『ア・バオア・クー』はガンダム用語じゃなかったのかよ…

  • 50
12: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 18:39:53
俺も>>1だったけど去年遊戯王のカードで登場して初めて知った
18: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 18:51:34
>>12
めちゃくちゃ可愛いだけに>>1のwikipediaの概要が余計に健気で可哀そうに思えてくる

>「勝利の塔」には、屋上のテラスへ通じる螺旋階段がある。この塔の最下層には、ア・バオ・ア・クゥーが眠っており、螺旋階段を上り始める者が現れると目を覚ます。人間の影に敏感なア・バオ・ア・クゥーはその人間のかかとを捕らえて、螺旋階段の外側をその者に付き添って登っていく。透明であった、その姿は一段上るごとに色と輝きを増していき、最上段まで登ったとき、ア・バオ・ア・クゥーは完全な姿を現す。
>しかし「勝利の塔」を登り切った人間は涅槃に達することができると言われており、そうなれば、その者はいかなる影も落とすことはない。つまり、ア・バオ・ア・クゥーはその人間を捉えて最上段へ上ることはできない。
>完全な姿になれなかったア・バオ・ア・クゥーは苦痛にさいなまれ、色も輝きも身体も衰えていく。まして、上っていた人間が踵を返して下り始めれば、ア・バオ・ア・クゥーはたちまち最下層まで転がり落ちて倒れ伏してしまう。
>かくしてア・バオ・ア・クゥーは、「勝利の塔」の最下層で訪問者を待ち続けているのである。これまでに、ア・バオ・ア・クゥーが最上段まで上りきったことは一度しかないと言われている。
20: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 19:08:11
>>18
イラストだと階段を降りるところだから、なんか禍々しい雰囲気出しているが転がり落ちる直前なのがちょっとシュール
19: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 18:57:17
宇宙世紀でも読み継がれてるらしい幻獣辞典
妖怪辞典ていう翻訳になってるけど
35: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 06:26:05
富野由悠季本人が命名したと認めてるな
何時ものことだが、ア・バオア・クーの存在自体忘れて模様

監督にとっては50年近くも前のこと。最初は「ア・バオア・クー」そのものがピンとこなかったようで、
「それは僕しらないよ?」
と首をかしげていましたが、説明する内に
「あ、思い出してきた! そう、それ、あの螺旋状の、ぐるぐるっていう城の……」
 アラビアンナイトに登場する幻獣「ア・バオ・ア・クゥー」は、おっしゃるとおりの螺旋状の城の麓に住んでいて、この城を登り切る者がいないと死んでしまうという存在です。
「うん、そうだ、たしかに僕です」
 監督は笑顔ではっきりとそう答えてくれました。
https://magmix.jp/post/295544
ところで>>19はどの作品?
37: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 07:16:54
>>35
だいぶ昔のことだから忘れてたんだろうね
でも辿っていけば思い出せるあたりまだまだお元気なようでなにより
38: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 08:03:00
>>37
正しい意味で古老感出てきている最近の富野監督は嫌いじゃない
2: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 17:36:39
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%91%89%E5%8C%BA_(%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82)

てっきりスタッフのお遊びでつけられた名前かと…
3: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 17:37:39
ガンダムって「絶対適当につけただろ」って命名多い(ヨン・サンニーとかメッチャー・ムチャとか)から本気で青葉区が元ネタだと思ってた
4: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 17:43:40
ヘブライ語と日本語の発音の偶然の類似を見るかのようだ
5: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 17:46:10
ボリノーク・サマーン…
27: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 21:00:03
>>5
森のくまさん…
22: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 19:59:12
森のくまさんもあることだし割と真面目に青葉区だと思ってたわ
10: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 18:36:05
女神転生のアバオアクーはなんかクラゲみたいな見た目してる
15: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 18:42:02
メルヘヴンにも出てたから…
31: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 22:53:52
自分にとってはメルヘヴンが初出
他のガーディアンと比べて変な名前だなと思って調べたからオリジナルって勘違いすることは無かった
21: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 19:45:59
伝承にあるわけじゃなく作家の創作妖怪だよな?
23: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 20:10:58
狙った獲物に気付かれないまま蹴飛ばされて転がり落ちることを繰り返してるクソザコもいいとこな奴なんだが、なんでジオンはこいつの名前をつけたんだ?
24: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 20:15:23
小惑星として付けられた名前では
25: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 20:39:32
割としばらく遊戯王オリジナルだと思ってた
26: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 20:48:21
最上階で涅槃に至るってことは
登りきったのは仏陀だったんでしょうかね
28: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 22:25:02
表紙可愛いよねこの本
29: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 22:32:28
>>28
全体的に顔がゆるい
30: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 22:41:30
あっバオバブの木ィー
32: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 22:59:05
特に理由もなく名前の元ネタにされたりもする
33: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 00:32:28
・最上階まで登るために人間の影についていかないといけない
・最上階まで登りきった人間は影が無くなるからついていけない

