創作における「敵性存在の中のイレギュラー」みたいな味方キャラっていいよね
1: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 14:17:48
人喰い種族に生まれたけど人間と仲良くなりたい人外とかそういうの
16: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 17:27:23
>>1
食性がそのまんまだと途端にお労しくなるヤツ
食性がそのまんまだと途端にお労しくなるヤツ
60: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 01:07:45
>>1
ソンジュの方がイレギュラー感ある
宗教上の理由でエマ達を食う気はないけど野生化したエマ達の子世代以降は食う気だったし
それでも最終的には協力して人間と鬼で完全に住む世界を分けるのに協力してくれたから更にイレギュラー感…
ソンジュの方がイレギュラー感ある
宗教上の理由でエマ達を食う気はないけど野生化したエマ達の子世代以降は食う気だったし
それでも最終的には協力して人間と鬼で完全に住む世界を分けるのに協力してくれたから更にイレギュラー感…
13: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 17:05:17
>>2
これ誰?
これ誰?
14: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 17:06:01
>>13
アマイマスクじゃないかな?
アマイマスクじゃないかな?
28: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:50:46
>>14
教えてくれてありがとう
教えてくれてありがとう
63: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 01:57:10
>>2
村田先生版読んだことなかったけどアマイマスクここまでかっこいいのか…
村田先生版読んだことなかったけどアマイマスクここまでかっこいいのか…
3: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 14:24:00
もう少し早く出会ってればもっと仲良くなれそうだったのに暴走形態になっちゃって最後は主人公に殺される事を望む…みたいな展開つらいけど好き
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 14:25:58
ムジカ可愛かったよな
5: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 14:25:59
大体悲しい結末を迎えるやつ
6: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 14:29:18
デジモンテイマーズの敵だったデーヴァと呼ばれる十二のデジモンの中で唯一味方になったアンティラモン(後にロップモンに退化しいざという時には進化してアンティラモンになる)
17: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 17:32:51
>>6
デーヴァの場合は敵性種族ってより目的を持った敵対集団だからイレギュラーってより音楽性の違いって感じがする
デーヴァの場合は敵性種族ってより目的を持った敵対集団だからイレギュラーってより音楽性の違いって感じがする
12: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 16:39:42
>>7
釈迦は登場時点でコイツが人類見捨てるとかありえんやろみたいな雰囲気あったな
釈迦は登場時点でコイツが人類見捨てるとかありえんやろみたいな雰囲気あったな
8: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 14:38:27
エルフェンリートのナナ
父と慕っている人物の実の娘に嫉妬し、それにつられてディクロニウスの攻撃性が現れようとする描写があったものの一線を超えず人間のために力を使い続けてたった一人ディクロニウスの中で生き残った
父と慕っている人物の実の娘に嫉妬し、それにつられてディクロニウスの攻撃性が現れようとする描写があったものの一線を超えず人間のために力を使い続けてたった一人ディクロニウスの中で生き残った
23: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:11:24
>>8
ナナは旧人類抹殺の本能にすら抗うからすごい
この手のキャラには珍しくハッピーエンドで終わった子
ナナは旧人類抹殺の本能にすら抗うからすごい
この手のキャラには珍しくハッピーエンドで終わった子
9: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:51:01
めちゃめちゃ頼りになるやつら
10: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 16:26:53
特撮はそういう展開よく見る
11: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 16:38:53
>>10
仮面ライダーの大元がスレタイのまんまだからな……
仮面ライダーの大元がスレタイのまんまだからな……
36: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 20:29:32
>>11
主人公以外なら、モグラ獣人(仮面ライダーアマゾン)とかクジラ怪人(仮面ライダーBLACK)あたりか
主人公以外なら、モグラ獣人(仮面ライダーアマゾン)とかクジラ怪人(仮面ライダーBLACK)あたりか
29: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:52:58
>>10
いわゆる「善玉怪人」ってやつよね
いわゆる「善玉怪人」ってやつよね
15: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 17:22:39
敵の幹部に生み出されて差し向けられた直後に退場したゲスト生体兵器
だったのに実は生きてて最終的に味方になってカレー屋さんの社長になって全国チェーンにまで育て上げた逸材
だったのに実は生きてて最終的に味方になってカレー屋さんの社長になって全国チェーンにまで育て上げた逸材
18: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 17:39:40
ガッシュのレイラとか?
98: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 06:57:21
>>18
恐怖心を利用されて従わされてるのはむしろ潜在的な味方じゃないかな
恐怖心を利用されて従わされてるのはむしろ潜在的な味方じゃないかな
99: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 10:18:20
>>98
とはいえなんだかんだで本燃えるまで大多数は従ってたわけだしなぁ
とはいえなんだかんだで本燃えるまで大多数は従ってたわけだしなぁ
20: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 17:48:33
カービィシリーズのグーイ
シリーズ中何度も激突する侵略生命体ダークマターの同族だが良き心を持ちカービィと共に同族の侵略へ立ち向かう
3の最終決戦やスターアライズではダークマターとしての力を解放し最後まで共に戦った
…という見た目によらないダークヒーローのような設定
シリーズ中何度も激突する侵略生命体ダークマターの同族だが良き心を持ちカービィと共に同族の侵略へ立ち向かう
3の最終決戦やスターアライズではダークマターとしての力を解放し最後まで共に戦った
…という見た目によらないダークヒーローのような設定
22: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:02:37
同胞の悲鳴が大好きで仲間を殺しまくったら異端者として追放された『勇者刑に処す』のライノー
しかも人類の味方になった理由が死にかけのチンピラに「お前みたいな動機で人を殺すのはよくあることで異常でもなんでもない」って言われたから
しかも人類の味方になった理由が死にかけのチンピラに「お前みたいな動機で人を殺すのはよくあることで異常でもなんでもない」って言われたから
24: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:39:05
>>22
よくある事であってたまるか
よくある事であってたまるか
30: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:53:28
>>24
そして「そんな酷い種族ならめちゃくちゃ媚びないとね!僕人類大好き♡だからあいつらをめちゃくちゃ殺して人類の発展に貢献しようみんな!」みたいになり
一見めちゃくちゃ胡散臭い人類博愛主義者みたいに見える
そして「そんな酷い種族ならめちゃくちゃ媚びないとね!僕人類大好き♡だからあいつらをめちゃくちゃ殺して人類の発展に貢献しようみんな!」みたいになり
一見めちゃくちゃ胡散臭い人類博愛主義者みたいに見える
25: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:55:15
アンデッドアンラック世界において人間を苦しめるために神に作られた物理現象や概念など”理”の化身であるUMA
人に愛されたい一緒に生きたい一心で自分の在り方(役割)に反抗した春は洗脳で矯正され討伐するしかなかった一方で在り方に矛盾しないので普通に人間と共存できてる服やら親切心あたりがいるやるせなさ
人に愛されたい一緒に生きたい一心で自分の在り方(役割)に反抗した春は洗脳で矯正され討伐するしかなかった一方で在り方に矛盾しないので普通に人間と共存できてる服やら親切心あたりがいるやるせなさ
27: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:41:29
バニラスパイダーの紫苑もそうかな
本作の敵の人喰いの怪物エレベターには「舌が好み」「動物が好み」みたく嗜好があるけど、その中でもイレギュラーな「エレベターを喰らうエレベター」
本作の敵の人喰いの怪物エレベターには「舌が好み」「動物が好み」みたく嗜好があるけど、その中でもイレギュラーな「エレベターを喰らうエレベター」
紫苑 / バニラスパイダー pic.twitter.com/GNnwcn3R8F
— 阿部洋一 (@beyoichi) July 8, 2017
31: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:58:18
鴉の鵺とか
人食い機械化妖怪の一員だけど妖怪と持ちつ持たれつだったはずの人間を殺戮するのはやっぱり間違ってるって思い直して離反した人
人食い機械化妖怪の一員だけど妖怪と持ちつ持たれつだったはずの人間を殺戮するのはやっぱり間違ってるって思い直して離反した人
32: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:59:54
ウルトラマンに登場した友好珍獣ピグモン(再生)
怪獣を蘇生させることができる怪獣酋長ジェロニモンが蘇らせた怪獣の一体
……なのだが、元々人間に友好的な性格だったため離反
蘇生怪獣60体の大軍団が日本に迫っていると人間達に伝えに来た
怪獣を蘇生させることができる怪獣酋長ジェロニモンが蘇らせた怪獣の一体
……なのだが、元々人間に友好的な性格だったため離反
蘇生怪獣60体の大軍団が日本に迫っていると人間達に伝えに来た
110: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 22:37:42
>>32
ウルトラマンアークのザンギル(再生)も同じような立場だな
ヘルナラクによって再生させられた亡霊怪獣の一体だが、宇宙侍としての誇りからヘルナラクの支配から脱し、ヘルナラクが送り込む幽体怪獣と戦い続け、アークに亡霊怪獣を倒す力を授けた
ウルトラマンアークのザンギル(再生)も同じような立場だな
ヘルナラクによって再生させられた亡霊怪獣の一体だが、宇宙侍としての誇りからヘルナラクの支配から脱し、ヘルナラクが送り込む幽体怪獣と戦い続け、アークに亡霊怪獣を倒す力を授けた
34: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 20:02:19
ドラえもん ねじ巻き都市冒険記のホクロ
前科100犯の脱獄囚が生み出したクローンの一体だが凶悪犯のコピーの中では唯一善良な個体
気弱で心優しくオリジナルには逆らえないものの細かい所で密かにドラえもん達を助けたりもしていた
前科100犯の脱獄囚が生み出したクローンの一体だが凶悪犯のコピーの中では唯一善良な個体
気弱で心優しくオリジナルには逆らえないものの細かい所で密かにドラえもん達を助けたりもしていた
35: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 20:12:02
ガチの裏切り者なのでそれなりの動機が必要
37: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 20:31:11
本当は人間と仲良くなりたかった要素が抽出された強欲
39: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 20:43:17
鬼滅の刃の珠世&愈史郎とか
40: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 21:04:08
人間の倫理観に照らし合わせても善人イレギュラータイプと人間の倫理観的には異常だけど結果として人類の味方になってる狂人イレギュラータイプといるよね
41: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 21:18:26
現実のクマ問題の関係でああいうキャラって向こう側からみると……という理解が進んで純粋な目で見れなくなった気もする
75: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 12:22:42
>>41
?
言いたいことがよくわからないな
画像無いけどミュウツーの逆襲のクローンニャース
クローンとオリジナルが殺し合う中でオリジナルとふたり月を眺めてた
?
言いたいことがよくわからないな
画像無いけどミュウツーの逆襲のクローンニャース
クローンとオリジナルが殺し合う中でオリジナルとふたり月を眺めてた
78: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 05:33:35
>>75
人間からクマに歩み寄ろうとアレコレやってる団体があるけど、結果がクマも人間も不幸になりそうな疑惑あるって話があるから
2つの種族の片方が一方的かつ無理解に歩み寄ろうとアクション起こしたら無駄に軋轢起こしそうとかそんな懸念じゃね?
人間からクマに歩み寄ろうとアレコレやってる団体があるけど、結果がクマも人間も不幸になりそうな疑惑あるって話があるから
2つの種族の片方が一方的かつ無理解に歩み寄ろうとアクション起こしたら無駄に軋轢起こしそうとかそんな懸念じゃね?
45: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 21:34:21
第七王子のちょうど最新話付近のベイダー君とか
46: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 21:45:34
強さこそ全てな価値観の魔界のモンスターや魔族が、魔王より強いとか匹敵する力をつけた主人公側に寝返らないのはなぜだろう
83: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 06:01:44
>>48
当時の強さじゃないんだよな、基準
当時の強さじゃないんだよな、基準
50: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 22:18:58
>>46
強くても価値観が一致してないと駄目とか?
強くても価値観が一致してないと駄目とか?
86: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 18:12:42
>>46
強いからってサメに寝返る人間がいるかって話だな
いそうだな
強いからってサメに寝返る人間がいるかって話だな
いそうだな
51: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 22:23:14
蔵馬と飛影が仲間になってくれたのめっちゃ心強い
52: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 22:42:19
自らの死をも厭わずに人間を殺しまくるのを是とする異形の一族において気弱で重い物を持つのが苦手で逃げ帰ってきた落ちこぼれ
関智一さんが綾波◯イの縁起をイメージしながら演じられた
関智一さんが綾波◯イの縁起をイメージしながら演じられた
53: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 22:42:57
>>52
訂正、縁起じゃなくて演技
訂正、縁起じゃなくて演技
55: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 22:52:04
ドラゴンラージャにおけるトロールは知能が低く醜い人食い巨人だが突然変異した個体であるエデリンは人語を主人公より流暢に話しシスターとしてエデルブロイ神を崇める教会に所属し町の人からの信頼も篤い
なお見た目はトロール
なお見た目はトロール
56: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 22:52:27
ダンまちの異端児
人を襲うことが本能に組み込まれてるモンスター達の中で人間に対する憧れを抱いた事で理性を得た個体達であると言われている
画像は作者公認のメインヒロイン()
人を襲うことが本能に組み込まれてるモンスター達の中で人間に対する憧れを抱いた事で理性を得た個体達であると言われている
画像は作者公認のメインヒロイン()
57: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 23:18:46
人間界侵略の総司令だったが突如正義に目覚め
同胞や主に反旗を翻し単独で人類を救った魔剣士スパーダ。
デビルメイクライ主人公ダンテのパパ。
同胞や主に反旗を翻し単独で人類を救った魔剣士スパーダ。
デビルメイクライ主人公ダンテのパパ。
62: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 01:53:11
まだ作中で認知されてないけど
「善意」でクローン兵作ってるONEPIECEベガパンクはどんな扱いで終わるのかな
(倫理欠落してるフラグだけまいてる)
子供クローン(2歳)を改造してサイボーグにしてるし
「善意」でクローン兵作ってるONEPIECEベガパンクはどんな扱いで終わるのかな
(倫理欠落してるフラグだけまいてる)
子供クローン(2歳)を改造してサイボーグにしてるし
64: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 02:01:55
敵性存在かは怪しいけど
ワンピースのミョスガルド世
ワンピースのミョスガルド世
65: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 04:36:23
ファフナーの操とか
ミョルニアもそうかな
敵であるフェストゥムと人間との融合個体で人間側についたキャラは僅かながらいたわけだが、純粋なフェストゥムから人間に好意を抱いたキャラの登場は当初衝撃的だった
ほとんど自動的な存在?だったフェストゥムが、人間の影響を受けて様々に分化していくのよかったな
人間に寄り添うものもいれば殺意や憎しみに染まるものもいて、ある意味人間の鏡でもあった
ミョルニアもそうかな
敵であるフェストゥムと人間との融合個体で人間側についたキャラは僅かながらいたわけだが、純粋なフェストゥムから人間に好意を抱いたキャラの登場は当初衝撃的だった
ほとんど自動的な存在?だったフェストゥムが、人間の影響を受けて様々に分化していくのよかったな
人間に寄り添うものもいれば殺意や憎しみに染まるものもいて、ある意味人間の鏡でもあった
66: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 11:11:53
人を殺しかねないほどの悪意を持った人間やホムンクルスばかりが変貌する怪物集団の中で村の人々の未来を思いやる「お狐様」が変化した例外中の例外
あえて怪物の姿で出現して特定の場所でライダーキックを食らい吹っ飛ばされることで温泉を掘り当てさせた
あえて怪物の姿で出現して特定の場所でライダーキックを食らい吹っ飛ばされることで温泉を掘り当てさせた
69: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 14:29:16
>>66
他のマルガム(怪人の総称)が
「素体にモデルを無理やり括り付けている」
デザインなのに、(↓例)
こいつは通称
「シートベルト」
なのが、いつもと違う感を出してる
生命を滅ぼす軍団の最高幹部の一人として産み出されたが、先行派遣で送られた地球の生命に感動した結果、軍団を裏切り封印、軍団復活に備えて戦隊を組織していた
『獣電戦隊キョウリュウジャー』の司令官『賢神トリン』(当時は『魔剣神官トリン』)
他のマルガム(怪人の総称)が
「素体にモデルを無理やり括り付けている」
デザインなのに、(↓例)
こいつは通称
「シートベルト」
なのが、いつもと違う感を出してる
生命を滅ぼす軍団の最高幹部の一人として産み出されたが、先行派遣で送られた地球の生命に感動した結果、軍団を裏切り封印、軍団復活に備えて戦隊を組織していた
『獣電戦隊キョウリュウジャー』の司令官『賢神トリン』(当時は『魔剣神官トリン』)
70: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 18:15:26
>>69
デーボス軍ってキャンデリラ、ラッキューロ、アイガロン、ドゴルドも実質離反ってとんでもなくグダった組織だよな……喜楽に関しては続編で味方司令官ポジションになっちゃった
デーボス軍ってキャンデリラ、ラッキューロ、アイガロン、ドゴルドも実質離反ってとんでもなくグダった組織だよな……喜楽に関しては続編で味方司令官ポジションになっちゃった
72: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 00:01:00
仮面ライダードライブのロイミュード072
仮面ライダーの秘密を探るため主人公の同僚の家に潜入して見たアニメが気に入りそれを通じてその同僚とも仲良くなり共同生活していた怪人
仮面ライダーの秘密を探るため主人公の同僚の家に潜入して見たアニメが気に入りそれを通じてその同僚とも仲良くなり共同生活していた怪人
73: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 00:58:35
葬送のフリーレンのマハト好き
味方になっていたらどうなっていたかな
味方になっていたらどうなっていたかな
76: 名無しのあにまんch 2025/02/17(月) 20:09:39
幽遊白書の雷禪
闘神と呼ばれる最強クラスの妖怪
主人公の幽助の遠い祖先であり、妖怪に転生後は遺伝子上の実父
食人鬼だが人間の女に惚れ、その女との間に子供を成し、再会するまで人は食わないと勝手に誓いを立てた
その女の死後も彼女の生まれ変わりと再会できる日を信じて、七百年間も食人を絶っている
闘神と呼ばれる最強クラスの妖怪
主人公の幽助の遠い祖先であり、妖怪に転生後は遺伝子上の実父
食人鬼だが人間の女に惚れ、その女との間に子供を成し、再会するまで人は食わないと勝手に誓いを立てた
その女の死後も彼女の生まれ変わりと再会できる日を信じて、七百年間も食人を絶っている
77: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 00:35:06
ウルトラマンティガのスタンデル星人レイド
第17話に登場
任務で戦争の戦力として地球を誘拐するために来たが老婆との交流で改心した
第17話に登場
任務で戦争の戦力として地球を誘拐するために来たが老婆との交流で改心した
79: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 12:22:10
>>77
レドル、だな
レドル、だな
81: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 20:03:38
ゴウル
「Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ」
歴代最強の力を持つと言われる魔王
しかし、人格的には血の気の多い魔族の中では例外的なまでに冷静で穏やかで、「魔族が平和に暮らせる場所を作る」ことが大事であり、内心では終わりの見えない人種族との戦争を終わらせたいと考えている
見聞を広めるために自ら人種族の姿に変身して、人種族の街に赴いたりもしている(画像はその姿)
圧倒的な力を持ちながら、それを誇示せずに人種族と魔族との戦争において中立的な立場を取っている主人公のフリオに興味を持ち、「ゴザル」という偽名で接触し、交流するようになる
その際、フリオの元で世話になっていたバリロッサが相手が魔王だと知らずに剣を向けると、その度胸を気に入って彼女にも興味を持つようになった
「Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ」
歴代最強の力を持つと言われる魔王
しかし、人格的には血の気の多い魔族の中では例外的なまでに冷静で穏やかで、「魔族が平和に暮らせる場所を作る」ことが大事であり、内心では終わりの見えない人種族との戦争を終わらせたいと考えている
見聞を広めるために自ら人種族の姿に変身して、人種族の街に赴いたりもしている(画像はその姿)
圧倒的な力を持ちながら、それを誇示せずに人種族と魔族との戦争において中立的な立場を取っている主人公のフリオに興味を持ち、「ゴザル」という偽名で接触し、交流するようになる
その際、フリオの元で世話になっていたバリロッサが相手が魔王だと知らずに剣を向けると、その度胸を気に入って彼女にも興味を持つようになった
84: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 09:37:58
人類抹殺の刺客として送り込まれたが、一人の女を愛したことで
やがて人類やその他弱き生き物を救おうとしたデーモン族の裏切り者デビルマン(アニメ版)
他にもイレギュラーがデーモン族から出てくることもある
やがて人類やその他弱き生き物を救おうとしたデーモン族の裏切り者デビルマン(アニメ版)
他にもイレギュラーがデーモン族から出てくることもある
85: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 17:52:06
ドラゴンクエスト アベル伝説のドドンガ
魔王バラモスが捕らえた竜の巫女ティアラの世話係を任せた宝石モンスター
他の宝石モンスターと違って人間の言葉を喋れ、温和で臆病な性格をしている
月蝕の際のミスが原因でムーアに処刑されかけたところをティアラに助けられた事で彼女に好意を持ち、ティアラの脱出の際に半ば成り行きながらもバラモスを裏切ってティアラについて行った
しかし、あくまで宝石モンスターであるため、清浄な水に触れられない体質で、さらにバラモスに魔力を送られると巨大化し性格も狂暴になってバラモスの命じるままに動く
これによって一度はティアラたちの敵に回ったが、ティアラの赤き石の力で生きたまま体内の宝石だけ破壊され、これによってバラモスの支配から解放されると同時に土着のモンスターと同じ体質(清浄な水に触れられる)になり、改めてティアラたちの仲間になった
魔王バラモスが捕らえた竜の巫女ティアラの世話係を任せた宝石モンスター
他の宝石モンスターと違って人間の言葉を喋れ、温和で臆病な性格をしている
月蝕の際のミスが原因でムーアに処刑されかけたところをティアラに助けられた事で彼女に好意を持ち、ティアラの脱出の際に半ば成り行きながらもバラモスを裏切ってティアラについて行った
しかし、あくまで宝石モンスターであるため、清浄な水に触れられない体質で、さらにバラモスに魔力を送られると巨大化し性格も狂暴になってバラモスの命じるままに動く
これによって一度はティアラたちの敵に回ったが、ティアラの赤き石の力で生きたまま体内の宝石だけ破壊され、これによってバラモスの支配から解放されると同時に土着のモンスターと同じ体質(清浄な水に触れられる)になり、改めてティアラたちの仲間になった
105: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 04:31:41
>>85
今思えば「魔物使い」の原型の一つかもなこのエピも
アベル伝説にはテリーの原型みたいなキャラもいたし
今思えば「魔物使い」の原型の一つかもなこのエピも
アベル伝説にはテリーの原型みたいなキャラもいたし
87: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 18:41:47
強殖装甲ガイバーのアプトム
88: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 18:48:04
鎧闘神戦記の騎士ジェミナス01
ラスボスであるバロックガンの部下の内の1人だったが
永い年月の中で主君の存在と目的に疑問に持ち
主人公の味方になった
ラスボスであるバロックガンの部下の内の1人だったが
永い年月の中で主君の存在と目的に疑問に持ち
主人公の味方になった
89: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 19:26:57
人類の敵であるビーストの内の1体なのに
『益獣』と呼ばれているカーマ
『益獣』と呼ばれているカーマ
90: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 19:27:58
「サマータイムレンダ」のウシオ
他の影と違い、オリジナルの潮の心もそのままコピーしており
オリジナルとノリノリでビデオ撮る、食事はとる、慎平共々タイムリープする等
イレギュラー通り越して特異点
他の影と違い、オリジナルの潮の心もそのままコピーしており
オリジナルとノリノリでビデオ撮る、食事はとる、慎平共々タイムリープする等
イレギュラー通り越して特異点
92: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 19:46:46
斬月のおっさんと白一護
95: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 21:47:01
これは『ハーメルンのバイオリン弾き』のオーボウ。
あの世界の魔族の性質を考えると完全に異常な挙動してる個体なんだけど、作中でも屈指の人格者なのいいよね。
あの世界の魔族の性質を考えると完全に異常な挙動してる個体なんだけど、作中でも屈指の人格者なのいいよね。
96: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 21:50:16
この手のキャラクターって“人間に都合がいいだけでその種族・存在として完全に異常だし破綻してる”ぐらいの立ち位置だと本当に刺さるんだよな。
114: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 18:36:27
>>96
逆に考えると人間でありながら宇宙人とか異種族の組織に協力して人間狩りしてる奴みたいなもんだ
そりゃ『裏切り者!』と罵りたくもなる
逆に考えると人間でありながら宇宙人とか異種族の組織に協力して人間狩りしてる奴みたいなもんだ
そりゃ『裏切り者!』と罵りたくもなる
100: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 10:20:46
ドラゴンボールだと人造人間8号(ハッチャン)もかな
102: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 20:07:37
>>100
8の倍数の人造人間は優しくなる説ってのがあったな
8の倍数の人造人間は優しくなる説ってのがあったな
106: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 06:44:30
>>102
該当2人しかいねぇじゃねぇか
該当2人しかいねぇじゃねぇか
103: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 23:29:50
帰ってきたウルトラマンのミステラー星人(善)
かつてはミステラー星の戦闘員だったが、長引く戦争に嫌気がさして娘と共に地球に逃げてきた
しかし、以前の上司だったミステラー星人の戦闘隊長に発見され、娘を人質に取られ、ウルトラマンジャックとMATの面々を洗脳して戦力として連れ帰る作戦に強引に協力させられる
しかし、娘が救出された事でジャックと和解、互いに巨大化してミステラー星人同士の戦いを展開した
かつてはミステラー星の戦闘員だったが、長引く戦争に嫌気がさして娘と共に地球に逃げてきた
しかし、以前の上司だったミステラー星人の戦闘隊長に発見され、娘を人質に取られ、ウルトラマンジャックとMATの面々を洗脳して戦力として連れ帰る作戦に強引に協力させられる
しかし、娘が救出された事でジャックと和解、互いに巨大化してミステラー星人同士の戦いを展開した
107: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 14:40:55
>>103
ミステラー星人(善)とミステラー星人(悪)、名前があんまりすぎる
ミステラー星人(善)とミステラー星人(悪)、名前があんまりすぎる
108: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 18:48:37
>>107
昭和や平成前半の頃は宇宙人キャラには固有名詞を付けず、メフィラス星人二代目とかバルタン星人三代目って感じだったからな
今だったらミステラー星人ニィスとかミステラー星人カオスとかって感じの名前がついたかもな
昭和や平成前半の頃は宇宙人キャラには固有名詞を付けず、メフィラス星人二代目とかバルタン星人三代目って感じだったからな
今だったらミステラー星人ニィスとかミステラー星人カオスとかって感じの名前がついたかもな
104: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 23:36:29
ダイの大冒険のクロコダイン
魔王軍六団長の中で、元々は竜の騎士のバランと人間のヒュンケルを除いたら異質なくらいの武人気質の人格者
一度はザボエラに唆されて卑怯な策に乗ってしまうが、死闘の中で友のために命懸けで戦うポップやダイの姿に心を打たれ、蘇生後、ダイたちの仲間に加わった
魔王軍六団長の中で、元々は竜の騎士のバランと人間のヒュンケルを除いたら異質なくらいの武人気質の人格者
一度はザボエラに唆されて卑怯な策に乗ってしまうが、死闘の中で友のために命懸けで戦うポップやダイの姿に心を打たれ、蘇生後、ダイたちの仲間に加わった
109: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 19:15:47
種族ほぼ全般イレギュラーになったマイクロン
(元々はユニクロンがサイバトロンとデストロン両軍の戦争を激化させるために自身の細胞から作った存在)
(元々はユニクロンがサイバトロンとデストロン両軍の戦争を激化させるために自身の細胞から作った存在)
113: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 12:37:50
「冒険王ビィト」の魔人博士ノア
天空王バロンも無益な戦いは好まず、自分が倒したヴァンデルバスターが死に際に評した呼び名を拝借しているから
これもイレギュラーではあるな
天空王バロンも無益な戦いは好まず、自分が倒したヴァンデルバスターが死に際に評した呼び名を拝借しているから
これもイレギュラーではあるな
118: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 22:37:20
忍者戦隊カクレンジャーのネコマル
カクレンジャーの移動拠点であるキッチンカー
その正体は猫の妖怪であるネコマル
この作品の妖怪は大半が邪悪な存在で人間と敵対してるが、ネコマルは数少ない善良な妖怪で人間に味方している
言語能力までは持っていないが、猫の鳴き声のようなクラクションと、車体各部のライトの点灯によって感情を表現したり、カクレンジャーとの意思疎通を行うことができる
ネコマル以外の善良な妖怪には他にザシキワラシやブンが登場している
カクレンジャーの移動拠点であるキッチンカー
その正体は猫の妖怪であるネコマル
この作品の妖怪は大半が邪悪な存在で人間と敵対してるが、ネコマルは数少ない善良な妖怪で人間に味方している
言語能力までは持っていないが、猫の鳴き声のようなクラクションと、車体各部のライトの点灯によって感情を表現したり、カクレンジャーとの意思疎通を行うことができる
ネコマル以外の善良な妖怪には他にザシキワラシやブンが登場している
121: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 20:53:54
ガオレンジャーの敵であるオルグは邪悪な衝動の塊だから真っ当な心を持たず破壊しかしない
動物好きで動物の心の声が聞こえる主人公ですらも心の声が全く聞こえなかったので和解を諦めた
しかしこの炭火焼オルグは、昭和21年に炎を撒き散らしていたら芋が焼けて幼い兄妹がそれをおいしそうに食べる姿を見て改心
人間のおやじに化けて長年炭火焼きの屋台を営んでいたけれど、マナーの悪い客に対する怒りを抑えられない習性を悩んでいた……
今度生まれ変われたら、人間の料理人になりたい
動物好きで動物の心の声が聞こえる主人公ですらも心の声が全く聞こえなかったので和解を諦めた
しかしこの炭火焼オルグは、昭和21年に炎を撒き散らしていたら芋が焼けて幼い兄妹がそれをおいしそうに食べる姿を見て改心
人間のおやじに化けて長年炭火焼きの屋台を営んでいたけれど、マナーの悪い客に対する怒りを抑えられない習性を悩んでいた……
今度生まれ変われたら、人間の料理人になりたい
122: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 23:16:29
仮面ライダードライブのチェイス
当初はロイミュード内の処刑人ポジのキャラだったが、洗脳が解けてからはロイミュードでありながら仮面ライダーとして人間を守る為に戦う様になる。終盤、諸悪の根源であるゴルドドライブとの戦いにて命を落としている
当初はロイミュード内の処刑人ポジのキャラだったが、洗脳が解けてからはロイミュードでありながら仮面ライダーとして人間を守る為に戦う様になる。終盤、諸悪の根源であるゴルドドライブとの戦いにて命を落としている
120: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:52:13
とある魔術の禁書目録の後方のアックア
本名はウィリアム=オルウェル
ローマ正教の『神の右席』の一人
他の『神の右席』のメンバーが、科学への逆恨みで怪物になった女、異教徒に生きる価値はないと言い切る狂信 者、傲慢な独善家なのに対し、アックアだけは理性的で常識人
『神の右席』で唯一、ローマ教皇に敬意を以て接している
また『神の右席』に所属する前は、傭兵として世界中を回り、理不尽に虐げられてる弱者を救済していた
「戦場に出るのは強者だけで良い、弱者は戦うべきではない」と語るなど、傲慢な面が無いわけではないが、それも戦いの犠牲を少しでも減らしたいという慈悲が根幹にある
上条当麻の『幻想殺し』を騒乱の源と考え、排除しようと動くが、その際も事前に通達して降伏勧告もしており、戦いでも極力無関係の者は巻き込まないように立ち回る等、他の『神の右席』とは一線を画している(前方のヴェントは上条一人の抹殺のために天罰術式で学園都市中の住民を巻き込んだ上に配下に虐殺を命じてる)
そして上条達との戦いに破れた後、右方のフィアンマの真の目的を知り、その阻止や故郷のイギリスで起きた内乱の鎮圧に動き、その過程で上条達と共闘した
本名はウィリアム=オルウェル
ローマ正教の『神の右席』の一人
他の『神の右席』のメンバーが、科学への逆恨みで怪物になった女、異教徒に生きる価値はないと言い切る狂信 者、傲慢な独善家なのに対し、アックアだけは理性的で常識人
『神の右席』で唯一、ローマ教皇に敬意を以て接している
また『神の右席』に所属する前は、傭兵として世界中を回り、理不尽に虐げられてる弱者を救済していた
「戦場に出るのは強者だけで良い、弱者は戦うべきではない」と語るなど、傲慢な面が無いわけではないが、それも戦いの犠牲を少しでも減らしたいという慈悲が根幹にある
上条当麻の『幻想殺し』を騒乱の源と考え、排除しようと動くが、その際も事前に通達して降伏勧告もしており、戦いでも極力無関係の者は巻き込まないように立ち回る等、他の『神の右席』とは一線を画している(前方のヴェントは上条一人の抹殺のために天罰術式で学園都市中の住民を巻き込んだ上に配下に虐殺を命じてる)
そして上条達との戦いに破れた後、右方のフィアンマの真の目的を知り、その阻止や故郷のイギリスで起きた内乱の鎮圧に動き、その過程で上条達と共闘した