原作とアニメでデザインが違うキャラ「ハム太郎」「利吉さん」「ターニャ・デグレチャフ」

  • 42
1: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 15:45:40
3: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 16:09:32
ゾロリセンセよりもイシシノシシのが変化すごいと思う
6: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 17:08:32
デザインが違うってドラえもんのギラーミンみたいな感じだと思ってた
8: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 18:12:38
サムネみたいに絵柄が違うだけとか >>6 みたいに服装が違うとかでもOKです。
1: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 14:58:07
今は製作技術が向上して原作絵の再現をしやすくなったけど昔は違うのが当たり前だったよね
別物まではいかなくても原作版とアニメ版で区別されるレベルには違う
3: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:04:58
完全に全然違う!!!!!!ってのと
色味が少し違う!!!!!!
完全に別物じゃん!!!!!!ってので別れないそのラインナップ…?
ライトノベル原作とアニメって結構違うんだね
2: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:03:25
そのラインナップだと昔ってほど昔な気がしないな
4: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:06:06
待てゼロ魔そんな変わってたのか
6: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:09:21
SAOのアニメ化楽しみにしてて最初にキャラデザ出た時なんじゃこりゃとは正直思った
21: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 21:23:00
>>6
わかる
でも結果的に良かったよね
7: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 17:33:21
ロスト・ユニバースのキャロル
元々は左の白髪の神秘的な美女だったが、アニメで緑髪の少女となり、後に原作でもアニメ寄りな右の姿に…
25: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 21:17:55
>>7
「キャナル」な
ロストは、アニメと同時期辺りにやってた原作挿絵イラストレーターによるコミカライズでも、ソードブレイカーのメンツは全員キャラデザがアニメに寄ってたな
レイルは原作寄りの長髪だった気がするけど
ちなみに、戦艦ソードブレイカーのデザインも原作とアニメでだいぶ違う
9: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 18:14:35
ななこおねぃさんは原作派
29: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 23:33:17
>>9
ななこおねいさんギャルだったのか…清楚系が本命ってしんちゃん守備範囲広いなと思ってたわ
16: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 18:27:22
ゼロの使い魔はアニメと原作でだいぶ絵柄が違う
17: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 18:27:47
>>16
ちなみにこっちが原作
20: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 19:24:18
とっとこハム太郎とかかな
22: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 20:28:28
>>20
原作のリアル路線のずんぐりむっくりハム太郎わりと好き
23: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 20:38:45
グランダー武蔵のローズマリー
アニメと漫画ではデザインどころか性別も違う
24: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 21:09:55
ゾイドのヒロインのフィーネも
アニメ版と上山先生の漫画版で
結構デザインが違う
27: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 23:05:33
忍たま乱太郎の利吉さんは原作だと結構系統の違うクールっぽい男前
口調もちょっと荒い
28: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 23:12:35
>>27
髪色と服の色が明るくなって爽やかな正統派イケメンのアニメ版
30: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 23:34:53
海外のやつ
32: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 00:40:38
ストパニの剣城要
原作だと天音のファンで髪の色が薄い褐色肌
33: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 00:41:44
アニメだと天音のアンチで黒髪の色白肌
34: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 03:20:21
落第忍者乱太郎のきり丸
前髪も後ろ髪もパッツンだしスカーフもしてない
35: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 14:12:51
外見以外も割と何もかもが違う原作(漫画)ルパン三世の石川五右エ門
一人称「俺」だしサムライ口調してない
36: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 15:03:15
画像の用意ができなかったがダンタリアンの書架は大分違ったな
39: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 21:22:38
Dr.ドゥーム
40: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 03:55:24
朝倉さんアニメだと落ち着いた優等生って感じになったね
7: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:11:02
Hunter×Hunterは旧版の方が好き
新版の方が冨樫先生の絵に近いけど
8: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:11:12
原作絵師は一緒なのに似てる作品と似てない作品があるのはなぜなのか
ブリキだと電波女は似てたけどはがないは微妙だった
17: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 18:00:24
>>8
所謂キャラデザガチャ
アニメ業界のキャラクターデザイナーも
・限界まで絵柄を再現する人
・再現に拘らず動かしやすいキャラデザに翻案する人
・いつもの自分個人の絵柄にする人
の3タイプくらいいる
キャラデザ一人の責任ではなくそれを通した監督の責任でもあって
同じキャラクターデザイナーでも会社や監督が違えば仕事ぶりが全然違う事がある
9: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:13:10
OVAジョジョの絵柄は原作っぽくないけど独特の味わいあるよね
10: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:20:29
ラノベアニメで、原作挿絵自体は人気だけど作中描写に忠実では無くて
アニメの方が描写通りってあるのかな?
11: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:28:36
狼と香辛料みたいにリメイクで原作寄りの絵になることもある
12: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:28:42
「サザエさんの絵柄」でアニメ版でなく原作が出てくる人は少数派そう
13: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:51:48
正直ラノベ絵に関しては今でも古い作品のアニメ化するには原作側がアニメにするのに向いてない作風なのがあるやろ
色合いとか線の多さとか
14: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 17:00:02
岸田メルとかいう原作絵柄再現に恵まれないイラストレーター
一番頑張ったのは神メモか
30: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:55:16
>>14
花咲くいろはも結構良い方だった様な
15: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 17:49:46
これ系は
①再現が難しい・動かしにくいため簡略化
②アニメーター独自の絵柄で描いてる
③作風の都合であえて似せないで描いてる
のどれかだと思う
16: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 17:54:23
鬼太郎4期はいいね!!
18: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 18:25:55
アニメを売りたい層に向けて変えてることもあるのでは
19: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 18:34:45
コンテンツ毎にキャラデザ違い過ぎる作品って言うならこれ

20: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 21:10:48
ハイスクールDDはアニメ絵の方が良かったな
23: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 23:06:13
アニメはもうちょっとデザインに質感というか温かみというか…って思ってしまったのだけど求めすぎだろうか
24: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 02:27:29
>>23
気持ちは分かる
まあ動かすとなると一枚絵通りにいかないんだろうなと思う
26: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:24:29
ジャケ絵辺りは少し凝ってくれると嬉しいが、あんまり本編と差が出過ぎてもいかんのだろうか?
とにかく予算と時間の戦いなんだろうな
27: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:24:54
単純に絵は上手いけど原作の絵に似せられないアニメーターもいるからな
28: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:02:03
進撃の巨人は最初のころは原作よりもビジュアルに華のある感じで
MAPPAに移ってから原作に近いビジュアルになったよね
売るために絵柄変えるって商業的には戦略のひとつではある
31: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:41:26
アナログ時代のアニメは使える色に制限があったので
33: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:57:38
髪に綺麗なグラデ入れるようになったのっていつ頃から?
髪の塗りが綺麗になってだいぶ原作絵に近づけられるようになった気がする
36: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 17:18:08
>>33
アニメで初めてグラデ表現をやったのはufotableのまなびストレート(2007年)だそうだ
34: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 14:02:14
セーラームーンはアニメ絵で良かった例、原作絵は動かしにくい。
35: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 17:13:03
子ども心になんか違う・・・ってなったやつ
37: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 17:48:41
幼女戦記は原作絵が動かしにくいのは分かるんだけど、どうしてここまで突き抜けたんですかねぇ?
左から原作・漫画・アニメ版
39: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 02:14:23
>>37
幼女戦記は他作品よりも製作ラインが離れてるって話が有名だね
普通はメディアミックスって各メディアが有る程度の歩幅やデザインを揃えるものだけど、
幼女戦記は「小説⇒漫画」「小説⇒アニメ」の各企画が同時並行かつ急ピッチで進行していて、
なおかつ原作絵が挿絵特化の美麗絵すぎて漫画サイドもアニメサイドも「原作再現なんてできないから漫画化しやすい/アニメ化しやすい絵に大幅アレンジさせてもらいます!」って話になったとか
38: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 18:02:56
推しの子のあの色彩とかは昔のアニメでやるの無理そう
25: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 02:32:24
こんなカロリー高いもん動かせる訳ねえだろってなる気持ちもわかるからあんま強くは言えない
それはそれとして楽しみにしてた人の気持ちもよくわかるジレンマ

元スレ : 原作とアニメでデザインが違うキャラあげるスレ

元スレ : 昔のアニメって原作と絵柄が違うのが当たり前だったよね

アニメ漫画記事の種類 > 考察キャラデザ原作改変

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:02:06 ID:MyMzY5NjA
アルペジオのイオナ
見た目も中身もだいぶ違う
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 23:07:46 ID:Q2MDAwNTY
>>1
>進撃の巨人は最初のころは原作よりもビジュアルに華のある感じで
MAPPAに移ってから原作に近いビジュアルになったよね
売るために絵柄変えるって商業的には戦略のひとつではある

萌え絵にしてくれただけで進撃は原作絵も華があるし艶やか。
特に男キャラをセクシーに描けるためリヴァイが人気出た。
可愛い絵柄は苦手っぽいが一癖効いた味のあるちょいリアルめな絵柄が原作。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 23:13:10 ID:gxMzk5MDQ
>>22
第一シーズン絵なら
華があるというかただケバくしただけだった。
ミカサに口紅つけてるわ、のっぺりした少女漫画絵だわ。
立体感ある原作絵と原作に忠実デザインの後期が好き。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 00:22:24 ID:Y1NjcxNTE
>>25
あの口紅は本当に謎
呪術の1期も五条や伏黒がやたら睫毛バサバサ唇プルプルしてるのが気になったから2期で直って良かった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:04:04 ID:I4NzMxMzY
氷菓が貼られてると思ったのに
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:06:27 ID:IzODQwODg
スレタイが原作とアニメでデザインが違うキャラ「ハム太郎」「利吉さん」「ターニャ・デグレチャフ」なのに何故サムネが挙げられてないゾロリ?って思ったら元スレタイから追加して改題してるのね
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:07:08 ID:ExNDczNTI
人類は衰退しましたは原作と全然違うキャラデザのアニメを出したと思ったら原作のほうがアニメに合わせるって言うパターンだったな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 23:30:15 ID:cyNDU4NTY
>>4
最近このスレタイ改編が管理人の流行りなんかね?
普通に混乱するからやめてほしさある。まあここの管理人のスレタイ改編は全部クソだと思うのでやめてほしいのだけど
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:09:21 ID:g3ODE2MDg
ダンタリアンの書架かなぁ、原作絵が作画カロリー高いのは分かるけど変わり過ぎだろ…ハルとかなんだその前髪
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:10:57 ID:cxNjUxODQ
惡の華…
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:11:34 ID:E3ODE3NzY
悪の華のみなさま
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 23:09:06 ID:c2MDM4NDA
>>7
登場人物全員ダサくした戦犯は誰か
押見の絵柄は元々萌え絵すぎるけどな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 01:14:04 ID:k1Nzg3NDY
>>7
俺はアニメのほうが生々しい気持ち悪さ(褒め言葉)があって好きだった
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:16:04 ID:kwMDcyMjQ
くまのプーさんが挙げられていないだと…
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:16:34 ID:AzNTYxMDQ
ボーボボのサービスマン
おばけ似では銀魂のエリザベスはそのままだけど
こっちはデザイン変更してたな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:19:22 ID:UwNTQ3Mg=
幼女戦記のヴィーシャはそもそもArcadia版には居ないからね
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:34:38 ID:UwMjMxMDQ
>>10
書籍原作でアニメ化してるんだから関係なくないか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:24:37 ID:QwODIxNzY
忍たまはくノたまたちのデザインの方がかなり違う気がする
アニメはみんな正統派美少女
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 23:57:40 ID:AzODkzNDQ
>>11
原作にはおしげちゃんいないと聞いて驚いた
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:25:26 ID:Y2OTYyNDA
ASTROBOYを鉄腕アトムのアニメと原作と言っていいなら
地上最大のロボットのプルートゥと七人のロボット。
特にエプシロン
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:26:08 ID:M1NTk1NzY
天才てれびくんでやってた「カゲマン」原作とだいぶ絵が違ってたな。
カゲマンメガネつけっぱじゃないし
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:26:42 ID:gxMTc5Mg=
浦安鉄筋家族の畑松五郎、ボギー愛子、国会議員は大人の事情で外見デザインが変更されている。
松五郎とボギーに至っては名前も変わっている。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:31:37 ID:I3ODIzMDQ
ムーミン
ハム太郎は知らなかった
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:32:24 ID:I4ODA4NDg
おにまいも原作とアニメ全然違う
アニメの方が好きかな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:35:18 ID:U0MDM5MDQ
このテの話題で真っ先に浮かぶのはジャスティ・ウエキ・タイラー
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:35:47 ID:UxMzU1ODQ
奴は悪魔博士であってDr.ドゥームじゃねぇ!
Dr.ドゥームは名古屋弁の愉快なおっさんじゃねぇ!
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 00:09:53 ID:A3ODQ3Nzk
>>19
アレ単なる吹き替え版だから普通にドゥームだよ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 22:37:54 ID:c1NjcwMjQ
原作どころかアニメのキャラデザ無視する作画監督嫌い
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 23:00:31 ID:cxODU2NTY
化物語は挿絵がなかったから
余接とか貝木とかはイメージと違ってビックリしたな
一番ビビったのは扇ちゃんだけど
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 23:12:43 ID:k2NTg0MDA
アニメゾロリに見慣れてから原作ゾロリを見返すと割と癖の強い表情してんなと思う
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 23:21:37 ID:c0Njg0ODA
はだしのゲンは原作と映画版でだいぶ絵柄が違うなあ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 23:32:17 ID:Y2NTAzNjg
小林さんちのメイドラゴン
アニメ放送後はだんだんアニメのキャラデザに寄っていった
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 23:36:05 ID:cxMTczMzY
集団での作業になるので誰でも描きやすいようにパーツを記号化してスッキリさせるのが求められる
原作再現をする場合は原作と同レベルで描けるアニメーター厳選が必要なので、人件費と作業時間が無限大となるゴージャスな作り方
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 23:39:18 ID:Y0MDI2NDA
HUNTER×HUNTERが新版のほうがキャラデザが冨樫に似てるなんて評価初めて聞いたけど
新ってだいぶカマキリ顔で癖が強い絵柄じゃね?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 01:00:26 ID:AzOTAxODE
>>30
そうかな
普通に新の方が冨樫絵に近い
旧はぴえろの癖が強い
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 23:53:58 ID:M2NTk1OTI
キン肉マンだな
完璧超人始祖編からは原作基準になったけれど
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 00:57:45 ID:kyNTc5OTU
皇国の守護者の主人公新城直衛
コミカライズの低身長三白眼初めに見てたから原作絵が普通にゴツい体格だったの違和感凄かったな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 00:58:14 ID:MzNTgzNjQ
デジアドtriは元々アニメ絵で変える必要ないのにスタッフが自分の絵に改変してたんだよな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 00:58:51 ID:kyNTc5OTU
チー付与の面々はキャラデザどころか話すら変わってるな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 01:28:48 ID:U2MzY3ODE
コナンもアニメで最初にジェイムズ・ブラックが出て来た時、「あんた誰!?」って言いたくなるレベルで違ってた。ジンも銀髪のはずなのに金髪だったし、昔は銀髪ってアニメで描くの難しかったのかね?
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 01:33:00 ID:YxNzc4MTY
絵柄や目の範囲が変わるのは仕方ないと思うけど、一昔前のアニメはなぜ髪色や服の色を別物にする事が多かったのか……。
海馬とかキン肉マンとか。美少女系だと、ネギま1期とか。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 01:33:15 ID:E2NTEzMjg
幼女戦記はなんでアニメあのデザインなんだ?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります