4: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 21:22:07
最近は別にそうでもないけどデジモン20th辺りは擦りすぎてたな…
alter-SとBにマーシフルとか作りすぎ
7: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 21:41:23
>>4
マーシフルは何のために出したのか分からん…
8: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 21:45:38
>>7
マーシフル(慈悲深い)という名前から繰り出させるどう見てもオーバーキルな攻撃
20: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:30:14
>>8
どう見てもマーシレス
29: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 01:01:08
>>20
シナリオ上の立ち位置としても介錯人って意味なんだけど介錯って概念が海外に無くてそういう単語もないから似たような意味の英語にしたってデザイナーが語ってる
19: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:29:11
>>7
triはもうまともなところの方が少ないから…
34: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 09:40:27
>>7
マーシフル、デザインとかはオメガモン系列でもだいぶ好きなデザインなんだけど出た意味は特に無いって言われたら反論できないくらいに特に意味は無かったよね・・・
37: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 11:31:29
>>7
上からの要望
オメガモンの生みの親は最初拒否した
84: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 10:18:18
5: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 21:26:55
その割にはかませになるよね…
6: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 21:33:23
元ネタ?のドラゴンボールの合体戦士と同じでなんかありがたみ減ったよね
9: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 21:47:43
ディアボロモンの映画ではかませとか言われつつインペリアルドラモンより画面に写ってた時間長かったな
10: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 21:48:46
なんだかんだ登場するとカッコいい
活躍はしらん
11: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 21:57:22
デジモン代表でスマブラに出てほしい
12: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 21:57:49
変に噛ませにするくらいなら
冒険者たちの戦いとか漫画版XWくらいの
強いけど事情があって戦えないor負けたって扱いにしてくれた方が嬉しい
13: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 21:59:41
プロキシマモンは2体合体だけどうまいことオメガモン系統のデザインから離れられたと思ったんだけどなあ…
14: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 22:02:53
こいつはいくらなんでもオメガモンに引っ張られすぎだろ
15: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 22:49:54
初登場の映画がたった40分なのに観客の頭をこんがりと焼いたからな
未だにぼくらのウォーゲームの登場シーンが忘れられない
16: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 22:58:22
マーシフルが最強でいいんか?(ニワカの発言)
17: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:15:30
真ん中誰よ
45: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:10:09
>>17
“俺たちの祈り”だが……
18: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:25:42
ネクストオーダーは黒いオメガモンが3種類もいる そんなにいらねえ
78: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 00:34:41
>>18
むしろ開き直ってAlter-Sも出して欲しかった
ロイヤルナイツのオメガモンがキャラとして出てくるなら主人公が使うオメガモンも特別なやつ欲しかった
ネクストオーダー開発時に存在してたのかは知らんけど
21: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:35:37
派生とかデザイン違いとかいっぱい出てそれはそれで良いんだけど結局は最初のオメガモンが1番好きって言ってしまうくらい脳が焼かれてる…もちろん胸にあるの勇気と友情の紋章が半々になってる奴
22: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:39:34
聖騎士型の完成系だよなオメガモン
X抗体オメガモンもかっけえんだ…
137: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 09:23:03
>>22
ゴツゴツしててこれはこれで好き
23: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:50:14
かっこいい
66: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 19:19:27
>>23
アドコロは個人的にみたい方向性のオメガモンがたくさん見られて嬉しかったなぁ
75: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 23:47:08
>>66
最終回だけな
91: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:04:29
>>75
自分は3話のバトルも大好きなんだよぉ!!(ニーズヘッグモン戦は個人的にはもうちょい大胆に暴れてほしかったけど)
24: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:50:18
02の映画なのにオメガモンの方が出番も多く戦闘シーンもいろいろ動いて描写されてるくらいだからなあ
というかパラディンモードが作画が力尽きたのかろくに動かず上から降りてきて剣突き立てるだけなのはもうちょっと何とかならなかったのか
25: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:58:47
ゆーてアドコロ終わってからはサヴァイブの道義ルートで活躍したり、シーカーズで物言わぬ無慈悲な防衛システムとして現れたくらいで、
擦ると言うほど擦ってもない気がする
26: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:02:49
デュークモンオメガモンはやっぱ好き
111: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:42:31
>>26
そういやよく知らないんだけど
オメガモンやマグナモンはロイヤルナイツ所属って設定は
最初はどこで言われたんだっけ?
112: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:47:55
>>111
デュークモンのデジモン図鑑じゃなかったっけ?
テイマーズの公式サイトではデュークモンはロイヤルナイツって記述だったけど
114: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 23:01:54
>>112
ありがとうございます
最初のロイヤルナイツは純粋なアニメ主人公メンバーだったのね
130: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 10:34:07
>>114
ロイヤルナイツって称号自体が「アニメ主人公格デジモン殿堂入り組織」だった時代もあったからね
27: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:03:48
あとはギャグマンガでツルッパゲになったくらいかな
28: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:57:43
黒いのもかっこいいんだぜ!!
30: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 06:55:15
あとはカード漫画のリベレイターでオメカモンからオメガモンX抗体に進化したぐらいかな
35: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 09:42:37
かっこいいとは思うんだけど冷静に考えると合体部分が全部腕で済んでて
じゃあ真ん中の白い人誰…?ってなる
39: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 12:35:48
>>35
合体形態で謎の人が生えてくるのわりと革新的だった気もするね
41: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 13:02:59
>>39
飯食わないですよの思い切りに草
元はエサを与える育成ゲームなのに
38: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 11:50:40
ラスエボで絆形態が出たのは渡辺けんじさんが またオメガモンの新形態出すのは流石に拒否ったからって説あるな(あくまで説だが)
まあ物語のテーマ的にも大人になってそれぞれの道を行くって話なのにまた合体の新形態出すのもアレだしね
40: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 12:53:27
ガルルキャノンの連射好き
133: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 01:29:43
>>40
場面や作品によって違うだろうけど
ディアボロモンの逆襲だと何mくらいだろ
42: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 13:09:31
オメガモンは『ただの合体』
本当そのとおりでジョグレスは『合体進化』であって『合体』ではないのがデジモンの概念
50: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:21:01
>>42
クロスウォーズのときにテントモンが言ってたね
57: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:54:45
>>42
デジモンはテイマーズまでしか知らないけどオメガモン以外に究極体の合体ってあったりする?
ジョグレスは成熟期が合体して完全体になるタイプだし、ちょっと違うけどマトリックスエボリューションは成長期と人間が合体して究極体になるタイプだし
58: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:58:15
>>57
山ほどある
同じロイヤルナイツのエグザモン
アルファモン王竜剣 ジエスモンGX
スサノオモン カオスモン グレイズノヴァモン
ミレニアモン
知名度ある方でいうならこんなもん
60: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 15:24:38
>>58
すまない
ミレニアモンは一応完全体と究極体の合体だった
76: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 00:00:07
43: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 13:17:32
没案ではケンタウロス風だったらしいね
もしそっちが採用されてたらどうなってたんだろう
44: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:06:03
>>43
メダロットSで雑に再現できそう
48: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:18:34
>>44
脚部だけソイツのを採用して、それ以外をオメガモン型のやつ(名前忘れた)にすればよさそう
68: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 22:16:48
>>43
2分30秒あたりから
案の一部
116: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 04:22:20
>>68
王道な
スーパーウォーグレイモン的な感じの案もあったんだね
77: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 00:07:02
>>68
何というかこれはこれで面白いデザインだな
今からでもグレイモン系列の新デジモンでいけそう
85: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 11:02:25
46: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:13:03
映画の描写的にも真ん中の人は明確に別のデータだしな
というか確かオリジナルがオメガモンでそこから分離してウォーグレイモンとメタルガルルモンになったとかそんな設定無かったっけ
61: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 17:04:02
>>46
記憶にあるのがサイバースルゥースのオメガモン(ロイヤルナイツ個体)がベースでウォーグレイモンとメタルガルルモンに分かれてた。(というか成長期まで戻ってた)
47: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:14:25
カッコいいし派生型やたら出しまくるのもわかるんだけどそれならちゃんと活躍させてくれという気持ち
49: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:19:44
そういえばオメダモンはオメガモン系に分類しちゃっていいんだろうか?
52: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:25:02
>>49
スサノオモン
カオスモン
オメガモン亜種ズ
オメダモン
最近だとセイテンゴクウモンとかもオメガモンリスペクトでいいんじゃないかな?
というよりここまでくるとデジタルワールドではなんか両腕に合体元の意匠が残るのはそういう仕様なんじゃないか疑惑
54: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:27:09
>>52
オメガモンスタイルはもはやオハコだからな
かっこいいやつはどんどんやって欲しい
83: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 10:16:48
>>52
設定上の合体経緯がオメガモンっぽいグレイスノヴァモンのデザインが合体元の要素強くないの割と奇跡だと思ってる
143: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 09:58:47
>>52
スサノオモンとかセイテンゴクウモンとか肩タイプも時々いるんだな
51: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:21:30
量産されまくり!と皆はいうが
実のところ派生オメガモンたち
マーシフルモード
ズワルトD アルターシリーズ
みんなほぼ同時期に出てきた奴らだから
長く擦ったんじゃなくて急に量産路線をやろうとしてただけなんだよね
その後ほとんどやってないからいうほどでもない
ただこの同時期の大量生産のイメージが強すぎる
53: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:26:11
>>51
良くも悪くもtryでデジモンコンテンツ並びにアドの展開が大幅な活性化したからね、その時の印象が悪すぎるんじゃ
55: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:28:54
とりあえず出すだけ出しておけば売れるが、出したら活躍させないとファンがキレる。なので活躍させると新作の目玉デジモンの活躍を食いかねないんだよねぇ
56: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 14:29:33
いくらでも亜種が作れそう
59: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 15:04:51
正直インペリアルドラモンも好きだからもっとそっちも推して欲しい
67: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 21:07:22
>>59
な、謎の城が消し飛ぶし…
62: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 18:37:38
02の映画以来腕がもげないかな…ってやきもきするようになってしまった
64: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 19:08:41
こいつの御先祖なんだっけ?
それなら最強キャラは実質オメガモンだね!
65: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 19:13:41
>>64
設定上はオメガモンの力をもらって進化した存在
アニメだとただ出会っただけ
漫画版だと明確に力を受け継いだ生まれ変わりみたいなもの
89: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 11:47:59
>>65
アニメも会っただけじゃなくて力貰ってなかったっけ?
消えかけのオメガモンから力貰ってオメガシャウトモンに超進化出来るようになった記憶
103: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:24:42
>>89
アニメだと主人公パーティー3人の内2人の「勇気」と「友情」の力をシャウトモンが受け取って進化したみたいな感じ。
69: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 23:11:14
02初見なんだけど、配信されてたからディアボロモンの復讐見た
本編の方の配信だと先週ワームモンが死んだ辺りだから見るタイミングもしかして早すぎ…?
急にキレイな賢ちゃん出てきたし、最後の方なんか知らない進化出てきた…ってなった
70: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 23:31:44
>>69
映画は最終回後だからさすがにそういう意味では早過ぎだったZE!
71: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 23:40:08
>>70
何か知らん進化が出てくるのも最後の最後だし、劇場版特有の勢いで何かそういう進化あんのか…で流せたから支障無く見れる内容ではあったかな?
72: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 23:42:40
約20年を経てようやく判明したミサイル
80: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 00:42:50
>>72
トゲが飛ぶんじゃないんだ…
87: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 11:44:04
>>80
よくよく考えるとメタルガルルモンのミサイルの撃ち方でそりゃそうかぁってなる
73: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 23:42:57
そもそも、アニメだけ見てると初代の映画でもオメガモンは映画特有の何それ知らん…って進化だしな
74: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 23:46:07
ディア逆は初見さんには勧めやすいけど時系列的には02最終回後という罠やな
タイミング的にデジモンハリケーンの方が合ってるけど、あれはビギニングって明るいんだなって錯覚するぐらい別ベクトルで暗い
79: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 00:41:04
ズワルトって別段闇落ちとかじゃないんだっけ?
81: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 09:10:04
>>79
色々
86: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 11:14:23
デジカをメインに追ってると大体いつも環境に何かしらのオメガモンは居るし新カードも出続けてるから擦ってんなってイメージが強くなる
88: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 11:47:53
出ること自体が必殺技みたいなもんだったのに、安売りはやめてほしい
94: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 20:16:18
>>88
確かに安売りではあるけど実は言うほどでてはないのよ
ただ言及やら設定で触れるとかをよくやるからよく出てる気がするってのが本当のところだと思う
また一時期派生がやたら増えたのも本当だけど…
90: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 16:11:51
舞台版肩に乗れるオメガモン
ちょっと乗ってみたい
92: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 20:12:42
地味にクリムゾンモード的な純粋な強化形態は出てなかったりする
マーシフルモードは強くなってるのか分からないしX抗体はみんなあるし
93: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 20:15:36
>>92
「フォトンスプレッド」が全身を駆け巡ることでパワーを一時的に大幅に上げている。
とは書いてあるからパワー強化形態とはいえるけど、対峙する相手が「善の心」持ち限定だからな……
95: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 20:33:55
肩のブレイブシールドはブレイブシールドΩになってるらしいけどウォーグレイモンのと比べて強度が上がったりしているのだろうか
101: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 02:07:30
>>95
そうなんじゃないかな
あんな小さい肩の盾で守れるのかと思ったら
アドコロだとウォーグレイモンやオメガモンのシールドはオーラ発生させて巨大化させてたな
97: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 21:01:14
昔拾ったやつだけど他に増えたりした?
98: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 22:15:20
>>97
少なくともデジモン図鑑に登録されてるやつは増えてない
今年の展開でオメガモンが深く関係してるものないはずだしタイムストレンジャーやビートブレイクが売れればしばらくは増えなさそう
99: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 22:59:50
余計な事しないでシンプルかつ今の技術を盛り込んだオメガモンも登場するデジモンゲーム出てくれないかな?
PS1の初代デジモンワールドを超えるデジモンゲームにいまだに巡り合えない。
102: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 10:04:20
オメガモン関係擦りで人気確立できたのってアルファモンぐらいではないか?
119: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 12:58:28
>>102
アルファモンもサイスルやtriでスポットがあたったけどしばらくは目立たない日々が続きそうだなあ…
…とか思ってたけどよく考えたらサイスルもtriも10年前の作品やった
104: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:40:13
ぜヴォの冷徹だけど悩めるオメガモンがすこ
田中秀幸さんの演技がカッコ良すぎる
105: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:54:44
オメダモンの完成度が無駄に高くていつ見ても草
まあ元々がエイプリルフールの一発ネタ枠だしこれ以上は展開しようがないんだけど
106: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 15:03:25
クロウォでもオメガモン擦るのか…(まあちょっとだけだったけど)
と思ったらネクストオーダーでダメだった
オメガシャウトモン完全体だったのね
107: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:23:18
むしろオメガモンが出てないアニメシリーズがフロンティア、アプモン、ゴスゲくらいという
出てない方が少数派なんだよな
108: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 19:45:58
オメガモン人気が擦られすぎとは言われるけどオメガモンに匹敵するような人気デジモンはもう生み出せないだろうから仕方ないね
109: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 19:53:35
ガルルグレイモンから名称変更したのはほんと英断だと思う
これが罷り通ってたらその後のジョグレス進化でのデジモンも同じ系統になりかねなかっただろうし
117: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 10:42:26
>>109
よく聞くネタだけど
ちゃんと初登場時からオメガモンだったよ
135: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 15:59:36
>>117
ネタじゃなくて公開される前の案だか仮名だかであったっていう裏話でしょ
110: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:35:26
ディアボロモンの逆襲でかませ扱いされたけど、あの戦いはディアボロモンがオメガモン対策しまくった上でのアーマゲモンとの戦いだから、対自分用の対策してきた相手に長時間持ちこたえたオメガモンは結構凄いんだよね。
113: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 22:23:26
クソマイナーな上に登場して3か月後にはズワルトが出てきて完全になかったことにされてるであろう
オメガモン黒
118: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 11:42:02
漫画版xwの扱いが一番好みかも
タクティモンのヤバさを描写し続けた事でタクティモンとバグラモンの二人とユグドラシルのバックアップでようやくオメガモン討伐としたことでどちらの格も落としてない
131: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 16:50:33
>>118
タクティモンとゼロアームズオロチのつながりとか
オメガモンの出番とかテンション上がったな
139: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 22:01:56
>>118
そのオメガモン、テイマーなしの通常個体だと最強格の疑いある子だからね…
X抗体なしでオメガインフォース使えるってどういうこと?
140: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 22:57:13
>>139
X進化は潜在能力の解放だから理屈の上では通常個体も鍛えれば同じことが出来るようになれる筈
オメガモン乱発し過ぎとかかませ犬化とか言われてたけど毎回のように戦闘描写とかは盛られるから人気の維持が出来てるのは凄いバランス感覚だと思う
120: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 14:42:42
なんだかんだで単体最強戦力(デジアド勢が関わらない場合)だけどラスボスには単騎じゃ勝てないくらいの扱いで落ち着いてるよね
クロスウォーズだとオメガモン(ロイヤルナイル)とオメガモン(デジアドの合体)が別に出ててちょっと笑う
122: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:57:36
何だかんだ言いつつも
サイスルで出てきたノキアのオメガモンが仁王立ちで現れるシーン死ぬほどカッコいい
132: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 00:14:57
>>122
もう10年前というのにちょっと驚いた
138: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 17:47:29
>>122
定番の体育座りも好き
123: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 23:31:49
すでに世界に存在してる場合は
最強ではないが最強格枠
作中で召喚されるパターンだと
ほぼ確実に最強無敵
124: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 23:49:21
個人的にAlter-Sは亜種オメガモンとして好きだぞ
カラーリングが元祖の寒色暖色で左右分かられてるのが美しいからそこと比較するとちょっと引っかかるくらいで
125: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 00:31:25
アドコロ飛ばし飛ばしで見てたけど
最終回のオメガモンの戦闘めっちゃ良かった
個人的なオメガモンの戦闘としては理想に近い
126: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 00:45:16
>>125
マントで体隠して射線を隠したガルルキャノンぶっ放して直撃させるとか
テクニカルでびっくりした
127: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 01:01:08
アドコロ最終回の戦闘パートは好き
WキャノンにWソードもかっっっこいい
128: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 02:03:23
オメガモンと対を成す感じで毎回出てきて良い役はだいたいもらえるけど、そろそろデュークモンにもクリムゾンモードの上を行くパワーアップくれよ!ってオメガモンが優遇されたり、出番貰えたり、話題になる度に思ってる
いやまぁ、オメガ、ジエス、アルファの次くらいにエグザと並んでロイヤルナイツトップ争い出来そうなほど強そうな立ち位置だからめちゃくちゃ優遇されてる側ではあるとはわかってるんだけど
136: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 01:16:02
ガンダムは盾で胴体の作画を省略したこともあると聞いたことあるけど
オメガモンやデュークモンとかも必要ならマントで体隠せるの作画の面でちょっと便利そうだなと思った
141: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 23:43:29
オメガシャウトモンが完全体なの未だに納得いってない
まあそれだとDXが究極体+究極体でX7がそこにいろいろ合体してるってインフレの塊になるんだけども
(究極体のクロウォ版ベルゼブモンが合体したけど完全体なX4B?知らね)
142: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:15:43
口開いたら出てくる大型キャノンとソードってのが男心をくすぐる
144: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 10:12:23
敵で出てきてラスボスのかませになってさくっと退場するVテイマーは結構なレアケースだな
129: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 09:14:24
オメガモンはデジモンシリーズの顔みたいなところがあるからな、良くも悪くも定期的にフォーカスされる
そもそもデュークモンがというよりロイヤルナイツってコンテンツに焦点が当たることも今後ほとんどなさそうな…
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)