ってすごいジレンマだけどどうやって1回登り切ったんだろう
34: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 05:19:26
>>33
2人同時に登ったらバグったとか?
39: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 12:20:49
なんでこれを元ネタに付けようと思ったんや…
44: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 22:33:18
>>39
監督にとって響きが面白いぐらいの理由でしょ
SFSがドダイ、ゲター、セッターとかね


たとえば『ガンダム』のヒロインのひとりである「セイラ」の場合、本名である「アルテイシア」は、アメリカのロサンゼルスにある「アルテイジア(ARTESIA)」という道路の名前からのリスペクトです。
 ロサンゼルスに行ったことのある方ならご存じかもしれませんが、この「アルテイジア(アーテシアという表示の地図もあります)」は、ロサンゼルス空港(LAX)から南に降りて、あの「夢の国」に行くときに使われることの多い道です。
 そして、この「夢の国」がある場所が、ガンダム世界で重要な役割を果たす「アナハイムエレクトロニクス」という会社名に使われている「アナハイム(ANAHEIM)」です。実在のアナハイムは、ロサンゼルスの南西近郊にあるごく普通の町ですが、『ガンダム』世界から受ける印象では、なんとなく「シリコンバレー」などと同様の先端技術の街というイメージだったかもしれません。命名したのは、ガンダムを担当する少し前に渡米経験のある富野監督です。
https://magmix.jp/post/129724
40: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 12:25:24
キュベレイも元ネタあると聞いた
42: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:42:48
>>40
確かふたなりの女神様だったと思う
43: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 22:16:08
>>40
地母神のキュベレだな
両性具有はキュベレの元ネタのほうだろう
日本語Wikiでは信徒が自己去勢したことがアピールされてる

>ヘレニズム時代のもっとも熱狂的なキュベレーの信奉者は、みずからを聖なる儀式で完全去勢した男性たちで、この儀式の後、彼らは女性の衣装をまとい、社会的に女性とみなされた。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%BC


だが英語Wikiではその情報も程度が不明と書いてるし、まあ毎度のキャッチーなネタ記事になってるのかもね
残された記録では動物を代わりに去勢することでも済ませていたらしい


>プリニウスはこの手術は比較的安全であると述べているが、ガリ(キュベレを崇拝する部族)たちがどの段階で去勢を行ったのか、また具体的に何が切除されたのかは不明である。また、すべてのガリが去勢を行ったかどうかさえも不明である
41: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:41:11
幻獣辞典ほしくなってきた

元スレ : ア・バオ・ア・クゥーって

記事の種類 > ネタアニメ > 機動戦士ガンダムア・バオア・クーネーミング名前機動戦士ガンダム

「ネタ」カテゴリの最新記事

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:05:57 ID:Q2Mjk2Mzc
メガテニストなら神話由来はすぐに気がつけるようになるのが助かる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:28:10 ID:k1MjUzMjU
>>1
毎回ぶっ壊されてる東京を助けているだけある
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:11:45 ID:U1NDAwMTU
ホルヘ・ルイス・ボルヘスは神だからおすすめ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:13:06 ID:M2NTA1MzY
20年くらい前に買った世界の幻獣本に載っててそれで知ったわ

だからガンダムのア・バオア・クーを知ったとき「作中で名付けた人は永遠に至ることの出来ない悲しき怪物の名前を何故付けたんだろう…縁起が悪いのに」って思ったなぁ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:22:10 ID:U3MjAwMDc
トリアーエズとかももしかしたら何かしらすごい伝説に出てくる名前の可能性が?
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:33:20 ID:cwMTE3OTE
>>4
ありえるな…とりあえずちょっと調べてみるわ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:24:15 ID:A1NzY3MTk
意外とガンダム用語って元ネタあるんだよね
ザンスカールも実在の地名だし
ゴルゴ13のザンスカールが舞台の話で架空の機動兵器が出てきた時は笑ったw
脚本家は狙ってるだろ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 20:55:27 ID:IzMTM1NzE
>>5
アナハイムもアメリカの実在する州だしな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:28:03 ID:E4MTYwMDA
逆に「ノーマルスーツ」はいかにも一般名詞っぽいけどガンダム世界の用語なんだよね
「モビルスーツ」ありきの言葉なので
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:38:38 ID:g5NjY3NTY
遊戯王カードの方はガンダムのパロじゃなかったのかよ…ミカ…
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:43:44 ID:Q2MjM0NjY
アボオアクーがガンダム用語じゃなかっただけで
あにまん民に泣かされる青峰が不憫でならない
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 19:11:58 ID:kzMjY1NjE
>>9
青峰はいつも泣かされてるからセーフ(?)
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:50:02 ID:A0MTM4ODY
ツクールゲーのレアモンスターで知ったわ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:54:08 ID:E2NzM0MDk
このカードが出た当初はガノタがひたすら「ガンダムのパクリだ!著作権侵害だ!」って暴れてたな。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:04:12 ID:Q0MjY4MDk
>>11

いつの時代にもいるんだねそういう奴って
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:15:48 ID:UxNzAxMjk
>>11
アグリアスはセイバーのパクリだからな!
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:30:48 ID:g4NzYwNzA
>>11
何故平然とそんなデマを書き込むのか
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:59:41 ID:cwOTYzODc
Zガンダム時代での名前はゼダンの門なのかよ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:04:38 ID:YxNjc0NzQ
ギロチンで頭を斬るからザンスカールだと思ってたな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 00:51:30 ID:IzMjI2MzE
>>14
まあ、ザンネックなんて機体もあるからなあ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:11:37 ID:g3MDEzMTA
シャルル・アズナヴールとか元ネタちゃんとあるのと、ゲンガオゾみたいな真偽不明なのと、ボリノーク・サマーンみたいなほんとに森のくまさんだったのかよ…ってのが混在しすぎてややこしい
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:16:10 ID:UxNzAxMjk
>>15
今更が語源のMSあるし
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:49:20 ID:MwOTA2ODI
>>15
シャルル・アズナヴールは順番が逆

「シャーっと来るから」、更に富野の「かっこいい敵ならシャーキンに決まってるじゃない」などから打ち合わせでシャアに決まり、苗字を拝借してる

ttps://magmix.jp/post/285930
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:16:07 ID:EyMTUwNDI
ジークアクスのマグヌッソも何かの神話に出てくる神様だったか化け物の名前
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:29:36 ID:Q5MDcxNjQ
>>17
クトゥルフ神話が元ネタだね
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 21:49:01 ID:M5MDAwODA
>>22
つまりとてもジオン的な名付け方なんだね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:17:12 ID:M2MDM2ODc
サムネの汎用性高すぎる
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:27:04 ID:E0MDE1Njg
アバオアクーは確か夢枕獏の「上弦の月を喰べる獅子」にも出て来た
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:39:43 ID:Q5NzY1NTA
メルヘブンのア・バオア・クーはなんなんだよ
元ネタと関係なさすぎないか?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:43:00 ID:Q5NTg5MjY
自分はモンコレで出てきたときに特定の作品のオリジナルじゃないんだって気づいてたな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:46:39 ID:YyNjAzMTk
まあ当時は青葉区まだ無かったからね…
仙台は政令指定都市になる前で、横浜のは分区する前で緑区だった
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:56:43 ID:AwMzAxNzU
確かヤン・バヤ・アクートが引用元って聞いた事あるな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:58:56 ID:U5NjMxODg
ガンダム以外では足洗邸で初めて知ったな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 19:01:19 ID:Q2NjQ0Njc
ボルヘスの幻獣辞典面白いからな……
フレームアームズとかで出てくる「フレズヴェルク」もこれに載ってた幻鳥だった覚えがある
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 19:09:31 ID:QyMzUwNTA
前にも言われてたけど、ガンダム放送当時は青葉区なんて存在しないんだよね
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 19:12:29 ID:M2OTI2NTE
ほ〜初めて知った
他にもあるかもな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 19:27:47 ID:E0NDkwMjA
ゼダンの門と名称上の繋がりは何もないんだよな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 19:27:55 ID:IxNTU4MDU
カツ・レツ・キッカの子供3人組の名前で
キッカだけが浮いてるけど
もしかしてこれもなんか由来が?
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 20:19:56 ID:c5ODg3OTk
>>34
戦闘機由来のレツとキッカは烈風と菊花だとしてカツがわからん…
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 21:31:36 ID:IxNTU4MDU
>>37 >>38
戦闘機由来だったんだ…
前の二人はカツレツからとったのだとずっと思ってた(汗
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 20:25:05 ID:g3NzY0MzQ
>>34
>大日本帝国海軍のジェット戦闘攻撃機「橘花(きっか)」が由来です。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 19:30:25 ID:g5MzU4MjA
ア・バオア・クーはボルヘスが創作した幻獣の可能性があるようで
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 21:29:18 ID:M4NTQzNDE
>>35
ぬらりひょんも鳥山石燕の作者あとがき用の妖怪として描いた自分だしね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 19:48:58 ID:kwMTEzODI
由来があるにしろ無いにしろ、単語の意味より語感重視の監督だと思う
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 20:56:29 ID:E5MjUxMDQ
LA-MULANAで見たのが初めてだったな
透明で螺旋状の塔を登る時に出てくるから原典に近いんだろう めちゃくちゃ厄介だけど
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 21:40:52 ID:kxMjIyNjA
そもそもジオンはZION、つまりシオニズム=ユダヤ主義から付けた名前だからなあ。イスラエル絡みがヤバいから英語スペルがZEONになってるけど。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 21:44:24 ID:AxODcwNDk
ソロモンとかグリプスとか宇宙世紀には神話関連の名前がポコポコ出るからな
いい勉強よ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:12:24 ID:gxODgwNjI
なんか巻貝みたいなシルエットしてるし、内部構造的に螺旋状だったりするのかな?
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:13:45 ID:M5NDMzMA=
大番長のアバオ亜空で初めて知ったわ
元ネタに更に元ネタがあったとは…
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:21:23 ID:A2ODk3OTk
インガノック、黄金螺旋階段の元ネタで知ったよ

ギー先生が後の作品で一切登場せず、ポルシオンが人になったのも涅槃にたどり着いたからなのね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります