままでいてくれたんだね的なこと言ってたから、意図的に不変の状態を貫いていたんだと思う
53: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 12:44:41
>>37
明らかにおかしいのをスルーして受け入れてくれる
そんな素晴らしいところだったんですよ
鈴音にとっては甚太の幸せ以外無価値なのでどうでもよかったけど
明らかにおかしいのをスルーして受け入れてくれる
そんな素晴らしいところだったんですよ
鈴音にとっては甚太の幸せ以外無価値なのでどうでもよかったけど
38: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:37:18
海外の反応が良くないが翻訳関係は上手く行ってるのだろうか
英題がsword of the demon hunterらしくてずっこけたし本編の翻訳も不安視してる
あと巫女の血筋?とかの事情や立場を優先する心情、自由恋愛とは違う結婚システムとか伝わり切ってない?みたいな
アジア人の、名誉が失われるなら死んだ方がマシ、な文化はクソだみたいな感想もあって???ってなった
英題がsword of the demon hunterらしくてずっこけたし本編の翻訳も不安視してる
あと巫女の血筋?とかの事情や立場を優先する心情、自由恋愛とは違う結婚システムとか伝わり切ってない?みたいな
アジア人の、名誉が失われるなら死んだ方がマシ、な文化はクソだみたいな感想もあって???ってなった
39: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:41:33
>>38 の続きだけど、鈴音の暴走理由がいわゆる名誉〇人みたいな受け止められ方でもしてるのかなと不安
44: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:50:05
アニメどこまでやるんだろうな
明治全部は無理だろうけど、幕末までだと尺余りそう
明治全部は無理だろうけど、幕末までだと尺余りそう
45: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 22:11:38
>>44
葛野編はハイペースだったけど江戸編は丁寧にやってるからそこまで尺ゆるゆるにはならなそう
葛野編でカットした清正との会話や平成シーンもどこかで入れられそうで
葛野編はハイペースだったけど江戸編は丁寧にやってるからそこまで尺ゆるゆるにはならなそう
葛野編でカットした清正との会話や平成シーンもどこかで入れられそうで
48: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 07:13:26
妹って養子とかではなく実妹だったのか
それならまさか主人公にインモラルな感情向けてるとは思わないわな
それならまさか主人公にインモラルな感情向けてるとは思わないわな
49: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 07:38:26
それでいて男を誘惑するのに都合のいいような姿ではなく
幼いままを選ぶのは意外に慎み深い……のか?
幼いままを選ぶのは意外に慎み深い……のか?
58: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 17:24:47
>>49
てか、最初は甚太と白雪の仲を邪魔する気はなかった
アニメでも語ってるが、甚太が幸せなら白雪と恋人になっても良かったし、甚太が自分に可愛い妹を望むならずっと子供の姿でいるつもりだった
遠見の鬼の後押しもあって、白雪が甚太を裏切って村長の息子と結婚したと勘違いしたことから、ずっと我慢してた想いが最悪な形で噴出して悲劇を生んだ
てか、最初は甚太と白雪の仲を邪魔する気はなかった
アニメでも語ってるが、甚太が幸せなら白雪と恋人になっても良かったし、甚太が自分に可愛い妹を望むならずっと子供の姿でいるつもりだった
遠見の鬼の後押しもあって、白雪が甚太を裏切って村長の息子と結婚したと勘違いしたことから、ずっと我慢してた想いが最悪な形で噴出して悲劇を生んだ
63: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 22:26:10
>>49
甚太が「女」として白雪の事を見ていると知ってたから「妹」でいる事が一番の甚太に構ってもらえる事だと理解してたので幼い姿のままでいただけだよ
甚太が「女」として白雪の事を見ていると知ってたから「妹」でいる事が一番の甚太に構ってもらえる事だと理解してたので幼い姿のままでいただけだよ
50: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 10:09:59
アニメは本当に丁寧につくってると思う
清正が夜来を抜こうとしても抜けないシーンとか細かい要素までちゃんと拾ってるし、台詞で説明仕切れない地の文とかも甚太が出奔して父親が膝をつくシーンとかで補完してたり
清正が夜来を抜こうとしても抜けないシーンとか細かい要素までちゃんと拾ってるし、台詞で説明仕切れない地の文とかも甚太が出奔して父親が膝をつくシーンとかで補完してたり
52: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 12:36:16
>>50
あの刀って抜ける人の基準とかあるの?主人公補正とかじゃなくて
あの刀って抜ける人の基準とかあるの?主人公補正とかじゃなくて
55: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 15:07:43
>>52
まぁ遠見の鬼が鈴音に『あなたなら抜けると思うわ』と言って投げ渡してるので、明確に抜ける抜けないの基準があるみたいっすね
まぁ遠見の鬼が鈴音に『あなたなら抜けると思うわ』と言って投げ渡してるので、明確に抜ける抜けないの基準があるみたいっすね
61: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 21:37:43
>>55
いつきひめを守るための刀のはずが、いつきひめの血を絶やしたのはものすごい皮肉…
そもそも、本当にそのための刀だったのだろうか?
いつきひめを守るための刀のはずが、いつきひめの血を絶やしたのはものすごい皮肉…
そもそも、本当にそのための刀だったのだろうか?
51: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 10:26:10
出演者からの話も聴きたいけど
うえしゃまもはやみんもこの作品には触れてないし、この作品に関するラジオ番組もないしなぁ…
うえしゃまもはやみんもこの作品には触れてないし、この作品に関するラジオ番組もないしなぁ…
54: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 13:42:58
一話、何年共に過ごしても周囲の心情や社会システムに無関心で浅い理解しかしない状態を遠見に付け込まれる形
最初の虐待が鈴音の対人感覚、感性を壊してしまった様に見える
例えば虐待が無く災害か何かで孤児になるとかであの村に流れる展開なら鈴音の周囲への態度とその後の成長動態がもっと友好的である程度の精神的成熟も見込めたかもしれない
そうなれば遠見が未来(動機)を得ることも無く寄ってこなかった可能性もありそう
最初の虐待が鈴音の対人感覚、感性を壊してしまった様に見える
例えば虐待が無く災害か何かで孤児になるとかであの村に流れる展開なら鈴音の周囲への態度とその後の成長動態がもっと友好的である程度の精神的成熟も見込めたかもしれない
そうなれば遠見が未来(動機)を得ることも無く寄ってこなかった可能性もありそう
56: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 16:10:14
>>54
若い頃小さい友達はいたんだ
でも鈴音が「小さい兄ちゃんの妹」って立場を変えたくないから成長しないようになってるんだけどその友達はおっきくなっちゃってね
友達じゃなくなる前に関係をたっちゃった
若い頃小さい友達はいたんだ
でも鈴音が「小さい兄ちゃんの妹」って立場を変えたくないから成長しないようになってるんだけどその友達はおっきくなっちゃってね
友達じゃなくなる前に関係をたっちゃった
57: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 16:14:12
鬼は己の生き方から逃れられない
甚太が鈴音の手を取ってしまった事で鈴音の生き方が定まったとは言えるかも
甚太が鈴音の手を取ってしまった事で鈴音の生き方が定まったとは言えるかも
59: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 17:49:47
甚太と白雪が拗らせカップル過ぎて…脳の理解が追いつかなかったのだ…
清正『お前ら頭おかしいよ』
清正『お前ら頭おかしいよ』
60: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 19:42:18
>>59
お互い自分を曲げることができないし、そんなお互いを愛しているからね
なかなかよ余人には理解し難い関係ではある
お互い自分を曲げることができないし、そんなお互いを愛しているからね
なかなかよ余人には理解し難い関係ではある
62: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 22:16:21
甚太の扱いによっては鈴音が成長するルートもあったのか?
65: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 00:58:01
主人公も妹は普通じゃないからということでいろいろ流してたのかなあ
鬼だからそんなものですませてたけど妹のこと実はそんなに分かってなかったのでは
鬼だからそんなものですませてたけど妹のこと実はそんなに分かってなかったのでは
66: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 01:36:15
『私たちを育んでくれた葛野の民を踏み躙り、白雪を殺し、全てを壊した上で出てくる言葉がそれなのか』
『私の知っている鈴音はもういない』
……そもそも兄妹で見えていた世界が違っていたんだろうなぁ……
『私の知っている鈴音はもういない』
……そもそも兄妹で見えていた世界が違っていたんだろうなぁ……
73: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 10:04:30
>>66
まあ私の知ってる妹はいないと言ったけど主人公は本当に妹ことを分かっていたのかというのを問われるストーリーでもあるからなあ
まあ私の知ってる妹はいないと言ったけど主人公は本当に妹ことを分かっていたのかというのを問われるストーリーでもあるからなあ
75: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 10:15:42
>>66
甚太にとっては白雪は特別に大事だったけど鈴音や葛野も大事なものと思ってた
鈴音にとっては甚太≫≫≫≫越えられない壁≫≫≫≫白雪>その他
甚太にとっては白雪は特別に大事だったけど鈴音や葛野も大事なものと思ってた
鈴音にとっては甚太≫≫≫≫越えられない壁≫≫≫≫白雪>その他
78: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 14:18:46
>>75
白雪がその他より上なのって甚太の好きな人だからかな…
だからこそブチ切れたんだし
白雪がその他より上なのって甚太の好きな人だからかな…
だからこそブチ切れたんだし
67: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 01:47:03
海外のコメントで「鬼がそこにいるのに甚太は目を閉じて抱きしめてる場合じゃないだろ。それじゃ白雪を殺してくださいと言っているようなものだ」って言っててなるほどと思った
確かに安堵せずにすぐに周囲を警戒してれば首を持っていかれることはなかったかもしれん。原作だと違うのかもしれんけど、アニメ表現としては結構突っ込みどころではあった
まあ続きのコメントで「甚太は何で鈴音に殺意しか向けてないんだよ。鈴音はただ甚太のために行動して、結果的に白雪は誰のものにもならなかったじゃないか」とか「兄妹として育ってきたくせに妹が何の理由もなくこんなことする筈がないって分からないのか」っていうのがあって鼻で笑ってしまった
それは視聴者が神の視点で見てるから分かることで、甚太目線だと分からないことも許せないこともあるだろうと
確かに安堵せずにすぐに周囲を警戒してれば首を持っていかれることはなかったかもしれん。原作だと違うのかもしれんけど、アニメ表現としては結構突っ込みどころではあった
まあ続きのコメントで「甚太は何で鈴音に殺意しか向けてないんだよ。鈴音はただ甚太のために行動して、結果的に白雪は誰のものにもならなかったじゃないか」とか「兄妹として育ってきたくせに妹が何の理由もなくこんなことする筈がないって分からないのか」っていうのがあって鼻で笑ってしまった
それは視聴者が神の視点で見てるから分かることで、甚太目線だと分からないことも許せないこともあるだろうと
70: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 07:59:36
>>67
そもそも甚太はあれだけの事があっても第1話の終盤で鈴音を殺すと言い切れてないのだから殺意しか向けてない自体が的外れだな
ついでに白雪を殺しておいて、いつもと同じ態度の鈴音はどんな理由があろうがキレるのが当然だ
そもそも甚太はあれだけの事があっても第1話の終盤で鈴音を殺すと言い切れてないのだから殺意しか向けてない自体が的外れだな
ついでに白雪を殺しておいて、いつもと同じ態度の鈴音はどんな理由があろうがキレるのが当然だ
71: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 09:40:23
>>67
前半、これ実は自分も気になってた
戦闘シーンでぬるい行動を描くところは大体、戦闘やアクション系統の作画自体が苦手な会社ってイメージがある
前半、これ実は自分も気になってた
戦闘シーンでぬるい行動を描くところは大体、戦闘やアクション系統の作画自体が苦手な会社ってイメージがある
77: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 11:49:56
>>71
分かる。海外勢は的外れなコメントも多いけど、ちゃんとばっさり突っ込んでくれるコメントも多い
俺もあのシーンは百歩譲って抱き合うとしても、せめて白雪を鬼から隠すようにお互いの位置を入れ替えろと言いたかった
分かる。海外勢は的外れなコメントも多いけど、ちゃんとばっさり突っ込んでくれるコメントも多い
俺もあのシーンは百歩譲って抱き合うとしても、せめて白雪を鬼から隠すようにお互いの位置を入れ替えろと言いたかった
90: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 08:04:56
>>77
アニメじゃお互いに抱きしめ合い安堵してる間に白雪首チョンパになってたけど原作・漫画だと甚太が白雪(抱きしめる一歩手前で首チョンパ)を抱きとめて即周囲警戒してるんだよな
そして一歩遅れで白雪が既に事切れていた事に気付く
アニメじゃお互いに抱きしめ合い安堵してる間に白雪首チョンパになってたけど原作・漫画だと甚太が白雪(抱きしめる一歩手前で首チョンパ)を抱きとめて即周囲警戒してるんだよな
そして一歩遅れで白雪が既に事切れていた事に気付く
103: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 18:38:53
>>90
せめてアニメでは抱き合うのが間に合うように、という思いやりの可能性が…?
せめてアニメでは抱き合うのが間に合うように、という思いやりの可能性が…?
106: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 18:54:38
>>103
あー、確かに
作者が作品に、とかアニメ化でも何でも、制作側が作品自体の雰囲気に呑まれるのは創作あるあるかも
作品の迫力を表現しようとして時間をかけてそのシーンに関わるスタッフがわざと作画を極端にしたら
そのシーンを流れの中で一回見る視聴者が冷静に作画崩壊だと感じてしまう制作側と視聴者側の温度差とか
間に合っていた方がというキャラへの思いやりとか、変な気を回してしまうのも制作側が呑まれるパターンの一種としてあり得るかも
あー、確かに
作者が作品に、とかアニメ化でも何でも、制作側が作品自体の雰囲気に呑まれるのは創作あるあるかも
作品の迫力を表現しようとして時間をかけてそのシーンに関わるスタッフがわざと作画を極端にしたら
そのシーンを流れの中で一回見る視聴者が冷静に作画崩壊だと感じてしまう制作側と視聴者側の温度差とか
間に合っていた方がというキャラへの思いやりとか、変な気を回してしまうのも制作側が呑まれるパターンの一種としてあり得るかも
68: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 01:58:52
里に受け入れられたと言っても無力に見える存在だったからというのもあるし鬼として人間以上の力を持ってることを知られても受け入れられたかは分からないからなあ
あんなことにならなければ鈴音は一生無力な子供を演じて生きていくしかないわけだし
あんなことにならなければ鈴音は一生無力な子供を演じて生きていくしかないわけだし
69: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 07:47:28
何事もなかったとしても千年生きる鬼と違って甚太は老いるわけだから
一人残されて兄というストッパーがなくなった後どんな行動するかは分からんよな
そうなる前に「💡そうだ!お兄ちゃんも鬼にしちゃえばいいじゃん!」ってなりそうだが
一人残されて兄というストッパーがなくなった後どんな行動するかは分からんよな
そうなる前に「💡そうだ!お兄ちゃんも鬼にしちゃえばいいじゃん!」ってなりそうだが
72: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 09:41:54
アニメ勢だけど何でこんなとこしたのかもう少し鈴音の話も聞いてやれよとは思った
とはいえ最愛の人を目の前で殺され甚振られた甚太にそこまで求めるのは酷かな⋯聞いたところで敵対する結末は変わらないだろうし
でも事情聞いてもらうだけでも鈴音は少しは救われたと思うよ
とはいえ最愛の人を目の前で殺され甚振られた甚太にそこまで求めるのは酷かな⋯聞いたところで敵対する結末は変わらないだろうし
でも事情聞いてもらうだけでも鈴音は少しは救われたと思うよ
74: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 10:07:41
>>72
鈴音が鬼である事も薄々勘付いてたけど気付かない振りしてたら最愛の人が◯されてしまったんだから鬼退治が使命な人間からしたらあぁいう決断するしかないでしょ
白雪の事を諦めたのも使命感からだしな
だからこそアニメ版での里出る時の清正と甚夜の会話カットは残念だった
原作や漫画版では清正との会話でちゃんと会話してみてもよかったかもしれないと甚夜も後悔してるんだよ
鈴音が鬼である事も薄々勘付いてたけど気付かない振りしてたら最愛の人が◯されてしまったんだから鬼退治が使命な人間からしたらあぁいう決断するしかないでしょ
白雪の事を諦めたのも使命感からだしな
だからこそアニメ版での里出る時の清正と甚夜の会話カットは残念だった
原作や漫画版では清正との会話でちゃんと会話してみてもよかったかもしれないと甚夜も後悔してるんだよ
85: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:14:47
>>74
鈴音のこと一番理解してたのが清正ってのがいいよね
ほんと腹割って話し合っとけばっていう
鈴音のこと一番理解してたのが清正ってのがいいよね
ほんと腹割って話し合っとけばっていう
76: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 11:44:23
漫画勢だけど鈴音にとって自分と兄以外はどうでもいいって考えなんだろうなとは感じた
110: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 19:17:04
>>80
いや、儂が攫うね
いや、儂が攫うね
111: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 19:20:57
>>80
そういやこっちの家族も何か訳ありだったな。まさか鬼の関係者か?
そういやこっちの家族も何か訳ありだったな。まさか鬼の関係者か?
81: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:25:53
3話の舞台ってもしかして長崎か?
まあ思案橋なんて名前の橋は他の県にもあるか……
まあ思案橋なんて名前の橋は他の県にもあるか……
87: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:52:37
>>81
2話も3話も江戸だぞ、江戸編だからな
1話の後10年ぐらい江戸で鬼切りしてる
ちなみに葛野は兵庫だ
2話も3話も江戸だぞ、江戸編だからな
1話の後10年ぐらい江戸で鬼切りしてる
ちなみに葛野は兵庫だ
83: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:57:04
雪柳「何で人間としても鬼としても半端な奴に哀れに思われなきゃいけないんです?」
84: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:02:17
鬼滅と違って人間と共存できる鬼もいるんだな
88: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 00:26:53
>>84
人喰わなきゃいけないとかないからな
あと上司が無惨じゃない
人喰わなきゃいけないとかないからな
あと上司が無惨じゃない
86: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:24:06
まあ腹割って話してもいつきひめの成立の歴史を紐解いたら最後が悲劇になるのはほぼ確定なんだけど
そういう意味で村の長は甚夜のに対して優しいまである
そういう意味で村の長は甚夜のに対して優しいまである
89: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 03:12:33
ぶっちゃけ清正的には鈴音と同じく「甚太と結婚して笑ってる白雪を見られればよかった」で、甚太のことは妬ましいけどそれはそれで……って諦めてたんだよね
そこで村長が余計な気を回したせいで色々破綻した
まあそこで破綻してなくても甚太に関してはいずれ白雪を……になるから救われないんだが
そこで村長が余計な気を回したせいで色々破綻した
まあそこで破綻してなくても甚太に関してはいずれ白雪を……になるから救われないんだが
92: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:35:37
>>91
人の力だけじゃ鈴音には勝てないからね
人の力だけじゃ鈴音には勝てないからね
93: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:44:37
イザナギイザナミ神話がモチーフなんだろうか
94: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:48:02
理想郷時代に作者が少女マンガモチーフだと明かしてる
98: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 09:23:26
甚太が鈴音を追わないifは遠見の未来視で見える光景がまず違ってそう
99: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 09:44:35
透明になれる鬼の奥さんの死体に乱暴された痕があったって……報道的オブラート表現で実際はレ○○されてたってことですかね
100: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 11:55:22
>>99
今晩のアニメでそこら辺は明かされるはず
今晩のアニメでそこら辺は明かされるはず
101: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 17:03:20
>>99
「あいつを汚して殺した奴を許せない」ってことなので、まあ……
「あいつを汚して殺した奴を許せない」ってことなので、まあ……
102: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 18:19:59
1話の妹に同情は出来なかったなあ
外見は子供のままでも男女のことについて身体を重ねるとかとうに理解できるほど頭は大人だったのに
白雪と甚太の取った選択についてはわざと考えようとせず自分は子供だから理解が足りないというように振舞い恋敵の命を奪った
本当の本当は誤解なんかじゃなくて実はお前は白雪を殺すチャンスが来るのを待ってんだろうに
いつか兄にその狡さを正面から突き付けられて欲しいものだ
外見は子供のままでも男女のことについて身体を重ねるとかとうに理解できるほど頭は大人だったのに
白雪と甚太の取った選択についてはわざと考えようとせず自分は子供だから理解が足りないというように振舞い恋敵の命を奪った
本当の本当は誤解なんかじゃなくて実はお前は白雪を殺すチャンスが来るのを待ってんだろうに
いつか兄にその狡さを正面から突き付けられて欲しいものだ
105: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 18:54:24
>>102
こういう勘違いをする奴が出るから清正のセリフを削るべきじゃなかったんだ
清正は鈴音を正しく理解してる
「白夜に想われてるお前が大嫌いだった。でも別に俺はお前から白夜を奪いたいなんて思ってなかった。俺は、俺はただ白夜が好きだったんだ……一緒にいれたらよかったんだ、それだけで幸せだったんだ」
「鈴音ちゃんは、俺と同じだ……。俺が白夜のことを好きだったみたいに、あの娘もお前のことが好きだったんだよ。こんな事になっちまったけど、あの娘はお前が好きなだけだったんだ……」
こういう勘違いをする奴が出るから清正のセリフを削るべきじゃなかったんだ
清正は鈴音を正しく理解してる
「白夜に想われてるお前が大嫌いだった。でも別に俺はお前から白夜を奪いたいなんて思ってなかった。俺は、俺はただ白夜が好きだったんだ……一緒にいれたらよかったんだ、それだけで幸せだったんだ」
「鈴音ちゃんは、俺と同じだ……。俺が白夜のことを好きだったみたいに、あの娘もお前のことが好きだったんだよ。こんな事になっちまったけど、あの娘はお前が好きなだけだったんだ……」
108: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 19:00:17
>>105
なるほど、原作勢がカットが多過ぎと指摘するだけある
1時間取ったからにはあそこまで押し込みたかったんだろうな
むしろ30分で刻んで、作品を切るかどうか分岐すると言われる三話目にゆったり持ってきた方がかえって良かったかもしれないな
なるほど、原作勢がカットが多過ぎと指摘するだけある
1時間取ったからにはあそこまで押し込みたかったんだろうな
むしろ30分で刻んで、作品を切るかどうか分岐すると言われる三話目にゆったり持ってきた方がかえって良かったかもしれないな
107: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 18:55:49
>>102
いや、鈴音の視点じゃ甚太と白夜が合意で別れたのを知りようがないだろ
共感や同情ができるかはともかく、誤解で怒ってたのはマジだぞ
そもそも予知能力の鬼が自分と相棒の命を犠牲にしてまで、鈴音をあの場に連れて行ったのは、そうしなければ鈴音が壊れて闇落ちしないからだろ
大体、以前から白夜を殺す気だったのなら、甚太が鬼退治に外に出てる間に事故にでも見せかけて殺す方がよっぽど合理的だ
いや、鈴音の視点じゃ甚太と白夜が合意で別れたのを知りようがないだろ
共感や同情ができるかはともかく、誤解で怒ってたのはマジだぞ
そもそも予知能力の鬼が自分と相棒の命を犠牲にしてまで、鈴音をあの場に連れて行ったのは、そうしなければ鈴音が壊れて闇落ちしないからだろ
大体、以前から白夜を殺す気だったのなら、甚太が鬼退治に外に出てる間に事故にでも見せかけて殺す方がよっぽど合理的だ
112: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 19:51:32
アニメ初見でも、鈴音の暴走は遠見の鬼による誘導とすれ違いのせいって理解できたけどなぁ
113: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 19:59:30
そういえば鈴音が1話で「全てを壊す」って言ってた割に3話時点であまり危機的状況になってないけど、今はひっそり療養中で力を蓄えてるんかな
それとも今は江戸以外で暴れ回ってるのか
江戸編でのキャラクタービジュアルが公開されている辺り、どこかで登場するんだろうけど
それとも今は江戸以外で暴れ回ってるのか
江戸編でのキャラクタービジュアルが公開されている辺り、どこかで登場するんだろうけど
117: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 20:36:21
>>113
楽しみにしててね!
楽しみにしててね!
114: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 20:03:33
全てを壊すは意味が違うからな
本当に壊したかったのは、っていうオチだし
本当に壊したかったのは、っていうオチだし
116: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 20:14:19
>>114
これ掘ったらネタバレになる奴?
これ掘ったらネタバレになる奴?
119: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 00:28:26
愛故に再会して愛故に殺し合うとかあまりに報われねえ
135: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 23:30:27
>>119
でも甚夜はずっと覚えててくれるから
力とともに想いも引き継いでくれたから
でも甚夜はずっと覚えててくれるから
力とともに想いも引き継いでくれたから
138: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 10:56:24
>>119
追っていた上に自分殺した鬼が実は妻だと知らずに行けたのは
せめてもの幸いだった・・・んな訳がない!!
甚夜は両方の記憶知っちゃったから余計にいたたまれない
追っていた上に自分殺した鬼が実は妻だと知らずに行けたのは
せめてもの幸いだった・・・んな訳がない!!
甚夜は両方の記憶知っちゃったから余計にいたたまれない
121: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 00:38:08
能力奪うところ、初見の人は理解できたんかな?
自分は原作読んでるから理解できたけど
自分は原作読んでるから理解できたけど
123: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 00:43:23
>>121
同化の鬼の能力かと思ったけど、茂助の反応的に鬼の共通能力だったりする?
同族を喰ったら力を取り込める的な
同化の鬼の能力かと思ったけど、茂助の反応的に鬼の共通能力だったりする?
同族を喰ったら力を取り込める的な
124: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 00:45:54
>>123
甚夜(同化の鬼)の能力で死にかけの相手の能力を奪う&記憶を読むことができるって感じかな
甚夜(同化の鬼)の能力で死にかけの相手の能力を奪う&記憶を読むことができるって感じかな
125: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 00:48:18
鬼は嘘を吐けないから「力を貸してくれ」と言ったからには、それは慰めでなく死体を活用する系統の能力が存在していることが確定する
126: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 00:53:55
>>125
ありがとう、やっぱり同化の鬼の能力なのね
にしても記憶まで引き継ぐのはストーリーの種明かし要素として面白い一方、甚夜の抱えるものもドンドン増えていくから大変だな
ありがとう、やっぱり同化の鬼の能力なのね
にしても記憶まで引き継ぐのはストーリーの種明かし要素として面白い一方、甚夜の抱えるものもドンドン増えていくから大変だな
127: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 01:14:49
この話原作の締め方も好きなんだよね
「姿の見えぬ辻斬りが人々を斬り落としていく『寺町の隠行鬼』という怪談は、後の世まで長く語り継がれていくことになる。その真実を、誰にも知られぬまま。」
皮肉なことに隠行鬼という部分だけ掠ってるという
「姿の見えぬ辻斬りが人々を斬り落としていく『寺町の隠行鬼』という怪談は、後の世まで長く語り継がれていくことになる。その真実を、誰にも知られぬまま。」
皮肉なことに隠行鬼という部分だけ掠ってるという
128: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 08:09:27
哀しいよぉ
唯一のホッコリポイントは甚夜が成長した奈津ちゃんや善二と再会できた事ぐらいだ
唯一のホッコリポイントは甚夜が成長した奈津ちゃんや善二と再会できた事ぐらいだ
129: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 10:04:47
この後レイパー2人が理不尽な死を怨んで鬼になったら怖くない?
無限ループという意味合いで
無限ループという意味合いで
131: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 19:22:07
>>129
そしたらまた食うだけやで
そしたらまた食うだけやで
132: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 21:59:55
>>129
多分、あいつら鬼を生めるほどに心が強くないよ
多分、あいつら鬼を生めるほどに心が強くないよ
130: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 17:11:05
公式サイトキャラ紹介での奈津のイラストが大人の姿に変わってるな
133: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 22:01:15
甚夜は鬼でも人でも殺す前に名前を聞くのを流儀にしてるが、レ○○殺人犯二人には名前を聞く気にすらならなかった
139: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 15:47:44
甚夜のいう「甘い物食べ過ぎて腹壊し、ハコベで煎じた薬のやっかいになっていた」のって白雪だよな
140: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 17:49:09
そうだね
そしてアニメ1話でも茶屋で団子食う時に煎じたハコベの包み渡してる
そしてアニメ1話でも茶屋で団子食う時に煎じたハコベの包み渡してる
141: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 18:49:23
1話から既に13年経過
鈴音への憎しみは消えてないけど『止める』という言い方を選んでしまったり、白雪のことをぽつぽつと語れる程度にはなってきたのは果たして良い変化か悪い変化か…
鈴音への憎しみは消えてないけど『止める』という言い方を選んでしまったり、白雪のことをぽつぽつと語れる程度にはなってきたのは果たして良い変化か悪い変化か…
142: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 21:19:02
今のペースだと幕末か明治くらいまでやるんだろうけど
後者だったら救いがなさすぎるバッドエンドすぎてアニメ勢が阿鼻叫喚になっちまう
後者だったら救いがなさすぎるバッドエンドすぎてアニメ勢が阿鼻叫喚になっちまう
143: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 23:00:37
>>142
え、2クールで完結まで行けないの?
え、2クールで完結まで行けないの?
146: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 00:28:24
>>143
まだ序盤も序盤ですよ
まだ序盤も序盤ですよ
145: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 00:20:46
書籍換算で葛野1巻、江戸•幕末まで3巻、明治3巻、大正3巻、昭和1巻、平成3巻の計14巻だからな
5話か6話で2巻が終わることを考えるとカットなしだと全然足りませんね
170年の大河ドラマですよ
5話か6話で2巻が終わることを考えるとカットなしだと全然足りませんね
170年の大河ドラマですよ
147: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 01:45:41
アニメでは絶対見れないだろうが俺は昭和編が好きなんだ
ミルクホールのマスターが「あなた、いいお客さんだったわ」の一言を最後に名残もなく消えていくのが
その後のアパートでのやりとりも含めて最高に美しいんだ
ミルクホールのマスターが「あなた、いいお客さんだったわ」の一言を最後に名残もなく消えていくのが
その後のアパートでのやりとりも含めて最高に美しいんだ
149: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 10:02:06
>>147
多分第2期とかあるかもしれない
多分第2期とかあるかもしれない
152: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 19:54:12
>>149
2期までいける…?
2期までいける…?
154: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 22:32:10
>>152
国内では知名度が低めだけど海外ではすこぶる好評だから運が良ければ……
国内では知名度が低めだけど海外ではすこぶる好評だから運が良ければ……
148: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 07:33:50
第一話の平成の一幕が大幅カットされちゃったから今後も時折挟まれる平成の一幕はどうなるのかな・・・
151: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 18:16:55
何気に女性の髪の結い方が今までのアニメ時代劇よりしっかり描かれてる気がする
考証的にどうなのかはちょっと分からんけどw
考証と言えば甚夜の刀は差すんじゃなくて吊るす帯び方だけど
幕末も近い当時の感覚だとどうなんだろうな
何百年前だよ、みたいに思われたりしないんだろうか
考証的にどうなのかはちょっと分からんけどw
考証と言えば甚夜の刀は差すんじゃなくて吊るす帯び方だけど
幕末も近い当時の感覚だとどうなんだろうな
何百年前だよ、みたいに思われたりしないんだろうか
153: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 21:35:44
>>151
反り強めの太刀なのは見たらわかるからそこまで突っ込まれないんじゃないかな。知らんけど
反り強めの太刀なのは見たらわかるからそこまで突っ込まれないんじゃないかな。知らんけど
157: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 12:27:55
>>155
恋する?少女の顔は可愛いね
恋する?少女の顔は可愛いね
159: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 17:46:28
今のところおふうが雪柳の話をするくだりの背景が原作と描写が違うというか
アニメ側が間違ってる以外は普通によくできてるアニメだね
アニメ側が間違ってる以外は普通によくできてるアニメだね
160: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 17:48:54
>>159
どう間違ってるか興味ある
どう間違ってるか興味ある
162: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 18:46:41
>>160
原作だと同じ場面は月が見上げるほど高い位置にある夜中の時間帯だけどアニメは日がほぼ沈んだ夕方
この話の冒頭で“春の宵”と表現されてるんだけど、それをアニメは現代的に解釈したのかもしれない
現代では大体夕方から日が沈んで少しした時間帯を指すけど、昔は結構な夜中までの時間も含んでたらしいから
原作では江戸時代の話なこともあって後者の意味で宵と表現したけど、アニメはおそらく現代的に解釈した結果として
月が見えてないのにおふうが「いい月ですね」と月に言及するという変な場面になってる
原作だと同じ場面は月が見上げるほど高い位置にある夜中の時間帯だけどアニメは日がほぼ沈んだ夕方
この話の冒頭で“春の宵”と表現されてるんだけど、それをアニメは現代的に解釈したのかもしれない
現代では大体夕方から日が沈んで少しした時間帯を指すけど、昔は結構な夜中までの時間も含んでたらしいから
原作では江戸時代の話なこともあって後者の意味で宵と表現したけど、アニメはおそらく現代的に解釈した結果として
月が見えてないのにおふうが「いい月ですね」と月に言及するという変な場面になってる
165: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 19:46:47
戦闘シーンを無理して長くしない事は評価するけど何故それを評価するかと言えば作画が、という
あと作画だけでなくモーションの構成も、というね
戦闘シーンを適度に省エネで描くなら
>>162
で指摘される様な部分が減る様にストーリーと各種描写にリソースを寄せて頑張ってもらいたい
あと鬼の人外度が高くて透明だの獣型だので通常の剣術流派みたいな対人前提の技能が必ずしも役に立つとは限らないのが作画とモーション構成の難易度も上げてしまっていて制作サイドで考えると戦闘描写が難しい作品だなとも思う
あと作画だけでなくモーションの構成も、というね
戦闘シーンを適度に省エネで描くなら
>>162
で指摘される様な部分が減る様にストーリーと各種描写にリソースを寄せて頑張ってもらいたい
あと鬼の人外度が高くて透明だの獣型だので通常の剣術流派みたいな対人前提の技能が必ずしも役に立つとは限らないのが作画とモーション構成の難易度も上げてしまっていて制作サイドで考えると戦闘描写が難しい作品だなとも思う
187: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 17:52:11
>>165
ある実在剣術流派の中に、野犬の群れに襲われた時に飛び掛かってきた犬を次々切って撃墜した対空技エピソードが伝えられているらしいのだけど、余程剣術について調べないとそんな逸話を知れないだろうし、知ったところで犬(四足)の側の作画も出来て、対犬対空技なんてレアケースな剣術描写を描けるとしたらそれはアクション作画における高度人材だろうし、なかなか難しそう
ある実在剣術流派の中に、野犬の群れに襲われた時に飛び掛かってきた犬を次々切って撃墜した対空技エピソードが伝えられているらしいのだけど、余程剣術について調べないとそんな逸話を知れないだろうし、知ったところで犬(四足)の側の作画も出来て、対犬対空技なんてレアケースな剣術描写を描けるとしたらそれはアクション作画における高度人材だろうし、なかなか難しそう
161: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 18:43:41
4話の甚夜の行動は客観的に見ると鈴音とやってること一緒なんだよな。相手が許せなかったから殺してる
163: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 18:48:28
>>161
だから最後の最後、泥中之蓮での発言に繋がる
だから最後の最後、泥中之蓮での発言に繋がる
166: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 19:47:39
>>161
言い出すとキリがないけど、実はあの二人にも愛し愛される誰かがいて
そいつが仇を求めて探し歩く、みたいなことが起きてるかもしれないわけか
言い出すとキリがないけど、実はあの二人にも愛し愛される誰かがいて
そいつが仇を求めて探し歩く、みたいなことが起きてるかもしれないわけか
164: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 19:25:47
幸福の庭も2話
1クール目は江戸編までで終わりそう
1クール目は江戸編までで終わりそう
170: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 00:07:34
>>164
いや江戸編後半もこのペースなら1クール中に江戸編消化はキツイんじゃない?
いや江戸編後半もこのペースなら1クール中に江戸編消化はキツイんじゃない?
167: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 19:49:16
まぁ満月なら夕方過ぎでも見えはするだろう…それに江戸時代だと普通の人は20時ぐらいには寝るからな。
いくらなんでも奈津の帰る時間が遅すぎると言う面で描写の意図はわかる
むしろ流されたはつの髪が解ける描写があったのに遺体の髪が結ばれたままで髪留めがついてる方が気になる……鬼が消えた後に髪留め残るし……
でも残った髪留めを甚夜が酒と一緒に長屋において帰るのはとても良かったからこれも意図はわかる……
いくらなんでも奈津の帰る時間が遅すぎると言う面で描写の意図はわかる
むしろ流されたはつの髪が解ける描写があったのに遺体の髪が結ばれたままで髪留めがついてる方が気になる……鬼が消えた後に髪留め残るし……
でも残った髪留めを甚夜が酒と一緒に長屋において帰るのはとても良かったからこれも意図はわかる……
168: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 19:55:45
>>167
髪留め、そうそう、これ違和感あった
ここじゃなくてリアタイで気付いてしまった
髪留め、そうそう、これ違和感あった
ここじゃなくてリアタイで気付いてしまった
172: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 06:54:19
>>167
遺体と言えば、あの嫁さんの遺体が上がった時にはもう鬼になってたようにも
見えたけど人間が鬼になる時って遺体が素体になるってわけでもないのかな
遺体と言えば、あの嫁さんの遺体が上がった時にはもう鬼になってたようにも
見えたけど人間が鬼になる時って遺体が素体になるってわけでもないのかな
173: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 07:26:27
>>172
そもそも鬼の娘の時点で遺体が素体になってない鬼が出てるやん
そもそも鬼の娘の時点で遺体が素体になってない鬼が出てるやん
174: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 07:41:51
>>172
他の漫画だがこれが分かりやすいかも
交通事故で死んだ自分の遺体を幽霊になって眺めているイメージ
嫁さんは幽霊が悪霊になってしまった感じで、遺体は残ってるけど鬼が生まれた
他の漫画だがこれが分かりやすいかも
交通事故で死んだ自分の遺体を幽霊になって眺めているイメージ
嫁さんは幽霊が悪霊になってしまった感じで、遺体は残ってるけど鬼が生まれた
169: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 20:08:16
4話冒頭だと原作通りの風景になってるからやっぱり単なるミスだな
171: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 04:51:03
要所要所で兄が幸せになるなんて許さないと言わんばかりの妹からの嫌がらせが甚夜に降りかかるんだよね。
190: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 07:10:07
>>171
知ってたけどメンヘラがすぎる……
知ってたけどメンヘラがすぎる……
175: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 07:54:49
人から転じたり(甚夜)、鬼同士から生まれたタイプの鬼(茂助)は人を食う必要はないんだが、幽霊や怨念から生まれた鬼は実体が安定してないからか積極的に人を襲う傾向がある。
甚夜が普段依頼で切ってる鬼もこのタイプだけど、大体生まれて間もないので固有能力とかは持ってない(茂助の奥さんの場合は異常に鬼の才能があったとしか…)
甚夜が普段依頼で切ってる鬼もこのタイプだけど、大体生まれて間もないので固有能力とかは持ってない(茂助の奥さんの場合は異常に鬼の才能があったとしか…)
182: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 22:20:37
>>175
茂助の嫁さんは思念が鬼になったからか、帰るために自分の身体を求める→女性を攫って捕食って顛末だったね
茂助の嫁さんは思念が鬼になったからか、帰るために自分の身体を求める→女性を攫って捕食って顛末だったね
176: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 08:00:25
鬼の才能ってつまり百年経たずとも能力に目覚めるくらいの強い想いだから
嫁さんに才能があったなら死んでも鬼になっても茂助の元に早く帰りたかったことなのでえげつない
嫁さんに才能があったなら死んでも鬼になっても茂助の元に早く帰りたかったことなのでえげつない
180: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 21:34:20
岡田貴一が斬って斬ってを繰り返していたらいつの間にか鬼になっていた
181: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 21:42:43
原作ではレ○○殺人犯の二人は茂助から受け継いだ『隠形』で姿を消して「見えない何かに襲われる恐怖」を味合わせてから殺してる
183: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 00:57:00
人斬りに関しては、良くも悪くも現代と感性が違う……という点も後々言及があるし、この作品の魅力だよね
184: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 08:38:09
鬼の血引いてない只人でも強い絶望とかで鬼に堕ちる
1クール目でそういう鬼も出て来るよ
1クール目でそういう鬼も出て来るよ
185: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 10:00:23
この無常さは鬼切丸を思い出す
あっちの鬼はほぼ共存とかできないけど
あっちの鬼はほぼ共存とかできないけど
188: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 22:55:07
>>185
あの作品だと鬼切丸の少年以外は鈴鹿御前くらいだよな
あの作品だと鬼切丸の少年以外は鈴鹿御前くらいだよな
189: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 03:31:24
あんまり話題にはなってないけど個人的に今期で割と好きな作品だわ
122: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 00:40:14
面白いんだけど毎回救いが無え・・・
そういえば舞台が江戸のままだから、他の話で出てきたゲストキャラも普通に再登場するのね
今回の蕎麦屋親子もキャスト的にまた出そうだし
そういえば舞台が江戸のままだから、他の話で出てきたゲストキャラも普通に再登場するのね
今回の蕎麦屋親子もキャスト的にまた出そうだし
120: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 00:35:04
救いが無さすぎて笑えてくる
鬼の仕業の方が全然マシだったよ
鬼の仕業の方が全然マシだったよ
134: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 22:48:57
もしかしてこの作品ってこれからもこんな感じなの・・・?