【ハンターハンター】パリストン「ハンター試験と十ヶ条の改正はお早めに」
1: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 19:59:57
ハンター十ヶ条というジンからもパリストンからもアレなんとかしろよ!って言われるくらいにはダメなやつ
ネテロがいたから成立してたのもあったんだろうけど
ネテロがいたから成立してたのもあったんだろうけど
98: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:44:51
>>1
人としてアレな連中にハンターという社会的身分を与えるための制度だからこれで良いんだよ!
人としてアレな連中にハンターという社会的身分を与えるための制度だからこれで良いんだよ!
2: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:02:09
了解!副項目として準会員を制定しますね!
3: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:02:51
その六までは意気込みとか階級に関する内容なのに後からどんどん内政に関する内容になってる
9: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:10:05
>>3
よくよく考えると星の項目とか一枠にまとめてもいいんじゃねえかなあ…って思うくらいに無駄がある気がする
よくよく考えると星の項目とか一枠にまとめてもいいんじゃねえかなあ…って思うくらいに無駄がある気がする
108: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:05:34
>>9
協会設立当初は「ハンター五ヶ条」だったのかもしれん
実績や同胞が増えすぎてどんどん決め事も増えて最終的に会長が全部やればええになった可能性
協会設立当初は「ハンター五ヶ条」だったのかもしれん
実績や同胞が増えすぎてどんどん決め事も増えて最終的に会長が全部やればええになった可能性
179: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 16:32:33
>>9
最初は制度として星1しかなかったんじゃないか?
後から後進育成や複数分野で成功したハンターが出てきて
そういった人を称えるために星2星3を作ったのかも
最初は制度として星1しかなかったんじゃないか?
後から後進育成や複数分野で成功したハンターが出てきて
そういった人を称えるために星2星3を作ったのかも
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:03:27
良くも悪くもネテロありきのルールだからね
後半の会長に権限が集約されてるところとか
後半の会長に権限が集約されてるところとか
5: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:03:49
ネテロが設立したものと追加されたやつがありそう
6: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:05:05
その4も3バカが弱かっただけで主張自体はそんな変なこと言ってはいないからな…
8: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:06:55
>>6
ヒソカはまだいいけどイルミとシャルナークは弾かねえとあかんよな…
ヒソカはまだいいけどイルミとシャルナークは弾かねえとあかんよな…
12: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:15:27
>>8
ヒソカも普通にアウトレベルではあるんだよなあ
ヒソカも普通にアウトレベルではあるんだよなあ
14: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:18:57
>>12
旅団狩りしてるヒソカは4条に半分くらい背いてるけど悪質な犯罪行為でもあるからバランスとれてるイーブンな状況なんだよな
旅団狩りしてるヒソカは4条に半分くらい背いてるけど悪質な犯罪行為でもあるからバランスとれてるイーブンな状況なんだよな
13: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:16:07
>>8
試験自体が受験者同士の殺し合いに発展してもしゃーないくらいのノリだから殺人歴あり程度の情報じゃ弾く根拠として弱そう
加えてシャルが旅団というのもギタラクルがイルミの変装なことも試験時点では伏せられてるから弾くのはわりと無理ゲー
試験自体が受験者同士の殺し合いに発展してもしゃーないくらいのノリだから殺人歴あり程度の情報じゃ弾く根拠として弱そう
加えてシャルが旅団というのもギタラクルがイルミの変装なことも試験時点では伏せられてるから弾くのはわりと無理ゲー
15: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:22:00
>>13
死人が出るの前提の試験だからなあ
ヒソカなんかは露骨だけどシャルなんかは試験中は大人しくやってそうだし試験最中の素行で判断するのはあんま意味なさそう
死人が出るの前提の試験だからなあ
ヒソカなんかは露骨だけどシャルなんかは試験中は大人しくやってそうだし試験最中の素行で判断するのはあんま意味なさそう
7: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:06:08
来ましたね
11: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:12:48
>>7
思想だけは再評価できるよ 思想だけはね
思想だけは再評価できるよ 思想だけはね
10: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:12:47
後半がネテロがパリストンと全力で遊ぶために発案したと考えたら、会長がいない今使われるのは思い出汚されるような思いかもしれん
16: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:23:45
1番悪用しそうであるパリストンですらちゃんとこれ改正しろって忠告してるのが歪さの象徴だよな
88: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:16:03
>>16
会長になった時点でもっと悪用できたからね
チードルにスライドさせたからパリストンはめっちゃ譲歩してくれてる
会長になった時点でもっと悪用できたからね
チードルにスライドさせたからパリストンはめっちゃ譲歩してくれてる
105: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:58:14
>>16
バリストンの部下である5000のキメラがハンターになってしまうからな
現行600人くらいしか居ない協会では多数決で何でもできるようになる
バリストンの部下である5000のキメラがハンターになってしまうからな
現行600人くらいしか居ない協会では多数決で何でもできるようになる
159: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 12:11:20
>>16
パリストンがお前アレちゃんと修正しろよ?そこから僕攻めるからね?って言ってくるのだいぶ酷いと思う
パリストンがお前アレちゃんと修正しろよ?そこから僕攻めるからね?って言ってくるのだいぶ酷いと思う
17: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:28:46
ハンター証のパワーがヤバいからこそこれの見直し必須級なんだよな
パリストンが蟻をハンターとしてぶち込もうとしてたらしいし
パリストンが蟻をハンターとしてぶち込もうとしてたらしいし
18: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:31:42
>>17
ちなみに判明した段階ではもう処分する前提で動いててやろうとさえしてない
やったら会長はどんな反応するかなってワクワクしてたところに訃報が来た
ちなみに判明した段階ではもう処分する前提で動いててやろうとさえしてない
やったら会長はどんな反応するかなってワクワクしてたところに訃報が来た
19: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:32:19
実際ヒソカイルミシャルが持ってて悪用してるし
多分団長もライセンス持ってるから
あの3人の考え自体は間違ってない
多分団長もライセンス持ってるから
あの3人の考え自体は間違ってない
21: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:34:22
これに関しては脱会長派よりパリストンに悪用を仄めかされても放置してるチードルがアレ
23: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:35:41
>>21
作中タイミングが悪かったのもあるとは思う
これ改正する前にビヨンド→暗黒大陸の用意だし
作中タイミングが悪かったのもあるとは思う
これ改正する前にビヨンド→暗黒大陸の用意だし
24: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:35:45
>>21
そんな場合じゃなくなったからしょうがないけどね
そんな場合じゃなくなったからしょうがないけどね
25: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:36:32
>>21
確かにパリストンとジンが意見揃うレベルでヤバいから
確かにパリストンとジンが意見揃うレベルでヤバいから
109: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:08:36
>>21
チードルは十カ条を改正せずに試験内容を変えて不審者がハンターになるのを止めるつもりのようだけど、それだと現行のイルミなどを止められないんだよな
チードルは十カ条を改正せずに試験内容を変えて不審者がハンターになるのを止めるつもりのようだけど、それだと現行のイルミなどを止められないんだよな
113: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:27:14
>>109
試験内容を仮に変えたとしても常人のふりをした狂人が入れるだろうからなあ
別作品だけどハガレンのキンブリーとかはそんな感じだし
試験内容を仮に変えたとしても常人のふりをした狂人が入れるだろうからなあ
別作品だけどハガレンのキンブリーとかはそんな感じだし
22: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:35:32
ヒソカって殺人が免責になる場合が多いからって理由でライセンスとりにきてるからどう考えても弾かれるべき側だろ
殺人が免責になるライセンスって何だよ
殺人が免責になるライセンスって何だよ
27: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:40:04
>>22
本来は賞金首ハンターみたいな狩る対象が人間のハンターをフォローするためのものなんだろうけど現状殺ったもん勝ちになってそう
本来は賞金首ハンターみたいな狩る対象が人間のハンターをフォローするためのものなんだろうけど現状殺ったもん勝ちになってそう
26: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:36:33
でも判明してる悪用勢だったら1番まともに動いてるのもヒソカなんだよな…(旅団狩り)
28: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:41:12
イルミとかもそうだけど仕事の為に取るって言っても用途によっては弾けになるんよね
ヒソカ?論外
ヒソカ?論外
29: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:42:00
狩る対象が犯罪者ならライセンスの有無関係なしに罪に問われないと思うが…
44: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:03:53
>>29
こっちの世界でも司法警察員以外が勝手に悪人を捌いたら犯罪だし
本作の世界も文明社会である以上は何かしら線引きはあるでしょ
こっちの世界でも司法警察員以外が勝手に悪人を捌いたら犯罪だし
本作の世界も文明社会である以上は何かしら線引きはあるでしょ
30: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:43:05
ノストラード組みたいにハンターかつアレなことに手を染めてるやつもいるからライン引き難しいんよな
ナワバリ内では合法らしいからセーフだと思うけど
ナワバリ内では合法らしいからセーフだと思うけど
31: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:43:08
ビノールトとかはライセンス取ってから犯罪者になったんだろうか?
32: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:44:44
旅団みたいにハンターライセンスを悪用してて取り消しもできないなら協会でチームを組んででも積極的に狩る必要があると思うんだけどな
33: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:47:54
一、狩れ
二、念覚えろ
三、資格は取り消さんけど免許証の再発行はナシね
四、悪人じゃないハンターを狩るな
五、すげぇ事すれば星1つ、弟子を育てりゃ星もう1つ、もっとすげぇ事すれば星もう1つあげる
六、ハンターの会長は過半数から『こいつなら!』って言われた奴ね。会長は副会長と参謀を自分で選んでいいよ。色んな決め事はこいつらが決めるよ。でも新しいハンターを決める試験に関しては、今までとやり方を変える場合は過半数から許可を取ってね。会長が居なくなったらすぐ次の奴決めてね、それまでは副会長がアレコレ頑張ってね。
七、
八、
九、
十、
大雑把にまとめたら4つ空いたな、何を入れる?
二、念覚えろ
三、資格は取り消さんけど免許証の再発行はナシね
四、悪人じゃないハンターを狩るな
五、すげぇ事すれば星1つ、弟子を育てりゃ星もう1つ、もっとすげぇ事すれば星もう1つあげる
六、ハンターの会長は過半数から『こいつなら!』って言われた奴ね。会長は副会長と参謀を自分で選んでいいよ。色んな決め事はこいつらが決めるよ。でも新しいハンターを決める試験に関しては、今までとやり方を変える場合は過半数から許可を取ってね。会長が居なくなったらすぐ次の奴決めてね、それまでは副会長がアレコレ頑張ってね。
七、
八、
九、
十、
大雑把にまとめたら4つ空いたな、何を入れる?
34: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:48:33
四以外に自浄作用皆無で
四も組織的な懲罰じゃなくヒラ協会員各々の対応に任せるだから
これシャルイルミヒソカみたいのが爆増してないとおかしくね
四も組織的な懲罰じゃなくヒラ協会員各々の対応に任せるだから
これシャルイルミヒソカみたいのが爆増してないとおかしくね
36: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:52:10
念のこと明文化しちゃっていいの?って思った
37: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:54:17
シャルってヨークシンの時の偽死体組にいたけど協会内でのシャルのライセンスの扱いってどうなってるんだろうな
持ち主死亡で紛失したものを別の誰かが使ってるって認識なんだろうか
持ち主死亡で紛失したものを別の誰かが使ってるって認識なんだろうか
38: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:57:35
>>37
名義が違うとか?
イルミもギタラクル名義で試験受けてたし
名義が違うとか?
イルミもギタラクル名義で試験受けてたし
39: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:58:11
よくよく見なくても、ハンター「は」狩るなだからそれ以外は「甚だ悪質な犯罪行為」とやらにならなければ何しても自由って言ってるに等しいのではないかこの条約……
40: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:59:02
>>39
実際殺しが許されるんだから何でもありだよ
実際殺しが許されるんだから何でもありだよ
43: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:03:23
>>39
なのでマヌケトリオはキレてた
なのでマヌケトリオはキレてた
64: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:26:48
>>43
マヌケ扱いされるけどそのわりに的を得たことは言ってるんだよねあの3人…
マヌケ扱いされるけどそのわりに的を得たことは言ってるんだよねあの3人…
67: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:30:30
>>64
だって自分達は真面目に犯罪者や賞金首捕まえて社会の為に貢献してるのに、資格の特権を犯罪に使う奴が居て、そいつらのせいで自分達まで「やっぱりハンターなんて言ってもしょせんは民間資格のならず者なんだな」って思われるなんて誰でもふざけんじゃねぇってなるだろ。
だって自分達は真面目に犯罪者や賞金首捕まえて社会の為に貢献してるのに、資格の特権を犯罪に使う奴が居て、そいつらのせいで自分達まで「やっぱりハンターなんて言ってもしょせんは民間資格のならず者なんだな」って思われるなんて誰でもふざけんじゃねぇってなるだろ。
72: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:32:18
>>64
マヌケトリオは実力が足りないだけで言ってることは全然正論なんだ
弱いやつは死に方も選べねえだけで
マヌケトリオは実力が足りないだけで言ってることは全然正論なんだ
弱いやつは死に方も選べねえだけで
145: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:38:53
>>39
ハント対象に人間だっているわけだし
ヒソカやある意味ゴンがまさにそれ
ハント対象に人間だっているわけだし
ヒソカやある意味ゴンがまさにそれ
41: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:02:21
“甚だ悪質な犯罪行為”にただの殺人は含まれなさそうだよね
試験中に殺しまくってもセーフな時点でね
クルタ族虐殺レベルまでいくと許されない感じかな
試験中に殺しまくってもセーフな時点でね
クルタ族虐殺レベルまでいくと許されない感じかな
42: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:02:59
そもそも甚だ悪質な犯罪行為を禁止していない
それやったらハンターに狙われても知らん、てだけ
それやったらハンターに狙われても知らん、てだけ
45: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:05:25
あの世界命の価値低いからなぁ…
46: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:06:53
確かに変なのがハンターになって資格を悪用してハンター全体の品位や信用が下がってはかなわんが、だからって変なのを弾くのはどうやって?
毎年星の数ほど志望者が居るし、恣意的に特定の奴にだけ調査する訳にも行かないだろう。
毎年星の数ほど志望者が居るし、恣意的に特定の奴にだけ調査する訳にも行かないだろう。
47: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:07:48
>>46
クラピカよろしく!(ダウジングチェーン)
クラピカよろしく!(ダウジングチェーン)
50: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:09:49
>>47
クラピカは便利アイテムじゃねえんだぞ!!
それはそうと最終面接でチェックかけるだけでも使えそうではあるが…
クラピカは便利アイテムじゃねえんだぞ!!
それはそうと最終面接でチェックかけるだけでも使えそうではあるが…
92: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:31:47
>>47
ジャッジメントが旅団以外にも刺せればな…これもこれでクラピカありきになるのはダメなんじゃねえか?
ジャッジメントが旅団以外にも刺せればな…これもこれでクラピカありきになるのはダメなんじゃねえか?
93: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:40:05
>>92
それはそう
それはそう
52: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:11:22
>>46
流石にヒソカみたいなのは面接で落とそう
悪用しようとしてるの隠す気すらないからな
流石にヒソカみたいなのは面接で落とそう
悪用しようとしてるの隠す気すらないからな
129: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:59:50
>>52
でもライセンスで免責される殺人ってハンター的にはまあ別にいいだろってケースになるのでは?
一般人の殺人自体はアウトなんで要は賞金首や死刑囚や犯罪者を自分の判断でぶっ殺せるってことなのかと思うけど
快楽殺人者だろうがその矛先を旅団だとかマフィアだとかにするならいいよってするためにあるんじゃねえかな
でもライセンスで免責される殺人ってハンター的にはまあ別にいいだろってケースになるのでは?
一般人の殺人自体はアウトなんで要は賞金首や死刑囚や犯罪者を自分の判断でぶっ殺せるってことなのかと思うけど
快楽殺人者だろうがその矛先を旅団だとかマフィアだとかにするならいいよってするためにあるんじゃねえかな
48: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:08:05
対象を狩る時にその周囲の人間が巻き添えになるとかは普通にあるだろうしな
イルミの針人間みたいに民間人だけど殺すしかないみたいなパターンもあるだろうしその度に裁判やって正当防衛証明してなんてやってられないからまとめて免責なってなるのはまあわかる
イルミの針人間みたいに民間人だけど殺すしかないみたいなパターンもあるだろうしその度に裁判やって正当防衛証明してなんてやってられないからまとめて免責なってなるのはまあわかる
49: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:08:10
ハンターなら大体免罪でしょ、特にアリ編みたいな何百万人がヤバイことになる事も仕事だし
51: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:11:18
十ヶ条は会長ネテロ副会長パリストンが前提で成り立つと思う
53: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:11:23
ハンターライセンスを更新制にしよう
1年に一回更新手続きを必要として、その時に問題行動がないかを審査するようにすればいい
1年に一回更新手続きを必要として、その時に問題行動がないかを審査するようにすればいい
54: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:12:03
事前に弾くのは既に言われているように現実的じゃないから諦めて其の4でカバーしてるんじゃないか
その過程で犠牲になった人はまあドンマイ
その過程で犠牲になった人はまあドンマイ
56: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:13:35
パリストンも早めに変えとけよって助言してるんだよな
57: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:14:40
八、九、十で急に書いてることの毛色かわるのレポート無理矢理文字数稼いでる学生みたい
58: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:14:59
チードルの項目はハックできるけどその分多くの人員を動員できるし全員悪なんだからクラピカとか嘘発見器能力者専用の協会の仕事をさせればいいとも言える
上官職の項目は存在するから
上官職の項目は存在するから
59: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:16:55
確か選挙から次のハンター試験まで数ヶ月経ってるのに結局手を付けてなかったんだっけ?
60: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:17:09
面接とか審査やっても堂々と殺ってるヒソカとかキルアくらいしか弾けなさそう
コピー死体で身元が割れる前のシャルナークやギタラクルに変装してるイルミは弾けない
コピー死体で身元が割れる前のシャルナークやギタラクルに変装してるイルミは弾けない
61: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:17:33
割と真面目に最善手どうするかでいえばクラピカにチェッカーやってもらうのが1番早そうなのがな
というわけで生きて帰ってこい
というわけで生きて帰ってこい
62: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:22:35
本当に禁止事項がハンターを標的にするなしかなくて草
甚だ悪質な犯罪行為のハードルめちゃくちゃ高いだろこれ
甚だ悪質な犯罪行為のハードルめちゃくちゃ高いだろこれ
66: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:28:58
>>62
しかもそれに関しても「他のハンターに襲われても知らんで」でしかないから、罰則とかも何もない、ホントにせいぜい注意喚起レベルの文言なんだよな…
しかもそれに関しても「他のハンターに襲われても知らんで」でしかないから、罰則とかも何もない、ホントにせいぜい注意喚起レベルの文言なんだよな…
63: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:25:23
読んでもよくわからないのでクラピカに解説してほしくなる
これがおねクラ…
これがおねクラ…
65: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:26:49
普通の読解力があれば解説は不要だと思うが
68: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:30:51
おれの読解が間違ってるだけかもしれんが、これマジで一回会長になれちゃったらハンター協会の私物化が可能なのでは……?
70: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:31:53
>>68
レオリオは会長になったらそうする気でいたしね
レオリオは会長になったらそうする気でいたしね
71: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:32:04
>>68
レオリオも私物化宣言してるからな
やろうと思えば出来る
レオリオも私物化宣言してるからな
やろうと思えば出来る
69: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:30:59
今見るとハンター試験と十ヶ条は改善した方が良いってのはパリストンも悪意なく主張してたよな
73: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:32:30
まあ流石に気軽にポンポン国家滅ぼしとかやりだすハンターが現れたら狙われると思うよ
そのレベルだとあらゆる勢力から狙われるだろうから誤差だが
そのレベルだとあらゆる勢力から狙われるだろうから誤差だが
74: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:32:46
十条だけ特別悪くて、それを変えれと言ってるもんだと思ってたわ
全体的に駄目なんだな
全体的に駄目なんだな
78: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:35:50
>>74
全体的にダメというか、全体的に足りてないって印象
スポーツで言うなら、とりあえずの遊び方と勝利条件だけ設定されてて敗北条件も反則行為も罰則も定められてない、みたいな
全体的にダメというか、全体的に足りてないって印象
スポーツで言うなら、とりあえずの遊び方と勝利条件だけ設定されてて敗北条件も反則行為も罰則も定められてない、みたいな
75: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:33:32
そりゃネテロありきで作られて、副会長がネテロ困らせるためにしか使ってないんだから悪意と私利私欲全開で使われたらいくらでも悪用できる
89: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:18:11
>>75
ハンター十ヶ条は昔からあるんじゃないの?
ネテロが制定したってどこかで言われてたっけ
ハンター十ヶ条は昔からあるんじゃないの?
ネテロが制定したってどこかで言われてたっけ
91: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:29:10
>>89
仮にネテロが作ってなかったとしても、この歪さにネテロが気づかないわけないので間違いなく改訂しないの確信犯だし…
仮にネテロが作ってなかったとしても、この歪さにネテロが気づかないわけないので間違いなく改訂しないの確信犯だし…
76: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:34:09
パリストンが「ネテロは強すぎて弱者の気持ちがわからない」と言ってたけど十ヶ条はモロにそれが出てるとは思う
協会や国としても「なんかあったらネテロというジョーカーを切って解決!」くらいのノリだったから成立してるところはあるし
協会や国としても「なんかあったらネテロというジョーカーを切って解決!」くらいのノリだったから成立してるところはあるし
84: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:51:49
>>76
ジンが言ってたけどパリストンは間違いなくネテロの理解者ではあるんよね
いい所も悪いところもちゃんとわかってるし
ジンが言ってたけどパリストンは間違いなくネテロの理解者ではあるんよね
いい所も悪いところもちゃんとわかってるし
87: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:14:55
>>76
1も言ってるけどネテロありだからギリギリ成立してるタイプのルールだからね
1も言ってるけどネテロありだからギリギリ成立してるタイプのルールだからね
158: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 09:46:29
>>76
最悪ネテロがしばきに行けば終わるからなあ…
最悪ネテロがしばきに行けば終わるからなあ…
77: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:35:47
ジン・パリストン・脱会長派と全く別の勢力がここに関しては意見同じなのよな
逆に他の十二支んは特に手をつける気もないという
逆に他の十二支んは特に手をつける気もないという
82: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:48:58
>>77
真面目にこれに関しちゃ歪だから見ててもそりゃ手をつけろって言われるのも全然文句言えないタイプだからね……
真面目にこれに関しちゃ歪だから見ててもそりゃ手をつけろって言われるのも全然文句言えないタイプだからね……
79: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:37:22
ジンが止めてなきゃパリストンは十ヶ条の改正もせず中庸な判断をした協会を見限って本気でおちょくる気だったんだよな
80: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:38:57
まあ、所詮ハンターは狩人だからな
組織を運営するのは本来は畑違いなんよ
組織を運営するのは本来は畑違いなんよ
81: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:42:29
未戸籍者・魔獣が証を取得する際は事前にシングル以上のハンター〇〇名の推薦を得て
上記とは別のシングル以上のハンターの監督下で〇〇年の試用期間を経ること
重犯罪者が証を取得する際は事前にダブル以上のハンター〇〇名の推薦を得て
上記とは別のダブル以上のハンターの監督下で〇〇年の試用期間を経ること
犯罪者や人間以外のライセンス取得を制限したいならこういう感じになるのかな?
上記とは別のシングル以上のハンターの監督下で〇〇年の試用期間を経ること
重犯罪者が証を取得する際は事前にダブル以上のハンター〇〇名の推薦を得て
上記とは別のダブル以上のハンターの監督下で〇〇年の試用期間を経ること
犯罪者や人間以外のライセンス取得を制限したいならこういう感じになるのかな?
83: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:50:52
ネテロにとっては自分が楽しめる相手を見つける為の場所だったのかな協会は
まあ本当に満足できる相手は人間じゃなくて蟻だったんだけど
まあ本当に満足できる相手は人間じゃなくて蟻だったんだけど
85: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:52:47
十二支んの肩書き見ると悪質なハンターを狩る側が多そうなんだよな
だから逆にこのめちゃくちゃな歪さに対する危機感が薄いのかもしれん
だから逆にこのめちゃくちゃな歪さに対する危機感が薄いのかもしれん
86: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:56:13
>>85
ミザイ、ボトバイ、ギンタ、カンザイ、サッチョウあたりは実働メインな感じはするしねえ
そういうのをしばくのがメインというか
ミザイ、ボトバイ、ギンタ、カンザイ、サッチョウあたりは実働メインな感じはするしねえ
そういうのをしばくのがメインというか
90: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:27:49
改訂に関しては全然してもいいけど改訂するのが難しいところではある
94: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:41:13
ジャッジメント自体は誰にでも刺せるぞ
やはりクラピカ、クラピカは全てを任せられる
やはりクラピカ、クラピカは全てを任せられる
96: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:42:19
>>94
ネテロの役割がクラピカに変わるだけなんよな…
いやまあギミックだけなんだけど
ネテロの役割がクラピカに変わるだけなんよな…
いやまあギミックだけなんだけど
95: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:41:45
改訂の必要があるのはすぐわかるんだけどどこをどう弄れば実態に沿った有効なものになるかがかなり難しい
97: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:43:52
>>95
加入自体はどうやっても調整できないからライセンスはく奪の方向性で行くしかないんだろうけど…みたいな感じはする
加入自体はどうやっても調整できないからライセンスはく奪の方向性で行くしかないんだろうけど…みたいな感じはする
99: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:45:11
ビーンズはパリストンを副会長にするべきじゃなかった、って言ってるけどむしろパリストン以外の悪意持った人間が副会長やってたらとっくに終わってたレベルにヤバい
100: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:47:50
>>99
アレは会長をパリストンが妨害できるけど同時に会長がパリストンの相手できるし会長に向かってくるのもあるからまあ割と理にはかなってるんだよな
アレは会長をパリストンが妨害できるけど同時に会長がパリストンの相手できるし会長に向かってくるのもあるからまあ割と理にはかなってるんだよな
101: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:48:02
でもネテロが直々に殴れる相手が見つかるからノーカンです理論だしな、イカれ方が違う
102: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:49:53
一旦会長になれるだけの過半数の手下集めて
試験を戦闘力一本にしちゃって
念使えるだけで何の意見もない蟻を過半数超えるくらい大量に合格させちゃえば
何も決められなくなってハンター協会壊れるぞわーいとか思ってたら
全然余裕すぎて「つまんねえ…」って冷めた感じだろうか
試験を戦闘力一本にしちゃって
念使えるだけで何の意見もない蟻を過半数超えるくらい大量に合格させちゃえば
何も決められなくなってハンター協会壊れるぞわーいとか思ってたら
全然余裕すぎて「つまんねえ…」って冷めた感じだろうか
103: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:51:33
>>102
冷めたというかジンが自分が遊び相手になるから協会にちょっかい出すなと警告しにきた
冷めたというかジンが自分が遊び相手になるから協会にちょっかい出すなと警告しにきた
104: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:56:36
ハンターという称号とライセンスがあまりにも権力あるからな…
なかなかに調整が難しい
なかなかに調整が難しい
106: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 22:59:56
ほらこいつら念を使えるし人を狩りますよ
ハンターですよハンターあはは
とか言いそう
ハンターですよハンターあはは
とか言いそう
107: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:05:07
>>106
パリストンがガチで勝ちに来てたらそれくらいはしてくるとは思う
パリストンがガチで勝ちに来てたらそれくらいはしてくるとは思う
110: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:11:44
「ハンター協会」はそもそもなんの集まりなんだろう
試験運営だけの機関なのか?
試験運営だけの機関なのか?
111: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:15:00
試験運営と仕事する機関…?
112: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:19:31
ジンがパリストンに勝ちたきゃ十二支んやテラデイン(トリオ)の票を早いうちに全部集約させろやって言ってたし勝つための方法にしても十か条自体は変えたほうが良いと思ってそうなんだよね
119: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:43:06
>>112
ジン以外は実際にギリギリになるまで票を集めるって考えに辿り着いてない
他がそれに気づいた時点で最多票ではあるものの不安要素のあるレオリオに集まった
ジン以外は実際にギリギリになるまで票を集めるって考えに辿り着いてない
他がそれに気づいた時点で最多票ではあるものの不安要素のあるレオリオに集まった
114: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:32:17
直近の試験はハンター協会会員を増やすというより暗黒大陸への同行者増やしで、クラピカの奮戦で何とかなったが直ぐに変えないとヤバいね
115: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:34:55
一番手っ取り早いのは上官職に嘘発見器能力者を入れる事を義務付けるのと面接での嘘発見器の使用のダブルチェックかなあ
116: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:37:29
武家諸法度みたいな内容だな
近代的な世界観なんだから普通に法律レベルの規律があって良いのに
近代的な世界観なんだから普通に法律レベルの規律があって良いのに
117: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:39:31
ハンター心得!みたいなノリで誰かカリスマが作って、それを一番のお題目に掲げる際に追加で組織運営項目を付けたしたって感じ
118: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:40:57
ミュヘル達のような優秀な連中はサーモグラフィーや嘘発見器もクリアできるからな
今回はクラピカが頑張ったがチードル式の試験でも実力者からすればフリーパスなのは変わらん
今回はクラピカが頑張ったがチードル式の試験でも実力者からすればフリーパスなのは変わらん
120: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:45:18
>>118
パリストンがクラピカのことを僕の代わりに入った人が相当できるって言ってたけどマジですげえよな
ちょっと仕事出来過ぎる
パリストンがクラピカのことを僕の代わりに入った人が相当できるって言ってたけどマジですげえよな
ちょっと仕事出来過ぎる
121: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:46:38
会長レオリオ副会長クラピカが一番安定しそう
124: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:53:31
>>121
クラピカは頼れるやつではあるんだけどそれはそうと喧嘩起こすタイプだからなあ…
仲良くなった奴はまーたやってるよくらいのジンに育児放棄のクズ!って言うくらいのノリで流してくれるだろうけど
クラピカは頼れるやつではあるんだけどそれはそうと喧嘩起こすタイプだからなあ…
仲良くなった奴はまーたやってるよくらいのジンに育児放棄のクズ!って言うくらいのノリで流してくれるだろうけど
127: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:57:03
>>121
クラピカも寿命問題がかなり大きいからね…
クラピカも寿命問題がかなり大きいからね…
122: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:48:08
クラピカの鎖も万能じゃないから完全に弾くのは無理なんだよな
まぁ嘘発見器的な能力を騙せる能力持ちなんて滅多にいないだろうから有効なことに変わりはない
まぁ嘘発見器的な能力を騙せる能力持ちなんて滅多にいないだろうから有効なことに変わりはない
123: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:51:32
十ヶ条という割に内容に統一性がなさすぎる……星と会長の件はもっと要点だけ載せて詳細要項を別にまとめるべきやろ
こういうのって憲法とか法律みたいな階層構造で管理すべきもんじゃないんですかね
こういうのって憲法とか法律みたいな階層構造で管理すべきもんじゃないんですかね
126: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:56:56
>>123
やたらと特権はあるけど結局は600人まとめるだけのルールだから…
人数的には校則程度だからな
やたらと特権はあるけど結局は600人まとめるだけのルールだから…
人数的には校則程度だからな
128: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:59:21
>>126
でも校則ってこれと比べたら遥かにまともな学校が多いと思うぞ…
でも校則ってこれと比べたら遥かにまともな学校が多いと思うぞ…
125: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:55:36
昔は知らんが例えば30人位のサークルみたいな時代から変わってねえみたいな内容
130: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:00:21
上でも言ってる人いるけどシングル~トリプルで要項を3つ食ってるのが無駄過ぎる…
137: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:14:10
>>130
シングルとトリプルは詳細書くからわかるけどダブルはマジでシングルがシングル育てたらダブルね!で基本いいからな
シングルとトリプルは詳細書くからわかるけどダブルはマジでシングルがシングル育てたらダブルね!で基本いいからな
131: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:02:50
ハンターを強力に拘束していいのかと言われても微妙なんだよね
135: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:06:32
>>131
強力な権利を持ってるのがハンターのいいとこだからね
見て見ろよクラピカなんて仮にも新入りとはいえ協会最高幹部の一人なのにビルみたいな協専ハンターにも一歩も立場とか気にされねえからな
強力な権利を持ってるのがハンターのいいとこだからね
見て見ろよクラピカなんて仮にも新入りとはいえ協会最高幹部の一人なのにビルみたいな協専ハンターにも一歩も立場とか気にされねえからな
132: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:03:57
あのほぼほぼ身体能力を図る試験を経るだけで、全世界で重要遺跡への入室や犯罪者の逮捕、野生動物の狩りが認められるようになるのか
成り立ちが謎だ
成り立ちが謎だ
180: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 19:55:20
>>132
それはまあ現実の資格試験だって資格取得後に携わる仕事と直接関係した内容ばかりでもないしな
要は基礎能力を測ってるんだろう
それはまあ現実の資格試験だって資格取得後に携わる仕事と直接関係した内容ばかりでもないしな
要は基礎能力を測ってるんだろう
133: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:04:09
憲法的立ち位置なんだろうから、星システムなんかまったくなくてもおかしくないくらいなのに
134: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:06:23
現実の法律でもそうだが、そもそも不特定多数の人間を縛ったり罰したりするには10ヶ条どころか100でも200でも足りないくらいの規則が必要なんだよ
せめて四つ目に「ただし重大な犯罪行為を行った場合はその限りでない」と但し書を追加した上で、
①具体的な禁止事項と対応するペナルティ
②選挙における詳細なルール
③役職が持つ権限の内容
この三つを別枠で追加して規則を突っ込んでいかないとダメ
せめて四つ目に「ただし重大な犯罪行為を行った場合はその限りでない」と但し書を追加した上で、
①具体的な禁止事項と対応するペナルティ
②選挙における詳細なルール
③役職が持つ権限の内容
この三つを別枠で追加して規則を突っ込んでいかないとダメ
136: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:09:02
ルーキーだからと馬鹿にされることもあまりないけど十二支んだからと尊重されることもあんまない
その辺は割と皆フラットにプロ意識あるんだろう
その辺は割と皆フラットにプロ意識あるんだろう
138: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:15:36
第1条くらいのノリでいくなら、第5条「優れたハンターは星によって評価される」くらいでいいしな
細かい星システムは別に作ったほうがいい
細かい星システムは別に作ったほうがいい
143: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:27:19
>>138
何なら星システム自体は何の規則にもなってないからわざわざハンター10ヵ条に書く必要もないんだよね
仮に書くとしたら「星の数によって○○が出来るようになる」とかしないと
何なら星システム自体は何の規則にもなってないからわざわざハンター10ヵ条に書く必要もないんだよね
仮に書くとしたら「星の数によって○○が出来るようになる」とかしないと
144: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:36:32
>>143
一応上官職に就くとはあるから協会の運営側に回ることはできる
裏ハンター試験官とかあるし
一応上官職に就くとはあるから協会の運営側に回ることはできる
裏ハンター試験官とかあるし
139: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:18:33
当時は特に突っ込まれなかったあたり読者が社会人になって規則や法律に触れることが多くなってったのがわかる
141: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:20:31
>>139
パリストンもジンも作中では触れてるしちゃんと欠陥のあるものとして出て来てるのもよくできてるよな
パリストンもジンも作中では触れてるしちゃんと欠陥のあるものとして出て来てるのもよくできてるよな
140: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:19:00
会長になる方法が「全ハンターの過半数から可決される」って限定されてるのが良くないよね
その前に参謀数人と副会長による合議→賛成多数で選挙開始、ってプロセスが無いと立候補したもん勝ちになっちゃう
その前に参謀数人と副会長による合議→賛成多数で選挙開始、ってプロセスが無いと立候補したもん勝ちになっちゃう
142: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:26:53
指摘が全部ごもっとも過ぎるんよな…
ジンもパリストンも3バカも指摘自体はちゃんと的を射てる
ジンもパリストンも3バカも指摘自体はちゃんと的を射てる
146: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:41:05
>>142
テラデインは愚直すぎるって言われてるけどまあ言ってること間違ってないからな
テラデインは愚直すぎるって言われてるけどまあ言ってること間違ってないからな
147: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:51:52
ビノールトみたいに賞金首ハンターでありながら自分も猟奇殺人鬼みたいた奴もいるしな
賞金首として指名手配されててもライセンス没収されずにハンターの特権や身分を使えるの狂ってるだろ
賞金首として指名手配されててもライセンス没収されずにハンターの特権や身分を使えるの狂ってるだろ
148: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 01:00:53
>>147
没収するにしてもボコらないといけないからね……
賞金首に登録してるあたり賞金首がよろしくって感じなんかな
没収するにしてもボコらないといけないからね……
賞金首に登録してるあたり賞金首がよろしくって感じなんかな
154: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 02:12:23
>>148
ダブルハンターのビスケが余裕でボコれるからセーh………いや安定した回収のためにダブルハンターが必要な時点でアウトだな
ダブルハンターのビスケが余裕でボコれるからセーh………いや安定した回収のためにダブルハンターが必要な時点でアウトだな
160: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 12:17:34
>>154
GIのゴンキルに負けるくらいだから戦闘に長けているシングルが行けば問題ないと思う…それはそうとシングル出してる時点で欠陥に近いと言われればそう
GIのゴンキルに負けるくらいだから戦闘に長けているシングルが行けば問題ないと思う…それはそうとシングル出してる時点で欠陥に近いと言われればそう
149: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 01:09:37
五と六に隙間あるけど最初五箇条だったけど後から五箇条追加されたみたいな話あったりするんだろうか
そこに関して明言されてたらすまん
そこに関して明言されてたらすまん
152: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 02:10:12
>>149
それは俺も気になって後から追加されたんじゃないかと思ってたんだけど、よくよく考えたらこれ単行本になった時に見開きで中央ギチギチになるから空けただけじゃねーか?って思った
それは俺も気になって後から追加されたんじゃないかと思ってたんだけど、よくよく考えたらこれ単行本になった時に見開きで中央ギチギチになるから空けただけじゃねーか?って思った
150: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 01:47:49
なんかこう……最初は「ハンターたるものかくあるべし!」みたなカッコいい十か条を作ろうとしたけど
途中で力尽きて事務手続き用のメモ書きを思いつくままに並べといたみたいになってない……?
途中で力尽きて事務手続き用のメモ書きを思いつくままに並べといたみたいになってない……?
151: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 01:51:26
間抜けトリオは4、パリストンとジンは8~10を利用しようとしてたけどこの辺はガチで解釈次第でどうとでもなるってのが厄介過ぎる
153: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 02:11:44
つか、これ出た時は象徴的なルールという感じなのかと思ってたんだけど、どうもこれ以外に何もなさそうなんだよな
155: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 02:26:29
敢えてハンター十ヵ条を薄くして
細かいルール部分を別に制定すればいいんじゃないかな
細かいルール部分を別に制定すればいいんじゃないかな
161: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 12:18:04
パリストンさん全力で遊んでくれる会長大好きだしその時のように遊びたいけど、まぁ会長の大好きだったであろう協会をぶっ壊すことに躊躇がないわけではないだろうから準備時間くらいはくれるんだよね
162: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 12:20:29
>>161
勝ちにくるだけならもっと簡単に勝てたし協会を好き勝手できたからな
勝ちにくるだけならもっと簡単に勝てたし協会を好き勝手できたからな
165: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 12:24:11
>>162
思想的には本気ではないんだろうけどガチで潰しにくるんだったらジンが出張ることになりそうなんだよな
思想的には本気ではないんだろうけどガチで潰しにくるんだったらジンが出張ることになりそうなんだよな
163: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 12:22:47
この世界の実力者は嘘発見器(発汗)、サーモグラフィー(熱感知)を回避できるからハンター試験の内容を変える程度じゃどうにもならないんだよな
十ヶ条を改正しないと実技試験が終わった後に毎回クラピカにチェックしてもらうことになる
十ヶ条を改正しないと実技試験が終わった後に毎回クラピカにチェックしてもらうことになる
164: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 12:22:52
過半数さえ握ればトップがほぼ何でもできるシステムで、加入の人数制限ない上に選抜試験が現場判断で結構曖昧なんて状況、全く隠れてない目に見えてる大穴だからな…
166: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 12:25:32
穴っていうか
基本が個人主義で自立的な奴らが集まる前提の取り決めで
徒党を組んで組織だって動くための規律じゃないんだよねこれ
やりたい事ない奴は来んなよ
怪我すんなよ
悪い事は程々にな
すげえ奴は称賛するぞ
会長は偉い
でもそれは皆んなが認めるからだぞ
とかそんなもん
基本が個人主義で自立的な奴らが集まる前提の取り決めで
徒党を組んで組織だって動くための規律じゃないんだよねこれ
やりたい事ない奴は来んなよ
怪我すんなよ
悪い事は程々にな
すげえ奴は称賛するぞ
会長は偉い
でもそれは皆んなが認めるからだぞ
とかそんなもん
167: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 12:27:30
>>166
それで済んでた時期もあったんだろうな
ただ個々のハンターの活躍でハンターの信用度が上がって色々権限がついてきて膨らんでもそんままなのがよくない
それで済んでた時期もあったんだろうな
ただ個々のハンターの活躍でハンターの信用度が上がって色々権限がついてきて膨らんでもそんままなのがよくない
168: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 12:32:10
まさに制約と誓約というか
世間に協会が認められていろんな権限が与えられて出来る事も増えてきた分
やっちゃいけない縛りみたいなのも同時に付与される時期に来てたんだろうな
だからもう狩人だったハンターが飼い慣らされた存在になりつつあるかもしれない
それでもハンター協会続けたいならこの十箇条は変えとけよ
お前らの目指す将来に合った内容じゃないからな
ってとこなんだろうな
世間に協会が認められていろんな権限が与えられて出来る事も増えてきた分
やっちゃいけない縛りみたいなのも同時に付与される時期に来てたんだろうな
だからもう狩人だったハンターが飼い慣らされた存在になりつつあるかもしれない
それでもハンター協会続けたいならこの十箇条は変えとけよ
お前らの目指す将来に合った内容じゃないからな
ってとこなんだろうな
169: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 12:48:34
>>168
ネテロに合わせてるところはあると思うんだよな
この十ヶ条そしてネテロという一つの時代が終わったからこそ改革を求められる
ネテロに合わせてるところはあると思うんだよな
この十ヶ条そしてネテロという一つの時代が終わったからこそ改革を求められる
170: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 14:12:30
協会がザルとはいえ強制動議とか出せる位は十二支んにも権限はあるんだよね、いや副会長か
つまり協会から蟻編みたいに討伐隊を協会命令で出せたりもするから、組織的な動きもできると考えればハンターへの制約としては妥当なのかもしれない…
つまり協会から蟻編みたいに討伐隊を協会命令で出せたりもするから、組織的な動きもできると考えればハンターへの制約としては妥当なのかもしれない…
171: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 14:32:33
同じハンターを狩るなに関しては線引き難しいよね
ヒソカが場合によっては殺人も免責になると言ってたように
ハンター試験で受験生の殺し合いぐらいは普通にスルーされるのに悪質とは?
ヒソカが場合によっては殺人も免責になると言ってたように
ハンター試験で受験生の殺し合いぐらいは普通にスルーされるのに悪質とは?
173: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 14:38:07
>>171
明確にあかんのはイルミかなあと思う
ゾルディック関係者では好きにやってろだけど一般人に手を出すのはマズいし
明確にあかんのはイルミかなあと思う
ゾルディック関係者では好きにやってろだけど一般人に手を出すのはマズいし
174: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 14:41:52
>>173
ゼノがコムギを殺したかもしれないとき初めてターゲット以外をやったかもしれないと言っており、民間人を平然とと巻き込むイルミはゾルディック家の中でも異端なのかも
ゼノがコムギを殺したかもしれないとき初めてターゲット以外をやったかもしれないと言っており、民間人を平然とと巻き込むイルミはゾルディック家の中でも異端なのかも
184: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 21:37:07
>>174
一応ミルキもやってる(理由は父親の依頼でアルカのおねだりについてのルールを徹底的に調べるように取引を受けたから)
一応ミルキもやってる(理由は父親の依頼でアルカのおねだりについてのルールを徹底的に調べるように取引を受けたから)
172: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 14:37:22
たらればだがヒソカが旅団を討伐して首持って業績申請したらブラックリストハンターとしてシングル貰えそうだからな、例え殺人ピエ○でも
175: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 14:43:06
>>172
それこそヒソカって殺しはするけど自分から進んでカタギに手を出すよあなタイプじゃないからな
試験とか天空闘技場とか基本同意のとれてるとこだけでやってるくらいだし
それこそヒソカって殺しはするけど自分から進んでカタギに手を出すよあなタイプじゃないからな
試験とか天空闘技場とか基本同意のとれてるとこだけでやってるくらいだし
176: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 14:45:42
>>175
まあ、天空闘技場は観客含めて自己責任の塊だからな
まあ、天空闘技場は観客含めて自己責任の塊だからな
177: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 14:47:15
>>176
クロロ戦での操作されてる観客への攻撃はシンプルに正当防衛だからな
クロロ戦での操作されてる観客への攻撃はシンプルに正当防衛だからな
178: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 15:30:26
ゴン戦で石板蹴とばして観客席に被害が出ても見てる側は覚悟の上だし
182: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 21:07:35
旅団の設立当時の方針が今デカい歪みになってるの見るとハンター協会も他人事じゃないよな
181: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 20:58:31
何でこんな条文を作ったのかの理由付けが欲しい
183: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 21:33:32
どっちかというと部族の掟みたいなもんよね
近代国家の法律とかじゃなく
近代国家の法律とかじゃなく
156: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 02:32:14
ハンター十万条くらいにしよう