ヘイガニ図鑑説明「元々外国に住んでいたポケモンをペットとして連れてきたものが野生化した」
1: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 22:49:26
こいつホウエン初出だけど外来種らしい
まんまアメリカザリガニやん
それで原種はどこ出身なんだよ
まんまアメリカザリガニやん
それで原種はどこ出身なんだよ
4: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 22:50:35
元々の住処だと絶滅したんじゃね
5: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 22:51:43
外国云々書かれてないのがシンオウイッシュカロスパルデアしかねえ……
特定外来生物にもほどがあるぞコイツ
特定外来生物にもほどがあるぞコイツ
|
|
6: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 22:53:40
元ネタ的にはイッシュ原産なのかね
7: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 22:55:03
ティエルノのパートナーとしてプラターヌから渡されたと思われるので、
カロスには土着の可能性はある
外来の記載もないはずだし
カロスには土着の可能性はある
外来の記載もないはずだし
8: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 22:55:31
ウルトラムーンだとヒンバスも同格扱い(汚い場所で生きていけるポケモンとして)されてて草
9: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 22:55:33
ホウエン初出だけどガラル原産のジグザグマとかもいるしな
10: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 23:02:36
ゲーフリがこの設定忘れてなければそのうちリージョンヘイガニ出てくるのかね
26: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 12:11:13
>>10
なんならサムネをリージョン扱いしそう
なんならサムネをリージョン扱いしそう
28: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 12:30:03
>>10
ロブスター?(実はザリガニとロブスターはエビやカニとは違うんだよね)
と思ったがそれはブロスターがいるか
テロメアも再生して身体を丸ごと入れ替えるから理論上は不老なんだよなロブスター
ただそのためかバナナ色や水色キャンディ、赤と黒のツートンカラー、鋏が四つあるとかの異常個体が稀に捕獲される
ロブスター?(実はザリガニとロブスターはエビやカニとは違うんだよね)
と思ったがそれはブロスターがいるか
テロメアも再生して身体を丸ごと入れ替えるから理論上は不老なんだよなロブスター
ただそのためかバナナ色や水色キャンディ、赤と黒のツートンカラー、鋏が四つあるとかの異常個体が稀に捕獲される
40: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 14:14:04
>>10
むしろこいつはリージョン無し・変化無しでありのまま繁殖してるのがそれっぽい気はする
むしろこいつはリージョン無し・変化無しでありのまま繁殖してるのがそれっぽい気はする
11: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 23:02:59
アローラのヤングースも外来種だったけどパルデアの個体は在来種なのだろうか
15: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 23:45:13
>>11
ヤングースは元ネタ的にアジアモチーフの地方じゃないか?
ヤングースは元ネタ的にアジアモチーフの地方じゃないか?
12: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 23:03:51
ガブリアス系統の原産地「暖かい土地」
33: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 12:48:38
>>12
砂漠じゃないかな?
ヒスイの雪山で寝てたのも、砂漠の夜は冷えるからで説明つく、かも
砂漠じゃないかな?
ヒスイの雪山で寝てたのも、砂漠の夜は冷えるからで説明つく、かも
47: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 17:41:37
>>46
イメージに反してsmでしか砂漠におらずだいたい山にいるっていう
イメージに反してsmでしか砂漠におらずだいたい山にいるっていう
48: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 21:37:55
>>46
レジェアルだとこいつ雪山の野ざらしで昼寝してるからな…
レジェアルだとこいつ雪山の野ざらしで昼寝してるからな…
49: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 23:39:24
>>48
雪の上で寝転がった時は思わず吹いたわ
突然の死!みたいに急にグテーンって横になりだすからさ
雪の上で寝転がった時は思わず吹いたわ
突然の死!みたいに急にグテーンって横になりだすからさ
51: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 00:34:31
>>50
初めて見た時笑ったわコレ
お前4倍弱点突かれるぞと思ったけどレジェアルだと4倍弱点無いんだよね
まぁそれでも弱点なのは変わらないんだが
初めて見た時笑ったわコレ
お前4倍弱点突かれるぞと思ったけどレジェアルだと4倍弱点無いんだよね
まぁそれでも弱点なのは変わらないんだが
13: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 23:11:46
シザリガーとか他のポケモンの住処奪ったりするしヘイガニ一族って駆除対象になってもおかしくないよな
14: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 23:12:42
初出地域に生息してないという意味ではダンバル系統やリオル系統もそうだな
17: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 23:57:37
クワッスも別の地方原産らしいことが明言されてたね
まあパルデアで野生で出るハズがないから当たり前っちゃ当たり前だが
まあパルデアで野生で出るハズがないから当たり前っちゃ当たり前だが
18: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 00:03:48
御三家を含め初出なのにその地域で野生で出ないは初代からいるからあまり気にしてなかったな
ただスレ見てるとじゃあこいつらどこ出身なんだとは確かになる
ただスレ見てるとじゃあこいつらどこ出身なんだとは確かになる
20: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 04:30:49
>>18
ヒスイでシンオウの最初の三匹が野生で出てたから最初の三匹はかつては野生にいたけど今は現実の馬見たく人と暮らす個体が殆ど何だろうなと思える
ヒスイでシンオウの最初の三匹が野生で出てたから最初の三匹はかつては野生にいたけど今は現実の馬見たく人と暮らす個体が殆ど何だろうなと思える
34: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 12:49:22
>>18
最初は博士の手元にいてトレーナーに渡すあたり、育成データを集める必要のある希少なポケモンって感じなんじゃないかな。ほとんど野生で出ないし、案外エリアゼロみたいな秘境出身で探検家とかが博士のもとに送ってるとかありそう。
最初は博士の手元にいてトレーナーに渡すあたり、育成データを集める必要のある希少なポケモンって感じなんじゃないかな。ほとんど野生で出ないし、案外エリアゼロみたいな秘境出身で探検家とかが博士のもとに送ってるとかありそう。
35: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 12:53:04
>>34
自分で書いてなんだけど、地方によっては街看板のデザインに御三家が使われたりするし、稀に他トレーナーも使ったりするからそこまでレアではないかも。
自分で書いてなんだけど、地方によっては街看板のデザインに御三家が使われたりするし、稀に他トレーナーも使ったりするからそこまでレアではないかも。
19: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 04:12:12
イッシュ地方はアメリカをモチーフにしてるけど
イッシュ地方だけでアメリカ全土をカバーしてるわけじゃないから
舞台になってない地方で出てくる可能性がある
イッシュ地方だけでアメリカ全土をカバーしてるわけじゃないから
舞台になってない地方で出てくる可能性がある
22: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 09:36:58
食ったら美味そうだよな、ヘイガニ
25: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 11:07:36
>>22
シザリガーの図鑑説明によると泥臭くて不味いらしいよ
シザリガーの図鑑説明によると泥臭くて不味いらしいよ
23: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 10:26:26
初代はここまで続くとは思わなかったから実在する地名や物が載ってること多いんだよな
31: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 12:42:45
>>23
インドゾウは互換としてダイオウドウが出てきたけど
東京タワーやスカイツリー相当の建物が一向にでてこないヤマブキシティ
インドゾウは互換としてダイオウドウが出てきたけど
東京タワーやスカイツリー相当の建物が一向にでてこないヤマブキシティ
44: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 14:27:59
>>23
シャム猫ポケモンのペルシアンという、どこの誰なのか実在の地名が出なくなってますますわからなくなった上にリージョンフォームまで追加されたやつ。
シャム猫ポケモンのペルシアンという、どこの誰なのか実在の地名が出なくなってますますわからなくなった上にリージョンフォームまで追加されたやつ。
24: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 10:36:50
進化前はごろつきで進化後はならずものでどっちも漢字だと破落戸なの好きだよヘイガニとシザリガー
27: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 12:22:28
ホウエンに生息してないのにホウエンポケモン扱いのダンバルとか
42: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 14:15:24
>>27
ダンバルシンオウ出身説は荒れる
ダンバルシンオウ出身説は荒れる
29: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 12:33:59
ゲーフリの開発部にはポケモン世界の地球儀とか置いてありそう。それでこのポケモンは◯◯地方(本編未出)出身とか細かい情報並べたデータとかもありそう。
30: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 12:40:42
サファリとその周辺の草むらか自然公園くらいにしかいないせいでパルデアにしか純粋な野生がいない疑惑のあるコンパン
明らかに原生地はシンオウかパルデアのウソッキー
明らかに原生地はシンオウかパルデアのウソッキー
32: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 12:46:35
ガブリアスってヒスイ時代からシンオウにいるけどいつから来たんだ
41: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 14:14:50
>>32
フカマルは出身熱いところらしいのに大概寒いところで出てくるのかわいそう
フカマルは出身熱いところらしいのに大概寒いところで出てくるのかわいそう
36: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 13:15:17
こういうので世界観が広がったからリージョンって7世代最大の成功な気がする
37: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 13:29:07
ポケモン世界でいう外国ってどこ?
外国モチーフの地方あるけど外国ではないよね
インド象さんはややこしくなるのでちょっと除外してもらって
外国モチーフの地方あるけど外国ではないよね
インド象さんはややこしくなるのでちょっと除外してもらって
38: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 13:40:49
パルデアも過去は帝国だったし都合で呼び方を変えてるか現実と同じで○○国の○○地方みたいな扱いのどっちかかな
国境みたいなものをあまり意識させたくないだろうからゲームでは言及されて無いだけで
国境みたいなものをあまり意識させたくないだろうからゲームでは言及されて無いだけで
39: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 14:02:42
キタカミのことを海外と言ってるテキストがあったと思うから基本的によその地方のことでは?
43: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 14:23:06
半分メタ話も入ってるし別地方同士でも同じ言葉で会話してるフィクション的ご都合だけどグリーンはカロスの言葉で挨拶してるみたいな話あるから現実のモチーフ国が違ったら外国かつ言語も違ってる扱いでいいと思う
レジェアルでラベン博士も驚いたら英語で喋ってたし
レジェアルでラベン博士も驚いたら英語で喋ってたし
45: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 14:45:01
ポケモンシリーズでは過去国同士の戦争があったことは度々語られてはいるが現在は国と言う括りは無くおおまかに地方と呼ばれている
その理由は何故か推察してみたが過去の領土争いで世界が無茶苦茶になりかけた結果土地やそこに住む人やポケモンは誰の物でもないとして「国」という明確な境界線を引くものの扱いが無くなりただある程度の土地の括りを表す「地方」と呼ぶようになったのではないかという説が提唱できる
国という概念は歴史上でしかポケモン世界では残ってないのかもしれない
その理由は何故か推察してみたが過去の領土争いで世界が無茶苦茶になりかけた結果土地やそこに住む人やポケモンは誰の物でもないとして「国」という明確な境界線を引くものの扱いが無くなりただある程度の土地の括りを表す「地方」と呼ぶようになったのではないかという説が提唱できる
国という概念は歴史上でしかポケモン世界では残ってないのかもしれない
元スレ : ヘイガニのずかん説明読んでたらさ