バトル描写が好きなアニメを教えて
1: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:07:16
2: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:36:11
ワンパンマン一期
10年前のアニメとは思えない超作画
10年前のアニメとは思えない超作画
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:03:13
蒼穹のファフナーシリーズ
シリーズ途中のHEAVEN AND EARTH以降はロボット戦闘をCGで制作してるんだが
多数の敵味方が動きまくる構図が圧巻すぎるしエフェクトを効果的に使ったバトル演出が超スタイリッシュ
シリーズ途中のHEAVEN AND EARTH以降はロボット戦闘をCGで制作してるんだが
多数の敵味方が動きまくる構図が圧巻すぎるしエフェクトを効果的に使ったバトル演出が超スタイリッシュ
7: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:33:07
ドラゴンクエスト ダイの大冒険(令和版)
ドラクエから派生した作品だけどドラクエの知識が無くても問題なく楽しめるよ
ドラクエから派生した作品だけどドラクエの知識が無くても問題なく楽しめるよ
9: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:39:13
ガールズ&パンツァー
「戦車道」という架空の競技が乙女の嗜みになってる世界で
世界各国の陸軍をモチーフにした各女子校に属するヒロイン達が戦車を用いて試合を行う
アニメ的なハッタリを効かせた戦車戦がすごく面白い
ちなみにこの画像↓のヒロインたちはそれぞれ対抗する各校の代表
「戦車道」という架空の競技が乙女の嗜みになってる世界で
世界各国の陸軍をモチーフにした各女子校に属するヒロイン達が戦車を用いて試合を行う
アニメ的なハッタリを効かせた戦車戦がすごく面白い
ちなみにこの画像↓のヒロインたちはそれぞれ対抗する各校の代表
10: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:42:43
Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
劇場版 Fate / Stay night UNLIMITED BLADE WORKS
劇場版 Fate/stay night[Heaven’s Feel]
同じ作品の別ルートでのアニメ
武器を使った戦闘シーンも魔法を使った戦闘シーンもかなり凄いぞ
劇場版 Fate / Stay night UNLIMITED BLADE WORKS
劇場版 Fate/stay night[Heaven’s Feel]
同じ作品の別ルートでのアニメ
武器を使った戦闘シーンも魔法を使った戦闘シーンもかなり凄いぞ
42: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:30:07
>>10
書こうと思ったらもう書かれていた。Heaven’s FeelのライダーさんマジでかっこよすぎてUFOがステイナイトを手掛けるようになってからいつか見たいと思ってたものが期待を遥かに超える出来でお出しされて泣いたわ
書こうと思ったらもう書かれていた。Heaven’s FeelのライダーさんマジでかっこよすぎてUFOがステイナイトを手掛けるようになってからいつか見たいと思ってたものが期待を遥かに超える出来でお出しされて泣いたわ
45: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 03:05:04
Fate/Zero
>>10のFate/stay nightの十年前の聖杯戦争であり、Fate/stay nightの主人公やヒロインの親世代の戦いを描いている
シビアでハードな展開が多く、特に主人公の切嗣は魔術だけでなく銃火器や策謀も駆使した容赦のない戦い方をする
>>10のFate/stay nightの十年前の聖杯戦争であり、Fate/stay nightの主人公やヒロインの親世代の戦いを描いている
シビアでハードな展開が多く、特に主人公の切嗣は魔術だけでなく銃火器や策謀も駆使した容赦のない戦い方をする
11: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:45:14
ケンガンアシュラ
超人格闘技バトル作品
ネトフリ独占配信アニメだけど格闘シーンは凄い迫力だぞ
超人格闘技バトル作品
ネトフリ独占配信アニメだけど格闘シーンは凄い迫力だぞ
12: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:47:40
天空のエスカフローネ
作画、音楽、ドラマ、全てが90年代のアニメとは思えないくらいの高クオリティ
戦闘シーンも、ロボット戦と生身での剣戟、どちらも良い
作画、音楽、ドラマ、全てが90年代のアニメとは思えないくらいの高クオリティ
戦闘シーンも、ロボット戦と生身での剣戟、どちらも良い
13: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:56:54
マジンカイザーSKL
スーパーロボットでガンカタアクションしたかと思えばロケットパンチのテクニカルな動きもあり最終話はフル武装で豪快な技のぶつけ合いと盛りだくさん
生身同士の戦闘もあって尚よし
スーパーロボットでガンカタアクションしたかと思えばロケットパンチのテクニカルな動きもあり最終話はフル武装で豪快な技のぶつけ合いと盛りだくさん
生身同士の戦闘もあって尚よし
172: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 23:08:32
マジンカイザー
マジンガーZとグレートマジンガーのパラレル的なOVAシリーズで、両作品を知らない人でも楽しめる
最強のマジンガー、マジンカイザーのド迫力の大暴れは必見だ
>>13
マジンガーZとグレートマジンガーのパラレル的なOVAシリーズで、両作品を知らない人でも楽しめる
最強のマジンガー、マジンカイザーのド迫力の大暴れは必見だ
>>13
15: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 10:04:31
リメイク版宇宙戦艦ヤマト
宇宙を舞台にした艦隊戦が圧巻の迫力だし劇場アニメだから人物の作画もいい
現状「2199」「2202」「2205」「REBEL3199」の四部まで公開されてる
宇宙を舞台にした艦隊戦が圧巻の迫力だし劇場アニメだから人物の作画もいい
現状「2199」「2202」「2205」「REBEL3199」の四部まで公開されてる
17: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 10:34:52
呪術廻戦
特に2期の腸相戦は最高だった
肉弾戦であんなにも素晴らしい殺陣を見たのは初めて
特に2期の腸相戦は最高だった
肉弾戦であんなにも素晴らしい殺陣を見たのは初めて
18: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 13:08:17
メガトン級ムサシ
機体のデザインやアクション、バトルシーンの劇伴など、全体的に重厚感のあるバトル演出が特徴のロボットアニメ
それでいてただ泥臭いだけじゃなく、状況ごとに武装を使い分ける戦闘スタイルはケレン味があってかっこいい
機体のデザインやアクション、バトルシーンの劇伴など、全体的に重厚感のあるバトル演出が特徴のロボットアニメ
それでいてただ泥臭いだけじゃなく、状況ごとに武装を使い分ける戦闘スタイルはケレン味があってかっこいい
20: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 13:57:47
風都探偵
仮面ライダーwの公式の続編の漫画のアニメ版
仮面ライダーwを知らない人でも楽しめるように作られてる
複数の形態を使い分けるヒーローと特殊能力を持った怪人の肉弾戦、剣劇、銃撃戦、異能のぶつかり合いなどが楽しめるぞ
少し前までU-NEXTの独占配信アニメだったが、最近は他の公式配信サイトでも配信されるようになった
仮面ライダーwの公式の続編の漫画のアニメ版
仮面ライダーwを知らない人でも楽しめるように作られてる
複数の形態を使い分けるヒーローと特殊能力を持った怪人の肉弾戦、剣劇、銃撃戦、異能のぶつかり合いなどが楽しめるぞ
少し前までU-NEXTの独占配信アニメだったが、最近は他の公式配信サイトでも配信されるようになった
21: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 14:04:44
幼女戦記
タイトルとは裏腹に登場人物の大半が渋いおっさんで、史実の世界大戦を元にしたファンタジー戦記作品
基本的にはダークな雰囲気だがコミカルなシーンも多い
銃撃戦に近い形式の激しい魔法戦が見所
泥臭い血みどろのバトルが多い
タイトルとは裏腹に登場人物の大半が渋いおっさんで、史実の世界大戦を元にしたファンタジー戦記作品
基本的にはダークな雰囲気だがコミカルなシーンも多い
銃撃戦に近い形式の激しい魔法戦が見所
泥臭い血みどろのバトルが多い
22: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 14:17:43
るろうに剣心
23: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 14:50:00
戦翼のシグルドリーヴァ
突如出現した人類の敵・ピラーに対抗するために
ワルキューレと呼ばれる少女たちが英霊機という
クラシックな戦闘機を模した特別な機体に搭乗して戦う
大人の男性軍人たちがワルキューレの戦闘を全力で支援してくれて好感が持てるし
戦闘も単に力押しだけじゃなくて各ピラーの特性を攻略する戦術要素もある
突如出現した人類の敵・ピラーに対抗するために
ワルキューレと呼ばれる少女たちが英霊機という
クラシックな戦闘機を模した特別な機体に搭乗して戦う
大人の男性軍人たちがワルキューレの戦闘を全力で支援してくれて好感が持てるし
戦闘も単に力押しだけじゃなくて各ピラーの特性を攻略する戦術要素もある
26: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:22:07
戦隊レッド 異世界で冒険者になる
この作品オリジナルの戦隊ヒーローがラスボスを倒すも、ラスボスと相打ちになったレッドは異世界に
そこまで持ち前の正義感で冒険者となって人々を守るために戦う
異世界ファンタジーに戦隊ヒーローあるあるネタを取り込みつつも、それだけでは終わらず、しっかりしたストーリーで熱く激しいバトルが観れるぞ
この作品オリジナルの戦隊ヒーローがラスボスを倒すも、ラスボスと相打ちになったレッドは異世界に
そこまで持ち前の正義感で冒険者となって人々を守るために戦う
異世界ファンタジーに戦隊ヒーローあるあるネタを取り込みつつも、それだけでは終わらず、しっかりしたストーリーで熱く激しいバトルが観れるぞ
27: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:07:39
Re:ゼロから始める異世界生活
善良だけど人間的に未熟で欠点が多い少年が心身共にズタボロになりながらも少しずつ精神的に成長して仲間を増やして困難や強敵に挑む作品
主人公の能力は死ぬことで時間を巻き戻す『死に戻り』なので、本人はあまり強くないが、仲間になるキャラは色々なタイプの強いキャラが多いし、敵も様々なタイプがいて、戦闘内容は多種多様だし迫力がある
日常コメディやミステリーやホラーの要素もあり、二期は溜め回が多いが、その分、終盤の戦闘シーンは凄い
三期は序盤からボス級の敵とのバトルの連続で見応えがある
善良だけど人間的に未熟で欠点が多い少年が心身共にズタボロになりながらも少しずつ精神的に成長して仲間を増やして困難や強敵に挑む作品
主人公の能力は死ぬことで時間を巻き戻す『死に戻り』なので、本人はあまり強くないが、仲間になるキャラは色々なタイプの強いキャラが多いし、敵も様々なタイプがいて、戦闘内容は多種多様だし迫力がある
日常コメディやミステリーやホラーの要素もあり、二期は溜め回が多いが、その分、終盤の戦闘シーンは凄い
三期は序盤からボス級の敵とのバトルの連続で見応えがある
28: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:19:30
スター・ウォーズ クローン大戦
Disney+独占配信作品でEP2とEP3の間のエピソードを補完するカートゥーンアニメ
本作で初登場したグリーヴァス将軍がカートゥーンならではの変幻自在な動きで大暴れする
Disney+独占配信作品でEP2とEP3の間のエピソードを補完するカートゥーンアニメ
本作で初登場したグリーヴァス将軍がカートゥーンならではの変幻自在な動きで大暴れする
29: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:46:48
ストライクウィッチーズはよくケツとか言われるけど
アホみたいにヌルヌル動く戦闘シーンと王道で熱い展開あるからめっちゃ面白いからオススメ
アホみたいにヌルヌル動く戦闘シーンと王道で熱い展開あるからめっちゃ面白いからオススメ
30: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:47:33
ASTRO BOY 鉄腕アトム
鉄腕アトムの平成リメイク作品
作中に登場する自立型ロボット達のデザインがレトロフューチャー感があって今見ても物凄く格好良い
20年以上昔のアニメなんだが毎回超絶クオリティの神作画が味わえるし動きも自然で滑らか
鉄腕アトムの平成リメイク作品
作中に登場する自立型ロボット達のデザインがレトロフューチャー感があって今見ても物凄く格好良い
20年以上昔のアニメなんだが毎回超絶クオリティの神作画が味わえるし動きも自然で滑らか
31: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 18:54:24
無職転生 特にエリス周り
定期的に稽古シーンはいるから成長が見て取れるんだよね
2期もパーティーでのボス戦という意味で最高だと思う
定期的に稽古シーンはいるから成長が見て取れるんだよね
2期もパーティーでのボス戦という意味で最高だと思う
32: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 19:07:14
プロメア
ポップなメカデザインやカラフルな炎のエフェクトが特徴的なアニメ映画
ポップなメカデザインやカラフルな炎のエフェクトが特徴的なアニメ映画
34: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 19:16:14
忍たまの軍師の天鬼vs六年の
戦闘シーンがちでえぐい
6人がかりでも実力差があるし
天鬼の強キャラ感がえぐいし
学園の中で最上学年の大人っぽくて
かっこいい六年生だけど
やっぱまだ15歳なんだなって
公式YouTubeで戦闘シーンが
挙げられてるから見てほしい
戦闘シーンがちでえぐい
6人がかりでも実力差があるし
天鬼の強キャラ感がえぐいし
学園の中で最上学年の大人っぽくて
かっこいい六年生だけど
やっぱまだ15歳なんだなって
公式YouTubeで戦闘シーンが
挙げられてるから見てほしい
37: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 20:05:07
シンデュアリティ ノワール
人間とアンドロイドの絆をテーマにしたボーイミーツガールなSFアニメ
初見だとメカデザインがカッコ悪く見えるかもしれないけど
実際の戦闘シーンは凝った見せ方のアイデアが詰まっていて観ててワクワクしてくる
いわゆる動くとカッコいいタイプ
主人公とヒロイン、そして彼らを取り巻く登場人物たちの
心情や関係性の描写も丁寧かつ繊細で感動できる
人間とアンドロイドの絆をテーマにしたボーイミーツガールなSFアニメ
初見だとメカデザインがカッコ悪く見えるかもしれないけど
実際の戦闘シーンは凝った見せ方のアイデアが詰まっていて観ててワクワクしてくる
いわゆる動くとカッコいいタイプ
主人公とヒロイン、そして彼らを取り巻く登場人物たちの
心情や関係性の描写も丁寧かつ繊細で感動できる
41: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:28:52
陰の実力者になりたくて
日常パートでは作画の使いまわしも見られるけど
その分動くときは動くし
何より魅せ方、演出が良い
日常パートでは作画の使いまわしも見られるけど
その分動くときは動くし
何より魅せ方、演出が良い
46: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 08:12:47
鴉 KARAS
独特な世界観が魅力のヒーローアクションアニメ
OVA作品だから全6話でサクッと完走できるし
CG戦闘のクオリティが物凄い
独特な世界観が魅力のヒーローアクションアニメ
OVA作品だから全6話でサクッと完走できるし
CG戦闘のクオリティが物凄い
47: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 08:39:32
機動戦士Vガンダム
宇宙世紀ガンダムでは最も後の時代を描いた作品
主役機のヴィクトリーガンダムは分離変形機能を持つ量産機で
主人公であるウッソの天才的な戦闘センスと相まって
機体ギミックを応用しまくるトリッキーな戦闘で魅せてくれる
もちろん敵機体の武装やギミック演出にもアイデアが詰まってる
ネット上ではストーリーの鬱展開が取り上げられがちだけど
他の宇宙世紀ガンダムとの繋がりが薄いから
単体で観ても話に入り易いというメリットもある
宇宙世紀ガンダムでは最も後の時代を描いた作品
主役機のヴィクトリーガンダムは分離変形機能を持つ量産機で
主人公であるウッソの天才的な戦闘センスと相まって
機体ギミックを応用しまくるトリッキーな戦闘で魅せてくれる
もちろん敵機体の武装やギミック演出にもアイデアが詰まってる
ネット上ではストーリーの鬱展開が取り上げられがちだけど
他の宇宙世紀ガンダムとの繋がりが薄いから
単体で観ても話に入り易いというメリットもある
48: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:46:36
SSSS.GRIDMAN
SSSS.DYNAZENON
グリッドマンユニバース
90年代の特撮ヒーローを現代的にリブートした作品
湿度高めな日常シーンから巨大なヒーローと怪獣が
豪快に戦う戦闘シーンへの切り替えが鮮やか
実際の特撮ヒーローをリスペクトした
良い意味で玩具販促チックな戦闘演出が面白い
SSSS.DYNAZENON
グリッドマンユニバース
90年代の特撮ヒーローを現代的にリブートした作品
湿度高めな日常シーンから巨大なヒーローと怪獣が
豪快に戦う戦闘シーンへの切り替えが鮮やか
実際の特撮ヒーローをリスペクトした
良い意味で玩具販促チックな戦闘演出が面白い
49: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:49:59
キン肉マン 完璧超人始祖編
超人レスリング作品
それぞれの派閥の超人たちのリング上でのバトルを連続するシンプルな内容
固有の能力を持つ超人たちが実在のレスリング技や格闘技と超人ならではの技の両方使って激しいバトルを見せてくれる
第0話で過去の戦いを振り返ってるので、このシリーズから観ても問題なく楽しめる
てか、アニメの過去作は原作と微妙に違う部分があるので原作準拠のこのアニメと直接は繋がってない
現在二期を放送中
超人レスリング作品
それぞれの派閥の超人たちのリング上でのバトルを連続するシンプルな内容
固有の能力を持つ超人たちが実在のレスリング技や格闘技と超人ならではの技の両方使って激しいバトルを見せてくれる
第0話で過去の戦いを振り返ってるので、このシリーズから観ても問題なく楽しめる
てか、アニメの過去作は原作と微妙に違う部分があるので原作準拠のこのアニメと直接は繋がってない
現在二期を放送中
50: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:56:51
ちょっと毛色の変わったところで時光代理人
サスペンス物だけど中国産アニメだからか中国拳法とか格闘系シーンに謎に力が入ってる
特に2期終盤が良い、魔法とか謎オーラとか出てこない生身っぽいアクション見たい人におすすめ
サスペンス物だけど中国産アニメだからか中国拳法とか格闘系シーンに謎に力が入ってる
特に2期終盤が良い、魔法とか謎オーラとか出てこない生身っぽいアクション見たい人におすすめ
51: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 13:15:52
異修羅
チート級の強キャラが沢山登場する異世界アニメ
モンスターが人間以上の知性と戦闘技術を発揮できる世界観なので
普通の作品だと脇役や敵として扱われがちなワイバーンやスケルトン等の種族が
本作では主役として存分にその強さを見せつける
画像は公式の人気投票で1位になった無数の魔具を操るワイバーンの冒険者である星馳せアルス
チート級の強キャラが沢山登場する異世界アニメ
モンスターが人間以上の知性と戦闘技術を発揮できる世界観なので
普通の作品だと脇役や敵として扱われがちなワイバーンやスケルトン等の種族が
本作では主役として存分にその強さを見せつける
画像は公式の人気投票で1位になった無数の魔具を操るワイバーンの冒険者である星馳せアルス
52: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 14:15:04
大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア
ウルトラ戦士のいない世界の宇宙を舞台に、ウルトラマンシリーズに登場する宇宙人たちが巨大なプラズマ怪獣と命懸けの戦いの果てにハントしてプラズマを回収する、ゲームが原作のバトルアニメ
ウルトラマンシリーズの知識が無くても問題なく楽しめる内容
毎回メインキャラの三人の宇宙人がそれぞれの固有の能力や武器でプラズマ怪獣とド迫力のバトルを展開する
バトル好きなら必見の価値のあるアニメ
ウルトラ戦士のいない世界の宇宙を舞台に、ウルトラマンシリーズに登場する宇宙人たちが巨大なプラズマ怪獣と命懸けの戦いの果てにハントしてプラズマを回収する、ゲームが原作のバトルアニメ
ウルトラマンシリーズの知識が無くても問題なく楽しめる内容
毎回メインキャラの三人の宇宙人がそれぞれの固有の能力や武器でプラズマ怪獣とド迫力のバトルを展開する
バトル好きなら必見の価値のあるアニメ
53: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 15:16:03
英雄王、武を極めるため転生す
54: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 16:59:17
スプリガン
肉弾戦、銃撃戦、異形の怪物とのバトルなど色々あって面白いぞ
肉弾戦、銃撃戦、異形の怪物とのバトルなど色々あって面白いぞ
55: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 19:58:54
エイティシックス
多脚戦車同士の戦闘を描くSF戦記アニメ
敵は高性能な無人兵器だけど主人公たちが操縦する機体は装甲が紙ペラ同然の欠陥機
そんな絶望的な戦況を覆す奮戦が最高に熱い
多脚戦車同士の戦闘を描くSF戦記アニメ
敵は高性能な無人兵器だけど主人公たちが操縦する機体は装甲が紙ペラ同然の欠陥機
そんな絶望的な戦況を覆す奮戦が最高に熱い
57: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 20:39:40
TOZ-X
鬼滅のスタッフたちによるテイルズアクションだけど原作ゲーやこれまでのアニメ化テイルズと異なり技名を叫ばないし魔法の詠唱文もないんだけどそれでも迫力あるアクションになってる
鬼滅のスタッフたちによるテイルズアクションだけど原作ゲーやこれまでのアニメ化テイルズと異なり技名を叫ばないし魔法の詠唱文もないんだけどそれでも迫力あるアクションになってる
58: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 21:44:56
便利屋斎藤さん、異世界に行く
現代日本人で便利屋の従業員だったサイトウは異世界に召喚されて冒険者パーティーの一員になった
剣も魔法も特殊な能力も使えないサイトウだが、便利屋に培った知識と技術、そして機転と優しさでパーティーを支える
冒険者コメディとガチの戦闘シーンの両方が楽しめる作品
シリアスパートでの戦闘シーンはモンスターとの戦いも人間同士の戦いも熱くて迫力がある
現代日本人で便利屋の従業員だったサイトウは異世界に召喚されて冒険者パーティーの一員になった
剣も魔法も特殊な能力も使えないサイトウだが、便利屋に培った知識と技術、そして機転と優しさでパーティーを支える
冒険者コメディとガチの戦闘シーンの両方が楽しめる作品
シリアスパートでの戦闘シーンはモンスターとの戦いも人間同士の戦いも熱くて迫力がある
59: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 22:13:17
プリンセス・プリンシパル
五人のスパイの少女の物語
毎回バトルをやるわけではないが、バトル回では銃撃戦、カーチェイス、剣戟と戦闘もアクションもド派手で面白いぞ
五人のスパイの少女の物語
毎回バトルをやるわけではないが、バトル回では銃撃戦、カーチェイス、剣戟と戦闘もアクションもド派手で面白いぞ
60: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:00:13
東京レイヴンズ
陰陽師バトル作品
普通のファンタジー作品とは一味違った独特の陰陽術の描写が見所
陰陽師バトル作品
普通のファンタジー作品とは一味違った独特の陰陽術の描写が見所
61: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 00:00:55
カウボーイビバップ 天国の扉のスパイク対ヴィンセント、タワーでの肉弾戦が大好き
あとワンダーエッグプライオリティのバトルシーンはどれもクオリティ高くて好きだった
あとワンダーエッグプライオリティのバトルシーンはどれもクオリティ高くて好きだった
62: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 00:13:52
幽遊白書
序盤は浮遊霊の人情モノだが、すぐに妖怪との超人・異能バトルに転向する
肉弾戦も異能戦も熱く格好いい
後半は心理戦や頭脳戦も多くなる
序盤は浮遊霊の人情モノだが、すぐに妖怪との超人・異能バトルに転向する
肉弾戦も異能戦も熱く格好いい
後半は心理戦や頭脳戦も多くなる
63: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 06:01:03
盾の勇者の成り上がり
冤罪を被せられた盾の勇者が仲間と共に這い上がる成り上がり冒険譚
戦闘シーンもかなり凝ってる
冤罪を被せられた盾の勇者が仲間と共に這い上がる成り上がり冒険譚
戦闘シーンもかなり凝ってる
64: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 07:43:57
魔法少女まどか☆マギカ
可愛らしい絵柄にダークな展開のギャップが凄い魔法少女アニメ
単なる逆張りありきの展開ではなく絶望と希望というテーマにしっかり向き合った作劇を貫いている
味方の戦闘スタイルは一人一人差別化されていて印象に残りやすいし
劇団イヌカレーが演出するサイケデリックな敵キャラや背景美術も魅力的
可愛らしい絵柄にダークな展開のギャップが凄い魔法少女アニメ
単なる逆張りありきの展開ではなく絶望と希望というテーマにしっかり向き合った作劇を貫いている
味方の戦闘スタイルは一人一人差別化されていて印象に残りやすいし
劇団イヌカレーが演出するサイケデリックな敵キャラや背景美術も魅力的
65: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 07:52:08
トランスフォーマー/ONE
オプティマスやメガトロンのオリジンを描く前日譚スピンオフ
劇場版ならではの密度が高いCG映像が見所
戦闘シーンの例はこの動画の2分過ぎた辺りから確認できる
オプティマスやメガトロンのオリジンを描く前日譚スピンオフ
劇場版ならではの密度が高いCG映像が見所
戦闘シーンの例はこの動画の2分過ぎた辺りから確認できる
66: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 18:27:28
話数限定でもいいなら、「ゼロの使い魔 双月の騎士」の第12話の戦闘シーンが凄くいいぞ
主人公のサイトがヒロインのルイズを守るために一人で七万の軍勢に立ち向かう
四方八方から攻撃を受けながら、それでも勇敢に戦うサイトの勇姿がメチャ熱いし、戦闘シーン自体も力が入ってる
主人公のサイトがヒロインのルイズを守るために一人で七万の軍勢に立ち向かう
四方八方から攻撃を受けながら、それでも勇敢に戦うサイトの勇姿がメチャ熱いし、戦闘シーン自体も力が入ってる
67: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 20:42:50
転生したら剣でした
意志ある剣に転生した主人公はヒロインのフランを自分の持ち主に定め、彼女を強くすると誓う
フランも主人公に助けられるだけでなく、主人公に相応しい使い手になろうと自分でも強くなる努力をする向上心と根性の持ち主
剣戟のシーンが凄い迫力で、魔法戦もある
雑魚には無双して、強敵には苦戦するパワーバランスなので、飽きずに観られる
第1話は設定の説明が大半なのであまり面白くないが、第2話からどんどん面白くなっていく
意志ある剣に転生した主人公はヒロインのフランを自分の持ち主に定め、彼女を強くすると誓う
フランも主人公に助けられるだけでなく、主人公に相応しい使い手になろうと自分でも強くなる努力をする向上心と根性の持ち主
剣戟のシーンが凄い迫力で、魔法戦もある
雑魚には無双して、強敵には苦戦するパワーバランスなので、飽きずに観られる
第1話は設定の説明が大半なのであまり面白くないが、第2話からどんどん面白くなっていく
68: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 20:55:30
バッカーノ!
禁酒法時代のアメリカを舞台にした群像劇
不死者、錬金術師、ホムンクルス、泥棒カップル、マフィア、テロリスト、殺し屋、不良少年たち等、個性豊かなキャラたちが大暴れする
戦闘シーンも不死者や裏社会の住民たちによる、銃撃戦や肉弾戦、ナイフでの斬り合いなどで血みどろで激しい戦いが行われる
それでいて作中の雰囲気は常に前向きで明るい稀有な作品
アニメ版は時系列の異なる三つの事件が同時に展開する構成なので初見では戸惑ったりわかりにくい部分があるかもしれないが、それだけに全てが一つに繋がると爽快感がある
禁酒法時代のアメリカを舞台にした群像劇
不死者、錬金術師、ホムンクルス、泥棒カップル、マフィア、テロリスト、殺し屋、不良少年たち等、個性豊かなキャラたちが大暴れする
戦闘シーンも不死者や裏社会の住民たちによる、銃撃戦や肉弾戦、ナイフでの斬り合いなどで血みどろで激しい戦いが行われる
それでいて作中の雰囲気は常に前向きで明るい稀有な作品
アニメ版は時系列の異なる三つの事件が同時に展開する構成なので初見では戸惑ったりわかりにくい部分があるかもしれないが、それだけに全てが一つに繋がると爽快感がある
69: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 22:25:40
トライガン
荒野の星で不殺の信念で戦う主人公の物語
一作目と映画は同一の世界線だが、二作目のスタンピードは別の世界線
一作目は原作の前半を元にしてるので途中まで明るめの雰囲気だが、二期は原作の後半を元にしてるので全体的に暗くてハードな内容
だが、どっちも戦闘シーンが凄いのは同じ
銃撃戦はもちろん、SFな描写や格闘シーンもかなり良い
荒野の星で不殺の信念で戦う主人公の物語
一作目と映画は同一の世界線だが、二作目のスタンピードは別の世界線
一作目は原作の前半を元にしてるので途中まで明るめの雰囲気だが、二期は原作の後半を元にしてるので全体的に暗くてハードな内容
だが、どっちも戦闘シーンが凄いのは同じ
銃撃戦はもちろん、SFな描写や格闘シーンもかなり良い
71: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:08:20
アサルトリリィ・ブーケ
謎の生命体ヒュージとかいうヤベェ化物が出てきてCharmというデカイ武器を女の子が持って戦う話
この世界、ヒュージ対策の研究してるゲヘナとかいう奴らが気軽に孤児とか試験管ベビーで強化人間作るとかしている
また、日本だと静岡、山梨、徳島、広島がヒュージによって陥落している状態
戦闘シーンはかなり迫力あると思う
謎の生命体ヒュージとかいうヤベェ化物が出てきてCharmというデカイ武器を女の子が持って戦う話
この世界、ヒュージ対策の研究してるゲヘナとかいう奴らが気軽に孤児とか試験管ベビーで強化人間作るとかしている
また、日本だと静岡、山梨、徳島、広島がヒュージによって陥落している状態
戦闘シーンはかなり迫力あると思う
72: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:53:01
進撃の巨人
グロいシーンやハードなシーンもあるけど、戦闘シーンはガチで凄い
立体起動装置を使ったスピーディーなバトルは必見の価値ありだ
グロいシーンやハードなシーンもあるけど、戦闘シーンはガチで凄い
立体起動装置を使ったスピーディーなバトルは必見の価値ありだ
73: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:54:44
転生王女と天才令嬢の魔法革命
百合が平気ならオススメ
魔法戦の描写が凄い
百合が平気ならオススメ
魔法戦の描写が凄い
74: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:55:32
血界戦線
75: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:15:09
リコリス・リコイル
銃撃戦メインのバトル回と日常コメディ回を交互にやる感じの構成
バトル回はかなり熱いし迫力がある
銃撃戦メインのバトル回と日常コメディ回を交互にやる感じの構成
バトル回はかなり熱いし迫力がある
76: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:16:20
勇者王ガオガイガー
77: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:20:58
ULTRAMAN
ウルトラマンのパラレル外伝アニメ
ウルトラマンが地球を去った後、怪獣や宇宙人が現れなくなり、他のウルトラ戦士が地球に訪れなかった並行世界
ウルトラマンの変身者であったハヤタの息子の進次郎には不思議な力が宿っていた
再び現れた凶悪な宇宙人から地球を守るためウルトラマンを模したパワードスーツを纏って戦う
ネトフリ独占配信アニメ
ウルトラマンを知らない人でも楽しめる内容だし、戦闘シーンのCGがかなり良い
ウルトラマンのパラレル外伝アニメ
ウルトラマンが地球を去った後、怪獣や宇宙人が現れなくなり、他のウルトラ戦士が地球に訪れなかった並行世界
ウルトラマンの変身者であったハヤタの息子の進次郎には不思議な力が宿っていた
再び現れた凶悪な宇宙人から地球を守るためウルトラマンを模したパワードスーツを纏って戦う
ネトフリ独占配信アニメ
ウルトラマンを知らない人でも楽しめる内容だし、戦闘シーンのCGがかなり良い
78: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 08:01:32
アバター 伝説の少年アン
ネトフリ、アマプラ、FODで配信されている海外アニメ
東洋風ファンタジーな世界観を舞台に
カンフー + 風・水・土・火の四大属性バトルが繰り広げられる
ネトフリ、アマプラ、FODで配信されている海外アニメ
東洋風ファンタジーな世界観を舞台に
カンフー + 風・水・土・火の四大属性バトルが繰り広げられる
79: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 18:05:09
ダンジョン飯
魔物を料理する異色のファンタジーグルメ作品でコミカルなシーンが多い
だが、同時にダンジョンでのシリアスな冒険やバトルも描いてる
戦闘シーンの動きがかなり良いし、魔物を倒す方法も創意工夫されてて面白い
魔物を料理する異色のファンタジーグルメ作品でコミカルなシーンが多い
だが、同時にダンジョンでのシリアスな冒険やバトルも描いてる
戦闘シーンの動きがかなり良いし、魔物を倒す方法も創意工夫されてて面白い
80: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 20:38:15
スレイヤーズ
ギャグとシリアスの両方が楽しめるタイプのファンタジー作品の金字塔
個性豊かな登場人物が大暴れして、派手な魔法バトルも多い
ギャグとシリアスの両方が楽しめるタイプのファンタジー作品の金字塔
個性豊かな登場人物が大暴れして、派手な魔法バトルも多い
81: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 22:44:54
ストリートファイターII MOVIE
大人気の格闘ゲームのアニメ映画
割と昔のアニメだけど、格闘戦のシーンが現在でも通じるくらいクオリティが高い
大人気の格闘ゲームのアニメ映画
割と昔のアニメだけど、格闘戦のシーンが現在でも通じるくらいクオリティが高い
83: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 22:51:20
機動武闘伝Gガンダム
個性豊かなガンダムたちが格闘技の試合で勝敗を決するという他のガンダム作品とは一線を画した独自のバトル描写を生み出した作品
主人公の師匠が登場する12話からが本番で一気に面白さが加速する
個性豊かなガンダムたちが格闘技の試合で勝敗を決するという他のガンダム作品とは一線を画した独自のバトル描写を生み出した作品
主人公の師匠が登場する12話からが本番で一気に面白さが加速する
84: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 22:55:55
楽園追放
荒廃した地上と電脳世界「ディーヴァ」の二つの世界で成り立つ近未来SF作品
映画一本で解決するし、キャラもストーリーも戦闘シーンも面白い
ロボット戦も生身での格闘シーンもライフルでの狙撃シーンもあり、どれも良質
荒廃した地上と電脳世界「ディーヴァ」の二つの世界で成り立つ近未来SF作品
映画一本で解決するし、キャラもストーリーも戦闘シーンも面白い
ロボット戦も生身での格闘シーンもライフルでの狙撃シーンもあり、どれも良質
85: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:03:18
ドリフターズ
古今東西の英雄や偉人が異世界で大暴れする英雄戦記作品
古今東西の英雄や偉人が異世界で大暴れする英雄戦記作品
86: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:26:35
少女☆歌劇レヴュースタァライト
あえて劇場版を紹介したい
よくわからないがとにかくすごい、と評判
声優の歌唱力とそれに合わせた舞台の変化、機械のギミックに富んだ「怪作」と言っても過言ではない
ノー知識でもいいから見てほしい
あえて劇場版を紹介したい
よくわからないがとにかくすごい、と評判
声優の歌唱力とそれに合わせた舞台の変化、機械のギミックに富んだ「怪作」と言っても過言ではない
ノー知識でもいいから見てほしい
88: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:46:37
灼眼のシャナ
異能バトル作品の金字塔の一つ
ヒロインでありダブル主人公の片方でもあるシャナの刀と炎を使った戦闘シーンはアニメ映えしていて、とても美しい
異能バトル作品の金字塔の一つ
ヒロインでありダブル主人公の片方でもあるシャナの刀と炎を使った戦闘シーンはアニメ映えしていて、とても美しい
89: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:48:52
信長の忍び
戦国ギャグ作品だが戦国時代ならではの殺伐とした部分もしっかり描写している
史実や逸話を元ネタにしてるので日本史の勉強にもなる
戦闘シーンにも力が入ってる
戦闘シーンpv
戦国ギャグ作品だが戦国時代ならではの殺伐とした部分もしっかり描写している
史実や逸話を元ネタにしてるので日本史の勉強にもなる
戦闘シーンにも力が入ってる
戦闘シーンpv
90: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:51:55
Fate/Apocrypha
7人の英霊vs7人の英霊、そして審判役の15人目の英霊による「聖杯大戦」
その裏側で進行する陰謀と運命に抗う一人のホムンクルスの物語
英霊たちによる戦闘シーンがド迫力で見応えがある
7人の英霊vs7人の英霊、そして審判役の15人目の英霊による「聖杯大戦」
その裏側で進行する陰謀と運命に抗う一人のホムンクルスの物語
英霊たちによる戦闘シーンがド迫力で見応えがある
91: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:52:45
機動戦士ガンダム00
93: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:56:09
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ
Fate版の熱血バトル系魔法少女作品
萌え日常コメディと熱いバトルを交互に繰り返す展開
最初は萌え要素の方が強いが、徐々にシリアス要素と戦闘の激しさが増していく
1~4期の後に劇場版二作へと続く
Fate版の熱血バトル系魔法少女作品
萌え日常コメディと熱いバトルを交互に繰り返す展開
最初は萌え要素の方が強いが、徐々にシリアス要素と戦闘の激しさが増していく
1~4期の後に劇場版二作へと続く
96: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 00:25:24
落第騎士の英雄譚
剣と異能の王道的な熱血バトルと少しHな純愛ラブコメを楽しめる作品
戦闘での剣戟にメチャ迫力がある
剣と異能の王道的な熱血バトルと少しHな純愛ラブコメを楽しめる作品
戦闘での剣戟にメチャ迫力がある
97: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 00:27:44
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
自衛隊が異世界で大暴れする作品
原作者が元自衛官だった事もあって、自衛隊の武装や戦闘シーンはリアリティと迫力がある
異世界人にも強キャラがいて見ごたえのある戦闘シーンが多い
自衛隊が異世界で大暴れする作品
原作者が元自衛官だった事もあって、自衛隊の武装や戦闘シーンはリアリティと迫力がある
異世界人にも強キャラがいて見ごたえのある戦闘シーンが多い
98: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 00:29:28
新幹線変形ロボ シンカリオン
99: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 08:09:41
銀河機攻隊マジェスティックプリンス
オレンジと動画工房が共同制作したロボットアニメ
ハードディテールなロボットの激しい戦いが拝めるバトルアクション作品
オレンジと動画工房が共同制作したロボットアニメ
ハードディテールなロボットの激しい戦いが拝めるバトルアクション作品
100: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 11:04:41
葬送のフリーレン
魔王を討伐した元勇者パーティの魔法使いだったエルフのフリーレンが人間を知るために旅をする話
戦闘がメインテーマの作品ではないが偶に入る戦闘回は作画演出に気合が入ってる
特に2クール目以降の『一級魔法使い試験編』はキャラが増えて戦闘シーンも多くなる
魔王を討伐した元勇者パーティの魔法使いだったエルフのフリーレンが人間を知るために旅をする話
戦闘がメインテーマの作品ではないが偶に入る戦闘回は作画演出に気合が入ってる
特に2クール目以降の『一級魔法使い試験編』はキャラが増えて戦闘シーンも多くなる
101: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 16:57:32
マジンボーン
格闘技のぶつかり合いが好きだった
格闘技のぶつかり合いが好きだった
102: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 18:20:18
勇気爆発バーンブレイバーン
王道的な熱血ロボットバトルと狂気のギャグを融合させつつ、そのギャグの中に伏線を仕込んでたアニメ
ロボットバトル自体もかなり迫力がある
王道的な熱血ロボットバトルと狂気のギャグを融合させつつ、そのギャグの中に伏線を仕込んでたアニメ
ロボットバトル自体もかなり迫力がある
103: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 18:32:13
慎重勇者
イケメンで天才だが、病的なまでに慎重で疑り深く用意周到な主人公が周囲を振り回しながらも世界を救う物語
主人公の異常な慎重さがギャグとして描写されているが、実は敵の幹部は揃って、かなり強くて策士で、主人公の才能と努力と慎重さがあって、ようやく勝てるのが実状なのでバランスが取れている
戦闘シーンもかなり力が入っており、敵幹部の様々な能力や罠を主人公が打ち破っていく爽快感もある
イケメンで天才だが、病的なまでに慎重で疑り深く用意周到な主人公が周囲を振り回しながらも世界を救う物語
主人公の異常な慎重さがギャグとして描写されているが、実は敵の幹部は揃って、かなり強くて策士で、主人公の才能と努力と慎重さがあって、ようやく勝てるのが実状なのでバランスが取れている
戦闘シーンもかなり力が入っており、敵幹部の様々な能力や罠を主人公が打ち破っていく爽快感もある
105: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 19:54:58
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
新米冒険者の少年が多くの出会いと冒険と戦いの中で成長していく英雄譚
ダンジョン内での狂暴なモンスターとの戦いや同じ冒険者との決闘もあり、集団戦も1対1もあり、剣戟に魔法戦と色々な戦闘が楽しめて迫力もあるぞ
新米冒険者の少年が多くの出会いと冒険と戦いの中で成長していく英雄譚
ダンジョン内での狂暴なモンスターとの戦いや同じ冒険者との決闘もあり、集団戦も1対1もあり、剣戟に魔法戦と色々な戦闘が楽しめて迫力もあるぞ
106: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:53:28
ナイツ&マジック
魔力で動くロボット「幻晶騎士(シルエットナイト)」でのバトルが見所のファンタジーロボット作品
主人公のエルは仲間と一緒に理想の「幻晶騎士」完成を目指すが、やがて戦争に巻き込まれていく
ロボット同士のバトルだけでなく巨大な魔獣とのバトルもある
魔力で動くロボット「幻晶騎士(シルエットナイト)」でのバトルが見所のファンタジーロボット作品
主人公のエルは仲間と一緒に理想の「幻晶騎士」完成を目指すが、やがて戦争に巻き込まれていく
ロボット同士のバトルだけでなく巨大な魔獣とのバトルもある
108: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:55:42
ゴブリンスレイヤー
世界を守る勇者ではなく、町や村を守る冒険者の物語
最弱のモンスターが相手でも油断や不運で命を落とす事がありえるシビアな世界観
残酷なシーンもあるが、熱いシーンや感動的なシーンも多い
戦闘シーンでは、大勢のゴムリンを相手にした大立ち回りが見応えがあるし、魔法戦もある
一期、劇場版、二期の順番で観ると良い
世界を守る勇者ではなく、町や村を守る冒険者の物語
最弱のモンスターが相手でも油断や不運で命を落とす事がありえるシビアな世界観
残酷なシーンもあるが、熱いシーンや感動的なシーンも多い
戦闘シーンでは、大勢のゴムリンを相手にした大立ち回りが見応えがあるし、魔法戦もある
一期、劇場版、二期の順番で観ると良い
110: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 23:13:58
蜘蛛ですが、なにか?
蜘蛛のモンスターに異世界転生した主人公の命懸けのサバイバルの日々を描いた作品
モンスター同士の戦闘という一風変わったバトル描写が面白い
時系列が違う他の転生者パートもあるが、正直、バトル面に関しては蜘蛛パートの方が面白い
蜘蛛のモンスターに異世界転生した主人公の命懸けのサバイバルの日々を描いた作品
モンスター同士の戦闘という一風変わったバトル描写が面白い
時系列が違う他の転生者パートもあるが、正直、バトル面に関しては蜘蛛パートの方が面白い
111: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 23:53:52
少女革命ウテナ
ほぼ毎回ある剣を使った決闘が動きが良くて見応えがあるし演出も面白い
ほぼ毎回ある剣を使った決闘が動きが良くて見応えがあるし演出も面白い
112: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 23:55:38
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
魔法や異能の描写が良い
魔法や異能の描写が良い
113: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 23:57:11
ソードアート・オンライン
ゲームの世界を舞台にした冒険と恋の物語
スピーディーな戦闘シーンに定評がある
ゲームの世界を舞台にした冒険と恋の物語
スピーディーな戦闘シーンに定評がある
116: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:34:13
劇場版ブラッククローバー 魔法帝の剣
本編も色々な魔法が激突して面白いけど、劇場版は敵キャラが全員ボス級の強さで、序盤からド派手なバトルの連続だからオススメだ
本編も色々な魔法が激突して面白いけど、劇場版は敵キャラが全員ボス級の強さで、序盤からド派手なバトルの連続だからオススメだ
117: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:58:04
ジャングルの王者ターちゃん
超人格闘技&ギャグ作品
戦闘中もギャグが入るくらい明るくて軽いノリだけどガチでシリアスなバトルもあって格闘戦の描写はかなり良い
超人格闘技&ギャグ作品
戦闘中もギャグが入るくらい明るくて軽いノリだけどガチでシリアスなバトルもあって格闘戦の描写はかなり良い
118: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 18:08:15
灰と幻想のグリムガル
記憶を失って異世界グリムガルに来てしまった少年少女たち
何も持たず何もわからないまま、生きるために必死で足掻いて少しずつ強くなっていく
作画が良いし戦闘シーンも臨場感があって好き
記憶を失って異世界グリムガルに来てしまった少年少女たち
何も持たず何もわからないまま、生きるために必死で足掻いて少しずつ強くなっていく
作画が良いし戦闘シーンも臨場感があって好き
120: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 18:25:56
魔王学院の不適合者
圧倒的な強さの主人公がひたすら無双しまくるタイプの作品
魔法の設定と描写がなかなか面白い
接近戦での迫力のある戦闘シーンもある
圧倒的な強さの主人公がひたすら無双しまくるタイプの作品
魔法の設定と描写がなかなか面白い
接近戦での迫力のある戦闘シーンもある
123: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 19:18:07
ザ☆ウルトラマン
ウルトラマンの初のアニメ作品
昔のアニメだけど多種多様な怪獣との様々な戦いが面白くて好き
主人公ウルトラマンのウルトラマンジョーニアスは後に実写のウルトラギャラクシーファイトシリーズに逆輸入された
ウルトラマンの初のアニメ作品
昔のアニメだけど多種多様な怪獣との様々な戦いが面白くて好き
主人公ウルトラマンのウルトラマンジョーニアスは後に実写のウルトラギャラクシーファイトシリーズに逆輸入された
126: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 19:22:45
デュラララ‼
毎回戦闘シーンがある作品じゃないけど、最強キャラの平和島静雄の超人的なパワーによる戦闘シーンと主人公のセルティの影を操る能力を使った戦闘シーンの描写が好き
毎回戦闘シーンがある作品じゃないけど、最強キャラの平和島静雄の超人的なパワーによる戦闘シーンと主人公のセルティの影を操る能力を使った戦闘シーンの描写が好き
142: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 19:48:25
そらのおとしもの
少しHな日常コメディとシリアスなSFバトルの両方が楽しめる作品
SFバトルは天使の姿のエンジェロイドがド派手なビーム撃ったりハッキングしたり迫力がある接近戦したりで面白い
少しHな日常コメディとシリアスなSFバトルの両方が楽しめる作品
SFバトルは天使の姿のエンジェロイドがド派手なビーム撃ったりハッキングしたり迫力がある接近戦したりで面白い
143: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 19:52:37
ドラゴンボールの映画の復活のフユ―ジョンは敵キャラのジャネンバの能力や戦い方が独特で面白かった
144: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 20:33:13
ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Seasonの第12話
バトル作品じゃないんだけど、この回の綾小路vs龍園の格闘戦がメチャ動きが良くて好き
バトル作品じゃないんだけど、この回の綾小路vs龍園の格闘戦がメチャ動きが良くて好き
145: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 20:41:18
魔弾の王と戦姫
主人公が弓使いという珍しいファンタジー戦記作品
主人公の弓を使った様々な技やヒロインの戦姫たちが特殊な武器で使う必殺技が見所
主人公が弓使いという珍しいファンタジー戦記作品
主人公の弓を使った様々な技やヒロインの戦姫たちが特殊な武器で使う必殺技が見所
146: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:37:29
Fate/strange Fake
アメリカを舞台に序盤から最強クラスの英霊が激突するFateシリーズでも最大級に戦闘シーンの描写が面白い作品
当初はアニメ版はテレビスペシャルのみだったが、今年、テレビアニメで続きのアニメ化が決定している
アメリカを舞台に序盤から最強クラスの英霊が激突するFateシリーズでも最大級に戦闘シーンの描写が面白い作品
当初はアニメ版はテレビスペシャルのみだったが、今年、テレビアニメで続きのアニメ化が決定している
147: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:44:09
最弱無敗の神装機竜
ストーリーは主人公が美少女ヒロインを助けて仲間にしていく、よくある内容だが、装甲機竜(体に纏うパワードスーツのような武装)での戦闘シーンはかなり良い
ハーレム系だが主人公を含め登場人物は魅力的なので観ていて不快感はない
戦闘シーンが好きな人と美少女ヒロインが好きな人は一度は観る価値があるぞ
ストーリーは主人公が美少女ヒロインを助けて仲間にしていく、よくある内容だが、装甲機竜(体に纏うパワードスーツのような武装)での戦闘シーンはかなり良い
ハーレム系だが主人公を含め登場人物は魅力的なので観ていて不快感はない
戦闘シーンが好きな人と美少女ヒロインが好きな人は一度は観る価値があるぞ
148: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:53:43
REVENGER
必殺!仕事人にバトル要素を加えた感じのアニメ
戦闘シーンの剣戟がかなり良い
必殺!仕事人にバトル要素を加えた感じのアニメ
戦闘シーンの剣戟がかなり良い
151: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 00:32:52
バスタード
ネトフリ独占配信アニメ
魔法の描写が凄い
ネトフリ独占配信アニメ
魔法の描写が凄い
153: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:01:20
154: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 18:45:54
ドラゴンボールの映画なら、この四映画の戦闘シーンが迫力があって好き
155: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 00:04:19
烈火の炎
忍者に憧れる発火能力者の少年が傷を癒す不思議な力を持つ少女を守るために戦う
特殊な能力を発現させる魔導具を使った派手なアクションと熱い異能バトルが見所
忍者に憧れる発火能力者の少年が傷を癒す不思議な力を持つ少女を守るために戦う
特殊な能力を発現させる魔導具を使った派手なアクションと熱い異能バトルが見所
156: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 09:32:40
ジョジョの奇妙な冒険
異能バトルの金字塔
各章ごとに主人公とレギュラーキャラが変わるので、幾通りもの異能バトルが楽しめる
異能バトルの金字塔
各章ごとに主人公とレギュラーキャラが変わるので、幾通りもの異能バトルが楽しめる
158: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 20:56:44
Vivy
二体のAIが絶望の未来を変えるために活動する
戦闘シーンにかなり力が入ってて、人型ロボットならでは動きをするシーンも見所
二体のAIが絶望の未来を変えるために活動する
戦闘シーンにかなり力が入ってて、人型ロボットならでは動きをするシーンも見所
160: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:48:08
逃げ上手の若君
史実を元にしつつ、少年漫画的なアレンジを加えた作品
合戦のシーンも、一騎打ちのシーンも、そして主人公の逃走シーンでも、アクションに力が入ってて見応えがある
史実を元にしつつ、少年漫画的なアレンジを加えた作品
合戦のシーンも、一騎打ちのシーンも、そして主人公の逃走シーンでも、アクションに力が入ってて見応えがある
161: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 10:28:05
RINGING FATE
格闘戦のCGがかなり良い
格闘戦のCGがかなり良い
163: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 14:42:19
ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います
ギャグっぽいタイトルだし、実際ギャグ的なシーンもあるが、シリアスなバトルもあり、その際の戦闘シーンはかなり良い
ギャグっぽいタイトルだし、実際ギャグ的なシーンもあるが、シリアスなバトルもあり、その際の戦闘シーンはかなり良い
164: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 14:48:49
魔法少女育成計画
それぞれ固有の魔法を使う魔法少女が生き残るためにバトルロイヤルを繰り広げる
可愛い魔法少女が凄惨なバトル系統の作品で、強キャラでも相手の連携や一瞬の油断が原因で不覚を取る事があるシビアでスリリングな作風
ただショッキングなだけでなく、しっかりとした戦闘シーンを描いてる
それぞれ固有の魔法を使う魔法少女が生き残るためにバトルロイヤルを繰り広げる
可愛い魔法少女が凄惨なバトル系統の作品で、強キャラでも相手の連携や一瞬の油断が原因で不覚を取る事があるシビアでスリリングな作風
ただショッキングなだけでなく、しっかりとした戦闘シーンを描いてる
165: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 15:21:25
処刑少女の生きる道
異能バトルと剣戟の両方が好き
回が進むごとに良くなっていく
異能バトルと剣戟の両方が好き
回が進むごとに良くなっていく
167: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 18:07:06
メイドインアビス
広大なな地下世界を舞台にした冒険譚
主人公の一人であるレグの人型ロボットである事を活かしたアクション、アビスの異形の怪物たちとの戦闘シーンは凄い迫力だぞ
残酷でエグいシーンなどもあるが、そういうのが平気で戦闘シーンが好きなら、ぜひ観るべき
1期、映画の深き魂の黎明、2期の黄金郷の順番
広大なな地下世界を舞台にした冒険譚
主人公の一人であるレグの人型ロボットである事を活かしたアクション、アビスの異形の怪物たちとの戦闘シーンは凄い迫力だぞ
残酷でエグいシーンなどもあるが、そういうのが平気で戦闘シーンが好きなら、ぜひ観るべき
1期、映画の深き魂の黎明、2期の黄金郷の順番
170: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 19:55:57
終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?
タイトルに反して切なく感動的な内容
戦闘シーンもかなり良い
タイトルに反して切なく感動的な内容
戦闘シーンもかなり良い
171: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 20:13:01
173: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 23:31:04
マジンガーZ / INFINITY
マジンガーZとグレートマジンガーの完結映画
両作品を知らない人でも問題なく楽しめる内容となってるし、スパーロボットの戦闘シーンが凄まじいの一言
特に終盤のマジンガーZの無双はメチャクチャに格好いい
マジンガーZとグレートマジンガーの完結映画
両作品を知らない人でも問題なく楽しめる内容となってるし、スパーロボットの戦闘シーンが凄まじいの一言
特に終盤のマジンガーZの無双はメチャクチャに格好いい
166: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 17:15:46
牙狼 炎の刻印
深夜の特撮ドラマの初めてのアニメ化作品
特撮もアクションの凄さで話題になってたけど、アニメの方もそれに輪をかけてアクションシーンがかっこいい
兜の狼面が吠える姿は外連味たっぷり
深夜の特撮ドラマの初めてのアニメ化作品
特撮もアクションの凄さで話題になってたけど、アニメの方もそれに輪をかけてアクションシーンがかっこいい
兜の狼面が吠える姿は外連味たっぷり
元スレ : バトル描写が好きなアニメを挙げるスレ
『死闘』の回はとても好き。