【ガンダム】『閃光のハサウェイ』がヒットした理由といえば
1: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:47:08
閃光のハサウェイってよくヒットしたよね
内容が悪いって意味じゃなくて、
・原作は小説で、逆シャアまでの話ありきの設定や話の流れ
・全体的に暗いし、話も小難しい
っていう新規参入は結構難しそうで、従来のファン向けって考えても少しコアな部分はあるし
内容が悪いって意味じゃなくて、
・原作は小説で、逆シャアまでの話ありきの設定や話の流れ
・全体的に暗いし、話も小難しい
っていう新規参入は結構難しそうで、従来のファン向けって考えても少しコアな部分はあるし
2: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:48:16
冒頭と曲で引っ張れたのもいいよね
4: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:49:04
>>2
そしてダンスだ(※映画とはほぼ無関係です)
そしてダンスだ(※映画とはほぼ無関係です)
37: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:10:49
>>2
YouTubeで流れてた冒頭映像に引かれて見に行ったぜ
平成初期ぐらいに流行ったこの手の渋い作風がまた見れて大満足や
YouTubeで流れてた冒頭映像に引かれて見に行ったぜ
平成初期ぐらいに流行ったこの手の渋い作風がまた見れて大満足や
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:49:28
例のミーム伝いで見に行った人も少なからずいるとか
6: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:50:29
多くの人が待ってるんだから早く閃光になれハサウェイ
10: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:51:55
>>6
話が進むと死に近づくから
視聴者から死を望まれてる男ハサウェイ、って言われてて笑った
話が進むと死に近づくから
視聴者から死を望まれてる男ハサウェイ、って言われてて笑った
11: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:52:28
>>6
ファンの応援がほぼ死神の声になるの酷い
酷いので暇フティーになるのもやむなし
ファンの応援がほぼ死神の声になるの酷い
酷いので暇フティーになるのもやむなし
7: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:50:31
やっぱ映像美よ 実写映画的な趣のある紀行ムービー
20: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:57:34
>>7
これはある
リゾート地らしいラグジュアリーな雰囲気が流行に刺さったような感じ
ミリタリーテイスト強めの展開や戦闘はその補強
これはある
リゾート地らしいラグジュアリーな雰囲気が流行に刺さったような感じ
ミリタリーテイスト強めの展開や戦闘はその補強
8: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:50:52
ミームってやっぱすげぇんやなって…
あのマフティーも少なからず映画の売り上げに貢献してるとか世の中何があるか分かったもんじゃない
あのマフティーも少なからず映画の売り上げに貢献してるとか世の中何があるか分かったもんじゃない
9: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:50:53
本来なら映画の逆シャアから繋がらない原作のアニメ化故のバランス調整が結構単体での見易さにも影響している感が個人的に
12: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:52:37
イメージをロボットアニメから引き離したのはデカい
普段ロボットアニメ見ない人も取り込めたし、ロボットアニメ期待して人間ドラマばっかり見せられたらキツいけど人間ドラマ期待してロボットもちょっと出てきたらお得に感じる
普段ロボットアニメ見ない人も取り込めたし、ロボットアニメ期待して人間ドラマばっかり見せられたらキツいけど人間ドラマ期待してロボットもちょっと出てきたらお得に感じる
33: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:05:53
>>12
ここでガチの戦車とか戦闘機とかがドンパチやるのもいいがロボットにすることによって適度にエンタメフィクションになって入り込みやすくなってる気がする
ここでガチの戦車とか戦闘機とかがドンパチやるのもいいがロボットにすることによって適度にエンタメフィクションになって入り込みやすくなってる気がする
13: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:52:46
ネタミームがキッカケでも気になって観に行ってくれたのならそれで良いのだ
アニメ化しても盛り上がるかの不安ずっと抱えてたから安心した
アニメ化しても盛り上がるかの不安ずっと抱えてたから安心した
14: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:53:50
「しかしね、君……サンライズとしては、他の作品も作る立場にいるのだから……」
16: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:54:42
>>14
FREEDOMも水星も終わった。次はハサだ
FREEDOMも水星も終わった。次はハサだ
21: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:58:18
>>18
FREEDOM ZERO「早く逝け」
FREEDOM ZERO「早く逝け」
23: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:59:49
>>18
おらっ早くアデレードの会議に突っ込め!
おらっ早くアデレードの会議に突っ込め!
34: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:06:13
>>18
松竹の予定表には遅くとも来年中に2部公開ってなってるんで忘れられてはないですね
松竹の予定表には遅くとも来年中に2部公開ってなってるんで忘れられてはないですね
17: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:55:30
>>14
俺たちは三部作の第一部だけリリースというのが嫌いでね?
俺たちは三部作の第一部だけリリースというのが嫌いでね?
15: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:54:38
マジで例のミームをきっかけに観たよ……俺の場合昔チラッと1stと逆シャア観たことはあったけどちゃんと観たガンダムはハサウェイだわ
19: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:57:02
>>15
あのカボチャすげえな…さすが連邦に反省を促すだけはあるわ
あのカボチャすげえな…さすが連邦に反省を促すだけはあるわ
22: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:58:35
虐殺器官でも感じたが村瀬監督による映像は本当に素晴らしいと思う
24: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:00:37
ビジュアルが安定しない代名詞だったΞもすっかりこの姿で落ち着いたな…
25: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:01:17
実際絵になる導入だよね
宇宙からの降下シャトルハイジャック、降り立った未来のオーストラリア、リゾート化された地上の楽園、そんな都市を夜間爆撃するモビルスーツテロ
あれもこれも余さず美麗に演出されている
宇宙からの降下シャトルハイジャック、降り立った未来のオーストラリア、リゾート化された地上の楽園、そんな都市を夜間爆撃するモビルスーツテロ
あれもこれも余さず美麗に演出されている
26: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:01:42
正直これとマフティー構文の影響はかなりあると思う
ガンダムに関心のなかった層も結構見に行ってたみたいだし
ガンダムに関心のなかった層も結構見に行ってたみたいだし
31: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:04:49
>>26
後の世代に説明するのがすごく難易度ありそうなやつ
後の世代に説明するのがすごく難易度ありそうなやつ
27: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:02:20
キャラデザインを今風に更新したのも英断だと思う
Gジェネのままだと多分ダメだった
Gジェネのままだと多分ダメだった
32: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:05:01
>>27
前のケネスも良さあるけどアニメでやる上だと今のケネスで正解だったと思う
前のケネスも良さあるけどアニメでやる上だと今のケネスで正解だったと思う
28: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:03:07
ギギとかもう別人なんだよなぁ
35: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:07:56
全体的にハイソサエティでファッショナブルでシネマティック
コロナ需要もあったのだろうが見事近年の若年層の需要とマッチしてるような
コロナ需要もあったのだろうが見事近年の若年層の需要とマッチしてるような
36: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:08:47
ハサウェイはオチだけ知ってて内容は知らない、レンタルになったら見るかくらいのライト層だったんだけど
カボチャミームで笑った後にYouTubeで冒頭15分公開してるの観て感激して劇場に通った
カボチャミームで笑った後にYouTubeで冒頭15分公開してるの観て感激して劇場に通った
38: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:11:56
ミームで興味を持って観に行ったら踊ってるミームの人が最初で出番終わりなのは驚いたけど面白かったって反応が多めだった
巨大ロボ(MS)が戦ってる中を逃げる描写もハラハラして好評だったみたいだし
巨大ロボ(MS)が戦ってる中を逃げる描写もハラハラして好評だったみたいだし
39: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:12:40
やっぱお試し目的と言ってはなんだけども公式が映画冒頭15分を公開していたのもデカかったと思うんだ
46: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:35:34
>>39
映像クオリティ高すぎてあっこれ映画館で見ないともったいないやつだって思ったし多分そう思う人が多かったから興行よかったんだろうな
映像クオリティ高すぎてあっこれ映画館で見ないともったいないやつだって思ったし多分そう思う人が多かったから興行よかったんだろうな
40: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:14:07
良い意味でMSの出番が少ないのも良かったと思う
ガンダムファンからするともっと増やしてくれてもって感じるけど新規層からすると丁度良い塩梅だった様に思える
ケネスによるガウマンへの拷問シーンも好評だった様で
ガンダムファンからするともっと増やしてくれてもって感じるけど新規層からすると丁度良い塩梅だった様に思える
ケネスによるガウマンへの拷問シーンも好評だった様で
41: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:14:18
ナラティブも冒頭映像から見に行ったし
他の映画分野でもやってるけど、冒頭数分Youtubeで見せるのマジで効果的よね
期間限定じゃないやつだと初見の人にまずはこれって勧められるのも良き
他の映画分野でもやってるけど、冒頭数分Youtubeで見せるのマジで効果的よね
期間限定じゃないやつだと初見の人にまずはこれって勧められるのも良き
43: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:15:37
MS戦も短いとは言えハイクオリティだからな
メッサーが降下しながら始める空中戦とか、市街地戦とか凄い細かい挙動してるし
姿勢制御にスラスター吹かすところや、その炎で木々が焼ける表現とか、とにかく見応えある
個人的にΞの巨大な手がコンテナの扉掴むシーンが印象的
メッサーが降下しながら始める空中戦とか、市街地戦とか凄い細かい挙動してるし
姿勢制御にスラスター吹かすところや、その炎で木々が焼ける表現とか、とにかく見応えある
個人的にΞの巨大な手がコンテナの扉掴むシーンが印象的
45: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:26:28
>>43
クスィーがどうすごいガンダムなのかって点であの「爆撃機」らしさが全面に出たのも功を奏したと思う
ファンネルミサイルの雨あられはもう見た目にすごいってわかるし、「戦争・テロ」らしいってのもよくわかるもの
クスィーがどうすごいガンダムなのかって点であの「爆撃機」らしさが全面に出たのも功を奏したと思う
ファンネルミサイルの雨あられはもう見た目にすごいってわかるし、「戦争・テロ」らしいってのもよくわかるもの
44: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:22:18
好き
47: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 22:13:57
次のを公開前に、一作目劇場で再上映とかないかな
もう一度スクリーンで観たい…
もう一度スクリーンで観たい…
48: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 22:17:33
話の暗さはリピーターが出るかどうかってだけじゃないか?
あと1作目からヤバそうと推測出来るかもしれないけどコードギアスとかの例もあるし
あと1作目からヤバそうと推測出来るかもしれないけどコードギアスとかの例もあるし
49: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 22:19:50
ファンというかGジェネなりで話知っている側からすれば
なんであんなバッドエンドなマイナー作を今更映画に・・・?てなったのに
今や大ヒットガンダム映画だもんなぁ
なんであんなバッドエンドなマイナー作を今更映画に・・・?てなったのに
今や大ヒットガンダム映画だもんなぁ
51: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 22:22:25
>>49
ユニコーン2をやる為にはハサウェイはやらんといかん話っぽい事は言ってた
ユニコーン2をやる為にはハサウェイはやらんといかん話っぽい事は言ってた
53: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 22:55:26
>>51
F91の頃にニュータイプは才能のあるパイロットくらいの認識に落ち着いてるのを見るにハサウェイの後に割とガチめのニュータイプ神話崩しの話は起きてそう
F91の頃にニュータイプは才能のあるパイロットくらいの認識に落ち着いてるのを見るにハサウェイの後に割とガチめのニュータイプ神話崩しの話は起きてそう
50: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 22:20:32
宇宙世紀知らないけどとにかく映像がすごいぞケネスって人がえっちだぞって評判で見たけど面白かった
さすが映画って作画の良さも良かった
さすが映画って作画の良さも良かった
52: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 22:41:38
>>50
ケネスえっちと聞いて「えっ!?」ってなった
改めて考えてみると「なるほどなぁ」ってなった
ケネスえっちと聞いて「えっ!?」ってなった
改めて考えてみると「なるほどなぁ」ってなった
54: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 23:00:41
>>52
ケネスがえっち→そうかな…そうかも…
ガウマン拷問がえっち→変態かな…変態だわ…
ケネスがえっち→そうかな…そうかも…
ガウマン拷問がえっち→変態かな…変態だわ…
55: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 23:01:53
洋画風にした作劇と難解?な富野語録があそこまで合うとは思わなかった
すこし変に聞こえても洋画だと思えば「こんな言い回しもあるかあ」って感じる
すこし変に聞こえても洋画だと思えば「こんな言い回しもあるかあ」って感じる
56: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 23:34:09
ハンス・ジマーエミュレートに徹してたのに終盤耐えられなくなってXIしてしまう澤野弘之すき
57: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 23:36:52
予告の映像とAlexandrosの閃光がシンプルにカッコよくて見に行った記憶
59: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 23:40:07
>>57
予告1もいいけど、2がいろんな意味で予告としていい
予告1もいいけど、2がいろんな意味で予告としていい
58: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 23:39:09
唯一の不満点は…夜なのもあるけどMS戦がマジで暗くてわかりにくい点…
64: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 11:10:04
>>58
ほんこれ
俺はこういう表現できたか~って感じで好きだしMS戦見慣れてるから大体何やってるかわかるけど
せっかく来た新規層にはちょっと不親切過ぎた
ほんこれ
俺はこういう表現できたか~って感じで好きだしMS戦見慣れてるから大体何やってるかわかるけど
せっかく来た新規層にはちょっと不親切過ぎた
66: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 11:40:56
>>58
俺は市街地戦闘で暗くてMS見えにくいところも
リアリティ感じられて大好きだった
実際の戦闘見るとあんな感じだろうなと
設定画みたいにはっきりとMSの絵が
分かるような色使いじゃないところが好み
ただしクライマックスの二機の対決シーンは
両方ガンダムでデザインも色も似てる上に
暗いから「どっちがどっちかわかりにくい」
というのは確かにマイナス点だとは思う
俺は市街地戦闘で暗くてMS見えにくいところも
リアリティ感じられて大好きだった
実際の戦闘見るとあんな感じだろうなと
設定画みたいにはっきりとMSの絵が
分かるような色使いじゃないところが好み
ただしクライマックスの二機の対決シーンは
両方ガンダムでデザインも色も似てる上に
暗いから「どっちがどっちかわかりにくい」
というのは確かにマイナス点だとは思う
67: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 13:28:04
>>66
せめてどっちかが赤かったり青かったりすればまた違ったのかね
せめてどっちかが赤かったり青かったりすればまた違ったのかね
68: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 13:44:13
>>66
ペネロペーの方はターンエーやGレコみたいに丸っこくしたりνみたいな正統派ガンダムにしたりしても良かった気がする
視認性は悪い
ペネロペーの方はターンエーやGレコみたいに丸っこくしたりνみたいな正統派ガンダムにしたりしても良かった気がする
視認性は悪い
69: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 13:46:41
市街地でメインカラーが白なの見えにくいから相性悪いのよね
60: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 23:40:26
劇場版のハサウェイのデザインはめっちゃブライトさんとミライさんの子供感ある
61: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 23:43:02
歴代の中でも特にMSのヤバさ恐ろしさが感じられる作品だと思う
ビームライフルの一部が消火栓溶かすシーンとかめちゃくちゃ印象に残ったし
ビームライフルの一部が消火栓溶かすシーンとかめちゃくちゃ印象に残ったし
70: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 13:49:00
>>61
18mの鋼鉄の巨人はそれそのもので非常に暴力的という描き方は本当に良かったな
飛散したメガ粒子で簡単に溶ける消火栓、上に乗ると重みで半壊する家屋とか見てて「怖ッ!」って思ったわ
18mの鋼鉄の巨人はそれそのもので非常に暴力的という描き方は本当に良かったな
飛散したメガ粒子で簡単に溶ける消火栓、上に乗ると重みで半壊する家屋とか見てて「怖ッ!」って思ったわ
65: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 11:29:59
物語的には政府がアホな悪いテロリストを倒す話だからそりゃ面白いわな
62: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 23:47:20
冒頭公開が良すぎたのと虐殺器官雰囲気のガンダムずっと見たかったから、ファースト見たことないのに行ったわ
思った通り大正解だったしMSの恐ろしさやコックピットのアトラクション感凄すぎて、話半分しか理解できなかったけどめちゃ楽しかったなぁ
ファーストも洋画だって思えばかなり見やすくなったし感謝やで
思った通り大正解だったしMSの恐ろしさやコックピットのアトラクション感凄すぎて、話半分しか理解できなかったけどめちゃ楽しかったなぁ
ファーストも洋画だって思えばかなり見やすくなったし感謝やで
72: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 00:03:30
ガンダムミリしらだったが、洋画っぽさとMS戦が怪獣っぽいって評判聞いて見に行った。
MSがよく分かんなくても楽しめたしここから他作品追い始めたんで、シリーズの取っ掛りとして機能してたと思う。
MSがよく分かんなくても楽しめたしここから他作品追い始めたんで、シリーズの取っ掛りとして機能してたと思う。
元スレ : 閃光のハサウェイってよくヒットしたよね