【ワンピース】ゾロVSナイフで全力で戦ってくるミホーク、どっちが勝つ?
2: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:28:00
さすがにゾロに勝って欲しいけどな
3: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:28:57
結果的にゾロが勝ちはすると思うけどミホークが瞬殺されるみたいな格差は生まれないと思う
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:30:46
ミホークならこれでも武装色やら飛ぶ斬撃やらのオンパレード出来るだろうしな
89: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 13:45:11
>>4
武器持ってる時点でもうミホークが勝つよな
キュウリとかにしないとゾロは勝てんよね
武器持ってる時点でもうミホークが勝つよな
キュウリとかにしないとゾロは勝てんよね
5: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:41:00
ワンピース世界って武器の性能差が勝敗にどのくらい関わってくるのか分かんないんだよな
普通のなまくらぐらいならミホーク無双しそうだし
普通のなまくらぐらいならミホーク無双しそうだし
6: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:42:32
まだ負ける気がするなあ
四皇最高幹部レベルと四皇レベルの差はデカい
四皇最高幹部レベルと四皇レベルの差はデカい
8: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:44:07
>>6
でもゾロの兄貴はルフィ先輩とほぼ同格の力を持っているぞ
でもゾロの兄貴はルフィ先輩とほぼ同格の力を持っているぞ
17: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:53:28
>>8
対ルッチ見ても全然違うやろ
対ルッチ見ても全然違うやろ
23: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:00:30
>>17
ニカルフィとある程度渡り合ってたルッチにゾロが勝ってる時点でな
ルフィ>ゾロであってもそこまで差があるように思えない
ニカルフィとある程度渡り合ってたルッチにゾロが勝ってる時点でな
ルフィ>ゾロであってもそこまで差があるように思えない
32: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:16:43
>>23
いや流石にルフィとゾロは大きな差があるだろ…
いや流石にルフィとゾロは大きな差があるだろ…
67: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 00:54:21
>>23
ルフィとゾロはめっちゃ差あるだろ
ルフィとゾロはめっちゃ差あるだろ
63: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 00:46:47
>>8
これはない。サンジと互角やろ
これはない。サンジと互角やろ
7: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:43:45
そもそもの話こいつ等得物のあるなしでそんな戦闘力変わんのかなって
手刀でも8割くらいは発揮できそうじゃない?このレベルだと
手刀でも8割くらいは発揮できそうじゃない?このレベルだと
10: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:47:06
>>7
戦闘力インフレしてるタイプの武器使い系キャラの大半に言えるやつやな
ゾロは素手だとサンジに負けるのかって感じで
戦闘力インフレしてるタイプの武器使い系キャラの大半に言えるやつやな
ゾロは素手だとサンジに負けるのかって感じで
22: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:59:43
>>7
カイドウやキング戦は閻魔無かったら戦えたか怪しいし、武器の質も普通に重要だろ
カイドウやキング戦は閻魔無かったら戦えたか怪しいし、武器の質も普通に重要だろ
44: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:53:31
>>7
まぁ現実でも剣術強いヤツは素手でも強いからねぇ
あの世界だと武器の性能なり色々あるから何かしら差ってのは出るんだけども
まぁ現実でも剣術強いヤツは素手でも強いからねぇ
あの世界だと武器の性能なり色々あるから何かしら差ってのは出るんだけども
9: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:44:40
ゾロが現在の実力のまま連載初期の装備になったからといって、格下に負けるかって言ったら負けないだろうし
11: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:47:51
ビスタ戦見るにさすがに勝てると思うが
13: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:48:58
ビスタがナイフ一本で今のゾロに勝てると思うか?
12: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:48:30
流石にゾロが勝つだろう
カイドウでも避けたり傷が残ったりしたときよりも覇王色纏うのを覚えてさらに強くなってるんだから
これで小刀にも負けるならミホークの覇気+小刀>カイドウの覇気+カイドウの肉体になってしまう
カイドウでも避けたり傷が残ったりしたときよりも覇王色纏うのを覚えてさらに強くなってるんだから
これで小刀にも負けるならミホークの覇気+小刀>カイドウの覇気+カイドウの肉体になってしまう
15: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:49:59
>>12
黒刀は「折れない」っていう概念のはずだからカイドウより硬い
黒刀は「折れない」っていう概念のはずだからカイドウより硬い
28: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:04:21
>>15
最上大業物夜ならまだしもこれ以下の刃物の待ち合わせがないって雑魚狩りに使う小刀の方がカイドウの肉体より強いのは納得いかない
最上大業物夜ならまだしもこれ以下の刃物の待ち合わせがないって雑魚狩りに使う小刀の方がカイドウの肉体より強いのは納得いかない
29: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:09:14
>>28
どんな刀でも武装色纏えば黒刀なんだ
ちょっと強い海兵の黒刀ですらカイドウより硬いんだ
どんな刀でも武装色纏えば黒刀なんだ
ちょっと強い海兵の黒刀ですらカイドウより硬いんだ
14: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:49:46
サムネの出会った頃のゾロなら確実に負ける
2年前の修行直前ならギリ勝てるかもしれん
2年後なら勝てる
2年前の修行直前ならギリ勝てるかもしれん
2年後なら勝てる
16: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:51:42
黒刀化したナイフと黒刀化した刀だったらほぼ互角な気がする
接戦ののちゾロが勝つといいな
接戦ののちゾロが勝つといいな
96: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 14:49:05
>>16
流石に互角はないわ
余裕でミホークの勝ちやろ
流石に互角はないわ
余裕でミホークの勝ちやろ
18: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:55:21
クイーンが記憶喪失マムにボコボコだろ?
いや〜厳しいだろ
クイーンとゾロにそんな差があるように思えん
いや〜厳しいだろ
クイーンとゾロにそんな差があるように思えん
25: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:01:39
>>18
この描写がノイズすぎるのあると思うの
この描写がノイズすぎるのあると思うの
26: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:02:58
>>25
リンリンはホーミーズ、意識的な覇気、今まで培ってきた技全部縛っても四皇最高幹部ボッコボコに出来るってことだからなあ
リンリンはホーミーズ、意識的な覇気、今まで培ってきた技全部縛っても四皇最高幹部ボッコボコに出来るってことだからなあ
30: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:09:56
>>18
とは言え屋上組とカイドウマムの戦い見る限りゾロとクイーンって結構差があるように見える
少なくともホーミーズの雷とかは屋上組には直撃しても大してダメージ与えられてない
とは言え屋上組とカイドウマムの戦い見る限りゾロとクイーンって結構差があるように見える
少なくともホーミーズの雷とかは屋上組には直撃しても大してダメージ与えられてない
33: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:18:15
>>18
あのときのクイーンって肉弾戦しかやってないからクイーンの強み何も見せてなくね?
クイーンって剣でサンジを斬ろうとしてもノーダメだしサンジのスピードにまるでついていけず消えたように見えてしまうし素の肉体での戦いは微妙に思える、もちろん古代種だしそこら辺の強者には負けないだろうけど
あのときのクイーンって肉弾戦しかやってないからクイーンの強み何も見せてなくね?
クイーンって剣でサンジを斬ろうとしてもノーダメだしサンジのスピードにまるでついていけず消えたように見えてしまうし素の肉体での戦いは微妙に思える、もちろん古代種だしそこら辺の強者には負けないだろうけど
19: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:55:42
剣術で世界のトップに立つ男が武器を言い訳に格下に負けるなんて俺が鷹の目なら空島からワンチャンダイブしちゃうね
20: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:58:36
小刀でミホークがキングとルッチに勝てるかどうかで考えたら分かりきった答えやろ
21: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 20:59:20
>>20
ほな勝てるかなあ
ほな勝てるかなあ
24: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:01:07
今のゾロならさすがに勝てるだろ
31: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:15:21
一回死にかけてもちょっとの休憩でキング倒せたのがゾロだからまあキング・クイーンと比べたらかなり強いんじゃないか
ただそれを踏まえてもトントンじゃね?
ただそれを踏まえてもトントンじゃね?
34: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:18:19
>>31
ちょっとの休憩じゃなくて完全回復する薬使ったからだろ
ちょっとの休憩じゃなくて完全回復する薬使ったからだろ
35: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:22:23
>>34
完全回復する薬の副作用で戦いの後死にかけたからギリギリ勝ったイメージだけどそれがなければキングから受けたダメージ思ったより少ないように見える
完全回復する薬の副作用で戦いの後死にかけたからギリギリ勝ったイメージだけどそれがなければキングから受けたダメージ思ったより少ないように見える
39: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:38:07
>>35
謎解釈すぎて草
謎解釈すぎて草
65: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 00:51:31
>>31
ゾロ好きなのは分かったけどミンクとサンジの介抱、ローの瞬間移動なければゾロは覇海を一瞬止めてダウン程度だぞ
ゾロ好きなのは分かったけどミンクとサンジの介抱、ローの瞬間移動なければゾロは覇海を一瞬止めてダウン程度だぞ
36: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:29:04
いやゾロはめちゃくちゃ強いし現状でも上澄みも上澄みってのに異論は全くないがキングクイーンよりかなり強いとかルフィとそんな差がないとかまで行くと流石に過言では…?
3人を弱く見積もりすぎてる気がする
3人を弱く見積もりすぎてる気がする
37: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:36:04
>>36
キングとルッチには勝ってるしルッチ戦のあとジンベエのサポート投てき込みとはいえナスと元気に鍔迫り合いしてるから
ルフィとは差があるけど大きな差じゃなくて中くらいの差な気がする
キングとルッチには勝ってるしルッチ戦のあとジンベエのサポート投てき込みとはいえナスと元気に鍔迫り合いしてるから
ルフィとは差があるけど大きな差じゃなくて中くらいの差な気がする
40: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:39:01
>>36
まず話の本題はゾロがナイフミホークより強いか弱いかでそこから四皇との力の差の話になってる
ミホークとルフィを雑に四皇クラスで互角と考えると
ミホーク≒ルフィ>>>>>>>>>>>>>>ナイフミホーク>ゾロ>ルッチはルフィ対ルッチ戦見る限り違和感ある
ミホーク≒ルフィ>>ゾロ>ルッチ>>>>>ナイフミホークって感じになるんじゃないかという話
まず話の本題はゾロがナイフミホークより強いか弱いかでそこから四皇との力の差の話になってる
ミホークとルフィを雑に四皇クラスで互角と考えると
ミホーク≒ルフィ>>>>>>>>>>>>>>ナイフミホーク>ゾロ>ルッチはルフィ対ルッチ戦見る限り違和感ある
ミホーク≒ルフィ>>ゾロ>ルッチ>>>>>ナイフミホークって感じになるんじゃないかという話
90: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 13:52:40
>>40
なんで黒刀がナイフに変わると一気に実力落ちるんだよ
ならナイフ握ったゾロは飛び6以下になるぜ
なんで黒刀がナイフに変わると一気に実力落ちるんだよ
ならナイフ握ったゾロは飛び6以下になるぜ
43: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:44:35
>>40
それだとクイーンが遥か格下になるけどそれはどうなのかってのが論点なのよな
それだとクイーンが遥か格下になるけどそれはどうなのかってのが論点なのよな
48: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 23:34:28
>>43
一味は島を1つ超える度に遥かに強くなってる設定お忘れか?
一味は島を1つ超える度に遥かに強くなってる設定お忘れか?
49: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 23:54:37
>>48
覚えてはいるが…最近はもうあんま機能してない気がするなあ
なら今は黄猿余裕でKOできるんか?って話
覚えてはいるが…最近はもうあんま機能してない気がするなあ
なら今は黄猿余裕でKOできるんか?って話
83: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 13:30:56
>>48
島越えるたびに強くなるは言われてるけど一つ越えるたびに遥かに強くなるは言われてないぞ
島越えるたびに強くなるは言われてるけど一つ越えるたびに遥かに強くなるは言われてないぞ
38: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:36:16
ルフィとルッチがある程度戦えてたように見えてた人達だから仕方がない
41: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:42:05
黒刀使えばゾロと似た系統(覇王色)で上位互換的なシャンクスの更に両手使った状態と互角だからなミホーク
ナイフにするのが両手のシャンクスが片手のシャンクスになる位だったらまだ今のゾロなら勝てるって程でも無いと思う
ナイフにするのが両手のシャンクスが片手のシャンクスになる位だったらまだ今のゾロなら勝てるって程でも無いと思う
42: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:42:13
超回復の薬使って完全復活したのを「ちょっとの休憩」って表現するのは流石にどうかと思うよ
45: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:54:01
ナイフで死力を尽くすミホークが万全ミホークと比べて圧倒的下になるって考えが個人的によく分からん
そりゃ夜に比べたら数段は確実に落ちるだろうが技術や覇気が落ちるわけではないしそこまで下になったらそれはミホークの剣術というか夜のバフみたいにならないか?
そんな不等号を何個も重ねるほどの差とは自分は思えん
そりゃ夜に比べたら数段は確実に落ちるだろうが技術や覇気が落ちるわけではないしそこまで下になったらそれはミホークの剣術というか夜のバフみたいにならないか?
そんな不等号を何個も重ねるほどの差とは自分は思えん
64: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 00:49:28
>>45
夜のバフも正直あるんじゃない?ゾロも閻魔なかったら覇海止められてないだろうし。現にカイドウとマムがビビってたのはゾロじゃなくて閻魔だし武器による戦闘力の差って結構あると思うよ
夜のバフも正直あるんじゃない?ゾロも閻魔なかったら覇海止められてないだろうし。現にカイドウとマムがビビってたのはゾロじゃなくて閻魔だし武器による戦闘力の差って結構あると思うよ
68: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 00:56:50
>>64
数段落ちるって言ってる通り夜のバフを全て否定してるわけじゃないよ
剣術としての基礎の力は当然あるんだから上で表記されてるみたいに夜じゃないからって極端に弱くなるほど武器頼りだとは自分は思えないって主張
数段落ちるって言ってる通り夜のバフを全て否定してるわけじゃないよ
剣術としての基礎の力は当然あるんだから上で表記されてるみたいに夜じゃないからって極端に弱くなるほど武器頼りだとは自分は思えないって主張
46: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 21:59:32
三刀全部を正面から凌ぐとなるいくらミホークでもナイフじゃ耐久が保たなそう
倒すだけなら簡単だろうけど
倒すだけなら簡単だろうけど
47: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 23:10:51
過大評価してるのは分かってるんだけど誰が相手であろうとミホークが負けるどころか消耗してるところすら想像できないんだよな
106: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 15:44:26
>>47
ていうか今のゾロが相手でも武器がナイフだろうが余力持って勝つよね
それが30億以上のラインだろうしな
ていうか今のゾロが相手でも武器がナイフだろうが余力持って勝つよね
それが30億以上のラインだろうしな
53: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 00:03:14
このヴェルゴのセリフが全てだと思うわ
ただの小刀でも凶器に変わるのが武装色なわけで
格上の武装色使いなら得物を選ばないと思う
ただの小刀でも凶器に変わるのが武装色なわけで
格上の武装色使いなら得物を選ばないと思う
57: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 00:09:23
本気か分からない黒刀ミホーク≒四皇ナンバー3or4ビスタ
ゾロ>四皇ナンバー2キング
なわけだしミホークの本気がまだ描かれてないにしても
ゾロとミホークに大差はないと考える
小刀ミホークよりは強いかと
ゾロ>四皇ナンバー2キング
なわけだしミホークの本気がまだ描かれてないにしても
ゾロとミホークに大差はないと考える
小刀ミホークよりは強いかと
72: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 13:10:30
夜と同じサイズのナマクラならともかくあのサイズの刃物じゃ流石に大分戦闘力落ちちゃうんじゃないの
108: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 16:52:03
今のゾロは四皇NO.2を上回る実力だし流石にゾロじゃないかな?
キングとそんなに実力変わらなそうなビスタにも夜使ってるし
覇気とフィジカルは据え置きだから楽には勝てんと思うけど
>>72
この条件ならミホークだと思う
キングとそんなに実力変わらなそうなビスタにも夜使ってるし
覇気とフィジカルは据え置きだから楽には勝てんと思うけど
>>72
この条件ならミホークだと思う
119: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 18:04:17
>>72
あのナイフすげえ持ちにくそうなんだよな
流石のミホークもあの持ち方じゃそこまで(今の四皇幹部クラスのゾロを完封できるくらいの)力は発揮できないと思いたい
あのナイフすげえ持ちにくそうなんだよな
流石のミホークもあの持ち方じゃそこまで(今の四皇幹部クラスのゾロを完封できるくらいの)力は発揮できないと思いたい
73: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 18:41:50
ミホークって殴り合いならどのくらい強いんだろう
74: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 18:52:30
>>73
拳に武装色纏わせて映画のゼファーぐらいは普通に強そう本人はその戦い心底やる気ないだろうけど
拳に武装色纏わせて映画のゼファーぐらいは普通に強そう本人はその戦い心底やる気ないだろうけど
75: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 20:03:01
2年の修行期間中に小刀リベンジとかやらなかったのかな
76: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 20:17:31
ミホークは修行つけてる間も軽くなら相手してそうだけどその時は普通に夜で相手してたんじゃないかな
77: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 22:48:50
ゾロとミホーク今どのくらい差があるんだろうな
もう世界有数の剣士の1人のはずなんだけど
もう世界有数の剣士の1人のはずなんだけど
78: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 06:50:15
スタンピードの描写を考慮に入れていいならまだ大分差はありそう
79: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 11:25:43
というかそのナイフ武器というか食器だろ
80: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 11:30:00
今の描写で考えるとギア5ルフィはルッチを圧倒出来てたけどゾロは閻王三刀流無しでもルッチに勝てるけど時間が必要ってぐらいだからまあ差はまだあるだろうな
81: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 11:35:28
マジでやってた訳ではないだろうけどビスタが戦えてたんだから今のゾロならナイフぐらいには勝てると思いたいな
82: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 13:28:21
>>81
今のゾロでもルッチを倒せてないし無理じゃね?
今のゾロでもルッチを倒せてないし無理じゃね?
84: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 13:32:11
>>82
倒れてないだけで大怪我してフラフラの状態だったしジンベエにもお前の勝ちじゃって言われてるんだからゾロが勝ってはいるよあれは
倒れてないだけで大怪我してフラフラの状態だったしジンベエにもお前の勝ちじゃって言われてるんだからゾロが勝ってはいるよあれは
91: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 14:08:57
>>84
KOできてないからな
勝ちはそうだけどそんなに差はないんだろうって印象
KOできてないからな
勝ちはそうだけどそんなに差はないんだろうって印象
95: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 14:45:24
>>91
ルッチの連続技を軽い感じで避けて満身創痍にさせてるから個人的には結構な力量差感じたなぁ
ゾロが避ける時もっと切羽詰まった表情なら僅差に見えたかも
ルッチの連続技を軽い感じで避けて満身創痍にさせてるから個人的には結構な力量差感じたなぁ
ゾロが避ける時もっと切羽詰まった表情なら僅差に見えたかも
93: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 14:27:31
>>82
ルッチはふらふらで今にも倒れそうなところを
気力振り絞って立ってただけだから
ゾロが勝ってるよ
怪我も大してしてないし消耗もそんなにしてないから
ルッチ戦のあとナスと元気に激突できてる時点で評価するとこでしょ
ルッチはふらふらで今にも倒れそうなところを
気力振り絞って立ってただけだから
ゾロが勝ってるよ
怪我も大してしてないし消耗もそんなにしてないから
ルッチ戦のあとナスと元気に激突できてる時点で評価するとこでしょ
97: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 14:58:45
>>93
めっちゃゼェゼェハァハァしてたけどな
そのあとはジンベエに担がれてたしナスと対峙した時もジンベエが魚人柔術肩車でアシストしてたじゃん
めっちゃゼェゼェハァハァしてたけどな
そのあとはジンベエに担がれてたしナスと対峙した時もジンベエが魚人柔術肩車でアシストしてたじゃん
107: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 16:39:30
>>93
これ見ても同じこと言える?
これ見ても同じこと言える?
100: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 15:19:20
>>97
ゼエハアぐらいはピーカ戦でもギフターズ戦でもしてるしな
ゼエハアぐらいはピーカ戦でもギフターズ戦でもしてるしな
85: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 13:34:16
>>81
ナイフくらいって言っても覇気纏ってるで?
クイーンより少し上の実力のゾロでは圧倒的不利よ
ナイフくらいって言っても覇気纏ってるで?
クイーンより少し上の実力のゾロでは圧倒的不利よ
86: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 13:35:38
>>81
あの時のミホーク本気じゃないだろうから参考にはならない気がする
あの時のミホーク本気じゃないだろうから参考にはならない気がする
87: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 13:40:37
ナイフだろうと全力ならミホークが勝ちそう
101: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 15:21:55
ゾロとミホークとはまだかなり差があると思うけどバラティエのナイフ技って覇気もまとってないから流石にゾロが善戦するだろ
104: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 15:24:38
>>101
ゾロはカイドウやキングに攻撃通ったから流石にミホークも無傷ではいられないとは思うけどね
ゾロはカイドウやキングに攻撃通ったから流石にミホークも無傷ではいられないとは思うけどね
105: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 15:30:50
ナイフとはいかなくとも、ゾロも切腹用の短刀で飛ぶ斬撃使ってたし、彼自身の高い技量で取り押さえようとしてくる侍たちを相手に大立ち回りしてたし、ミホークもナイフを使ったとしてもバカ強いだろうことは想像できる
単純にあとはナイフが戦闘終了時まで耐久力がもつかだと思う
覇気を纏えば名刀相手にも戦えるだろうけど、名刀側も高度に練り上げられた覇気を纏っているなら、物質的な耐久値が響くことはありそう
とかいいながらヴェルゴが普通に覇気を纏った竹で覇気を纏った十手をへし折ってるから、そんなん関係ねぇって言わんばかりに刀の方が折られる可能性もあるにはあるだろうし
勝利条件によってはゾロが勝つ可能性も十分あるけど、戦闘自体はミホーク有利みたいな塩梅なイメージ
単純にあとはナイフが戦闘終了時まで耐久力がもつかだと思う
覇気を纏えば名刀相手にも戦えるだろうけど、名刀側も高度に練り上げられた覇気を纏っているなら、物質的な耐久値が響くことはありそう
とかいいながらヴェルゴが普通に覇気を纏った竹で覇気を纏った十手をへし折ってるから、そんなん関係ねぇって言わんばかりに刀の方が折られる可能性もあるにはあるだろうし
勝利条件によってはゾロが勝つ可能性も十分あるけど、戦闘自体はミホーク有利みたいな塩梅なイメージ
109: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 16:54:37
なんかルッチって軽くみられすぎじゃね?大看板や将星ぐらいは強いと思うけど
110: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 17:29:07
クイーンはマムに瞬殺されたけどルッチはギア5ルフィに圧倒はされるけど瞬殺はされないって時点で間違いなくルッチは四皇の右腕クラスはあるからな
111: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 17:37:29
パワーバランスがよく分からんくなるときはあるんだよなワンピースは
鬼ヶ島の描写だけみればギア2と3だけでカイドウと殴り合えるルフィなら大看板のクイーンぐらいまでなら瞬殺出来てもおかしくはない筈だけど実際はギア5まで使ってもルッチは瞬殺出来ないってどういうことなんだ?
鬼ヶ島の描写だけみればギア2と3だけでカイドウと殴り合えるルフィなら大看板のクイーンぐらいまでなら瞬殺出来てもおかしくはない筈だけど実際はギア5まで使ってもルッチは瞬殺出来ないってどういうことなんだ?
112: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 17:46:10
>>111
それだけルッチが強いってことだぞ
それだけルッチが強いってことだぞ
113: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 17:48:53
>>112
でも実際は命奪われかねないって発言してるほどデメリット大きいけど威力はヤバい閻王三刀流無しのゾロに負けてるからなぁ
でも実際は命奪われかねないって発言してるほどデメリット大きいけど威力はヤバい閻王三刀流無しのゾロに負けてるからなぁ
114: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 17:50:13
>>113
それだけゾロが強いってことだぞ
それだけゾロが強いってことだぞ
115: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 17:50:14
>>111
動物系の悪魔の実を覚醒させていたか、そうじゃないかの違いかも
古代種は通常のものよりはタフかもしれないけど、覚醒は能力としての「格」が違うんじゃないかな
クロコダイルだって「異常な回復力とタフさが売り」みたいに言ってたし、その辺が違うのかも
動物系の悪魔の実を覚醒させていたか、そうじゃないかの違いかも
古代種は通常のものよりはタフかもしれないけど、覚醒は能力としての「格」が違うんじゃないかな
クロコダイルだって「異常な回復力とタフさが売り」みたいに言ってたし、その辺が違うのかも
116: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 17:51:56
ゾロってがっつり閻王覚醒する前にカイドウに攻撃通ってるんだからそりゃルッチもひとたまりもないだろ
126: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 18:23:24
少なくとも刀が落ちてくる場所とタイミングに移動を制限しつつルッチの手数重視の連撃をかすりもせず完全回避&刀を取ったらカウンターで1撃
という攻防が最終的に成立している以上動体視力、反応速度、技量で歴然の差があるのは事実。ルッチは覚醒ゾオンのタフネスと回復力に物を言わせたゾンビ戦法で何とか食い下がったって感じじゃね?
という攻防が最終的に成立している以上動体視力、反応速度、技量で歴然の差があるのは事実。ルッチは覚醒ゾオンのタフネスと回復力に物を言わせたゾンビ戦法で何とか食い下がったって感じじゃね?
129: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 18:33:26
>>126
ルッチがゾロの攻撃を何度受けても覚醒ゾオンで耐えていたならともかく技が入れば一撃で決まるのになかなか決着がつかなかったのはゾロが手加減をしてたでもなければ動体視力も反応速度もルッチが対応できる程度のもので大きな差はないってことでは?
そこで歴然の差があるならもっと早く終わらせられただろ
ルッチがゾロの攻撃を何度受けても覚醒ゾオンで耐えていたならともかく技が入れば一撃で決まるのになかなか決着がつかなかったのはゾロが手加減をしてたでもなければ動体視力も反応速度もルッチが対応できる程度のもので大きな差はないってことでは?
そこで歴然の差があるならもっと早く終わらせられただろ
132: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 18:38:11
>>126
>>107のゾロvsルッチの描写を見る限り耐久とか関係なしに普通に爪と剣で撃ち合ってるから違うんじゃねーかな
>>107のゾロvsルッチの描写を見る限り耐久とか関係なしに普通に爪と剣で撃ち合ってるから違うんじゃねーかな
149: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 19:02:21
火力に差があるなら分かるが結構な力量差があると言われるとじゃあなんでそんなに時間かかったんだってなるから力量差自体はそんな無いと思うわ
覚醒ゾオンの耐久力と回復力はトドメ以外大してダメージ負ってないというか切り傷が全く見当たらない時点で戦闘中は発揮されてる感じしないな
なんなら戦闘後の重症での報告や帰還のほうが当てはまりそう
覚醒ゾオンの耐久力と回復力はトドメ以外大してダメージ負ってないというか切り傷が全く見当たらない時点で戦闘中は発揮されてる感じしないな
なんなら戦闘後の重症での報告や帰還のほうが当てはまりそう
153: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 19:07:52
>>149
力量差がないなら刀キャッチしようと移動範囲限定してるゾロに一発くらいは手銃を当てられるだろ
力量差がないなら刀キャッチしようと移動範囲限定してるゾロに一発くらいは手銃を当てられるだろ
まるで成長していない…