【ワンピース】尾田栄一郎先生「冒険の対義語は母親です」

  • 48
1: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 20:45:54
こう言う風に言うけど尾田っちは決して母親からの愛情を蔑ろにするわけじゃないよね
2: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 20:51:21
あくまで冒険をメインにする上では障害にしかなり得ないってだけだからな
3: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 20:52:57
むしろベルメールさんやルージュとかソラとか母親の愛はしっかり描写してるからね
48: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:10:31
>>3
だからたっぷり愛情注いでから死ぬね
4: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 20:54:07
実際お腹を痛めて産んでるのもあって母親が子どもを守ろうとする力は強いみたいだしね
6: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 20:54:42
冒険に旅立つ時に巣立つ対象であって母親との絆や愛情はしっかり描いてる
10: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 20:57:31
愛を大事にしてるからこそ「家に居て家族を大事にしろよ」が結論になっちゃうと言うか
全員ヤソップ状態になっちゃうし海軍の人質になりそうだしね
11: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 20:58:20
冒険に邪魔だから母親消してますってわりとギリギリの発言やな
13: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 20:59:32
>>11
そうか?ラブコメで両親いると邪魔だから海外赴任させますって言ってるのと同じでしょ?
17: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:01:04
>>13
単に漫画のストーリー構成する際に親いると色々と面倒だからってだけだよな
何かしら理由つけて親がいないパターンは他の漫画でもよくある
12: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 20:59:31
実際少年漫画の冒険で主人公が母親同伴だとしまらないからな
18: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:01:08
男女で比べると主語大きいって言われそうだけど実際女性の方が安定を求めそうな気がするんだよね
だから海賊なんて危ないことさせそうにないというか…
ロマンよりも命を選ぶのが女性で
命よりロマンを取るのが男性って感じ
21: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:02:21
>>18
男の寿命が女より短いのそういう理由もあるからな
22: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:03:00
前なんかのスレでヤマトがもし男だったらワノ国より自分の冒険を優先してたってレスを見てなるほどなって思った
27: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:04:15
「母」と「母親」は違うねん
28: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:04:39
ポケモン主人公の母親よな
29: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:04:46
一味で母親が存命のやついるっけ
33: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:06:48
>>29
ルフィやチョッパーの生みの親はどうなってるか不明
あと保護者の立場だったダダンやくれはは生きてるな
34: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:07:00
>>29
チョッパーの親は生きてるかもしれない
35: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:07:21
>>29
生死が描かれてないのは
ルフィチョッパーフランキーブルックジンベエとナミの実母も詳細は不明だな
あとは亡くなってる
38: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:07:51
>>29
ルフィ不明
ゾロ死去
ナミ死去
ウソップ死去
チョッパー不明
フランキー不明
ブルック不明(本人は死去)
ジンベエ不明
…わからん!
56: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:12:53
>>38
ブルックの母親はブルック本人の年齢的に流石に亡くなってそうな気がするな…
59: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:13:28
>>56
でもくれはみたいな人間も居るし…
30: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:05:08
逆に自分が親だったら、子どもが1人で世界中冒険したいって言った場合息子だったら応援するかと娘だったら止めると思う
31: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:05:50
いやまぁONE PIECEという作品描く上では邪魔なんやろなってのはあるよ
32: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:06:28
まぁなんか母親は帰る場所みたいなところあるのは分かる
安息の場所から巣立つからこそ冒険になるというか
36: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:07:47
トナカイの寿命15年らしいから死んでるやろ
40: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:08:52
>>36
ヒトヒトに寿命伸ばす効果でもない限りチョッパーはそれ以上生きてるしあの世界のトナカイは現実のそれより長生きかもしれない
37: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:07:50
ダダンという安牌
39: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:08:15
邪魔なのは分かるけど別に出しても良くね?っては思うわ
故郷で待たせとけばいいやんわざわざ全員死なす意味がわからん
親から巣立つ=冒険なら冒険の対義語は親で良くね?
なんでわざわざ母親限定なんだろ
43: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:09:47
>>39
あんま大きな声で言えないけどおだっちってそういうところあんじゃん…
60: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:13:56
>>39
神話の時代から父親ってのは男児にとっての「超えるべき目標」だからよ
58: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:13:00
>>39
だから母親じゃなくて「母」やねん
母という概念の問題であって親の性別自体は関係無い
別に男性の保護者だって例えばビビのお転婆を男性家臣が咎めたりとかもある
61: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:14:11
>>58
おだっちそんなこと考えて言葉選んでないと思うよ
42: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:09:27
ビッグマムはだいぶ冒険したなと思ったけど他の母親は割と画一的な表象ではある
まあそんなこと言ったら男性/父親像も保守的だからな
45: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:09:51
逆に言えば一味で母親がハッキリと死んでるのはゾロウソップサンジロビンくらいなのか
意外としっかり死んではないもんだな
46: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:10:10
男は死ぬまで中二病だからな
子どもがロマンに向かって走るならドラゴンみたいに応援する人が多そう
47: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:10:27
フランキーの母ちゃんが気になるよおれ
50: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:11:13
>>47
それに関しちゃ父ちゃんも気になるよおれ
なんなら全員気になるよおれ
55: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:12:22
>>50
推定父ちゃんは登場済みだから…
52: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:11:47
ルフィの母親とかいう正体が分かり次第ドラゴンの妻がわかる存在
54: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:12:14
>>52
ルフィの母親がイム様なら生存してるってことになるな!
57: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:12:54
ナミの母親も実は生きててもおかしくない
62: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:14:39
これをおだっちから直接聞いた田中真弓さんが確かにって納得してたらしいからまぁ実際子ども持つ女性からしたら共感得られるんじゃない?
63: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:15:50
イメージとして母親は子供に無事でいて欲しいから冒険より安定の人生歩んで欲しい人が多いとかそういう話かと思った
66: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:17:22
>>63
普通にそういうことだと思うよ
変に噛みついておだっち=差別的って方向に持って行きたがる人がいるけど
70: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:20:24
>>68
差別はちょっと言い方が悪いな
物語としてのテンプレートとして区別してるのは事実なんだが
67: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:18:23
父親=あんまり止めなさそう
母親=止めそう
説明しづらいけどなんか感覚的に分かる
69: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:19:11
親元離れてると母親から来る連絡って「ちゃんと食べてる?」「次はいつ帰ってくる?」で父親からは「元気か?」「上手く行ってるか?」だよな的な
71: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:20:39
まぁ母親の方が過保護的ではあると思う
76: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:22:42
>>71
というより
息子だと母親が過保護で娘だと父親が過保護になるイメージ
72: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:20:53
ポケモンだとお母さんは帰る場所になってるよね
主人公が子供なのと、ワンピとの世界観と比べて比較的安全だから安心して待ってられるからなのかな
77: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:23:26
>>72
ポケモン初代の頃はまだ専業主婦も多い頃で母親は家にいるものだったから単純にその影響だと思う
73: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:21:29
登場した最新の母親のリプリーはコロンのやりたい様にさせてるけどな
75: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:21:59
そもそも子どもが反社になりたいって言ってんだぞ
母親でも父親でも止めるだろ
おだっちは冒険って言い方をしてるけどルフィ達普通に海賊だからな
78: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:23:50
>>75
実際ガープも海賊になりたがるルフィにはキレたけど冒険家になって世界中旅したいって言ったら渋るけど許しそうな気がする
83: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:26:58
男は冒険という言葉に惹かれるからな
女よりロマンに理解があると思う
103: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:09:58
ビッグマムは家を守る「母親」になれていない外に出る「女」として描かれてる気がする
夫をコロコロ変えるのはこの場合の「母親」には当たらない存在
107: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:18:20
>>103
中の人は「マムはずっと子供」と言っていたな
114: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:23:35
女を蹴らないってのが作中で恐竜の時代の価値観とされるくらいだからある程度わざとだと思う
いや女蹴ったら先進的とは思わないけど
118: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:29:39
>>114
作中の台詞は「恐竜時代から決まっている」だぞ
恐竜時代「だけ」の価値観ではない
121: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:33:28
>>118
それを言ってるのはゼフでサンジは恐竜の時代って言ってるんだよね
サンジはあくまでゼフの言うことがある程度古いものであると認識しつつ受け継いでる感じじゃない?
126: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:36:32
>>121
これ別に古いの意味で言ってるわけではなくね?
127: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:36:40
>>121
ゼフが「から決まっている」と発言してサンジもその流儀をずっと通しているんだから
このセリフで恐竜時代「だけ」と読み解くのは恣意的に感じるな
116: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:27:31
母親は危ないことする子供のこと引き止めるイメージあるから
冒険する場合足かせになるかも程度のことでしょ
尾田っちの好きなように描いてくれればなんでもいいよ
146: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:46:37
各キャラの母親SBSでいいから情報ほしいよ
テラさんとかドルヤナイカちゃんみたいにSBSでビジュアルもでたら嬉しい

元スレ : 冒険の対義語は母親です

記事の種類 > ネタ漫画 > ワンピースワンピース母親キャラ

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ワンピース」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 14:37:43 ID:M4OTcyMjQ
学生主人公だと母親が身近にいると扱いが難しいなとヒロアカ見て思った
あんだけデクを心配して雄英辞めさせたい感出してた母親の気持ちはもっともだったがデクが活躍せざるを得ない終盤になったら大してその辺は触れられなくなっていったし
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 15:17:18 ID:A2NjIzMjc
>>1
確かにバトル漫画で母親存命で作中でもちょいちょい登場するヒロアカって結構異端やな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 15:33:39 ID:UzNjE0MDM
>>1
物語の「母親」の役割は家族のことを気にかけて神経をすり減らすことだし。タフな女傑タイプもいるけど、何かあるたびに心配したり泣いたりもするからさじ加減が難しい
0
46. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 15:12:48 ID:k2MzQwNDA
>>10
創作という文化そのものが嫌いか?ってぐらいやけに棘のある言い方だな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 16:38:09 ID:c5NDY4NjY
>>1
個人的には主人公達の立ち位置がワンピースの海賊とは真逆とも言えるから帰る場所として母の存在があるのは納得したのと最後に応援する形で背中を押してくれたところは胸が熱くなったな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 14:45:57 ID:UyNjQ2OTQ
ヤソップ「一理ある」
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 14:56:54 ID:Q1NzY2MzE
クルックーママ…
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 15:04:48 ID:Y1MjA0NjE
MOTHER2のエンディングでそれ思ったわ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 18:00:45 ID:I1MDc0MDI
>>4
状態異常ホームシックはママに電話しないと治らないしな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 15:09:36 ID:k1NTQxOTU
前にも似たような話聞いた事があるな
ラピュタだったかな?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 19:46:45 ID:EwNjIyODI
>>5
漂流して、最後に安住の地を見つけて終わるってのは物語の定型だからな
母は安住の地、帰れる場所のメタファー
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 15:18:46 ID:A0ODIyNDU
おいグランディア3!分かってんのか?お前に言ってんだからな!!
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 17:18:10 ID:Y4ODAzNzU
>>7
無理やり潜り込んで付いてきた挙句チャラ男に惚れて消えるのはちょっと……
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 15:27:28 ID:gzNTIwNzE
ワンピースに限らず少年漫画において話の都合上親は邪魔になりがち
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 15:36:25 ID:UzNjE0MDM
>>8
男主人公なら父親は追いかける背中にも、立ちはだかる壁にもできるが、母親は話を進める上では邪魔。大事な母親ほど雑に扱えないから主人公が止まる
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 16:21:20 ID:c5NTg1NTY
>>11
じゃけん雑兵なら簡単に倒せるくらい強くしときましょうね〜
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 16:12:07 ID:Y1NDY5OTU
>>8
保護者がいると主人公が自分の意思で選択する場面を奪うからね
なので死人にされたり海外出張させられる
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 16:46:30 ID:UzNjE0MDM
>>14
一々説得パート作らないと主人公が家族を蔑ろにしてることになって面倒
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 20:11:56 ID:M2MzI1MzI
>>8
その着せ替え人形は恋をするで主人公に親がいたら邪魔だから死なせておいたって作者が言ったりしてたもんなあ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 20:43:18 ID:U3MTczMTM
>>36
アレは主題を描くのに邪魔だと判断したら友達とか相談相手として想定してたキャラも削る作者だからだな
そういう引き算ができる作家は強い
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 15:32:03 ID:IyMjY0MzI
父親はともかくワンピの母親って愛情深い方が多くね
母親としてクソなのですぐに思いつくのビッグマムくらいだわ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 16:38:57 ID:M3MDE1OTU
>>9
まぁだからこそ対義語扱いなんだし…
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 15:45:34 ID:Q3NDU1NDE
ドラゴンボールの母親になったチチが一々ヒスって悟飯を戦闘から遠ざけようとしたり息子の悟飯の心配ばかりして旦那の悟空の心配は全然してなかったのをウザく感じただろ?そういう事だよ。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 15:56:18 ID:Y3MTUyNzY
いうて父も冒険とは違う気がする

あの世界の父親が冒険しすぎなんや
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 16:20:53 ID:cyMDcyMTY
>>13
冒険ものの父って大概父も先にどっか行っててそれ追っかけるとかが多くないか?
もしくは小さく縮こまってて俺はこんな世界で終わりたくない!で外の世界に向かう系
0
39. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 22:03:58 ID:YxODUzOTg
>>18
子供作っといてそれってマジで最悪なんだけど少年漫画だとまあ許されがちよな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 16:27:00 ID:c5NTg1NTY
>>13
性別は置いといて、家を守る人(母)と家を支える人(冒険)として

支える人は外に出て稼ぐ必要があるから基本的に「未知」でそれに近づく「冒険」なわけよ

家にいて家事をやってくれてるなってわかるけど、親がどんな仕事してるかってわかんないでしょ?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 16:15:20 ID:Q5NTQ1NDc
全然媒体違うけど、初代ガンダムのカマリアやファフナーの日野弓子とか見ると分かりやすいとは思う。
母が前面に出すぎると読者視聴者的にもストレスにしかならんのよね。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 16:19:02 ID:cyMDcyMTY
リアルな話すると生理とかで女は旅が出来ない
旅するとしたら色んな荷物抱えて動かないといけない
子供がいるともっとだ
だから女は安定を欲しがる 安定は冒険とは真逆だから仕方ないわ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 16:31:22 ID:c5NTg1NTY
>>16
歳とって生理も無くなり、子供も巣立って「母」じゃ無くなると、それまでの鬱憤を晴らすかの如く出歩くしな

性別関係なく人間、生物は一所に止まり続けるものじゃないんだろう
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 16:19:38 ID:Q1NjcwNjg
母親が止めるからってよりは例え応援してくれるとしても故郷に置いていって好き勝手海賊なんかやるのは気が咎めるからって方向じゃないの
母親とはまた少し違う話にしても妻子置き去りにしてる男はやっぱクズ感有るし
エースなんかも例え親を思っての行動だとしてもわざわざ危険に飛び込むような真似は親不孝者じゃん
サンジは親を人質に取られて冒険辞めちまう所だったし
母親の愛情は特に蔑ろに出来ないからこそって気がするわ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 16:36:32 ID:Q1NjcwNjg
ロボアニメの父親がクソ率高いのと似た理由かな
父にせよ母にせよ真っ当かつ生きてる親なら基本的に子供を戦わせたがらないものだから
逆に言えばワンピースは好き勝手やってる親父やクズ親父は出しても良いけど母親がクソなパターンはあまり描きたくないって感じなのか
0
44. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 07:28:45 ID:A4OTY5MDQ
>>22
父母は犠牲になったのだ
子供主人公を活躍させるための犠牲にな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 16:57:36 ID:QxNTE5NzY
惜しいな、俺ならバブみと答える
冒険の対義語はバブみだよ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 17:07:56 ID:A1MzY1Mzg
もう古い価値観かもしれんが、外で危険を冒すのが父親で、家を守るのが母親だからなあ、冒険ってのは危険を冒すこと
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 17:09:33 ID:A1MzY1Mzg
>>27
父性、母性という言い方のがいいかもしれん、勿論男にも母性はあるだろうし、女にも父性はある
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 17:50:33 ID:Q1NDg4ODA
なんか分かる気がするな
主人公の周りに母性愛が強い女キャラがいると自立しない印象がついてしまうし、主人公がアットホームで温かく迎え入れてくれる村などに長期滞在すると物語が停滞してしまう。
母性、くつろぎ、安心、イエスマンなんかは主人公の冒険と成長を阻害するんだよ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 18:20:35 ID:YyOTE3MzE
ポケモンの母親とかくらいの距離がちょうどいい
0
47. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 15:19:16 ID:k2MzQwNDA
>>32
「何やってるか知らんけど楽しいならそれでいいわ」みたいな距離感で良いよね
主人公がチャンピオンになって、周りからの見る目が変わっても、家に帰ると今まで通り接してくれる人が居るっていう
0
33. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 18:33:02 ID:g0NDQzNjg
オロチみたいに家族が犯罪者になったら民度がアレな連中にアレコレされるから?
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 20:02:27 ID:YxNTQ4Nzg
まあ尾田センセの信念であって普遍的な真理ではねえからな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 20:20:49 ID:U3NTEzOTc
尾田センは九州の男子やからな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 22:30:43 ID:A2MjQ4NTU
極論最初に村を焼くってのも同じようなもんだよね
安住の地にずっといたら少年は旅立たないし冒険しないから
0
41. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 22:55:31 ID:M1MTY2Nzg
正直納得した
0
42. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 23:04:22 ID:IzNDg0OA=
冒険と少女はイコール
わかってね!
0
43. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 23:27:35 ID:A3MTkwOTQ
母をたずねて三千里見たく、母親を探す旅、とかなら割と安全に母親を出せると言える。
0
45. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 08:37:14 ID:UzNzgzMzY
ARMS「伝説の女傭兵です」
流石に衝撃だったわ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 15:21:04 ID:k2MzQwNDA
>>45
「敵が家と両親に襲い掛かり、主人公の今までの安住の地が崩れ去った」って書けばその通りだからな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります