アローラリージョンを見た当時ボク「ポケモン終わったな…」

  • 60
1: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:41:09
正直今のゲーフリにはアローラナッシーやダグトリオを出してきた時の「ポケモン終わったな」って思わせるような狂気が足りないと思う
22: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:10:19
>>1
・・・
62: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:00:01
>>22
ヒ=Yバグやめろ
2: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:42:12
1は狂気が欲しいのか欲しくないのかはっきりしなさい
5: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:44:08
>>2
勿論足りないと言っているのだから欲しい
54: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 11:19:27
>>5
新作ポケモン出る度に言われてる感あるけどな
3: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:42:56
アローラナッシーは一周して始まってる
24: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:11:49
>>3
アローラナッシーの顔が写らない感じ好きだわ
4: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:43:47
カーリーヘアはともかくナッシーはむしろ始まりすぎてて心配になったわ
6: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:47:01
確かにあの時は終わったな…って思った
だが同時にラランテスというビジュ強ポケモンを出してきた功績を余は忘れてはおらぬ…
7: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:48:12
古代ライコウは普通に終わってると思う・・÷
8: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:48:59
>>7
モチーフはすごくわかるんだけど、ちょっと滑ってる感はあるよね
12: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:51:46
>>7
髭で雷雲を首で雷を表現するのメチャメチャ天才的だと思ったけどな
9: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:49:08
化石ポケも最初は中々終わってる感あったよね
10: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:49:23
BWの時が一番デザインで叩かれてたな
11: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:50:35
取り敢えず最新作のデザイン叩いとけば通ぶれるからな
13: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:52:01
アローライシツブテとかいう頭のブツブツが普通にちょっとウッてなるやつ
剃り残しの髭かよ
61: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 13:57:47
>>13
もうそれにしか見えなくなった
14: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:52:12
パラドックスポケモンなんて良デザ揃いすぎてどうしたんだって思ったね
15: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:53:02
ガラルリージョンはアローラほど尖ってなかったしな…
16: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:54:43
まったく情報仕入れずにプレイしたピカブイで使えると知って異物混入してる感じがして笑いながら愛用してたわ
17: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:59:53
カセキメラ…
ゲーム内で「くっついたということは元々こういうポケモンだったのかも」と言われてるけど
デザイナー曰く本ポケモンたちは苦しんではいないらしいけど
キャンプで触れ合ったら普通に可愛かったけど!!
18: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:01:43
アローラペルシアンのどら猫感は正直好き
19: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:03:38
初代だから誰も言わないだけでルージュラとかエビワラーとかあの辺の連中の時点で大分「ポケモン終わったな」に片足突っ込んでるデザインだと思うわ
20: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:05:31
総合力で言えば金銀の新規が一番ビジュアルは優等生だと思う
21: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:07:09
正直新作出るたびに「ポケモン終わったな」に両足突っ込んでる気がするんだわ
23: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:10:42
思い出補正もあるしまだXの情報が出てなかったからだけどメガミュウツーYを見た時は終わったなって思ったわ
今はどっちもありというかYの方が好きまであるけど
25: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:13:40
アローラダグトリオはディグダと毛量さえ入れ替えてくれれば文句なかった
27: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:15:53
初代が色々と凄いんだよな
大体の合体~とか人型とか~ってニワカが文句言いそうなことやってるから回帰するしパソコンにポケモンぶちこみとか後発でやったら世界観とか言われそうなことを最初からやってる
28: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:16:55
アローラのリージョンとそれ以降とじゃなんか違うんだよな なんか

何が違うのかわからんがなんか違う
29: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:20:56
でもナッシーって冷静に考えたらアローラの姿のほうが一般的なヤシの木ではあるよな
32: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:23:58
>>29
うろ覚えだが実際ナッシーはアローラの方が原種なんじゃなかったっけ?
33: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:27:28
>>32
ジグザグマはガラルリージョンが一番古い姿とは言われてるがナッシーは普通に元のナッシーが原種のはず
37: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:59:44
>>32
「アローラは 最高の 環境。この姿が 本来の ナッシーだと 地元の 人々は 誇らしげだ。」(サン)
「アローラ地方の 強い 日差しが タマタマの 秘めた 力を 目覚めさせた 結果が これなのだ。」(ピカブイ)
っていう図鑑の内容から
・ナッシーとアローラナッシーは育った気候が違うだけで本来は同じ種類
・「アローラナッシーが本来の姿」というのはあくまで確定情報ではなく地元の人々由来の情報
・アローラはナッシーが育つのに最高の気候
というのが読み取れて
 ・アローラから他の地方にナッシーが広がっていった
 ・どの地方もアローラと比べてナッシーの育成には適してない気候だったので低く育った
 ・結果的に短いナッシーの方がメジャーになって長いナッシーは地域限定になった
みたいな経緯があったかもしれないとか想像できる 
38: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:02:33
>>37
上でも言われてるがソードだと「ギラギラと 照りつける 太陽の 光を 浴びた 結果 本来の 姿と 能力が 目覚めた。」
って本来の姿って言われてるんだよね
30: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:21:14
わかる
ディアンシーとメレシーみたいなのじゃなくマナフィとフィオネみたいな悲劇もたまには繰り返してほしいよな
31: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:22:57
>>30
上級生にフィオネで鮫トレされたの思い出すから絶対に繰り返さないでほしい
34: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:44:51
ハリーマンの英名がoverkillをもじってるのがアローラナッシー以来の伸ばした系のデザインを一言で言い表してるようで大好き
35: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:49:56
やしのきポケモンじゃなくて、やしのみポケモンだから…いわゆる幹部分は誤差だよ(白目
まぁ一応、背の低いヤシ種が居るからどっちが原種かは正直微妙な気はするけど、南国地域から他地域に適応して「背を高くする必要がなくなった」と考えるのが植物的な歴史でみれば自然なのかな?
36: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:57:56
サンだかムーンの図鑑だとアローラ人は長い方が本来のナッシーだと言ってて剣でも本来の姿だと言われてるから一応アローラの姿が原種説が濃厚なのかな?
39: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:04:00
>>36
それは原種だってニュアンスじゃなくて良い環境でのびのびしてるこの状態がナッシーにとって元いた所より最良なはず!的な地元愛的な発言だと思う
現実でも環境によって原種があった地域よりも外来種扱いの地域のが条件が噛み合って異常繁殖してるケースとかあるし
40: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:04:08
コピペロスやカセキメラの時に比べればあんま終わった感はないと思う
42: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:43:30
毎作終わってる(?)ポケモンは居るんだけどアローラナッシーのインパクトは頭一つ抜けてると思う
43: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:25:33
俺はノノクラゲを見つけた時、走ってる!!あのクラゲ走ってる!!!って手を叩いて喜んじまったよ
44: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:28:03
Z技のモーションはあまりにもキッズ向けすぎて(今までは子供もやるゲームだけど面白いポーズとかはなかったので)妖怪ウォッチにレベルを合わせてきたのか?終わったな…って思ってたわ
ストーリーは普通にポケモンらしかったので良かったです
でもZ技の恥ずかしいポーズだけいまだに慣れない…
45: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:34:35
>>44
今でもポーズはダサいとは思うがポケモンと一緒に戦ってる感が出て子どものごっこ遊びには向いてたしキッズ向けの戦略としては悪くなかったと思う
53: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 11:16:36
>>44
正直Zワザはモーションよりもネーミングや演出に引っ掛かりを覚えてる
ああいう特別な大技のネーミング、外伝のポッ拳やユナイトだと結構上手いって思えるのがのが多いんだけどなぜかZワザは未だに受け付けられんのが多い
特に汎用のやつらが…
46: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:37:21
俺はいずれアホみたいな長さのリージョンオムナイトが来ると思ってる
カメロケラスみたいなやつ
47: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 02:52:30
ノコッチもキリンリキも進化して伸びたし次はどのポケモンが伸びるのか
48: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:31:12
ウルトラビーストとかそっちをもっと出して欲しい
49: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:34:30
異質と王道を物凄い反復横跳びしてんなぁってなる、ポケモンのデザインって
55: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 11:44:27
メガシンカ早バレはコラ画像乙としか思わんかった
57: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 11:59:11
メガヤドランはまあまあコラっぽさあったな……
56: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 11:49:32
メガシンカも賛否あるデザインはあるけどキョダイマックスは敢えておもちゃっぽくダサくしてる感じが気になったな
正統派の大怪獣にしてもよかったと思うんだけど
59: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:01:47
アローラナッシーとか割とPRとしても成功例だったと思う
60: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:17:57
インパクトをしっかり残す例として滅茶苦茶見本にはなる
63: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:22:12
ライコウみたいに普通にカッコいいポケモンをタケルライコみたいにアレンジされるとすっげえ嫌だから終わったデザインはむしろいい加減やめてほしい
66: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 16:01:29
>>63
で、でもタケルライコは「雷竜」の異名を持つ竜脚類モチーフっていうちゃんと雷要素のあるアレンジで……
だからブラキオサウルスっぽい感じに……
65: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:50:55
でも終わったデザインがちょいちょいあっても良デザインも毎回あるからな
グソクムシャ見た時は天才かよって思ったし覚える技を知った時は天才だわって思った
67: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 16:34:44
プレイヤー側の慣れの部分も大きい気がするんだよな
ストライクゾーンガバガバにされたというか
68: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 16:38:51
それこそ初代から「!?」てポケモン多いからな
マジで慣れ
70: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 16:40:52
リージョンとかパラドクスポケモンに対して基本的に受け入れてるつもりの自分でもパラドクス三犬はキツかった
元々のデザインが秀逸すぎるからだとは思うけど
69: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 16:39:37
>>68
タマタマとナッシーは今だと好きだけど子供の頃はやべぇポケモンだと思ってたわ
71: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 17:00:48
UB推しなのでUBみたいなポケモンとして異質感あるポケモンらしくないポケモンが欲しいゾ
なんならUBがこっちの世界に適応したリージョンとかも見てみたいゾ

元スレ : 正直今のゲーフリには

記事の種類 > ネタゲーム > ポケモンキャラデザデザインポケモン

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ポケモン」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 23:37:28 ID:Y0ODQ2OQ=
俺もアローラ行けば本来の力を出せる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 23:56:45 ID:AyNDY4MDg
ガノタ、仮面ライダー、ポケモン
この辺りは新作出るたびに毎回こんなこと言うよな
もはや鳴き声と同じ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 00:20:29 ID:AzMDEzNzA
>>2
もはや様式美…というより様式悪とでも言うべきか
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 05:19:35 ID:A2NTcyODA
>>5
ネット上だととりあえずでかい声で何にでも文句言うやつがいるだけだよな
新しい物に違和感警戒感抱きやすい性格もある
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 07:23:09 ID:UxNzE5MDA
>>2
発達障害のある人は、新しい環境や状況の変化に苦手意識を持つことがあります。これは、環境の変化に対する予測の難しさや、ルーティンが崩れることへの不安、感覚過敏などが原因として考えられます。
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 10:24:01 ID:c5MDg3NDA
>>2
ガノタの新作ってなんだよ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 11:59:33 ID:c4MjI3ODA
>>47
ロリコン好きみたいなもんだろ
察してあげよう
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 23:58:49 ID:Y5OTQyODQ
カセキメラはドン引きしてこれどうすんのとは思った
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 00:35:29 ID:I1NDYwMDA
>>3
あいつら現実にいたらすげえ面白い交配と寄生共生をするんだろうな

復元ミスが元ネタだけどギリギリ現実でもありえそうな生態してるから結構好き
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 00:59:06 ID:kzODA0ODA
>>3
これだけは未だに慣れない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 01:31:34 ID:IzMjMyOTA
>>3
声のデカい繊細な奴らがうるさくて嫌いだった
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 01:40:41 ID:MyNjc3MTA
>>3
ダサかろうが曲がりなりにも生物として成立していた他のポケモンと違って悪趣味過ぎんだろ…しか思えなかったからな
まぁ、今でも思ってるけど
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 01:44:40 ID:A5MTA5MDA
>>19
ウオノラゴンの陸上を走り回るがエラ呼吸です

これ一見、は?ってなるけど
水の中に住んでるけど肺呼吸ですのイルカとか
エラ呼吸だけど陸地で生活しているカニとか
案外実際にいたりするもんだよ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 02:12:25 ID:cyMzE5NDA
>>3
賛否両論あるのは承知の上で自分はありだと思う。倫理観に関してはこやつらに限った話でもないし
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 03:12:33 ID:EyNjY5NDA
>>22
倫理的におかしいのは他にもいるけどコイツらの場合主人公(プレーヤー)がそれに加担してるのがなぁ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 05:05:27 ID:I0OTQ5NzA
>>22
流石に生物に対して「そーれがっちゃんこww」って軽いノリでやられたらキツいっす
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 08:05:34 ID:EyNTA4NTA
>>32
アローラとガラルは図鑑説明とかも含めて悪ノリが多い印象
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 08:29:02 ID:M0MTIxMTA
>>3
SVで化石枠が消滅したし開発側も思った所があったんじゃないだろうか
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 21:51:08 ID:U2NTM4MzA
>>44
化石枠なんて大体2世代に一回程度の頻度でしか出てないし、別にそれが理由でSVに化石ポケモンがいないわけじゃないだろ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 00:00:49 ID:EwNDgzMjA
『「ポケモン終わったな」って思わせるような狂気』って表現好き
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 00:21:03 ID:I2NDMwNTA
イッカネズミとかノノクラゲとかイルカマンとかシャリタツとかパラドックスとかSVも結構ふざけてると思うけど
あとワナイダーのキモい飛びかかりとかマスカーニャのキスとかモーションで狂気を出すヤツもちょこちょこいる
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 00:22:17 ID:AwOTc5NzA
パルデアでワッカネズミとイッカネズミ見たときは異物感すごすぎて逆に不気味だった
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 00:23:19 ID:I1NDYwMDA
アローラナッシーの後にアローラオーキド出して来るのも含めて当時は尖りすぎてたわ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 00:27:07 ID:kwNzk4MzA
オタマロに初めて遭遇した時はパチモン掴まされたかと思った
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 01:36:50 ID:EwNDgzMjA
>>9
発売前に出回った画像見て「こんなロックマンの気持ち悪いデフォルメみたいなのがポケモンな訳ねえだろ」って思った
辛辣すぎる感想だったとは思ってる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 00:59:54 ID:EyNjY5NDA
ラブトロスは終わってると思ってた5世代のコピペロスのデザインのさらに下を行ったことにある種の感動を覚えた
それと同時にせっかく中国四聖獣っておいしいモチーフ使っておいてこんなデザイン出してきたことに改めて呆れた
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 01:01:32 ID:gxODkzOTA
新ポケが尖ってるのは許せるけど思い入れのあるポケモンの進化で心が折られた
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 01:04:50 ID:U4MzQ4OTA
タケルライコは公式イラストで見ると割とかっこいいんだけど、ポケカのイラストだとうぅんってなるんだよな、多分首に動きが付くと微妙になりやすい気がする
テラフェスのタケルライコexSSRとかは割と好きだから、相当構図が難しいポケモンなんだろう
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 04:20:48 ID:QyOTYwMTA
>>14
なんか雑コラみたいなあのライコウまんまの丸頭が良くないんだと思う
せめて竜種らしく顔は伸ばしたほうがよかったっね感じ。実際かっこいいって言ってるのは顔をあのヒゲで隠してるし
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 01:08:01 ID:cwNDM5MDA
なんでもアリになったら刺激慣れするからまたアローらの時くらいまで間隔開けてくれていい
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 01:18:13 ID:k5ODc5NzU
アローラナッシーはヤシの木と見れば、こちらのほうがしっくりくるしな。表情も原種より喜んでいる感もいいし。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 02:05:20 ID:EwMzc0MDA
終わったな感があったのはタイトル同じくSMでリージョンで一番感じてたかもしれん
剣盾とかSVは耐性ついたのかなんなのかカセキメラ以外は全然違和感なくお通ししたな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 02:34:32 ID:Q3MDc3MDA
正直コピペロス好きなんすけどね
まぁフォルムだけじゃないけどボルトロスのあの頃の強者専用感と性能も含めてだけど

霊獣になったら普通に全員カッコよくて好き
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 03:34:35 ID:U4NTAyMDA
ぶっちゃけここで文句言ってるヤツらって
公式がどんなデザインを出してきても文句しか言わないと思う
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 08:04:16 ID:EyNTA4NTA
>>25
しかもどうせ自分でプレイしてないでVちゅーばー(笑)の配信とか見てやった気になってるだけのクズ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 12:55:47 ID:gzNTQyMDA
>>25
この記事の元スレからコメント欄までよく読めよ
カセキメラとか理由付きで文句言われてるじゃん
内容に反論できないから雑にレッテル貼りしてるようにしか見えないぞ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 21:52:39 ID:U2NTM4MzA
>>54
その理由も含めて文句だろ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 03:38:05 ID:QzNjcyOTA
新作が出る度に「こんなのポケモンじゃないよー」って思うけど次回作が出る頃には好きになってる
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 03:44:59 ID:c5OTMyMjA
ジジーロンだけは妖怪ウォッチ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 12:15:43 ID:MzNjczNDA
>>27
イイネ○ヌ『確かに』
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 03:50:21 ID:EzNTA3MjA
トラブルバスターみたいに金ケチってサトシと思い込んでる偽サトシにしてサトシ降板したの萎える
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 04:54:10 ID:g0ODQzMDA
けど同時期に公開されたアローラガラガラがカッコよすぎてそっちにしか目行ってなかった記憶しかないなー
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 05:04:14 ID:I0OTQ5NzA
セキタンザン見た時に初めてこれを思った
真面目に、コイツで初めてその感想が出た
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 05:21:56 ID:M1MTA4MzA
ガラルはカセキメラもそうだけどジグザグママッスグマの後にお出しされるタチフサグマでもダッセェ…って声出た
立つのは最悪許すが人間みたいなバランスにすんのいい加減やめーや
パルデアだとマスカーニャはエロいから許すけどウェーニバルとか残念進化にも程がある
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 06:19:43 ID:k0NDMzMDA
ゲーム的な評価はわからんけどアローラナッシーは見た目だけじゃなくてドラゴンタイプなのも笑わせてもらった
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 06:52:10 ID:YyMzI3NjA
やっぱ大企業の作品なんでジジイの顰蹙買うくらいでないといけない
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 07:09:10 ID:I1NjMyNDA
リージョンフォームはむしろ良い意味で「そ、そうきたかぁ〜」って思ったけどな
個人的には「メガシンカ」と謎ダンスが出てきた時が「もう下火かなぁ」と心配にはなった
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 07:39:44 ID:EyNjY5NDA
一番終わった…ってなったのはタケルライコかな
ゲーフリは昔からいる良デザの準伝すら容赦無くふざけたデザインの毒牙にかけるのかと軽く眩暈がしたし
これからはどんなポケモンも安全じゃなくなるのではと恐怖した

あとブラキディオスは好きだけどライコウでやるなよブラキディオスはブラキディオスでちゃんとしたデザインでやってくれよとも思った
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 09:10:52 ID:AyNjg4OTA
>>39
ブラキディオスだと爆発リーゼントになっちゃうだろ
ブラキオサウルスだブラキオサウルス
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 12:34:57 ID:kzODc4NjA
>>39
タケルライコはブラキオサウルスじゃなくて雷竜と呼ばれるアパトサウルスだろ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 17:39:34 ID:g5ODIxNTA
>>53
いや雷竜はブラキオサウルスなんかの大型草食恐竜のグループである竜脚類全体の別名でも使われるよ
あとタケルライコの前足長くて首をもたげてるフォルムはアパトサウルスよりもブラキオサウルスに近い
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 07:58:27 ID:U1ODMxMTA
アローラナッシーは初めて見たときビビったけどよりヤシの木らしいテザインでいいと思うけどな
でもその後「伸ばしときゃウケる」感があるデザインが多くなった気がする
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 08:26:43 ID:ExNjcwNjA
デジモンのX進化みたいに一部の人気なやつ以外は…
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 09:45:27 ID:Q3NDA5OTA
ニンフィアすげー浮いてるのに好きなやついるよな
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 13:16:07 ID:IyNjQxMTA
>>46
わかる
ブイズとして並ばれると未だに違和感ある
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 10:41:42 ID:E2ODkxMDA
タケルライコ普通にナイスデザインだと思う
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 12:01:07 ID:IwMDkyNzA
ブオー、オタマロ、マッギョ、コピペロスなんかをまとめて出されたBWは悪ふざけではなくてデザインに行き詰まったと感じたよ
持ち直して良かった
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 12:18:46 ID:MzNjczNDA
タケルライコの衝撃でウネルミナモも散々言われてたのにあんまり言われなくなったよな
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 16:38:21 ID:M2ODAwMA=
アローラナッシーはガチで笑ったww首長くなったのは反則だろwwww
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 22:13:13 ID:E0MTE0NTA
コピペロスは風神雷神モチーフだからまぁあり、フォルムチェンジももらえたし
コピペ感で言えばダイパのUMAのが同属性同形状でガッカリしたおもひで
三つ子設定とは言えなんかもうちょっとできただろ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります