アニメ『ヤッターマンシリーズ』の思い出
1: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 19:54:03
夜の方を見たから見てるけどめちゃくちゃ面白いあとアイちゃんが可愛くてガンちゃんもカッコいい デザインが良すぎる
あとヤッターマンの歌やっぱカッコいい 流れるとぶち上がるから全然スキップしてない
以下思い出とか語ってほしい初代でも平成でも夜でもいいよ 平成版見終わったら初代も見ようと思ってるから
あとヤッターマンの歌やっぱカッコいい 流れるとぶち上がるから全然スキップしてない
以下思い出とか語ってほしい初代でも平成でも夜でもいいよ 平成版見終わったら初代も見ようと思ってるから
2: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 19:59:40
スレ主は好きな回とかある?
4: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 20:56:04
>>2
まだ見てる途中で今フィギュアスケート回だけど好きなのはゲスト声優回が多い 直前の紅白回とか好き このアニメナベアツとか当時の流行芸能人が出てるけどみんな上手い 書いてて思ったけどかなり声優豪華だなこのアニメ
まだ見てる途中で今フィギュアスケート回だけど好きなのはゲスト声優回が多い 直前の紅白回とか好き このアニメナベアツとか当時の流行芸能人が出てるけどみんな上手い 書いてて思ったけどかなり声優豪華だなこのアニメ
6: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 21:03:44
変身バンクがカッコいいんだよ
公式のが見つかんなかったけど見てほしいわ
興味持ってほしい
公式のが見つかんなかったけど見てほしいわ
興味持ってほしい
7: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 21:17:19
ヤッターマンの歌も良いよね
センス良すぎる
センス良すぎる
|
|
5: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 21:03:19
ヤッターマン、というかタイムボカンシリーズはいいぞ
良くも悪くもいつも通りの話が多いけど、だからこその安心感と楽しさがある
良くも悪くもいつも通りの話が多いけど、だからこその安心感と楽しさがある
8: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 21:35:39
俺はこれでさかなクンさんが芸人じゃないことを知った
9: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 21:41:17
山ちゃんすげえってなった
後この作品で伊藤静知りました
後この作品で伊藤静知りました
10: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 21:43:48
もろに世代で毎週見てたのでゲストの名前で強烈なノスタルジーに駆られるな…
11: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 21:49:27
ヤッタードラゴンがくっせーなぎの剣とかいうギャグ武器で消滅した時は本気で絶望した
13: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 21:56:49
>>11
まだドラゴンは出てきてないけど新しいヤッターメカが出てくると燃える ギャグアニメだけどなんだかんだ決めるときは決めるし展開は熱い
まだドラゴンは出てきてないけど新しいヤッターメカが出てくると燃える ギャグアニメだけどなんだかんだ決めるときは決めるし展開は熱い
12: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 21:55:31
映画でのヤッターキング誕生の瞬間とかカッコよかったよな
19: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 22:51:15
>>12
ヤッターゼロもいいよね…
あの映画の山ちゃんすごすぎ
ヤッターゼロもいいよね…
あの映画の山ちゃんすごすぎ
17: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 14:24:39
キングのこの形態凄かったなぁ
ちゃんと二足歩行形態にもなれるししかも平成でもちゃんとリスペクトさらてるのも良かった
ちゃんと二足歩行形態にもなれるししかも平成でもちゃんとリスペクトさらてるのも良かった
2: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 13:02:24
ヤッターキングの歌
激務中に脳内によぎってから
YouTubeで検索して毎日聴いてる
激務中に脳内によぎってから
YouTubeで検索して毎日聴いてる
3: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 13:02:55
平成版のヤッターキングの無敵感すこ
5: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 13:04:31
ヤッターキングの歌全体的にヤッターマンの歌を過激にしてて好き
4: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 13:03:44
夜ノヤッターマン
好きだけどヤッターマンとは全く別物だと考えてる
好きだけどヤッターマンとは全く別物だと考えてる
49: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 12:27:39
>>4
色々言われてるけど平成版のガンちゃんとアイちゃんの声優さんがガルナとアルエットを演じてて、主役の三人の声優がそのままタイムボカン24の三悪に抜擢されてることからシリーズの橋渡し的な作品になったのが好きなんだ
色々言われてるけど平成版のガンちゃんとアイちゃんの声優さんがガルナとアルエットを演じてて、主役の三人の声優がそのままタイムボカン24の三悪に抜擢されてることからシリーズの橋渡し的な作品になったのが好きなんだ
6: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 13:05:34
ヤッターマンってなんでこんなに人気なんだろう。そりゃ面白いのだが、こんなにリブートしたりリメイクしたりしてるのって他にあんまりないよね。初代タイムボカンがリメイクしたぐらいか?
7: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 13:10:23
>>6
そりゃ単独で2年続いたお化け番組よ
タツノコでここまでやれたのは他にガッチャマン(2年)とプリパラ(2年半)とプリチャン(3年)くらいなわけで
そりゃ単独で2年続いたお化け番組よ
タツノコでここまでやれたのは他にガッチャマン(2年)とプリパラ(2年半)とプリチャン(3年)くらいなわけで
16: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 14:05:39
>>7
プリパラ達もタツノコプロなのか、見てないとは言え知らなかった・・・・
単独で2年、そりゃスゴいな・・・・
プリパラ達もタツノコプロなのか、見てないとは言え知らなかった・・・・
単独で2年、そりゃスゴいな・・・・
8: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 13:14:33
2008年版は小学生の頃毎週の楽しみだった
有名人ネタとか今見ると分かるようになってより面白い
有名人ネタとか今見ると分かるようになってより面白い
9: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 13:16:39
初見の人は好きなヤッターメカを紹介してって
俺はヤッターキング どちらかというと平成版が好き
映画でのヤッターゼロと拳を合わせて合体するシーンがいい
昭和版のガンちゃんが1週間徹夜して作った方も可愛くていい
俺はヤッターキング どちらかというと平成版が好き
映画でのヤッターゼロと拳を合わせて合体するシーンがいい
昭和版のガンちゃんが1週間徹夜して作った方も可愛くていい
10: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 13:17:56
平成版飛ばし飛ばしで見てたけど面白かった
最初は月曜夜(?)にやってたけど途中から土日の朝に行ったよね。
実写映画ネタや声優ネタ有名人ネタ沢山ぶっ込んでたイメージ
最初は月曜夜(?)にやってたけど途中から土日の朝に行ったよね。
実写映画ネタや声優ネタ有名人ネタ沢山ぶっ込んでたイメージ
11: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 13:18:46
キャラも含めてペリカン好き
13: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 13:20:58
>>12
よこづな だった
よこづな だった
60: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 01:12:45
>>12
相撲の体つきの名前で、太くがっしりしたアンコ型と引き締まって細身のソップ型ってのがあるから、こいつは多分ソップ型
相撲の体つきの名前で、太くがっしりしたアンコ型と引き締まって細身のソップ型ってのがあるから、こいつは多分ソップ型
14: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 14:01:16
ヤッターキング登場の前振りとして、
ヤッターワンが頭の一部しか残らないまで破壊されるのにはビビった
ヤッターワンが頭の一部しか残らないまで破壊されるのにはビビった
15: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 14:04:34
実写版でヤッターワンがバージンローダーと一緒に爆発するみたいなシーンはめちゃくちゃトラウマになった
18: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 14:28:03
個人的に昭和のヤッターワンが好き
平成版もカッコいいんだけど昭和の方が人間性味があって面白いんだよね
平成版もカッコいいんだけど昭和の方が人間性味があって面白いんだよね
19: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 14:48:07
夜ノヤッターマン
話が重すぎる
面白いけどヤッターマンじゃないよなアレ
話が重すぎる
面白いけどヤッターマンじゃないよなアレ
20: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 16:02:30
平成版の劇場版ヤッターマンは語りたい事がたくさんあるけど、まず一つ。
悪のヤッターメカとして登場したヤッターゼロの登場は衝撃的だった。見た目もヤッターワンと正反対の黒で無機質な感じだったし、
右手のミサイルランチャーに左手のガトリング砲、背中の電撃装置と尻尾のナイフ、口には火炎放射器と”ヤッターメカが兵器になったら”がすごく表れてた。
初戦でヤッターワンを完封した上で破壊しつくしたのは当時劇場で見てても衝撃的だった。
悪のヤッターメカとして登場したヤッターゼロの登場は衝撃的だった。見た目もヤッターワンと正反対の黒で無機質な感じだったし、
右手のミサイルランチャーに左手のガトリング砲、背中の電撃装置と尻尾のナイフ、口には火炎放射器と”ヤッターメカが兵器になったら”がすごく表れてた。
初戦でヤッターワンを完封した上で破壊しつくしたのは当時劇場で見てても衝撃的だった。
21: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 16:50:10
おだてブタ2打ってると今の三悪の声も合ってて好きなんだけど、平成版や初代打ってた身からすると前の三悪の声も聞きたくなってくるんだよなぁ
22: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 19:02:32
多分歴代ヒロインの中で三悪に一番セクハラされてた気がする昭和のアイちゃん(尻をホッケーの棒で叩かれたり、尻を手付きの矢で揉まれたり…)
23: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 19:08:14
所々しか見てないけどヤッターゾウがマジで唐突に出てきたと聞いた時は驚いた
ヤッターキングはヤッターワンからの順当な進化だったらしいのに
ヤッターキングはヤッターワンからの順当な進化だったらしいのに
24: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 19:43:53
>>23
ヤッターエレファントじゃなくて
やったーぞう! ってダジャレでヤッターゾウなの
くだらなくて好き
ヤッターエレファントじゃなくて
やったーぞう! ってダジャレでヤッターゾウなの
くだらなくて好き
25: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 19:54:27
再放送やってたころによく見ててキング編も何話も見てたけど
ヤッタードジラが潜水艦メカだってのはwikiか何かで初めて知った
確かにOPよく見ると水中にいるけど実際の戦闘で水中戦したの見た記憶ほとんど無い
ヤッタードジラが潜水艦メカだってのはwikiか何かで初めて知った
確かにOPよく見ると水中にいるけど実際の戦闘で水中戦したの見た記憶ほとんど無い
26: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 20:28:00
平成版はヤッターマンとは何かとかいう説明一切なくて1話で当たり前のように変身してて面食らった
29: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 20:59:41
>>26
昭和版でもヤッターマンの誕生とドロンボーに一切の因果関係ないからな
ドロンボーの悪事を邪魔するのがたまたまヤッターマンだったというだけの関係
昭和版でもヤッターマンの誕生とドロンボーに一切の因果関係ないからな
ドロンボーの悪事を邪魔するのがたまたまヤッターマンだったというだけの関係
38: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 06:47:21
>>29
っていうか誰かに頼まれて不思議な力で戦うんじゃなくて中学生が自ら自分達の発明品で戦ってるんだよな確か…?
っていうか誰かに頼まれて不思議な力で戦うんじゃなくて中学生が自ら自分達の発明品で戦ってるんだよな確か…?
56: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 21:57:08
>>29
昭和版はヤッターマンの誕生とドロンボーに一切の因果関係ないっていうけど「これからこの発明でヤッターマンとして活動するぜ!」という前振り説明は一応あるんですよ
平成版はそれすらないんだ
昭和版はヤッターマンの誕生とドロンボーに一切の因果関係ないっていうけど「これからこの発明でヤッターマンとして活動するぜ!」という前振り説明は一応あるんですよ
平成版はそれすらないんだ
27: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 20:51:37
夜ノヤッターマン
ドクロベエが笑えないレベルの悪党で
ゴロー将軍とか強制労働させられてる人とか
胸糞展開過ぎる
アルエット お前は俺の天使だぜぇ!
は泣ける
ドクロベエが笑えないレベルの悪党で
ゴロー将軍とか強制労働させられてる人とか
胸糞展開過ぎる
アルエット お前は俺の天使だぜぇ!
は泣ける
28: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 20:54:07
>>27
ゴロー将軍が死亡する回で自分もボロッボロ泣いたわ…
ゴロー将軍が死亡する回で自分もボロッボロ泣いたわ…
30: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 21:36:43
善は急げ悪はゆっくり…はドロンボーでよかったかな?
31: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 22:58:27
うろ覚えだけど、メタネタとか色々あって面白かった記憶
ナベアツがヤッターマン3号になったり、エド・はるみや小林幸子がメカになったり、実写版キャストと絡む話もあったよね
ナベアツがヤッターマン3号になったり、エド・はるみや小林幸子がメカになったり、実写版キャストと絡む話もあったよね
36: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 04:11:28
>>31
オバマさんが大統領当選してた時期だったかに小浜市に行く話とかあったよね
オバマさんが大統領当選してた時期だったかに小浜市に行く話とかあったよね
37: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 06:26:51
>>31
KY(空気読めない)が流行った時に「これは何の略語でしょう」クイズでドクロリングを奪い合ったり、東国原知事が話題になってた時に宮崎のドクロリングを争奪する回でちょっとだけ知事が出たりもしたな
なんというか今の子供に見せたらわからないだろってほど時事ネタ使いまくってた
KY(空気読めない)が流行った時に「これは何の略語でしょう」クイズでドクロリングを奪い合ったり、東国原知事が話題になってた時に宮崎のドクロリングを争奪する回でちょっとだけ知事が出たりもしたな
なんというか今の子供に見せたらわからないだろってほど時事ネタ使いまくってた
40: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 08:18:06
>>37
時の総理大臣の蔑称を題名にした「アーウーオジャママン」とか昭和の頃からやってたしタイムボカンってそういうもんだ
時の総理大臣の蔑称を題名にした「アーウーオジャママン」とか昭和の頃からやってたしタイムボカンってそういうもんだ
62: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 01:21:24
>>31
確か実写映画回はダイドコロンとシステムキッチンダー?のロボ戦とおしおき免除回だった記憶が残ってる…
確か実写映画回はダイドコロンとシステムキッチンダー?のロボ戦とおしおき免除回だった記憶が残ってる…
32: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 03:16:24
ヤッターアンコウのおもちゃ持ってたな。平成ヤッターマンだけの設定?なのか知れんがヤッターペリカン未来と言うか別時間軸のヤッターメカを貰った感じだったの覚えている。
33: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 03:21:05
「「「「ヤッター、ヤッター、ヤッター、ヤッター」」」」
当時はすげー恐ろしい物を見てしまったという感想しかなかった
当時はすげー恐ろしい物を見てしまったという感想しかなかった
34: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 03:25:33
実写版で大事なものが消えていくなかでパチ○コ屋の看板からパが消えた
35: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 03:59:07
間違いなく「タイムボカンシリーズ」と冠せられてるんだけど、シリーズで唯一タイムトラベルしないという異色作
55: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 21:46:17
>>35
一方でタイムボカンシリーズが付いてない平成版ヤッターマンはタイムトラベルしてるという逆転現象
一方でタイムボカンシリーズが付いてない平成版ヤッターマンはタイムトラベルしてるという逆転現象
39: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 08:15:46
昭和版の全メカ登場する最終回がベタだけど好き
ドロンボー達が分かれ道で解散するけどその先で道がまた一つになってる演出もいい
ドロンボー達が分かれ道で解散するけどその先で道がまた一つになってる演出もいい
43: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 10:14:30
>>39
歴代タイムボカンシリーズのお祭り作品であるタイムボカン温故知新ではドロンジョがしれっと結婚して子供もいるとぶっちゃけてたのはビビった。
歴代タイムボカンシリーズのお祭り作品であるタイムボカン温故知新ではドロンジョがしれっと結婚して子供もいるとぶっちゃけてたのはビビった。
44: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 11:05:42
>>43
王道復古じゃなかったっけ?
一話目がシリーズのどれを新作OVA制作するかで歴代三悪でレースやるやつで
二話目がそれで決定したヤッターマン新作なの
王道復古じゃなかったっけ?
一話目がシリーズのどれを新作OVA制作するかで歴代三悪でレースやるやつで
二話目がそれで決定したヤッターマン新作なの
53: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 17:27:59
>>44
王道復古だったね。そこでボヤッキーは国分寺でそば屋を営んでて一念発起して復帰するんだけど実はドロンジョ達も普段は別の生活をしてたというオチになってた。
王道復古だったね。そこでボヤッキーは国分寺でそば屋を営んでて一念発起して復帰するんだけど実はドロンジョ達も普段は別の生活をしてたというオチになってた。
41: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 08:21:41
ヤッターキングの歌はガチ
42: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 08:26:19
ヤッターブルだけ何か異常に存在感薄いんだよな
メカの素とかファンファーレ隊がどんなのだったかすら覚えてない
メカの素とかファンファーレ隊がどんなのだったかすら覚えてない
45: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 11:14:13
最終的には負けるけど白兵戦で結構ヤッターマン苦戦させてる辺りわりと強くね?ってなるトンズラーとボヤッキー
46: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 12:22:45
>>45
実はゾロメカ出動させても負けそうな時と完全敗北した話があるにはあるんだよな
一番印象的なのはカメメカの超音波によるハッキングでヤッターワン解体とガリガリミサイルという最終兵器によるヤッターワン完全大破
実はゾロメカ出動させても負けそうな時と完全敗北した話があるにはあるんだよな
一番印象的なのはカメメカの超音波によるハッキングでヤッターワン解体とガリガリミサイルという最終兵器によるヤッターワン完全大破
48: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 12:24:43
>>45
パワーだけならトンズラーが最強クラスだろうしな…ボヤッキーも頭が回るタイプだし
ヤッターマン側はケンダマジックとシビレステッキが無いとキツい
パワーだけならトンズラーが最強クラスだろうしな…ボヤッキーも頭が回るタイプだし
ヤッターマン側はケンダマジックとシビレステッキが無いとキツい
50: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 15:56:53
イッパツマンで「シリーズ初!悪が勝つ」って回があるけど、ロボ戦自体はヤッターワンやゼンダゴリラ等完敗したことあるんだよね
タイトルヒーローが倒されたことは無かったけど
タイトルヒーローが倒されたことは無かったけど
51: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 15:58:55
ゲームセンターに大昔にあったメダルゲーム知ってる奴いる?
中央にでかいヤッターワン鎮座してて揺れるゴンドラにメダルを乗せる度にポチっとなって喋りながらスロット回るやつ
中央にでかいヤッターワン鎮座してて揺れるゴンドラにメダルを乗せる度にポチっとなって喋りながらスロット回るやつ
52: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 16:29:08
うろ覚えだけど、しばらくペリカン出てないなーと思ってたらしばらくペリカンしか出てなかった時期があったな。
54: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 20:22:18
トンズラーは何故か完全に中の人ネタ
57: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 23:48:36
昭和版の後日談みたいなOVAがあって、主人公達が結婚してイチャイチャ新婚夫婦してたの笑った
58: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 01:09:37
ヤッタードラゴンが割りと好きだったのでやられたときは結構ショック受けたな…
59: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 01:10:40
他の2人が結婚できてるのにトンズラーは独身なのか・・・・
61: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 01:18:23
>>59
マネージャー業やってるってのが完全に中の人ネタなんでもしかしたらと思ったら、やっぱりたてかべ和也自身が独身だった
マネージャー業やってるってのが完全に中の人ネタなんでもしかしたらと思ったら、やっぱりたてかべ和也自身が独身だった
14: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 21:57:22
夜はまぁ…最高級の食材渡されたのになんか出来上がったのが
苦いばっかりの焦げた焼き魚だったくらいの残念感だったな…
苦いばっかりの焦げた焼き魚だったくらいの残念感だったな…
15: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 22:07:21
>>14
結構良いところもあったと思う 「夜の」って感じは分からなかったから普通に2とかで良かったとは思う なんか過去作を感じる懐かしい演出とか好きだった 今平成版見てるからあーこんな演出夜の方でもあったなーとかでより楽しめてる
結構良いところもあったと思う 「夜の」って感じは分からなかったから普通に2とかで良かったとは思う なんか過去作を感じる懐かしい演出とか好きだった 今平成版見てるからあーこんな演出夜の方でもあったなーとかでより楽しめてる
17: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 22:42:33
夜ノは尺が長すぎた感あるな
今ならネット配信限定で全6話くらいでギャグ展開を徹底的に除去とかやれそうだしそうすれば評価違っただろうに
今ならネット配信限定で全6話くらいでギャグ展開を徹底的に除去とかやれそうだしそうすれば評価違っただろうに
16: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 22:14:18
ヤッターペリカンの「飛びます飛びます」がお笑い芸人のネタだってことを大人になってから知った
18: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 22:50:12
平成版の後半のエンディング曲の「GIVE ME UP」好き
20: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 23:49:46
懐かしすぎワロタ
小学生の時に再放送で昭和版見て凄い好きだった
アイちゃん可愛すぎでドロンジョ様お美しい…
小学生の時に再放送で昭和版見て凄い好きだった
アイちゃん可愛すぎでドロンジョ様お美しい…
21: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 23:53:33
悪役キャラでドロンボー一味を越える魅力にまだ出会わないくらいに好き
特にボヤッキーの憎めないどころか愉快なキャラ設定は本当に秀逸
特にボヤッキーの憎めないどころか愉快なキャラ設定は本当に秀逸
23: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 07:47:10
>>21
分かる 悪役ではあるけどそれはそれとして面白いキャラだと思う いいプロレス相手と言うか
分かる 悪役ではあるけどそれはそれとして面白いキャラだと思う いいプロレス相手と言うか
22: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 23:54:51
初代を再放送で見てたけど、話数が進むにつれてドクロベェ様のお仕置き理由が適当で子供ながらひでぇと笑いながら見てたなー
25: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 12:26:29
ドロンボー達の商売だと猪木の真似してるやつが好きだったな
29: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 20:50:40
そういやこの作品1話だけ封印された回あるのよね
実写版公開特別記念回でパロディやりすぎて封印
実写版公開特別記念回でパロディやりすぎて封印
35: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 10:11:44
>>29
マジかようちの押し入れにあるDVD貴重な奴になるやん
マジかようちの押し入れにあるDVD貴重な奴になるやん
30: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 21:14:37
よく聞く山ちゃんの声が多かったせいで、最初ヤッターペリカンの声が山ちゃんだと気づかなかった
34: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 10:05:32
>>30
ペリカンだけは情報がないと山ちゃんだと分からない
ペリカンだけは情報がないと山ちゃんだと分からない
32: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 23:04:46
このスレに触発されて初代の1話から見てるわ
最初から既にストーリーのフォーマットは完成されてるんだな
だから、どの話数から見ても面白い
最初から既にストーリーのフォーマットは完成されてるんだな
だから、どの話数から見ても面白い
33: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 10:04:32
昨日やっと見終わった 初代見ようとしたら100話以上あって草
36: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 10:17:20
いまだに昭和版と平成版でロボットのモチーフが変わるかどうかのラインがタツノコプロの中でなんだったのか知らんのよなそういや
24: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 12:19:14
キャラデザが好きだった
令和のヤッターマンとかしてほしい
令和のヤッターマンとかしてほしい
26: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 13:23:46
キャラデザインが一周回ってオシャレに見えるし令和でも作って欲しいなヤッターマン
元スレ : 平成版ヤッターマン今見てるんだけど感想
元スレ : ヤッターマンの思い出