ポケモンやトレーナーにおけるデザインの裏話を教えて
1: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 07:54:15
シキミは猫娘モチーフ←こういう話好きなんだけど
作品問わずキャラクターデザインの裏話聞くのが好きなんだがキャラ多い割にポケモンはあまりそういう話を聞かないなと
自分が知らないだけかもしれないのでこれ系の話で知ってるのや好きなのがあれば教えてくれ
作品問わずキャラクターデザインの裏話聞くのが好きなんだがキャラ多い割にポケモンはあまりそういう話を聞かないなと
自分が知らないだけかもしれないのでこれ系の話で知ってるのや好きなのがあれば教えてくれ
2: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 07:59:34
猫娘のシキミと対でギーマは吸血鬼モチーフなんだっけ?
3: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 08:03:02
ニンドリかどこかでHGSS主人公達は色やシルエットに和装の要素を入れてるって話は聞いたな
|
|
8: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 08:17:25
>>5
これファンの考察じゃなくてマジだったのかよw
これファンの考察じゃなくてマジだったのかよw
29: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 09:32:12
>>23
本当にカビたもの食っても腹壊さないとかなんとか
だからカビゴンってあだ名付けられてそのまま登場した
ちなみにHGSSとかでゲームフリークが登場すると「ぼくカビゴン・・・じゃなくてデザイナー!」なんて発言するNPCがいる。ご丁寧に太った人のやつ
本当にカビたもの食っても腹壊さないとかなんとか
だからカビゴンってあだ名付けられてそのまま登場した
ちなみにHGSSとかでゲームフリークが登場すると「ぼくカビゴン・・・じゃなくてデザイナー!」なんて発言するNPCがいる。ご丁寧に太った人のやつ
41: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 16:50:00
>>29
それガセだぞ
正しくは「よく食ってよく寝るからお前のアダ名『カービィ』な!」→「よし、カービィ(スタッフの方)をモデルにキャラを作るべ。名前は……カビゴンで!」という流れ
菌類の方のカビとは無関係なんだ
それガセだぞ
正しくは「よく食ってよく寝るからお前のアダ名『カービィ』な!」→「よし、カービィ(スタッフの方)をモデルにキャラを作るべ。名前は……カビゴンで!」という流れ
菌類の方のカビとは無関係なんだ
6: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 08:12:46
カエデさんの帽子の皺を虫の触角っぽく見せるデザインは天才だと思いましたね
9: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 08:18:03
キャラデザ裏話じゃなくてネーミング裏話だがライチュウの名前は最初ゴロチュウだった
雷ピカピカのピカチュウ、雷ゴロゴロのゴロチュウにする予定だったそうな
雷ピカピカのピカチュウ、雷ゴロゴロのゴロチュウにする予定だったそうな
11: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 08:19:47
>>9
ゴロツキみたいに睨みつけるしてきそう
ゴロツキみたいに睨みつけるしてきそう
10: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 08:19:00
カミツレさんはアンドロイドがモチーフなんだっけ?
BW→BW2で脚がめちゃくちゃ伸びてるんだよな
BW→BW2で脚がめちゃくちゃ伸びてるんだよな
13: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 08:22:32
デザイン裏話とは違うが最初に生まれたポケモンはサイドンって話どこかで聞いたな
14: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 08:23:29
初代御三家(ヒトカゲ・ゼニガメ・フシギダネ)は子供が近所で捕まえて飼える動物(トカゲ・カメ・カエル)をモチーフにしたって聞いた時はちょっと感動したな
16: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 08:29:03
アニポケセレナのイメチェンは原作の着せ替え機能再現と思われがちだが監督は着せ替え機能の存在を知らなかったので全くの偶然だったって話はXY好きの中では割と有名
17: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 08:31:11
最初ピカチュウは大福をイメージしたモンスターだったんだよね
でんきネズミは仕上がったデザインを見て後から追加されたらしい
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20180501-OYT8T50139/
でんきネズミは仕上がったデザインを見て後から追加されたらしい
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20180501-OYT8T50139/
31: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 10:02:40
>>17
初期のまんまるピカチュウは大福のイメージだったのか
初期のまんまるピカチュウは大福のイメージだったのか
20: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 08:47:23
ラティアスとラティオスは飛行機モチーフなんだっけ
21: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 08:52:50
BWのキャラは白と黒モチーフキャラが多い
すでに出てるシキミとギーマは黒、カトレアとレンブは白
チェレンとベルはブルガリア語で黒と白
そしてパケ伝はレシゼク
すでに出てるシキミとギーマは黒、カトレアとレンブは白
チェレンとベルはブルガリア語で黒と白
そしてパケ伝はレシゼク
22: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 08:55:43
名前ネタだけどアポロ・アテナ・ランス・ラムダのリメイクロケット団の名前は現実のロケット計画に関連した名前なんだよね
24: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 08:59:00
アデクさんも太陽のような男にしたいってことでライオンモチーフのはず
相棒も太陽ポケモンだしね
相棒も太陽ポケモンだしね
34: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 12:35:45
>>24
ライオンモチーフと聞くとどうしてもフラダリが出てきてしまうがあいつもやっぱりオスカエンジシモチーフなのかな
ライオンモチーフと聞くとどうしてもフラダリが出てきてしまうがあいつもやっぱりオスカエンジシモチーフなのかな
25: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 08:59:45
こういうの大体BWの時だけしか喋ってないからなあ
あの頃は進化前後のどっちが先に生まれたとかのデザイン経緯とかも明かされてて凄かった
あの頃は進化前後のどっちが先に生まれたとかのデザイン経緯とかも明かされてて凄かった
26: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 09:21:37
初期案のサトシって今よりレッドにかなり近い感じだったんだよね
27: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 09:24:20
3犬はモチーフ考えると3猫
ライコウ→虎
エンテイ→ライオン
スイクン→豹
ライコウ→虎
エンテイ→ライオン
スイクン→豹
28: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 09:25:15
ベトベターのモデルはヘドラなんだっけ
30: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 09:35:27
キャラじゃなくて作品全体だけど
最初はポケットモンスターじゃなくてカプセルモンスターだったんだよな
ウルトラマンの怪獣みたいなデカくて人を乗せるようなモンスターが中心だったけど徐々にかわいいタイプも追加されてポケットモンスターになったそうな
最初はポケットモンスターじゃなくてカプセルモンスターだったんだよな
ウルトラマンの怪獣みたいなデカくて人を乗せるようなモンスターが中心だったけど徐々にかわいいタイプも追加されてポケットモンスターになったそうな
49: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 21:55:35
>>30
売れなさそうな名前だ
売れなさそうな名前だ
32: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 12:06:39
ソーナンスのモチーフがサンドバッグバルーンなのは実はあまり知られていない
80: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 08:52:09
>>33
初見ソーナンスはマジでトラウマ級に不気味で怖いんだよな、人気の無い真っ暗な洞窟にいきなり出没して何をするわけでもなく、訳がわからず倒したらみちずれを食らう
初見ソーナンスはマジでトラウマ級に不気味で怖いんだよな、人気の無い真っ暗な洞窟にいきなり出没して何をするわけでもなく、訳がわからず倒したらみちずれを食らう
35: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 12:53:48
シロナさんのモデルは銀河鉄道999のメーテルと言われてるけどソースは分からんごめん
杉森氏の構想によると性格は女王様のように気が強いイメージらしい
杉森氏の構想によると性格は女王様のように気が強いイメージらしい
36: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 13:21:22
>>35
バッジを集めてリーグに来た主人公のことを内心では「生意気」って思ってるんだっけ
バッジを集めてリーグに来た主人公のことを内心では「生意気」って思ってるんだっけ
37: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 14:50:28
今のアニポケで「デザイン時点ではアンがニャオハでリコがミジュマル相棒だった説」とかあったな
38: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 15:12:05
>>37
主人公に現役御三家を待たせないのは考えにくいけどリコは青系デザインだから相棒は元々ニャオハじゃなかったって説はわかるな
自分が見たのはニャオハとクワッスが逆だった説(あくまでファンの考察の域だが)
主人公に現役御三家を待たせないのは考えにくいけどリコは青系デザインだから相棒は元々ニャオハじゃなかったって説はわかるな
自分が見たのはニャオハとクワッスが逆だった説(あくまでファンの考察の域だが)
40: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 15:20:12
>>38
もしくはアンとリコの物語の立ち位置が逆だったとか
もしくはアンとリコの物語の立ち位置が逆だったとか
39: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 15:18:48
サンドパン
長い事ハリネズミだと思いながら
あの長いツメどっから来たんだろうって不思議に感じてたんだが
いつだったかサンドパンの「パン」の部分も含めてセンザンコウ(pangolin)がモチーフに入ってるって知って
すげー納得して軽く感動すら覚えたんだよな
長い事ハリネズミだと思いながら
あの長いツメどっから来たんだろうって不思議に感じてたんだが
いつだったかサンドパンの「パン」の部分も含めてセンザンコウ(pangolin)がモチーフに入ってるって知って
すげー納得して軽く感動すら覚えたんだよな
42: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 17:46:28
カルネのモデルがオードリー・ヘップバーンってのはどっかで見たな
46: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 20:21:24
>>42
カルネは当時モデルがオードリー・ヘップバーンか剛力彩芽かでファンの意見が割れていてアニポケがヘップバーンのオマージュを入れたのが答え合わせになってモデル論争の決着が付いたんじゃなかったっけな
デザイナーのインタビューとかのソースはないけどほぼ確定とみていいと思う
カルネは当時モデルがオードリー・ヘップバーンか剛力彩芽かでファンの意見が割れていてアニポケがヘップバーンのオマージュを入れたのが答え合わせになってモデル論争の決着が付いたんじゃなかったっけな
デザイナーのインタビューとかのソースはないけどほぼ確定とみていいと思う
44: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 18:28:15
ニャースの名前はポケモンの生みの親田尻智氏が実際に飼っていた猫の名前から来てるのは結構有名だよね
45: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 19:02:48
アイリスはドラゴンの上部とシャガさんがドラゴンの下顎部なんだっけか?(アニメ雑誌の方とは噂できいた)
カキツバタはそれでドラゴンの歯やキバとか言われてるんだっけか
カキツバタはそれでドラゴンの歯やキバとか言われてるんだっけか
47: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 20:30:12
エビワラー→海老原
サワムラー→沢村
フーディン→フーディーニ
ユンゲラー→ユリ・ゲラー
一部諸説あるが
サワムラー→沢村
フーディン→フーディーニ
ユンゲラー→ユリ・ゲラー
一部諸説あるが
48: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 20:39:21
52: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 09:16:01
>>51
より詳しくいうとウルトラセブンのカプセル怪獣が大元
そこから入れ物がガチャガチャのカプセルになって
カプモンだと語感がわるいからポケモンになった
より詳しくいうとウルトラセブンのカプセル怪獣が大元
そこから入れ物がガチャガチャのカプセルになって
カプモンだと語感がわるいからポケモンになった
53: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 12:54:04
ハチクさんは東洋人って話があったな
モチーフではないらしいけど、目元のマスクが「まぼろし探偵」みたいだとも言われてた
モチーフではないらしいけど、目元のマスクが「まぼろし探偵」みたいだとも言われてた
55: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:36:40
妖怪モチーフのポケモンもっと増えて欲しいよね
・キュウコン(九尾の狐)
・ハスブレロ(河童)
・ダーテング(天狗)
・ユキメノコ(雪女)
・ユキワラシ(雪童)
・ムウマ(夢魔)
・クチート(二口女)
・アシレーヌ(人魚)
・ボクレー(木霊)
・オーガポン(鬼)
既存で代表的なのはこの辺りか
・キュウコン(九尾の狐)
・ハスブレロ(河童)
・ダーテング(天狗)
・ユキメノコ(雪女)
・ユキワラシ(雪童)
・ムウマ(夢魔)
・クチート(二口女)
・アシレーヌ(人魚)
・ボクレー(木霊)
・オーガポン(鬼)
既存で代表的なのはこの辺りか
65: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 08:10:32
>>55
諸説あるけどアブソルは件がモデルと言われてるな
ゾロア・ゾロアークは妖狐
諸説あるけどアブソルは件がモデルと言われてるな
ゾロア・ゾロアークは妖狐
68: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 12:28:49
>>55
ニューラも鎌鼬(かまいたち)じゃないか?
ニューラも鎌鼬(かまいたち)じゃないか?
73: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 08:24:25
>>55
妖怪もそうだがテッカグヤやモモワロウ達みたいな昔話や童話モチーフのポケモンももっと増えて欲しいね
妖怪もそうだがテッカグヤやモモワロウ達みたいな昔話や童話モチーフのポケモンももっと増えて欲しいね
76: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 16:20:33
>>73
ドイツモチーフ地方が登場したら伝説・準伝・幻枠はグリム童話モチーフのポケモンになるかもな
ドイツモチーフ地方が登場したら伝説・準伝・幻枠はグリム童話モチーフのポケモンになるかもな
77: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 18:08:30
>>55
鬼や悪には「人智を超えた凄まじい力」って意味もある
だから神話とかを紐解いてくと鬼というより神仏的な存在ってのはよくある
オーガポンのモデルの一つであろう鬼剣舞も実際は不動明王を始めとする五大明王の舞だし、
平安時代の武将には悪源太や悪七兵衛のような異名もあった。
鬼や悪には「人智を超えた凄まじい力」って意味もある
だから神話とかを紐解いてくと鬼というより神仏的な存在ってのはよくある
オーガポンのモデルの一つであろう鬼剣舞も実際は不動明王を始めとする五大明王の舞だし、
平安時代の武将には悪源太や悪七兵衛のような異名もあった。
56: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 21:28:33
考えてみればユキワラシ(雪童・雪ん子)の進化系が雪男じゃなくオニゴーリ(鬼)なのは何か由来あるんだろうか
58: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 21:38:04
>>56
雪男と訳されるイエティは妖怪というよりUMAだからじゃね
雪男と訳されるイエティは妖怪というよりUMAだからじゃね
60: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 21:48:06
>>56
雪国とか東北方面はの鬼に纏わる伝説とか伝記等そういうのが多いからとかじゃないかな?
雪国とか東北方面はの鬼に纏わる伝説とか伝記等そういうのが多いからとかじゃないかな?
61: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 21:57:24
>>56
雪男は海外のUMAだから座敷童と同じく和風テーマの鬼にしたんじゃないの?
雪男は海外のUMAだから座敷童と同じく和風テーマの鬼にしたんじゃないの?
62: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:15:25
>>56
オニゴーリは鬼と言ってもなまはげなんじゃねぇかな
👹←この絵文字もなまはげで打っても出てくるし鬼の一種扱いなんじゃないかと
オニゴーリは鬼と言ってもなまはげなんじゃねぇかな
👹←この絵文字もなまはげで打っても出てくるし鬼の一種扱いなんじゃないかと
57: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 21:36:57
ゼイユがキュウコンで九尾
スグリがオタチで変身する化けタヌキ(元の姿に戻れる)
(嘘だよ)
スグリがオタチで変身する化けタヌキ(元の姿に戻れる)
(嘘だよ)
59: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 21:43:26
そういえばルージュラは名前的にも(後付だろうけど)進化前のベビィポケモン的にもモチーフは唇お化け的なやつなんだろうかとこのスレ見ててふと思った
67: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 12:26:43
>>59
ルージュラはガングロギャルがモチーフやぞ
海外が黒〇差別ダーして紫肌になってるけど
ルージュラはガングロギャルがモチーフやぞ
海外が黒〇差別ダーして紫肌になってるけど
63: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:41:58
テッポウオとオクタンって脈略ない進化に思われがちだけど
鉄砲+魚→タンク+オクトパスという兵器+海洋生物の組み合わせになってると聞いた時は少しだけ納得したな
鉄砲+魚→タンク+オクトパスという兵器+海洋生物の組み合わせになってると聞いた時は少しだけ納得したな
64: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:47:03
>>63
オクタンの没デザインはもっと戦車っぽさが強いのよね
オクタンの没デザインはもっと戦車っぽさが強いのよね
69: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:18:07
テッカグヤ
鉄+かぐや姫まではわかりやすいけど
うちあげポケモン+はがね・ひこうという分類が月周回衛星かぐやもモチーフにしてるって話はちょっと面白かった
鉄+かぐや姫まではわかりやすいけど
うちあげポケモン+はがね・ひこうという分類が月周回衛星かぐやもモチーフにしてるって話はちょっと面白かった
70: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:30:40
「こういう意図だろう」程度の話ならあるけど最近はキャラデザや設定を語ることが全然ないんだよな
権利関係めんどくさくなるとかなんだろうか
権利関係めんどくさくなるとかなんだろうか
72: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 01:19:02
公式からは語られていない、というか語れないだろうがアオキはまぁ少なからず孤独のグルメを意識したキャラなんだろうな
75: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 13:34:28
>>72
なんとなく実写の方のゴローちゃんっぽさがあるよね
原作の方は結構肉付きがよくてパリッとしてるからちょっとアオキのイメージとは離れる
なんとなく実写の方のゴローちゃんっぽさがあるよね
原作の方は結構肉付きがよくてパリッとしてるからちょっとアオキのイメージとは離れる
74: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 12:06:58
ガオガエンはタイガーマスクがモデルやろなあ
78: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 21:23:29
海坊主がモチーフのポケモン意外とまだいないのか
79: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 03:38:04
個人的にFRLG・HGSS・ORASとリメイク組の再デザイン裏話とかも聞いてみたい
ホムラとか何でああなったんだろう
ホムラとか何でああなったんだろう
81: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 08:58:17
ニャースの小判が額=ニャース自身には見えない場所に付いてるのは「自分の美点はとかく自分では気が付かないものだ」という意味が込められてるみたいな事が田尻氏のインタビューで言われてた
82: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 18:55:01
バシャーモがきっかけで軍鶏という種類のニワトリがいると知ったのはいい思い出
元スレ : シキミは猫娘モチーフ←こういう話好きなんだけど
ピカ→ライ→ゴロの三段進化