【ポケモン】シェルダーの生態、未だに謎が多すぎる

  • 19
1: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 09:43:18
ヤドン(ヤドラン)にくっついてる状態でもあくまでシェルダーなんだよな…?
2: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 09:44:08
それともアニメとアプリとかで解説あったりした?
10: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:06:38
>>2
アニメではあった
なんか噛みついた瞬間あの形になる
3: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 09:48:31
ヤドラン/ヤドキング、メガヤドラン、ガラルヤドラン/ヤドキングで毎回毎回シェルダー側がすごい変化してる
4: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 10:03:41
なんかしっぽが美味いから離れないだけで、ドードーとかキリンリキみたいな頭が2つある一心同体系とも違うんだよな?
実験的に離そうと思えば離せるんだよな?
離すと元に戻るのだろうか
9: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:01:15
>>4
どっかのヤドランの図鑑説明文で分離したら元のヤドンになると書いてあったな
12: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:08:55
>>9
ピカ版だったかな初出
5: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 10:25:22
何度見てもこれはないよな…
44: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 17:03:20
>>5
64版のポケモンスナップだと本当にこの方法で進化する瞬間を見ることが出来るせいでなんも言えねぇ
6: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 10:48:36
シェルダーのべろの部分って足らしいよ
7: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 10:50:24
>>6
夜に なると 大きな ベロで 海底の 砂に 穴を 掘り その中で 眠る。 カラを 閉じて 眠るが ベロは 出したまま。

2枚の 殻を 開け閉めすることで 後ろ向きに 泳ぐ。 どんなときでも 大きな ベロは 出しっぱなし。

常に 出しっぱなしの ベロを 器用に 使って 海底の 砂を 掘り起し 餌を 探す。

カラを 閉じているときも ベロだけは 出しっぱなし。 強く 引っ張ると 驚き カラを 開いてしまうよ。


ベロだぞ
8: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 11:48:39
足だぞ
11: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:07:35
>>8
これしか資料存在しない上におそらくアニメスタッフが勝手に作ったやつだろうしな…
アニポケ初期ってかなり原作無視した作品だし
13: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:09:21
シェルダーの舌は割とにわかホイホイネタよな
14: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:10:15
ゲーフリ「俺たちだっておかしいと思ってたし」
56: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 18:35:05
>>14
このポケモンを実装するタイミング逃したせいで迷宮入りしちゃったんだよな
開き直って次回作で実装して全てを解決する手もあるが
15: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:26:50
いやまぁ、二枚貝からあんな風に出てる部分を足というのは現実の話だから……

https://e-maruyosi.com/hamaguri-trivia/
16: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:27:07
ひょっとして進化してるのはヤドンじゃなくてシェルダーの方だった可能性ある?
18: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:33:59
シェルダーは石使ってパルシェンに進化するのがまたややこしくさせる
20: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:35:00
シェルダーのおいしいしっぽを使うと巻き貝に進化することは知っているな?
21: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:35:08
尻尾に噛みつくと進化するってあるけどこいつちゃんと歯あるんだな
22: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:35:16
というかたまに頭に噛み付くパターンもあるからな…
24: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:45:43
進化するシーンはアニメとかで描写あるけど図鑑説明のように離れて退化する描写をされる日は来るのだろうか
25: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:49:03
姿が変わること自体はパルシェンとの分岐進化と考えればまだ納得できる
ヤドンから外れたり死に別れたりした単独の巻貝個体を見ないことが謎
27: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:00:53
>>25
戻るんじゃない?
メガシンカみたいなもんなのかな
28: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:12:32
別々のポケモンが互いに干渉して進化するとか、複数のポケモンが集まって進化して1個体のポケモンになる奴らはそう説明されてるからわかるけど、ヤドランのしっぽの奴があくまでシェルダーってのがよく分からん
29: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:13:26
と思ったけど環境で姿が進化とは別に姿が変わるポケモンもいるからその類なのか?(ポワルンとか)
30: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:14:37
生まれた時期によっては手持ちヤドンとシェルダーがいる時にレベルアップが進化条件になってそう
31: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:33:55
二枚貝から巻貝になってるの地味にヤバい
下手な謎進化より余っ程謎
40: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 16:27:26
>>31
魚がタコになるんだぞ
貝が貝になって何がおかしいんだ
46: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 17:19:22
>>40
ポケモンとして進化したならともかく進化してないのに巻貝になるのは流石におかしくないか…?
60: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 18:40:45
>>40
あれは鉄砲から戦車になってるから正統進化定期
32: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:48:37
ヤドキング
世界の不思議を解明するため毎日研究しているが頭のシェルダーが外れると全部忘れてしまうらしい。
33: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:49:14
初代特有のガバ設定だろうな
貝類は全部シェルダーだったんだろう
34: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:28:01
ポケモンスナップでも流石に形が変わる工程までは見れないからな
35: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:32:27
実はパルシェンもヤドランみたいに
真珠のポケモンに貝殻のシェルダーがくっついて
いるだけ説
37: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:13:23
オレンジ諸島ら辺だっけ?
あの辺りでヤドン→ヤドランの進化について触れてたと思う
38: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:17:46
>>37
すまん嘘ついた
初代68話だったわ
39: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 16:05:43
後付けでもフォルムチェンジって事にすればいいのに特に触れられてないのか?
41: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 16:39:37
ガラルヤドランやガラルヤドキングについてるのはガラルシェルダーではないのか?
42: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 16:41:19
じゃあむしろこいつはメガシェルダーなんじゃないのか!?
48: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 17:47:21
>>42
メガヤドランのぼうぎょってパルシェンと全く同じ180なんだよな
43: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 16:52:24
上の図鑑見てもヤドン⇨ヤドランが進化と呼ぶにはおかしくないか…?
シェルダーが離れるとヤドンに戻るらしいし…

関係としてはバドレックスと馬の関係と同じなんじゃないのか?

ヤドン(しっぽシェルダーのすがた)とかヤドン(あたまシェルダーのすがた)とか
53: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 18:23:27
シェルダーの生態がおかしいのではなくヤドン側がシェルダーを変化させる要因を持っている可能性
それならヤドン主体だからヤドンの進化として扱ってもいいと思う
>>43
45: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 17:14:05
ヤドンがヤドキングになりたくて王者のしるしを取りに行くんだけど道中シェルダーが大量にいて尻尾噛みつかれてヤドランに進化させられるやつ
そんな話アニポケであった気がする
47: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 17:35:00
ヤドンから死に別れたパルシェンって未亡人なんだろうか
49: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 17:49:37
シェルダーはもっとポテンシャル秘めてるんじゃないか?
71: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 21:53:02
>>49
リージョンシェルダーとしても出しにくいなこの設定だと
50: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 17:51:19
ヤドンとシェルダーの関係がややこしいから他に二枚貝ポケモンいないんじゃないか?
まあ貝系ポケモンがそもそも少ない気がするけど
52: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 18:18:28
>>50
54: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 18:24:55
>>52
お前もヤドンに噛みついてみない?
新しい姿になれるかも
58: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 18:38:38
>>54
そもそも真珠に人格乗っ取られてるけど大丈夫か?
72: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 22:30:56
>>52
こいつはこいつで二枚貝であることを無視した進化をするからポケモン世界の二枚貝はなんかおかしいのかもしれない

パルシェンもなんかおかしい連続攻撃してくるし
51: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 17:59:46
ガラルヤドキングとかいうシェルダーが本体のポケモン
55: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 18:25:52
ヤドンに噛み付いたらシェルダー生終わりだよね
57: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 18:35:27
>>55
ガラルヤドキングになれれば逆にヤドンを支配できるぞ
62: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 19:06:57
>>57
じゃあやっぱお前ガラルシェルダーだろ!?
各地方のポケモン博士はもっとシェルダーとヤドン研究しろ!
59: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 18:40:14
>>55
甘い汁吸いたくてこうなってるし多分シェルダーサイドにはメリットしかないぞ
ヤドランの食べ残しで生活してるみたいな図鑑説明もあるし
67: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 20:27:33
>>55
別にパラスみたいに人格なくなるわけじゃないし…
61: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 18:42:28
65: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 19:39:04
>>61
ヤドキング賢すぎて草
70: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 21:32:36
>>61
結局シェルダーの事は分からない
まあヤドンレポートだから
75: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 23:51:46
>>61
エクストラバージン オレンオイルをぬりたくった

は何にどうかかってるのか?

そしてウタンのみフリッジはそえ忘れてるのかよw
63: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 19:08:49
んん〜こいつはシェルダーじゃあ〜
誰がなんと言おうとシェルダーじゃあ〜
64: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 19:38:53
アニポケ初期でも説明あったし普通にヤドンの尻尾に噛みつきやすいように巻貝タイプに変化したと解釈すれば良いのにシェルダーのこの点で深く考えてる民が割と多い
いや進化でもないのに何急に別物になってんねんって話ではあるんだけどさ
66: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 19:40:05
進化よりフォルムチェンジに近い現象だな
68: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 20:34:10
ラリって意識喪失はもう終わってると言っていい
69: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 20:52:48
>>68
おまけに常にベロをヤドンに掴まれてるというね
73: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 23:13:58
二枚貝が巻貝に進化するのはおかしいって言ってる人いるが
ポケモンなんて不思議な生き物なんだから一々現実の分類に囚われるなよ。
74: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 23:42:46
そもそも進化してないんだよなシェルダーだから…
それでもフォルムチェンジって線もあるから別に例外的におかしい訳じゃないけど
76: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 00:03:47
可逆性があるのが全てをややこしくさせている
しかも結構な数の図鑑にヤドンに戻るって記載があるの笑う

ただヤドランはヤドンに戻るとは書かれてるけどシェルダーの形がどうなるかは分からないか
36: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:11:10
これも一種のフォルムチェンジなのかな…?
ポケモンは不思議な不思議な生き物だからね

元スレ : もっとも謎の多いポケモン

ゲーム > ポケモン記事の種類 > 考察シェルダーポケモンヤドキングヤドラン

「ポケモン」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 23:37:18 ID:Q2NTQ3Mg=
なんだかGジェネの設計みたいな進化の仕方するやつだな…

ヤドン+シェルダー➝ヤドラン
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 23:41:08 ID:k5MDY5NzA
あっシャドバに惨敗のポケモンさんじゃないですか笑
管理人さんシャドバ記事もお願いしまーーーす!!!!!!!
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 23:44:46 ID:A3ODQ3Nzk
シェルダーもシェルダーだがヤドンもヤドンである
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 23:46:50 ID:I3NjU4MDI
ひょっとして本来は複数の進化系を持つポケモンで、単体でヤドランやヤドキング時の姿になる進化方法もあったりして…
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 23:50:00 ID:k0MjY5NjY
アニメの新無印「ヤドキング!カレーなる遭遇」でサトシとゴウがガラルヤドキングの頭についていたシェルダーに体乗っ取られていたりしてたな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 23:51:39 ID:k3MDY3ODM
金銀でヤドランの尻尾をロケット団に取られてたけど食材だっけ?シェルダーがずっとかじり続けるくらい美味しいのかな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 23:55:37 ID:MyNTE1NDg
パラス・パラセクトの菌類部分みたいな感じだよね
共生型の寄生だからパラス系とは違うけど
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 00:05:48 ID:MyMzc4NDY
ニョロボンとニョロトノみたいに分岐進化実装してもいいものなんだがなあ…
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 00:17:12 ID:E1ODQ2MTQ
自分の知能がふとした瞬間に失われてしまうのかもしれないってすげえ恐怖な気がするんだがヤドキングだしなぁ……
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 00:36:58 ID:g0NjU4MzA
しっぽが旨いならなんでヤドキングは頭にかぶりついてるの?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 02:18:15 ID:k1NjE4NjY
>>10
脳味噌使った料理も世の中にはあるからな

つまり・・・
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 07:45:33 ID:cxMDQxMDQ
>>10
頭に乗せてたおうじゃのしるしが甘いんだろう
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 00:54:19 ID:AxODcwMTg
ヤドランってのはポケモンの進化の形なんだから
形状が変わるのがそんなに不思議か?
むしろ形も変わらず貝が張り付いただけの状態を進化と言い出したらそっちの方がおかしい
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 10:55:02 ID:k1NjUxMzY
>>11
ダグトリオレアコイル「…………」
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 01:41:44 ID:Q5OTMyMjA
ベロは足だから二枚貝は斧足類ともいう
毒とかの刺激で進化というのは貝毒みたいなことだろうか
毒あるの貝の方なのに噛みついたら影響が出て巻貝になるのは意味わからん
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 02:23:35 ID:ExMjI5OTA
この見た目の変化っぷり……本当はヤドンの進化じゃなく、実はシェルダー側が本体なのでは?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 04:22:25 ID:c2MjkzOTI
シェルダーにおいしいしっぽ食わせてターバンに進化できるようにすればいいさ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 06:55:26 ID:IyMzc0MDQ
むしろ噛んだ瞬間すごいエネルギーがシェルダーに流れ込むほどの栄養があるヤドンのしっぽこそおかしいのでは?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 11:14:49 ID:Y0ODI1Ng=
外れたら退化すると明言されてるレアなポケモン
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります