創作の警察や教師ってたまに「作者の私怨?」ってレベルで悪役にされがちじゃない?
1: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 15:46:23
15: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:14:43
>>1
まぁ現実にも悪いことする警察とか教師たくさんいるし…
まぁ現実にも悪いことする警察とか教師たくさんいるし…
17: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:17:02
>>15
立場上悪事を働いたらインパクトがデカくて記憶に残りやすいだけで多くはないだろ
立場上悪事を働いたらインパクトがデカくて記憶に残りやすいだけで多くはないだろ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 16:48:36
単に身近にいた存在だから悪役としてお出ししやすいだけじゃね?
6: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:03:43
話的に権力者の味方にするのが一番使いやすいしなぁ
8: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 18:45:45
有能か無能の両極端になりがちなイメージ
9: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 18:50:05
身も蓋もないんだけど身近な権力者たるその辺が有能だと何も始まらずに終わっちゃうから…
10: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:17:44
紅林シリーズの警察は有能だよな
13: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:13:21
成田作品とか特殊能力持ってるとかの設定もないのに警察が警察のままクソ有能で強いの面白い
14: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:14:09
ハリーポッターの魔法省とか?
29: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:31:14
>>16
難しいからこそ創作者には腕の見せ所と思って挑戦してほしい…
難しいからこそ創作者には腕の見せ所と思って挑戦してほしい…
19: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:19:27
ヤバい警察って神奈川県警とか?
大体はマトモなんじゃないの?
大体はマトモなんじゃないの?
21: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:22:45
>>19
そのヤバいってのも日本警察としてはで世界的に見ると賄賂を受け取らない・安易に銃を使用したり殺.害上等の制圧行為をしない・備品を横流ししないだけでも最低限以上の質があるという
そのヤバいってのも日本警察としてはで世界的に見ると賄賂を受け取らない・安易に銃を使用したり殺.害上等の制圧行為をしない・備品を横流ししないだけでも最低限以上の質があるという
32: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 00:15:53
>>21
そのヤバい組織の女を主役にした漫画があったね
あれを読む以前と以後だと警察の描き方を見る目が変わったな
そのヤバい組織の女を主役にした漫画があったね
あれを読む以前と以後だと警察の描き方を見る目が変わったな
38: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:17:50
>>19
神奈川県警の不祥事相対的に多くないぞ
警察官の人数から見ると少ないほうまである
神奈川県警の不祥事相対的に多くないぞ
警察官の人数から見ると少ないほうまである
42: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:24:22
>>38
質が同じなら人数多いと件数増えるのって当たり前なんだけどね
割合多い所の方がやばいと思うんだけどな…
質が同じなら人数多いと件数増えるのって当たり前なんだけどね
割合多い所の方がやばいと思うんだけどな…
20: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:21:16
TBSの日曜劇場とか明らかに警察に恨みがあるかの如く無能に描くものな
23: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:23:43
昔の警察は今とは比べものにならないくらいミスが多かったんだよね
それをいつまでも擦ってる感はあるわな
それをいつまでも擦ってる感はあるわな
40: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:21:52
>>23
わかる
「あっ…これ元ネタあの事件だ!」
ってなるんだよねー
わかる
「あっ…これ元ネタあの事件だ!」
ってなるんだよねー
24: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:25:38
お前ら教師の話しろ教師の話をよお
83: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 11:48:55
>>24
聲の形の教師は話題になるレベルでクズ度高かった
聲の形の教師は話題になるレベルでクズ度高かった
27: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:26:17
この話の掲載の後、作者が「職務質問された」とコメントしてて、「あ~~」ってなった
いい警官も描いてるけどね
いい警官も描いてるけどね
35: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 02:31:06
>>27
そういえばアバッキオの同僚は黄金の意志を持つ警官だったな
ジョジョのモブキャラってクズも結構いるけど人格者もまあまあいるよね
そういえばアバッキオの同僚は黄金の意志を持つ警官だったな
ジョジョのモブキャラってクズも結構いるけど人格者もまあまあいるよね
37: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:16:20
>>35
東方巡査!東方巡査もお忘れなく!
東方巡査!東方巡査もお忘れなく!
65: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:32:18
>>37
結局は「クズもいれば真っ当な警官も居る」くらいはバランス取らなきゃまずいし
クズ警官の存在で警官全体を説教とかするといやちょっと待ってくれよってなるんだろうな…
結局は「クズもいれば真っ当な警官も居る」くらいはバランス取らなきゃまずいし
クズ警官の存在で警官全体を説教とかするといやちょっと待ってくれよってなるんだろうな…
68: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 10:31:42
>>65
まーねー第二部冒頭のNY警官を当たり前にしたくはないね
まーねー第二部冒頭のNY警官を当たり前にしたくはないね
54: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:10:44
>>27
アメリカだからそんなもんかなって
泥棒に入られて警察呼んだら警察がさらに盗んで泥棒のせいにするから警戒しないといけない国らしいし
アメリカだからそんなもんかなって
泥棒に入られて警察呼んだら警察がさらに盗んで泥棒のせいにするから警戒しないといけない国らしいし
28: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:27:45
血界戦線の作者も警察が有能だと話がそこで終わるみたいなこと言ってた気がする
30: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:37:50
>>28
血界戦線は警察も中々いいキャラしてるんだけど
敵味方共に無法過ぎると言うか、環境がそもそも狂っているからよく投げ出さずにやってるよと言うか
血界戦線は警察も中々いいキャラしてるんだけど
敵味方共に無法過ぎると言うか、環境がそもそも狂っているからよく投げ出さずにやってるよと言うか
31: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 00:12:35
警察が有能であることが物語にとって重要じゃないなら別にいいだろと思うけどな
主人公が出しゃばるまでもなく警察が全てを終わらせてその話が面白いかと言われたらそれは別の話だし
そりゃ面白いもんもあるけどね、後半のネウロとかは好きだけどそれはそれを描きたいから描いてるだろうし
主人公が出しゃばるまでもなく警察が全てを終わらせてその話が面白いかと言われたらそれは別の話だし
そりゃ面白いもんもあるけどね、後半のネウロとかは好きだけどそれはそれを描きたいから描いてるだろうし
33: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 00:16:18
まぁ結局それっぽい理由付けがあれば大半の読者は納得するからね
逆に理由付けもなくガバガバ捜査やられると一気に茶番劇になるが
逆に理由付けもなくガバガバ捜査やられると一気に茶番劇になるが
34: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 01:55:16
故郷の警察は無能扱いされても仕方ない冤罪事件起こしてるからこの手の話題だと肩身狭いわ
冤罪被害者捕まえた後も同様の事件起こってるのに隠蔽してたとか
真犯人捕まった後も逮捕・収監されて家族友人関係が壊滅した被害者に一切謝罪してないとか
こんな害悪警察がフィクションじゃないのが情けない話だよ
冤罪被害者捕まえた後も同様の事件起こってるのに隠蔽してたとか
真犯人捕まった後も逮捕・収監されて家族友人関係が壊滅した被害者に一切謝罪してないとか
こんな害悪警察がフィクションじゃないのが情けない話だよ
36: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:11:53
>>34
神奈川か北海道の話?
神奈川か北海道の話?
41: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:22:36
ちょい昔で言えば千葉県警も中々アレじゃねっけ
市橋取り逃がした結果逮捕数年遅れてるし
市橋取り逃がした結果逮捕数年遅れてるし
45: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:41:34
>>41
今でも千葉県警は荒れてるぞ
処分者全国ワーストの常連だし
今でも千葉県警は荒れてるぞ
処分者全国ワーストの常連だし
46: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:52:43
>>45
ファーwwwwwww
ワイ千葉県民これには大草原
ファーwwwwwww
ワイ千葉県民これには大草原
43: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:32:10
昭和〜平成にかけて警察は神聖不可侵という印象が根強くあったんだよね
ミスや不祥事や暴力は市民から見逃されたり許されたりする傾向にあった(それでもヤバい事件は報道されていたが)
それが2000年前後に警察の四大不祥事と呼ばれる桶川事件、神奈川事件、新潟事件、石橋事件が立て続けに起きて大炎上し世論が警察不信に傾いたからやむを得ず改革に乗り出した歴史があるんだよね
フィクションで描かれる無能警察はだいたい警察改革前の警察をイメージしてるんだと思う
ミスや不祥事や暴力は市民から見逃されたり許されたりする傾向にあった(それでもヤバい事件は報道されていたが)
それが2000年前後に警察の四大不祥事と呼ばれる桶川事件、神奈川事件、新潟事件、石橋事件が立て続けに起きて大炎上し世論が警察不信に傾いたからやむを得ず改革に乗り出した歴史があるんだよね
フィクションで描かれる無能警察はだいたい警察改革前の警察をイメージしてるんだと思う
48: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:59:09
割合出さないと警察官約11000人の千葉と約1200人の鳥取なら千葉は10人も悪人がいる!鳥取は3人しかいない!鳥取はいい警察官ばかり!みたいな数字のマジック起きてそう
50: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:02:08
>>48
そういう確率論で片付けていいのかっていうとそれは別の話だと思うけどな
そもそもあっちゃならないんだから
そういう確率論で片付けていいのかっていうとそれは別の話だと思うけどな
そもそもあっちゃならないんだから
60: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:25:44
>>50
そもそもどんな職種にも問題児は混ざる
一般企業は外に漏れないだけで
そもそもどんな職種にも問題児は混ざる
一般企業は外に漏れないだけで
63: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:28:58
>>60
一般企業だって不祥事はプレスリリースするし逮捕されれば新聞沙汰になると思うが
一般企業だって不祥事はプレスリリースするし逮捕されれば新聞沙汰になると思うが
66: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:46:44
>>60
警察だから処分された事実をおおやけにしているという意味ならそれは少し違うかな
警察庁が発表するのは処分件数だけで、テレビで報道されるような”どういう不祥事がありました”という詳細の部分は警察が自主的に発表するわけじゃないんよ
マスコミの情報公開請求とか警察への取材で明らかになって、警察が後から事実を認めるパターンが多いんだよね
鹿児島県警の不祥事では自主的に発表したんで話題になった
警察だから処分された事実をおおやけにしているという意味ならそれは少し違うかな
警察庁が発表するのは処分件数だけで、テレビで報道されるような”どういう不祥事がありました”という詳細の部分は警察が自主的に発表するわけじゃないんよ
マスコミの情報公開請求とか警察への取材で明らかになって、警察が後から事実を認めるパターンが多いんだよね
鹿児島県警の不祥事では自主的に発表したんで話題になった
86: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 12:17:51
>>66
「聞かれなかったからさ。知らなければ知らないままで、何の不都合もないからね。」ってセリフあるけどこれを警察がやるのはどうなの?と思うんだよね
ミスは積極的に開示したほうがガバナンスをアピールできるし後でバレて大事になるほうがイメージの失墜に繋がるでしょ
「聞かれなかったからさ。知らなければ知らないままで、何の不都合もないからね。」ってセリフあるけどこれを警察がやるのはどうなの?と思うんだよね
ミスは積極的に開示したほうがガバナンスをアピールできるし後でバレて大事になるほうがイメージの失墜に繋がるでしょ
67: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 10:30:00
>>50
あっちゃいけないは確かなんだけど不正を完全に無くすなんてどの職業も出来てない訳で…
割合も知っておくべきことだと思うよ
あっちゃいけないは確かなんだけど不正を完全に無くすなんてどの職業も出来てない訳で…
割合も知っておくべきことだと思うよ
72: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 10:45:57
>>50
何%まで許容できるとか許容範囲を設定するべきではないよね、不祥事の発生を仕方がないものと認めると汚職が蔓延するし、他県より割合が低いから安心というわけではない
スタンスとしてゼロを目指す、もし不祥事が起きたら適切に処分し公表して次に繋げる、隠蔽しない、この立場を厳守するべきだと思う
何%まで許容できるとか許容範囲を設定するべきではないよね、不祥事の発生を仕方がないものと認めると汚職が蔓延するし、他県より割合が低いから安心というわけではない
スタンスとしてゼロを目指す、もし不祥事が起きたら適切に処分し公表して次に繋げる、隠蔽しない、この立場を厳守するべきだと思う
56: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:16:34
この手の公務員って特に個人差が激しいからどうとでも描けるんだよな
良くも悪くも
良くも悪くも
62: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:27:53
あってはならないけど0には出来んからな
少なくなるよう目指すけど0は不可能
少なくなるよう目指すけど0は不可能
64: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:30:48
悪役にすると展開動かしやすいからね
味方で有能だったら民間人の入る隙減るし
味方で有能だったら民間人の入る隙減るし
69: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 10:35:40
コンビニ店員が巨悪みたいなのやろうとしても難しいだろうからなぁ
73: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 11:06:01
警察・行政サイドの活躍を描きすぎると物語全体のテンポが悪くなるおそれもあるから難しいんだろうな
81: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 11:46:44
逆に優秀で活躍した警察組織たどこれが出てくる
82: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 11:47:20
フィクションの警察描写についてわざわざ実際の警察のイメージに関わる何かを気にする必要はないってのはまあそうではある
ただごく一部のベテラン作家さんとかはたまーに「警察=庶民をいじめる公権力の犬だからどんだけ理不尽に酷い目に合わせてもまともな読者は自分と同じように気持ちよく見てられる筈」みたいな認識してない?って思う人いたりするのはちょっと気になる
ただごく一部のベテラン作家さんとかはたまーに「警察=庶民をいじめる公権力の犬だからどんだけ理不尽に酷い目に合わせてもまともな読者は自分と同じように気持ちよく見てられる筈」みたいな認識してない?って思う人いたりするのはちょっと気になる
87: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 13:51:58
探偵ものにおける警察は無能寄り的な話かと思ったらなんか違った
89: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 00:00:32
警察無能なのは物語の都合上しわ寄せでなってる部分が大きいからその程度なら制作者が警察アンチとかそんなのではないと思う
露悪的なのは制作者の思想入ってそうと言われてもまあ仕方ない
露悪的なのは制作者の思想入ってそうと言われてもまあ仕方ない
92: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 17:14:01
>>89
探偵主役のミステリーで警察がすべて解決したら傍観系主人公になるからな
ただ探偵を活躍させるために警察の調査能力や鑑識能力が作品内の年代よりも劣化することがあるのは苦しい所だ
探偵主役のミステリーで警察がすべて解決したら傍観系主人公になるからな
ただ探偵を活躍させるために警察の調査能力や鑑識能力が作品内の年代よりも劣化することがあるのは苦しい所だ
93: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 18:03:04
ここにメスが入りにくいのと採用方法的にどうしても悪の温床にはなりやすいのは事実ではあるかも
悪役にされる素質自体はある
悪役にされる素質自体はある
不快なんだけど