創作の警察や教師ってたまに「作者の私怨?」ってレベルで悪役にされがちじゃない?

  • 102
1: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 15:46:23
15: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:14:43
>>1
まぁ現実にも悪いことする警察とか教師たくさんいるし…
17: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:17:02
>>15
立場上悪事を働いたらインパクトがデカくて記憶に残りやすいだけで多くはないだろ
4: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 16:48:36
単に身近にいた存在だから悪役としてお出ししやすいだけじゃね?
6: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:03:43
話的に権力者の味方にするのが一番使いやすいしなぁ
8: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 18:45:45
有能か無能の両極端になりがちなイメージ
9: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 18:50:05
身も蓋もないんだけど身近な権力者たるその辺が有能だと何も始まらずに終わっちゃうから…
10: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:17:44
紅林シリーズの警察は有能だよな
13: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:13:21
成田作品とか特殊能力持ってるとかの設定もないのに警察が警察のままクソ有能で強いの面白い
14: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:14:09
ハリーポッターの魔法省とか?
16: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:15:57
敵組織を有能に描きながら負けさせるのって難しいし…
29: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:31:14
>>16
難しいからこそ創作者には腕の見せ所と思って挑戦してほしい…
19: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:19:27
ヤバい警察って神奈川県警とか?
大体はマトモなんじゃないの?
21: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:22:45
>>19
そのヤバいってのも日本警察としてはで世界的に見ると賄賂を受け取らない・安易に銃を使用したり殺.害上等の制圧行為をしない・備品を横流ししないだけでも最低限以上の質があるという
32: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 00:15:53
>>21
そのヤバい組織の女を主役にした漫画があったね
あれを読む以前と以後だと警察の描き方を見る目が変わったな
38: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:17:50
>>19
神奈川県警の不祥事相対的に多くないぞ
警察官の人数から見ると少ないほうまである
42: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:24:22
>>38
質が同じなら人数多いと件数増えるのって当たり前なんだけどね
割合多い所の方がやばいと思うんだけどな…
20: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:21:16
TBSの日曜劇場とか明らかに警察に恨みがあるかの如く無能に描くものな
23: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:23:43
昔の警察は今とは比べものにならないくらいミスが多かったんだよね
それをいつまでも擦ってる感はあるわな
40: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:21:52
>>23
わかる
「あっ…これ元ネタあの事件だ!」
ってなるんだよねー
24: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:25:38
お前ら教師の話しろ教師の話をよお
83: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 11:48:55
>>24
聲の形の教師は話題になるレベルでクズ度高かった
27: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:26:17
この話の掲載の後、作者が「職務質問された」とコメントしてて、「あ~~」ってなった
いい警官も描いてるけどね
35: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 02:31:06
>>27
そういえばアバッキオの同僚は黄金の意志を持つ警官だったな
ジョジョのモブキャラってクズも結構いるけど人格者もまあまあいるよね
37: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:16:20
>>35
東方巡査!東方巡査もお忘れなく!
65: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:32:18
>>37
結局は「クズもいれば真っ当な警官も居る」くらいはバランス取らなきゃまずいし
クズ警官の存在で警官全体を説教とかするといやちょっと待ってくれよってなるんだろうな…
68: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 10:31:42
>>65
まーねー第二部冒頭のNY警官を当たり前にしたくはないね
54: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:10:44
>>27
アメリカだからそんなもんかなって
泥棒に入られて警察呼んだら警察がさらに盗んで泥棒のせいにするから警戒しないといけない国らしいし
28: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:27:45
血界戦線の作者も警察が有能だと話がそこで終わるみたいなこと言ってた気がする
30: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:37:50
>>28
血界戦線は警察も中々いいキャラしてるんだけど
敵味方共に無法過ぎると言うか、環境がそもそも狂っているからよく投げ出さずにやってるよと言うか
31: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 00:12:35
警察が有能であることが物語にとって重要じゃないなら別にいいだろと思うけどな
主人公が出しゃばるまでもなく警察が全てを終わらせてその話が面白いかと言われたらそれは別の話だし
そりゃ面白いもんもあるけどね、後半のネウロとかは好きだけどそれはそれを描きたいから描いてるだろうし
33: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 00:16:18
まぁ結局それっぽい理由付けがあれば大半の読者は納得するからね
逆に理由付けもなくガバガバ捜査やられると一気に茶番劇になるが
34: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 01:55:16
故郷の警察は無能扱いされても仕方ない冤罪事件起こしてるからこの手の話題だと肩身狭いわ
冤罪被害者捕まえた後も同様の事件起こってるのに隠蔽してたとか
真犯人捕まった後も逮捕・収監されて家族友人関係が壊滅した被害者に一切謝罪してないとか
こんな害悪警察がフィクションじゃないのが情けない話だよ
36: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:11:53
>>34
神奈川か北海道の話?
41: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:22:36
ちょい昔で言えば千葉県警も中々アレじゃねっけ
市橋取り逃がした結果逮捕数年遅れてるし
45: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:41:34
>>41
今でも千葉県警は荒れてるぞ
処分者全国ワーストの常連だし
46: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:52:43
>>45
ファーwwwwwww
ワイ千葉県民これには大草原
43: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:32:10
昭和〜平成にかけて警察は神聖不可侵という印象が根強くあったんだよね
ミスや不祥事や暴力は市民から見逃されたり許されたりする傾向にあった(それでもヤバい事件は報道されていたが)
それが2000年前後に警察の四大不祥事と呼ばれる桶川事件、神奈川事件、新潟事件、石橋事件が立て続けに起きて大炎上し世論が警察不信に傾いたからやむを得ず改革に乗り出した歴史があるんだよね
フィクションで描かれる無能警察はだいたい警察改革前の警察をイメージしてるんだと思う
48: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:59:09
割合出さないと警察官約11000人の千葉と約1200人の鳥取なら千葉は10人も悪人がいる!鳥取は3人しかいない!鳥取はいい警察官ばかり!みたいな数字のマジック起きてそう
50: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:02:08
>>48
そういう確率論で片付けていいのかっていうとそれは別の話だと思うけどな
そもそもあっちゃならないんだから
60: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:25:44
>>50
そもそもどんな職種にも問題児は混ざる
一般企業は外に漏れないだけで
63: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:28:58
>>60
一般企業だって不祥事はプレスリリースするし逮捕されれば新聞沙汰になると思うが
66: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:46:44
>>60
警察だから処分された事実をおおやけにしているという意味ならそれは少し違うかな

警察庁が発表するのは処分件数だけで、テレビで報道されるような”どういう不祥事がありました”という詳細の部分は警察が自主的に発表するわけじゃないんよ

マスコミの情報公開請求とか警察への取材で明らかになって、警察が後から事実を認めるパターンが多いんだよね

鹿児島県警の不祥事では自主的に発表したんで話題になった
86: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 12:17:51
>>66
「聞かれなかったからさ。知らなければ知らないままで、何の不都合もないからね。」ってセリフあるけどこれを警察がやるのはどうなの?と思うんだよね
ミスは積極的に開示したほうがガバナンスをアピールできるし後でバレて大事になるほうがイメージの失墜に繋がるでしょ
67: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 10:30:00
>>50
あっちゃいけないは確かなんだけど不正を完全に無くすなんてどの職業も出来てない訳で…
割合も知っておくべきことだと思うよ
72: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 10:45:57
>>50
何%まで許容できるとか許容範囲を設定するべきではないよね、不祥事の発生を仕方がないものと認めると汚職が蔓延するし、他県より割合が低いから安心というわけではない
スタンスとしてゼロを目指す、もし不祥事が起きたら適切に処分し公表して次に繋げる、隠蔽しない、この立場を厳守するべきだと思う
56: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:16:34
この手の公務員って特に個人差が激しいからどうとでも描けるんだよな
良くも悪くも
62: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:27:53
あってはならないけど0には出来んからな
少なくなるよう目指すけど0は不可能
64: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 09:30:48
悪役にすると展開動かしやすいからね
味方で有能だったら民間人の入る隙減るし
69: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 10:35:40
コンビニ店員が巨悪みたいなのやろうとしても難しいだろうからなぁ
73: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 11:06:01
警察・行政サイドの活躍を描きすぎると物語全体のテンポが悪くなるおそれもあるから難しいんだろうな
81: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 11:46:44
逆に優秀で活躍した警察組織たどこれが出てくる
82: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 11:47:20
フィクションの警察描写についてわざわざ実際の警察のイメージに関わる何かを気にする必要はないってのはまあそうではある
ただごく一部のベテラン作家さんとかはたまーに「警察=庶民をいじめる公権力の犬だからどんだけ理不尽に酷い目に合わせてもまともな読者は自分と同じように気持ちよく見てられる筈」みたいな認識してない?って思う人いたりするのはちょっと気になる
87: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 13:51:58
探偵ものにおける警察は無能寄り的な話かと思ったらなんか違った
89: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 00:00:32
警察無能なのは物語の都合上しわ寄せでなってる部分が大きいからその程度なら制作者が警察アンチとかそんなのではないと思う
露悪的なのは制作者の思想入ってそうと言われてもまあ仕方ない
92: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 17:14:01
>>89
探偵主役のミステリーで警察がすべて解決したら傍観系主人公になるからな

ただ探偵を活躍させるために警察の調査能力や鑑識能力が作品内の年代よりも劣化することがあるのは苦しい所だ
93: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 18:03:04
ここにメスが入りにくいのと採用方法的にどうしても悪の温床にはなりやすいのは事実ではあるかも
悪役にされる素質自体はある
94: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 18:39:32
政府や警察があまりにも有能だったら話が始まらない問題…

元スレ : フィクションにおける警察とか教師って

アニメ漫画記事の種類 > 考察教師警察

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:32:39 ID:A2OTYwOTY
いらすとやスレ画のやつ、やめない?
不快なんだけど
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:33:22 ID:YwMzQ0NjQ
刃牙の警察官惨殺とかな
あれで武蔵編はどっちらけになったわ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:00:44 ID:EwMTYyMjQ
>>2
バキの警察官って悪く描かれてたか?
幼年編だとバキのこと気にかけてたし
0
94. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:26:34 ID:YwNzg2NTY
>>42
刃牙道やってる時に職質受けて不快な経験したから武蔵に警察官を◯させたって都市伝説がある
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:35:37 ID:g4OTE1Mg=
呪術の幼魚と逆罰の教師は明らかに単眼猫の私怨が入ってて芳ばしい香りがしたな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:59:44 ID:EwMTYyMjQ
>>3
単純な読者はあれに喝采送るからなあ
見え見えのヘイト稼ぎ
この手の手法が一番得意なのはマガジン
GTOとか分かりやす過ぎる
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:09:48 ID:AyMTk0MjQ
>>3
あれがむしろジュンペーの浅さを表現するシーンじゃないかな
最後に別にそんな悪い教師じゃなかったってフォローも入れてたし
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:14:42 ID:AzODA1NDQ
>>3
呪術は私怨というか作者の嫌いなものを敵役にして分かりやすくスッキリ倒すみたいのはたしかにあった
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:15:47 ID:UxNzgzMzY
>>3
本当に最後まで読んだか?
0
71. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:44:26 ID:Q2ODc1NTI
>>3
私怨が入ってるならきっちり順平に殺させてるんじゃねえかな
0
79. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:57:18 ID:EzOTE3NzY
>>3
アニメの改変があかんかったわアレ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:36:10 ID:Q5NzUxMzY
最近というか少し前から民衆とかメディア関係が多い印象
そらそうなるわなって
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:36:32 ID:c2OTE5NTg
現代劇で日本の警察なのに何か異様にやりたい放題できる権力持ってたりするのはさすがにちょっととなる
公務員だからそこまで権力ないんだ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:53:22 ID:YzODcwNzI
>>5
お前さえよければ俺の生涯の肉便器にしてやってもいいぞ…
いや、なれ!
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:36:42 ID:cyNDk1Njg
遊戯王の教師連中がアレなのは私怨なんだろうとは今でも思ってる
生徒にうんこ製造機って言う教師って何だよ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:56:21 ID:Q4NjUzNzY
>>6
作者のフィルターかかった情報しかないから片一方だけで判断するのは危険では
作者の学校生活態度とか知らんし
有名になったタイミングであんの教師はさぁ(クソデカタメ息)っての今ならちょっとどうなん?って思う

単純に致命的に馬が合わなかっただけかもしれん
0
77. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:56:26 ID:M0OTM3NjA
>>6
いうてあの世界、教師だけじゃなく一般生徒や不良、ゲームプレイヤーに至るまで全方位でろくでなしばかりじゃないか?
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:37:42 ID:c4MjM0MjQ
漫画家って職質されること多いだろうからなぁ
警察から「平日にスーツ制服以外の格好で外出してる男性」に向けられる目はめちゃくちゃ厳しい
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:10:50 ID:cyMzI5OTI
>>7
さよなら絶望先生の作者もよく職質されるって言ってたな、何の漫画描いてるの?って質問されても警察官なんてワンピースしか読んでないから答えても変な空気になるってさんま御殿って言ってたし
0
93. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:24:51 ID:M4ODk5ODQ
>>55
よく考えると作品読んでても微妙な空気になりそう
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:37:45 ID:U0ODIxNzY
現実のが酷いレベルのヤツ普通にいるから…
逆らいにくい立場を利用してるから質が悪い
公務員に悪い奴はいないと思ってる人は一定数いる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:40:06 ID:IxNjEzNDQ
>>8
坊主憎けりゃ擁護するやつまで憎いだな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:58:03 ID:Q3Nzg1Mjg
>>14
そんなもんよ人間
警察なんて特に人の人生がかかってるから余計よ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:13:29 ID:IzNzA3MjA
>>8
遭遇したこと無い人にとっては稀にいるって話自体胡散臭く感じるのはまぁしょうがない
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:39:07 ID:IxNjEzNDQ
リアリティーと私怨は似てても別物だと思う
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:39:13 ID:M1NzMyMTY
一方で身近で子どもを守りやすいだけに有能だといいサブキャラとして記憶に残りやすいポジションでもあるやな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:39:26 ID:UzNDM0NTY
本筋に一切関係ないし敵役でもないのに醜く描写されてるのは作者の思想が漏れ出てる感あるよね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:39:32 ID:I0MTYxOTI
なんとなくだけど、政治家は幾らでも悪く描いて良いし、大企業はあくどい稼ぎ方をしてるって描写は昔から多い感じがする
正直、中小も大概だろってところはあるよなと
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:56:36 ID:I3NjU0NzI
>>12
判官贔屓なんて言葉がある通り小さい方や弱そうな方に肩入れしがちなもんよ
現実どうこうでなく感覚の問題
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:01:09 ID:U0MTQ0OTY
>>12
割合で言えば昔のが多かった気がする
特に昭和の作品だと国家機関は基本巨悪
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:01:30 ID:kxMDAwNjQ
>>12
大企業と中小じゃ規模が違い過ぎるし
0
81. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:59:08 ID:Q4NjUzNzY
>>12
暗黒メガコーポはどう見ても悪どいだろう?
0
90. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:20:08 ID:czNzcwNTY
>>12
中小の方がコンプラ雑で環境酷いと思うけどね
てゆーか警察に限らず一定数頭がおかしい奴は必ずいる
そして周りがとばっちり
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:39:38 ID:I5MTc4ODg
教師は、佐藤大輔かなあ
具体的に言うと、地球連邦の興亡上の描写
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:40:22 ID:MzMDEwNTY
高校が舞台の不良漫画だと生徒会が裏で学校を牛耳ってるあくのすくつみたいなもん
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:18:54 ID:M2MDM3NDQ
>>15
巣窟(そうくつ)ですね。(銀さんが鯱に肩パットのこと教えてあげた時ばりの小声)
0
73. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:50:17 ID:UxNzgzMzY
>>61
それ高齢者が使うネットスラングなんだ(暗黒微笑小声
0
82. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:00:49 ID:Q4NjUzNzY
>>73
ふんいき(何故か変換できない)、とか色々あるよな
0
100. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:33:36 ID:czNzExMzY
>>15
このツリーだけ急にインターネット老人会するの何故かツボった悔しい
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:40:39 ID:AyMTIyNTY
教師は地域性もありそうだなと
うちの地元日教組が何十年も前に当時の知事と仁義なき戦い繰り広げた後に追い出されたせいかそんな思想偏った教師見たことないし
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:40:39 ID:Y5Nzc4ODg
読者の想像がしやすい悪役とか無能を出すのに好都合だからじゃね
雲の上の存在を悪く描いても頭がついてこない場合もままあろう
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:41:02 ID:cyMzI5OTI
スレでも言われてるけど立場上悪事を働いたらインパクトがデカくて記憶に残りやすいのと身近にいる存在だから悪役にされやすいのだろう
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:41:14 ID:QzODY0NjQ
教師、警察、親、青春は悪であることが多い
多いだけで必ずではない
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:41:52 ID:QzMTU2MTY
不良漫画やミステリなどは警察を善良で有能に描くとジャンルが成立しなくなる危険性があるので
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:58:59 ID:k4NDUyMTY
>>20
ミステリで無能な警官と揉めるのつまらないし時間の無駄だと思うんだが好きな人いるんだろうね
0
97. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:28:35 ID:gwNjE3OTI
>>39
無能である必要は無いが有能だと一般人探偵はやることが無くなるからね
並以下の警察にせざるを得ない
有能な警察だったら一般人を捜査に加える必要無いもん
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:42:43 ID:g5ODM4MDg
有能に描写しようとするとどうしても尺の問題がね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:44:27 ID:QwOTIxNjA
「納税者だと思って優しくしてりゃつけあがりやがって!!」って暴言吐いて
やたら銃を撃ちまくる警官がいたりしたな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:44:38 ID:EyODI3MjA
警察にも守らなければいけない法があるので明確に事件が発生しなければ警戒や注意以上のことが出来ないし、それらもマンパワーに限界がある以上完全に防ぐことなんてできるはずもないんだが
創作ではそれらを警察の怠慢・無能としがち
0
66. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:29:17 ID:IxNjEzNDQ
>>23
お役所仕事だからこそ例外を認めてはいけないわけだしな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:46:51 ID:Q1MjQxMjg
栃木と桶川の事件はどこ見ても地獄しかないのがね……
当時は警察は死ななきゃ動いてくれないって不信感凄かったもんな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:47:07 ID:k0OTg3ODQ
こち亀のようにギャグ漫画にすれば苦労しなくて済むぜ!
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:48:43 ID:c1MjE2MDA
ノーフューチャー…! 日本の治安…ノーフューチャーッ!
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:48:54 ID:AzNjI2MjQ
まあ、高校の校長先生の児童売春数は平均すると2人以上になるというデータもあるしな。。
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:05:17 ID:U0MTQ0OTY
>>27
ワイ頭残念民
平均値と中央値の意味がイマイチよくわかってなかったが校長のおかげで腑に落ちた
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:29:04 ID:c4Njk3NjA
>>27
何で校長限定なんですかねぇ...(すっとぼけ)
0
84. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:03:09 ID:M0OTM3NjA
>>27
たしか平均は高校で約0、中学が約1.2だろ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:06:37 ID:Q4NjUzNzY
>>27
これのお陰で買う方が買春
売る方が売春って区別してるって理解したわ

校長が春を売るのは難易度高え…ってなるなった
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:49:03 ID:AxMzA3ODQ
おまわりさんだってムシャクシャしてるんだぞ!
おまわり様のオレ様に…いつか逮捕してやるぞう
待ってえ~逮捕させて~誤認でもいいからあ~
ポケモンスタッフは警察に何か恨みでもあるのか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:49:05 ID:E3MTI4MzI
スレタイと逆パターンの漫画がハコヅメだろうな
大人の玩具関連が特に厳しい気がする
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:53:30 ID:czNzY4OTY
時代にもよるね
平成初期の子供向け創作では警官と教師は叩いてもいい存在で自衛隊なんか悪の集団だった
警官は昭和の反体制みたいなのを引きずってたから
教師については創作者が比較的若かったから(創作方向に行くやつは大抵学校にいい思い出がない)
自衛隊が味方っぽくなったのは阪神大震災以降かなあ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:23:51 ID:Q5NzUxMzY
>>31
都合良い奴らってほんと多いんだなってよくわかる
今まで有り難がってた癖にいざとなると切り捨て出す原発運動とかそういうパターンも山ほどあるよな
0
86. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:10:30 ID:Q4NjUzNzY
>>31
昭和の自衛隊はゴジラに勝てないイメージからどうしてもなぁ…
平成になるとプロフェッショナルというか覚悟ガンギまりメンタルの自衛官出てくるけど
0
91. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:22:29 ID:E1NDMwNzI
>>86
シン・ゴジラの時代ですら「公権力を真面目で有能に描くとはけしからん今の日本人はバカだからこんな映画が流行る」的なことXに書き散らしてる老害普通におったから根深い憎悪みたいなもんあるんだろうなと
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:53:41 ID:E3NDAxNjA
クソみたいな教師や警察に何度も出会ってるしクズ率の高い職業だと思ってる
実際そういう体験した漫画家多いんだろうな
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:03:43 ID:Q5OTQyNA=
>>32
いじめた側の肩を持っていじめられた側を責めるタイプが担任になったことがある
ギムキョ時代の周りは大同小異でそんなのばっかりだった
高校大学で尊敬できる教師や教授に出会ったわけでもないが
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:14:24 ID:Q0MDczNg=
>>47
聞く気はないが偏見入ってそう
人間だれしも完璧超人ではないから見え方も人による
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:56:00 ID:k5OTc2MzI
現代日本を舞台にした場合が特に顕著だけど教師や警察が有能な味方だと学生主人公系は態々動かす理由が消えるからなぁ。「有能だけどこういう案件じゃ無力」系はそれはそれで作劇の幅が狭まる。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:56:26 ID:QzMDc2ODA
昔のあぶない刑事やワイルド7みたいに、警察内部のはみ出し者を主人公、上層部を悪役にすればいいのでは?
0
89. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:15:11 ID:Q4NjUzNzY
>>34
はみ出し者といえば相棒の特命係がその枠では
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:56:41 ID:c0OTI0ODA
何度も職質されたがそれ以上に警察に助けられたから良いイメージのが強いわ
通報したら前に職質してきた警察官がきて驚いたこともある
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:03:27 ID:U0MTQ0OTY
>>36
何度も助けられてるお前さんの身が心配なんだがどういう…
まあ自分も警察官に悪い印象は無いわ
基本親切だし
ちな神奈川民
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:23:56 ID:cyMzI5OTI
>>45
36の実にいったい何があったんだろうな…
0
88. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:13:33 ID:Q4NjUzNzY
>>64
夜間黒服でジョギングしたりしてるんじゃない?
この時期寒いからって頬かむりしてたりして
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:58:23 ID:U5MjU1MzY
私怨って書き方もまた印象の偏りを生みそうではあるけど...
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:00:04 ID:Q4NTUxMDQ
阿古谷清秋とか梟木和みたいな、犯罪者に対して苛烈極まりない警察
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:03:38 ID:kyNjc0MjQ
公平性を謳ってる職業の人に不公平な扱いをされた人の恨みはすごい
創作でボコる程度で済ませるのは優しいもんだ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:03:50 ID:A1OTQ3MjA
いじめっ子やパワハラ上司もね。
逆にオバロの作者は現実でも会社の上司らしいから、上司の給料が良いのには理解を示したり。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:04:17 ID:A4OTAwODA
主人公より上の立場にいる人間を悪役にするのは
ストーリーの都合上でお手軽
もちろん下の立場の人間を悪役としてお上が裁く
暴れん坊将軍や水戸黄門方式もあるけど
今の流行りではないだろう
何か問題起きても主人公が何も出来ずに葛藤している間に
有能な警官がサクっと解決してくれる話は
それが仕事なんだから当然なんだけど面白くはない
0
70. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:42:01 ID:Y1MjI4ODA
>>49
暴れん坊将軍と水戸黄門、あと遠山の金さんは昔の作品すぎるせいか
「主人公は上流の生まれだけど、上流社会では冷や飯食わされる立場だった。本人の有能さと幸運で逆転しただけで」
という設定が忘れられてるような気がしなくもない
0
96. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:28:24 ID:Q4NjUzNzY
>>70
そういえばその二人本来はトップに立つ予定は無かった生まれだったな
吉宗に至っては紆余曲折と棚ぼたで紀州藩主→財政改革の手腕を高く買われ大奥の思惑から将軍レースに出馬という地方領主が中央の政治闘争に巻き込まれるという貰い事故みたいな事になった上で
将軍になってからは大奥に大鉈振るって財政改革、米相場と生涯格闘しつつ、息子は半身不随で凡庸という幾重にも折り重なったハードな人生歩んでるし
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:05:08 ID:UzNjQ0NDg
皆言ってるように作劇上楽だからっていうのが大きいだろうけど、昔は間違った認識や誤解での批判をしてもわざわざ直電話や投書でもない限りツッコミが届かないから、偏見や誤解を強めたまま醸造されやすかったってパターンもある気はする

それはそれとして、警察や政府に限らず実在のアスリートや芸能人を漫画に出して悪役にしたり愚弄したりする漫画家もいる気がするんスけど、何か恨みでもあるんスかね?
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:07:18 ID:g4MzYzMjA
教師は日本人誰もが接したことある上に
小学校✕6+中学校✕3+高校生✕3の合計十二人くらいと遭遇するからね
そりゃあ、ヤバいやつくらい紛れてるし
想像もしやすい
実際はいい人の方が多いわけだが……
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:22:51 ID:Q0MDczNg=
>>52
正直仕事の苦労想像したら少々の悪態は仕方ないとも思う
毎年知らない親子セット数十人と年中対話するんだぜ
こんなん三日で傷害事件起こすわ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:08:11 ID:Y2MjQ2NzI
まぁ、体制側はとりあえず悪いんだ許せねぇみたいな考えは結構な人が通る道だと思う。
その後、実際は反体制側も組織になればどうしても膿が出るものだよなと思うようになってくる。
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:11:29 ID:cwNzIwMzI
そもそもXだのFBだので日常的に反国家反権力喚き散らしてる陰謀論や左傾した作家や編集者、そして読者は掃いて捨てるほどいるからな…
逆もまた然りだけど、左傾バイアスというのは実際に出版含めたメディアに存在するんで『日の目を浴び易い描写』『通り易いアイデア』もまた必然的に存在するわな。
話の作り方以外にそうした認知の土壌は確実にあるよ。
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:17:13 ID:Y3MjkwODg
ウロボロスは連載当時は作者警察嫌いだろって言われてたけど、自分は逆に警察大好きなんだろうな、と思っていた
0
67. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:31:23 ID:gwNjE3OTI
スレでも言われてるけど有能でまともだったら主人公の出る幕が無いからね、仕方ないね
0
68. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:32:08 ID:M3NzQxNzY
そうだね現実はみんな優しいんだから勝手な思い込みで悪く書いちゃいけないよ分かったかい?
0
69. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:39:36 ID:Y3OTAwNDg
「日本の警察にはポンのコツが多いと聞く」
「ノーフューチャ~!日本の治安ノーフューチャーッ!」
0
72. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:46:12 ID:Q2NzA0MzI
次はメディア、マスコミが黒幕って展開が流行るかな?ドラマならやったとしても裏にもっと悪い政治家を出すだろな
0
78. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:57:08 ID:cwNzIwMzI
>>72
メディアが作品展開する以上、そういう作品が出てくることはあっても商業ベースで『悪のマスメディア』みたいなのが悪の警察官ほど頻発することはないでしょ
0
98. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:29:27 ID:g1ODQ3MDQ
>>72
やはり指定暴力団竹書房か…
0
74. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:50:45 ID:U4ODYzMDQ
検事や裁判官は 実際のやらかしが無能すぎるし
直ぐに誰がモデルかわかるしなあ・・
0
75. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:53:13 ID:gwNDM2ODA
根本的にその辺が有能で善良だと、一般人の主人公が問題解決に絡む理由が無いからな……
0
80. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:58:55 ID:MwNzEzNjA
成田作品だとデッドマウント・デスプレイも警察勢力有能で面白いんだよね
0
83. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:01:10 ID:IwNzM1MDQ
作劇上公権力を無能だったり悪役にすると話が回しやすいのはまぁわかる
でもたまにそのフィクションのお話を現実にも投影して人生を誤る人もいるのは悲しいね
0
92. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:23:28 ID:A2ODE0MDg
小説家だと赤川次郎や東野圭吾が目立つね
0
101. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:44:54 ID:M0NTM3NjM
>>92
有名小説家作品でもドラマ最優先のために警察をあり得ないレベルの
馬鹿や無能にするケースは少なくないからなあ。
トリックにしても警察や鑑識がマトモなら成り立たない
(少しでも確認したり身辺洗ってたらすぐバレる)ケースだってある
0
95. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:26:53 ID:gxNzg0MDA
学園ものなら教師が、社会的になら警察(司法)がしっかりしてたらそもそも問題も起こらず話が進まないから
まぁそれにしたって悪辣に描きすぎだろって表現も多いけど
サマウォの警官なんて完全にノイズだったし
0
99. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:32:26 ID:AyODA1MTI
警察も教師も両方クサり切ってる北海道旭川市ェ…
0
102. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 16:54:42 ID:Q3OTI1NDQ
私怨かどうかはともかく本来人格者である事を要求される職ではあるから創作だと逆に悪役にしやすいやろうね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります